JP2021109821A - ガラス組成物、及びガラス繊維 - Google Patents

ガラス組成物、及びガラス繊維 Download PDF

Info

Publication number
JP2021109821A
JP2021109821A JP2020176280A JP2020176280A JP2021109821A JP 2021109821 A JP2021109821 A JP 2021109821A JP 2020176280 A JP2020176280 A JP 2020176280A JP 2020176280 A JP2020176280 A JP 2020176280A JP 2021109821 A JP2021109821 A JP 2021109821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
less
glass
range
glass composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020176280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6983971B2 (ja
Inventor
文合 徐
Wen-Ho Hsu
文合 徐
壁程 陳
Bih-Cherng Chern
壁程 陳
致源 張
Chih-Yuan Chang
致源 張
岳衡 李
Yueh-Heng Lee
岳衡 李
偉志 羅
Wei-Chih Lo
偉志 羅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fulltech Fiber Glass Corp
Original Assignee
Fulltech Fiber Glass Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fulltech Fiber Glass Corp filed Critical Fulltech Fiber Glass Corp
Publication of JP2021109821A publication Critical patent/JP2021109821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6983971B2 publication Critical patent/JP6983971B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/11Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen
    • C03C3/112Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen containing fluorine
    • C03C3/115Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen containing fluorine containing boron
    • C03C3/118Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen containing fluorine containing boron containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/04Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
    • C03C13/045Silica-containing oxide glass compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • C03C3/093Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium containing zinc or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/095Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/11Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen
    • C03C3/112Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen containing fluorine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

【課題】泡数が少なく誘電率の低いガラス繊維を製造するために使用可能なガラス組成物、及びそのガラス組成物により製造されるガラス繊維の提供。【解決手段】SiO2を52重量%以上58重量%以下の範囲で含み、Al2O3を12重量%以上16重量%以下の範囲で含み、B2O3を16重量%以上26重量%以下の範囲で含み、MgOを0重量%超2重量%以下の範囲で含み、CaOを1重量%以上6重量%以下の範囲で含み、TiO2を1重量%超5重量%未満の範囲で含み、Na2Oを0重量%超0.6重量%以下の範囲で含み、K2Oを0重量%以上5重量%以下の範囲で含み、F2を0重量%以上1重量%以下の範囲で含み、ZnOを1重量%以上5重量%以下の範囲で含み、Fe2O3を0重量%超1重量%以下の範囲で含み、かつSO3を0.1重量%以上0.6重量%以下の範囲で含むガラス組成物。【選択図】なし

Description

本発明はガラス組成物及びガラス繊維に関し、特には、泡数が少なく誘電率の低いガラス繊維を製造するために使用可能なガラス組成物、及びそのガラス組成物により製造されるガラス繊維に関する。
5G製品の高伝送速度及び信号歪みを低減する要件を充足するため、プリント回線基板の絶縁及び機械強度向上を担うガラス繊維布は、低誘電率及び低誘電正接といった低誘電体特性を有することが求められている。しかしながら、Eガラス組成物(約6.5から7.0の誘電率を有する)及びEガラス組成物によるガラス繊維は、現在プリント回線基板に適用されているが、上述の低誘電体特性の需要を満たせていない。このため、低誘電率のガラス組成物及びガラス繊維を開発することは、当分野において重要な研究テーマである。それにも関わらず、低誘電体特性の需要を満たすためには、低誘電率のガラス組成物の溶解物は粘性が高く、清澄特性が不良であり、それゆえに残存泡数が多い。このため、ガラス繊維の内部に形成されたこれらの泡を要因としてガラス繊維が中空構造を有する可能性が高まる。中空構造を有するガラス繊維を電圧源により回路が駆動されるプリント回線基板に適用すると、金属イオンがガラス繊維の中空構造に沿って移動し、絶縁ガラス繊維の内部に伝導経路が形成される。これは結果として、導電性アノードフィラメント(CAF)現象としても知られる、装置のプリント回線基板の短絡をもたらす。
台湾特許出願公開第1406831B号公報 台湾特許出願公開第201831421A号公報 台湾特許出願公開第1363744B号公報
上述の欠点を克服するため、本発明では、ガラス繊維内部の泡数を低減可能かつプリント回線基板の短絡発生を回避可能な誘電率の低いガラス繊維を提供する。
本発明の第一の目的は、先行技術の欠点を少なくとも1つ改善しうるガラス組成物を提供することにある。
このため、本発明のガラス組成物は、SiOを52重量パーセント(重量%)以上58重量%以下の範囲で含み、Alを12重量%以上16重量%以下の範囲で含み、Bを16重量%以上26重量%以下の範囲で含み、MgOを0重量%超2重量%以下の範囲で含み、CaOを1重量%以上6重量%以下の範囲で含み、TiOを1重量%超5重量%未満の範囲で含み、NaOを0重量%超0.6重量%以下の範囲で含み、KOを0重量%以上5重量%以下の範囲で含み、Fを0重量%以上1重量%以下の範囲で含み、ZnOを1重量%以上5重量%以下の範囲で含み、Feを0重量%超1重量%以下の範囲で含み、かつSOを0.1重量%以上0.6重量%以下の範囲で含む。
本発明の第二の目的は、先行技術の欠点を少なくとも1つ改善しうるガラス繊維を提供することにある。
このため、本発明のガラス繊維は上述したガラス組成物を有する。
本発明の効果として、当該ガラス組成物は、ガラス組成物内の成分及びその成分の含有量の範囲によって、特にはTiO、ZnO及びSO及びその含有量の範囲によって良好な成形ウィンドウを有すること、当該ガラス組成物を有する当該ガラス繊維は誘電率(Dk)が低く、誘電正接(Df)が低く、かつプリント回線基板の短絡発生を低減するために有利となる少ない泡数であること、当該ガラス組成物を有する当該ガラス繊維は結晶を含まないこと等が挙げられる。
本発明のガラス組成物は、SiOを52重量パーセント以上58重量%以下の範囲で含み、Alを12重量%以上16重量%以下の範囲で含み、Bを16重量%以上26重量%以下の範囲で含み、MgOを0重量%超2重量%以下の範囲で含み、CaOを1重量%以上6重量%以下の範囲で含み、TiOを1重量%超5重量%未満の範囲で含み、NaOを0重量%超0.6重量%以下の範囲で含み、KOを0重量%以上5重量%以下の範囲で含み、Fを0重量%以上1重量%以下の範囲で含み、ZnOを1重量%以上5重量%以下の範囲で含み、Feを0重量%超1重量%以下の範囲で含み、かつSOを0.1重量%以上0.6重量%以下の範囲で含む。
本発明は以下のように記載される。
SiOは当該ガラス繊維の主要成分である。SiOの含有量が52重量%以上である場合、当該ガラス組成物を有する当該ガラス繊維は誘電率が5未満となる。また、当該ガラス繊維は良好な機械強度を備えるため、当該ガラス繊維を有するプリント回線基板は、穴あけ工程の際に破損しにくい。さらに、当該ガラス繊維は良好な耐水性及び耐酸性を備えるため、プリント回線基板の安定性が向上しうる。SiOの含有量が58重量%以下の場合、当該ガラス組成物の溶解物は適正な粘性を有するため、当該ガラス繊維の製造における絞り成形ブロセスに有利である。
Alの含有量が12重量%以上である場合、当該ガラス組成物の融解物の内部で相分離及びそれに続く結晶化が発生しにくくなるため、当該ガラス組成物は化学的安定性が高められる。Alの含有量が16重量%以下である場合、当該ガラス組成物は液相温度が低く、粘性が低いため、当該ガラス繊維の製造における絞り成形ブロセスに有利である。
は溶剤として使用され、当該ガラス組成物の融解物の粘性を下げうる。さらに、Bは低誘電酸化物であり、当該ガラス繊維における非架橋酸素結合を低減する。これにより、当該ガラス繊維の誘電率及び誘電正接が低下する。Bの含有量が16重量%以上である場合、当該ガラス繊維は誘電率及び誘電正接が低い。Bの含有量が26重量%以下である場合、当該ガラス繊維は耐水性が高められる。したがって、当該ガラス繊維がプリント回線基板に適用されると、ガラス繊維布はウェットプロセスにおいて腐食により孔を形成しにくく、かつ含侵樹脂に対する高接着性を有する。本発明の実施態様の中には、Bの含有量が16重量%以上24重量%以下のものがある。
MgOの含有量が0重量%超である場合、当該ガラス組成物の融解物の内部で相分離及びそれに続く結晶化が抑制されうる。上述の条件は、当該ガラス組成物の融解物の粘性を下げやすく、当該ガラス繊維の製造における絞り成形ブロセスに有利である。さらに、上述の条件は当該ガラス繊維の耐水性及び化学的安定性を向上させやすい。MgOの含有量が2重量%以下である場合、当該ガラス繊維の誘電率を低減するために有利である。また、上述の条件は当該ガラス繊維においてコーディエライト等の結晶の析出を抑制するために有利である。
CaOの含有量が1重量%以上である場合、当該ガラス組成物の融解物の粘性を下げやすく、当該ガラス繊維の製造における絞り成形ブロセスに有利である。また、上述の条件は、当該ガラス繊維の耐水性及び化学的安定性を向上させやすい。CaOの含有量が6重量%以下である場合、当該ガラス繊維の誘電率を低減するために有利である。
ZnOの含有量が1重量%以上5重量%以下である場合、当該ガラス組成物の融解物の粘性を下げやすく、かつ泡数を低減しやすい。また、当該ガラス組成物の融解物における、1000ポイズ粘度の温度と失透温度の差異は大きく、当該ガラス繊維の製造における絞り成形ブロセスに有利である。本発明の実施態様の中には、ZnOの含有量が2重量%以上4重量%以下のものがある。
NaOは溶剤である。NaOの含有量が0重量%超である場合、当該ガラス組成物の融解に有利である。NaOの含有量が0.6重量%以下である場合、当該ガラス組成物の誘電率を低減し、かつ当該ガラス繊維の耐水性の劣化を抑制するために有利である。
Oは溶剤である。KOの含有量が0重量%超である場合、当該ガラス組成物の融解に有利である。KOの含有量が0.5重量%以下である場合、当該ガラス組成物の誘電率を低減し、かつ当該ガラス繊維の耐水性の劣化を抑制するために有利である。
TiOの含有量が1重量%超である場合、当該ガラス組成物の融解に有利である。また、当該ガラス組成物の融解物の粘性を下げやすく、かつ当該ガラス繊維の泡数を低減しやすい。TiOの含有量が5重量%未満である場合、当該ガラス組成物の誘電率を低減するために有利である。本発明の実施態様の中には、TiOの含有量が1重量%超3重量%以下のものがある。
当該ガラス組成物の融解物の粘性を下げ、さらに当該ガラス繊維の製造における絞り成形ブロセスを効率化するため、Fの含有量が0重量%超であることが好ましい。Fは当該ガラス組成物の融解物の粘性を下げることができ、かつ溶剤として使用されうるため、当該ガラス組成物の融解効率を効果的に向上させることができる。Fの含有量が1重量%以下である場合、ガラス炉における耐火煉瓦のフッ素腐食を低減でき、かつ当該ガラス組成物の融解物の内部で相分離及びそれに続く結晶化を抑制しうる。本発明の実施態様の中には、Fの含有量が0重量%超1重量%以下のものがある。
Feの含有量が0重量%超である場合、つまり当該ガラス組成物がFeを有する場合、鉄の酸化還元状態から当該ガラス組成物の酸化還元レベルを推測で、それにより当該ガラス組成物の融解時に酸化還元雰囲気を調整しうることを意味する。Feの含有量が1重量%以下である場合、当該ガラス繊維の誘電率を低減するために有利である。
SOの含有量が0.1重量%以上0.6重量%以下である場合、当該ガラス組成物の融解時に生成される泡層の厚さが小さいため、ガラス炉の熱伝導効率が高められる。また、上述の条件は、当該ガラス繊維の泡数を低減しやすい。本発明の実施態様の中には、SOの含有量が0.1重量%以上0.3重量%以下のものがある。
本発明のガラス組成物及びガラス繊維の生産における費用対効果を高めるため、当該ガラス組成物は希土類元素を含まない。
さらに、当該ガラス繊維の特性が損なわれない限りにおいて、当該ガラス組成物はさらに他の成分を含む。ここで上記他の成分とは、LiO、Cr、As、Sb、P、ZrO、Cl、BeO及びSrOから選択される少なくとも1つの成分である。上記他の成分は、当該ガラス組成物の総重量を100重量%とした場合に、合計3重量%以下である。
本発明は以下の実施例によりさらに例示される。これらの実施例は、発明の範囲を限定するよう解釈されるべきものではなく、本発明の特定の態様であると解釈されるべきものである。
<実施例1から3及び比較例1から6>
実施例1から3及び比較例1から6では、ガラス組成物及びガラス試験片をそれぞれ以下のステップを有する方法により製造した。
表1に示す成分及び含有量をもとに成分を準備し、これらの成分を混合することによりガラス組成物を得た。このガラス組成物を高温の溶鉱炉に配し、1500℃から1550℃の恒温下で4時間から6時間加熱し、完全に溶解した液状ガラスを得た。その後、この液状ガラスを直径40ミリメートル(mm)の黒鉛坩堝に注入し、この黒鉛坩堝を800℃まで予熱した焼鈍炉に配置した。さらに液状ガラスを徐々に室温にまで冷却することでガラスブロックを形成した。このガラスブロックを研磨し、1mmから1.5mmの厚さのガラス試験片を作成した。
<物性評価>
実施例1から3及び比較例1から6では、ガラス組成物及びガラス試験片の物性評価のために以下の試験方法を採用した。物性評価の結果を表1に示す。
(1.泡数)
5グラム(g)のガラス組成物を高温の溶鉱炉に配置し、1500℃の恒温下で1.5時間加熱することで、完全に溶解した液状ガラスを得た。その後、液状ガラスは800℃まで余熱した焼鈍炉に配置し、徐々に室温にまで冷却することでガラスを形成した。このガラスの中心に64平方ミリメートル(mm)の正方形領域をマークし、この正方形領域内に存在する泡数を算出した。
(2.誘電率と誘電正接)
ガラス試験片の誘電率(Dk)及び誘電正接(Df)を、プレシジョンインピーダンスアナライザー(型番:Agilent 4294A)を用いたASTM D150規格試験法により振動数1MHzで計測した。
(3.失透温度)
2.25gのガラス組成物を高温の溶鉱炉に配置し、特定温度まで加熱し、16時間その特定温度を維持した。その後、ガラス組成物を高温の溶鉱炉から取り出し、据え置き、室温まで冷却した。その上で結晶の析出有無を観察した。析出を確認した場合、上記特定温度を失透温度として定義した。
Figure 2021109821
表1の実施例1から3に示した泡数から、ガラス組成物においてTiOの含有量が1重量%超5重量%未満、ZnOの含有量が1重量%以上5重量%以下、かつSOの含有量が0.1重量%以上0.6重量%以下である場合、このガラス組成物を有するガラスは泡数が少ないことが明らかとなった。一方、比較例1、3、5及び6では、ガラス組成物においてTiOの含有量が1重量%未満又は5重量%超、ZnOの含有量が1重量%未満又は5重量%超、又はSOの含有量が0.1重量%未満又は0.6重量%超であり、このガラス組成物を有するガラスは泡数が多かった。本発明のガラス組成物を有するガラス繊維は泡数が少なく、それゆえにこのガラス繊維をプリント回線基板に適用した場合、プリント回線基板の短絡発生が低減されることを意味する。
さらに、ガラス繊維の製造効率を高め、かつガラス繊維の製造に使用する絞り装置の摩滅を低減するためには、ガラス組成物が1000ポイズ粘度となる温度が低いと有利であった。しかしながら、失透温度が1000ポイズ粘度となる温度よりも高温である場合、ガラス繊維に不透明な外観をもたらす結晶が形成され、ガラス繊維製造において絞り成形プロセスで形成されたガラス繊維が破損しやすい。したがって、ガラス組成物が良好な成形ウィンドウを備えるためには、1000ポイズ粘度となる温度が失透温度よりも高温であり、かつ1000ポイズ粘度となる温度と失透温度との差異(つまりΔT)の大きいガラス組成物が必要とされた。さらに、表1に示す実施例1から3及び比較例2、4のΔT値から、実施例1から3のガラス組成物は、組成物内の成分及びその成分の含有量の範囲によって、ΔT値が大きく良好な成形ウィンドウを備えることが明らかとなった。一方、比較例2、4のΔT値は負の値であり、成形ウィンドウが不良となる結果となった。
要約すると、本発明のガラス組成物は、ガラス組成物内の成分及びその成分の含有量の範囲、特にはTiO、ZnO、SO及びその含有量の範囲によって、成形ウィンドウが良好である。また、当該ガラス組成物を有する当該ガラス繊維は誘電率(Dk)及び誘電正接(Df)が低く、かつ当該ガラス繊維内の泡数が少なく、結晶の析出がない。したがって、本発明の目的が達成されている。
なお、ここに提示された記載は単に説明目的の例示であり、本発明の範囲を限定することを意図したものではないと理解されるべきである。本発明の請求項及び明細書に則した修正及び変形もまた本発明の範囲に属する。

SiOは当該ガラス繊維の主要成分である。SiOの含有量が52重量%以上である場合、当該ガラス組成物を有する当該ガラス繊維は誘電率が5未満となる。また、当該ガラス繊維は良好な機械強度を備えるため、当該ガラス繊維を有するプリント回線基板は、穴あけ工程の際に破損しにくい。さらに、当該ガラス繊維は良好な耐水性及び耐酸性を備えるため、プリント回線基板の安定性が向上しうる。SiOの含有量が58重量%以下の場合、当該ガラス組成物の溶解物は適切な粘性を有するため、当該ガラス繊維の製造における絞り成形ブロセスに有利である。
はフラックスとして使用され、当該ガラス組成物の融解物の粘性を下げうる。さらに、Bは低誘電酸化物であり、当該ガラス繊維における非架橋酸素結合を低減する。これにより、当該ガラス繊維の誘電率及び誘電正接が低下する。Bの含有量が16重量%以上である場合、当該ガラス繊維は誘電率及び誘電正接が低い。Bの含有量が26重量%以下である場合、当該ガラス繊維は耐水性が高められる。したがって、当該ガラス繊維がプリント回線基板に適用されると、ガラス繊維布はウェットプロセスにおいて腐食により孔を形成しにくく、かつ含浸樹脂に対する高接着性を有する。本発明の実施態様の中には、Bの含有量が16重量%以上24重量%以下のものがある。
NaOはフラックスである。NaOの含有量が0重量%超である場合、当該ガラス組成物の融解に有利である。NaOの含有量が0.6重量%以下である場合、当該ガラス組成物の誘電率を低減し、かつ当該ガラス繊維の耐水性の劣化を抑制するために有利である。
Oはフラックスである。KOの含有量が0重量%超である場合、当該ガラス組成物の融解に有利である。KOの含有量が0.5重量%以下である場合、当該ガラス組成物の誘電率を低減し、かつ当該ガラス繊維の耐水性の劣化を抑制するために有利である。
当該ガラス組成物の融解物の粘性を下げ、さらに当該ガラス繊維の製造における絞り成形ブロセスを効率化するため、Fの含有量が0重量%超であることが好ましい。Fは当該ガラス組成物の融解物の粘性を下げることができ、かつフラックスとして使用されうるため、当該ガラス組成物の融解効率を効果的に向上させることができる。Fの含有量が1重量%以下である場合、ガラス炉における耐火煉瓦のフッ素腐食を低減でき、かつ当該ガラス組成物の融解物の内部で相分離及びそれに続く結晶化を抑制しうる。本発明の実施態様の中には、Fの含有量が0重量%超1重量%以下のものがある。
表1に示す成分及び含有量をもとに成分を準備し、これらの成分を混合することによりガラス組成物を得た。このガラス組成物を高温の高温炉に配し、1500℃から1550℃の恒温下で4時間から6時間加熱し、完全に溶解した液状ガラスを得た。その後、この液状ガラスを直径40ミリメートル(mm)の黒鉛坩堝に注入し、この黒鉛坩堝を800℃まで予熱した焼鈍炉に配置した。さらに液状ガラスを徐々に室温にまで冷却することでガラスブロックを形成した。このガラスブロックを研磨し、1mmから1.5mmの厚さのガラス試験片を作成した。
(2.誘電率と誘電正接)
ガラス試験片の誘電率(Dk)及び誘電正接(Df)を、プレシジョンインピーダンスアナライザー(型番:Agilent 4294A)を用いたASTM D150規格試験法により周波数1MHzで計測した。
さらに、ガラス繊維の製造効率を高め、かつガラス繊維の製造に使用する絞り装置の損耗を低減するためには、ガラス組成物が1000ポイズ粘度となる温度が低いと有利であった。しかしながら、失透温度が1000ポイズ粘度となる温度よりも高温である場合、ガラス繊維に不透明な外観をもたらす結晶が形成され、ガラス繊維製造において絞り成形プロセスで形成されたガラス繊維が破断しやすい。したがって、ガラス組成物が良好な成形ウィンドウを備えるためには、1000ポイズ粘度となる温度が失透温度よりも高温であり、かつ1000ポイズ粘度となる温度と失透温度との差異(つまりΔT)の大きいガラス組成物が必要とされた。さらに、表1に示す実施例1から3及び比較例2、4のΔT値から、実施例1から3のガラス組成物は、組成物内の成分及びその成分の含有量の範囲によって、ΔT値が大きく良好な成形ウィンドウを備えることが明らかとなった。一方、比較例2、4のΔT値は負の値であり、成形ウィンドウが不良となる結果となった。

Claims (3)

  1. SiOを52重量%以上58重量%以下の範囲で含み、
    Alを12重量%以上16重量%以下の範囲で含み、
    を16重量%以上26重量%以下の範囲で含み、
    MgOを0重量%超2重量%以下の範囲で含み、
    CaOを1重量%以上6重量%以下の範囲で含み、
    TiOを1重量%超5重量%未満の範囲で含み、
    NaOを0重量%超0.6重量%以下の範囲で含み、
    Oを0重量%以上5重量%以下の範囲で含み、
    を0重量%以上1重量%以下の範囲で含み、
    ZnOを1重量%以上5重量%以下の範囲で含み、
    Feを0重量%超1重量%以下の範囲で含み、かつ
    SOを0.1重量%以上0.6重量%以下の範囲で含むガラス組成物。
  2. LiO、Cr、As、Sb、P、ZrO、Cl、BeO及びSrOから選択される少なくとも1種の成分をさらに含む請求項1に記載のガラス組成物。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のガラス組成物を有するガラス繊維。

JP2020176280A 2019-12-31 2020-10-20 ガラス組成物、及びガラス繊維 Active JP6983971B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW108148665 2019-12-31
TW108148665A TWI694976B (zh) 2019-12-31 2019-12-31 一種低氣泡數之低介電常數玻璃組成物及玻璃纖維

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021109821A true JP2021109821A (ja) 2021-08-02
JP6983971B2 JP6983971B2 (ja) 2021-12-17

Family

ID=71895402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020176280A Active JP6983971B2 (ja) 2019-12-31 2020-10-20 ガラス組成物、及びガラス繊維

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11479498B2 (ja)
JP (1) JP6983971B2 (ja)
CN (1) CN112047626B (ja)
TW (1) TWI694976B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023138324A (ja) * 2022-03-16 2023-10-02 日本電気硝子株式会社 ガラス繊維

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY190132A (en) * 2020-04-10 2022-03-30 Nitto Boseki Co Ltd Glass composition for glass fibers, glass fibers, glass fiber fabric, and glass fiber-reinforced resin composition
TWI725930B (zh) * 2020-12-25 2021-04-21 富喬工業股份有限公司 低介電玻璃組成物、低介電玻璃及低介電玻璃纖維
JP2024504373A (ja) * 2021-01-22 2024-01-31 コーニング インコーポレイテッド 屈折率が高い低分散のリン酸塩ガラス
CN116806210A (zh) * 2021-01-22 2023-09-26 康宁股份有限公司 具有高折射率和低密度的磷酸盐玻璃
TWI766809B (zh) * 2021-09-30 2022-06-01 富喬工業股份有限公司 低介電玻璃組成物、低介電玻璃及低介電玻璃纖維
CN113880441B (zh) * 2021-11-10 2022-08-16 泰山玻璃纤维有限公司 低介电损耗的玻璃纤维组合物
TWI784902B (zh) * 2022-03-31 2022-11-21 富喬工業股份有限公司 玻璃纖維布品、印刷電路板、積體電路載板及電子產品

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998016482A1 (fr) * 1996-10-16 1998-04-23 Nitto Boseki Co., Ltd. Fibre de verre a faible permittivite
CN1903767A (zh) * 2006-08-07 2007-01-31 珠海功控玻璃纤维有限公司 用于制备低介电常数电子玻璃纤维的玻璃组合物
WO2010011701A2 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 Dielectric Solutions, Llc Glass fiber composition and printed circuit board made from the glass fiber composition
CN101696089A (zh) * 2009-10-29 2010-04-21 四川省玻纤集团有限公司 用于高频高密度电路板的低介电常数玻璃纤维
JP2012051773A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Nippon Electric Glass Co Ltd 樹脂複合体基板用ガラス
CN102718406A (zh) * 2012-07-09 2012-10-10 重庆理工大学 一种拉丝温度低的低介电常数玻璃纤维
JP2014530162A (ja) * 2011-09-09 2014-11-17 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio,Inc. 低誘電ガラスおよび繊維ガラス
JP2018518440A (ja) * 2015-05-13 2018-07-12 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio,Inc. 高いホウ素アルミノシリケートの組成の割には改善された低い熱膨張係数を有する、改善された低い誘電率の繊維を作製するための、MgO、ZnO、および希土類酸化物の使用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51133311A (en) * 1975-05-15 1976-11-19 Kondo Renichi Glass composite for glass fiber
JP4269194B2 (ja) * 1998-04-14 2009-05-27 日東紡績株式会社 低誘電率ガラス繊維
CN102503153B (zh) * 2011-10-19 2013-10-16 重庆国际复合材料有限公司 低介电常数玻璃纤维
CN110171929B (zh) * 2019-06-14 2021-01-22 泰山玻璃纤维有限公司 低气泡低介电玻璃纤维组合物及其生产工艺

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998016482A1 (fr) * 1996-10-16 1998-04-23 Nitto Boseki Co., Ltd. Fibre de verre a faible permittivite
CN1903767A (zh) * 2006-08-07 2007-01-31 珠海功控玻璃纤维有限公司 用于制备低介电常数电子玻璃纤维的玻璃组合物
WO2010011701A2 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 Dielectric Solutions, Llc Glass fiber composition and printed circuit board made from the glass fiber composition
CN101696089A (zh) * 2009-10-29 2010-04-21 四川省玻纤集团有限公司 用于高频高密度电路板的低介电常数玻璃纤维
JP2012051773A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Nippon Electric Glass Co Ltd 樹脂複合体基板用ガラス
JP2014530162A (ja) * 2011-09-09 2014-11-17 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio,Inc. 低誘電ガラスおよび繊維ガラス
JP2017001950A (ja) * 2011-09-09 2017-01-05 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio,Inc. 低誘電ガラスおよび繊維ガラス
CN102718406A (zh) * 2012-07-09 2012-10-10 重庆理工大学 一种拉丝温度低的低介电常数玻璃纤维
JP2018518440A (ja) * 2015-05-13 2018-07-12 ピーピージー・インダストリーズ・オハイオ・インコーポレイテッドPPG Industries Ohio,Inc. 高いホウ素アルミノシリケートの組成の割には改善された低い熱膨張係数を有する、改善された低い誘電率の繊維を作製するための、MgO、ZnO、および希土類酸化物の使用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023138324A (ja) * 2022-03-16 2023-10-02 日本電気硝子株式会社 ガラス繊維
JP7410464B2 (ja) 2022-03-16 2024-01-10 日本電気硝子株式会社 ガラス繊維

Also Published As

Publication number Publication date
US20210206687A1 (en) 2021-07-08
JP6983971B2 (ja) 2021-12-17
CN112047626B (zh) 2022-09-13
TWI694976B (zh) 2020-06-01
US11479498B2 (en) 2022-10-25
TW202016040A (zh) 2020-05-01
CN112047626A (zh) 2020-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6983971B2 (ja) ガラス組成物、及びガラス繊維
TWI406831B (zh) 供電子應用之低介電玻璃及纖維玻璃
JP7466729B2 (ja) 電子グレードガラス繊維組成物、そのガラス繊維及び電子グレードガラス繊維布
JPWO2008102848A1 (ja) 陽極接合用ガラス
JPWO2009054419A1 (ja) 基板用ガラス組成物およびその製造方法
CN110668702B (zh) 一种电子级玻璃纤维组合物及其玻璃纤维和电子布
JPWO2016017558A1 (ja) 高透過ガラス
TWI725930B (zh) 低介電玻璃組成物、低介電玻璃及低介電玻璃纖維
JP2019521068A (ja) 高耐熱ガラス繊維、及びその製造方法
TWI764823B (zh) 具有低膨脹係數及低介電常數的玻璃組成物及玻璃纖維
JP2023051778A (ja) ガラス組成物、ガラス、ガラス繊維及びそのガラス繊維を含む製品
JP2022151758A (ja) 低熱膨張係数を持つガラス組成物、及びガラス繊維
JP5092564B2 (ja) ディスプレイ装置用基板ガラス
US3294557A (en) Electrically resistant glass compositions
JP7144661B2 (ja) 低誘電率及び低伸線温度を有するガラス材料
CN104761149A (zh) 低拉丝温度低介电常数的玻璃纤维
US20220169561A1 (en) Glass composition with low thermal expansion coefficient and glass fiber made of the same
RU2774345C1 (ru) Композиция стекловолокна электронной чистоты, а также стекловолокно и изготовленная из него электронная ткань
TWI722474B (zh) 提高氧化硼之重量百分比以降低介電常數之玻璃材料
CN117700113A (zh) 一种高频高速基板用玻璃纤维组合物及其应用
JP2006096594A (ja) ディスプレイ装置用基板ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6983971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150