JP2021114933A - 植物育成システム - Google Patents

植物育成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021114933A
JP2021114933A JP2020010054A JP2020010054A JP2021114933A JP 2021114933 A JP2021114933 A JP 2021114933A JP 2020010054 A JP2020010054 A JP 2020010054A JP 2020010054 A JP2020010054 A JP 2020010054A JP 2021114933 A JP2021114933 A JP 2021114933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
cultivation tank
passage
plant
cultivation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020010054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7232782B2 (ja
Inventor
優 吉川
Masaru Yoshikawa
優 吉川
大樹 佐藤
Daiki Sato
大樹 佐藤
拓也 田中
Takuya Tanaka
拓也 田中
翼 谷
Tsubasa Tani
翼 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2020010054A priority Critical patent/JP7232782B2/ja
Publication of JP2021114933A publication Critical patent/JP2021114933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7232782B2 publication Critical patent/JP7232782B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/20Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions in agriculture, e.g. CO2
    • Y02P60/21Dinitrogen oxide [N2O], e.g. using aquaponics, hydroponics or efficiency measures

Landscapes

  • Hydroponics (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

【課題】栽培槽に照射する太陽光を十分に確保でき、かつ、施工費や維持費を低減できる、植物育成システムを提供すること。【解決手段】植物育成システム1は、建物2の外周部で植物Pを栽培するものである。植物育成システム1は、建物の外壁面に沿って螺旋状に設けられた通路10と、通路10上に配置されて植物Pが植えられた栽培槽20と、を備える。栽培槽20は、通路10上を上方から下方に向かって移動可能である。この発明によれば、栽培槽20が太陽を自動的に追尾することとなり、栽培槽20に照射する太陽光を十分に確保できる。また、栽培槽20が自重で通路10上を移動するので、施工費や維持費を低減できる。【選択図】図1

Description

本発明は、建物の外周部で植物を栽培する植物育成システムに関する。
従来より、建物の屋根や外壁面に植物を配置して、太陽光により植物を栽培することが提案されている(特許文献1、2参照)。
特許文献1には、切妻屋根の表面に設けられた屋上緑化装置が示されている。屋上緑化装置は、植物が植えられた栽培槽と、栽培槽との間で培養液を循環させる水耕栽培循環ユニットと、屋根の表面に設けられた網材と、を備える。
特許文献2には、水耕栽培システムが示されている。水耕栽培システムは、植物が植えられた栽培パネルを備える二基の水耕栽培ユニットと、これら二基の水耕栽培ユニットの間に設けられて反射板を備える採光装置と、を備えている。この採光装置では、採光口から採り入れられた自然光が、反射板の反射面を繰り返し反射しながら伝搬し、反射板に穿設された出射孔から、栽培パネルの植物に光を照射する。
しかしながら、太陽は常に移動するため、特許文献1、2の屋上緑化装置や水耕栽培システムでは、太陽光を植物に十分に照射できない場合があった。そこで、駆動装置により特許文献1の屋根の角度や特許文献2の反射板の角度を適宜調整することが考えられるが、このような駆動装置を設けると、施工費や維持費が高くなる。
特開2010−178692号公報 特開2016−86734号公報
本発明は、栽培槽に照射する太陽光を十分に確保でき、かつ、施工費や維持費を低減できる、植物育成システムを提供することを目的とする。
第1の発明の植物育成システム(例えば、後述の植物育成システム1)は、建物(例えば、後述の建物2)の外周部(例えば、後述の建物外壁面の外側3)で植物(例えば、後述の植物P)を栽培する植物育成システムであって、前記建物の外壁面に沿って螺旋状に設けられた通路(例えば、後述の通路10)と、当該通路上に配置されて植物が植えられた栽培槽(例えば、後述の栽培槽20)と、を備え、当該栽培槽は、前記通路上を上方から下方に向かって移動可能であることを特徴とする。
この発明によれば、植物が植えられた栽培槽が建物外周部の通路上を下方に向かって螺旋状に移動する。太陽は建物の東側から南側を通って西側に移動するため、栽培槽の位置や移動速度を適宜調整することで、栽培槽が太陽を自動的に追尾することとなり、栽培槽に照射する太陽光を十分に確保できる。
また、栽培槽と通路との摩擦力や通路の傾きを適宜調整することで、栽培槽に何ら動力を設けることなく、栽培槽が自重で通路上を移動し(パッシブ方式)、施工費や維持費を低減できる。よって、都市型農場を低コストで実現できる。
第2の発明の植物育成システム(例えば、後述の植物育成システム1A)は、建物(例えば、後述の建物2)の外周部(例えば、後述の建物外壁面の外側3)で植物(例えば、後述の植物P)を水耕栽培する植物育成システムであって、前記建物の外壁面に沿って螺旋状に設けられた配管(例えば、後述の配管30)と、当該配管に吊り下げ支持されて植物が植えられた栽培槽(例えば、後述の栽培槽40)と、を備え、前記配管は、前記栽培槽に養液を供給可能であり、前記栽培槽は、前記配管に沿って上方から下方に向かって移動可能であることを特徴とする。
この発明によれば、植物が植えられた栽培槽が建物外周部に設けられた配管に沿って下方に向かって螺旋状に移動する。太陽は建物の東側から南側を通って西側に移動するため、栽培槽の位置や移動速度を適宜調整することで、栽培槽が太陽の方向を自動的に追尾することとなり、栽培槽に照射する太陽光を十分に確保できる。
また、栽培槽と配管との摩擦力や配管の傾きを適宜調整することで、栽培槽に何ら動力を設けることなく、栽培槽が自重で配管に沿って移動し(パッシブ方式)、施工費や維持費を低減できる。よって、都市型農場を低コストで実現できる。
本発明によれば、栽培槽に照射する太陽光を十分に確保でき、かつ、施工費や維持費を低減できる、植物育成システムを提供できる。
本発明の第1実施形態に係る植物育成システムの側面図である。 植物育成システムの平面図である。 植物育成システムの栽培槽の断面図である。 本発明の第2実施形態に係る植物育成システムの栽培槽の断面図である。
本発明は、建物の外周部(建物外壁面の外側または建物外壁面の内側)で植物を栽培する植物育成システムである。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の実施形態の説明にあたって、同一構成要件については同一符号を付し、その説明を省略もしくは簡略化する。
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態に係る植物育成システム1の側面図である。図2は、植物育成システム1の平面図である。
植物育成システム1は、建物2の外壁面の外側3で野菜などの植物Pを栽培するものである。この植物育成システム1は、円柱形状の建物2の外壁面に沿って螺旋状に設けられた通路10と、通路10上に配置されて植物Pが植えられた栽培槽20と、を備える。
図3(a)は、図1の破線Aで囲まれた栽培槽20の断面図ある。図3(b)は、図3(a)のB−B断面図である。
通路10は、水平面に対して設置角度θで設置された通路本体11と、建物2の外壁面から通路本体11を支持する支持部材12と、通路本体11上に沿って回転自在に複数並んで設けられた自在ローラ13と、通路本体11に設けられて通路10から栽培槽20が脱落するのを防止するガイド壁14と、を備える。
栽培槽20は、上方が開放された箱状である。この栽培槽20内には、土が入れられて植物Pが植え付けられている。
栽培槽20の位置および移動速度Vは、太陽が建物2の東側から南側を通って西側に移動するため、太陽を追尾して太陽光が十分に照射されるように設定される。
具体的には、栽培槽20の移動速度Vは、一日で建物2の周囲を一周する速度である。通路10の設置角度θは、栽培槽20が自重で通路10上を移動速度Vで移動するように、適宜調整されている。
また、栽培槽20の位置は、朝方に日の出の方角(建物2の東側)に位置し、ここから太陽を追尾して移動し、夕方に日の入りの方角(建物2の西側)に到達して、夜間に再度日の出の方角に戻るのが好ましい。
よって、この植物育成システム1では、建物2の上端部に位置する栽培槽20に植物Pの種を植えつける。この栽培槽20は、自重により通路10上を移動して、建物2の周囲を一日に一周しながら下降する。栽培槽20内の植物Pは、栽培槽20が下降するに従って、太陽光が照射されて成長する。栽培槽20が建物2の下端部に到達したときには、植物Pが収穫時期となっている。
本実施形態によれば、以下のような効果がある。
(1)栽培槽20が太陽を自動的に追尾することとなり、栽培槽20に照射する太陽光を十分に確保できる。
また、通路10の設置角度θを適宜調整することで、栽培槽20に何ら動力を設けることなく、栽培槽20が自重で通路上を移動し(パッシブ方式)、施工費や維持費を低減できる。よって、都市型農場を低コストで実現できる。
〔第2実施形態〕
図4(a)は、本発明の第2実施形態に係る植物育成システム1Aの栽培槽40の断面図である。図4(b)は、図4(a)のC−C断面図である。
植物育成システム1Aは、建物2の外側で野菜などの植物Pを水耕栽培するものである。この植物育成システム1Aは、円柱形状の建物2の外壁面に沿って螺旋状に設けられた配管30と、配管30に吊り下げ支持されて植物Pが植えられた栽培槽40と、を備える。
配管30は、水平面に対して設置角度θで設置された配管本体31と、建物2の外壁面から配管本体31を支持する支持部材32と、を備える。配管本体31には、植物Pの肥料を含有する養液が流通している。この配管本体31には、例えば所定間隔おきに図示しない貫通孔が設けられており、この貫通孔を通して、配管本体31内の養液を上方から後述の栽培槽本体41に供給する。
栽培槽40は、上方が開放された箱状である栽培槽本体41と、配管本体31上を走行する走行部42と、栽培槽本体41と走行部42とを連結する連結部43と、を備える。栽培槽本体41は、上方が開放された箱状である。この栽培槽本体41内には、養液が入れられて植物Pが植え付けられている。
この栽培槽40の位置および移動速度Vについては、第1実施形態の栽培槽20と同様に設定される。
本実施形態によれば、上述の(1)と同様の効果がある。
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
上述の各実施形態では、建物2の外壁面の外側3に栽培槽20、40を設けたが、これに限らず、建物外壁面の内側つまり建物内部に栽培槽を設けてもよい。具体的には、建物外壁面にガラス窓を設け、このガラス窓の内側に栽培槽を設ける。このように栽培槽を建物内部に設けることにより、栽培槽に植えた植物に直接、風雨が当たることはなく、良好な環境下で植物を育成できる。
また、上述の各実施形態では、建物2を円柱形状つまり平断面視で円形状としたが、これに限らず、建物2の外壁面に沿って螺旋状に通路10を設置できれば、建物を平断面視で矩形状やその他の形状としてもよい。
1、1A…植物育成システム 2…建物 3…建物外壁面の外側(建物外周部)
10…通路 11…通路本体 12…支持部材 13…自在ローラ 14…ガイド壁
20…栽培槽 30…配管 31…配管本体 32…支持部材
40…栽培槽 41…栽培槽本体 42…走行部 43…連結部
θ…通路の設置角度 P…植物 V…栽培槽の移動速度

Claims (2)

  1. 建物の外周部で植物を栽培する植物育成システムであって、
    前記建物の外壁面に沿って螺旋状に設けられた通路と、
    当該通路上に配置されて植物が植えられた栽培槽と、を備え、
    当該栽培槽は、前記通路上を上方から下方に向かって移動可能であることを特徴とする植物育成システム。
  2. 建物の外周部で植物を水耕栽培する植物育成システムであって、
    前記建物の外壁面に沿って螺旋状に設けられた配管と、
    当該配管に吊り下げ支持されて植物が植えられた栽培槽と、を備え、
    前記配管は、前記栽培槽に養液を供給可能であり、
    前記栽培槽は、前記配管に沿って上方から下方に向かって移動可能であることを特徴とする植物育成システム。
JP2020010054A 2020-01-24 2020-01-24 植物育成システム Active JP7232782B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020010054A JP7232782B2 (ja) 2020-01-24 2020-01-24 植物育成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020010054A JP7232782B2 (ja) 2020-01-24 2020-01-24 植物育成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021114933A true JP2021114933A (ja) 2021-08-10
JP7232782B2 JP7232782B2 (ja) 2023-03-03

Family

ID=77173140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020010054A Active JP7232782B2 (ja) 2020-01-24 2020-01-24 植物育成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7232782B2 (ja)

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002266422A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Shimizu Corp 自然環境復元壁体及びその施工法
JP2002272274A (ja) * 2001-03-21 2002-09-24 Nishimatsu Constr Co Ltd 壁面緑化用植物支持材及び壁面緑化方法
JP2003274762A (ja) * 2002-03-25 2003-09-30 Noborien:Kk 移動式植栽構築物および緑化ゲート
JP2004041184A (ja) * 2002-05-13 2004-02-12 New Agri Network Co Ltd 植物栽培装置及び回転多方弁
JP2004222706A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Akio Sudo 環状回転植栽鉢棚段装置
JP2005261352A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Yusei Kenkyu Kikinkai 鉄骨建築物に組合わせた垂直立体機械回転昇降式植物栽培システム
JP2011182680A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Shimizu Corp 緑化構造
JP2012060942A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Unitika Ltd 壁面緑化システム
JP2015501157A (ja) * 2011-11-02 2015-01-15 プランタゴン インターナショナル アーベー 植物栽培方法及び植物栽培装置
JP2016096773A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 豊田鉄工株式会社 屋内用植物栽培装置
JP2018186763A (ja) * 2017-05-08 2018-11-29 グリーンストリート株式会社 植栽装置
WO2018231487A1 (en) * 2017-06-14 2018-12-20 Grow Solutions Tech Llc Systems and methods for operating a grow pod
JP2019024439A (ja) * 2017-08-01 2019-02-21 中国電力株式会社 壁面緑化装置
WO2019191048A1 (en) * 2018-03-26 2019-10-03 Silo Farms, Llc Growing system and method
JP2022552780A (ja) * 2019-09-20 2022-12-20 エムジェイエヌエヌ, エルエルシー 自動環境制御農業用の生産施設レイアウト

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002266422A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Shimizu Corp 自然環境復元壁体及びその施工法
JP2002272274A (ja) * 2001-03-21 2002-09-24 Nishimatsu Constr Co Ltd 壁面緑化用植物支持材及び壁面緑化方法
JP2003274762A (ja) * 2002-03-25 2003-09-30 Noborien:Kk 移動式植栽構築物および緑化ゲート
JP2004041184A (ja) * 2002-05-13 2004-02-12 New Agri Network Co Ltd 植物栽培装置及び回転多方弁
JP2004222706A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Akio Sudo 環状回転植栽鉢棚段装置
JP2005261352A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Yusei Kenkyu Kikinkai 鉄骨建築物に組合わせた垂直立体機械回転昇降式植物栽培システム
JP2011182680A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Shimizu Corp 緑化構造
JP2012060942A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Unitika Ltd 壁面緑化システム
JP2015501157A (ja) * 2011-11-02 2015-01-15 プランタゴン インターナショナル アーベー 植物栽培方法及び植物栽培装置
JP2016096773A (ja) * 2014-11-20 2016-05-30 豊田鉄工株式会社 屋内用植物栽培装置
JP2018186763A (ja) * 2017-05-08 2018-11-29 グリーンストリート株式会社 植栽装置
WO2018231487A1 (en) * 2017-06-14 2018-12-20 Grow Solutions Tech Llc Systems and methods for operating a grow pod
JP2020523648A (ja) * 2017-06-14 2020-08-06 グロー ソリューションズ テック エルエルシー 成長ポッドを動作させるためのシステムおよび方法
JP2019024439A (ja) * 2017-08-01 2019-02-21 中国電力株式会社 壁面緑化装置
WO2019191048A1 (en) * 2018-03-26 2019-10-03 Silo Farms, Llc Growing system and method
JP2021519112A (ja) * 2018-03-26 2021-08-10 サイロ、ファームズ、エル、エル、シーSilo Farms,Llc 栽培システム及び方法
JP2022552780A (ja) * 2019-09-20 2022-12-20 エムジェイエヌエヌ, エルエルシー 自動環境制御農業用の生産施設レイアウト

Also Published As

Publication number Publication date
JP7232782B2 (ja) 2023-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN201789821U (zh) 一种垂直旋转立体式多层种植大棚
JP5791211B1 (ja) 太陽光パネル付高設棚養液栽培システム
JP2017507654A (ja) 回転可能なラックシステム
CN113812276A (zh) 一种用于农业照明的移动设备
JP2013535959A (ja) 温室用ソーラエネルギモジュール
WO2018011966A1 (ja) 太陽光パネル付土耕栽培システム
CN106258916B (zh) 一种多功能无土栽培装置及其应用
WO2019239739A1 (ja) ソーラーハウス
KR20190111349A (ko) 농업용지에서 태양광 발전 시 그늘 지역의 작물 생육을 위한 채광시스템
JPH0258896B2 (ja)
KR20190013187A (ko) 태양광 반사판을 이용한 태양광 발전 온실
JP2003259734A (ja) 並列のトレー回転体による植物栽培装置
CN212813074U (zh) 一种适用多种环境的植物育苗装置
JP7232782B2 (ja) 植物育成システム
CN208509670U (zh) 一种用于立体栽培床的补光装置
JPH0576252A (ja) 立体可動式栽培装置
WO2021256147A1 (ja) 栽培設備、及び植物の栽培方法
KR20120079538A (ko) 태양광 반사 시스템 및 이를 갖는 동식물 양육 시스템
JP2019106965A (ja) 植物の栽培施設の管理システムおよび管理方法
JPH0937645A (ja) 天井緑化システム
JP6556388B1 (ja) ソーラーハウス、及び、ソーラーハウスの製造方法
KR102279501B1 (ko) 반사경을 이용한 식물의 재배구조
JP2983865B2 (ja) 屋内での植物の育成を考慮した建造物
CN215380234U (zh) 一种用于追光补光系统的栽培装置
TWM584414U (zh) 移動式太陽能板支架

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7232782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150