JP2021097665A - 食物繊維の製造方法 - Google Patents

食物繊維の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021097665A
JP2021097665A JP2020185915A JP2020185915A JP2021097665A JP 2021097665 A JP2021097665 A JP 2021097665A JP 2020185915 A JP2020185915 A JP 2020185915A JP 2020185915 A JP2020185915 A JP 2020185915A JP 2021097665 A JP2021097665 A JP 2021097665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dietary fiber
amylase
producing
fiber according
roasted dextrin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020185915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7050881B2 (ja
Inventor
キョンヒ チョ
Kyonhi Cho
キョンヒ チョ
キチャン キム
Ki Chan Kim
キチャン キム
キョンオク パク
Kyoung Ok Park
キョンオク パク
ハクジュン キム
Hak Jun Kim
ハクジュン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daesang Corp
Original Assignee
Daesang Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daesang Corp filed Critical Daesang Corp
Publication of JP2021097665A publication Critical patent/JP2021097665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7050881B2 publication Critical patent/JP7050881B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/02Monosaccharides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/04Polysaccharides, i.e. compounds containing more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/30Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols, e.g. xylitol; containing starch hydrolysates, e.g. dextrin
    • A23L29/35Degradation products of starch, e.g. hydrolysates, dextrins; Enzymatically modified starches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B15/00Preparation of other cellulose derivatives or modified cellulose, e.g. complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B30/00Preparation of starch, degraded or non-chemically modified starch, amylose, or amylopectin
    • C08B30/12Degraded, destructured or non-chemically modified starch, e.g. mechanically, enzymatically or by irradiation; Bleaching of starch
    • C08B30/18Dextrin, e.g. yellow canari, white dextrin, amylodextrin or maltodextrin; Methods of depolymerisation, e.g. by irradiation or mechanically
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0003General processes for their isolation or fractionation, e.g. purification or extraction from biomass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/14Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a carbohydrase (EC 3.2.x), e.g. by alpha-amylase, e.g. by cellulase, hemicellulase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/22Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a beta-amylase, e.g. maltose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C13SUGAR INDUSTRY
    • C13KSACCHARIDES OBTAINED FROM NATURAL SOURCES OR BY HYDROLYSIS OF NATURALLY OCCURRING DISACCHARIDES, OLIGOSACCHARIDES OR POLYSACCHARIDES
    • C13K1/00Glucose; Glucose-containing syrups
    • C13K1/06Glucose; Glucose-containing syrups obtained by saccharification of starch or raw materials containing starch
    • C13K1/08Purifying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C13SUGAR INDUSTRY
    • C13KSACCHARIDES OBTAINED FROM NATURAL SOURCES OR BY HYDROLYSIS OF NATURALLY OCCURRING DISACCHARIDES, OLIGOSACCHARIDES OR POLYSACCHARIDES
    • C13K7/00Maltose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/50Polysaccharides, gums
    • A23V2250/51Polysaccharide
    • A23V2250/5116Other non-digestible fibres

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

【課題】糖類が低減してマイルドな甘味を持ち、高付加価値の副産物を提供する食物繊維の製造方法及びその方法によって製造された食物繊維を提供する。【解決手段】 本発明は、焙焼デキストリンを液化させるステップと、前記液化された焙焼デキストリンに、α−アミラーゼ、β−アミラーゼ及びマルトジェニックアミラーゼを含む酵素を添加して糖化させるステップと、を備える、食物繊維の製造方法を提供する。【選択図】図1

Description

本発明は、食物繊維の製造方法に係り、より詳細には、糖類が低減してマイルドな甘味を持ち、高付加価値の副産物を提供する食物繊維の製造方法及びその方法によって製造された食物繊維に関する。
健康への関心が高まるにつれて、機能性を有する食品素材に大きな関心が集まっている。このような食品に関する消費者の傾向により、最近、機能性を有する食品素材を用いたさまざまな食品が多く市販されている。
その食品素材の一つとして食物繊維が挙げられるが、食物繊維(dietary fiber)とは、身体の消化酵素で分解されない難消化性高分子繊維成分をいうが、主に植物細胞の細胞壁または植物種子の皮部位に分布している。
食物繊維は、体内に吸収されないので、栄養学的には価値がないものとして認識されていた。しかし、最近機能性食品への関心が高まることにより、食物繊維は、炭水化物、タンパク質、脂肪、ビタミン、ミネラルおよび水分の6大栄養素とは異なる生理機能が認められて「第7の栄養素」と呼ばれている。
一方、デキストリンは、一般的に澱粉を微量の酸と一緒に150〜180℃に加熱して分解させた焙焼デキストリン(pyrodextrin)をいうが、前記焙焼デキストリンを用いて難消化性マルトデキストリンを製造する従来技術としては、液化、糖化されたデキストリンに活性炭を投入し、微小粒子を除去することにより濾過時間を短縮させて難消化性マルトデキストリンを製造する方法(特許文献1)が開示されている。
また、焙焼デキストリンにα−アミラーゼを作用させた後、グルコシドトランスフェラーゼおよび/またはβ−アミラーゼを作用させて食物繊維含有デキストリンを製造する方法(特許文献2)などが開示されている。
しかしながら、上述した従来技術は、味を良くし、舌に対する感触を良くする目的で水素を添加する工程を含んでいるが、このような水素添加工程は、追加的触媒を使用しなければならず、高温及び高圧装備を活用しなければならないため、工程の追加による生産単価上昇の要因として作用するという問題点があった。
韓国公開特許第10−2017−0130721号公報 韓国登録特許第10−0135075号公報
本発明者らは、かかる従来技術の問題点を解決するための研究を行った結果、追加的酵素の使用によって最適糖化条件を確認することにより、水素添加工程なしにもマイルドな甘味を持つ食物繊維を製造することができることを見出し、本発明を完成した。
そこで、本発明の目的は、分離及び精製の前に特定の酵素を同時に用いて糖の組成を変化させることにより、高収率で食物繊維を製造する方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、上述したような方法で製造された食物繊維を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明は、焙焼デキストリンを液化させるステップと、前記液化された焙焼デキストリンに、α−アミラーゼ、β−アミラーゼ及びマルトジェニックアミラーゼを含む酵素を添加して糖化させるステップとを備える、食物繊維の製造方法を提供する。
また、本発明は、上述したような方法で製造された食物繊維を提供する。
本発明に係る食物繊維の製造方法によれば、原料注入液の糖組成を調節することにより、クロマト分離が容易であって高収率で食物繊維を製造することができるのみならず、糖類が低減して食後の血糖値上昇の抑制に役立ち、付加価値の高い副産物の活用によって製造コストを節減することができるという利点がある。
従来技術の問題点と本発明の技術的特徴を対比したものである。 実験例2による注入液(比較例1)のクロマト分離後の糖組成分析結果を示すグラフである。 実験例2による注入液(比較例2)のクロマト分離後の糖組成分析結果を示すグラフである。 実験例2による注入液(比較例3)のクロマト分離後の糖組成分析結果を示すグラフである。 実験例2による注入液(比較例4)のクロマト分離後の糖組成分析結果を示すグラフである。 実験例2による注入液(実施例1)のクロマト分離後の糖組成分析結果を示すグラフである。 実験例2による注入液(実施例2)のクロマト分離後の糖組成分析結果を示すグラフである。
本発明の一実施形態は、(a)焙焼デキストリンを液化させるステップと、(b)前記液化された焙焼デキストリンに、α−アミラーゼ(α−amylase)、β−アミラーゼ(β−amylase)及びマルトジェニックアミラーゼ(maltogenic amylase)を含む酵素を添加して糖化させるステップとを含む、食物繊維の製造方法に関する。
食物繊維は、多糖類と多糖類誘導体の高分子物質であって、保水性、溶解性、粘質性、陽イオン交換性、吸着性などの特性がある。すなわち、食物繊維は、一定量の水を吸収して保水する能力や、保水による体積増加および膨潤性などの特徴がある。食物繊維が保水できる水分量は、食物繊維の種類と構造によって異なる。セルロース、リグニンなどは保水性が低く、ペクチン、グアーガムなどは保水性が高い。
水溶性食物繊維は、水に溶けたら水と結合して粘度の高いゾル(sol)となり、食品成分の拡散速度を抑制する機能を持っている。粘度は構造変化に応じて変わる。食物繊維は、構成成分にカルボキシル基と乳酸基を持っており、陽イオンを吸着し、胆汁酸、コレステロール、毒性物質などを吸着する能力もある。
食物繊維の生理的機能性には、便秘、痔、大腸がん、虫垂炎などの予防に効果的であり、高血圧、動脈硬化、心臓病などの循環器系疾患を予防することができる。血糖値の上昇が抑制されて糖尿病の予防にも良く、肥満防止効果もある。
食物繊維に属する物質の分類方法は、学者によって様々である。すなわち、化学構造に基づいた分類方法や、動植物の組織などで摂取される食物繊維とそれぞれ分離された形態で摂取されるものの分類方法、水に対する親和性によって水溶性食物繊維と不溶性食物繊維に分ける方法などがある。水溶性及び不溶性の食物繊維に分類すると、水溶性食物繊維にはポリデキストロース、ペクチン、グアーガム、カラギーナン、アルギン酸などがあり、不溶性食物繊維にはセルロース、ヘミセルロース、リグニン、キチンなどがある。
本発明の前記食物繊維の製造方法において、前記(a)ステップの前記焙焼デキストリンとしては、公知の焙焼デキストリンを使用することでよいが、例えば、コーンスターチに塩酸、硫酸、硝酸などの酸を少量添加した状態で熱風によって予備乾燥させるステップを経て、130℃乃至180℃程度に加熱して製造した焙焼デキストリンを使用することができるが、これに限定されるものではない。
本発明による前記食物繊維の製造方法の前記(a)ステップで、前記液化は、前記焙焼デキストリンをpH5.0〜6.0に調整した後、100〜110℃、好ましくは105℃で5〜15分、好ましくは10分間行うことができる。
本発明の前記食物繊維の製造方法において、前記(b)ステップの前記糖化は、前記酵素を添加してpH5.0〜6.0および55〜65℃、好ましくは60℃の条件で48〜72時間、好ましくは50〜60時間行うことができる。
本発明による前記食物繊維の製造方法の前記(b)ステップで、前記α−アミラーゼ、β−アミラーゼ及びマルトジェニックアミラーゼを含む酵素を同時に添加することが好ましいが、これは、前記酵素を同時に処理する場合に最も高い総食物繊維含有量を得ることができるからである。
本発明の前記食物繊維の製造方法において、前記酵素は、プルラナーゼ(pullulanase)をさらに含むことができる。この場合にも、最も高い総食物繊維含有量を得るためには、α−アミラーゼ、β−アミラーゼ、マルトジェニックアミラーゼ及びプルラナーゼを含む酵素を同時に添加することが好ましい。
本発明の前記食物繊維の製造方法は、前記液化された焙焼デキストリンの総量に対して、前記α−アミラーゼ0.01〜0.1%(w/w)、好ましくは0.01〜0.03%(w/w)、前記β−アミラーゼ0.01〜0.1%(w/w)、好ましくは0.01〜0.03%(w/w)、及びマルトジェニックアミラーゼ0.01〜0.5%(w/w)、好ましくは0.1〜0.2%(w/w)を添加することができる。
本発明の前記食物繊維の製造方法は、前記液化された焙焼デキストリンの総量に対して、前記プルラナーゼ0.01〜0.1%(w/w)、好ましくは0.01〜0.03%(w/w)を添加することができる。
本発明の前記食物繊維の製造方法は、(c)前記(b)ステップで得た糖液を濾過するステップと、(d)前記濾過させた濾液を活性炭処理によって脱色するステップと、(e)前記脱色された濾液をイオン交換樹脂に通過させて精製するステップと、(f)前記精製後に濃縮させた後、強酸性の陽イオン交換樹脂を充填したカラムクロマトグラフィーを施して食物繊維糖液を得るステップとをさらに含むことができる。
前記(c)ステップの濾過は、糖化させて得た糖液を固・液分離して不純物を除去するためのものであって、前記濾過は、重力濾過、圧力濾過、真空濾過、遠心濾過など、当業分野における公知の方法によって行うことでよいので、これについての詳細な説明は省略する。
前記(d)ステップの脱色は、濾過させた濾液を粉末活性炭処理して脱色することができるが、前記活性炭は、サイズ1〜800μm、好ましくは1〜100μmの微細活性炭を使用することが好ましいが、これに限定されるものではない。
前記(e)ステップは、前記脱色処理した濾液中のイオン成分などの不純物を除去するために、陽イオン交換樹脂、陰イオン交換樹脂、及び陽イオンと陰イオン交換樹脂とが混合された樹脂で充填された常温のカラムに、例えば、時間当たりイオン交換樹脂2倍体積の速度で通液させて精製することができるが、これに限定されるものではない。
前記(f)ステップは、前記(e)ステップからの精製された糖化液を濃縮させた後、強酸性の陽イオン交換樹脂を充填したカラムクロマトグラフィーを施して高純度の水溶性食物繊維糖液を得ることができる。
上述したような工程を経て得た食物繊維糖液中の、水溶性食物繊維の含有量は、69%(w/w)以上、好ましくは69〜75%(w/w)であり得る。
本発明の他の実施形態は、上記の方法によって製造された食物繊維に関する。
本発明の前記食物繊維は、糖類が低減して食後の血糖値上昇の抑制に役立つことができるという利点がある。
以下、本発明を実施例によって詳細に説明する。しかし、これらの実施例は、本発明を具体的に説明するためのものに過ぎず、本発明の権利範囲を限定するものではない。
<実施例及び比較例>水溶性食物繊維の製造
以下の実施例及び比較例で使用した酵素は、α−アミラーゼ(Termamyl classic、Fungamyl 800L、Novozymes社製)、アミログルコシダーゼ(Gal−New、Dupont社製)、β−アミラーゼ(Secura、Novozymes社製)、プルラナーゼ(Optimax L1000、Dupont社製)、マルトジェニックアミラーゼ(Maltogenase L、Novozymes社製)である。
また、以下の実施例及び比較例で特別な記載がない限り、「%」は「%(w/w)」である。
<比較例1>
焙焼デキストリン35%スラリーをpH5.0〜6.0に調整した後、105℃で10分間処理して液化を施した。ここで、下記表1に示すように、Termamyl classic(Novo社製)0.09%、Gal−New(Dupont社製)0.34%を同時に添加して60℃、pH5.2〜5.6の条件で50時間以上糖化を施した(第1ステップ)。
得られた糖化液を濾過し、粉末活性炭処理による脱色及びイオン交換樹脂による精製を行った後、50Bxに濃縮して強酸性の陽イオン交換樹脂(Diaion社製、UBK−530、Na+型)を2つのガラスカラム(2.5×100cm)に充填して温度を60℃に維持し、直列に接続した後、S.V.0.1の速度で通液させ、分画して水溶性食物繊維糖液を得た(第2ステップ)。
<比較例2>
酵素としてFungamyl 800L(Novozymes社製)0.022%及びSecura(Novozymes社製)0.025%を使用した以外は前記比較例1と同様にして、水溶性食物繊維糖液を得た。
<比較例3>
酵素としてマルトゲナーゼL(Novozymes社製)0.14%を使用した以外は前記比較例1と同様にして、水溶性食物繊維糖液を得た。
<比較例4>
酵素としてマルトゲナーゼL(Novozymes社製)0.14%及びSecura(Novozymes社製)0.025%を使用した以外は前記比較例1と同様にして、水溶性食物繊維糖液を得た。
<実施例1>
酵素としてマルトゲナーゼL(Novozymes社製)0.14%、Secura(Novozymes社製)0.025%及びFungamyl 800L(Novozymes社製)0.022%を使用した以外は前記比較例1と同様にして、水溶性食物繊維糖液を得た。
<実施例2>
酵素としてマルトゲナーゼL(Novozymes社製)0.14%、Secura(Novozymes社製)0.025%、Fungamyl 800L(Novozymes社製)0.022%及びOptimax L1000(Dupont社製)0.02%を使用した以外は前記比較例1と同様にして、水溶性食物繊維糖液を得た。
<実験例>
以下の実験例において、DP1はグルコース、DP2はマルトース、DP3はマルトトリオース、DP4はマルトテトラオースをそれぞれ意味する。
<実験例1>糖化条件別糖組成の分析
前記比較例1〜4及び実施例1〜2において、酵素を添加して糖化させた前記第1ステップによって得られた糖化液中の糖組成を分析した結果を下記表1に示す。
この時、前記糖組成の分析は、下記表2の条件で行った。
Figure 2021097665
Figure 2021097665
<実験例2>クロマト分離後の糖組成の分析
前記比較例1〜4及び実施例1〜2において、酵素を添加して糖化させた糖化液をクロマトグラフィーして精製した(第2ステップ)後の水溶性食物繊維糖液の糖組成を分析した結果を、下記表3及び図2乃至図7に示す。
このとき、DP1乃至DP4の分析方法は、前記実験例1と同様にして行った。総食物繊維(TDF)含有量の分析方法は、韓国の食品公典水溶性食物繊維分析法(ナ法)によって行った。
Figure 2021097665

・分析方法
−TDF含有量:韓国の食品公典水溶性食物繊維分析法(ナ法)
前記表3に示すように、従来技術では、糖組成中のグルコース含有量が高くて分離収率は高くなるが、最終製品のグルコース含有量も同時に高くなることが分かる(比較例1参照)。
これは、食後の血糖値上昇の抑制に役立つ健康機能性を有する健康機能性製品には適さず、甘味が高すぎれば食品に使用することが難しいという問題点がある。
しかし、実施例1及び実施例2でのように、マルトースの含有量が多い糖組成を持つ注入液をクロマト分離すると、最終製品におけるグルコース含有量を1%未満に減らすことができるため、糖類の含有量が1/2に低減してマイルドな甘味を持ち、マルトジェニックアミラーゼ、α−アミラーゼ及びβ−アミラーゼを同時に処理したとき、最も高い分離収率を得ることができることを確認することができるので、食後の血糖値上昇の抑制に役立つことができることが分かる。
<実験例3>クロマトグラフィー分離後の副産物の糖組成の分析
前記比較例1〜4及び実施例1〜2において、酵素を添加して糖化させた糖化液をクロマトグラフィーして精製した(第2ステップ)後に生成された副産物の糖組成を分析した結果を下記表4に示す。
このとき、DP1乃至DP4の分析方法は、前記実験例1と同様にして行った。
Figure 2021097665
前記表4に示すように、実施例1及び実施例2のクロマト分離後に生成された副産物は、一般に販売されてきた低価の液糖(比較例1)から、高付加価値製品である水飴としての販売が可能となる。
上述したように、本発明の好適な実施例を参照して説明したが、本発明の技術分野における通常の知識を有する通常の技術者であれば、下記の請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域から逸脱することなく、本発明を多様に修正及び変更させることができることを理解することができるだろう。

Claims (10)

  1. (a)焙焼デキストリンを液化させるステップと、
    (b)前記液化された焙焼デキストリンに、α−アミラーゼ、β−アミラーゼ及びマルトジェニックアミラーゼを含む酵素を添加して糖化させるステップと、
    を備える、食物繊維の製造方法。
  2. 前記酵素を同時に添加することを特徴とする、請求項1に記載の食物繊維の製造方法。
  3. 前記酵素はプルラナーゼをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の食物繊維の製造方法。
  4. 前記液化された焙焼デキストリンに対して、前記α−アミラーゼ0.01〜0.1%(w/w)、前記β−アミラーゼ0.01〜0.1%(w/w)、及び前記マルトジェニックアミラーゼ0.01〜0.5%(w/w)を添加することを特徴とする、請求項1に記載の食物繊維の製造方法。
  5. 前記液化された焙焼デキストリンに対して、前記プルラナーゼ0.01〜0.1%(w/w)を添加することを特徴とする、請求項3に記載の食物繊維の製造方法。
  6. 前記液化は、前記焙焼デキストリンをpH5.0〜6.0に調整した後、100〜110℃で5〜15分間行うことを特徴とする、請求項1に記載の食物繊維の製造方法。
  7. 前記糖化は、前記酵素を添加してpH5.0〜6.0および55〜65℃の条件で48〜72時間行うことを特徴とする、請求項1に記載の食物繊維の製造方法。
  8. (c)前記(b)ステップで得られた糖液を濾過するステップと、
    (d)前記濾過させた濾液を活性炭処理によって脱色するステップと、
    (e)前記脱色された濾液をイオン交換樹脂に通過させて精製するステップと、
    (f)前記精製後に濃縮させた後、強酸性の陽イオン交換樹脂を充填したカラムクロマトグラフィーを施して食物繊維糖液を得るステップと、
    をさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の食物繊維の製造方法。
  9. 前記食物繊維糖液中の水溶性食物繊維の含有量は69%(w/w)以上であることを特徴とする、請求項8に記載の食物繊維の製造方法。
  10. 請求項1乃至9のいずれか1項に記載の方法によって製造された食物繊維。
JP2020185915A 2019-12-20 2020-11-06 食物繊維の製造方法 Active JP7050881B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0171600 2019-12-20
KR1020190171600A KR102381709B1 (ko) 2019-12-20 2019-12-20 식이섬유의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021097665A true JP2021097665A (ja) 2021-07-01
JP7050881B2 JP7050881B2 (ja) 2022-04-08

Family

ID=73039915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020185915A Active JP7050881B2 (ja) 2019-12-20 2020-11-06 食物繊維の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11326194B2 (ja)
EP (1) EP3837991A1 (ja)
JP (1) JP7050881B2 (ja)
KR (1) KR102381709B1 (ja)
CN (1) CN113005159B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102381709B1 (ko) * 2019-12-20 2022-04-01 대상 주식회사 식이섬유의 제조방법
CN114262388B (zh) * 2021-12-29 2022-08-09 山东百龙创园生物科技股份有限公司 一种缓慢消化抗性糊精及其制备方法
KR102435554B1 (ko) 2022-04-28 2022-08-23 주식회사 엣지케어 혈류 측정 시스템
KR102447518B1 (ko) 2022-07-01 2022-09-26 주식회사 엣지케어 혈류 측정 시스템
KR102470768B1 (ko) 2022-08-03 2022-11-25 주식회사 엣지케어 혈류 측정 시스템

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02100695A (ja) * 1988-10-07 1990-04-12 Matsutani Kagaku Kogyo Kk 難消化性デキストリンの製造法
JPH02119789A (ja) * 1988-10-28 1990-05-07 Towa Kasei Kogyo Kk 高純度マルトースの製造方法
JP2013506405A (ja) * 2009-10-01 2013-02-28 ロケット フレール 血糖応答に対するよりもインスリン応答に対してより大きな影響を有する炭水化物組成物
JP2014129334A (ja) * 2012-11-28 2014-07-10 Nippon Shokuhin Kako Co Ltd 糖縮合物の製造法
US20170051262A1 (en) * 2008-11-20 2017-02-23 Novozymes, Inc. Polypeptides having amylolytic enhancing activity and polynucleotides encoding same
JP2017205094A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 サムヤン コーポレーション 難消化性マルトデキストリンの製造方法
JP2019017354A (ja) * 2017-07-21 2019-02-07 松谷化学工業株式会社 水溶性食物繊維含有糖組成物の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68914401T2 (de) * 1988-10-07 1994-08-25 Matsutani Kagaku Kogyo Kk Verfahren zur Herstellung von Dextrin enthaltenden faserigen Nahrungsprodukten.
JPH082270B2 (ja) * 1990-09-19 1996-01-17 松谷化学工業株式会社 食物繊維含有デキストリンの製造法
JPH05178902A (ja) * 1991-10-29 1993-07-20 Matsutani Kagaku Kogyo Kk 難消化デキストリン
KR100243525B1 (ko) * 1997-07-10 2000-02-01 박종헌 효소 저항성이 높은 난소화성 텍스트린의 제조방법
FR2787807B1 (fr) * 1998-12-29 2002-01-18 Roquette Freres Alpha-amylase maltogenique immobilisee et son utilisation dans la fabrication d'un sirop riche en maltose
BR112015021647B1 (pt) * 2013-03-11 2023-04-25 Danisco Us Inc Variantes recombinantes de alfa-amilase e composições de detergente compreendendo as mesmas
JP6314340B2 (ja) * 2014-03-26 2018-04-25 松谷化学工業株式会社 難消化性デキストリンの製造方法
KR102381709B1 (ko) * 2019-12-20 2022-04-01 대상 주식회사 식이섬유의 제조방법
KR102603445B1 (ko) * 2021-02-19 2023-11-17 대상 주식회사 식이섬유 함량이 높은 이소말토올리고당 조성물의 제조방법
CN115651951B (zh) * 2022-12-29 2023-04-25 保龄宝生物股份有限公司 一种酶法辅助制备抗性糊精的方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02100695A (ja) * 1988-10-07 1990-04-12 Matsutani Kagaku Kogyo Kk 難消化性デキストリンの製造法
JPH02119789A (ja) * 1988-10-28 1990-05-07 Towa Kasei Kogyo Kk 高純度マルトースの製造方法
US20170051262A1 (en) * 2008-11-20 2017-02-23 Novozymes, Inc. Polypeptides having amylolytic enhancing activity and polynucleotides encoding same
JP2013506405A (ja) * 2009-10-01 2013-02-28 ロケット フレール 血糖応答に対するよりもインスリン応答に対してより大きな影響を有する炭水化物組成物
JP2014129334A (ja) * 2012-11-28 2014-07-10 Nippon Shokuhin Kako Co Ltd 糖縮合物の製造法
JP2017205094A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 サムヤン コーポレーション 難消化性マルトデキストリンの製造方法
JP2019017354A (ja) * 2017-07-21 2019-02-07 松谷化学工業株式会社 水溶性食物繊維含有糖組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113005159B (zh) 2023-09-22
US11326194B2 (en) 2022-05-10
EP3837991A1 (en) 2021-06-23
CN113005159A (zh) 2021-06-22
KR102381709B1 (ko) 2022-04-01
JP7050881B2 (ja) 2022-04-08
KR20210079620A (ko) 2021-06-30
US20210189446A1 (en) 2021-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7050881B2 (ja) 食物繊維の製造方法
Vazquez et al. Xylooligosaccharides: manufacture and applications
CN104561191B (zh) 一种抗性糊精的制备方法
KR20100124323A (ko) 분기 덱스트린, 그 제조 방법 및 음식품
WO2017128984A1 (zh) 抗性糊精及其制备方法
JP2008501321A5 (ja)
Ruiz et al. Bifidobacterial growth stimulation by oligosaccharides generated from olive tree pruning biomass
FR2840612A1 (fr) Polymeres solubles de glucose hautement branches et leur procede d'obtention
EP1866426B1 (en) Preparation of slowly digestible carbohydrates by ssmb chromatography
Singh et al. Enzymatic approaches for the synthesis of high fructose syrup
KR102224100B1 (ko) 난소화성 덱스트린의 제조 방법
CN103045701A (zh) 一种高收率联产抗性糊精、β-环糊精及F42果葡糖浆的方法
CN110862461B (zh) 一种抗性糊精制备方法
JPH03247258A (ja) 血清脂質成分の改善作用を有する食品組成物
JP3961157B2 (ja) 高分岐デキストリン及びその製造法
JPH02154664A (ja) 食物繊維高含有デキストリンの製造法
JPH03244364A (ja) インシュリン分泌を抑制する食品組成物
Mohd Thani et al. Sugar recovery from food waste via sub-critical water treatment
Yang et al. The increase of incomplete degradation products of galactomannan production by synergetic hydrolysis of β-mannanase and α-galactosidase
CN107217080B (zh) 一种利用固定化酶制备菊芋低聚果糖的方法
Nsofor et al. Production, properties and applications of xylooligosaccharides (XOS): a review
JP2001031574A (ja) 血糖値上昇抑制剤
JP7002624B1 (ja) 穀物糖化液およびその製造方法
KR20100022790A (ko) 칡의 효소 분해액을 함유하는 식품 조성물 및 이의 제조방법
JPH0683674B2 (ja) セロビオ−スの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7050881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150