JP2021098853A - イソプレンブタジエンコポリマーゴムの合成 - Google Patents

イソプレンブタジエンコポリマーゴムの合成 Download PDF

Info

Publication number
JP2021098853A
JP2021098853A JP2020210563A JP2020210563A JP2021098853A JP 2021098853 A JP2021098853 A JP 2021098853A JP 2020210563 A JP2020210563 A JP 2020210563A JP 2020210563 A JP2020210563 A JP 2020210563A JP 2021098853 A JP2021098853 A JP 2021098853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neodymium
aluminum
isoprene
hydride
butadiene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020210563A
Other languages
English (en)
Inventor
トーマス・フランクリン・スピルカー
Franklin Spilker Thomas
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodyear Tire and Rubber Co
Original Assignee
Goodyear Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goodyear Tire and Rubber Co filed Critical Goodyear Tire and Rubber Co
Publication of JP2021098853A publication Critical patent/JP2021098853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F36/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/04Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F36/06Butadiene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/08Isoprene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/06Butadiene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/20Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as weight or mass percentages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/52Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides selected from boron, aluminium, gallium, indium, thallium or rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/54Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with other compounds thereof
    • C08F4/545Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with other compounds thereof rare earths being present, e.g. triethylaluminium + neodymium octanoate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】イソプレン(または置換イソプレンモノマー)および1,3−ブタジエンの共重合において、等しい速度をもたらすランダムイソプレン−ブタジエンコポリマーゴムの合成方法を提供する。【解決手段】イソプレン−ブタジエンゴムの合成のための方法であって、ネオジム触媒系の存在下で、(a)イソプレンモノマーまたは置換イソプレンモノマーと(b)1,3−ブタジエンモノマーとを共重合させる工程を特徴とし、ネオジム触媒系が、(1)共役ジオレフィンモノマーの存在下でカルボン酸ネオジムを有機アルミニウム化合物と反応させて、ネオジムアルミニウム触媒成分を生成すること、および(2)続いてネオジムアルミニウム触媒成分をアルキルアルミニウムクロリドと反応させてネオジム触媒系を生成することによって調製される、方法である。【選択図】なし

Description

アルミニウムアルキル助触媒で活性化されるネオジム塩を、共役ジエンモノマーの重合を触媒するために使用することができることは数十年の間知られている。現在まで、元の系に対する変形および改善について記述する多くの論文および特許が公にされている(米国特許第3,297,667号、米国特許第3,676,441号および米国特許第3,794,604号参照)。この研究の多くは、1980年代にタイヤ用途での使用のために高cis−ポリブタジエンの最終的な商業化によって推進された(米国特許第4,242,232号、米国特許第4,260,707号、米国特許第4,699,960号および米国特許第4,444,903号を参照)。
使用される触媒系のタイプおよびその調製の方法は、重合の成功にとって本質的である。伝統的に、2つの主要なタイプの触媒系があり、第1は、アルキルアルミニウム助触媒およびハロゲン源と組み合わせた可溶性カルボン酸ネオジム系の三成分系である(R.P.Quirk,A.M.Kells,K.Yunlu,J.−P.Cuif,Polymer 41,5903(2000)およびA.Pross,P.Marquardt,K.H.Reichert,W.Nentwig,T.Knauf,Angew.Makromol.Chem.211,89(1993)を参照)。第2の系は、アルコール、アミンまたはホスホネートなどの3当量のルイス塩基と錯体形成した不溶性ハロゲン化ネオジムおよびアルキルアルミニウム活性剤から構成される二元系触媒である(H.Iovu,G.Hubca,E.Simionescu,E.Badea,J.S.Hurst,Eur.Polymer J.33,811(1997);H.Iovu,G.Hubca,D.Racoti,J.S.Hurst,Eur.Polymer J.35,335(1999);およびJ.H.Yang,M.Tsutsui,Z.Chen,D.Bergbreiter,Macromolecules 15,230(1982)を参照)。
一般に、2つの系は同様の挙動を示すが、ポリブタジエンの生産では三成分系が商業的に認められているように思われる(D.J.Wilson,J.Polym.Sci.,Part A.33,2505(1995)を参照)。典型的には、最も活性な三成分系は、分岐トリアルキルアルミニウムまたはジアルキルアルミニウムヒドリドで分岐長鎖カルボン酸ネオジムを10〜40/1の間のAl/Nd比で処理すること、および、ジエチルアルミニウムクロリドまたはtert−ブチルクロリドなどの、2〜3当量のハロゲン源を使用することからなる。
活性触媒は、2つの方法のうちの1つで典型的には調製される。最も簡単な方法は、触媒成分を重合溶液に順次導入することによりインサイチューで触媒を発生させることである。アルミニウムアルキル成分を最初に導入することは通常最も効果的であり、それによってネオジム塩と接触する前にプレミックスから不純物を捕捉する。触媒調製のための他の方法は、重合容器へそれらを導入する前に触媒成分を予備形成することである。最も一般的なやり方では、少なくとも数当量のモノマーの存在下で触媒成分を順次処理した後、熟成期間を設ける。例えば、米国特許第3,794,604号は、少ない分量の共役ジエンの存在下で実行される、改善された予備形成技法を開示している。
重合前にジエンと共に触媒成分を熟成すると、共役ジエンがない時より触媒は活性になる。触媒形成のための開示された技法は、成分がすべて一緒に混合された後熟成することである。米国特許第4,429,089号は、また触媒形成時のジオレフィンの使用を教示し、後に続く特別な手順は重合の成り行きと何の関係もないと述べている。同様に、米国特許第4,461,883号は、触媒作製時の共役ジエンの使用が触媒の活性の改善に好ましいことを開示している。この実施例で、ジエンは、予備形成工程のいかなる時でも触媒成分と混合され、成分がすべて一緒に混合された後熟成される。
米国特許第4,533,711号は、まず触媒成分を一緒に添加し、続いて少量のジエンを添加し、次いで予備成形触媒を熟成することを教示している。この特許は、ジエンがその作製に不可欠ではないが、触媒活性を上げるためにそれが役立つと述べている。米国特許第4,663,405号は、予備成形触媒の成分として共役ジエンの使用を続いて教示している。ジオレフィンが作製中に存在する場合、可溶触媒が生じるが、ジエンが存在しない場合には、しばしば不溶性触媒が生じると引き続いて述べている。この特許は、試薬が添加された後に触媒の熟成を起こす方法を教示している。
米国特許第5,502,126号もまた、予備形成触媒の作製の際にジエンの使用を実施し、また、不安定なハロゲン化合物が添加された後触媒を熟成することが好ましいと述べている。米国特許第5,659,101号において、ハロゲン源由来のホウ素と組み合わせてジオレフィンを使用すると、脂肪族溶媒中に固体の沈殿を部分的に形成する、予備成形触媒をもたらす。
ハロゲン化シリコーンが使用される場合、米国特許第5,686,371号のように、ジエンの存在下での熟成は、やはりすべての触媒成分の添加の後に実施される。米国特許第6,136,931号は、無極性溶媒中で優れた溶解性を有する、改善されたハロゲン化ホウ素依存性の予備成形触媒を開示している。最後に、米国特許第6,255,416号もまた、少量のジエンの存在下で予備成形触媒の生成を実施している。この場合もやはり、触媒成分をすべて混合した後、熟成が行われる。
米国特許第4,663,405号は、共役ジオレフィンモノマーが、(1)有機アルミニウム化合物、(2)ランタニドおよびアクチニドなどの、周期系のIII−B族からの金属を含む有機金属化合物、ならびに(3)少なくとも1個の不安定なハロゲン原子を含む少なくとも1種の化合物で構成される触媒系を用いて重合させることができることを開示している。米国特許第4,663,405号はまた、そのような触媒系を用いて作製されたポリマーの分子量が、ハロゲン化ビニルの存在下で重合させることによって下げることができることを開示している。しかしながら、この教示は、イソプレンのブタジエンとの共重合を特に開示せず、ブタジエンモノマーの速度に類似する速度でイソプレンモノマーを重合させるためのいかなる技法も提供していない。このように、その教示は、(1)有機アルミニウム化合物、(2)ランタニドおよびアクチニドなどの、周期系のIII−B族からの金属を含む有機金属化合物、ならびに(3)少なくとも1個の不安定なハロゲン原子を含む少なくとも1種の化合物で構成される触媒系を用いてランダムな、先細りでないイソプレン−ブタジエンゴムを合成するための技法を提供していない。
完全に可溶性の予備成形触媒の技術的な利点は今まで評価されている。米国特許第4,461,883号が教示するように、不均一系は工業的な状況では不利である。同様に、米国特許第6,136,931号は、浮遊粒子を含む不均一触媒系の使用が通常ゲルを生ずると述べている。この特許もまた、不均一系は、均一なものと比べて、重合の間に添加される触媒量を正確に制御するのがより難しいと述べている。同様に、本発明者らは、最初の熟成期間なしで調製された触媒が、細かい沈殿の触媒懸濁液を結果としてもたらすことを見いだした。この懸濁液は、静置すると2つの相に落ち着く。結果として得られる上澄みまたは最上層が共役ジエンを重合させるために使用される場合、触媒活性は非常に非効率的になる。触媒活性は、これらの系で二相混合物の撹拌後にのみ復元することができる。このことによって、重合されるモノマーに不均一触媒懸濁液を導入することが可能になる。しかしながら、今では、好適な2段階熟成技法の使用によって調和した高活性で可溶な予備形成触媒の形成を保証することが可能である。調和した触媒懸濁液を保証するために撹拌されたタンク触媒貯蔵タンクまたは他の工学的制約を使用する必要がないので、これは明白な技術的な利点である。
米国特許第5,405,815号は、イソプレンおよび1,3−ブタジエンモノマーを共重合させてゴムにするのに特に有用である触媒系の調製するための方法であって、逐次工程:(1)(a)水素化有機アルミニウム、(b)脂肪族アルコール、脂環式アルコール、脂肪族チオール、脂環式チオール、トリアルキルシラノールおよびトリアリールシラノールからなる群から選択される一員、ならびに(c)場合によって、1,3−ブタジエンを有機溶媒中で混合して、変性有機アルミニウム触媒成分を製造する工程;(2)周期系のIII−B族からの金属を含む有機金属化合物を変性有機アルミニウム触媒成分に加えて、III−B族金属含有触媒成分を製造する工程;(3)少なくとも1個の不安定なハロゲン原子を含む化合物をIII−B族金属含有触媒成分に加える工程;ならびに(4)少なくとも1個の不安定なハロゲン原子を含む化合物を変性III−B族金属含有触媒成分に加えた後に、約3O℃〜約85℃の範囲内の温度において10分〜6時間の期間にわたって、触媒系を熟成させる工程を含む、方法を開示している。
米国特許第6,780,948号は、ネオジム触媒系の存在下でイソプレンモノマーを重合させる工程を含むポリイソプレンゴムの合成のための方法であって、ネオジム触媒系が、(1)イソプレンの存在下でカルボン酸ネオジムを有機アルミニウム化合物と約10分〜約30分の期間にわたって反応させて、ネオジムアルミニウム触媒成分を製造する工程、(2)続いてネオジムアルミニウム触媒成分を少なくとも30分の期間にわたってジアルキルアルミニウムクロリドと反応させてネオジム触媒系を製造する工程によって調製される、方法を開示している。
未変性ネオジム触媒を用いる1,3−ブタジエンおよびイソプレンの共重合において、1,3−ブタジエンは、約19倍イソプレンより速く重合する。この理由のために、そのようなコポリマーにはモノマーのランダム分布がない。ポリマー鎖の1つの末端は、ほとんどがブタジエン(より速く重合した)由来の繰り返し単位を含み、ポリマー鎖のもう1つの末端は、ほとんどがイソプレン(より遅く重合した)由来の繰り返し単位を含む。重合が進むにつれて、重合のためのブタジエンモノマーの利用可能性は縮小し、その結果として重合するべきイソプレンがますます多く残る。その結果、そのようなイソプレン−ブタジエンゴムは先細りになる。
米国特許第3,297,667号 米国特許第3,676,441号 米国特許第3,794,604号 米国特許第4,242,232号 米国特許第4,260,707号 米国特許第4,699,960号 米国特許第4,444,903号 米国特許第4,429,089号 米国特許第4,461,883号 米国特許第4,533,711号 米国特許第4,663,405号 米国特許第5,502,126号 米国特許第5,659,101号 米国特許第5,686,371号 米国特許第6,136,931号 米国特許第6,255,416号 米国特許第5,405,815号 米国特許第6,780,948号
R.P.Quirk,A.M.Kells,K.Yunlu,J.−P.Cuif,Polymer 41,5903(2000) A.Pross,P.Marquardt,K.H.Reichert,W.Nentwig,T.Knauf,Angew.Makromol.Chem.211,89(1993) H.Iovu,G.Hubca,E.Simionescu,E.Badea,J.S.Hurst,Eur.Polymer J.33,811(1997) H.Iovu,G.Hubca,D.Racoti,J.S.Hurst,Eur.Polymer J.35,335(1999) J.H.Yang,M.Tsutsui,Z.Chen,D.Bergbreiter,Macromolecules 15,230(1982) D.J.Wilson,J.Polym.Sci.,Part A.33,2505(1995)
予想外にも、イソプレン(または置換イソプレンモノマー)および1,3−ブタジエンの共重合において本発明のネオジム触媒系を使用することができることがわかった。さらに、これらの触媒系の使用によって、イソプレンおよび1,3−ブタジエン重合の等しい速度をもたらすことがわかった。その結果、漸減しないランダムコポリマーゴムの生産をもたらす。これらのランダムイソプレン−ブタジエンコポリマーゴムは、例えば、タイヤ、ホース、コンベヤベルト、動力伝達ベルト、空気ばね、靴ソール、ウィンドシールドワイパーブレードなどの種々様々のゴム製品を製作するためのゴム配合物に使用するのに有益な性質を有する。
本発明は、とりわけイソプレン−ブタジエンゴムの合成のための方法であって、ネオジム触媒系の存在下で、(a)イソプレンモノマーまたは置換イソプレンモノマーと(b)1,3−ブタジエンモノマーを共重合させる工程を含み、ネオジム触媒系が、(1)共役ジオレフィンモノマーの存在下でカルボン酸ネオジムを有機アルミニウム化合物と反応させて、ネオジムアルミニウム触媒成分を生成する工程、および(2)続いてネオジムアルミニウム触媒成分をアルキルアルミニウムクロリドと反応させてネオジム触媒系を生成する工程によって調製される、方法を開示する。
本発明のネオジム触媒系は、透明で高純度であるランダムイソプレン−ブタジエンコポリマーゴムへの、1,3−ブタジエンと、イソプレンモノマーまたは置換イソプレンモノマーの共重合に使用することができる。このネオジム触媒系はまた、他の有用な合成ゴムを製造するために1,3−ブタジエンとの置換イソプレンモノマーの共重合において使用することができる。どんな場合も、そのような重合は、1種または複数の芳香族、パラフィンまたは環状パラフィン化合物であってもよい炭化水素溶媒中で典型的に行われる。これらの溶媒は通常、1分子当たり4〜10個の炭素原子を含み、重合の条件下で液体である。適切な有機溶媒の幾つかの代表的な例としては、ペンタン、イソオクタン、シクロヘキサン、ノルマルヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼンなどを、単独または混合物で含む。
本発明のネオジム触媒系を使用して1,3−ブタジエンと共重合させることができる置換イソプレンモノマーは、一般式:
Figure 2021098853
[式中、Rは、1〜12個の炭素原子を含有するアルキル基またはフェニル基を表し、Rは、1〜12個の炭素原子を含有するアルキル基、フェニル基または水素原子を表し、RおよびRは同じでも異なっていてもよい]
を有するものであることができる。例えば、Rは、2〜12個の炭素原子を含有するアルキル基を表し、Rは水素原子であることができる。そのような置換イソプレンモノマーとしては、2−エチル−1,3−ブタジエン、2−ノルマル−プロピル−1,3−ブタジエン、2−イソプロピル−1,3−ブタジエン、2−ノルマル−ブチル−1,3−ブタジエン、2−イソブチル−1,3−ブタジエン、2−tert−ブチル−1,3−ブタジエン、2−ペンチル−1,3−ブタジエン、2−ヘキシル−1,3−ブタジエン、2−ヘプチル−1,3−ブタジエン、2−オクチル−1,3−ブタジエン、2−ノニル−1,3−ブタジエン、2−デシル−1,3−ブタジエン、2−ウンデシル−1,3−ブタジエン、および2−ドデシル−1,3−ブタジエンを含むがこれらに限定されない。
他のシナリオにおいて、モノマーが2−フェニル−1,3−ブタジエンである場合、Rはフェニル基であってよく、Rは水素原子であってよく、または、モノマーが2,3−ジフェニル−1,3−ブタジエンである場合はRおよびRはともにフェニル基を表すことができる。多くの事例において、Rは、2〜8個の炭素原子または2〜4個の炭素原子を含有するアルキル基を表し、Rは水素原子を表す。別のシナリオにおいて、RおよびRはともに、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエンなどの2〜8個の炭素原子または2〜4個の炭素原子を含有するアルキル基を表す。使用することができる追加の置換イソプレンモノマーは、ミルセン(7−メチル−3−メチレン−オクタ−1,6ジエン)およびβ−ファルネセン(3,7,11−トリメチル−1,3,6,10−ドデカテトラエン)を含む。構造式:
Figure 2021098853
の他のテルペンもまた、本発明の実施において使用することができる。イソプレン、置換イソプレンモノマーおよび1,3−ブタジエンモノマーの混合物の重合によりランダムなターポリマーゴムを合成することもまた、本発明の範囲内である。
本発明の触媒系を使用する溶液重合において、通常、重合媒体中に5〜35重量パーセントの全モノマーがある。そのような重合媒体は、当然、有機溶媒、モノマー(イソプレン、置換イソプレンモノマーおよび1,3−ブタジエン)、およびネオジム触媒系で構成される。ほとんどの場合、重合媒体が10〜30重量パーセントのモノマーを含むのが好ましい。一般に、重合媒体が12〜18重量パーセントのモノマーを含むのがより好ましい。
本発明の方法において使用されるネオジム触媒系は、3種の触媒成分の予備形成により作製される。これらの成分は、(1)有機アルミニウム化合物、(2)カルボン酸ネオジムおよび(3)アルキルアルミニウムクロリドである。ネオジム触媒系を作製する際、まず共役ジオレフィンモノマーの存在下でカルボン酸ネオジムおよび有機アルミニウム化合物をまず一緒に反応させてネオジムアルミニウム触媒成分を生成する。共役ジオレフィンモノマーは、イソプレン、1,3−ブタジエン、ピペリレン、1,3−ヘキサジエン、1,3−ヘプタジエン、1,3−オクタジエン、2,4−ヘキサジエン、2,4−ヘプタジエン、2,4−オクタジエンおよび1,3−ノナジエン、2,3−ジメチルブタジエン、2,3−ジメチル−1,3−ヘキサジエン、2,3−ジメチル−1,3−ヘプタジエン、2,3−ジメチル−1,3−オクタジエンおよび2,3−ジメチル−1,3−ノナジエンならびにその混合物であってもよい。
典型的には、カルボン酸ネオジムおよび有機アルミニウム化合物は、少なくとも5分の期間、より典型的には少なくとも10分の期間にわたって反応させる。ほとんどの場合、カルボン酸ネオジムおよび有機アルミニウム化合物を一緒に10分〜約300分の範囲内の期間にわたって反応させる。例えば、カルボン酸ネオジムおよび有機アルミニウム化合物を一緒に、10分〜60分の範囲内、または15分〜30分の範囲内の期間にわたって反応させることができる。
次いで、アルキルアルミニウムクロリドとネオジムアルミニウム触媒成分を反応させてネオジム触媒系を生成する。この反応は、予想外にも非常に高速で起こり、20分未満で遂行することができるとわかった。生産性の速さを上げて設備利用を最大限にするために、この工程は10分未満の期間内に完了することができる。例えば、この工程は1分〜5分の期間内に完了することができる。また、イソプレンと1,3−ブタジエンの共重合のための触媒として使用される前に、ネオジムアルミニウム触媒成分をアルキルアルミニウムクロリドとはるかに長期間、例えば最大24時間またはさらに48時間で反応させてネオジム触媒系を生成することも可能である。しかしながら、たとえそのようにすることが不利益な結果を引き起こさなくても、長期間にわたって触媒系を熟成することは、いかなる利益ももたらさない。
典型的には、ネオジム触媒系は、約−10℃〜約60℃の範囲内の温度で予備形成される。より典型的には、ネオジム触媒系は、約0℃〜約30℃の範囲内の温度で調製される。好ましくは、ネオジム触媒系は、約5℃〜約15℃の範囲内の温度で調製される。より低温の使用により触媒を予備形成するのに要する期間は伸びる。
アルキルアルミニウムクロリドは、アルキル基が1〜約12個の炭素原子を含む、ジアルキルアルミニウムクロリドであってもよい。そのようなジアルキルアルミニウムクロリド化合物は、典型的には、1〜8個の炭素原子を含み、より典型的には1〜4個の炭素原子を含む。例えば、ジアルキルアルミニウムクロリドはジエチルアルミニウムクロリドであってもよい。
有機アルミニウム化合物は、少なくとも1個の炭素−アルミニウム結合を含み、構造式:
Figure 2021098853
[式中、Rは、アルキル(シクロアルキルを含む)、アルコキシ、アリール、アルカリール、アリールアルキルラジカルおよび水素からなる群から選択され:Rは、アルキル(シクロアルキルを含む)、アリール、アルカリール、アリールアルキルラジカルおよび水素からなる群から選択され、Rは、アルキル(シクロアルキルを含む)、アリール、アルカリールおよびアリールアルキルラジカルからなる群から選択される]
によって表すことができる。この定義に対応する化合物の代表は次のとおりである:ジエチルアルミニウムヒドリド、ジ−n−プロピルアルミニウムヒドリド、ジ−n−ブチルアルミニウムヒドリド、ジイソブチルアルミニウムヒドリド、ジフェニルアルミニウムヒドリド、ジ−p−トリルアルミニウムヒドリド、ジベンジルアルミニウムヒドリド、フェニルエチルアルミニウムヒドリド、フェニル−n−プロピルアルミニウムヒドリド、p−トリルエチルアルミニウムヒドリド、p−トリル−n−プロピルアルミニウムヒドリド、p−トリルイソプロピルアルミニウムヒドリド、ベンジルエチルアルミニウムヒドリド、ベンジル−n−プロピルアルミニウムヒドリドおよびベンジルイソプロピルアルミニウムヒドリドならびに他の有機アルミニウムヒドリド。また、エチルアルミニウムジヒドリド、ブチルアルミニウムジヒドリド、イソブチルアルミニウムジヒドリド、オクチルアルミニウムジヒドリド、アミルアルミニウムジヒドリドおよび他の有機アルミニウムジヒドリドが含まれる。また、ジエチルアルミニウムエトキシドおよびジプロピルアルミニウムエトキシドが含まれる。また、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリ−n−プロピルアルミニウム、トリイソプロピルアルミニウム、トリ−n−プロピルアルミニウム、トリイソプロピルアルミニウム、トリ−n−ブチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリペンチルアルミニウム、トリヘキシルアルミニウム、トリシクロヘキシルアルミニウム、トリオクチルアルミニウム、トリフェニルアルミニウム、トリ−p−トリルアルミニウム、トリベンジルアルミニウム、エチルジフェニルアルミニウム、エチル−ジ−p−トリルアルミニウム、エチルジベンジルアルミニウム、ジエチルフェニルアルミニウム、ジエチル−p−トリルアルミニウム、ジエチルベンジルアルミニウムおよび他のトリ有機アルミニウム化合物が含まれる。
カルボン酸ネオジムは、例えば、酢酸、プロピオン酸、吉草酸、ヘキサン酸、2−エチルヘキサン酸、ネオデカン酸、ラウリン酸、ステアリン酸などの1〜20個の炭素原子を含む有機モノカルボン酸配位子を利用し、ナフテン酸ネオジム、ネオデカン酸ネオジム、オクタン酸ネオジム、および1〜20個の炭素原子を含有するカルボン酸含有配位子との他のネオジム金属の錯体。
本発明のネオジム触媒系を作製する際に使用される触媒成分の割合は、広く変えることができる。ハロゲン化物イオンとネオジム金属の原子数比は、約0.1/1〜約6/1と様々であってもよい。より好ましい比は約0.5/1〜約3.5/1であり、最も好ましい比は約2/1である。トリアルキルアルミニウムまたはアルキルアルミニウムヒドリドとネオジム金属のモル比は、約4/1〜約200/1の範囲であってよく、最も好ましい範囲は約8/1〜約100/1である。イソプレンとネオジム金属のモル比は、約0.2/1〜3000/1の範囲であってよく、最も好ましい範囲は約5/1〜約500/1である。
重合を開始するのに使用される触媒の量は、広い範囲にわたって変化してよい。低濃度の触媒系が、通常、灰分の問題を最小限にするために望ましい。モノマー100グラム当たりネオジム金属0.05〜1.0ミリモルの間でネオジム金属の触媒水準が変動した場合、重合が起こることがわかった。好ましい比は、モノマー100グラム当たり0.1〜0.3ミリモルの間のネオジム金属である。当然、用いられる触媒系合計の濃度は、系の純度、望まれる重合速度、温度および他の因子などの因子に依存する。したがって、触媒量が使用されるということ以外、特定の濃度を述べることはできない。
重合反応を実行する温度を広い範囲にわたり変えることができる。通常、温度は、−60℃などの極端な低温から、150℃以上などの高温まで変えることができる。したがって、温度は、本発明の重要な因子ではない。しかしながら、一般に約10℃〜約130℃の範囲の温度で反応を行うことが好ましい。典型的には、重合は、40℃〜120℃の範囲内の温度で行われ、より典型的には60℃〜110℃の範囲内の温度で行われる。営業生産状況において、重合温度は、通常85℃〜105℃の範囲内である。重合を実行する圧力を広い範囲にわたり変えることができる。反応は大気圧で行うことができ、または所望の場合、大気圧以下または加圧下で実行することができる。一般に、使用される操作条件の下で反応体から発生するほぼ自生圧力(autogenous pressure)で反応が行われる場合には、満足な重合が得られる。
重合は、アルコールまたは水などの別のプロトン源の添加によって停止することができる。そのような停止工程はプロトン酸の形成をもたらす。しかし、予想外にも、重合を停止するためにアルカリ性中和剤水溶液を使用することにより、より良好な色度を得ることができることがわかった。重合を停止するためにアルカリ性中和剤水溶液を使用する別の利点は、残存する有機物質がポリマー生成物に加わらないということである。
重合は、アルカリ性中和剤水溶液を単にポリマーセメントに添加することにより停止することができる。添加されるアルカリ性中和剤水溶液の量は典型的には、ポリイソプレンセメントの重量を基準にして約1重量パーセント〜約50重量パーセントの範囲内である。より典型的には、添加されるアルカリ性中和剤水溶液の量は、ポリイソプレンセメントの重量を基準にして約4重量パーセント〜約35重量パーセントの範囲内である。好ましくは、添加されるアルカリ性中和剤水溶液の量は、ポリイソプレンセメントの重量を基準にして約5重量パーセント〜約15重量パーセントの範囲内である。
アルカリ性中和剤水溶液は、典型的には7.1〜9.5の範囲内のpHを有する。アルカリ性中和剤水溶液は、より典型的には7.5〜9.0の範囲内のpHを有し、好ましくは8.0〜8.5の範囲内のpHを有する。アルカリ性中和剤水溶液は、一般に、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウムなどの無機塩基の溶液である。例えば、アルカリ性中和剤水溶液は、重炭酸ナトリウムの0.25重量パーセント水溶液であってよい。アルカリ性中和剤水溶液がポリマーセメントと可溶ではないので、重合を停止するためにはポリマーセメントの全体にわたってアルカリ性中和剤水溶液を混合するためにかなりのレベルの撹拌を使用することが重要である。アルカリ性中和剤水溶液がポリマーセメントに可溶ではないので、撹拌が中断された後、容易に分離する。
本発明は、例証のためにのみあり、本発明の範囲、またはそれが実施することができる方式を限定すると見なすべきではない以下の実施例によって説明される。特に他の方法で示さなければ、部および百分率は重量によって与え、ポリマー微細構造は、核磁気共鳴分光測定(NMR)によって決定し、ガラス転移温度(Tg)は示差走査熱量測定法によって毎分10℃の加熱速度で決定し、分子量はゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)によって決定した。
この実施例は、本発明の方法に従って予備成形ネオジムアルミニウム触媒を使用して、コポリマーへの1,3−ブタジエンおよびイソプレンのランダムな取り込みを実証する役目をする。
予備形成ネオジム触媒は、3.785リットル(1ガロン)の反応器中、室温で30当量のイソプレン(ヘキサン中15重量パーセント)、18当量のトリイソブチルアルミニウム(ヘキサン中0.88M)、および1当量のバーサチック酸ネオジム(ヘキサン中0.5M)を混合することによって調製した。30分後、2.3当量のジエチルアルミニウムクロリド(ヘキサン中1.47M)を添加し、さらに60分間撹拌を継続した。
65℃の温度で37.85リットル(10ガロン)の反応器中で重合を実施した。30重量パーセントのイソプレンおよび70重量パーセントの1,3−ブタジエン(ヘキサン中19.5kg(43ポンド)、11.0重量パーセントモノマー)を含むモノマープレミックスを反応器へ装入し、続いて102mL(ヘキサン中に25重量パーセントのトリイソブチルアルミニウム)を添加し、その後、予備成形ネオジムアルミニウム触媒(ヘキサン中0.028MのNd)92mLを添加した。109mLイソプロパノール溶液(ヘキサン中25重量パーセント)および122mLのPolystay(登録商標)K酸化防止剤溶液(ヘキサン中に12重量パーセント)、次いで、21.4mLの水を添加することによって95%の変換を達成した後、重合を停止した。重合の間、相対反応速度について両方のモノマーの変換をモニターした。時間の関数としてのイソプレンおよびブタジエンの両方の変換を、表1に見ることができる。
結果として得られたポリマーを特性評価し、100℃で74MUのムーニー粘度(ML 1+4)、328,000の数平均分子量(M)および832,000の重量平均分子量(M)、ならびに2.53の多分散性(PDI)を有することがわかった。
Figure 2021098853
より高水準のイソプレンおよび実施例1に記載のものと同じ触媒を使用してランダムイソプレン−ブタジエンコポリマーを合成するためにこの実験を行った。
この実験で実施例1に使用したのと同一の反応条件を使用した。使用したモノマープレミックスは、50重量パーセントのイソプレンおよび50重量パーセントの1,3−ブタジエン(ヘキサン中に合計11.4重量パーセントのモノマー)を含んだ。重合は、モノマープレミックス19.5kg(43ポンド)、トリイソブチルアルミニウム(ヘキサン中に25重量パーセント)89グラム、および予備成形ネオジムアルミニウム触媒(ヘキサン中に0.028MのNd)96mLを用いて実施した。重合を、90%を超える変換率まで実施し、次いで、113mLのイソプロパノール溶液(ヘキサン中に25重量パーセント)、126.7mLのPolystay(登録商標)K酸化防止剤溶液(ヘキサン中に12重量パーセント)、次いで、22.2mLの水を用いて停止した。重合の間、両方のモノマーの変換率を監視して2種のモノマーの相対反応速度を決定した。時間の関数としてのイソプレンおよびブタジエン両方の変換率を表2に示す。
結果として得られたポリマーを特性評価し、100℃で56MUのムーニー粘度(ML 1+4)、288,000の数平均分子量(M)、1,023,000の重量平均分子量(M)、および3.55の多分散性(PDI)を有することがわかった。この実験で作製したランダムイソプレン−ブタジエンコポリマーゴムも測定し、48.7%のcis−1,4PBd、0.3%の1,2PBd、49.7%のcis−1,4PIおよび1.3%の3,4−PIの微細構造含有率を有した。
Figure 2021098853
この実施例は、存在するブタジエンを用いて作製した予備形成ネオジム触媒を用いて合成したランダムイソプレンブタジエンコポリマーを実証する役目をする。
上記実施例1の触媒と同様の手順を使用して、以下の比:1.0当量のバーサチック酸ネオジム、25当量のトリイソブチルアルミニウム、40当量のブタジエン、2.5当量のジエチルアルミニウムクロリドで触媒を作製した。実施例1と同一の反応条件を使用して、ここでは、ブタジエンを用いて調製した予備形成Nd−Al触媒を用い、13.6kg(30ポンド)プレミックス(合計12.6重量パーセントのモノマー、30%のイソプレンおよび70%の1,3−ブタジエン)、41.3グラムのトリイソブチルアルミニウム(ヘキサン中に25重量パーセント)、および予備成形ネオジムアルミニウム触媒(ヘキサン中に0.028MのNd)67.4mLを用いて重合を実施した。95%を超える変換率まで重合を実施し、次いで、87.6mLのイソプロパノール溶液(ヘキサン中に25重量%)、98.0mLのPolystay(登録商標)K酸化防止剤溶液(ヘキサン中に12重量パーセント)、次いで水1.7Lを用いて停止した。重合の間、両方のモノマーの変換率を相対反応速度についてモニターした。時間の関数としてのイソプレンおよびブタジエンの両方の変換率は表3に見ることができる。
結果として得られたポリマーを特性評価し、100℃で決定して60MUのムーニー粘度(ML 1+4)を有することがわかった。
Figure 2021098853
この実施例は、予備成形ネオジム触媒を用いてランダムイソプレン−ブタジエンコポリマーを作製する先の試みが、米国特許第5,405,815号におけるように、本発明のようなランダのムポリマーを生成しないことを実証する役目をする。
予備成形ネオジム触媒は、25℃で3.785リットル(1ガロン)の反応器中で327グラムのブタジエンプレミックス(ヘキサン中に12重量パーセントのブタジエン)、343グラムのジイソブチルアルミニウムヒドリド溶液(ヘキサン中に25重量%)、70.55gのバーサチック酸ネオジム溶液(ヘキサン中に0.5M)、および310グラムのヘキサンを混合しながら装入することによって作製した。合計15分間この混合物を混合した。さらに、7.46mLの臭化アリル、続いて3mLのヘキサンを添加した。この混合物を25℃の温度で60分間、続いて65℃で90分撹拌した。
19.5kg(43ポンド)のプレミックス(合計11.0重量パーセントのモノマー、30%のイソプレン、70%のブタジエン)、11.8gのジイソブチルアルミニウムヒドリド(ヘキサン中に25重量パーセント)、および予備成形ネオジムアルミニウム触媒(ヘキサン中に0.028MのNd)99.4mLを用いて重合を実施した。90%を超える変換率まで重合を実施し、次いで、109mLのイソプロパノール溶液(ヘキサン中に25重量パーセント)、122mLのPolystay(登録商標)K酸化防止剤溶液(ヘキサン中に12重量パーセント)、次いで、21.4mLの水を用いて停止した。重合の間、相対反応速度について両モノマーの変換率をモニターした。時間の関数としてのイソプレンおよびブタジエン両方の変換率は、表4に見ることができる。
結果として得られたポリマーを特性評価し、100℃で測定して75MUのムーニー粘度(ML 1+4)、330,000の数平均分子量(M)、731,000の重量平均分子量(M)、および2.22の多分散性(PDI)を有することがわかった。
Figure 2021098853
特定の代表的な実施形態および詳細を、主題発明を説明する目的で示してきたが、主題発明の範囲から外れずに、様々な変更および修正を本明細書において行うことができることは当業者には明白であろう。

Claims (20)

  1. イソプレン−ブタジエンゴムの合成のための方法であって、ネオジム触媒系の存在下で、(a)イソプレンモノマーまたは置換イソプレンモノマーと(b)1,3−ブタジエンモノマーとを共重合させる工程を特徴とし、ネオジム触媒系が、(1)共役ジオレフィンモノマーの存在下でカルボン酸ネオジムを有機アルミニウム化合物と反応させて、ネオジムアルミニウム触媒成分を生成すること、および(2)続いてネオジムアルミニウム触媒成分をアルキルアルミニウムクロリドと反応させてネオジム触媒系を生成することによって調製される、方法。
  2. 前記ネオジム触媒が、−60℃〜150℃の範囲内の温度で調製されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記有機アルミニウム化合物と前記カルボン酸ネオジムのモル比が、4/1〜200/1の範囲内であることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記有機アルミニウム化合物が、トリアルキルアルミニウム化合物およびジアルキルアルミニウムヒドリド化合物からなる群から選択されることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  5. 前記ジアルキルアルミニウムクロリドとネオジムのモル比が0.5:1〜3.5:1の範囲内であることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  6. 前記有機アルミニウム化合物と前記カルボン酸ネオジムのモル比が約10/1〜約50/1の範囲内であることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  7. 前記重合が有機溶媒中で行われることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  8. 前記重合が10℃〜130℃の範囲内の温度で実行されることを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 前記有機アルミニウム化合物が、ジエチルアルミニウムヒドリド、ジ−n−プロピルアルミニウムヒドリド,ジ−n−ブチルアルミニウムヒドリド、ジイソブチルアルミニウムヒドリド、ジフェニルアルミニウムヒドリド、ジ−p−トリルアルミニウムヒドリド、ジベンジルアルミニウムヒドリド、フェニルエチルアルミニウムヒドリド、フェニル−n−プロピルアルミニウムヒドリド、p−トリルエチルアルミニウムヒドリド、p−トリル−n−プロピルアルミニウムヒドリド、p−トリルイソプロピルアルミニウムヒドリド、ベンジルエチルアルミニウムヒドリド、ベンジル−n−プロピルアルミニウムヒドリド、ベンジルイソプロピルアルミニウムヒドリド、エチルアルミニウムジヒドリド、ブチルアルミニウムジヒドリド、イソブチルアルミニウムジヒドリド、オクチルアルミニウムジヒドリド、アミルアルミニウムジヒドリド、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリ−n−プロピルアルミニウム、トリイソプロピルアルミニウム、トリ−n−プロピルアルミニウム、トリイソプロピルアルミニウム、トリ−n−ブチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリペンチルアルミニウム、トリヘキシルアルミニウム、トリオクチルアルミニウム、トリフェニルアルミニウム、トリ−p−トリルアルミニウム、トリベンジルアルミニウム、エチルジフェニルアルミニウム、エチル−ジ−p−トリルアルミニウム、エチルジベンジルアルミニウム、ジエチルフェニルアルミニウム、ジエチル−p−トリルアルミニウムおよびジエチルベンジルアルミニウムからなる群から選択されることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  10. 前記ジアルキルアルミニウムクロリドが、ジメチルアルミニウムクロリド、ジエチルアルミニウムクロリド、ジプロピルアルミニウムクロリド、ジヘキシルアルミニウムクロリド、ジイソブチルアルミニウムクロリド、およびジドデシルアルミニウムクロリドからなる群から選択されることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. イソプレンモノマーとネオジムのモル比が5/1〜500/1の範囲であることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  12. 前記カルボン酸ネオジムが、オクタン酸ネオジム、ネオデカン酸ネオジム、および2−エチルヘキサン酸ネオジムからなる群から選択されることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  13. 前記重合がアルカリ性中和剤水溶液の添加によって停止されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  14. 前記アルカリ性中和剤水溶液が重炭酸ナトリウムの水溶液であることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  15. 前記アルカリ性中和剤水溶液が7.1〜9.5の範囲内のpHを有することを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  16. 前記アルカリ性中和剤水溶液が7.5〜9.0の範囲内のpHを有することを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  17. 前記アルカリ性中和剤水溶液が8.0〜8.5の範囲内のpHを有することを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  18. 30重量パーセント〜70重量パーセントのイソプレンが、30重量パーセント〜70重量パーセントの1,3−ブタジエンと共重合されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  19. 40重量パーセント〜60重量パーセントのイソプレンが、40重量パーセント〜60重量パーセントの1,3−ブタジエンと共重合されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  20. 45重量パーセント〜55重量パーセントのイソプレンが、45重量パーセント〜55重量パーセントの1,3−ブタジエンと共重合されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
JP2020210563A 2019-12-20 2020-12-18 イソプレンブタジエンコポリマーゴムの合成 Pending JP2021098853A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962951197P 2019-12-20 2019-12-20
US62/951,197 2019-12-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021098853A true JP2021098853A (ja) 2021-07-01

Family

ID=74187073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020210563A Pending JP2021098853A (ja) 2019-12-20 2020-12-18 イソプレンブタジエンコポリマーゴムの合成

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11597790B2 (ja)
EP (1) EP3838932B1 (ja)
JP (1) JP2021098853A (ja)
CN (1) CN113004461A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240124809A1 (en) * 2022-10-03 2024-04-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Reactor cleaning process and composition

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3297667A (en) 1963-02-28 1967-01-10 Union Carbide Corp Production of cis-1, 4-polydienes by polymerization of 1, 3-dienes
CH514987A (de) 1969-04-24 1971-11-15 Ciba Geigy Ag Neues herbizides Mittel
US3794604A (en) 1971-09-24 1974-02-26 Goodyear Tire & Rubber Diolefin polymerization catalyst composition
IT1085663B (it) 1977-08-01 1985-05-28 Snam Progetti Procedimento per la polimerizzazione e copolimerizzazione di diolefine e mezzi adatti allo scopo
DE2830080A1 (de) 1978-07-08 1980-01-17 Bayer Ag Katalysator, dessen herstellung und verwendung zur loesungspolymerisation von butadien
CA1223396A (en) 1981-06-29 1987-06-23 Tooru Shibata Process for producing conjugated diene polymer
IT1140452B (it) 1981-09-25 1986-09-24 Anic Spa Procedimento per la polimerizzazione di diolefine coniugate e mezzi adatti allo scopo
JPS5945337A (ja) 1982-09-07 1984-03-14 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 生強度の改良されたポリブタジエンゴム組成物
US4663405A (en) 1986-04-16 1987-05-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Molecular weight modifier for use with lanthanide and actinide catalysts
GB9119234D0 (en) 1991-09-09 1991-10-23 Enichem Elastomers Ltd Conjugated diene polymerisation
US5405815A (en) 1993-06-17 1995-04-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for preparing a catalyst system useful in the synthesis of isoprene-butadiene rubber
IT1273753B (it) 1994-02-11 1997-07-10 Eniriceche Spa Sistema catalitico e processo per la produzione di polidiolefine
US6255416B1 (en) 1998-05-13 2001-07-03 Jsr Corporation Method of producing conjugated diene polymers
KR100365581B1 (ko) 1999-02-25 2003-01-15 금호석유화학 주식회사 높은 1,4-시스 함량을 갖는 폴리부타디엔의 제조방법
JP4790913B2 (ja) * 1999-05-19 2011-10-12 株式会社ブリヂストン 低分子量の高シスポリブタジエンおよびそれらを高分子量/低分子量の高シスポリブタジエンブレンド物で用いる使用
WO2003048221A1 (fr) * 2001-12-07 2003-06-12 Societe De Technologie Michelin Procede de preparation de copolymeres butadiene/isoprene et ces copolymeres
US7022783B2 (en) * 2001-12-31 2006-04-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Group III-B metal catalyst system
ZA200210309B (en) * 2001-12-31 2003-07-03 Goodyear Tire & Rubber Group III-B metal catalyst system.
US6780948B2 (en) 2002-03-28 2004-08-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Synthesis of polyisoprene with neodymium catalyst
EP2311889A1 (de) * 2009-10-16 2011-04-20 LANXESS Deutschland GmbH Neodym-katalysierte Polybutadiene
EP2650313B1 (en) * 2010-12-09 2016-03-02 China Petroleum & Chemical Corporation Neodymium based homogeneous phase rare earth catalyst and use thereof
FR2984890B1 (fr) * 2011-12-22 2014-06-13 Michelin Soc Tech Activation de systemes catalytiques pour la polymerisation stereospecifique des dienes
JP6231997B2 (ja) * 2012-02-27 2017-11-15 株式会社ブリヂストン 高シスポリジエンを調製する方法
TWI522378B (zh) * 2013-12-13 2016-02-21 奇美實業股份有限公司 改質的高順式丁二烯-異戊二烯系共聚物、其製造方法及含有前述聚合物的輪胎
EP3250616B1 (en) * 2015-01-28 2019-01-23 Bridgestone Corporation Aged lanthanide-based catalyst systems and their use in the preparation of cis-1,4-polydienes
EP3444126B1 (en) * 2017-08-15 2020-08-05 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of making a functionalized elastomer

Also Published As

Publication number Publication date
EP3838932A1 (en) 2021-06-23
US11597790B2 (en) 2023-03-07
CN113004461A (zh) 2021-06-22
EP3838932B1 (en) 2022-08-10
US20210189040A1 (en) 2021-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6780948B2 (en) Synthesis of polyisoprene with neodymium catalyst
JP5345835B2 (ja) ポリジエンの製造のためのバルク重合法
EP2075267B1 (en) Process for producing polydienes
CZ306273B6 (cs) Způsob výroby polydienů
JP2007514052A (ja) ポリジエンを製造するためのバルク重合法
KR20110031464A (ko) 시스 1,4-폴리디엔 제조용 촉매
KR20120095909A (ko) 환식 비환식 디엔 공중합체의 제조 방법 및 고무 조성물
KR101390573B1 (ko) 니켈-기재 촉매 조성물
US4522988A (en) Method of preparing high cis-1,4 diene polymers having good green strength and tack
US4562172A (en) Method of preparing high cis-1,4 diene polymers having good green strength and tack
KR101896136B1 (ko) 고-cis 폴리디엔 제조방법
JP2021098853A (ja) イソプレンブタジエンコポリマーゴムの合成
US20230250208A1 (en) Synthesis of isoprene-butadiene copolymer rubbers
JPH0215565B2 (ja)
US3528953A (en) Trialkyl tin fluorides as catalyst additives in butadiene polymerization

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231011