JP2021109452A - 車両用シート装置 - Google Patents

車両用シート装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021109452A
JP2021109452A JP2020000165A JP2020000165A JP2021109452A JP 2021109452 A JP2021109452 A JP 2021109452A JP 2020000165 A JP2020000165 A JP 2020000165A JP 2020000165 A JP2020000165 A JP 2020000165A JP 2021109452 A JP2021109452 A JP 2021109452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
seat body
vehicle
seat device
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020000165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7313601B2 (ja
Inventor
彰久 二宮
Akihisa Ninomiya
彰久 二宮
賢司 村林
Kenji Murabayashi
賢司 村林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP2020000165A priority Critical patent/JP7313601B2/ja
Publication of JP2021109452A publication Critical patent/JP2021109452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7313601B2 publication Critical patent/JP7313601B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】シート本体の回転途中に誤操作により前記シート本体が前後スライドするような不具合をなくすことである。【解決手段】シート本体を車両前向きの着座位置とドア開口部側を向く乗降位置間で回転させる回転機構と、前記回転機構と前記シート本体とを車両前後方向に移動させる前後スライド機構30とを備える車両用シート装置であって、前後スライド機構30と前記回転機構との同時動作を禁止するインターロック機構80が設けられている。【選択図】図5

Description

本発明は、シート本体を車両前向きの着座位置とドア開口部側を向く乗降位置間で回転させる回転機構と、前記シート本体を車両前後方向に移動させる前後スライド機構とを備える車両用シート装置に関する。
これに関連する車両用シート装置が特許文献1に記載されている。特許文献1の車両用シート装置100は、図8に示すように、シート本体102と、シート本体102を車両前向きの着座位置とドア開口部側を向く乗降位置間で回転させる回転機構103と、シート本体102を前後移動させる前後スライド機構105とを備えている。前後スライド機構105は、回転ゾーンRと回転禁止ゾーンZとを備えている。そして、シート本体102が回転禁止ゾーンZをスライドしているときは、前記シート本体102の回転が禁止される。
特開2006−312363号公報
車両用シート装置100では、シート本体102が回転ゾーンRにある場合には、シート本体102の回転と前後スライドとが可能である。このため、着座者がシート本体102の回転途中で誤操作により前後スライド機構105のスライドロックを解除した場合、シート本体102が着座者の意に反して前後スライドすることが考えられる。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、本発明が解決しようとする課題は、シート本体の回転途中に誤操作により前記シート本体が前後スライドするような不具合をなくすことである。
上記した課題は、各発明によって解決される。第1の発明は、シート本体を車両前向きの着座位置とドア開口部側を向く乗降位置間で回転させる回転機構と、前記回転機構と前記シート本体とを車両前後方向に移動させる前後スライド機構とを備える車両用シート装置であって、前記前後スライド機構と前記回転機構との同時動作を禁止するインターロック機構が設けられている。
本発明によると、インターロック機構の働きで前後スライド機構と回転機構との同時動作が禁止される。このため、シート本体の回転中に前後スライド機構のスライドロックを解除させようとしても、ロック解除操作が禁止される。したがって、シート本体の回転中に誤操作によりシート本体が前後スライドするような不具合がない。
第2の発明によると、インターロック機構は、回転機構の働きによりシート本体が着座位置から乗降位置の方向に回転すると、前記前後スライド機構のスライドロック状態を解除するロック解除部材の動作を禁止する。このため、シート本体の回転中に前後スライド機構のスライドロックを解除させようとするロック解除操作が禁止される。
第3の発明によると、インターロック機構は、ロック解除部材の動作軌跡内のロック位置と前記動作軌跡外の待機位置間で移動可能なストッパと、前記ストッパを前記ロック位置と待機位置間で移動させるストッパ動作部材とを備えており、前記ストッパ動作部材は、前記シート本体が着座位置から乗降位置の方向に回転を開始すると、前記ストッパを前記ロック位置まで移動させる。
第4の発明によると、インターロック機構は、シート本体と共に着座位置と乗降位置間で回転する押圧部材と、前記ストッパ動作部材に形成されて、前記押圧部材により押圧される被押圧面とを備えており、前記シート本体が前記着座位置に戻る際に、前記押圧部材が前記ストッパ動作部材の被押圧面を押圧して前記ストッパ動作部材が前記ストッパを前記待機位置まで移動させ、前記シート本体が着座位置から離れる際に、前記押圧部材が前記ストッパ動作部材の被押圧面から離れて前記ストッパ動作部材が前記ストッパを前記ロック位置まで案内する。
本発明によると、シート本体の回転途中に誤操作により前記シート本体が前後スライドするような不具合が生じない。
本発明の実施形態1に係る車両用シート装置を備える車両のドア開口部を右前方から見た斜視図である。 前記車両用シート装置の前後スライド機構、回転機構等を表す側面図である。 前記前後スライド機構を左前方から見た斜視図である。 前記前後スライド機構のスライドロック機構を表す縦断面図である。 前記車両用シート装置のインターロック機構を前方から見た斜視図である。 前記インターロック機構の動作を表す側面図である。 前記インターロック機構の動作を表す側面図である。 従来の車両用シート装置を表す斜視図である。
[実施形態1]
以下、図1〜図7に基づいて、本発明の実施形態1に係る車両用シート装置の説明を行なう。本実施形態に係る車両用シート装置は、図1に示すように、車両の車室内の右側に設置されるシート装置である。ここで、図中に示す前後左右及び上下は、車両用シート装置10を備える車両の前後左右及び上下に対応している。
<車両用シート装置10の概要について>
車両用シート装置10は、図2に示すように、着座者が着座するシート本体20と、シート本体20を車両前後方向にスライドさせる前後スライド機構30と、その前後スライド機構30上でシート本体20を回転させる回転機構40とを備えている。また、車両用シート装置10は、図5等に示すように、前後スライド機構30と回転機構40との同時動作を禁止するインターロック機構80を備えている。
<前後スライド機構30について>
前後スライド機構30は、図2、図3に示すように、車両フロアF上に固定されて車両前後方向に延びる左右一対のロアレール32と、左右一対のロアレール32に沿って前後スライドする左右の一対のアッパレール33とを備えている。そして、左右の一対のアッパレール33が前後スライドベース35の下面に固定されている(図2参照)。なお、図3では、左側のアッパレール33と前後スライドベース35とは省略されている。ここで、アッパレール33は、多段式ロック機構50(図3、図4参照)の働きにより、ロアレール32に対して多段階でスライドロックできるように構成されている。
<回転機構40について>
回転機構40は、シート本体20を車両前向きの着座位置とドア開口部D(図1参照)側を向く乗降位置との間で回転させる機構である。回転機構40は、図2に示すように、前後スライドベース35上に固定された内輪41と、内輪41に対して回転可能に支持された外輪43と、外輪43上に固定された回転テーブル45とを備えている。そして、回転機構40の回転テーブル45上にシート本体20が設置されている。上記構成により、シート本体20を手動で車両前後方向に所定位置までスライドさせ、さらに前記シート本体20を着座位置と乗降位置間で回転させることが可能になる。なお、回転テーブル45は、回転ロック機構(図示省略)の働きにより、少なくとも着座位置と乗降位置とで回転ロックできるように構成されている。
<多段式ロック機構50について>
前後スライド機構30の多段式ロック機構50は、図2〜図4に示すように、ロアレール32に形成されたロック歯52と、アッパレール33内に設けられ、前記ロック歯52の歯溝に対して係合可能に構成されたロックスプリング53とから構成されている。ここで、ロアレール32は、図4に示すように、アッパレール33を幅方向両側から挟んでスライド方向にガイドする左右のガイド壁部32wを備えている。そして、左右のガイド壁部32wの下端位置には、前記ロック歯52がスライド方向に等ピッチで多数形成されている(図2参照)。
多段式ロック機構50のロックスプリング53は、図3に示すように、左右対称に形成された棒状のバネであり、上記したように、アッパレール33内に収納されている。ロックスプリング53は、途中位置に二対の角形係合部53kを備えており、それらの角形係合部53kがアッパレール33の側面開口33h(図4参照)から左右方向に突出している。ロックスプリング53は、そのロックスプリング53の角形係合部53kがアッパレール33の側面開口33hの上部位置に保持されるように付勢された状態で、アッパレール33内に保持されている。そして、多段式ロック機構50がロック動作状態では、図4に示すように、アッパレール33内の左右のロックスプリング53の角形係合部53kが付勢力でロアレール32の左右のガイド壁部32wのロック歯52に対して下方から係合している。多段式ロック機構50がロック動作すると、シート本体20の前後スライドが禁止される。
<ロック解除機構60について>
ロック解除機構60は、多段式ロック機構50のロック動作を解除する機構である。ロック解除機構60は、図2、図3に示すように、例えば、シート本体20に着座している着座者が上方に引き操作可能なループハンドル状の操作レバー61と、その操作レバー61の操作力を多段式ロック機構50の左右のロックスプリング53に伝達する左右の解除部材63とを備えている。また、ロック解除機構60の操作レバー61の左端部と車両左側の解除部材63との間には、クラッチ機構70(図3参照)が設けられている。
<クラッチ機構70の概要について>
クラッチ機構70は、操作レバー61の操作力を解除部材63に伝達し、あるいは前記操作力の伝達を解除する機構である。クラッチ機構70は、操作レバー61に固定される第1連結板71と、解除部材63に固定される第2連結板72とを備えている。そして、第1連結板71と第2連結板72とがシート本体20の前後スライド位置に応じて上下回動方向に連結され、あるいはその連結が解除されるように構成されている。
<解除部材63について>
ロック解除機構60の解除部材63は、図3、図4に示すように、アッパレール33内に収納されてロックスプリング53上に配置される上下動アーム65と、その上下動アーム65の基端部(前端部)に固定されて、アッパレール33から前方に突出する接続アーム64とから構成されている。そして、図3に示すように、操作レバー61の右端部が右側の解除部材63の接続アーム64に接続されている。また、操作レバー61の左端部が前記クラッチ機構70を介して左側の解除部材63の接続アーム64に接続されている。解除部材63の上下動アーム65は、図3に示すように、その上下動アーム65の中央部分に上方に突出する支点部65cを備えており、この支点部65cがアッパレール33の天井面(図示省略)に当接している。また、上下動アーム65の先端部(後端部)には、ロックスプリング53の角形係合部53kに対応する位置に押圧部65pが設けられている。
上記構成により、ロック解除機構60の操作レバー61が上方に引き操作されると、その操作レバー61の操作力(上回動力)が右側の解除部材63の接続アーム64に対して直接的に加わるようになる。また、操作レバー61の操作力(上回動力)は、前記クラッチ機構70の第1連結板71と第2連結板72とを介して左側の解除部材63の接続アーム64に対して加わるようになる。これにより、左右の解除部材63の上下動アーム65の基端部側が支点部65cを中心に所定角度だけ引き上げられ、上下動アーム65の先端の押圧部65pが支点部65cを中心に押し下げられる。この結果、上下動アーム65の押圧部65pがロックスプリング53の角形係合部53kを付勢力に抗して下方に押圧し、ロックスプリング53の角形係合部53kが、図4の点線に示すように、ロアレール32のロック歯52から外れる。これにより、多段式ロック機構50のロック動作が解除される。
<インターロック機構80について>
インターロック機構80は、前後スライド機構30と回転機構40との同時動作を禁止する機構である。インターロック機構80は、図5に示すように、シート本体20、及び回転テーブル45と共に回転する押圧ピン82と、前後スライドベース35に設けられたストッパ84、及びストッパ動作レバー86とを備えている。押圧ピン82は、円柱形のピンであり、回転テーブル45の左前角部に設けられたローラブラケット45bの外側面に水平に設けられている。ここで、ローラブラケット45bは、ローラ45rを回動自在に支持するブラケットであり、そのローラ45rが回転テーブル45の回転時に前後スライドベース35に設けられたガイド溝35mに沿って転動可能なように形成されている。即ち、回転テーブル45が回転すると、押圧ピン82は回転テーブル45のローラブラケット45bと共に前後スライドベース35のガイド溝35mに沿って移動するようになる。
インターロック機構80のストッパ84は、クラッチ機構70の第1連結板71と第2連結板72との上方移動を禁止し、あるいは許容する部材である。ストッパ84は、図5に示すように、ストッパ用連結軸84pによって前後スライドベース35の左前角部に設置された支持ブラケット35xの右端部に上下回動可能な状態で連結されている。ストッパ用連結軸84pは、図6、図7に示すように、ストッパ84の中央部に水平に設けられており、そのストッパ用連結軸84pの周囲にコイルバネ85が装着されている。なお、図6、図7では、前後スライドベース35の支持ブラケット35x、及びコイルバネ85は省略されている。コイルバネ85は、ストッパ84を右回動させる方向に付勢されており、そのコイルバネ85の一端側が、図5に示すように、ストッパ84の上端位置にあるバネ受け部84bに掛けられている。また、コイルバネ85の他端側が支持ブラケット35xに掛けられている。
ストッパ84の下部には、図6、図7に示すように、クラッチ機構70の第1連結板71と第2連結板72との上回動を止めるストッパ本体部84sが略台形状に形成されている。ストッパ84のストッパ本体部84sが、図7に示すように、第1連結板71と第2連結板72との上側、即ち、第1連結板71と第2連結板72との動作軌跡内に配置されることで、第1連結板71と第2連結板72との上回動が禁止される。また、ストッパ84のストッパ本体部84sが、図6に示すように、第1連結板71と第2連結板72との動作軌跡外に配置されることで、第1連結板71と第2連結板72との上回動が許容される。即ち、ストッパ84が第1連結板71と第2連結板72との上回動を禁止する位置がストッパ84のロック位置(図7参照)であり、上回動を許容する位置がストッパ84の待機位置(図6参照)である。また、ストッパ84の左端には、ストッパ動作レバー86の受け部86yに対して上方から掛けられるフック部84kが形成されている。
インターロック機構80のストッパ動作レバー86は、図6、図7に示すように、回転テーブル45側の押圧ピン82の動作を受けてストッパ84をロック位置と待機位置間で回動させるレバーである。ストッパ動作レバー86は、図5に示すように、レバー用連結軸86pによって前後スライドベース35に設置された支持ブラケット35xの中央右部に上下回動可能な状態で連結されている。レバー用連結軸86pは、ストッパ動作レバー86の中央右部に水平な状態で設けられている。ストッパ動作レバー86の右端部には、図6、図7に示すように、ストッパ84のフック部84kが上方から掛けられる受け部86yが設けられている。
また、ストッパ動作レバー86は、レバー用連結軸86pに対して左側が、図5等に示すように、平面コ字形に折り返されている。即ち、ストッパ動作レバー86においてレバー用連結軸86pよりも左側は、前側板部86fと折り曲げ板部86wと後側板部86bとにより平面コ字形に形成されている。そして、ストッパ動作レバー86の後側板部86bの上面が回転テーブル45と共に回転する押圧ピン82に押圧される被押圧面86eとなっている。ここで、ストッパ動作レバー86の位置は、シート本体20、及び回転テーブル45が着座位置にある状態(図5参照)で、押圧ピン82が、図6に示すように、ストッパ動作レバー86の被押圧面86eを押圧できる位置に位置決めされている。
即ち、シート本体20が着座位置にあって押圧ピン82が、図6に示すように、ストッパ動作レバー86の被押圧面86eを押圧している状態では、ストッパ動作レバー86の受け部86yが上限位置に保持されている。これにより、ストッパ84のフック部84kがストッパ動作レバー86の受け部86yによって押し上げられ、ストッパ84はコイルバネ85のバネ力に抗して左回動限位置に保持されている。この結果、ストッパ84のストッパ本体部84sが第1連結板71と第2連結板72との真上から左方向にずれて、第1連結板71と第2連結板72との動作軌跡外に配置される(待機位置)。
また、シート本体20が着座位置から乗降位置の方向に右回動すると、図7に示すように、押圧ピン82がストッパ動作レバー86の被押圧面86eから離れるようになる。この結果、ストッパ動作レバー86の受け部86yの押し上げ力が解除され、ストッパ84はコイルバネ85のバネ力により右回動し、ストッパ84のフック部84kがストッパ動作レバー86の受け部86yを下限位置まで押し下げる。そして、ストッパ84が右回動することで、そのストッパ84のストッパ本体部84sが第1連結板71と第2連結板72との真上に保持される。即ち、ストッパ84のストッパ本体部84sが第1連結板71と第2連結板72との動作軌跡内に配置されて、第1連結板71と第2連結板72との上回動を禁止する。
<車両用シート装置10の動作について>
車両用シート装置10のシート本体20が車両前向きの着座位置にある状態では、前記回転ロック装置がロック動作して、シート本体20は回転不能に保持されている。この状態では、図5に示すように、インターロック機構80の押圧ピン82がストッパ動作レバー86の被押圧面86eを押圧している。このため、ストッパ動作レバー86の受け部86yが、図6に示すように、ストッパ84のフック部84kを押し上げ、ストッパ84はコイルバネ85のバネ力に抗して待機位置に保持されている。このため、インターロック機構80のストッパ84によってクラッチ機構70の第1連結板71と第2連結板72との上回動が妨げられない。
したがって、着座者がロック解除機構60の操作レバー61を上方に引き操作すると、その操作レバー61の操作力(上回動力)が右側の解除部材63と、クラッチ機構70(第1連結板71、第2連結板72)を介して左側の解除部材63とに加わり、多段式ロック機構50のロック動作が解除される。これにより、シート本体20の前後スライドが可能になる。
シート本体20を着座位置から乗降位置まで右回転させる場合には、多段式ロック機構50がロック動作した状態で前記回転ロック装置のロック動作を解除する。この状態で、シート本体20に対して右回転方向に力を加えることで、シート本体20を着座位置から乗降位置まで右回転させることができる。このとき、シート本体20が着座位置から右回転を開始すると、図7に示すように、インターロック機構80の押圧ピン82がストッパ動作レバー86の被押圧面86eから離れるようになる。これにより、ストッパ動作レバー86の受け部86yの押し上げ力が解除され、ストッパ84はコイルバネ85のバネ力により右回動してロック位置に保持される。即ち、ストッパ84によってクラッチ機構70の第1連結板71と第2連結板72との上回動が禁止される。この結果、シート本体20の回転途中で誤操作によりロック解除機構60の操作レバー61を上方に引き操作しても、クラッチ機構70(第1連結板71、第2連結板72)の上回動が妨げられて、多段式ロック機構50のロック動作が解除されることがない。したがって、シート本体20の回転中に誤操作によりシート本体20が前後スライドするようなことがない。
また、シート本体20を乗降位置から着座位置まで左回転させる際には、着座位置の近傍でインターロック機構80の押圧ピン82が、図6に示すように、ストッパ動作レバー86の被押圧面86eを押圧するようになる。これにより、ストッパ動作レバー86が右回動して、ストッパ動作レバー86の受け部86yがストッパ84のフック部84kを押し上げ、ストッパ84はコイルバネ85のバネ力に抗して左回動し、ストッパ本体部84sが待機位置に保持される。そして、シート本体20が着座位置まで戻された状態で、前記回転ロック装置がロック動作する。
<本実施形態で使用した用語と本発明における用語との対応>
本実施形態におけるロック解除機構60の操作レバー61、クラッチ機構70、及び解除部材63が本発明のロック解除部材に相当する。また、インターロック機構80のストッパ動作レバー86が本発明のストパ動作部材に相当する。さらに、押圧ピン82が本発明の押圧部材に相当する。
<本実施形態に係る車両用シート装置10の長所について>
本実施形態に係る車両用シート装置10によると、インターロック機構80の働きで前後スライド機構30と回転機構40との同時動作が禁止される。このため、シート本体20の回転中に前後スライド機構30のスライドロックを解除させようとしても、ロック解除操作が禁止される。したがって、シート本体20の回転中に前後スライド機構30のスライドロックを解除させようとするロック解除操作が禁止される。
<変更例>
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更が可能である。例えば、本実施形態では、インターロック機構80のストッパ84によってロック解除機構60におけるクラッチ機構70の第1連結板71と第2連結板72との上回動を禁止し、あるいは許容する例を示した。しかし、クラッチ機構70を有しないロック解除機構60の場合には、直接的に操作レバー61、あるいは解除部材63の上回動を禁止し、あるいは許容する構成でも可能である。また、本実施形態では、車両の右側に設けられたドア開口部Dの方向に回動可能な車両用シート装置10を例示したが、左側に設けられたドア開口部Dの方向に回動可能な車両用シート装置10に本発明を適用することも可能である。
10・・・・車両用シート装置
20・・・・シート本体
30・・・・前後スライド機構
40・・・・回転機構
60・・・・ロック解除機構(ロック解除部材)
61・・・・操作レバー(ロック解除部材)
63・・・・解除部材(ロック解除部材)
70・・・・クラッチ機構(ロック解除部材)
71・・・・第1連結板(ロック解除部材)
72・・・・第2連結板(ロック解除部材)
80・・・・インターロック機構
82・・・・押圧ピン(押圧部材)
84・・・・ストッパ
86・・・・ストッパ動作レバー(ストッパ動作部材)
86e・・・被押圧面

Claims (4)

  1. シート本体を車両前向きの着座位置とドア開口部側を向く乗降位置間で回転させる回転機構と、前記回転機構と前記シート本体とを車両前後方向に移動させる前後スライド機構とを備える車両用シート装置であって、
    前記前後スライド機構と前記回転機構との同時動作を禁止するインターロック機構が設けられている車両用シート装置。
  2. 請求項1に記載された車両用シート装置であって、
    前記インターロック機構は、前記回転機構の働きにより前記シート本体が着座位置から乗降位置の方向に回転すると、前記前後スライド機構のスライドロック状態を解除するロック解除部材の動作を禁止する車両用シート装置。
  3. 請求項2に記載された車両用シート装置であって、
    前記インターロック機構は、前記ロック解除部材の動作軌跡内のロック位置と前記動作軌跡外の待機位置間で移動可能なストッパと、前記ストッパを前記ロック位置と待機位置間で移動させるストッパ動作部材とを備えており、
    前記ストッパ動作部材は、前記シート本体が着座位置から乗降位置の方向に回転を開始すると、前記ストッパを前記ロック位置まで移動させる車両用シート装置。
  4. 請求項3に記載された車両用シート装置であって、
    前記インターロック機構は、前記シート本体と共に前記着座位置と乗降位置間で回転する押圧部材と、前記ストッパ動作部材に形成されて、前記押圧部材により押圧される被押圧面とを備えており、
    前記シート本体が前記着座位置に戻る際に、前記押圧部材が前記ストッパ動作部材の被押圧面を押圧して前記ストッパ動作部材が前記ストッパを前記待機位置まで移動させ、
    前記シート本体が着座位置から離れる際に、前記押圧部材が前記ストッパ動作部材の被押圧面から離れて前記ストッパ動作部材が前記ストッパを前記ロック位置まで案内する車両用シート装置。
JP2020000165A 2020-01-06 2020-01-06 車両用シート装置 Active JP7313601B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020000165A JP7313601B2 (ja) 2020-01-06 2020-01-06 車両用シート装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020000165A JP7313601B2 (ja) 2020-01-06 2020-01-06 車両用シート装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021109452A true JP2021109452A (ja) 2021-08-02
JP7313601B2 JP7313601B2 (ja) 2023-07-25

Family

ID=77058798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020000165A Active JP7313601B2 (ja) 2020-01-06 2020-01-06 車両用シート装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7313601B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116160928A (zh) * 2023-03-02 2023-05-26 重庆赛力斯新能源汽车设计院有限公司 车辆座椅旋转控制方法、设备及介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191637A (ja) * 1982-04-30 1983-11-08 Tachikawa Spring Co Ltd スライドアジヤスタ付転向シ−ト
JPH11208326A (ja) * 1998-01-30 1999-08-03 Araco Corp 自動車用シート装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191637A (ja) * 1982-04-30 1983-11-08 Tachikawa Spring Co Ltd スライドアジヤスタ付転向シ−ト
JPH11208326A (ja) * 1998-01-30 1999-08-03 Araco Corp 自動車用シート装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116160928A (zh) * 2023-03-02 2023-05-26 重庆赛力斯新能源汽车设计院有限公司 车辆座椅旋转控制方法、设备及介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP7313601B2 (ja) 2023-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5193555B2 (ja) 車両用格納シート
JP4894192B2 (ja) 車両用シート
JP4305675B2 (ja) 車両用シート
US20120133187A1 (en) Vehicle seat
JP2003182415A (ja) シート装置
CN109367445B (zh) 汽车易进入座椅
JP7079401B2 (ja) 車両用シート装置
JP3687144B2 (ja) 車両用シートスライド装置
US4487452A (en) Rotatable seat for an automotive vehicle
KR20070068858A (ko) 자동차용 시트 회전장치
JP7362201B2 (ja) 座席支持装置
US20120132026A1 (en) Vehicle seat
JP2021109452A (ja) 車両用シート装置
JP2011245990A (ja) 座席シート
JP2018114835A (ja) 乗物用スライドレール装置
JP2018114836A (ja) 乗物用スライドレール装置
CN109421553B (zh) 车辆用座椅装置
US10843589B2 (en) Locking device for vehicle seat
JP5292187B2 (ja) 車両用回転シート装置
JPH11113669A (ja) 自動車用シート
JPH07304359A (ja) 車両用シート
JP2005067325A (ja) ダイブダウンシート
JP5365461B2 (ja) 乗物シート用リクライニング装置
JPH0228979Y2 (ja)
JP2017214020A (ja) シート装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230619

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7313601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151