JP2024025584A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024025584A
JP2024025584A JP2022129130A JP2022129130A JP2024025584A JP 2024025584 A JP2024025584 A JP 2024025584A JP 2022129130 A JP2022129130 A JP 2022129130A JP 2022129130 A JP2022129130 A JP 2022129130A JP 2024025584 A JP2024025584 A JP 2024025584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
main body
process cartridge
shutter
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022129130A
Other languages
English (en)
Inventor
正吾 佐藤
Shogo Sato
和奈 田口
Kazuna Taguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2022129130A priority Critical patent/JP2024025584A/ja
Priority to US18/366,963 priority patent/US20240053704A1/en
Publication of JP2024025584A publication Critical patent/JP2024025584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1814Details of parts of process cartridge, e.g. for charging, transfer, cleaning, developing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1857Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • G03G15/04045Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
    • G03G15/04054Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers by LED arrays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0875Arrangements for supplying new developer cartridges having a box like shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/007Arrangement or disposition of parts of the cleaning unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • G03G21/12Toner waste containers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1842Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/04Arrangements for exposing and producing an image
    • G03G2215/0402Exposure devices
    • G03G2215/0407Light-emitting array or panel
    • G03G2215/0409Light-emitting diodes, i.e. LED-array
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0692Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using a slidable sealing member, e.g. shutter
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1654Locks and means for positioning or alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1657Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts transmitting mechanical drive power

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】複数のプロセスカートリッジのうち、交換が必要なプロセスカートリッジを交換するときに、交換されないプロセスカートリッジの排出シャッタの周辺がトナーで汚れることを抑制できる画像形成装置を提供する。【解決手段】画像形成装置1は、本体筐体2と、プロセスカートリッジ5Yとを備える。プロセスカートリッジ5Yは、ドラムカートリッジ51Yとトナーカートリッジ52Yとを有する。ドラムカートリッジ51Yは、感光ドラム511Yと、ドラムクリーナ514Yと、ドラムクリーナ514Y内の廃トナーを排出可能な排出口5151Yと、排出口5151Yを開閉可能な排出シャッタ516Yと、排出シャッタ516Yを開閉するためのレバー517Yとを有する。レバー517Yが第1位置に位置した状態で、排出シャッタ516Yは、閉じる。レバー517Yが第2位置に位置した状態で、排出シャッタ516Yは、開く。【選択図】図11

Description

本開示は、画像形成装置に関する。
従来、画像形成装置は、複数の画像形成ユニットと、回収トナー搬送部と、複数のシャッタと、シャッタ開閉機構とを備える。回収トナー搬送部は、複数の画像形成ユニットから排出される回収トナーを搬送する。シャッタは、画像形成ユニットの回収トナーの排出口を開閉する。シャッタ開閉機構は、複数のシャッタを同時に開閉する(下記特許文献1参照)。
特開2017-44727号公報
上記した特許文献1に記載の画像形成装置では、複数の画像形成ユニットのうち、交換が必要な画像形成ユニットを交換するときに、シャッタ開閉機構によって、交換されない画像形成ユニットのシャッタまで開閉されてしまう。
そのため、交換されない画像形成ユニットのシャッタの周辺が、現像剤で汚れてしまう可能性がある。
そこで、本開示の目的は、複数のプロセスカートリッジのうち、交換が必要なプロセスカートリッジを交換するときに、交換されないプロセスカートリッジの排出シャッタの周辺がトナーで汚れることを抑制できる画像形成装置を提供することにある。
(1)本開示の画像形成装置は、開口を有する本体筐体と、プロセスカートリッジとを備える。プロセスカートリッジは、開口を通って本体筐体に着脱可能である。プロセスカートリッジは、ドラムカートリッジと、トナーカートリッジとを有する。ドラムカートリッジは、感光ドラムと、ドラムクリーナと、排出部と、排出シャッタとを有する。ドラムクリーナは、感光ドラムの周面をクリーニングする。排出部は、排出口を有する。排出口は、ドラムクリーナ内の廃トナーを排出可能である。排出シャッタは、排出口を開閉可能である。トナーカートリッジは、感光ドラムに供給されるトナーを収容可能である。トナーカートリッジは、ドラムカートリッジに着脱可能である。
ドラムカートリッジは、排出シャッタを開閉するためのレバーを、さらに有する。レバーは、第1位置と第2位置との間を回動可能である。レバーが第1位置に位置した状態で、排出シャッタは、閉じる。レバーが第2位置に位置した状態で、排出シャッタは、開く。
プロセスカートリッジが本体筐体内に装着され、かつ、レバーが第1位置に位置した状態で、プロセスカートリッジは、本体筐体から取り外し可能である。
プロセスカートリッジが本体筐体内に装着され、かつ、レバーが第2位置に位置した状態で、プロセスカートリッジは、本体筐体から取り外し不能である。
このような構成によれば、プロセスカートリッジは、排出シャッタを開閉するためのレバーを有している。
そのため、画像形成装置に装着されている複数のプロセスカートリッジのうち、交換が必要なプロセスカートリッジのレバーだけを第2位置から第1位置へ移動させれば、交換が必要なプロセスカートリッジの排出シャッタだけを閉じることができる。
そのため、画像形成装置に装着されている複数のプロセスカートリッジのうち、交換が必要なプロセスカートリッジを交換するときに、交換されないプロセスカートリッジの排出シャッタを開閉することが無い。
その結果、交換されないプロセスカートリッジの排出シャッタの周辺がトナーで汚れることを抑制できる。
(2)画像形成装置は、廃トナー管と、受入シャッタと、をさらに備えてもよい。プロセスカートリッジが本体筐体内に装着された状態で、廃トナー管は、排出部と接続される。廃トナー管は、排出口から排出された廃トナーの通過を許容する。廃トナー管は、受入口を有する。プロセスカートリッジが本体筐体内に装着された状態で、受入口は、排出口から排出された廃トナーを受け入れ可能である。受入シャッタは、受入口を開閉可能である。排出シャッタは、係合部を有する。受入シャッタは、被係合部を有する。プロセスカートリッジが本体筐体内に装着された状態で、係合部は、被係合部に係合する。係合部が被係合部と係合した状態で、受入シャッタは、排出シャッタとともに移動可能である。
このような構成によれば、レバーを第2位置から第1位置へ移動させるという1つの動作で、排出シャッタを閉じるとともに、受入シャッタを閉じることができる。
そのため、プロセスカートリッジの交換時に受入シャッタを閉め忘れることを抑制でき、かつ、プロセスカートリッジの交換作業が煩雑になることを抑制できる。
(3)プロセスカートリッジが本体筐体内に装着され、レバーが第1位置に位置し、排出シャッタが排出口を閉じ、受入シャッタが受入口を閉じた状態で、係合部と被係合部との係合が解除可能であることにより、プロセスカートリッジは、本体筐体から取り外し可能であってもよい。プロセスカートリッジが本体筐体内に装着され、レバーが第2位置に位置し、排出口が開き、受入口が開いた状態で、係合部と被係合部との係合が解除不能であることにより、プロセスカートリッジは、本体筐体から取り外し不能であってもよい。
このような構成によれば、排出シャッタが開いている状態でプロセスカートリッジが本体筐体から取り外されてしまうことを、抑制できる。
(4)係合部は、リブであってもよい。被係合部は、溝であってもよい。プロセスカートリッジが本体筐体内に装着され、レバーが第1位置に位置し、排出シャッタが排出口を閉じ、受入シャッタが受入口を閉じた状態で、係合部および被係合部は、本体筐体に対するプロセスカートリッジの着脱方向に延びてもよい。プロセスカートリッジが本体筐体内に装着され、レバーが第2位置に位置し、排出口が開き、受入口が開いた状態で、係合部および被係合部は、本体筐体に対するプロセスカートリッジの着脱方向と交差する方向に延びてもよい。
(5)排出シャッタは、受け部を有してもよい。受け部は、レバーからの動力を受ける。
(6)ドラムカートリッジは、伝達部材を、さらに有してもよい。伝達部材は、レバーと排出シャッタとの間に位置する。伝達部材は、レバーから受け部に動力を伝える。
(7)レバーは、ギア歯を有してもよい。受け部は、ギア歯を有してもよい。受け部のギア歯は、レバーのギア歯から離れて位置する。伝達部材は、アイドルギアであってもよい。伝達部材は、レバーのギア歯、および、受け部のギア歯と噛み合う。
(8)感光ドラムは、第1軸について回転可能であってもよい。第1軸は、第1方向に延びる。伝達部材は、第1軸について回転可能であってもよい。
このような構成によれば、第1方向における感光ドラムの側方のスペースを利用して、伝達部材を配置できる。
(9)ドラムカートリッジは、第1側板と、第2側板と、をさらに有してもよい。第1側板は、第1方向における感光ドラムの一端部を支持する。第2側板は、第1方向における感光ドラムの他端部を支持する。
(10)レバーは、第1アームと、第2アームと、グリップと、を有してもよい。第1アームは、第1側板に支持される。第2アームは、第2側板に支持される。グリップは、第1アームと第2アームとの間に位置する。グリップは、第1方向に延びる。グリップの第1方向の一端部は、第1アームに接続される。グリップの第1方向の他端部は、第2アームに接続される。
(11)レバーは、第1側板に支持されてもよい。
(12)プロセスカートリッジが本体筐体から取り外され、トナーカートリッジがドラムカートリッジに装着された状態で、トナーカートリッジは、カートリッジ第1位置と、カートリッジ第2位置との間を移動可能であってもよい。トナーカートリッジがカートリッジ第1位置に位置した状態で、トナーカートリッジは、ドラムカートリッジから取り外し不能である。トナーカートリッジがカートリッジ第2位置に位置した状態で、トナーカートリッジは、ドラムカートリッジから取り外し可能である。ドラムカートリッジは、ロック部材を、さらに備えてもよい。ロック部材は、ロック位置と、ロック解除位置と、の間を移動可能である。ロック部材がロック位置に位置した状態で、ロック部材は、トナーカートリッジをカートリッジ第1位置にロックする。ロック部材がロック解除位置に位置した状態で、ロック部材は、トナーカートリッジのカートリッジ第1位置へのロックを解除する。
(13)画像形成装置は、カバーと、LEDヘッドと、をさらに備える。カバーは、開口を開閉可能である。LEDヘッドは、カバーに支持される。プロセスカートリッジが本体筐体内に装着され、カバーが閉じた状態で、LEDヘッドは、感光ドラムの周面を露光可能である。プロセスカートリッジが本体筐体内に装着され、カバーが閉じた状態で、トナーカートリッジは、LEDヘッドに対して、排出シャッタの反対側に位置してもよい。
(14)プロセスカートリッジが本体筐体内に装着され、カバーが閉じた状態で、レバーは、LEDヘッドに対して、排出シャッタの反対側に位置してもよい。
(15)プロセスカートリッジが本体筐体内に装着され、カバーが閉じた状態で、レバーは、LEDヘッドに対して、トナーカートリッジの反対側に位置してもよい。
(16)画像形成装置は、ガイドを有してもよい。プロセスカートリッジが本体筐体内に装着された状態で、ガイドは、ドラムカートリッジの第1側板から第1方向に離れて位置する。ガイドは、LEDヘッドをガイドする。LEDヘッドは、被ガイド部を有する。被ガイド部は、第1方向におけるLEDヘッドの一端部に位置する。被ガイド部は、カバーが開閉するときに、ガイドにガイドされる。プロセスカートリッジが本体筐体内に装着された状態で、レバーの少なくとも一部は、第1方向において、第1側板とガイドとの間に位置する。
(17)プロセスカートリッジが本体筐体内に装着された状態で、第1方向に見て、レバーは、ガイドに対して、排出シャッタの反対側に位置してもよい。
(18)プロセスカートリッジが本体筐体内に装着された状態で、第1方向に見て、レバーは、ガイドに対して、トナーカートリッジの反対側に位置してもよい。
(19)画像形成装置は、第2プロセスカートリッジと、廃トナー管と、をさらに備えてもよい。第2プロセスカートリッジは、開口を通って本体筐体に着脱可能である。第2プロセスカートリッジは、本体筐体内に装着された状態で、プロセスカートリッジと並ぶ。第2プロセスカートリッジは、第2ドラムカートリッジと、第2トナーカートリッジと、を有する。第2ドラムカートリッジは、第2感光ドラムと、第2ドラムクリーナと、第2排出部と、第2排出シャッタと、を有する。第2ドラムクリーナは、第2感光ドラムの周面をクリーニングする。第2排出部は、第2排出口を有する。第2排出口は、第2ドラムクリーナ内の廃トナーを排出可能である。第2シャッタは、第2排出口を開閉可能である。第2トナーカートリッジは、第2感光ドラムに供給されるトナーを収容可能である。第2トナーカートリッジは、第2ドラムカートリッジに着脱可能である。プロセスカートリッジおよび第2プロセスカートリッジが本体筐体内に装着された状態で、廃トナー管は、排出部および第2排出部と接続されてもよい。廃トナー管は、排出口から排出された廃トナー、および、第2排出口から排出された廃トナーの通過を許容してもよい。
(20)プロセスカートリッジが本体筐体から取り外された状態で、トナーカートリッジは、ドラムカートリッジに着脱可能であってもよい。
本開示の画像形成装置によれば、画像形成装置に装着されている複数のプロセスカートリッジのうち、交換が必要なプロセスカートリッジを交換するときに、交換されないプロセスカートリッジの排出口から廃トナーが漏れることを抑制できる。
図1は、画像形成装置の概略構成図である。 図2は、図1に示すカバーがカバー開位置に位置した状態を示す。 図3は、図1に示すドラムカートリッジの斜視図である。 図4は、図3に示すドラムカートリッジの第1方向の中央の断面図である。 図5は、図3に示すドラムカートリッジの側面図であって、レバーが第1位置に位置した状態を示す。 図6は、図3に示すドラムカートリッジの側面図であって、レバーが第2位置に位置した状態を示す。 図7は、プロセスカートリッジが本体筐体から取り外され、トナーカートリッジがカートリッジ第1位置に位置した状態を示す。 図8は、図7に示すトナーカートリッジがカートリッジ第2位置に位置した状態を示す。 図9は、図1に示す画像形成装置のA-A断面図である。 図10は、プロセスカートリッジが本体筐体から取り外された状態での画像形成装置の断面図であって、図9のC-C線に相当する断面図である。 図11は、図9に示す画像形成装置のB-B断面図である。 図12は、変形例のドラムカートリッジの斜視図である。 図13は、図12に示すドラムカートリッジの側面図であって、レバーが第1位置に位置した状態を示す。 図14は、図12に示すドラムカートリッジの側面図であって、レバーが第2位置に位置した状態を示す。
1.画像形成装置1の概略
図1および図2を参照して、画像形成装置1の概略について説明する。
図1に示すように、画像形成装置1は、本体筐体2と、カバー3と、シート収容部4と、複数のプロセスカートリッジ5Y,5M,5C,5Kと、複数のLEDヘッド6Y,6M,6C,6Kと、転写装置7と、定着装置8とを備える。
1.1 本体筐体2
本体筐体2は、シート収容部4と、複数のプロセスカートリッジ5Y,5M,5C,5Kと、複数のLEDヘッド6Y,6M,6C,6Kと、転写装置7と、定着装置8とを収容する。本体筐体2は、開口21を有する。開口21は、本体筐体2の上端部に位置する。
1.2 カバー3
図1および図2に示すように、カバー3は、開口21を開閉可能である。詳しくは、カバー3は、カバー閉位置(図1参照)とカバー開位置(図2参照)との間を移動可能である。カバー3がカバー閉位置に位置した状態で、カバー3は、開口21を閉じる。カバー3がカバー開位置に位置した状態で、開口21は、開く。
1.3 シート収容部4
図1に示すように、シート収容部4は、シートSを収容可能である。シート収容部4内のシートSは、感光ドラム511Yに向かって搬送される。感光ドラム511Yは、後で説明される。
1.4 プロセスカートリッジ5Y,5M,5C,5K
図2に示すように、カバー3がカバー開位置に位置した状態で、プロセスカートリッジ5Y,5M,5C,5Kのそれぞれは、開口21を通って本体筐体2に着脱可能である。プロセスカートリッジ5Yとプロセスカートリッジ5Mとが本体筐体2内に装着された状態で、プロセスカートリッジ5Mは、プロセスカートリッジ5Yと並ぶ。
図1に示すように、プロセスカートリッジ5Yは、ドラムカートリッジ51Yと、トナーカートリッジ52Yとを有する。
1.4.1 ドラムカートリッジ51Y
ドラムカートリッジ51Yは、感光ドラム511Yと、帯電装置512Yとを有する。
感光ドラム511Yは、第1方向に延びる。感光ドラム511Yは、円筒形状を有する。感光ドラム511Yは、第1軸A1について回転可能であってもよい。第1軸A1は、第1方向に延びる。第1方向は、プロセスカートリッジ5Yとプロセスカートリッジ5Mとが並ぶ方向である第2方向と交差する。好ましくは、第1方向は、第2方向と直交する。
帯電装置512Yは、感光ドラム511Yを帯電させる。本実施形態では、帯電装置512Yは、帯電ローラである。帯電装置512Yは、スコロトロン型の帯電器であってもよい。
1.4.2 トナーカートリッジ52Y
トナーカートリッジ52Yは、ドラムカートリッジ51Yに装着されている。トナーカートリッジ52Yがドラムカートリッジ51Yに装着された状態で、トナーカートリッジ52Yは、感光ドラム511Yにトナーを供給可能である。トナーカートリッジ52Yは、トナー筐体521Yと、現像ローラ522Yとを備える。
トナー筐体521Yは、感光ドラム511Yに供給されるトナーを収容可能である。言い換えると、トナーカートリッジ52Yは、感光ドラム511Yに供給されるトナーを収容可能である。トナー筐体521Yは、現像ローラ522Yを支持する。
トナーカートリッジ52Yがドラムカートリッジ51Yに装着された状態で、現像ローラ522Yは、トナー筐体521Y内のトナーを感光ドラム511Yに供給可能である。トナーカートリッジ52Yがドラムカートリッジ51Yに装着された状態で、現像ローラ522Yは、感光ドラム511Yと接触する。プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2に装着された状態で、現像ローラ522Yは、感光ドラム511Yから離間可能であってもよい。現像ローラ522Yは、第1方向に延びる。現像ローラ522Yは、現像軸A2について回転可能である。現像軸A2は、第1方向に延びる。
1.4.3 プロセスカートリッジ5M,5C,5K
プロセスカートリッジ5M,5C,5Kのそれぞれは、プロセスカートリッジ5Yと同じ構造を有する。つまり、プロセスカートリッジ5Mは、ドラムカートリッジ51Yと同じ構造を有するドラムカートリッジ51Mと、トナーカートリッジ52Yと同じ構造を有するトナーカートリッジ52Mとを有する。ドラムカートリッジ51Mは、感光ドラム511Mを有する。トナーカートリッジ52Mは、感光ドラム511Mに供給されるトナーを収容可能である。トナーカートリッジ52Mは、ドラムカートリッジ51Mに着脱可能である。プロセスカートリッジ5M,5C,5Kについての説明は、省略される。
1.5 LEDヘッド6Y,6M,6C,6K
LEDヘッド6Y,6M,6C,6Kは、カバー3に支持される。プロセスカートリッジ5Y,5M,5C,5Kが本体筐体2内に装着され、カバー3が閉じた状態で、LEDヘッド6Yは、感光ドラム511Yの周面を露光可能であり、LEDヘッド6Mは、感光ドラム511Mを露光可能であり、LEDヘッド6Cは、感光ドラム511Cを露光可能であり、LEDヘッド6Kは、感光ドラム511Kを露光可能である。
1.6 転写装置7
転写装置7は、ベルト71と、複数の転写ローラ72Y,72M,72C,72Kとを有する。
プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着された状態で、ベルト71は、感光ドラム511Yと接触する。プロセスカートリッジ5Mが本体筐体2内に装着された状態で、ベルト71は、感光ドラム511Mと接触する。プロセスカートリッジ5Cが本体筐体2内に装着された状態で、ベルト71は、感光ドラム511Cと接触する。プロセスカートリッジ5Kが本体筐体2内に装着された状態で、ベルト71は、感光ドラム511Kと接触する。ベルト71は、シート収容部4からのシートSを、定着装置8に向けて搬送する。
転写ローラ72Yは、感光ドラム511Y上のトナーを、ベルト71によって搬送されているシートSに転写する。転写ローラ72Mは、感光ドラム511M上のトナーを、ベルト71によって搬送されているシートSに転写する。転写ローラ72Cは、感光ドラム511C上のトナーを、ベルト71によって搬送されているシートSに転写する。転写ローラ72Kは、感光ドラム511K上のトナーを、ベルト71によって搬送されているシートSに転写する。
1.7 定着装置8
定着装置8は、トナーが転写されたシートSを加熱および加圧して、シートSにトナーを定着させる。定着装置8を通過したシートSは、カバー3の上面に排紙される。
2. ドラムカートリッジ51Yの詳細
図3から図8を参照して、ドラムカートリッジ51Yの詳細について説明する。
図3に示すように、ドラムカートリッジ51Yは、上記した感光ドラム511Yおよび帯電装置512Yに加えて、第1側板513Aと、第2側板513Bと、ドラムクリーナ514Yと、排出部515Yと、排出シャッタ516Yと、レバー517Yと、伝達部材518Yと、ロック部材519Yとを有する。
2.1 第1側板513Aおよび第2側板513B
第1側板513Aは、第1方向におけるドラムカートリッジ51Yの一端部に位置する。第1側板513Aは、第1方向における感光ドラム511Yの一端部を支持する。第1側板513Aは、第3方向に延びる。第3方向は、第1方向および第2方向の両方と交差する。好ましくは、第3方向は、第1方向および第2方向の両方と直交する。
第2側板513Bは、第1方向におけるドラムカートリッジ51Yの他端部に位置する。第2側板513Bは、第1方向において、第1側板513Aから離れて位置する。第2側板513Bは、第1方向における感光ドラム511Yの他端部を支持する。第2側板513Bは、第3方向に延びる。
2.2 ドラムクリーナ514Y
ドラムクリーナ514Yは、第1方向において、第1側板513Aと第2側板513Bとの間に位置する。ドラムクリーナ514Yは、第1方向に延びる。第1方向におけるドラムクリーナ514Yの一端部は、第1側板513Aと接続する。第1方向におけるドラムクリーナ514Yの他端部は、第2側板513Bと接続する。ドラムクリーナ514Yは、感光ドラム511Yの周面をクリーニングする。
図4に示すように、ドラムクリーナ514Yは、クリーニング筐体5141と、クリーニング部材5142と、廃トナー搬送部材5143とを備える。
2.2.1 クリーニング筐体5141
図3に示すように、クリーニング筐体5141は、第1方向において、第1側板513Aと第2側板513Bとの間に位置する。クリーニング筐体5141は、第1方向に延びる。第1方向におけるクリーニング筐体5141の一端部は、第1側板513Aと接続する。第1方向におけるクリーニング筐体5141の他端部は、第2側板513Bと接続する。クリーニング筐体5141は、廃トナーを収容可能である。図4に示すように、クリーニング筐体5141は、開口5144を有する。
2.2.2 クリーニング部材5142
クリーニング部材5142は、クリーニング筐体5141に取り付けられる。クリーニング部材5142は、第1方向に延びる。クリーニング部材5142は、板形状を有する。クリーニング部材5142のエッジは、感光ドラム511Yの周面と接触する。感光ドラム511Yが回転すると、感光ドラム511Yの周面の廃トナーは、クリーニング部材5142のエッジと接触して、感光ドラム511Yの周面から除去される。これにより、クリーニング部材5142は、感光ドラム511Yの周面をクリーニングする。除去された廃トナーは、開口5144を通ってクリーニング筐体5141内に収容される。
2.2.3 廃トナー搬送部材5143
廃トナー搬送部材5143は、クリーニング筐体5141内に位置する。廃トナー搬送部材5143は、クリーニング筐体5141内の廃トナーを、排出部515Y(図3参照)に向けて、第1方向に搬送する。本実施形態では、廃トナー搬送部材5143は、オーガスクリューである。廃トナー搬送部材5143は、第1方向に延びる。
2.3 排出部515Y
図3に示すように、排出部515Yは、第1方向において、第1側板513Aに対して、第2側板513Bの反対側に位置する。排出部515Yは、第1側板513Aから第1方向に延びる。排出部515Yは、第1側板513Aに取り付けられていてもよい。排出部515Yは、円筒形状を有する。排出部515Yの内部空間は、クリーニング筐体5141の内部空間と通じる。トナーカートリッジ52Yがドラムカートリッジ51Yに装着された状態(図1参照)で、排出部515Yは、感光ドラム511Yに対して、トナーカートリッジ52Yの反対側に位置する。プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着され、カバー3が閉じた状態(図1参照)で、排出部515Yは、LEDヘッド6Yに対して、トナーカートリッジ52Yの反対側に位置する。図5に示すように、排出部515Yは、排出口5151Yを有する。
排出口5151Yは、排出部515Yの内部空間と通じる。排出口5151Yは、排出部515Y内の廃トナーを排出可能である。これにより、排出口5151Yは、ドラムクリーナ514Y内の廃トナーを排出可能である。
2.4 排出シャッタ516Y
図3に示すように、排出シャッタ516Yは、第1方向において、第1側板513Aに対して、第2側板513Bの反対側に位置する。排出シャッタ516Yは、排出部515Yに取り付けられている。これにより、プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着され、カバー3(図1参照)が閉じた状態で、排出シャッタ516Yは、LEDヘッド6Y(図1参照)に対して、トナーカートリッジ52Y(図1参照)の反対側に位置する。言い換えると、プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着され、カバー3が閉じた状態で、トナーカートリッジ52Yは、LEDヘッド6Yに対して、排出シャッタ516Yの反対側に位置する。
図5および図6に示すように、排出シャッタ516Yは、排出口5151Yを開閉可能である。排出シャッタ516Yは、排出シャッタ閉位置(図5参照)と排出シャッタ開位置(図6参照)との間を移動可能である。排出シャッタ516Yは、排出シャッタ閉位置と排出シャッタ開位置との間を、排出部515Yについて回動可能である。図5に示すように、排出シャッタ516Yが排出シャッタ閉位置に位置した状態で、排出シャッタ516Yは、排出口5151Yを閉じる。図6に示すように、排出シャッタ516Yが排出シャッタ開位置に位置した状態で、排出口5151Yは、開く。排出シャッタ516Yは、シャッタ本体5161と、受け部5162と、係合部5163とを有する。
2.4.1 シャッタ本体5161
図3に示すように、シャッタ本体5161は、第1方向に延びる。シャッタ本体5161は、円筒形状を有する。シャッタ本体5161は、係合部5163とともに移動可能である。シャッタ本体5161は、シャッタ開口5164を有する。
図6に示すように、排出シャッタ516Yが排出シャッタ開位置に位置した状態で、シャッタ開口5164の少なくとも一部は、排出口5151Yと通じる。これにより、排出シャッタ516Yが排出シャッタ開位置に位置した状態で、排出口5151Yは、開く。なお、図5に示すように、排出シャッタ516Yが排出シャッタ閉位置に位置した状態で、シャッタ開口5164は、排出口5151Yから離れて位置する。排出シャッタ516Yが排出シャッタ閉位置に位置した状態で、シャッタ開口5164は、排出口5151Yと通じない。これにより、排出シャッタ516Yが排出シャッタ閉位置に位置した状態で、排出シャッタ516Yは、排出口5151Yを閉じる。
2.4.2 受け部5162
図5に示すように、受け部5162は、シャッタ本体5161の周面に位置する。受け部5162は、シャッタ本体5161の周方向に延びる。受け部5162は、排出シャッタ516Yの移動方向に延びる。受け部5162は、複数のギア歯51621を有する。複数のギア歯51621は、受け部5162が延びる方向に並ぶ。受け部5162の複数のギア歯51621は、レバー517Yの複数のギア歯5175から離れて位置する。ギア歯5175は、後で説明される。
2.4.3 係合部5163
図3に示すように、係合部5163は、第1方向におけるシャッタ本体5161の側面に位置する。係合部5163は、第1方向におけるシャッタ本体5161の側面から、第1方向に突出する。係合部5163は、リブである。係合部5163は、シャッタ本体5161の径方向に延びる。
2.5 レバー517Y
レバー517Yは、排出シャッタ516Yを開閉するために、ユーザーによって操作される。図5および図6に示すように、レバー517Yは、第1位置(図5参照)と第2位置(図6参照)との間を、軸A3について回動可能である。軸A3は、第1方向に延びる。軸A3は、第2方向において、第1軸A1に対して、排出シャッタ516Yの反対側に位置する。図5に示すように、レバー517Yが第1位置に位置した状態で、排出シャッタ516Yは、閉じる。図6に示すように、レバー517Yが第2位置に位置した状態で、排出シャッタ516Yは、開く。
図3に示すように、レバー517Yは、第1アーム5171と、第2アーム5172と、グリップ5173と、第3アーム5174とを有する。
第1アーム5171は、第1側板513Aに支持される。第1アーム5171は、第2方向において、第1軸A1に対して、排出シャッタ516Yの反対側に位置する。第1アーム5171は、第3方向に延びる。第1アーム5171は、第3方向において、一端部E1と、他端部E2とを有する。他端部E2は、第3方向において、一端部E1から離れて位置する。一端部E1は、第1側板513Aに支持される。軸A3は、一端部E1に位置する。
第2アーム5172は、第2側板513Bに支持される。第2アーム5172は、第1方向において、第1アーム5171から離れて位置する。第2アーム5172は、第3方向に延びる。第2アーム5172は、第3方向において、一端部E11と、他端部E12とを有する。他端部E12は、第3方向において、一端部E11から離れて位置する。一端部E11は、第2側板513Bに支持される。軸A3は、一端部E11に位置する。
グリップ5173は、第1方向において、第1アーム5171の他端部E2と第2アーム5172の他端部E12との間に位置する。グリップ5173は、第1方向に延びる。グリップ5173の第1方向の一端部は、第1アーム5171の他端部E2に接続される。グリップ5173の第1方向の他端部は、第2アーム5172の他端部E12に接続される。
第3アーム5174は、第1アーム5171の一端部E1から、伝達部材518Yに向かって延びる。図5に示すように、第3アーム5174は、複数のギア歯5175を有する。言い換えると、レバー517Yは、複数のギア歯5175を有する。複数のギア歯5175は、第3アーム5174の先端に位置する。複数のギア歯5175は、レバー517Yの移動方向に並ぶ。
2.6 伝達部材518Y
伝達部材518Yは、レバー517Yと排出シャッタ516Yとの間に位置する。伝達部材518Yは、レバー517Yから受け部5162に動力を伝える。言い換えると、受け部5162は、レバー517Yからの動力を、伝達部材518Yから受ける。詳しくは、伝達部材518Yは、アイドルギアである。伝達部材518Yは、レバー517Yの複数のギア歯5175、および、受け部5162の複数のギア歯51621と噛み合う。伝達部材518Yは、第1軸A1について回転可能である。伝達部材518Yは、第1方向において、感光ドラム511Yと重なる。
詳しくは、感光ドラム511Yは、カップリング5111を有する。図3に示すように、カップリング5111は、第1方向における感光ドラム511Yの一端部に位置する。カップリング5111は、第1方向に延びる。カップリング5111は、円柱形状を有する。プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着された状態で、第1方向において、カップリング5111は、本体筐体2の本体カップリング20と接続される。カップリング5111に本体カップリング20が接続された状態で、感光ドラム511Yは、本体カップリング20とともに第1軸A1について回転可能である。
伝達部材518Yは、貫通穴5181を有する。感光ドラム511Yのカップリング5111は、貫通穴5181内に位置する。感光ドラム511Yのカップリング5111は、貫通穴5181を通って、第1方向に突出する。伝達部材518Yは、カップリング5111の周りを、第1軸A1について回転可能である。
2.7 ロック部材519Y
図3に示すように、ロック部材519Yは、第1方向において、第1側板513Aと第2側板513Bとの間に位置する。ロック部材519Yは、第2側板513Bに取り付けられている。トナーカートリッジ52Yがドラムカートリッジ51Yに装着された状態で、ロック部材519Yは、トナーカートリッジ52Yをドラムカートリッジ51Yにロックする。
詳しくは、図7および図8に示すように、プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2から取り外され、トナーカートリッジ52Yがドラムカートリッジ51Yに装着された状態で、トナーカートリッジ52Yは、カートリッジ第1位置(図7参照)と、カートリッジ第2位置(図8参照)との間を移動可能である。トナーカートリッジ52Yは、カートリッジ第1位置とカートリッジ第2位置との間を、現像軸A2について回動可能である。図7に示すように、トナーカートリッジ52Yがカートリッジ第1位置に位置した状態で、トナーカートリッジ52Yは、ドラムカートリッジ51Yから取り外し不能である。図8に示すように、トナーカートリッジ52Yがカートリッジ第2位置に位置した状態で、トナーカートリッジ52Yは、ドラムカートリッジ51Yから取り外し可能である。つまり、トナーカートリッジ52Yは、プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2から取り外された状態で、ドラムカートリッジ51Yに着脱可能である。
ロック部材519Yは、ロック位置(図7参照)と、ロック解除位置(図8参照)との間を移動可能である。ロック部材519Yは、ロック位置とロック解除位置との間を、軸A4について回動可能である。軸A4は、第1方向に延びる。図7に示すように、ロック部材519Yがロック位置に位置した状態で、ロック部材519Yは、トナーカートリッジ52Yをカートリッジ第1位置にロックする。
詳しくは、ロック部材519Yは、当接部5191を有する。トナーカートリッジ52Yがドラムカートリッジ51Yに装着され、ロック部材519Yがロック位置に位置した状態で、カートリッジ第1位置からカートリッジ第2位置へのトナーカートリッジ52Yの移動方向において、当接部5191は、トナーカートリッジ52Yの一部523と向かい合う。トナーカートリッジ52Yがドラムカートリッジ51Yに装着され、ロック部材519Yがロック位置に位置した状態で、トナーカートリッジ52Yがカートリッジ第1位置からカートリッジ第2位置へ移動した場合に、当接部5191は、トナーカートリッジ52Yの一部523と当接して、カートリッジ第1位置からカートリッジ第2位置へのトナーカートリッジ52Yの移動を止める。これにより、ロック部材519Yは、トナーカートリッジ52Yをカートリッジ第1位置にロックする。
一方、図8に示すように、ロック部材519Yがロック解除位置に位置した状態で、ロック部材519Yは、トナーカートリッジ52Yの第1位置へのロックを解除する。
詳しくは、トナーカートリッジ52Yがドラムカートリッジ51Yに装着され、ロック部材519Yがロック解除位置に位置した状態で、カートリッジ第1位置からカートリッジ第2位置へのトナーカートリッジ52Yの移動方向において、当接部5191は、トナーカートリッジ52Yの一部523と向かい合わない。そのため、トナーカートリッジ52Yがドラムカートリッジ51Yに装着され、ロック部材519Yがロック解除位置に位置した状態で、トナーカートリッジ52Yは、ドラムカートリッジ51Yから取り外し可能である。
2.8 ドラムカートリッジ51M,51C,51K
上記したように、ドラムカートリッジ51M,51C,51Kは、ドラムカートリッジ51Yと同じ構造を有する。つまり、ドラムカートリッジ51Mは、ドラムクリーナ514Y(図3および図4参照)と同じ構造を有するドラムクリーナ514Mと、排出部515Y(図3および図5参照)と同じ構造を有する排出部515Mと、排出シャッタ516Y(図3参照)と同じ構造を有する排出シャッタ516Mとを有する。ドラムクリーナ514Mは、感光ドラム511Mの周面をクリーニングする。排出部515Mは、排出口5151Mを有する。排出口5151Mは、ドラムクリーナ514M内の廃トナーを排出可能である。排出シャッタ516Mは、排出口5151Mを開閉可能である。ドラムカートリッジ51M,51C,51Kについての説明は、省略される。
3.画像形成装置1の詳細
次に、図9から図11を参照して、画像形成装置1の詳細について説明する。
図9に示すように、画像形成装置1は、本体側板11Aと、本体側板11Bと、廃トナー管12と、搬送部材13と、複数の受入シャッタ14Y,14M,14C,14K(図10参照)と、複数のストッパ15Y,15M,15C,15K(図11参照)とをさらに備える。
3.1 本体側板11A
図9に示すように、本体側板11Aは、本体筐体2内に位置する。本体側板11Aは、第3方向に延びる。図10に示すように、本体側板11Aは、複数のガイド111Y,111M,111C,111Kと、複数のドラムガイド112Y,112M,112C,112Kとを有する。言い換えると、画像形成装置1は、ガイド111Yを有する。
図9に示すように、プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着された状態で、本体側板11Aは、第1方向において、プロセスカートリッジ5Yの一端部と向かい合う。プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着された状態で、本体側板11Aは、第1方向において、プロセスカートリッジ5Yの一端部から離れて位置する。言い換えると、プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着された状態で、ガイド111Yは、ドラムカートリッジ51Yの第1側板513Aから第1方向に離れて位置する。プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着された状態で、レバー517Yの第1アーム5171および第3アーム5174は、第1方向において、第1側板513Aと本体側板11Aとの間に位置する。つまり、プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着された状態で、レバー517Yの少なくとも一部は、第1方向において、第1側板513Aとガイド111Yとの間に位置する。
3.1.1 ガイド111Y,111M,111C,111K
図11に示すように、プロセスカートリッジ5Yおよびプロセスカートリッジ5Mが本体筐体2内に装着された状態で、第2方向において、ガイド111Yは、プロセスカートリッジ5Yとプロセスカートリッジ5Mとの間に位置する。これにより、カバー3がカバー閉位置とカバー開位置との間を移動するときに、ガイド111Yは、LEDヘッド6Yがプロセスカートリッジ5Yおよびプロセスカートリッジ5Mに接触しないように、LEDヘッド6Yをガイドする。
詳しくは、図9および図11に示すように、LEDヘッド6Yは、第1フレーム61と、第2フレーム62と、複数の被ガイド部63Aと、複数の被ガイド部63Bとを有する。
第1フレーム61は、カバー3に取り付けられる。第1フレーム61は、カバー3に固定される。カバー3がカバー閉位置に位置した状態で、第1フレーム61は、第3方向に延びる。
第2フレーム62は、第1方向に延びる。第2フレーム62は、LEDアレイを支持する。第2フレーム62は、第1フレーム61に支持される。第2フレーム62は、第1フレーム61に対して、軸A5について回動可能である。
図9に示すように、複数の被ガイド部63Aは、第1方向におけるLEDヘッド6Yの一端部に位置する。複数の被ガイド部63Aは、第1方向における第1フレーム61の一端部から延びる。複数の被ガイド部63Aは、第1方向における第1フレーム61の一端部に取り付けられてもよい。複数の被ガイド部63Aのそれぞれは、第1方向に延びる。複数の被ガイド部63Aは、カバー3が開閉するときに、本体側板11Aのガイド111Y(図10参照)にガイドされる。
複数の被ガイド部63Bは、第1方向におけるLEDヘッド6Yの他端部に位置する。複数の被ガイド部63Bは、第1方向における第1フレーム61の他端部から延びる。複数の被ガイド部63Bは、第1方向における第1フレーム61の他端部に取り付けられてもよい。複数の被ガイド部63Bのそれぞれは、第1方向に延びる。複数の被ガイド部63Bは、カバー3が開閉するときに、本体側板11Bのガイド111Y(図11参照)にガイドされる。
図10に示すように、ガイド111Yは、第3方向に延びる。本実施形態では、ガイド111Yは、溝である。カバー3がカバー閉位置とカバー開位置との間を移動するときに、複数の被ガイド部63Aは、ガイド111Yに嵌まる。なお、ガイド111Yは、リブでもよい。
図11に示すように、プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着された状態で、第2方向において、ガイド111Yは、レバー517Yと排出シャッタ516Yとの間に位置する。言い換えると、プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着された状態で、第1方向に見て、レバー517Yは、ガイド111Yに対して、排出シャッタ516Yの反対側に位置する。これにより、プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着され、カバー3が閉じた状態で、レバー517Yは、LEDヘッド6Yに対して、排出シャッタ516Yの反対側に位置する。
ガイド111Y,111M,111C,111Kは、第2方向に並ぶ。ガイド111M,111C,111Kは、ガイド111Yと同様に説明される。ガイド111M,111C,111Kについての説明は、省略される。
3.1.2 ドラムガイド112Y,112M,112C,112K
図10に示すように、プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着されるときに、ドラムガイド112Yは、感光ドラム511Yの一端部をガイドする。本実形態では、ドラムガイド112Yは、溝である。プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着されるときに、感光ドラム511Yの一端部は、ドラムガイド112Yに嵌まる。なお、ドラムガイド112Yは、リブでもよい。ドラムガイド112Yは、第1ガイド部1121と、第2ガイド部1122とを有する。
第1ガイド部1121は、第2方向において、ガイド111Yに対して受入シャッタ14Yの反対側に位置する。第1ガイド部1121は、ガイド111Yに沿って第3方向に延びる。
第2ガイド部1122は、第3方向における第1ガイド部1121の一端部から受入シャッタ14Yに向かって延びる。第2ガイド部1122は、第3方向に対して傾斜する。第2ガイド部1122の先端は、第3方向において、ガイド111Yの一方側に位置する。第2ガイド部1122の先端は、第3方向において、ガイド111Yと廃トナー管12との間に位置する。
ドラムガイド112Y,112M,112C,112Kは、第2方向に並ぶ。ドラムガイド112M,112C,112Kは、ドラムガイド112Yと同様に説明される。そのため、ドラムガイド112M,112C,112Kについての説明は、省略される。
3.2 廃トナー管12
図9に示すように、廃トナー管12は、第1方向において、本体側板11Aと本体側板11Bとの間に位置する。廃トナー管12は、第1方向において、本体側板11Aと転写装置7との間に位置する。図10に示すように、廃トナー管12は、第2方向に延びる。図11に示すように、プロセスカートリッジ5Y,5M,5C,5Kが本体筐体2内に装着された状態で、廃トナー管12は、排出部515Y,515M,515C,515Kと接続される。廃トナー管12は、排出口5151Y,5151M,5151C,5151Kから排出された廃トナーの通過を許容する。
詳しくは、廃トナー管12は、複数の受入口121Y,121M,121C,121Kと、廃トナー排出口122とを有する。
受入口121Y,121M,121C,121Kは、第2方向に並ぶ。プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着された状態で、受入口121Yは、排出口5151Yから排出された廃トナーを受け入れ可能である。プロセスカートリッジ5Mが本体筐体2内に装着された状態で、受入口121Mは、排出口5151Mから排出された廃トナーを受け入れ可能である。プロセスカートリッジ5Cが本体筐体2内に装着された状態で、受入口121Cは、排出口5151Cから排出された廃トナーを受け入れ可能である。プロセスカートリッジ5Kが本体筐体2内に装着された状態で、受入口121Kは、排出口5151Kから排出された廃トナーを受け入れ可能である。
廃トナー排出口122は、廃トナー管12内の廃トナーを排出可能である。廃トナー排出口122は、第2方向における廃トナー管12の一端部に位置する。
3.2 搬送部材13
搬送部材13は、廃トナー管12内に位置する。搬送部材13は、廃トナー管12内の廃トナーを、第2方向に搬送可能である。搬送部材13は、廃トナー管12内の廃トナーを、廃トナー排出口122に向けて搬送可能である。本実施形態では、搬送部材13は、オーガスクリューである。搬送部材13は、第2方向に延びる。
3.3 受入シャッタ14Y,14M,14C,14K
図10および図11に示すように、受入シャッタ14Yは、受入口121Yを開閉可能である。詳しくは、受入シャッタ14Yは、受入シャッタ閉位置(図10参照)と受入シャッタ開位置(図11参照)との間を移動可能である。受入シャッタ14Yは、受入シャッタ閉位置と受入シャッタ開位置との間を回動可能である。図10に示すように、受入シャッタ14Yが受入シャッタ閉位置に位置した状態で、受入シャッタ14Yは、受入口121Yを閉じる。図11に示すように、受入シャッタ14Yが受入シャッタ開位置に位置した状態で、受入口121Yは、開く。
図10に示すように、受入シャッタ14Yは、シャッタ本体141と、側板142とを有する。
シャッタ本体141は、湾曲板形状を有する。プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着された状態で、シャッタ本体141は、排出シャッタ516Y(図11参照)の周面に沿って延びる。また、シャッタ本体141は、第1方向に延びる。
側板142は、第1方向における受入シャッタ14Yの一端部に位置する。側板142は、第2方向および第3方向に延びる。側板142は、円板形状を有する。側板142は、被係合部143を有する。言い換えると、受入シャッタ14Yは、被係合部143を有する。
被係合部143は、側板142の径方向に延びる。本実施形態では、被係合部143は、溝である。被係合部143は、リブでもよい。プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着された状態で、プロセスカートリッジ5Yの係合部5163(図3参照)は、被係合部143に係合する。プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着された状態で、プロセスカートリッジ5Yの係合部5163は、被係合部143に嵌まる。係合部5163が被係合部143と係合した状態で、受入シャッタ14Yは、排出シャッタ516Yとともに移動可能である。
受入シャッタ14Yが受入シャッタ閉位置に位置した状態で、被係合部143は、ドラムガイド112Yの第2ガイド部1122と同じ方向に延びる。言い換えると、プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着され、レバー517Yが第1位置に位置し、排出シャッタ516Yが排出口5151Yを閉じ、受入シャッタ14Yが受入口121Yを閉じた状態で、係合部5163および被係合部143は、本体筐体2に対するプロセスカートリッジ5Yの着脱方向に延びる。
そのため、プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着され、レバー517Yが第1位置に位置し、排出シャッタ516Yが排出口5151Yを閉じた状態で、プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2から取り外されるときに、係合部5163は、被係合部143から外れる。つまり、プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着され、かつ、レバー517Yが第1位置に位置した状態で、プロセスカートリッジ5Yは、本体筐体2から取り外し可能である。詳しくは、プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着され、レバー517Yが第1位置に位置し、排出シャッタ516Yが排出口5151Yを閉じ、受入シャッタ14Yが受入口121Yを閉じた状態で、係合部5163と被係合部143との係合が解除可能であることにより、プロセスカートリッジ5Yは、本体筐体2から取り外し可能である。
なお、プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内から取り外され、受入シャッタ14Yが閉じた状態で、レバー517Yが第1位置に位置し、かつ、排出シャッタ516Yが閉じたプロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着されるときに、係合部5163は、被係合部143に嵌まる。
一方、図11に示すように、受入シャッタ14Yが受入シャッタ開位置に位置した状態で、被係合部143は、ドラムガイド112Yの第2ガイド部1122と異なる方向に延びる。言い換えると、プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着され、レバー517Yが第2位置に位置し、排出口5151Yが開き、受入口121Yが開いた状態で、係合部5163および被係合部143は、本体筐体2に対するプロセスカートリッジ5Yの着脱方向と交差する方向に延びる。
そのため、プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着され、レバー517Yが第2位置に位置し、排出口5151Yが開いた状態では、係合部5163は、被係合部143から外れない。そのため、プロセスカートリッジ5Yは、本体筐体2から取り外し不能である。つまり、プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着され、かつ、レバー517Yが第2位置に位置した状態で、プロセスカートリッジ5Yは、本体筐体2から取り外し不能である。詳しくは、プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着され、レバー517Yが第2位置に位置し、排出口5151Yが開き、受入口121Yが開いた状態で、係合部5163と被係合部143との係合が解除不能であることにより、プロセスカートリッジ5Yは、本体筐体2から取り外し不能である。
受入シャッタ14M,14C,14Kのそれぞれは、受入シャッタ14Yと同じ構造を有する。受入シャッタ14M,14C,14Kの説明は、省略される。
3.4 ストッパ15Y,15M,15C,15K
ストッパ15Y,15M,15C,15Kは、カバー3の内面に配置される。カバー3がカバー閉位置に位置した状態で、ストッパ15Y,15M,15C,15Kは、第2方向に並ぶ。カバー3がカバー閉位置に位置した状態で、ストッパ15Y,15M,15C,15Kは、カバー3の内面から第3方向に突出する。
プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着され、レバー517Yが第2位置に位置し、カバー3が閉じた状態で、ストッパ15Yは、第2位置から第1位置へのレバー517Yの移動を止める。プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着され、レバー517Yが第2位置に位置し、カバー3が閉じた状態で、ストッパ15Yは、レバー517Yが第2位置から第1位置へ移動するときのグリップ5173の移動方向において、グリップ5173と向かい合う。
なお、プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着され、レバー517Yが第1位置に位置した状態では、ストッパ15Yがレバー517Yに当たることにより、カバー3を閉じることができない。
ストッパ15M,15C,15Kについての説明は、ストッパ15Yについての説明と同様である。そのため、ストッパ15M,15C,15Kについての説明は、省略される。
4.プロセスカートリッジ5Yの着脱作業
次に、図11および図2を参照して、プロセスカートリッジ5Yの着脱作業について説明する。
図11に示すように、プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着され、カバー3が閉じている状態では、プロセスカートリッジ5Yのレバー517Yは、第2位置にする。これにより、排出シャッタ516Yは、排出シャッタ開位置に位置し、かつ、受入シャッタ14Yは、受入シャッタ開位置に位置する。
プロセスカートリッジ5Yを本体筐体2から取り外す場合、作業者は、まず、カバー3をカバー閉位置(図11参照)からカバー開位置(図2参照)へ移動させる。これにより、ストッパ15Yがレバー517Yから離れ、レバー517Yは、第2位置から第1位置へ移動可能になる。
次に、作業者は、レバー517Yを、第2位置から第1位置へ移動させる。すると、排出シャッタ516Yが、排出シャッタ開位置から排出シャッタ閉位置へ移動し、受入シャッタ14Yが、受入シャッタ開位置から受入シャッタ閉位置へ移動する。
次に、作業者は、ドラムガイド112Yに沿って、プロセスカートリッジ5Yを本体筐体2から取り外す。すると、排出シャッタ516Yの係合部5163と受入シャッタ14Yの被係合部143との係合が解除され、プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2から取り外される。
一方、プロセスカートリッジ5Yを本体筐体2に装着する場合、作業者は、カバー3が開いている状態で、ドラムガイド112Yに沿って、プロセスカートリッジ5Yを本体筐体2内に挿入する。すると、排出シャッタ516Yの係合部5163が受入シャッタ14Yの被係合部143と係合する。これにより、受入シャッタ14Yは、排出シャッタ516Yとともに移動可能になる。
次に、作業者は、レバー517Yを、第1位置から第2位置へ移動させる。すると、排出シャッタ516Yが、排出シャッタ閉位置から排出シャッタ開位置へ移動し、受入シャッタ14Yが、受入シャッタ閉位置から受入シャッタ開位置へ移動する。
次に、作業者は、カバー3をカバー開位置(図2参照)からカバー閉位置(図11参照)へ移動させる。これにより、プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2に装着される。
5.効果
(1)画像形成装置1によれば、図3に示すように、プロセスカートリッジ5Yは、排出シャッタ516Yを開閉するためのレバー517Yを有している。
そのため、画像形成装置1に装着されている複数のプロセスカートリッジ5Y,5M,5C,5K(図11参照)のうち、交換が必要なプロセスカートリッジ5Yのレバー517Yだけを第2位置から第1位置へ移動させれば、交換が必要なプロセスカートリッジ5Yの排出シャッタ516Yだけを閉じることができる。
そのため、画像形成装置1に装着されている複数のプロセスカートリッジ5Y,5M,5C,5Kのうち、交換が必要なプロセスカートリッジ5Yを交換するときに、交換されないプロセスカートリッジ5M,5C,5Kの排出シャッタ516M,516C,516Kを開閉することが無い。
その結果、交換されないプロセスカートリッジ5M,5C,5Kの排出シャッタ516M,516C,516Kの周辺がトナーで汚れることを抑制できる。
(2)画像形成装置1によれば、図11に示すように、プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着された状態で、排出シャッタ516Yの係合部5163(図3参照)は、受入シャッタ14Yの被係合部143(図10参照)に係合する。係合部5163が被係合部143と係合した状態で、受入シャッタ14Yは、排出シャッタ516Yとともに移動可能である。
そのため、レバー517Yを第2位置から第1位置へ移動させるという1つの動作で、排出シャッタ516Yを閉じるとともに、受入シャッタ14Yを閉じることができる。
そのため、プロセスカートリッジ5Yの交換時に受入シャッタ14Yを閉め忘れることを抑制でき、かつ、プロセスカートリッジ5Yの交換作業が煩雑になることを抑制できる。
(3)画像形成装置1によれば、図11に示すように、プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着され、レバー517Yが第2位置に位置し、排出口5151Yが開き、受入口121Yが開いた状態で、係合部5163と被係合部143との係合が解除不能であることにより、プロセスカートリッジ5Yは、本体筐体2から取り外し不能である。
そのため、排出シャッタ516Yが開いている状態でプロセスカートリッジ5Yが本体筐体2から取り外されてしまうことを、抑制できる。
(4)画像形成装置1によれば、図3に示すように、伝達部材518Yは、第1軸A1について回転可能である。
そのため、第1方向における感光ドラム511Yの側方のスペースを利用して、伝達部材518Yを配置できる。
6.変形例
図12から図14を参照して、変形例について説明する。変形例において、上記した実施形態と同様の部材には同じ符号を付し、説明を省略する。
変形例では、図12に示すように、第1側板513Aは、支持部201を有する。レバー202および伝達部材203は、支持部201に支持される。言い換えると、レバー202は、第2側板513Bに支持されず、第1側板513Aに支持される。支持部201は、第3方向において、排出シャッタ516Yの他方側に位置する。支持部201は、第3方向に延びる。
6.1 レバー202
レバー202は、第3方向における支持部201の他端部に位置する。レバー202は、第3方向における支持部201の他端部に取り付けられる。図13に示すように、ドラムカートリッジ200Yにトナーカートリッジ52Yが装着された状態で、レバー202は、第2方向において、トナーカートリッジ52Yから離れて位置する。ドラムカートリッジ200Yにトナーカートリッジ52Yが装着された状態で、レバー202は、第2方向において、第1軸A1に対してトナーカートリッジ52Yの反対側に位置する。
変形例では、プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着され、カバー3が閉じた状態で、LEDヘッド6Y(図11参照)は、第2方向において、レバー202とトナーカートリッジ52Yとの間に位置する。言い換えると、プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着され、カバー3が閉じた状態で、レバー202は、LEDヘッド6Yに対して、トナーカートリッジ52Yの反対側に位置する。また、プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着され、カバー3が閉じた状態で、第1方向に見て、レバー202は、ガイド111Y(図11参照)に対して、トナーカートリッジ52Yの反対側に位置する。
図13および図14に示すように、レバー202は、第1位置(図13参照)と第2位置(図14参照)との間を、軸A6について回動可能である。軸A6は、第1方向に延びる。図13に示すように、レバー202が第1位置に位置した状態で、排出シャッタ516Yは、閉じる。図14に示すように、レバー202が第2位置に位置した状態で、排出シャッタ516Yは、開く。
レバー202は、複数のギア歯2021を有する。複数のギア歯2021は、レバーの回動方向に並ぶ。
6.2 伝達部材203
図13に示すように、伝達部材203は、第3方向において、レバー202と排出シャッタ516Yとの間に位置する。ドラムカートリッジ200Yにトナーカートリッジ52Yが装着された状態で、伝達部材203は、第2方向において、トナーカートリッジ52Yから離れて位置する。プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着され、カバー3が閉じた状態で、LEDヘッド6Yは、第2方向において、伝達部材203とトナーカートリッジ52Yとの間に位置する。言い換えると、プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着され、カバー3が閉じた状態で、伝達部材203は、LEDヘッド6Yに対して、トナーカートリッジ52Yの反対側に位置する。また、プロセスカートリッジ5Yが本体筐体2内に装着され、カバー3が閉じた状態で、第1方向に見て、伝達部材203は、ガイド111Yに対して、トナーカートリッジ52Yの反対側に位置する。
伝達部材203は、第3方向に延びる。伝達部材203は、軸A7について回動可能である。伝達部材203は、レバー202から、排出シャッタ516Yの受け部5162に動力を伝える。伝達部材203は、第1アーム2031と、第2アーム2032とを有する。
第1アーム2031は、第3方向において、軸A7とレバー202との間に位置する。第1アーム2031は、第3方向に延びる。第1アーム2031は、複数のギア歯2033を有する。複数のギア歯2033は、第1アーム2031の先端に位置する。複数のギア歯2033は、伝達部材203が回動するときの第1アーム2031の移動方向に並ぶ。ギア歯2033は、レバー202のギア歯2021と噛み合う。
第2アーム2032は、第3方向において、軸A7と排出シャッタ516Yとの間に位置する。第2アーム2032は、第3方向に延びる。第2アーム2032は、複数のギア歯2034を有する。複数のギア歯2034は、第2アーム2032の先端に位置する。複数のギア歯2034は、伝達部材203が回動するときの第2アーム2032の移動方向に並ぶ。ギア歯2034は、排出シャッタ516Yの受け部5162と噛み合う。
変形例でも、上記した実施形態と同様の効果を得ることができる。
1 画像形成装置
2 本体筐体
21 開口
3 カバー
5Y プロセスカートリッジ
51Y ドラムカートリッジ
511Y 感光ドラム
513A 第1側板
513B 第2側板
514Y ドラムクリーナ
515Y 排出部
5151Y 排出口
516Y 排出シャッタ
5162 受け部
51621 ギア歯
5163 係合部
517Y レバー
5171 第1アーム
5172 第2アーム
5173 グリップ
5175 ギア歯
518Y 伝達部材
519Y ロック部材
52Y トナーカートリッジ
521Y トナー筐体
522Y 現像ローラ
5M プロセスカートリッジ(第2プロセスカートリッジ)
51M ドラムカートリッジ(第2ドラムカートリッジ)
511M 感光ドラム(第2感光ドラム)
514M ドラムクリーナ(第2ドラムクリーナ)
515M 排出部(第2排出部)
5151M 排出口(第2排出口)
516M 排出シャッタ(第2排出シャッタ)
52M トナーカートリッジ(第2トナーカートリッジ)
6Y LEDヘッド
12 廃トナー管
121Y 受入口
121M 受入口(第2受入口)
14Y 受入シャッタ
143 被係合部
111Y ガイド
202 レバー
203 伝達部材
A1 第1軸

Claims (20)

  1. 開口を有する本体筐体と、
    前記開口を通って前記本体筐体に着脱可能なプロセスカートリッジであって、
    感光ドラムと、前記感光ドラムの周面をクリーニングするドラムクリーナと、前記ドラムクリーナ内の廃トナーを排出可能な排出口を有する排出部と、前記排出口を開閉可能な排出シャッタと、を有するドラムカートリッジと、
    前記感光ドラムに供給されるトナーを収容可能なトナーカートリッジであって、前記ドラムカートリッジに着脱可能なトナーカートリッジと、
    を有するプロセスカートリッジと、
    を備え、
    前記ドラムカートリッジは、
    前記排出シャッタを開閉するためのレバーであって、前記排出シャッタが閉じる第1位置と、前記排出シャッタが開く第2位置との間を回動可能なレバーを、さらに有し、
    前記プロセスカートリッジが前記本体筐体内に装着され、かつ、前記レバーが前記第1位置に位置した状態で、前記プロセスカートリッジは、前記本体筐体から取り外し可能であり、
    前記プロセスカートリッジが前記本体筐体内に装着され、かつ、前記レバーが前記第2位置に位置した状態で、前記プロセスカートリッジは、前記本体筐体から取り外し不能である、画像形成装置。
  2. 前記画像形成装置は、
    前記プロセスカートリッジが前記本体筐体内に装着された状態で前記排出部と接続され、前記排出口から排出された廃トナーの通過を許容する廃トナー管であって、前記プロセスカートリッジが前記本体筐体内に装着された状態で前記排出口から排出された廃トナーを受け入れ可能な受入口を有する廃トナー管と、
    前記受入口を開閉可能な受入シャッタと、をさらに備え、
    前記排出シャッタは、係合部を有し、
    前記受入シャッタは、前記プロセスカートリッジが前記本体筐体内に装着された状態で前記係合部が係合する被係合部を有し、前記係合部が前記被係合部と係合した状態で、前記排出シャッタとともに移動可能である、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記プロセスカートリッジが前記本体筐体内に装着され、前記レバーが前記第1位置に位置し、前記排出シャッタが前記排出口を閉じ、前記受入シャッタが前記受入口を閉じた状態で、前記係合部と前記被係合部との係合が解除可能であることにより、前記プロセスカートリッジは、前記本体筐体から取り外し可能であり、
    前記プロセスカートリッジが前記本体筐体内に装着され、前記レバーが前記第2位置に位置し、前記排出口が開き、前記受入口が開いた状態で、前記係合部と前記被係合部との係合が解除不能であることにより、前記プロセスカートリッジは、前記本体筐体から取り外し不能である、請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記係合部は、リブであり、
    前記被係合部は、溝であり、
    前記プロセスカートリッジが前記本体筐体内に装着され、前記レバーが前記第1位置に位置し、前記排出シャッタが前記排出口を閉じ、前記受入シャッタが前記受入口を閉じた状態で、前記係合部および前記被係合部は、前記本体筐体に対する前記プロセスカートリッジの着脱方向に延び、
    前記プロセスカートリッジが前記本体筐体内に装着され、前記レバーが前記第2位置に位置し、前記排出口が開き、前記受入口が開いた状態で、前記係合部および前記被係合部は、前記本体筐体に対する前記プロセスカートリッジの着脱方向と交差する方向に延びる、請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記排出シャッタは、前記レバーからの動力を受ける受け部を有する、請求項1に記載の画像形成装置。
  6. 前記ドラムカートリッジは、
    前記レバーと前記排出シャッタとの間に位置し、前記レバーから前記受け部に動力を伝える伝達部材を、さらに有する、請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記レバーは、ギア歯を有し、
    前記受け部は、前記レバーの前記ギア歯から離れて位置するギア歯を有し、
    前記伝達部材は、前記レバーの前記ギア歯、および、前記受け部の前記ギア歯と噛み合うアイドルギアである、請求項6に記載の画像形成装置。
  8. 前記感光ドラムは、第1方向に延びる第1軸について回転可能であり、
    前記伝達部材は、前記第1軸について回転可能である、請求項7に記載の画像形成装置。
  9. 前記感光ドラムは、第1方向に延びる第1軸について回転可能であり、
    前記ドラムカートリッジは、
    前記第1方向における前記感光ドラムの一端部を支持する第1側板と、
    前記第1方向における前記感光ドラムの他端部を支持する第2側板と、
    をさらに有する、請求項1に記載の画像形成装置。
  10. 前記レバーは、
    前記第1側板に支持される第1アームと、
    前記第2側板に支持される第2アームと、
    前記第1アームと前記第2アームとの間に位置し、前記第1方向に延び、前記第1方向の一端部が前記第1アームに接続され、前記第1方向の他端部が前記第2アームに接続されるグリップと、を有する、請求項9に記載の画像形成装置。
  11. 前記レバーは、前記第1側板に支持される、請求項9に記載の画像形成装置。
  12. 前記プロセスカートリッジが前記本体筐体から取り外され、前記トナーカートリッジが前記ドラムカートリッジに装着された状態で、前記トナーカートリッジは、前記ドラムカートリッジから取り外し不能なカートリッジ第1位置と、前記ドラムカートリッジから取り外し可能なカートリッジ第2位置との間を移動可能であり、
    前記ドラムカートリッジは、
    前記トナーカートリッジを前記カートリッジ第1位置にロックするロック位置と、前記トナーカートリッジの前記カートリッジ第1位置へのロックを解除するロック解除位置と、の間を移動可能なロック部材を、さらに備える、請求項1に記載の画像形成装置。
  13. 前記画像形成装置は、
    前記開口を開閉可能なカバーと、
    前記カバーに支持されたLEDヘッドであって、前記プロセスカートリッジが前記本体筐体内に装着され、前記カバーが閉じた状態で、前記感光ドラムの周面を露光可能なLEDヘッドと、をさらに備え、
    前記プロセスカートリッジが前記本体筐体内に装着され、前記カバーが閉じた状態で、前記トナーカートリッジは、前記LEDヘッドに対して、前記排出シャッタの反対側に位置する、請求項1に記載の画像形成装置。
  14. 前記プロセスカートリッジが前記本体筐体内に装着され、前記カバーが閉じた状態で、前記レバーは、前記LEDヘッドに対して、前記排出シャッタの反対側に位置する、請求項13に記載の画像形成装置。
  15. 前記プロセスカートリッジが前記本体筐体内に装着され、前記カバーが閉じた状態で、前記レバーは、前記LEDヘッドに対して、前記トナーカートリッジの反対側に位置する、請求項13に記載の画像形成装置。
  16. 前記画像形成装置は、
    前記開口を開閉可能なカバーと、
    前記カバーに支持されたLEDヘッドであって、前記プロセスカートリッジが前記本体筐体内に装着され、前記カバーが閉じた状態で、前記感光ドラムの周面を露光可能なLEDヘッドと、
    前記プロセスカートリッジが前記本体筐体内に装着された状態で前記ドラムカートリッジの前記第1側板から前記第1方向に離れて位置し、前記LEDヘッドをガイドするガイドと、をさらに備え、
    前記LEDヘッドは、
    前記第1方向における前記LEDヘッドの一端部に位置し、前記カバーが開閉するときに前記ガイドにガイドされる被ガイド部を有し、
    前記プロセスカートリッジが前記本体筐体内に装着された状態で、前記レバーの少なくとも一部は、前記第1方向において、前記第1側板と前記ガイドとの間に位置する、請求項9に記載の画像形成装置。
  17. 前記プロセスカートリッジが前記本体筐体内に装着された状態で、前記第1方向に見て、前記レバーは、前記ガイドに対して、前記排出シャッタの反対側に位置する、請求項16に記載の画像形成装置。
  18. 前記プロセスカートリッジが前記本体筐体内に装着された状態で、前記第1方向に見て、前記レバーは、前記ガイドに対して、前記トナーカートリッジの反対側に位置する、請求項16に記載の画像形成装置。
  19. 前記開口を通って前記本体筐体に着脱可能な第2プロセスカートリッジであって、前記プロセスカートリッジと前記第2プロセスカートリッジとが前記本体筐体内に装着された状態で前記プロセスカートリッジと並ぶ第2プロセスカートリッジであり、
    第2感光ドラムと、前記第2感光ドラムの周面をクリーニングする第2ドラムクリーナと、前記第2ドラムクリーナ内の廃トナーを排出可能な第2排出口を有する第2排出部と、前記第2排出口を開閉可能な第2排出シャッタと、を有する第2ドラムカートリッジと、
    前記第2感光ドラムに供給されるトナーを収容可能な第2トナーカートリッジであって、前記第2ドラムカートリッジに着脱可能な第2トナーカートリッジと、
    を有する第2プロセスカートリッジと、
    前記プロセスカートリッジおよび前記第2プロセスカートリッジが前記本体筐体内に装着された状態で前記排出部および前記第2排出部と接続され、前記排出口から排出された廃トナー、および、前記第2排出口から排出された廃トナーの通過を許容する廃トナー管と、
    を、さらに備える、請求項1に記載の画像形成装置。
  20. 前記トナーカートリッジは、前記プロセスカートリッジが前記本体筐体から取り外された状態で前記ドラムカートリッジに着脱可能である、請求項1に記載の画像形成装置。
JP2022129130A 2022-08-12 2022-08-12 画像形成装置 Pending JP2024025584A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022129130A JP2024025584A (ja) 2022-08-12 2022-08-12 画像形成装置
US18/366,963 US20240053704A1 (en) 2022-08-12 2023-08-08 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022129130A JP2024025584A (ja) 2022-08-12 2022-08-12 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024025584A true JP2024025584A (ja) 2024-02-26

Family

ID=89846053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022129130A Pending JP2024025584A (ja) 2022-08-12 2022-08-12 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20240053704A1 (ja)
JP (1) JP2024025584A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20240053704A1 (en) 2024-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4750403B2 (ja) 画像形成装置
US8270879B2 (en) Electrophotographic image forming apparatus
JP5514697B2 (ja) 現像装置、画像形成ユニットおよび画像形成装置
JP2003066815A (ja) プロセスカートリッジ及びこれを用いた電子写真記録装置
JP2008052033A (ja) 画像形成装置
US11860567B2 (en) Drum cartridge and image forming apparatus having residual toner conveying pipe
JP2001235995A (ja) プロセスカートリッジおよびそれを用いる画像形成装置
JP4419589B2 (ja) カートリッジ、現像装置及び画像形成装置
JP3273723B2 (ja) 画像形成装置のトナーカートリッジ
JP4419058B2 (ja) 画像形成装置
EP1959313B1 (en) Developer container and image forming apparatus that incorporates the developer container
JPH07325444A (ja) カラー電子写真装置
CN109791388B (zh) 调色剂盒和调色剂供应机构
US20230359143A1 (en) Image forming apparatus
JP4281449B2 (ja) 画像形成装置
JP2024025584A (ja) 画像形成装置
EP0578439B1 (en) Developer cartridge and image forming apparatus using the same
US20170168424A1 (en) Toner case and image forming apparatus including the same
WO2023127588A1 (ja) 画像形成装置
JP2022016170A (ja) 画像形成装置
JP2017102165A (ja) カートリッジ、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
US9740142B2 (en) Toner case and image forming apparatus including the same
JP2006039596A (ja) プロセスカートリッジおよびそれを用いる画像形成装置
JP4265873B2 (ja) ベルト装置及びそのベルト装置を有する画像形成装置
JP4530099B2 (ja) 画像形成装置