JP2021103416A - 移動体の制御装置 - Google Patents
移動体の制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021103416A JP2021103416A JP2019234133A JP2019234133A JP2021103416A JP 2021103416 A JP2021103416 A JP 2021103416A JP 2019234133 A JP2019234133 A JP 2019234133A JP 2019234133 A JP2019234133 A JP 2019234133A JP 2021103416 A JP2021103416 A JP 2021103416A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- moving body
- distance
- speed
- limit
- movement command
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 193
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 47
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 43
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 22
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 16
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 9
- 230000009467 reduction Effects 0.000 abstract description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 166
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 73
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 32
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 26
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 26
- 230000006870 function Effects 0.000 description 21
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 19
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 17
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 16
- 230000008859 change Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 5
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K11/00—Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
- B62K11/007—Automatic balancing machines with single main ground engaging wheel or coaxial wheels supporting a rider
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J45/00—Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
- B62J45/40—Sensor arrangements; Mounting thereof
- B62J45/41—Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
- B62J45/415—Inclination sensors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J45/00—Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
- B62J45/40—Sensor arrangements; Mounting thereof
- B62J45/41—Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
- B62J45/415—Inclination sensors
- B62J45/4151—Inclination sensors for sensing lateral inclination of the cycle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62J—CYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
- B62J45/00—Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
- B62J45/40—Sensor arrangements; Mounting thereof
- B62J45/41—Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
- B62J45/415—Inclination sensors
- B62J45/4152—Inclination sensors for sensing longitudinal inclination of the cycle
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
- Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
前記操縦者の操縦操作に基づく前記移動体の移動指令である基本移動指令を生成する基本移動指令生成部と、
前記移動体の移動環境に存在し、又は該移動環境に設定された障害物と前記移動体との位置関係に応じて、前記基本移動指令を修正する移動指令修正部と、
前記移動指令修正部により修正された基本移動指令である修正後移動指令に応じて前記移動体の移動制御を行う移動制御部とを備えており、
前記移動指令修正部は、前記障害物と前記移動体との距離が第1所定値以下になったとき、前記移動体に、前記障害物から離れる方向のヨーレートを付加的に発生させるように前記基本移動指令を修正するように構成されていると共に、前記距離の減少に対する前記ヨーレートの大きさの増加率を、前記距離が前記第1所定値に近いほど、大きくするように前記基本移動指令を修正するように構成されていることを特徴とする(第1発明)。
よって、第1発明によれば、操縦者による操縦操作に応じて移動体を移動させているときに、移動体が障害物に接近し過ぎるのを適切に防止しつつ、該移動体の移動を円滑に行わせることが可能となる。
また、「前記距離の減少に対する前記移動速度の制限度合いの増加率」というのは、障害物と移動体との距離の単位減少量当たりの、前記移動速度の制限度合いの増加量を意味する。
前記操縦者の操縦操作に基づく前記移動体の移動指令である基本移動指令を生成する基本移動指令生成部と、
前記移動体の移動環境に存在し、又は該移動環境に設定された障害物と前記移動体との位置関係に応じて、前記基本移動指令を修正する移動指令修正部と、
前記修正された基本移動指令である修正後移動指令に応じて前記移動体の移動制御を行う移動制御部とを備えており、
前記移動指令修正部は、前記障害物と前記移動体との距離が第1所定値以下の距離になったとき、前記移動体の代表点の移動速度を、前記基本移動指令に応じて規定される移動速度である基本移動速度よりも絶対値が小さい移動速度に制限するように前記基本移動指令を修正するように構成されていると共に、前記距離の減少に対する前記移動速度の制限度合いの増加率を、前記距離が前記第1所定値に近いほど、大きくするように前記基本移動指令を修正するように構成されていることを特徴とする(第5発明)。
よって、第5発明によれば、操縦者による操縦操作に応じて移動体を移動させているときに、移動体が障害物に接近し過ぎるのを適切に防止しつつ、該移動体の移動を円滑に行わせることが可能となる。
そして、仮想車輪61_xの半径r_xと、基準部Ps_x及び質点Ga_xの床面からの高さh_xとは、あらかじめ設定された既定値(一定値)である。
dVb_x/dt=(g/h)・(θb_x・(h−r_x)+Ofst_x)+ωz・Vb_y ……(1b)
Vb_y=Vw1_y+h_y・ωb_y ……(2a)
dVb_y/dt=(g/h)・(θb_y・(h−r_y)+Ofst_y)−ωz・Vb_x ……(2b)
Vb_estm1_y=Vw1_act_y+h・ωb_act_y ……(3b)
さらに、重心ずれ推定部35は、この偏差に所定値のゲイン(−Kp)を乗じる処理を演算部35dで実行することにより、X軸方向の重心ずれ量推定値Ofst_estm_xの最新値を決定する。
−Kth_x・θb_act_x−Kw_x・ωb_act_x ……(4a)
DVw1_cmd_y=Kvb_y・(Vb_cmpn_cmd_y−Vb_estm1_y)
−Kth_y・θb_act_y−Kw_y・ωb_act_y ……(4b)
−Kth_x・(Ofst_estm_x/(h−r_x)+θb_act_x)
−Kw_x・ωb_act_x ……(4a)’
DVw1_cmd_y=Kvb_y・(Vb_cmd_y−Vb_estm1_y)
−Kth_y・(Ofst_estm_y/(h−r_y)+θb_act_y)
−Kw_y・ωb_act_y ……(4b)’
Claims (7)
- 操縦者の操縦操作に応じて移動する移動体の制御装置であって、
前記操縦者の操縦操作に基づく前記移動体の移動指令である基本移動指令を生成する基本移動指令生成部と、
前記移動体の移動環境に存在し、又は該移動環境に設定された障害物と前記移動体との位置関係に応じて、前記基本移動指令を修正する移動指令修正部と、
前記移動指令修正部により修正された基本移動指令である修正後移動指令に応じて前記移動体の移動制御を行う移動制御部とを備えており、
前記移動指令修正部は、前記障害物と前記移動体との距離が第1所定値以下になったとき、前記移動体に、前記障害物から離れる方向のヨーレートを付加的に発生させるように前記基本移動指令を修正するように構成されていると共に、前記距離の減少に対する前記ヨーレートの大きさの増加率を、前記距離が前記第1所定値に近いほど、大きくするように前記基本移動指令を修正するように構成されていることを特徴とする移動体の制御装置。 - 請求項1記載の移動体の制御装置において、
前記移動指令修正部は、前記移動体に付加的に発生させるヨーレートを、前記距離と、前記障害物に対する前記移動体の向きと、前記移動体の移動速度とに応じて変化させるように前記基本移動指令を修正するように構成されていることを特徴とする移動体の制御装置。 - 請求項1又は2記載の移動体の制御装置において、
前記移動指令修正部は、さらに、前記距離が前記第1所定値以下になったとき、前記移動体の代表点の移動速度を、前記基本移動指令に応じて規定される移動速度である基本移動速度よりも絶対値が小さい移動速度に制限するように前記基本移動指令を修正するように構成されていると共に、前記距離の減少に対する前記移動速度の制限度合いの増加率を、前記距離が前記第1所定値に近いほど、大きくするように前記基本移動指令を修正するように構成されていることを特徴とする移動体の制御装置。 - 請求項3記載の移動体の制御装置において、
前記移動指令修正部は、
前記距離が前記第1所定値以下になったとき、前記距離に応じた前記移動速度の制限度合いを示す第1制限度合い指標値を設定する処理と、前記障害物に対する前記移動体の向きに応じた前記移動速度の制限度合いを示す第2制限度合い指標値を設定する処理とを実行し、該第1制限度合い指標値及び該第2制限度合い指標値に応じて前記移動体の代表点の移動速度を制限するように構成されていると共に、
前記距離が前記1所定値よりも小さい第2所定値以下の距離である場合に設定する前記第2制限度合い指標値により示される制限度合いを第A制限度合い、前記距離が前記第2所定値よりも大きい距離である場合に設定する前記第2制限度合い指標値により示される制限度合いを第B制限度合いと定義したとき、前記移動体の向きの可変範囲のうちの少なくとも一部の範囲において、前記第A制限度合いが前記第B制限度合いよりも大きくなるように前記第2制限度合い指標値を設定するように構成されていることを特徴とする移動体の制御装置。 - 操縦者の操縦操作に応じて移動する移動体の制御装置であって、
前記操縦者の操縦操作に基づく前記移動体の移動指令である基本移動指令を生成する基本移動指令生成部と、
前記移動体の移動環境に存在し、又は該移動環境に設定された障害物と前記移動体との位置関係に応じて、前記基本移動指令を修正する移動指令修正部と、
前記修正された基本移動指令である修正後移動指令に応じて前記移動体の移動制御を行う移動制御部とを備えており、
前記移動指令修正部は、前記障害物と前記移動体との距離が第1所定値以下になったとき、前記移動体の代表点の移動速度を、前記基本移動指令に応じて規定される移動速度である基本移動速度よりも絶対値が小さい移動速度に制限するように前記基本移動指令を修正するように構成されていると共に、前記距離の減少に対する前記移動速度の制限度合いの増加率を、前記距離が前記第1所定値に近いほど、大きくするように前記基本移動指令を修正するように構成されていることを特徴とする移動体の制御装置。 - 請求項5記載の移動体の制御装置において、
前記移動指令修正部は、
前記距離が前記第1所定値以下になったとき、前記距離に応じた前記移動速度の制限度合いを示す第1制限度合い指標値を設定する処理と、前記障害物に対する前記移動体の向きに応じた前記移動速度の制限度合いを示す第2制限度合い指標値を設定する処理とを実行し、該第1制限度合い指標値及び該第2制限度合い指標値に応じて前記移動体の代表点の移動速度を制限するように構成されていると共に、
前記距離が前記1所定値よりも小さい第2所定値以下の距離である場合に設定する前記第2制限度合い指標値により示される制限度合いを第A制限度合い、前記距離が前記第2所定値よりも大きい距離である場合に設定する前記第2制限度合い指標値により示される制限度合いを第B制限度合いと定義したとき、前記移動体の向きの可変範囲のうちの少なくとも一部の範囲において、前記第A制限度合いが前記第B制限度合いよりも大きくなるように前記第2制限度合い指標値を設定するように構成されていることを特徴とする移動体の制御装置。 - 請求項1〜6のいずれか1項に記載の移動体の制御装置において、
前記移動体は、前記操縦者が搭乗する搭乗部を有する搭乗型移動体であることを特徴とする移動体の制御装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019234133A JP7065069B2 (ja) | 2019-12-25 | 2019-12-25 | 移動体の制御装置 |
US17/131,411 US11975787B2 (en) | 2019-12-25 | 2020-12-22 | Control device for mobile body |
CN202011548446.XA CN113031585B (zh) | 2019-12-25 | 2020-12-24 | 移动体的控制装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019234133A JP7065069B2 (ja) | 2019-12-25 | 2019-12-25 | 移動体の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021103416A true JP2021103416A (ja) | 2021-07-15 |
JP7065069B2 JP7065069B2 (ja) | 2022-05-11 |
Family
ID=76459065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019234133A Active JP7065069B2 (ja) | 2019-12-25 | 2019-12-25 | 移動体の制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11975787B2 (ja) |
JP (1) | JP7065069B2 (ja) |
CN (1) | CN113031585B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023136972A (ja) * | 2022-03-17 | 2023-09-29 | ソフトバンクロボティクス株式会社 | 自律走行装置 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7332536B2 (ja) * | 2020-06-02 | 2023-08-23 | 本田技研工業株式会社 | 移動体の制御装置 |
JP7307706B2 (ja) * | 2020-06-24 | 2023-07-12 | 本田技研工業株式会社 | 移動体 |
US11790793B2 (en) * | 2021-01-08 | 2023-10-17 | Honeywell International Inc. | Systems and methods for model based vehicle navigation |
US11781836B2 (en) | 2021-03-04 | 2023-10-10 | Honeywell International Inc. | Systems and methods for model based inertial navigation for a spinning projectile |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07110711A (ja) * | 1993-10-14 | 1995-04-25 | Nippondenso Co Ltd | 移動ロボット |
JP2005293154A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Hiroshima Univ | 障害物回避装置および移動体 |
KR20080099535A (ko) * | 2007-05-09 | 2008-11-13 | 주식회사 만도 | 조향 제어를 이용한 충돌회피 방법 및 장치 |
JP2012090409A (ja) * | 2010-10-19 | 2012-05-10 | Panasonic Corp | 全方向移動型電動車両およびその制御方向 |
JP2014193691A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-09 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 車両の運動制御装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8072309B2 (en) | 2006-09-14 | 2011-12-06 | Crown Equipment Corporation | Systems and methods of remotely controlling a materials handling vehicle |
US8577551B2 (en) | 2009-08-18 | 2013-11-05 | Crown Equipment Corporation | Steer control maneuvers for materials handling vehicles |
JP2012144162A (ja) | 2011-01-12 | 2012-08-02 | Toyota Motor Corp | 走行支援装置 |
CN103857550B (zh) | 2011-08-03 | 2017-02-15 | 大陆-特韦斯贸易合伙股份公司及两合公司 | 用于适应式控制距离和速度并且用于机动车停车的方法和系统以及借此运行的机动车 |
US10737799B2 (en) * | 2015-11-04 | 2020-08-11 | Geoffrey S. M. Hedrick | Precision operator for an aircraft autothrottle or autopilot system with engine performance adjust |
CN108275146A (zh) | 2017-01-05 | 2018-07-13 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 全自动泊车车速分段控制系统及方法 |
CN107738644B (zh) | 2017-09-30 | 2019-06-21 | 长安大学 | 一种车辆避碰控制方法 |
US11320284B2 (en) * | 2017-12-15 | 2022-05-03 | Regents Of The University Of Minnesota | Real-time lane departure detection using map shape points and trajectory histories |
US11834058B2 (en) * | 2019-01-04 | 2023-12-05 | Toyota Research Institute, Inc. | Systems and methods for controlling a vehicle based on vehicle states and constraints of the vehicle |
KR102695891B1 (ko) * | 2019-02-01 | 2024-08-16 | 주식회사 에이치엘클레무브 | 운전자 보조 장치 |
-
2019
- 2019-12-25 JP JP2019234133A patent/JP7065069B2/ja active Active
-
2020
- 2020-12-22 US US17/131,411 patent/US11975787B2/en active Active
- 2020-12-24 CN CN202011548446.XA patent/CN113031585B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07110711A (ja) * | 1993-10-14 | 1995-04-25 | Nippondenso Co Ltd | 移動ロボット |
JP2005293154A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Hiroshima Univ | 障害物回避装置および移動体 |
KR20080099535A (ko) * | 2007-05-09 | 2008-11-13 | 주식회사 만도 | 조향 제어를 이용한 충돌회피 방법 및 장치 |
JP2012090409A (ja) * | 2010-10-19 | 2012-05-10 | Panasonic Corp | 全方向移動型電動車両およびその制御方向 |
JP2014193691A (ja) * | 2013-03-29 | 2014-10-09 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 車両の運動制御装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023136972A (ja) * | 2022-03-17 | 2023-09-29 | ソフトバンクロボティクス株式会社 | 自律走行装置 |
JP7374245B2 (ja) | 2022-03-17 | 2023-11-06 | ソフトバンクロボティクス株式会社 | 自律走行装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210197918A1 (en) | 2021-07-01 |
CN113031585B (zh) | 2024-07-05 |
CN113031585A (zh) | 2021-06-25 |
JP7065069B2 (ja) | 2022-05-11 |
US11975787B2 (en) | 2024-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7065069B2 (ja) | 移動体の制御装置 | |
US8825254B2 (en) | Inverted pendulum type vehicle, and control method of inverted pendulum type vehicle | |
US8751110B2 (en) | Inverted pendulum type vehicle | |
JP6081081B2 (ja) | 倒立振子型車両 | |
JP6111119B2 (ja) | 倒立振子型車両 | |
JP2013237324A (ja) | 倒立振子型車両 | |
KR101478599B1 (ko) | 도립진자형 차량 | |
JP6920871B2 (ja) | 倒立振子型車両 | |
KR101445566B1 (ko) | 도립진자형 차량 | |
JP7332536B2 (ja) | 移動体の制御装置 | |
JP5959927B2 (ja) | 倒立振子型車両 | |
JP7030181B2 (ja) | 搭乗型移動体 | |
US8874319B2 (en) | Inverted pendulum type vehicle | |
JP2014198502A (ja) | 倒立振子型車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210921 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220425 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7065069 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |