JP2021104314A - 歯ブラシ - Google Patents

歯ブラシ Download PDF

Info

Publication number
JP2021104314A
JP2021104314A JP2019238181A JP2019238181A JP2021104314A JP 2021104314 A JP2021104314 A JP 2021104314A JP 2019238181 A JP2019238181 A JP 2019238181A JP 2019238181 A JP2019238181 A JP 2019238181A JP 2021104314 A JP2021104314 A JP 2021104314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bristles
brush
toothbrush
hair
constituting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019238181A
Other languages
English (en)
Inventor
清水 崇
Takashi Shimizu
崇 清水
加藤 啓介
Keisuke Kato
啓介 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Inc
Original Assignee
Sunstar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Inc filed Critical Sunstar Inc
Priority to JP2019238181A priority Critical patent/JP2021104314A/ja
Publication of JP2021104314A publication Critical patent/JP2021104314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Abstract

【課題】やわらかな使用感を実現でき、しかも植毛部の外観低下を防止しつつ、歯間部等に対する清掃性を向上可能な歯ブラシを提供する。【解決手段】複数本のブラシ毛8からなる毛束5が平線9を用いて植毛台2に複数植設されてなる歯ブラシにおいて、平線の両側に配置される、毛束を構成する1対の半毛束5Aのそれぞれにおいて、半毛束を構成する複数のブラシ毛が、先端に向かって断面積が減少するテーパー部を有するブラシ毛で構成されるとともに、毛先の高さ位置にバラつきがあるブラシ毛で構成されて、半毛束内には高さ位置の異なるブラシ毛が不規則に設けられ、複数の毛束間において、毛束を構成する複数のブラシ毛における毛先8bの最高位置の差が2.0mm以下である。【選択図】図3

Description

本発明は、毛先の高さ位置にバラつきのある毛束が植設された歯ブラシに関する。
歯ブラシとして、先端側部分にテーパー部を形成したブラシ毛を用いることで、ブラシ毛の届き難い、歯と歯の間の歯間部、歯冠と歯根の境目の歯頚部、臼歯部の小窩裂溝部などの細部(以下、単に歯間部等という。)へのブラシ毛の挿入性及び到達性を高めて、歯間部等におけるプラーク除去性能を向上した歯ブラシが種々提案されている(例えば特許文献1、2参照。)。
また、歯ブラシとして、植毛台に植設された複数の毛束における、それぞれの毛束を構成する複数本のブラシ毛の毛先の高さ位置をバラつかせることで、ブラシ毛の届き難い歯間部等へのブラシ毛の挿入性及び到達性を高めて、歯間部等におけるプラーク除去性能を向上した歯ブラシも提案されている(例えば特許文献3参照。)。
特開平10−57149号公報 特許第5090164号公報 実開平5−88324号公報
ところで、特許文献3記載のように、毛先の高さ位置をバラつかせた歯ブラシでは、ブラシ部の外観がどうしても低下して、一般ユーザーに不良品と間違われることが懸念される。また、バラつきが大きくなりすぎると、ブラシ毛の歯茎へのあたり心地が低下するとともに、清掃性が低下するという問題もある。このため、特許文献3記載の歯ブラシは、実用化に向けての十分な検討がなされていなかった。
本発明の目的は、清掃性の低下を抑制しつつ、やわらかな使用感を実現でき、しかも植毛部の外観低下を防止した歯ブラシを提供することである。
本願の発明者らは、植毛台に植設される複数の毛束間および毛束内において、毛束を構成する複数のブラシ毛の毛先の高さの最高位置及び最低位置、最低位置からの高さの平均値及び分散などを適正に設定し、毛先をバラつかせた歯ブラシについて各種試験を行った結果、毛先が揃えられた歯ブラシと比較して、プラーク除去性能を低下させることなく、歯及び歯肉に対する毛先の当たり心地がやわらかくなって、健常者だけでなく歯周病の罹患者に対しても優しい歯ブラシが得られ、しかもブラシ部の外観低下も効果的に防止できることを見出して、本発明を完成するに至った。
本発明は、以下の発明を包含する。
(1) 複数本のブラシ毛からなる毛束が平線を用いて植毛台に複数植設されてなる歯ブラシにおいて、前記平線の両側に配置される、前記毛束を構成する1対の半毛束のそれぞれにおいて、前記半毛束を構成する複数のブラシ毛が、先端に向かって断面積が減少するテーパー形状を有するブラシ毛で構成されるとともに、毛先の高さ位置にバラつきがあるブラシ毛で構成されて、前記半毛束内には前記高さ位置の異なるブラシ毛が不規則に設けられ、前記複数の毛束間において、前記毛束を構成する前記複数のブラシ毛における毛先の最高位置の差Gが2.0mm以下である、ことを特徴とする歯ブラシ。なお、本明細書において、「テーパー部」とは、ブラシ毛の全周にわたって研磨部分が形成されている場合だけでなく、ブラシ毛の周方向の一部分にのみ研磨部分が形成されている場合を含む構成のものを意味する。
(2) 前記半毛束を構成する前記複数のブラシ毛における、毛先の最高位置と最低位置との高さの差d1が0.5mm以上、1.5mm以下である前記(1)記載の歯ブラシ。
(3) 前記半毛束を構成する前記複数のブラシ毛における、毛先の最低位置から各毛先までの高さ位置の平均を平均位置としたときに、前記平均位置と毛先の最高位置との高さの差d2と、前記平均位置と毛先の最低位置との高さの差d3との比率d2/d3が、0.6〜1.6である前記(1)又は(2)記載の歯ブラシ。
(4) 前記半毛束を構成する複数のブラシ毛における、毛先の最低位置からの各ブラシ毛の毛先までの高さdの分散が0.03〜0.15である前記(1)〜(3)のいずれか1項記載の歯ブラシ。
(5) 前記1対の半毛束間における毛先の最高位置の段差d4が2.0mm以下である前記(1)〜(4)いずれか1項記載の歯ブラシ。
(6) 複数本のブラシ毛からなる毛束が、平線を用いないで植毛台に複数植設されてなる歯ブラシにおいて、前記毛束を構成する前記複数のブラシ毛が、先端に向かって断面積が減少するテーパー形状を有するブラシ毛で構成されるとともに、毛先の高さ位置にバラつきがあるブラシ毛で構成されて、前記毛束内には前記高さ位置の異なるブラシ毛が不規則に設けられ、前記複数の毛束間において、前記毛束を構成する前記ブラシ毛の毛先の最高位置の差Gが2.0mm以下である、ことを特徴とする歯ブラシ。
(7) 前記毛束を構成する前記複数のブラシ毛における、毛先の最高位置と最低位置の高さの差d1が0.5mm以上、1.5mm以下である前記(6)記載の歯ブラシ。
(8) 前記毛束を構成する前記複数のブラシ毛における、毛先の最低位置から各毛先までの平均の高さ位置を平均位置としたときに、前記平均位置と毛先の最高位置との高さの差d2と、前記平均位置と毛先の最低位置との高さの差d3との比率d2/d3が、0.6〜1.6である前記(6)又は(7)記載の歯ブラシ。
(9) 前記毛束を構成する複数のブラシ毛における、毛先の最低位置からの各ブラシ毛の毛先までの高さdの分散が0.03〜0.15である前記(6)〜(8)のいずれかに記載の歯ブラシ。
本発明に係る歯ブラシによれば、ブラシ毛がテーパー形状のブラシ毛で構成されるとともに、毛束を構成するブラシ毛の毛先の高さ位置にバラつきがあり、さらに毛先の高さ位置が異なるブラシ毛が、毛束内に不規則に設けられているので、毛束内における毛先の高さ位置が連続的或いは段階的に変化するように構成してなる歯ブラシ、例えば毛束の先端部を山切りカットした歯ブラシ(例えば特開2004−129683号公報参照。)と比較して、ブラシ毛の先端側部分の変形を促進できるので、清掃性の低下を抑制しつつも、健常者だけでなく歯周病の罹患者に対しても優しい、やわらかな使用感の歯ブラシを実現できる。しかも、毛束を構成する複数のブラシ毛における毛先の最高位置の差が、複数の毛束間において2.0mm以下に構成され、植毛台に植設された複数の毛束における毛先の最高位置が略平坦な面内に配置されるので、清掃性の低下を抑制し、歯茎へのあたり心地を向上させつつ、植毛部が全体として整った外観になるので、植毛部の外観低下を効果的に防止できる。
図1は、歯ブラシのブラシ部付近の平面図である。 図2は、図1のII-II線断面図である。 図3は、毛束の縦断面図である。 図4は、他の構成の歯ブラシの図2相当図である。 図5は、試験片の縦断面図である。 図6は、清掃効率の評価方法の説明図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1、図2に示すように、歯ブラシ1は、植毛台2と首部3とハンドル部(図示略)とを備えた歯ブラシ本体4と、植毛台2に植設された複数の毛束5からなる植毛部6とを備えている。なお、歯ブラシ本体4としては、周知の任意の構成のものを採用できる。
植毛台2には、複数の植毛穴7が所定の配列で形成され、各植毛穴7には、複数のブラシ毛8からなる毛束5が平線9を用いて植設されている。植毛穴7の個数及び配列は、図1に示す以外の個数及び配列に構成することもできる。また、植毛穴7の直径及び深さも、ブラシ毛8の直径や植毛されるブラシ毛8の本数などに応じて適宜に設定できる。
1つの植毛穴7に対する植毛本数は、特に限定されるものではないが、2つ折りにする前のフィラメントの本数において、15〜80本が好ましく、20〜50本がより好ましい。例えば、1つの植毛穴7に対して植設する本数は、2つ折りにする前のフィラメントを、25本、30本、35本または40本にすることができる。
図2、図3に示すように、植毛穴7に植設される毛束5は、合成樹脂フィラメントからなる複数本のブラシ毛8で構成されている。フィラメントの直径、即ちブラシ毛8の最大直径Dは、適度な毛の反発力が得られるように、0.1〜0.3mmの範囲内が好ましく、0.15〜0.25mmの範囲内がさらに好ましい。植毛台2の植毛面2aから複数のブラシ毛8のうちの最も高い位置の毛先8aまでのブラシ毛8の毛丈Hは、良好な使用感を確保すべく5mm以上が好ましく、口腔内での操作性を確保するため12mm以下が好ましい。また、毛丈Hは、成人用の歯ブラシでは、8〜12mmであり、また子供用の歯ブラシでは5〜10mmである。例えば、ブラシ毛8の毛丈Hは、6mm、7mm、9mmまたは11mmにすることができる。
ブラシ毛8の先端側部分には先端側へ向けて縮径するテーパー部8bが設けられている。テーパー部8bは、植毛台2に植設されたブラシ毛8を研磨ディスクで機械的に研磨することで形成されている。また、ブラシ毛8を構成する合成樹脂フィラメントの束の先端部を、片側ずつアルカリ剤を含む薬液に浸漬して、合成樹脂フィラメントの両端部にテーパー部8bを形成し、この合成樹脂フィラメントを所望本数束ねて二つ折りにて平線9で植毛穴7に植設することで、ブラシ毛8の先端側部分にテーパー部8bを設けることもできる。
テーパー部8bの形成範囲Lは、特に限定されるものではないが、ブラシ毛8の毛先8aから植毛台2側へ向けて、毛丈Hの10〜70%が好ましく、毛丈Hの20〜60%がより好ましく、毛丈Hの30〜50%がさらに好ましい。このように、ブラシ毛8の先端側部分にテーパー部8bを形成すると、歯間部等へのブラシ毛8の挿入性及び到達性をより向上して、歯間部等におけるプラーク除去性能を向上できる。特に、テーパー部8bの形成範囲Lが、毛丈Hの10〜70%であると、ブラシ毛8の長さ方向とテーパー部8bの表面とのなす角度を小さくして、テーパー部8bの先端側部分の直径を小さくでき、歯間部等へのブラシ毛8の挿入性及び到達性をより一層向上できる。
ブラシ毛8を構成する合成樹脂製フィラメントの横断面形状は特に限定されるものではなく、円形、楕円形、三角形、四角形など、各種の断面形状のものを採用することができる。なお、円形断面以外の場合には、フィラメントの最大直径Dは、フィラメントの横断面形状の外接円の直径を意味する。
ブラシ毛8を構成する合成樹脂フィラメントの素材は、特に限定されるものではないが、ポリブチレンテレフタレートなどのポリエステル樹脂、ナイロンなどのポリアミド樹脂等を採用できる。特に、ポリトリメチレンテレフタレートとポリブチレンテレフタレートとを溶融混合した合成樹脂製モノフィラメントを用いることが好ましい。ポリトリメチレンテレフタレートの混合率は、例えば60〜90重量%が好ましく、70〜80重量%がより好ましい。ポリトリメチレンテレフタレートは、加工性に優れているので、テーパー部8bを機械的研磨により容易に形成でき、またポリブチレンテレフタレートは、剛性に優れているので、テーパー部8bの長さを長くしつつ、ブラシ毛8の毛の反発力を十分に確保して、歯間部等への挿入性、到達性を向上して、清掃性を向上できる。また、ポリトリメチレンテレフタレートは、屈曲回復性及び柔軟性を備えているので、長期間使用してもブラシ毛8が拡がりにくく、とりわけポリブチレンテレフタレートを混合した場合には、長期間使用してもブラシ毛8の破断のおそれもなく、耐久性に優れた歯ブラシ1を実現できる。
毛束5は、平線9の両側に配置される1対の半毛束5A、5Bで構成されている。半毛束5A、5Bは、毛先8aの高さ位置にバラつきのある複数本のブラシ毛8でそれぞれ構成され、半毛束5A、5B内には高さの異なるブラシ毛8が不規則にそれぞれ設けられている。
複数の毛束5間において、毛束5を構成する複数のブラシ毛8における毛先8aの最高位置の差Gは、できるだけ小さくすることが好ましい。具体的には、2.0mm以下が好ましく、1.5m以下がより好ましく、1.0m以下が更に好ましく、0.5mm以下が更に一層好ましく、0.3mm以下が最も好ましい。複数の毛束5間における最高位置の差Gが2.0mm以下の場合には、植毛台2に植設された複数の毛束5における毛先8aの最高位置が略平坦な面内に配置されるので、清掃性の低下を抑制しつつ、歯茎へのあたり心地を向上できる。また、複数の毛束5における毛先8aの最高位置が略平坦な面内に配置されていると、植毛部6が全体として整った外観となるので、植毛部6の外観低下を効果的に防止できる。
高さの異なるブラシ毛8が不規則にそれぞれ設けられた毛束5は、歯ブラシ1の植毛台2に植設される全ての毛束に対する割合が多いほど好ましい。具体的には、30%以上が好ましく、50%以上がより好ましく、70%以上がさらに好ましい。歯茎へのあたり心地のやわらかい毛束が多く存在することで、歯ブラシ全体としてよりやわらかい使用感を得ることができる。また、毛束5は植毛台2上に規則的あるいは不規則に散りばめてもよいし、先端や後端、中央や外周に固めて配置しても良い。例えば、植毛部6の先端側半分を毛束5で構成する、後端側半分を毛束5で構成する、中央部に毛束5を隣接させて構成する、外周部の一部あるいは全周を1列以上の毛束5で構成することができるが、より歯茎に接触しやすい外周部に毛束5を設けることで、よりやわらかい使用感を得ることができる。
半毛束5A、5Bのそれぞれを構成する複数のブラシ毛8における、毛先8aの最高位置と最低位置との高さの差d1は、毛先8aの高さのバラつきの幅を適正に設定するため、0.5mm以上、1.5mm以下の範囲が好ましく、0.6mm以上、1.3mm以下の範囲がより好ましい。このような数値範囲に設定することで、ブラッシング時における毛先8aのあたり心地を適度なやわらかさにでき、健常者だけでなく歯周病の罹患者に対しても優しい、やわらかな使用感の歯ブラシ1を実現できる。
半毛束5A、5Bのそれぞれを構成する複数のブラシ毛8における、毛先8aの最低位置から各毛先8aまでの高さ位置の平均を平均位置Pmとしたときに、平均位置Pmと毛先8aの最高位置との高さの差d2と、平均位置Pmと毛先8aの最低位置との高さの差d3との比率d2/d3は、0.6〜1.6の範囲が好ましく、0.8〜1.6の範囲がより好ましい。比率d2/d3は、1.0に近づくにしたがって、毛先8aの高さ位置がバランスよく上下にバラついていることを示す指標となり、0.6〜1.6の範囲であることで、外観の低下を防止できる。
半毛束5A、5Bのそれぞれを構成する複数のブラシ毛8における、毛先8aの最低位置からの各ブラシ毛8の毛先8aまでの高さdの分散が、0.03〜0.15の範囲であることが好ましく、0.05〜0.13の範囲であることがより好ましく、0.08〜0.1の範囲であることがさらに好ましい。高さdの分散をこのような数値範囲に設定することで、やわらかな使用感の歯ブラシ1を実現できるとともに、植毛部6の外観の低下を防止できる。
1対の半毛束5A、5B間における毛先8aの最高位置の段差d4は、できるだけ小さくすることが好ましい。具体的には、2.0mm以下であることが好ましく、1.5mm以下であることがより好ましく、1.0mm以下であることが更に好ましく、0.5mm以下であることが更に一層好ましく、0.3mm以下であることが最も好ましい。毛先8aの最高位置の段差d4を、2.0mm以下に設定することで、清掃効率の低下を抑制できる。
この歯ブラシ1の製造方法の一例について簡単に説明する。
機械的研磨によりテーパー部8bを形成した歯ブラシ1を製作する際には、先ず合成樹脂フィラメントを所定の長さに裁断し、この裁断した合成樹脂フィラメントを所望本数だけ束ねて、その長さ方向の中央部で折り曲げ、平線9を用いて植毛台2の植毛穴7に順次植設する。次に、ブラシ毛8の毛丈Hが所望の長さになるようにブラシ毛8の先端部を毛切してから、研磨ディスクを用いた機械的研磨により、ブラシ毛8の先端側部分にテーパー加工を施して、ブラシ毛8の先端部から所望の範囲にテーパー部8bを形成する。このとき、半毛束5A、5Bのブラシ毛8の毛先8aのバラつきに関する、高さの差d1と、比率d2/d3と、高さdの分散とが前述した数値範囲となるように、予め定めた研磨条件でテーパー部8bを研磨する。最後に毛束5を構成するブラシ毛8の毛先8aの最高位置が、複数の毛束5間において2.0mm以下となるように、不必要に飛び出しているブラシ毛8の先端部をカットして、歯ブラシ1を得ることになる。
また、薬液を用いてテーパー部8bを形成した歯ブラシ1を製作する際には、先ず所定の長さに裁断した合成樹脂フィラメントを束ねて、この合成樹脂フィラメントの束の先端部を、片側ずつアルカリ剤を含む薬液に浸漬し、合成樹脂フィラメントの両端部にテーパー部8bを形成する。次に、半毛束5A、5Bのブラシ毛8の毛先8aのバラつきに関する、高さの差d1と、比率d2/d3と、高さdの分散とが前述した数値範囲となるように、この合成樹脂フィラメントを長さ方向にずらして所望本数束ねて二つ折りにし、平線9で植毛穴7に植設する。最後に毛束5を構成するブラシ毛8の毛先8aの最高位置が、複数の毛束5間において2.0mm以下となるように、不必要に飛び出しているブラシ毛8の先端部をカットして、歯ブラシ1を得ることになる。
この歯ブラシ1では、ブラシ毛8がテーパー形状のブラシ毛8で構成されるとともに、毛束5を構成するブラシ毛8の毛先8aの高さ位置にバラつきがあるので、歯間部等に対する清掃性の低下を抑制できるとともに、健常者だけでなく歯周病の罹患者に対しても優しい、やわらかな使用感の歯ブラシ1を実現できる。しかも、毛先8aの高さ位置が異なるブラシ毛8が、毛束5内に不規則に設けられているので、毛束5内における毛先8aの高さ位置が連続的或いは段階的に変化するように構成してなる歯ブラシと比較して、ブラシ毛8の先端側部分の変形を促進できるので、より一層やわらかな使用感の歯ブラシ1を実現できる。しかも、複数の毛束5間において、毛束5を構成する複数のブラシ毛8における毛先8aの最高位置の差Gが2.0mm以下に構成され、植毛台2に植設された複数の毛束5における毛先8aの最高位置が略平坦な面内に配置されるので、歯茎へのあたり心地を向上できるとともに、清掃性の低下を抑制できる。また、複数の毛束5における毛先8aの最高位置が略平坦な面内に配置されて、植毛部6が全体として整った外観となるので、植毛部6の外観低下を効果的に防止できる。
なお、前記実施の形態では、平線9を用いて植毛台2に複数の毛束5を植設してなる歯ブラシ1に本発明を適用した場合について説明したが、インモールド成形法、熱融着法などのように平線9を用いないで製作した歯ブラシに対しても、本発明を同様に適用できる。
図4に示すように、インモールド法により製作した歯ブラシ20は、前記実施の形態における歯ブラシ1の平線9に代えて、毛束5の基端部に毛束5を溶融してなる溶融塊21が設けられ、この溶融塊21により毛束5が植毛台2に固定されている以外は、前記実施の形態の歯ブラシ1と同様に構成されている。ただし、この歯ブラシ20は、半毛束5A、5Bを備えていないので、段落0030〜0032における、ブラシ毛8の毛先8aのバラつきに関する数値範囲は、半毛束5A、5Bを毛束5と読み替えて、前記実施の形態の歯ブラシ1と同じ数値範囲に設定することになる。
この歯ブラシ20を製作する際には、溶融塊21が植毛台2にインサート成形されるように、溶融塊21を形成した複数の毛束5を金型にセットした状態で、ハンドル部を成形することで、溶融塊21を植毛台2に埋設状に設けて歯ブラシを製作する。そして、前記実施の形態の歯ブラシ1と同様に、成形された歯ブラシのブラシ毛8に対して、研磨ディスクを用いた機械的研磨により、ブラシ毛8の先端側部分にテーパー加工を施してから、毛束5を構成するブラシ毛8の毛先8aの最高位置が、複数の毛束5間において2.0mm以下となるように、不必要に飛び出しているブラシ毛8の先端部をカットして製作されている。ただし、アルカリ剤を含む薬液を用いてテーパー部8bを形成する場合には、一端部にテーパー部8bを形成した合成樹脂フィラメントを製作し、この合成樹脂フィラメントの毛先8aの高さ位置がバラつくように、複数の合成樹脂フィラメントを束ねてその基端部に溶融塊21を形成し、これを植毛台2にインサート成形することで、歯ブラシ20を製作できる。
以下に本発明の実施例について説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
実施例1には、ポリトリメチレンテレフタレートとポリブチレンテレフタレートからなる、直径0.20mmの合成樹脂フィラメントを用いた。
そして、この合成樹脂フィラメントを所定の長さに裁断し、その長さ方向の中央部で折り曲げて、図5に示す試験片1Aのように、直径1.5mmの1つの植毛穴7を形成した直方体状の植毛台片2Aに、半毛束5A、5Bを構成するブラシ毛8の本数が20本となるように、平線9を用いて20本のブラシ毛8を植設し、その後ブラシ毛8の毛丈Hが11.0mmとなるようにブラシ毛8の先端部を毛切した。次に、研磨ディスクを用いた機械的研磨により、ブラシ毛8の先端側部分にテーパー加工を施して、ブラシ毛8の先端部から5mmの範囲にテーパー部8bを形成してなる実施例1の試験片1Aを製作した。
(実施例2)
半毛束5A、5Bのブラシ毛8の本数、毛丈H、植毛穴7の直径を、表1に示すように構成するとともに、機械的研磨による研磨条件を変更した以外は、前記実施例1と同様の方法で実施例2の試験片を製作した。
(実施例3)
ポリブチレンテレフタレートからなり、先端部6mmの範囲にテーパー部が薬剤処理により形成された合成樹脂フィラメントを、先端位置にバラつきが形成されるように、長さ方向の略中央部から一定距離だけオフセットさせた位置で折り曲げて、直径1.5mmの1つの植毛穴7を形成した直方体状の植毛台片2Aに平線9を用いて植設し、その後ブラシ毛8の毛丈Hが11.0mmとなるようにブラシ毛8の先端部を毛切して、実施例3の試験片を製作した。
(実施例4、5)
半毛束5A、5Bのブラシ毛8の本数、毛丈H及び植毛穴7の直径を、表1に示すように構成するとともに、植毛穴7に植毛する、テーパー部8bを有する複数本の合成樹脂フィラメントの先端位置のバラつきと、折り曲げ位置のオフセット距離とを変更した以外は、前記実施例3と同様の方法で、実施例4、5の試験片を製作した。
(比較例1)
半毛束5A、5Bのブラシ毛8の本数、毛丈H、植毛穴7の直径を、表2に示すように構成するとともに、機械的研磨による研磨条件を変更した以外は、前記実施例1と同様の方法で比較例1の試験片を製作した。
(比較例2〜6)
半毛束5A、5Bのブラシ毛8の本数、毛丈H、植毛穴7の直径を、表2に示すように構成するとともに、植毛穴7に植毛する、テーパー部8bを有する複数本の合成樹脂フィラメントの先端位置のバラつきと、折り曲げ位置のオフセット距離とを変更した以外は、前記実施例3と同様の方法で、比較例2〜6の試験片を製作した。
(バラつきの測定方法)
実施例1〜5と比較例1〜6の試験片における、平線9を挟んだ半毛束5A、5Bの片側部分の図5に示す領域Aを、平線9の長手方向と垂直な矢印Bで示す方向からマイクロスコープにて撮影した。そして、毛丈Hの最も短いブラシ毛8の毛先8aを通る水平線を基準ラインBLとして規定し、この基準ラインBLからそれぞれのブラシ毛8の毛先8aまでの長さ(ただし、毛先8aがフック状に折れ曲がっている場合には、ブラシ毛8における、基準ラインBLから最も離れた部位までの距離)を測定し、それぞれの試験片における測定値を用いて、毛先8aの最高位置と最低位置との高さの差d1と、平均位置Pmと毛先8aの最高位置との高さの差d2と、比率d2/d3及び比率d3/d2と、毛先8aの最低位置からの各ブラシ毛8の毛先8aまでの高さdの分散を算出した。また、平線9を挟んで配置される1対の半毛束5A、5Bにおける、それぞれの半毛束5A、5Bを構成するブラシ毛8の毛先8aの最高位置の段差d4を測定した。その結果を表1、2に示す。
そして、これら実施例1〜5及び比較例1〜6の試験片について、以下の方法により清掃効率と、植毛部6の外観と、ブラッシング時におけるあたり心地を調べた。結果を表1、表2に示す。
(1)清掃効率
図6に示すように、赤色オクルード(パスカル社製)Qを塗布した金属板Mに、試験片1Aの毛束5の先端部を10gの荷重Fをかけて押し付けながら、試験片1Aを矢印Cの方向に移動させ、オクルードQの除去幅の最大幅Wを測定し、最大幅W(mm)と毛束5の直径(植毛穴7の直径)とを用いて、下記数式により清掃効率を算出して、清掃効率を評価した。表中「◎」は200%以上、「○」は200%未満180%以上、「×」は180%未満を示す。
清掃効率(%)=W(mm)/毛束5の直径(植毛穴7の直径)(mm)×100
(2)歯ブラシについての専門パネラ5名により、試験片1Aの毛束5を観察し、5名における総合判断として下記評価基準にて毛束5の外観を評価した。
◎:歯ブラシと想定した場合において、毛束5内の毛先8aがそろっており、良品(美品)である。
○:歯ブラシと想定した場合において、毛束5内の毛先8aが不揃いであるが、外観に問題が無い。
×:歯ブラシと想定した場合において、毛束5内の毛先8aがばらつきすぎていて、不良品に近い
(3)あたり心地
歯ブラシについての専門パネラ5名により、試験片1Aの毛束5の毛先8aの指先と頬に対するあたり心地について、5名における総合判断として下記評価基準にて評価した。
◎:やわらかさが特に適度で丁度良い
○:やわらかさが良い
×:かたい、やわらかすぎる
Figure 2021104314
Figure 2021104314
表1、2の実施例1〜5、比較例2のように、半毛束5A、5Bを構成する複数のブラシ毛8における、毛先8aの最高位置と最低位置との高さの差d1は、0.5mm以上、1.5mm以下の範囲とすることで、良好なあたり心地が得られることが分かる。
また、表1の実施例1〜5から、半毛束5A、5Bを構成する複数のブラシ毛8における比率d2/d3は、0.6〜1.6の範囲とすることで、良好な外観が得られることが分かる。
更に、半毛束5A、5Bを構成する複数のブラシ毛8における、毛先8aの最低位置からの各ブラシ毛8の毛先8aまでの高さdの分散は、0.03〜0.15の範囲とすることで、良好なあたり心地及び良好な外観が得られることが分かる。
また、平線を挟んだ半毛束5A,5B間における毛先の最高位置の段差d4は、比較例2,3,5のように、3.0mm以上の場合には清掃効率が低下するが、実施例3,4のように2mm以下の場合には、十分な清掃効率が得られることが分かる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前述した実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲においてその構成を変更し得ることは勿論である。
1 歯ブラシ
2 植毛台
2a 植毛面
3 首部
4 歯ブラシ本体
5 毛束
5A 半毛束
5B 半毛束
6 植毛部
7 植毛穴
8 ブラシ毛
8b テーパー部
8a 毛先
9 平線
20 歯ブラシ
21 溶融塊
1A 試験片
2A 植毛台片
M 金属板
Q オクルード

Claims (9)

  1. 複数本のブラシ毛からなる毛束が平線を用いて植毛台に複数植設されてなる歯ブラシにおいて、
    前記平線の両側に配置される、前記毛束を構成する1対の半毛束のそれぞれにおいて、前記半毛束を構成する複数のブラシ毛が、先端に向かって断面積が減少するテーパー形状を有するブラシ毛で構成されるとともに、毛先の高さ位置にバラつきがあるブラシ毛で構成されて、前記半毛束内には前記高さ位置の異なるブラシ毛が不規則に設けられ、
    前記複数の毛束間において、前記毛束を構成する前記複数のブラシ毛における毛先の最高位置の差Gが2.0mm以下である、
    ことを特徴とする歯ブラシ。
  2. 前記半毛束を構成する前記複数のブラシ毛における、毛先の最高位置と最低位置との高さの差d1が0.5mm以上、1.5mm以下である請求項1記載の歯ブラシ。
  3. 前記半毛束を構成する前記複数のブラシ毛における、毛先の最低位置から各毛先までの高さ位置の平均を平均位置としたときに、前記平均位置と毛先の最高位置との高さの差d2と、前記平均位置と毛先の最低位置との高さの差d3との比率d2/d3が、0.6〜1.6である請求項1又は2記載の歯ブラシ。
  4. 前記半毛束を構成する複数のブラシ毛における、毛先の最低位置からの各ブラシ毛の毛先までの高さdの分散が0.03〜0.15である請求項1〜3のいずれか1項記載の歯ブラシ。
  5. 前記1対の半毛束間における毛先の最高位置の段差d4が2.0mm以下である請求項1〜4のいずれか1項記載の歯ブラシ。
  6. 複数本のブラシ毛からなる毛束が、平線を用いないで植毛台に複数植設されてなる歯ブラシにおいて、
    前記毛束を構成する前記複数のブラシ毛が、先端に向かって断面積が減少するテーパー形状を有するブラシ毛で構成されるとともに、毛先の高さ位置にバラつきがあるブラシ毛で構成されて、前記毛束内には前記高さ位置の異なるブラシ毛が不規則に設けられ、
    前記複数の毛束間において、前記毛束を構成する前記ブラシ毛の毛先の最高位置の差Gが2.0mm以下である、
    ことを特徴とする歯ブラシ。
  7. 前記毛束を構成する前記複数のブラシ毛における、毛先の最高位置と最低位置の高さの差d1が0.5mm以上、1.5mm以下である請求項6記載の歯ブラシ。
  8. 前記毛束を構成する前記複数のブラシ毛における、毛先の最低位置から各毛先までの平均の高さ位置を平均位置としたときに、前記平均位置と毛先の最高位置との高さの差d2と、前記平均位置と毛先の最低位置との高さの差d3との比率d2/d3が、0.6〜1.6である請求項6又は7記載の歯ブラシ。
  9. 前記毛束を構成する複数のブラシ毛における、毛先の最低位置からの各ブラシ毛の毛先までの高さdの分散が0.03〜0.15である請求項6〜8のいずれか1項記載の歯ブラシ。
JP2019238181A 2019-12-27 2019-12-27 歯ブラシ Pending JP2021104314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019238181A JP2021104314A (ja) 2019-12-27 2019-12-27 歯ブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019238181A JP2021104314A (ja) 2019-12-27 2019-12-27 歯ブラシ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021104314A true JP2021104314A (ja) 2021-07-26

Family

ID=76919562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019238181A Pending JP2021104314A (ja) 2019-12-27 2019-12-27 歯ブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021104314A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1175939A (ja) * 1997-09-08 1999-03-23 Kao Corp 歯ブラシ
JP2006514854A (ja) * 2003-03-12 2006-05-18 クォン ヨン ジュン 多様な先端を有する針状剛毛を有する歯ブラシ及びその製造方法
JP2016198388A (ja) * 2015-04-13 2016-12-01 花王株式会社 歯ブラシ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1175939A (ja) * 1997-09-08 1999-03-23 Kao Corp 歯ブラシ
JP2006514854A (ja) * 2003-03-12 2006-05-18 クォン ヨン ジュン 多様な先端を有する針状剛毛を有する歯ブラシ及びその製造方法
JP2016198388A (ja) * 2015-04-13 2016-12-01 花王株式会社 歯ブラシ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6509902B2 (ja) オーラルケア器具用のヘッド
JP6019111B2 (ja) 歯ブラシ
CN106859009A (zh) 牙刷
JP2008154808A (ja) 歯ブラシ
JP2008006281A (ja) 歯ブラシの柄
TW201138674A (en) Core/sheath composite filament for toothbrushes, and toothbrush using same
WO2001032053A1 (fr) Brosse a dents
JP2008302164A (ja) S字歯ブラシ
JP2001120358A (ja) 歯ブラシ
JP2002191436A (ja) 歯ブラシ
JP2021104314A (ja) 歯ブラシ
JP2001178543A (ja) 歯ブラシ
JP6071386B2 (ja) 歯ブラシ
JP4173881B2 (ja) 歯ブラシ
JP5779383B2 (ja) 歯ブラシ
JP6239795B2 (ja) 歯ブラシ
JP3201621U (ja) 隙間を有する歯ブラシ
JP2000189252A (ja) 歯ブラシ
JP2021178114A (ja) 歯ブラシ
JP3943780B2 (ja) 歯ブラシ
JP2021178113A (ja) 歯ブラシ
JP6827096B2 (ja) 歯ブラシ
JP2004041402A (ja) 歯ブラシ
JP2022057213A (ja) 歯ブラシ
JP2024021493A (ja) 歯ブラシ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240430