JP2021095395A - 抗体分離のための溶液 - Google Patents
抗体分離のための溶液 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021095395A JP2021095395A JP2020203241A JP2020203241A JP2021095395A JP 2021095395 A JP2021095395 A JP 2021095395A JP 2020203241 A JP2020203241 A JP 2020203241A JP 2020203241 A JP2020203241 A JP 2020203241A JP 2021095395 A JP2021095395 A JP 2021095395A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antibody
- amino acid
- seq
- igg4
- replaced
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 title description 76
- 102000014914 Carrier Proteins Human genes 0.000 claims abstract description 87
- 108091008324 binding proteins Proteins 0.000 claims abstract description 87
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims abstract description 54
- 238000011067 equilibration Methods 0.000 claims abstract description 31
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 25
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 42
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N phenylalanine group Chemical group N[C@@H](CC1=CC=CC=C1)C(=O)O COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 claims description 42
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Natural products NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 claims description 36
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 claims description 36
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 239000004474 valine Substances 0.000 claims description 32
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 claims description 31
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 claims description 26
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 26
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 claims description 26
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 claims description 21
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 claims description 20
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 claims description 20
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 claims description 18
- 150000001413 amino acids Chemical group 0.000 claims description 18
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 claims description 17
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 claims description 17
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims description 17
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 125000000291 glutamic acid group Chemical group N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)* 0.000 claims description 16
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 claims description 14
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 claims description 14
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 14
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 14
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 claims description 13
- 125000002987 valine group Chemical group [H]N([H])C([H])(C(*)=O)C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 13
- DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N L-asparagine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-REOHCLBHSA-N 0.000 claims description 12
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Natural products CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 claims description 12
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 11
- 125000003607 serino group Chemical group [H]N([H])[C@]([H])(C(=O)[*])C(O[H])([H])[H] 0.000 claims description 10
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 claims description 8
- 125000003630 glycyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])C(*)=O 0.000 claims description 7
- 230000035772 mutation Effects 0.000 claims description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 23
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 76
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 71
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 70
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 68
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 45
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 44
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 description 38
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 27
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 25
- 239000007979 citrate buffer Substances 0.000 description 25
- 239000006167 equilibration buffer Substances 0.000 description 24
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 22
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 22
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 22
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 22
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 22
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 21
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 20
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 19
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 18
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 18
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N aspartic acid group Chemical group N[C@@H](CC(=O)O)C(=O)O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 18
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 18
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 16
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 16
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 16
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 12
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 11
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 11
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 11
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 description 11
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 description 11
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 10
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 description 10
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 description 10
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 description 10
- 125000000637 arginyl group Chemical group N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)* 0.000 description 9
- 201000004709 chorioretinitis Diseases 0.000 description 9
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Natural products CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 8
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Chemical group CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000004473 Threonine Chemical group 0.000 description 8
- 201000010063 epididymitis Diseases 0.000 description 8
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 8
- MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N (2S)-2-Amino-3-hydroxypropansäure Chemical compound OC[C@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N 0.000 description 7
- 206010061818 Disease progression Diseases 0.000 description 7
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 7
- 230000005750 disease progression Effects 0.000 description 7
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 7
- 238000013349 risk mitigation Methods 0.000 description 7
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 7
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 6
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 6
- 101000917858 Homo sapiens Low affinity immunoglobulin gamma Fc region receptor III-A Proteins 0.000 description 6
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 6
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 6
- 108010074605 gamma-Globulins Proteins 0.000 description 6
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 6
- 208000027866 inflammatory disease Diseases 0.000 description 6
- 201000003265 lymphadenitis Diseases 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 description 5
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 5
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 5
- 208000004187 Immunoglobulin G4-Related Disease Diseases 0.000 description 5
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Chemical group NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004472 Lysine Chemical group 0.000 description 5
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 description 5
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 5
- 229940125644 antibody drug Drugs 0.000 description 5
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000012149 elution buffer Substances 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 5
- 210000002865 immune cell Anatomy 0.000 description 5
- 125000000741 isoleucyl group Chemical group [H]N([H])C(C(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])[H])C(=O)O* 0.000 description 5
- 125000001909 leucine group Chemical group [H]N(*)C(C(*)=O)C([H])([H])C(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 5
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 5
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 5
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 description 4
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 4
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 4
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 4
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 4
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical group C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 4
- 206010035664 Pneumonia Diseases 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 4
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 4
- 230000001363 autoimmune Effects 0.000 description 4
- 125000000487 histidyl group Chemical group [H]N([H])C(C(=O)O*)C([H])([H])C1=C([H])N([H])C([H])=N1 0.000 description 4
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 4
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 4
- 206010034674 peritonitis Diseases 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 4
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010010741 Conjunctivitis Diseases 0.000 description 3
- 201000004624 Dermatitis Diseases 0.000 description 3
- 208000004232 Enteritis Diseases 0.000 description 3
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 3
- 102000008100 Human Serum Albumin Human genes 0.000 description 3
- 108091006905 Human Serum Albumin Proteins 0.000 description 3
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 3
- 208000003926 Myelitis Diseases 0.000 description 3
- 208000001388 Opportunistic Infections Diseases 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 208000034784 Tularaemia Diseases 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 3
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 3
- 208000022362 bacterial infectious disease Diseases 0.000 description 3
- SQVRNKJHWKZAKO-UHFFFAOYSA-N beta-N-Acetyl-D-neuraminic acid Natural products CC(=O)NC1C(O)CC(O)(C(O)=O)OC1C(O)C(O)CO SQVRNKJHWKZAKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 3
- FPPNZSSZRUTDAP-UWFZAAFLSA-N carbenicillin Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)C(C(O)=O)C1=CC=CC=C1 FPPNZSSZRUTDAP-UWFZAAFLSA-N 0.000 description 3
- 229960003669 carbenicillin Drugs 0.000 description 3
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 3
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 3
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 3
- 231100001261 hazardous Toxicity 0.000 description 3
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 3
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 3
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 description 3
- 210000001616 monocyte Anatomy 0.000 description 3
- 210000000822 natural killer cell Anatomy 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- 125000001493 tyrosinyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 description 3
- -1 umbilical cord blood Substances 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 3
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000030507 AIDS Diseases 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010069002 Autoimmune pancreatitis Diseases 0.000 description 2
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 2
- 208000035143 Bacterial infection Diseases 0.000 description 2
- 208000008439 Biliary Liver Cirrhosis Diseases 0.000 description 2
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 206010006474 Bronchopulmonary aspergillosis allergic Diseases 0.000 description 2
- 206010006895 Cachexia Diseases 0.000 description 2
- 206010009944 Colon cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000001528 Coronaviridae Infections Diseases 0.000 description 2
- 241000699802 Cricetulus griseus Species 0.000 description 2
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 2
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 2
- 206010017533 Fungal infection Diseases 0.000 description 2
- 208000007882 Gastritis Diseases 0.000 description 2
- 206010064147 Gastrointestinal inflammation Diseases 0.000 description 2
- 208000024869 Goodpasture syndrome Diseases 0.000 description 2
- 208000007514 Herpes zoster Diseases 0.000 description 2
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 2
- 206010021245 Idiopathic thrombocytopenic purpura Diseases 0.000 description 2
- 208000021330 IgG4-related disease Diseases 0.000 description 2
- 208000037142 IgG4-related systemic disease Diseases 0.000 description 2
- 208000008839 Kidney Neoplasms Diseases 0.000 description 2
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 2
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical group NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- 239000007993 MOPS buffer Substances 0.000 description 2
- 208000025370 Middle East respiratory syndrome Diseases 0.000 description 2
- 208000031888 Mycoses Diseases 0.000 description 2
- OVRNDRQMDRJTHS-UHFFFAOYSA-N N-acelyl-D-glucosamine Natural products CC(=O)NC1C(O)OC(CO)C(O)C1O OVRNDRQMDRJTHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OVRNDRQMDRJTHS-RTRLPJTCSA-N N-acetyl-D-glucosamine Chemical compound CC(=O)N[C@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O OVRNDRQMDRJTHS-RTRLPJTCSA-N 0.000 description 2
- MBLBDJOUHNCFQT-LXGUWJNJSA-N N-acetylglucosamine Natural products CC(=O)N[C@@H](C=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBLBDJOUHNCFQT-LXGUWJNJSA-N 0.000 description 2
- 206010033645 Pancreatitis Diseases 0.000 description 2
- 206010057249 Phagocytosis Diseases 0.000 description 2
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 208000012654 Primary biliary cholangitis Diseases 0.000 description 2
- 208000010362 Protozoan Infections Diseases 0.000 description 2
- 201000004681 Psoriasis Diseases 0.000 description 2
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 2
- 206010038389 Renal cancer Diseases 0.000 description 2
- 241000235346 Schizosaccharomyces Species 0.000 description 2
- 241001522306 Serinus serinus Species 0.000 description 2
- 201000003176 Severe Acute Respiratory Syndrome Diseases 0.000 description 2
- 208000005718 Stomach Neoplasms Diseases 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000031981 Thrombocytopenic Idiopathic Purpura Diseases 0.000 description 2
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 125000003295 alanine group Chemical group N[C@@H](C)C(=O)* 0.000 description 2
- 208000006778 allergic bronchopulmonary aspergillosis Diseases 0.000 description 2
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000012062 aqueous buffer Substances 0.000 description 2
- 206010003230 arteritis Diseases 0.000 description 2
- 206010003246 arthritis Diseases 0.000 description 2
- 125000000613 asparagine group Chemical group N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)* 0.000 description 2
- 201000003710 autoimmune thrombocytopenic purpura Diseases 0.000 description 2
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 2
- PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N carbonyldiimidazole Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N1C=CN=C1 PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 208000029742 colonic neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 2
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 2
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 201000003146 cystitis Diseases 0.000 description 2
- 230000000254 damaging effect Effects 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 201000001981 dermatomyositis Diseases 0.000 description 2
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 2
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000009881 electrostatic interaction Effects 0.000 description 2
- 206010014599 encephalitis Diseases 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 206010014881 enterobiasis Diseases 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 206010017758 gastric cancer Diseases 0.000 description 2
- 229930195712 glutamate Natural products 0.000 description 2
- 208000007475 hemolytic anemia Diseases 0.000 description 2
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 2
- 229940072221 immunoglobulins Drugs 0.000 description 2
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N isopropyl beta-D-thiogalactopyranoside Chemical compound CC(C)S[C@@H]1O[C@H](CO)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N 0.000 description 2
- 201000010982 kidney cancer Diseases 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 2
- 230000008782 phagocytosis Effects 0.000 description 2
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 2
- 208000023504 respiratory system disease Diseases 0.000 description 2
- 206010039083 rhinitis Diseases 0.000 description 2
- SQVRNKJHWKZAKO-OQPLDHBCSA-N sialic acid Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1[C@@H](O)C[C@@](O)(C(O)=O)OC1[C@H](O)[C@H](O)CO SQVRNKJHWKZAKO-OQPLDHBCSA-N 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 201000011549 stomach cancer Diseases 0.000 description 2
- 208000003265 stomatitis Diseases 0.000 description 2
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-N sulfonic acid Chemical compound OS(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 2
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 2
- 125000000341 threoninyl group Chemical group [H]OC([H])(C([H])([H])[H])C([H])(N([H])[H])C(*)=O 0.000 description 2
- 206010043778 thyroiditis Diseases 0.000 description 2
- 201000008827 tuberculosis Diseases 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 2
- MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N (3s)-4-[[(2s)-1-[[(2s)-1-[[(1s)-1-carboxy-2-hydroxyethyl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-5-(diaminomethylideneamino)-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-[[2-[[(2s)-2,6-diaminohexanoyl]amino]acetyl]amino]-4-oxobutanoic acid Chemical compound OC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@@H](N)CCCCN MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N 0.000 description 1
- SHKUUQIDMUMQQK-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(oxiran-2-ylmethoxy)butoxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1COCCCCOCC1CO1 SHKUUQIDMUMQQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVLXQGJVBGMLRR-UHFFFAOYSA-N 2-aminoacetic acid;hydron;chloride Chemical compound Cl.NCC(O)=O IVLXQGJVBGMLRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010001027 Acute pulmonary histoplasmosis Diseases 0.000 description 1
- 208000009746 Adult T-Cell Leukemia-Lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 208000016683 Adult T-cell leukemia/lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- 201000010000 Agranulocytosis Diseases 0.000 description 1
- 201000004384 Alopecia Diseases 0.000 description 1
- 208000004881 Amebiasis Diseases 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010001980 Amoebiasis Diseases 0.000 description 1
- 206010061424 Anal cancer Diseases 0.000 description 1
- 206010002199 Anaphylactic shock Diseases 0.000 description 1
- 208000003343 Antiphospholipid Syndrome Diseases 0.000 description 1
- 208000007860 Anus Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 206010003445 Ascites Diseases 0.000 description 1
- 201000002909 Aspergillosis Diseases 0.000 description 1
- 208000036641 Aspergillus infections Diseases 0.000 description 1
- 206010003827 Autoimmune hepatitis Diseases 0.000 description 1
- 208000023328 Basedow disease Diseases 0.000 description 1
- 206010061692 Benign muscle neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 206010004593 Bile duct cancer Diseases 0.000 description 1
- 206010005003 Bladder cancer Diseases 0.000 description 1
- 241000588832 Bordetella pertussis Species 0.000 description 1
- 208000003174 Brain Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 208000025721 COVID-19 Diseases 0.000 description 1
- 241000222122 Candida albicans Species 0.000 description 1
- 206010007134 Candida infections Diseases 0.000 description 1
- 206010008342 Cervix carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 241000201297 Chelone Species 0.000 description 1
- 241000606161 Chlamydia Species 0.000 description 1
- 206010008609 Cholangitis sclerosing Diseases 0.000 description 1
- 206010008631 Cholera Diseases 0.000 description 1
- 208000005243 Chondrosarcoma Diseases 0.000 description 1
- 241000588923 Citrobacter Species 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- 206010009900 Colitis ulcerative Diseases 0.000 description 1
- 206010010755 Conjunctivitis viral Diseases 0.000 description 1
- 241000699800 Cricetinae Species 0.000 description 1
- 208000011231 Crohn disease Diseases 0.000 description 1
- 201000007336 Cryptococcosis Diseases 0.000 description 1
- 241000221204 Cryptococcus neoformans Species 0.000 description 1
- 241000223935 Cryptosporidium Species 0.000 description 1
- 206010011831 Cytomegalovirus infection Diseases 0.000 description 1
- 208000001490 Dengue Diseases 0.000 description 1
- 206010012310 Dengue fever Diseases 0.000 description 1
- 206010012438 Dermatitis atopic Diseases 0.000 description 1
- 206010012442 Dermatitis contact Diseases 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- 206010012735 Diarrhoea Diseases 0.000 description 1
- 206010013029 Diphyllobothriasis Diseases 0.000 description 1
- 241001137876 Diphyllobothrium Species 0.000 description 1
- 208000010772 Dog disease Diseases 0.000 description 1
- 201000011001 Ebola Hemorrhagic Fever Diseases 0.000 description 1
- 208000030820 Ebola disease Diseases 0.000 description 1
- 206010014096 Echinococciasis Diseases 0.000 description 1
- 208000009366 Echinococcosis Diseases 0.000 description 1
- 206010014596 Encephalitis Japanese B Diseases 0.000 description 1
- 201000009273 Endometriosis Diseases 0.000 description 1
- 241000588914 Enterobacter Species 0.000 description 1
- 241000194033 Enterococcus Species 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010015150 Erythema Diseases 0.000 description 1
- 241000588722 Escherichia Species 0.000 description 1
- 241001198387 Escherichia coli BL21(DE3) Species 0.000 description 1
- 241001302584 Escherichia coli str. K-12 substr. W3110 Species 0.000 description 1
- 208000000461 Esophageal Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 208000006168 Ewing Sarcoma Diseases 0.000 description 1
- 206010065837 External ear inflammation Diseases 0.000 description 1
- 206010015943 Eye inflammation Diseases 0.000 description 1
- 201000006353 Filariasis Diseases 0.000 description 1
- 208000036119 Frailty Diseases 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 206010017918 Gastroenteritis viral Diseases 0.000 description 1
- 206010018364 Glomerulonephritis Diseases 0.000 description 1
- 208000005232 Glossitis Diseases 0.000 description 1
- 206010018687 Granulocytopenia Diseases 0.000 description 1
- 206010018691 Granuloma Diseases 0.000 description 1
- 208000008899 Habitual abortion Diseases 0.000 description 1
- 206010061192 Haemorrhagic fever Diseases 0.000 description 1
- 208000001204 Hashimoto Disease Diseases 0.000 description 1
- 208000030836 Hashimoto thyroiditis Diseases 0.000 description 1
- 208000035186 Hemolytic Autoimmune Anemia Diseases 0.000 description 1
- 206010019799 Hepatitis viral Diseases 0.000 description 1
- 201000006219 Herpangina Diseases 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 101001012157 Homo sapiens Receptor tyrosine-protein kinase erbB-2 Proteins 0.000 description 1
- XQFRJNBWHJMXHO-RRKCRQDMSA-N IDUR Chemical compound C1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C(I)=C1 XQFRJNBWHJMXHO-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 1
- 108010073807 IgG Receptors Proteins 0.000 description 1
- 208000015617 IgG4-related dacryoadenitis and sialadenitis Diseases 0.000 description 1
- 208000012439 IgG4-related kidney disease Diseases 0.000 description 1
- 208000024934 IgG4-related mediastinitis Diseases 0.000 description 1
- 208000014919 IgG4-related retroperitoneal fibrosis Diseases 0.000 description 1
- 201000003803 Inflammatory myofibroblastic tumor Diseases 0.000 description 1
- 206010068331 Inflammatory pseudotumour Diseases 0.000 description 1
- 208000027601 Inner ear disease Diseases 0.000 description 1
- 108090001005 Interleukin-6 Proteins 0.000 description 1
- 201000005807 Japanese encephalitis Diseases 0.000 description 1
- 241000710842 Japanese encephalitis virus Species 0.000 description 1
- 241000588748 Klebsiella Species 0.000 description 1
- 241000235058 Komagataella pastoris Species 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N L-Proline Chemical group OC(=O)[C@@H]1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 206010023567 Labyrinthitis Diseases 0.000 description 1
- 201000008197 Laryngitis Diseases 0.000 description 1
- 206010023927 Lassa fever Diseases 0.000 description 1
- 208000004554 Leishmaniasis Diseases 0.000 description 1
- 206010024229 Leprosy Diseases 0.000 description 1
- 206010024238 Leptospirosis Diseases 0.000 description 1
- 208000012309 Linear IgA disease Diseases 0.000 description 1
- 241000186781 Listeria Species 0.000 description 1
- 102100029193 Low affinity immunoglobulin gamma Fc region receptor III-A Human genes 0.000 description 1
- 206010058467 Lung neoplasm malignant Diseases 0.000 description 1
- 208000008771 Lymphadenopathy Diseases 0.000 description 1
- 208000000932 Marburg Virus Disease Diseases 0.000 description 1
- 201000011013 Marburg hemorrhagic fever Diseases 0.000 description 1
- 201000005505 Measles Diseases 0.000 description 1
- 208000002805 Mediastinal fibrosis Diseases 0.000 description 1
- 201000009906 Meningitis Diseases 0.000 description 1
- 206010027260 Meningitis viral Diseases 0.000 description 1
- 206010065838 Middle ear inflammation Diseases 0.000 description 1
- 208000019611 Mikulicz disease Diseases 0.000 description 1
- 208000002462 Mikulicz' Disease Diseases 0.000 description 1
- 208000003250 Mixed connective tissue disease Diseases 0.000 description 1
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 206010028372 Muscular weakness Diseases 0.000 description 1
- 241000204031 Mycoplasma Species 0.000 description 1
- 208000009525 Myocarditis Diseases 0.000 description 1
- 201000004458 Myoma Diseases 0.000 description 1
- 206010029240 Neuritis Diseases 0.000 description 1
- 206010029379 Neutrophilia Diseases 0.000 description 1
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 1
- 206010030155 Oesophageal carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 206010030216 Oesophagitis Diseases 0.000 description 1
- 206010031149 Osteitis Diseases 0.000 description 1
- 208000005141 Otitis Diseases 0.000 description 1
- 206010033078 Otitis media Diseases 0.000 description 1
- 206010033128 Ovarian cancer Diseases 0.000 description 1
- 206010061535 Ovarian neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 206010061902 Pancreatic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 208000008223 Pemphigoid Gestationis Diseases 0.000 description 1
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 1
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 1
- 201000007100 Pharyngitis Diseases 0.000 description 1
- 208000007720 Plasma Cell Granuloma Diseases 0.000 description 1
- 208000005384 Pneumocystis Pneumonia Diseases 0.000 description 1
- 206010073755 Pneumocystis jirovecii pneumonia Diseases 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 206010036790 Productive cough Diseases 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Chemical group OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 206010060862 Prostate cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000000236 Prostatic Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 1
- 241000588769 Proteus <enterobacteria> Species 0.000 description 1
- 206010037688 Q fever Diseases 0.000 description 1
- 102100030086 Receptor tyrosine-protein kinase erbB-2 Human genes 0.000 description 1
- 206010036775 Rectal inflammations Diseases 0.000 description 1
- 206010038910 Retinitis Diseases 0.000 description 1
- 206010038979 Retroperitoneal fibrosis Diseases 0.000 description 1
- 206010039085 Rhinitis allergic Diseases 0.000 description 1
- 241000606701 Rickettsia Species 0.000 description 1
- 208000009434 Schistosomiasis japonica Diseases 0.000 description 1
- 241000235347 Schizosaccharomyces pombe Species 0.000 description 1
- 229920002684 Sepharose Polymers 0.000 description 1
- 238000012300 Sequence Analysis Methods 0.000 description 1
- 208000021386 Sjogren Syndrome Diseases 0.000 description 1
- 208000000453 Skin Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 241000191940 Staphylococcus Species 0.000 description 1
- 208000000491 Tendinopathy Diseases 0.000 description 1
- 206010043255 Tendonitis Diseases 0.000 description 1
- 206010043376 Tetanus Diseases 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- 208000002474 Tinea Diseases 0.000 description 1
- 201000005485 Toxoplasmosis Diseases 0.000 description 1
- 206010044302 Tracheitis Diseases 0.000 description 1
- 206010052779 Transplant rejections Diseases 0.000 description 1
- 241000893966 Trichophyton verrucosum Species 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108060008682 Tumor Necrosis Factor Proteins 0.000 description 1
- 102000000852 Tumor Necrosis Factor-alpha Human genes 0.000 description 1
- 206010067584 Type 1 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 201000006704 Ulcerative Colitis Diseases 0.000 description 1
- 208000007097 Urinary Bladder Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 208000024780 Urticaria Diseases 0.000 description 1
- 208000006105 Uterine Cervical Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 208000032159 Vaginal inflammation Diseases 0.000 description 1
- 201000008100 Vaginitis Diseases 0.000 description 1
- 206010047115 Vasculitis Diseases 0.000 description 1
- 208000005914 Viral Conjunctivitis Diseases 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- 208000025749 Vogt-Koyanagi-Harada disease Diseases 0.000 description 1
- 208000034705 Vogt-Koyanagi-Harada syndrome Diseases 0.000 description 1
- 201000006449 West Nile encephalitis Diseases 0.000 description 1
- 206010057293 West Nile viral infection Diseases 0.000 description 1
- 208000003152 Yellow Fever Diseases 0.000 description 1
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000002223 abdominal aortic aneurysm Diseases 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 125000000218 acetic acid group Chemical group C(C)(=O)* 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 201000005188 adrenal gland cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000024447 adrenal gland neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 201000006966 adult T-cell leukemia Diseases 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 230000000172 allergic effect Effects 0.000 description 1
- 201000010105 allergic rhinitis Diseases 0.000 description 1
- 231100000360 alopecia Toxicity 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 208000003455 anaphylaxis Diseases 0.000 description 1
- 201000011165 anus cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000007474 aortic aneurysm Diseases 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 201000009361 ascariasis Diseases 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 206010003549 asthenia Diseases 0.000 description 1
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 description 1
- 201000008937 atopic dermatitis Diseases 0.000 description 1
- 208000010668 atopic eczema Diseases 0.000 description 1
- 201000000448 autoimmune hemolytic anemia Diseases 0.000 description 1
- 208000005980 beta thalassemia Diseases 0.000 description 1
- 210000000941 bile Anatomy 0.000 description 1
- 208000026900 bile duct neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 208000010217 blepharitis Diseases 0.000 description 1
- 238000010241 blood sampling Methods 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- INLLPKCGLOXCIV-UHFFFAOYSA-N bromoethene Chemical compound BrC=C INLLPKCGLOXCIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010006451 bronchitis Diseases 0.000 description 1
- 201000003984 candidiasis Diseases 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 201000010881 cervical cancer Diseases 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 210000004978 chinese hamster ovary cell Anatomy 0.000 description 1
- 208000006990 cholangiocarcinoma Diseases 0.000 description 1
- 208000003167 cholangitis Diseases 0.000 description 1
- 208000037976 chronic inflammation Diseases 0.000 description 1
- 208000037893 chronic inflammatory disorder Diseases 0.000 description 1
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 1
- 206010009887 colitis Diseases 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 208000010247 contact dermatitis Diseases 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 1
- 208000025729 dengue disease Diseases 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000001079 digestive effect Effects 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010013023 diphtheria Diseases 0.000 description 1
- 230000002183 duodenal effect Effects 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 206010014665 endocarditis Diseases 0.000 description 1
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 231100000321 erythema Toxicity 0.000 description 1
- 201000004101 esophageal cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000006881 esophagitis Diseases 0.000 description 1
- CKSJXOVLXUMMFF-UHFFFAOYSA-N exalamide Chemical compound CCCCCCOC1=CC=CC=C1C(N)=O CKSJXOVLXUMMFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950010333 exalamide Drugs 0.000 description 1
- 208000030533 eye disease Diseases 0.000 description 1
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 1
- 210000004700 fetal blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 201000011243 gastrointestinal stromal tumor Diseases 0.000 description 1
- 238000001641 gel filtration chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 1
- 125000000404 glutamine group Chemical group N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)* 0.000 description 1
- KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N glycine betaine Chemical group C[N+](C)(C)CC([O-])=O KWIUHFFTVRNATP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000013595 glycosylation Effects 0.000 description 1
- 238000006206 glycosylation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical group 0.000 description 1
- 201000010536 head and neck cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000014829 head and neck neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 208000006454 hepatitis Diseases 0.000 description 1
- 231100000283 hepatitis Toxicity 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 description 1
- 230000001969 hypertrophic effect Effects 0.000 description 1
- 208000009326 ileitis Diseases 0.000 description 1
- LFKYBJLFJOOKAE-UHFFFAOYSA-N imidazol-2-ylidenemethanone Chemical group O=C=C1N=CC=N1 LFKYBJLFJOOKAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000026278 immune system disease Diseases 0.000 description 1
- 229960000598 infliximab Drugs 0.000 description 1
- 206010022000 influenza Diseases 0.000 description 1
- 208000030603 inherited susceptibility to asthma Diseases 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000006317 isomerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229930027917 kanamycin Natural products 0.000 description 1
- SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N kanamycin Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N 0.000 description 1
- 229960000318 kanamycin Drugs 0.000 description 1
- 229930182823 kanamycin A Natural products 0.000 description 1
- 206010023332 keratitis Diseases 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 208000017169 kidney disease Diseases 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000004895 liquid chromatography mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 201000007270 liver cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000019423 liver disease Diseases 0.000 description 1
- 208000014018 liver neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 230000003137 locomotive effect Effects 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 201000005202 lung cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000020816 lung neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 210000001165 lymph node Anatomy 0.000 description 1
- 208000018555 lymphatic system disease Diseases 0.000 description 1
- WRUGWIBCXHJTDG-UHFFFAOYSA-L magnesium sulfate heptahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.[Mg+2].[O-]S([O-])(=O)=O WRUGWIBCXHJTDG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940061634 magnesium sulfate heptahydrate Drugs 0.000 description 1
- 201000004792 malaria Diseases 0.000 description 1
- 125000005439 maleimidyl group Chemical group C1(C=CC(N1*)=O)=O 0.000 description 1
- 208000015486 malignant pancreatic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 201000001231 mediastinitis Diseases 0.000 description 1
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229910000403 monosodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019799 monosodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 208000030194 mouth disease Diseases 0.000 description 1
- 201000006417 multiple sclerosis Diseases 0.000 description 1
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 1
- 230000036473 myasthenia Effects 0.000 description 1
- 208000027531 mycobacterial infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 208000025189 neoplasm of testis Diseases 0.000 description 1
- 201000008383 nephritis Diseases 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229960003301 nivolumab Drugs 0.000 description 1
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 208000020911 optic nerve disease Diseases 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 201000008968 osteosarcoma Diseases 0.000 description 1
- 206010033072 otitis externa Diseases 0.000 description 1
- 230000002611 ovarian Effects 0.000 description 1
- 210000001672 ovary Anatomy 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000242 pagocytic effect Effects 0.000 description 1
- 210000000496 pancreas Anatomy 0.000 description 1
- 201000002528 pancreatic cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000008443 pancreatic carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 206010033675 panniculitis Diseases 0.000 description 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 1
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 230000001817 pituitary effect Effects 0.000 description 1
- 210000004180 plasmocyte Anatomy 0.000 description 1
- 201000000317 pneumocystosis Diseases 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 208000005987 polymyositis Diseases 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 206010036807 progressive multifocal leukoencephalopathy Diseases 0.000 description 1
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001243 protein synthesis Methods 0.000 description 1
- 201000008158 rapidly progressive glomerulonephritis Diseases 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000012502 risk assessment Methods 0.000 description 1
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 1
- 208000001076 sarcopenia Diseases 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 208000010157 sclerosing cholangitis Diseases 0.000 description 1
- 210000000582 semen Anatomy 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 125000005629 sialic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 1
- 201000000849 skin cancer Diseases 0.000 description 1
- AJPJDKMHJJGVTQ-UHFFFAOYSA-M sodium dihydrogen phosphate Chemical compound [Na+].OP(O)([O-])=O AJPJDKMHJJGVTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000012064 sodium phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 1
- 210000003802 sputum Anatomy 0.000 description 1
- 208000024794 sputum Diseases 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
- 201000004595 synovitis Diseases 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229920005613 synthetic organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 208000006379 syphilis Diseases 0.000 description 1
- 201000004415 tendinitis Diseases 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 206010043554 thrombocytopenia Diseases 0.000 description 1
- 230000006016 thyroid dysfunction Effects 0.000 description 1
- 229960003989 tocilizumab Drugs 0.000 description 1
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 1
- 229960000575 trastuzumab Drugs 0.000 description 1
- ASTWEMOBIXQPPV-UHFFFAOYSA-K trisodium;phosphate;dodecahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O ASTWEMOBIXQPPV-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 210000003954 umbilical cord Anatomy 0.000 description 1
- 201000005112 urinary bladder cancer Diseases 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 238000002255 vaccination Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 201000001862 viral hepatitis Diseases 0.000 description 1
- 201000010044 viral meningitis Diseases 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
【課題】 試料に含まれるIgG4を精度よく分離する溶液を提供すること。【解決手段】 Fc結合性タンパク質を固定化した不溶性担体を充填したカラムに、少なくともIgG4を含有し得る抗体試料を添加前および/または添加後に平衡化する平衡化液であって、以下の(a)から(c)式の条件を少なくともすべて満たす組成である平衡化液。(a)式:電気伝導度[mS/cm]≦−0.81×緩衝能力値+12.5、(b)式:緩衝能力値>0、(c)式:電気伝導度[mS/cm]>0【選択図】 図3
Description
本発明は、抗体分離のための溶液に関する。本発明は、具体的には、試料に含まれるIgG4を精度よく分離するために使用する平衡化液に関する。
近年、ガンや免疫疾患等の治療に抗体を含む医薬品(抗体医薬品)が用いられている。抗体医薬品に用いる抗体は、遺伝子工学的手法により得られた、当該抗体を発現可能な細胞(たとえば、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞等)を培養後、カラムクロマトグラフィー等を用いて高純度に精製し製造されている。しかし、近年の研究により、そのようにして製造される抗体は酸化、還元、異性化、糖鎖付加等の修飾を受けることで多様な分子の集合体となっていることが判明しており、薬効や安全性への影響が懸念されている。特に、抗体に結合している糖鎖構造は、抗体医薬品の活性、動態、および安全性に大きな影響を与えることが報告されており、詳細な糖鎖構造の解析が重要である(非特許文献1)。また、リウマチ等の疾患では、血液中の抗体に付加される糖鎖構造の変化が知られており(非特許文献2および3)、抗体に付加された糖鎖構造を分析することで疾患を診断できる可能性がある。
抗体医薬に用いる抗体の糖鎖構造を分析する方法として、糖鎖の切り出しを含むLC−MS分析(特許文献1および特許文献2)が主に実施されている。しかしながら、前記分析方法では非常に煩雑な操作を伴い、多大な時間を要する。より簡便な抗体の分子構造の分析方法としては、クロマトグラフィーによる分析が挙げられる。具体的には、ゲルろ過クロマトグラフィーを用いて、抗体を分子量に基づき分離することで凝集体や分解物の分離および定量が可能である。また、イオン交換クロマトグラフィーにより、抗体分子が有する電荷の違いを分離できる。しかしながら前述したクロマトグラフィーによる分析では、糖鎖構造等の抗体分子の微小な構造変化を識別できないため、得られる分析結果は限定的であった。
一方、不溶性担体に固定化されたアフィニティーリガンドと抗体との親和性に基づく分析により抗体の性能を測定、判断できることが報告されている(特許文献3)。しかし、糖鎖構造の違いによる抗体の分離、特に糖鎖構造の違いによるヒト由来抗体の分離は行われていなかった。
CHROMATOGRAPHY, 34(2), 83−88(2013)
Science、320、373(2008)
Nature Communication、7、11205(2016)
本発明は、抗体分離のための溶液を提供することを課題とする。本発明は、具体的には、試料に含まれるIgG4を精度よく分離するために使用する平衡化液を提供することを課題とする。
本発明者らは上記の課題を解決すべく鋭意検討した結果、Fc結合性タンパク質を利用することにより糖鎖構造の違いに基づき抗体を分離できること、および該Fc結合性タンパク質に抗体を吸着させる際に用いる平衡化液として、試料に含まれるIgG4を精度よく分離できる溶液組成を見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は、以下の通り例示できる。
[1]
Fc結合性タンパク質を固定化した不溶性担体を充填したカラムの、平衡化液であって、
以下の(a)から(c)式の条件を少なくともすべて満たす組成である平衡化液。
(a)式:電気伝導度[mS/cm]≦−0.81×緩衝能力値+12.5
(b)式:緩衝能力値>0
(c)式:電気伝導度[mS/cm]>0
[2]
平衡化液が以下の(d)式の条件をさらに満たす組成である、[1]に記載の平衡化液。
(d)式:電気伝導度[mS/cm]>0.24
[3]
少なくともIgG4を含有し得る抗体試料の分析に適用される、[1]または[2]に記載の平衡化液。
Fc結合性タンパク質を固定化した不溶性担体を充填したカラムの、平衡化液であって、
以下の(a)から(c)式の条件を少なくともすべて満たす組成である平衡化液。
(a)式:電気伝導度[mS/cm]≦−0.81×緩衝能力値+12.5
(b)式:緩衝能力値>0
(c)式:電気伝導度[mS/cm]>0
[2]
平衡化液が以下の(d)式の条件をさらに満たす組成である、[1]に記載の平衡化液。
(d)式:電気伝導度[mS/cm]>0.24
[3]
少なくともIgG4を含有し得る抗体試料の分析に適用される、[1]または[2]に記載の平衡化液。
[4]
少なくともIgG4を含有し得る抗体試料が血液由来の試料である、[3]に記載の平衡化液。
少なくともIgG4を含有し得る抗体試料が血液由来の試料である、[3]に記載の平衡化液。
[5]
Fc結合性タンパク質が、以下の(1)〜(4)のいずれかのポリペプチドである、[1]〜[4]の何れかに記載の平衡化液:
(1)配列番号1に記載のアミノ酸配列の17番目から192番目までのアミノ酸残基を含み、但し当該17番目から192番目までのアミノ酸残基において、少なくとも176番目のバリンがフェニルアラニンに置換されたポリペプチド;
(2)配列番号1に記載のアミノ酸配列の17番目から192番目までのアミノ酸残基を含み、但し当該17番目から192番目までのアミノ酸残基において、少なくとも27番目のバリンがグルタミン酸に、29番目のフェニルアラニンがイソロイシンに、35番目のチロシンがアスパラギンに、48番目のグルタミンがアルギニンに、75番目のフェニルアラニンがロイシンに、92番目のアスパラギンがセリンに、117番目のバリンがグルタミン酸に、121番目のグルタミン酸がグリシンに、171番目のフェニルアラニンがセリンに、および176番目のバリンがフェニルアラニンに置換されたポリペプチド;
(3)配列番号1に記載のアミノ酸配列の17番目から192番目までのアミノ酸残基を含み、但し当該17番目から192番目までのアミノ酸残基において、少なくとも27番目のバリンがグルタミン酸に、29番目のフェニルアラニンがイソロイシンに、35番目のチロシンがアスパラギンに、48番目のグルタミンがアルギニンに、75番目のフェニルアラニンがロイシンに、92番目のアスパラギンがセリンに、117番目のバリンがグルタミン酸に、121番目のグルタミン酸がグリシンに、および171番目のフェニルアラニンがセリンに置換されたポリペプチド;
(4)上記(1)〜(3)のいずれかのポリペプチドのアミノ酸配列を含み、但し当該アミノ酸配列において、上記置換以外の位置において、1または数個のアミノ酸変異を含む、ポリペプチド。
Fc結合性タンパク質が、以下の(1)〜(4)のいずれかのポリペプチドである、[1]〜[4]の何れかに記載の平衡化液:
(1)配列番号1に記載のアミノ酸配列の17番目から192番目までのアミノ酸残基を含み、但し当該17番目から192番目までのアミノ酸残基において、少なくとも176番目のバリンがフェニルアラニンに置換されたポリペプチド;
(2)配列番号1に記載のアミノ酸配列の17番目から192番目までのアミノ酸残基を含み、但し当該17番目から192番目までのアミノ酸残基において、少なくとも27番目のバリンがグルタミン酸に、29番目のフェニルアラニンがイソロイシンに、35番目のチロシンがアスパラギンに、48番目のグルタミンがアルギニンに、75番目のフェニルアラニンがロイシンに、92番目のアスパラギンがセリンに、117番目のバリンがグルタミン酸に、121番目のグルタミン酸がグリシンに、171番目のフェニルアラニンがセリンに、および176番目のバリンがフェニルアラニンに置換されたポリペプチド;
(3)配列番号1に記載のアミノ酸配列の17番目から192番目までのアミノ酸残基を含み、但し当該17番目から192番目までのアミノ酸残基において、少なくとも27番目のバリンがグルタミン酸に、29番目のフェニルアラニンがイソロイシンに、35番目のチロシンがアスパラギンに、48番目のグルタミンがアルギニンに、75番目のフェニルアラニンがロイシンに、92番目のアスパラギンがセリンに、117番目のバリンがグルタミン酸に、121番目のグルタミン酸がグリシンに、および171番目のフェニルアラニンがセリンに置換されたポリペプチド;
(4)上記(1)〜(3)のいずれかのポリペプチドのアミノ酸配列を含み、但し当該アミノ酸配列において、上記置換以外の位置において、1または数個のアミノ酸変異を含む、ポリペプチド。
[6]
少なくともIgG4を含有する抗体試料からIgG4を分離する方法であって、
(1)IgG4を含有する抗体試料を、Fc結合性タンパク質を固定化した不溶性担体を充填したカラムに添加し抗体を前記担体に吸着させる工程、
(2)前記(1)の前または後に[1]または[2]に記載の平衡化液を添加し前記カラムを平衡化する工程、および
(3)前記平衡化されたカラムに溶出液を添加し、吸着された抗体を溶出させる工程
を含む、方法。
少なくともIgG4を含有する抗体試料からIgG4を分離する方法であって、
(1)IgG4を含有する抗体試料を、Fc結合性タンパク質を固定化した不溶性担体を充填したカラムに添加し抗体を前記担体に吸着させる工程、
(2)前記(1)の前または後に[1]または[2]に記載の平衡化液を添加し前記カラムを平衡化する工程、および
(3)前記平衡化されたカラムに溶出液を添加し、吸着された抗体を溶出させる工程
を含む、方法。
本発明により、検出対象とするIgG4をIgG4以外の抗体を含むタンパク質から精度よく分離できる。また、IgG4に結合した糖鎖に基づくIgG4の分離パターンを得ることもできる。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明は、Fc結合性タンパク質を固定化した不溶性担体を充填したカラム(以下、単に「Fc結合性タンパク質カラム」とも記載)を利用して検出対象とするIgG4を分離するための平衡化液を提供する。同溶液を、「本発明の平衡化液」または「本発明の平衡化緩衝液」ともいう。
本発明の平衡化液は、具体的には、以下の工程(1)から(3)を含む、抗体を分離する方法に適用する平衡化液であってよい:
(1)Fc結合性タンパク質を固定化した不溶性担体を充填したカラムに抗体を含有する溶液を添加し、該抗体を該担体に吸着する工程;
(2)平衡化液を添加して、該カラムを平衡化する工程;
(3)前記担体に吸着した抗体を溶出液(または以下「溶出緩衝液」と記載)を用いて溶出し、抗体の分離パターンを得る工程。
(1)Fc結合性タンパク質を固定化した不溶性担体を充填したカラムに抗体を含有する溶液を添加し、該抗体を該担体に吸着する工程;
(2)平衡化液を添加して、該カラムを平衡化する工程;
(3)前記担体に吸着した抗体を溶出液(または以下「溶出緩衝液」と記載)を用いて溶出し、抗体の分離パターンを得る工程。
工程(1)から(3)を、それぞれ、「吸着工程」および「平衡化工程」、「溶出工程」ともいう。
本発明により、分離された抗体が得られてよい。すなわち、本発明を用いた一態様は、Fc結合性タンパク質カラムを利用して抗体を分離することにより分離された抗体を製造するための平衡化液であってもよい。すなわち、溶出工程の一態様は、担体に吸着した抗体を溶出液を用いて溶出し、溶出された抗体を得る工程であってもよい。言い換えると、溶出工程の一態様は、担体に吸着した抗体を溶出液を用いて溶出する工程と、溶出された抗体を得る工程を含んでいてもよい。
本発明により、抗体の分離パターンに係るデータ(以下、単に「分離データ」とも記載)が得られてよい。すなわち、本発明の一態様は、Fc結合性タンパク質カラムを利用して抗体を分離することにより抗体の分離データを製造するための平衡化液として用いてもよい。すなわち、溶出工程の一態様は、担体に吸着した抗体を溶出液を用いて溶出し、抗体の分離データを得る工程であってもよい。言い換えると、溶出工程の一態様は、担体に吸着した抗体を溶出液を用いて溶出する工程と、抗体の分離データを得る工程を含んでいてもよい。
抗体の分離データを指標として、被検者における疾患の有無、疾患の発症リスク、疾患の進行度合い、及び/又は加齢の進行度合いを検出してもよい。すなわち、抗体の分離データは、被検者における疾患の有無、疾患の発症リスク、疾患の進行度合い、及び/又は加齢の進行度合いを検出するための指標として用いられるデータとみなしてよい。具体的には、被検者から得た抗体をFc結合性タンパク質カラムを利用して分離することにより得られる分離データを指標として、該被検者における疾患の有無、疾患の発症リスク、疾患の進行度合い、及び/又は加齢の進行度合いを検出できる。すなわち、本発明は、被検者から得た抗体をFc結合性タンパク質カラムを利用して分離することにより得られる分離データを指標として、該被検者における疾患の有無、疾患の発症リスク、疾患の進行度合い、及び/又は加齢の進行度合いを精度よく検出するための平衡化液として提供してもよい。疾患の有無、疾患の発症リスク、疾患の進行度合い、及び/又は加齢の進行度合いを総称して、「リスク」ともいう。「リスクの検出」、「リスクの評価」、および「リスクの判定」は、同義に用いられてよい。
<吸着工程>
吸着工程は、Fc結合性タンパク質カラムに、抗体を含有する溶液を添加し、該抗体を該担体に吸着する工程である。
<吸着工程>
吸着工程は、Fc結合性タンパク質カラムに、抗体を含有する溶液を添加し、該抗体を該担体に吸着する工程である。
「抗体」とは、Fc領域を含む分子を意味する。抗体は、Fc領域からなるものであってもよく、Fc領域に加えて他の領域を含んでいてもよい。Fc領域としては、免疫グロブリンのFc領域が挙げられる。抗体は、糖鎖が付加されていてよい。抗体は、例えば、少なくともそのFc領域に糖鎖が付加されていてよい。抗体は、モノクローナル抗体であってもよく、ポリクローナル抗体であってもよい。抗体の由来は、特に制限されない。抗体は、単一の生物に由来するものであってもよく、2種またはそれ以上の生物の組み合わせに由来するものであってもよい。抗体は、例えば、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体、またはそれらのバリアント(variant、例えばアミノ酸置換体)であってもよい。抗体としては、免疫グロブリンが挙げられる。免疫グロブリンとしては、IgG、IgM、IgA、IgD、IgEが挙げられる。免疫グロブリンとしては、特に、IgGが挙げられる。IgGとしては、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4が挙げられる。また、抗体としては、二重特異性抗体(バイスペシフィック抗体)、Fc領域と他のタンパク質との融合抗体、Fc領域と薬物との複合体(ADC)等の人工的に構造改変した抗体も挙げられる。抗体は、例えば、抗体医薬であってもよい。抗体医薬としては、抗TNF−α抗体であるインフリキシマブや抗IL−6抗体であるトシリズマブ、癌遺伝子HER2に対する抗体であるトラスツズマブ、PD−1に対するIgG4抗体であるニボルマブなどが挙げられる。抗体は、例えば、CHO(Chinese Hamster Ovary)細胞、マウス骨髄腫由来細胞(Sp2/0細胞)、NS0細胞、ハイブリドーマ細胞等の生産細胞により生産できる。
糖鎖として、特に抗体の分離に寄与し得る糖鎖としては、G0、G0F、G1、G0F+GN、G1Fa、G1Fb、G1F+GN、G2、G2F、G1F+SA、G2F+SA、G2F+2SA、G2F+GN、G2+SA、G2+2SA、S1、S2、S3が挙げられる。
ヒト由来の抗体は、通常、シアル酸を有する抗体を含有する。ヒト由来の抗体におけるシアル酸を有する抗体の含有量は、例えば、抗体の総含有量に対して、重量比で、0.1%〜20%程度であり得る。ヒト由来の抗体においては、シアル酸が糖鎖末端に2つ結合することが多い。さらに、ヒト由来の抗体は、通常、バイセクティングGlcNAc(「+GN」の表記)を、抗体の総含有量に対して、重量比で、1%〜20%程度含有し得る。一方、ハムスターおよびマウス由来の抗体には、通常、バイセクティングGlcNAcは存在せず、糖鎖末端のシアル酸結合数は0〜1個である。
吸着工程に供される抗体は、複数種類の抗体分子を含有する混合物であってよい。吸着工程に供される抗体は、具体的には、糖鎖構造の異なる複数種類の抗体分子を含有する混合物であってよい。吸着工程に供される抗体は、より具体的には、Fc領域に付加された糖鎖構造の異なる複数種類の抗体分子を含有する混合物であってよい。
リスクの検出を目的とする場合は、被検者から得た抗体を用いて本発明の平衡化液を実施すればよい。
「被検者」とは、単に測定の対象とするヒト個体、またはリスクの検出の対象とするヒト個体を意味する。ここでいう被検者を、後述する対照被検者と区別して、「標的被検者」ともいう。被検者は、それに由来する抗体試料を利用できるものであれば、すなわち、抗体試料を取得できるか、既に取得したものであれば、特に制限されない。被検者は、男性であってもよく、女性であってもよい。被検者は、子供、若者、中年、老人等、いずれの年代の個体であってもよい。被検者は、健常者であってもよく、そうでなくてもよい。
「抗体試料」とは、抗体を含有する試料を意味する。抗体試料としては、血液(全血)、希釈血液、血清、血漿、髄液、臍帯血、成分採血液等の血液試料;尿、唾液、精液、糞便、痰、羊水、腹水等の血液由来成分を含み得る試料(以下「血液由来の試料」とも記載);肝臓、肺、脾臓、腎臓、皮膚、腫瘍、リンパ節等の組織の断片(組織片)や細胞;それらから分離された抗体が挙げられる。抗体試料は、そのまま、または適宜前処理に供してから、吸着工程に用いてよい。前処理は、例えば、定法により実施してよい。前処理としては、遠心分離やカラムによる精製が挙げられる。具体的には、例えば、ガンマグロブリンを精製して吸着工程に用いてもよい。抗体試料は、抗体を含有する溶液の形態で吸着工程に用いられる。すなわち、抗体試料は、適宜、抗体を含有する溶液の形態に調製して吸着工程に用いてよい。例えば、上記例示したような抗体試料またはその前処理物を、適宜、液体媒体で溶解、懸濁、分散、または溶媒交換等して、抗体を含有する溶液として吸着工程に用いてよい。そのような液体媒体については、例えば、後述する平衡化液についての記載を準用できる。液体媒体は、平衡化液と同一であってもよく、なくてもよい。
「抗体試料」とは、抗体を含有する試料を意味する。抗体試料としては、血液(全血)、希釈血液、血清、血漿、髄液、臍帯血、成分採血液等の血液試料;尿、唾液、精液、糞便、痰、羊水、腹水等の血液由来成分を含み得る試料(以下「血液由来の試料」とも記載);肝臓、肺、脾臓、腎臓、皮膚、腫瘍、リンパ節等の組織の断片(組織片)や細胞;それらから分離された抗体が挙げられる。抗体試料は、そのまま、または適宜前処理に供してから、吸着工程に用いてよい。前処理は、例えば、定法により実施してよい。前処理としては、遠心分離やカラムによる精製が挙げられる。具体的には、例えば、ガンマグロブリンを精製して吸着工程に用いてもよい。抗体試料は、抗体を含有する溶液の形態で吸着工程に用いられる。すなわち、抗体試料は、適宜、抗体を含有する溶液の形態に調製して吸着工程に用いてよい。例えば、上記例示したような抗体試料またはその前処理物を、適宜、液体媒体で溶解、懸濁、分散、または溶媒交換等して、抗体を含有する溶液として吸着工程に用いてよい。そのような液体媒体については、例えば、後述する平衡化液についての記載を準用できる。液体媒体は、平衡化液と同一であってもよく、なくてもよい。
「Fc結合性タンパク質」とは、抗体のFc領域に対する結合能を有するタンパク質を意味する。Fc結合性タンパク質は、所望の抗体分離パターンが得られるものであれば、特に制限されない。抗体は、例えば、抗体の糖鎖構造(例えば、Fc領域の糖鎖構造)の違いに基づくFc結合性タンパク質との親和性の違いに基づき、分離できる。抗体とFc結合性タンパク質の親和性(具体的には、抗体の糖鎖構造)は、例えば、抗体の薬効等の機能と相関し得る。また、抗体とFc結合性タンパク質の親和性(具体的には、抗体の糖鎖構造)は、例えば、被検者におけるリスクと相関し得る。すなわち、Fc結合性タンパク質は、例えば、抗体のFc領域に対する結合能を有し、かつ抗体の糖鎖構造(例えば、Fc領域の糖鎖構造)の違いを認識できるタンパク質であるのが好ましい。Fc結合性タンパク質としては、ヒトFc結合性タンパク質が挙げられる。ヒトFc結合性タンパク質としては、ヒトに見出されるFc結合性タンパク質やそのバリアントが挙げられる。ヒトFc結合性タンパク質として、具体的には、ヒトFcγRIIIaの細胞外領域のアミノ酸配列の全長配列または部分配列を含むタンパク質が挙げられる。ヒトFcγRIIIaの細胞外領域のアミノ酸配列としては、天然型ヒトFcγRIIIaの場合、配列番号1に記載のアミノ酸配列のうち17番目のグリシンから192番目までのグルタミンまでの領域が挙げられる。ヒトFcγRIIIaの細胞外領域のアミノ酸配列の部分配列としては、ヒトFcγRIIIaの細胞外領域のうち、少なくともFc領域(例えば、ヒトIgGのFc領域)に結合する機能を発現し得る領域のアミノ酸配列が挙げられる。ヒトFc結合性タンパク質の一例として、以下の(i)や(ii)のポリペプチドが挙げられる。
(i)配列番号1に記載のアミノ酸配列のうち少なくとも17番目から192番目までのアミノ酸残基を含むポリペプチド;
(ii)配列番号1に記載のアミノ酸配列のうち少なくとも17番目から192番目までのアミノ酸残基を含み、かつ前記アミノ酸残基において1つ以上のアミノ酸残基の置換、挿入、または欠失を含むポリペプチド。
(i)配列番号1に記載のアミノ酸配列のうち少なくとも17番目から192番目までのアミノ酸残基を含むポリペプチド;
(ii)配列番号1に記載のアミノ酸配列のうち少なくとも17番目から192番目までのアミノ酸残基を含み、かつ前記アミノ酸残基において1つ以上のアミノ酸残基の置換、挿入、または欠失を含むポリペプチド。
前記(ii)の一態様としては、配列番号1に記載のアミノ酸配列のうち17番目から192番目までのアミノ酸残基を含み、かつ当該17番目から192番目までのアミノ酸残基において以下の(1)から(40)のうち少なくともいずれか1つのアミノ酸置換が生じている、ポリペプチド(特開2015−086216号公報)が挙げられる。
(1)配列番号1の18番目のメチオニンがアルギニンに置換
(2)配列番号1の27番目のバリンがグルタミン酸に置換
(3)配列番号1の29番目のフェニルアラニンがロイシンまたはセリンに置換
(4)配列番号1の30番目のロイシンがグルタミンに置換
(5)配列番号1の35番目のチロシンがアスパラギン酸、グリシン、リジン、ロイシン、アスパラギン、プロリン、セリン、スレオニン、またはヒスチジンに置換
(6)配列番号1の46番目のリジンがイソロイシンまたはスレオニンに置換
(7)配列番号1の48番目のグルタミンがヒスチジンまたはロイシンに置換
(8)配列番号1の50番目のアラニンがヒスチジンに置換
(9)配列番号1の51番目のチロシンがアスパラギン酸またはヒスチジンに置換
(10)配列番号1の54番目のグルタミン酸がアスパラギン酸またはグリシンに置換
(11)配列番号1の56番目のアスパラギンがスレオニンに置換
(12)配列番号1の59番目のグルタミンがアルギニンに置換
(13)配列番号1の61番目のフェニルアラニンがチロシンに置換
(14)配列番号1の64番目のグルタミン酸がアスパラギン酸に置換
(15)配列番号1の65番目のセリンがアルギニンに置換
(16)配列番号1の71番目のアラニンがアスパラギン酸に置換
(17)配列番号1の75番目のフェニルアラニンがロイシン、セリン、またはチロシンに置換
(18)配列番号1の77番目のアスパラギン酸がアスパラギンに置換
(19)配列番号1の78番目のアラニンがセリンに置換
(20)配列番号1の82番目のアスパラギン酸がグルタミン酸またはバリンに置換
(21)配列番号1の90番目のグルタミンがアルギニンに置換
(22)配列番号1の92番目のアスパラギンがセリンに置換
(23)配列番号1の93番目のロイシンがアルギニンまたはメチオニンに置換
(24)配列番号1の95番目のスレオニンがアラニンまたはセリンに置換
(25)配列番号1の110番目のロイシンがグルタミンに置換
(26)配列番号1の115番目のアルギニンがグルタミンに置換
(27)配列番号1の116番目のトリプトファンがロイシンに置換
(28)配列番号1の118番目のフェニルアラニンがチロシンに置換
(29)配列番号1の119番目のリジンがグルタミン酸に置換
(30)配列番号1の120番目のグルタミン酸がバリンに置換
(31)配列番号1の121番目のグルタミン酸がアスパラギン酸またはグリシンに置換
(32)配列番号1の151番目のフェニルアラニンがセリンまたはチロシンに置換
(33)配列番号1の155番目のセリンがスレオニンに置換
(34)配列番号1の163番目のスレオニンがセリンに置換
(35)配列番号1の167番目のセリンがグリシンに置換
(36)配列番号1の169番目のセリンがグリシンに置換
(37)配列番号1の171番目のフェニルアラニンがチロシンに置換
(38)配列番号1の180番目のアスパラギンがリジン、セリン、またはイソロイシンに置換
(39)配列番号1の185番目のスレオニンがセリンに置換
(40)配列番号1の192番目のグルタミンがリジンに置換
また、前記(ii)の別の態様としては、配列番号1に記載のアミノ酸配列のうち17番目から192番目までのアミノ酸残基を含み、かつ当該17番目から192番目までのアミノ酸残基において以下の(41)から(57)のうち少なくともいずれか1つのアミノ酸置換が生じている、ポリペプチド(特開2016−169197号公報)が挙げられる。
(41)配列番号1の29番目のフェニルアラニンがイソロイシンまたはロイシンに置換
(42)配列番号1の39番目のグルタミン酸がグリシンに置換
(43)配列番号1の48番目のグルタミンがアルギニンに置換
(44)配列番号1の51番目のチロシンがセリンに置換
(45)配列番号1の61番目のフェニルアラニンがチロシンに置換
(46)配列番号1の77番目のアスパラギン酸がグリシンに置換
(47)配列番号1の82番目のアスパラギン酸がグルタミン酸に置換
(48)配列番号1の90番目のグルタミンがアルギニンに置換
(49)配列番号1の112番目のグルタミンがロイシンに置換
(50)配列番号1の117番目のバリンがグルタミン酸に置換
(51)配列番号1の119番目のリジンがアスパラギンまたはグルタミン酸に置換
(52)配列番号1の140番目のスレオニンがイソロイシンに置換
(53)配列番号1の142番目のロイシンがグルタミンに置換
(54)配列番号1の171番目のフェニルアラニンがセリンに置換
(55)配列番号1の175番目のロイシンがアルギニンに置換
(56)配列番号1の180番目のアスパラギンがセリンに置換
(57)配列番号1の188番目のイソロイシンがバリンに置換
また、前記(ii)のさらに別の態様としては、配列番号1に記載のアミノ酸配列のうち17番目から192番目までのアミノ酸残基を含み、かつ当該17番目から192番目までのアミノ酸残基において以下の(58)から(61)のうち少なくともいずれか1つのアミノ酸置換が生じている、ポリペプチド(特開2016−169197号公報)が挙げられる。
(58)配列番号1の66番目のロイシンがヒスチジンまたはアルギニンに置換
(59)配列番号1の147番目のグリシンがアスパラギン酸に置換
(60)配列番号1の158番目のチロシンがヒスチジンに置換
(61)配列番号1の176番目のバリンがフェニルアラニンに置換
また、前記(ii)のさらに別の態様としては、配列番号1に記載のアミノ酸配列のうち17番目から192番目までのアミノ酸残基を含み、かつ当該17番目から192番目までのアミノ酸残基において上記(1)から(61)のうち少なくともいずれか1つのアミノ酸置換が生じている、ポリペプチドが挙げられる。
(1)配列番号1の18番目のメチオニンがアルギニンに置換
(2)配列番号1の27番目のバリンがグルタミン酸に置換
(3)配列番号1の29番目のフェニルアラニンがロイシンまたはセリンに置換
(4)配列番号1の30番目のロイシンがグルタミンに置換
(5)配列番号1の35番目のチロシンがアスパラギン酸、グリシン、リジン、ロイシン、アスパラギン、プロリン、セリン、スレオニン、またはヒスチジンに置換
(6)配列番号1の46番目のリジンがイソロイシンまたはスレオニンに置換
(7)配列番号1の48番目のグルタミンがヒスチジンまたはロイシンに置換
(8)配列番号1の50番目のアラニンがヒスチジンに置換
(9)配列番号1の51番目のチロシンがアスパラギン酸またはヒスチジンに置換
(10)配列番号1の54番目のグルタミン酸がアスパラギン酸またはグリシンに置換
(11)配列番号1の56番目のアスパラギンがスレオニンに置換
(12)配列番号1の59番目のグルタミンがアルギニンに置換
(13)配列番号1の61番目のフェニルアラニンがチロシンに置換
(14)配列番号1の64番目のグルタミン酸がアスパラギン酸に置換
(15)配列番号1の65番目のセリンがアルギニンに置換
(16)配列番号1の71番目のアラニンがアスパラギン酸に置換
(17)配列番号1の75番目のフェニルアラニンがロイシン、セリン、またはチロシンに置換
(18)配列番号1の77番目のアスパラギン酸がアスパラギンに置換
(19)配列番号1の78番目のアラニンがセリンに置換
(20)配列番号1の82番目のアスパラギン酸がグルタミン酸またはバリンに置換
(21)配列番号1の90番目のグルタミンがアルギニンに置換
(22)配列番号1の92番目のアスパラギンがセリンに置換
(23)配列番号1の93番目のロイシンがアルギニンまたはメチオニンに置換
(24)配列番号1の95番目のスレオニンがアラニンまたはセリンに置換
(25)配列番号1の110番目のロイシンがグルタミンに置換
(26)配列番号1の115番目のアルギニンがグルタミンに置換
(27)配列番号1の116番目のトリプトファンがロイシンに置換
(28)配列番号1の118番目のフェニルアラニンがチロシンに置換
(29)配列番号1の119番目のリジンがグルタミン酸に置換
(30)配列番号1の120番目のグルタミン酸がバリンに置換
(31)配列番号1の121番目のグルタミン酸がアスパラギン酸またはグリシンに置換
(32)配列番号1の151番目のフェニルアラニンがセリンまたはチロシンに置換
(33)配列番号1の155番目のセリンがスレオニンに置換
(34)配列番号1の163番目のスレオニンがセリンに置換
(35)配列番号1の167番目のセリンがグリシンに置換
(36)配列番号1の169番目のセリンがグリシンに置換
(37)配列番号1の171番目のフェニルアラニンがチロシンに置換
(38)配列番号1の180番目のアスパラギンがリジン、セリン、またはイソロイシンに置換
(39)配列番号1の185番目のスレオニンがセリンに置換
(40)配列番号1の192番目のグルタミンがリジンに置換
また、前記(ii)の別の態様としては、配列番号1に記載のアミノ酸配列のうち17番目から192番目までのアミノ酸残基を含み、かつ当該17番目から192番目までのアミノ酸残基において以下の(41)から(57)のうち少なくともいずれか1つのアミノ酸置換が生じている、ポリペプチド(特開2016−169197号公報)が挙げられる。
(41)配列番号1の29番目のフェニルアラニンがイソロイシンまたはロイシンに置換
(42)配列番号1の39番目のグルタミン酸がグリシンに置換
(43)配列番号1の48番目のグルタミンがアルギニンに置換
(44)配列番号1の51番目のチロシンがセリンに置換
(45)配列番号1の61番目のフェニルアラニンがチロシンに置換
(46)配列番号1の77番目のアスパラギン酸がグリシンに置換
(47)配列番号1の82番目のアスパラギン酸がグルタミン酸に置換
(48)配列番号1の90番目のグルタミンがアルギニンに置換
(49)配列番号1の112番目のグルタミンがロイシンに置換
(50)配列番号1の117番目のバリンがグルタミン酸に置換
(51)配列番号1の119番目のリジンがアスパラギンまたはグルタミン酸に置換
(52)配列番号1の140番目のスレオニンがイソロイシンに置換
(53)配列番号1の142番目のロイシンがグルタミンに置換
(54)配列番号1の171番目のフェニルアラニンがセリンに置換
(55)配列番号1の175番目のロイシンがアルギニンに置換
(56)配列番号1の180番目のアスパラギンがセリンに置換
(57)配列番号1の188番目のイソロイシンがバリンに置換
また、前記(ii)のさらに別の態様としては、配列番号1に記載のアミノ酸配列のうち17番目から192番目までのアミノ酸残基を含み、かつ当該17番目から192番目までのアミノ酸残基において以下の(58)から(61)のうち少なくともいずれか1つのアミノ酸置換が生じている、ポリペプチド(特開2016−169197号公報)が挙げられる。
(58)配列番号1の66番目のロイシンがヒスチジンまたはアルギニンに置換
(59)配列番号1の147番目のグリシンがアスパラギン酸に置換
(60)配列番号1の158番目のチロシンがヒスチジンに置換
(61)配列番号1の176番目のバリンがフェニルアラニンに置換
また、前記(ii)のさらに別の態様としては、配列番号1に記載のアミノ酸配列のうち17番目から192番目までのアミノ酸残基を含み、かつ当該17番目から192番目までのアミノ酸残基において上記(1)から(61)のうち少なくともいずれか1つのアミノ酸置換が生じている、ポリペプチドが挙げられる。
前記(ii)としては、特に、以下の(ii−1)〜(ii−3)のポリペプチドが挙げられる。
(ii−1)配列番号1に記載のアミノ酸配列の17番目から192番目までのアミノ酸残基を含み、但し当該17番目から192番目までのアミノ酸残基において、少なくとも176番目のバリンがフェニルアラニンに置換されたポリペプチド;
(ii−2)配列番号1に記載のアミノ酸配列の17番目から192番目までのアミノ酸残基を含み、但し当該17番目から192番目までのアミノ酸残基において、少なくとも27番目のバリンがグルタミン酸に、29番目のフェニルアラニンがイソロイシンに、35番目のチロシンがアスパラギンに、48番目のグルタミンがアルギニンに、75番目のフェニルアラニンがロイシンに、92番目のアスパラギンがセリンに、117番目のバリンがグルタミン酸に、121番目のグルタミン酸がグリシンに、171番目のフェニルアラニンがセリンに、および176番目のバリンがフェニルアラニンに置換されたポリペプチド;
(ii−3)配列番号1に記載のアミノ酸配列の17番目から192番目までのアミノ酸残基を含み、但し当該17番目から192番目までのアミノ酸残基において、少なくとも27番目のバリンがグルタミン酸に、29番目のフェニルアラニンがイソロイシンに、35番目のチロシンがアスパラギンに、48番目のグルタミンがアルギニンに、75番目のフェニルアラニンがロイシンに、92番目のアスパラギンがセリンに、117番目のバリンがグルタミン酸に、121番目のグルタミン酸がグリシンに、および171番目のフェニルアラニンがセリンに置換されたポリペプチド。
(ii−1)配列番号1に記載のアミノ酸配列の17番目から192番目までのアミノ酸残基を含み、但し当該17番目から192番目までのアミノ酸残基において、少なくとも176番目のバリンがフェニルアラニンに置換されたポリペプチド;
(ii−2)配列番号1に記載のアミノ酸配列の17番目から192番目までのアミノ酸残基を含み、但し当該17番目から192番目までのアミノ酸残基において、少なくとも27番目のバリンがグルタミン酸に、29番目のフェニルアラニンがイソロイシンに、35番目のチロシンがアスパラギンに、48番目のグルタミンがアルギニンに、75番目のフェニルアラニンがロイシンに、92番目のアスパラギンがセリンに、117番目のバリンがグルタミン酸に、121番目のグルタミン酸がグリシンに、171番目のフェニルアラニンがセリンに、および176番目のバリンがフェニルアラニンに置換されたポリペプチド;
(ii−3)配列番号1に記載のアミノ酸配列の17番目から192番目までのアミノ酸残基を含み、但し当該17番目から192番目までのアミノ酸残基において、少なくとも27番目のバリンがグルタミン酸に、29番目のフェニルアラニンがイソロイシンに、35番目のチロシンがアスパラギンに、48番目のグルタミンがアルギニンに、75番目のフェニルアラニンがロイシンに、92番目のアスパラギンがセリンに、117番目のバリンがグルタミン酸に、121番目のグルタミン酸がグリシンに、および171番目のフェニルアラニンがセリンに置換されたポリペプチド。
Fc結合性タンパク質は、Fc領域(例えば、ヒトIgGのFc領域)に結合する機能を有する限りにおいて、上記例示したFc結合性タンパク質(例えば、前記(i)または(ii)のポリペプチド)のアミノ酸配列において、「一または数個」のアミノ酸変異(例えば、置換、挿入、または欠失)を含むポリペプチドであってもよい。「一または数個」とは、例えば、1〜50個、好ましくは1〜40個、より好ましくは1〜30個、更に好ましくは1〜20個、特に好ましくは1〜10個、最も好ましくは1〜5個であってよい。「一または数個」のアミノ酸変異は、例えば、上記(1)から(61)のアミノ酸置換から選択される上記例示したFc結合性タンパク質が有するアミノ酸置換が保存されるように生じてよい。言い換えると、「一または数個」のアミノ酸変異は、例えば、上記(1)から(61)のアミノ酸置換から選択される上記例示したFc結合性タンパク質が有するアミノ酸置換以外の位置に生じてよい。
Fc結合性タンパク質は、Fc領域(例えば、ヒトIgGのFc領域)に結合する機能を有する限りにおいて、上記例示したFc結合性タンパク質(例えば、前記(i)または(ii)のポリペプチド)のアミノ酸配列に対し高い相同性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドであってもよい。「高い相同性」とは、70%以上、80%以上、90%以上、または95%以上の相同性を意味してよい。「相同性」とは、類似性(similarity)および/または同一性(identity)を意味してよい。アミノ酸配列の相同性は、BLAST(Basic Local Alignment Search Tool)等のアラインメントプログラムを利用して決定できる。例えば、「アミノ酸配列の同一性」とは、blastpを用いて算出されるアミノ酸配列間の同一性を意味してよく、具体的には、blastpをデフォルトのパラメータで用いて算出されるアミノ酸配列間の同一性を意味してもよい。上記のような相同性の範囲でのアミノ酸配列の変化は、例えば、上記(1)から(61)のアミノ酸置換から選択される上記例示したFc結合性タンパク質が有するアミノ酸置換が保存されるように生じてよい。言い換えると、上記のような相同性の範囲でのアミノ酸配列の変化は、例えば、上記(1)から(61)のアミノ酸置換から選択される上記例示したFc結合性タンパク質が有するアミノ酸置換以外の位置に生じてよい。
Fc結合性タンパク質は、例えば、Fc結合性タンパク質をコードする遺伝子を有する宿主に同遺伝子を発現させることにより製造できる。Fc結合性タンパク質をコードする遺伝子は、例えば、クローニング、化学合成、変異導入、またはそれらの組み合わせにより取得できる。宿主は、Fc結合性タンパク質を発現できるものであれば、特に制限されない。宿主としては、動物細胞、昆虫細胞、微生物が挙げられる。動物細胞としては、COS細胞、CHO細胞、Hela細胞、NIH3T3細胞、HEK293細胞が挙げられる。昆虫細胞としては、Sf9、BTI−TN−5B1−4が挙げられる。微生物としては、酵母や細菌が挙げられる。酵母としては、Saccharomyces cerevisiae等のSaccharomyces属酵母、Pichia Pastoris等のPichia属酵母、Schizosaccharomyces pombe等のSchizosaccharomyces属酵母が挙げられる。細菌としては、Escherichia coli等のEscherichia属細菌が挙げられる。Escherichia coliとしては、W3110株、JM109株、BL21(DE3)株が挙げられる。また、Fc結合性タンパク質は、例えば、Fc結合性タンパク質をコードする遺伝子を無細胞タンパク質合成系で発現させることによっても製造できる。
「不溶性担体」とは、本発明においてカラムに通液される液体(例えば、平衡化液や溶出液等の、抗体の吸着または溶出に用いる液体)に対して不溶性である担体を意味する。不溶性担体は、Fc結合性タンパク質を共有結合で固定化するための官能基(例えばヒドロキシ基)を備えていてよい。不溶性担体としては、ジルコニア、ゼオライト、シリカ、皮膜シリカ等の無機系物質に由来した担体、セルロース、アガロース、デキストラン等の天然有機高分子物質に由来した担体、ポリアクリル酸、ポリスチレン、ポリアクリルアミド、ポリメタクリルアミド、ポリメタクリレート、ビニルポリマー等の合成有機高分子物質に由来した担体が挙げられる。
Fc結合性タンパク質は、適宜、不溶性担体に固定化できる。Fc結合性タンパク質は、例えば、不溶性担体に備わるFc結合性タンパク質を共有結合で固定化するための官能基(例えばヒドロキシ基)を利用して、共有結合で不溶性担体に固定化できる。例えば、不溶性担体が表面にヒドロキシ基を備える場合、活性化剤を用いて当該ヒドロキシ基からFc結合性タンパク質と共有結合可能な活性化基を形成し、当該活性化基とFc結合性タンパク質とを共有結合することができる。ヒドロキシ基に対する活性化剤の具体例として、エピクロロヒドリン(活性化基としてエポキシ基を形成)、1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル(活性化基としてエポキシ基を形成)、トレシルクロリド(活性化基としてトレシル基を形成)、ビニルブロミド(活性化基としてビニル基を形成)が挙げられる。また、ヒドロキシ基をアミノ基やカルボキシル基等に変換した後、活性化剤を作用させて活性化することもできる。アミノ基やカルボキシル基等に対する活性化剤の具体例として、3−マレイミドプロピオン酸N−スクシンイミジル(活性化基としてマレイミド基を形成)、1,1’−カルボニルジイミダゾール(活性化基としてカルボニルイミダゾール基を形成)、ハロゲン化酢酸(活性化基としてハロゲン化アセチル基を形成)が挙げられる。
Fc結合性タンパク質カラムに抗体を含有する溶液を添加することにより、抗体を担体に吸着できる。抗体を含有する溶液は、例えば、ポンプ等の送液手段を用いてカラムに添加できる。液体をカラムに添加することを、「液体をカラムに送液する」ともいう。抗体を含有する溶液の添加量、液相の種類、液相の送液速度、カラム温度等の吸着工程の実施条件は、抗体が担体に吸着する限り、特に制限されない。吸着工程の実施条件は、抗体の種類、Fc結合性タンパク質の種類、不溶性担体の種類、カラムのスケール等の諸条件に応じて適宜設定できる。液相としては、後述する平衡化液が挙げられる。送液速度は、例えば、カラムの内径が4.6mmの場合に、0.1mL/分〜2.0mL/分、0.2mL/分〜1.5mL/分、または0.4mL/分〜1.2mL/分であってよい。送液速度は、例えば、カラムの内径の2乗に比例するように設定してよい。カラム温度は、例えば、0℃〜50℃であってよい。
<平衡化工程>
平衡化工程は、担体に吸着した抗体を平衡化液(同様の意味で「平衡化緩衝液」とも記載)を用いて、カラムを平衡化する工程である。抗体を含有する溶液をカラムに添加する前に、平衡化液を用いてカラムを平衡化してよい。すなわち、本発明は、吸着工程の前に、カラムに平衡化液を添加し、カラムを平衡化する工程を含んでいてよい。
<平衡化工程>
平衡化工程は、担体に吸着した抗体を平衡化液(同様の意味で「平衡化緩衝液」とも記載)を用いて、カラムを平衡化する工程である。抗体を含有する溶液をカラムに添加する前に、平衡化液を用いてカラムを平衡化してよい。すなわち、本発明は、吸着工程の前に、カラムに平衡化液を添加し、カラムを平衡化する工程を含んでいてよい。
平衡化することで、Fc結合性タンパク質に結合しない、またはカラムに添加する際の抗体を含有する溶液では結合するが平衡化緩衝液では結合しない抗体をカラムから除くことができる。平衡化を行うことで担体に結合しなかった抗体を含む画分を未吸着画分といい、抗体を含有する溶液をカラムに添加後、検出されるピークが平衡化中に最小値を取るまでの領域の画分のことをいう。未吸着画分と溶出液添加後に検出されるピーク領域とは分離時間として離れている方が分離精度が高く好ましく、特に未吸着画分と溶出液添加後に検出されるピーク領域との間の検出値が一定値を取っていると、平衡化工程により未吸着画分がカラムから十分に除かれたことがわかり好ましい。ここでいう一定値とは同一の値以外にも検出値が一定の傾きをもって変化する状態をも含める。
本発明は、体液に含まれる検出対象とするIgG4を精度よく分離する溶液である平衡化液に関する、特に、未吸着画分とIgG4とを精度よく分離でき、Fc結合性タンパク質と結合可能なIgG4以外の抗体(例えばIgG1、IgG2、IgG3)を含んでいてもIgG4を精度よく分離可能な平衡化液に関する。検出対象とするIgG4とは、後述する溶出工程においてヒトミエローマ血漿由来IgG4の溶出時間と同様な時間に溶出されることで定義付けられるIgG4のことをいい、前記未吸着画分に含有されるIgG4は含まない。本明細書において、IgG4とは補足のない限り前記未吸着画分に含まれるIgG4は含まない。
平衡化液としては、水性緩衝液が挙げられる。平衡化液として、具体的には、pH5.0から8.0の弱酸性から弱アルカリ性緩衝液が挙げられる。緩衝液の成分は、緩衝液のpH等の諸条件に応じて適宜選択できる。緩衝液の成分としては、リン酸、酢酸、ギ酸、MES(2−Morpholinoethanesulfonic acid)、MOPS(3−Morpholinopropanesulfonic acid)、クエン酸、コハク酸、グリシン、ピペラジンが挙げられる。また、緩衝液にさらに塩を加えてもよく、塩化ナトリウムや塩化カリウム等の同業者が容易に想定し得る塩であれば特に限定されない。
検出対象とするIgG4と分離することが好ましい物質として、Fc結合性タンパク質にほとんど結合しないIgG2やIgG以外のタンパク質が挙げられる。Fc結合性タンパク質への結合能はIgG1およびIgG3が高く、IgG4はIgG1およびIgG3と比較すると低い。そのため平衡化液として、抗体がFc結合性タンパク質に強く結合する組成の溶液を用いた場合に、IgG4がFc結合性タンパク質に吸着し溶出液を添加することで溶出される。一方、平衡化液として、抗体がFc結合性タンパク質に弱く結合する組成の溶液を用いた場合、検出対象とするIgG4が平衡化中に溶出してしまい、IgG2およびIgG以外のタンパク質を含む未吸着画分のピークと重なってしまう。そのため、平衡化液は検出対象とするIgG4が吸着するように調整する必要があり、本発明では該平衡化液が以下の(a)から(c)式の範囲内である組成となることを見出した。なお、(a)から(c)式より、平衡化液の組成の範囲として緩衝能力値<15.43および電気伝導度[mS/cm]<12.5をさらに導くことができる。
(a)式:電気伝導度[mS/cm]≦−0.81×緩衝能力値+12.5
(b)式:緩衝能力値>0
(c)式:電気伝導度[mS/cm]>0
電気伝導度は緩衝液の成分および加える塩からなる値であり、含まれるイオンの量を反映する。イオンはFc結合性タンパク質または担体との静電的な吸着能に関与しており、電気伝導度が高いほどFc結合性タンパク質または担体との抗体の吸着能が低下する。また緩衝能力値とは、緩衝液に滴下した塩酸または水酸化ナトリウムのモル数を滴下後に変動したpHで割ることで得られた値のことをいい(Journal of Biological Chemistry、52、525(1922)参照)、本発明では平衡化緩衝液のpHから0.1から0.2の幅で塩酸を用いて変動させた際の平衡化緩衝液1Lあたりに滴下した塩酸ミリモル数(mmole)を変動した実測のpHで割ることで得られた値を緩衝能力値とした。緩衝能力値が高い程、高い緩衝能を有していることを示す。同一の緩衝液の成分を用いた場合、緩衝能力値が高い程、緩衝液の成分の濃度が高いことを意味し、電気伝導度も増加する。電気伝導度が同一の値であっても緩衝能力値の違いによって抗体の吸着能が変化することから、緩衝能力値もFc結合性タンパク質または担体と抗体との吸着能を変動させる要因であることがわかる。
(a)式:電気伝導度[mS/cm]≦−0.81×緩衝能力値+12.5
(b)式:緩衝能力値>0
(c)式:電気伝導度[mS/cm]>0
電気伝導度は緩衝液の成分および加える塩からなる値であり、含まれるイオンの量を反映する。イオンはFc結合性タンパク質または担体との静電的な吸着能に関与しており、電気伝導度が高いほどFc結合性タンパク質または担体との抗体の吸着能が低下する。また緩衝能力値とは、緩衝液に滴下した塩酸または水酸化ナトリウムのモル数を滴下後に変動したpHで割ることで得られた値のことをいい(Journal of Biological Chemistry、52、525(1922)参照)、本発明では平衡化緩衝液のpHから0.1から0.2の幅で塩酸を用いて変動させた際の平衡化緩衝液1Lあたりに滴下した塩酸ミリモル数(mmole)を変動した実測のpHで割ることで得られた値を緩衝能力値とした。緩衝能力値が高い程、高い緩衝能を有していることを示す。同一の緩衝液の成分を用いた場合、緩衝能力値が高い程、緩衝液の成分の濃度が高いことを意味し、電気伝導度も増加する。電気伝導度が同一の値であっても緩衝能力値の違いによって抗体の吸着能が変化することから、緩衝能力値もFc結合性タンパク質または担体と抗体との吸着能を変動させる要因であることがわかる。
抗体試料として抗体以外の測定対象でないタンパク質を含む試料を測定する場合、当該タンパク質が後述する溶出工程後に溶出することで検出対象であるIgG4の溶出ピークに近接し、IgG4の分離能が低下するおそれがある。平衡化液の電気伝導度が低いと、測定対象でないタンパク質とFc結合性タンパク質との静電相互作用が強くなり、後述する溶出工程まで当該タンパク質が結合し続けることになると推測される。前記タンパク質の溶出工程後の混入を抑制するため、(a)から(c)式に加えて以下の(d)式の範囲内である組成とすると、IgG4の分離精度が向上するため好ましい。
(d)式:電気伝導度[mS/cm]>0.24
<溶出工程>
溶出工程は、担体に吸着した抗体を溶出液を用いて溶出する工程である。
(d)式:電気伝導度[mS/cm]>0.24
<溶出工程>
溶出工程は、担体に吸着した抗体を溶出液を用いて溶出する工程である。
すなわち、カラムに溶出液を添加することにより、担体に吸着した抗体を溶出できる。溶出液の種類、溶出液の送液形式、液相の送液速度、カラム温度等の溶出工程の実施条件は、所望の態様で抗体が分離される限り、例えば、所望の抗体の分離データが得られる限り、特に制限されない。溶出工程の実施条件は、抗体の種類、Fc結合性タンパク質の種類、不溶性担体の種類、カラムのスケール等の諸条件に応じて適宜設定できる。溶出液としては、抗体とFc結合性タンパク質との親和性を弱めるものを用いることができる。溶出液としては、溶出前の液相(例えば、平衡化液)よりもpHが低い水性緩衝液が挙げられる。溶出液として、具体的には、pH2.5から4.5の酸性緩衝液が挙げられる。例えば、溶出前の液相(例えば、平衡化液)がpH5.0から8.0の弱酸性から弱アルカリ性緩衝液である場合に、溶出液がpH2.5から4.5の酸性緩衝液であってよい。緩衝液の成分は、緩衝液のpH等の諸条件に応じて適宜選択できる。緩衝液の成分としては、リン酸、酢酸、ギ酸、MES(2−Morpholinoethanesulfonic acid)、MOPS(3−Morpholinopropanesulfonic acid)、クエン酸、コハク酸、グリシン、ピペラジンが挙げられる。
溶出液の送液形式は、例えば、グラジエント(gradient)であってもよく、イソクラティック(isocratic)であってもよい。溶出液の送液形式は、特に、グラジエントであってよい。すなわち、溶出は、特に、液相中の溶出液の比率を増大させることにより実施されてよい。グラジエントは、例えば、リニアグラジエント(linear gradient)であってもよく、ステップワイズグラジエント(stepwise gradient)であってもよく、それらの組み合わせであってもよい。グラジエントは、具体的には、例えば、10分〜60分、15分〜50分、または20分〜40分で液相中の溶出液の比率が0%(v/v)から100%(v/v)に増大するように設定されてよい。送液速度は、例えば、カラムの内径が4.6mmの場合に、0.1mL/分〜2.0mL/分、0.2mL/分〜1.5mL/分、または0.4mL/分〜1.2mL/分であってよい。送液速度は、例えば、カラムの内径の2乗に比例するように設定してよい。カラム温度は、例えば、0℃〜50℃であってよい。
溶出工程により、分離された抗体が得られてよい。分離された抗体は、例えば、同抗体を含有する溶出画分として得られてよい。すなわち、分離された抗体を含有する溶出画分を分取することにより、分離された抗体が得られる。溶出画分は、例えば、常法により分取できる。溶出画分は、具体的には、例えば、オートサンプラー等の自動フラクションコレクター等により分取できる。さらに、分離された抗体を溶出画分から回収してもよい。分離された抗体は、例えば、常法により溶出画分から回収できる。分離された抗体は、具体的には、例えば、タンパク質の分離精製に用いられる公知の方法により溶出画分から回収できる。
溶出工程により、抗体の分離データ(すなわち、抗体の分離パターンに係るデータ)が得られてよい。抗体の分離データは、被検者におけるリスクを検出するための指標として用いてもよく、特に制限されない。抗体の分離データとしては、抗体の分離パターンの特徴が挙げられる。抗体の分離パターンの特徴を、単に、「特徴」ともいう。すなわち、分離データを得る工程は、例えば、抗体の分離パターンを得る工程と、抗体の分離パターンの特徴を抽出する(すなわち、抗体の分離パターンからその特徴を抽出する)工程を含んでいてもよい。抗体の分離パターンは、検出器により抗体を検出することにより得られる。検出器としては、UV検出器や質量検出器が挙げられる。抗体の分離パターンとしては、抗体の溶出時のクロマトグラムが挙げられる。特徴としては、抗体の分離パターンから得られる、被検者におけるリスクと相関するパラメータが挙げられる。特徴として、具体的には、溶出ピーク(すなわち、溶出した抗体のピーク)の特徴が挙げられる。溶出ピークの特徴として、具体的には、ピーク面積、ピーク溶出時間、ピーク幅、ピーク検出数、ピーク高さが挙げられる。ピーク面積やピーク高さ等の特徴の抽出の対象となる溶出ピークを、「対象ピーク」ともいう。溶出ピークの特徴としては、特に、ピーク面積やピーク高さが挙げられる。抗体の分離パターンは、そのまま、または適宜、ベースラインの補正等の補正を実施してから、特徴の抽出に用いてよい。
特徴は、絶対値であってもよく、相対値であってもよい。相対値としては、他の溶出ピーク(すなわち、対象ピーク以外のいずれかの溶出ピーク)の値に対する比率または差分や、全溶出ピーク(すなわち、対象ピークを含む全ての溶出ピーク)の値の合計に対する比率または差分が挙げられる。相対値としては、特に、他の溶出ピークの値に対する比率や、全溶出ピークの値の合計に対する比率が挙げられる。他の溶出ピークとしては、1つの溶出ピークを用いてもよく、2つまたはそれ以上の溶出ピークを組み合わせて用いてもよい。例えば、ピーク面積として、具体的には、ピーク面積%が挙げられる。「ピーク面積%」とは、全溶出ピークの面積の合計値に対する対象ピークの面積の比率(%)を意味する。また、例えば、ピーク高さとして、具体的には、ピーク高さ%が挙げられる。「ピーク高さ%」とは、全溶出ピークの高さの合計値に対する対象ピークの高さの比率(%)を意味する。特徴は、内部標準物質で得られたピークに基づく補正や被検者の性質に基づく補正等の、補正がなされていてもよい。例えば、特徴は、被検者の年齢に基づいて補正がなされていてもよい。すなわち、例えば、特徴が被検者の年齢に影響を受ける場合、抽出された特徴を被検者の年齢に基づいて補正してから、後述する検出工程に用いてよい。被検者の年齢に基づいて補正された特徴は、例えば、加齢以外の症状についてのリスクの検出に利用でき得る。
<検出工程>
検出工程は、分離データ(すなわち、抗体の分離パターンに係るデータ)を指標として、被検者におけるリスク(すなわち、疾患の有無、疾患の発症リスク、疾患の進行度合い、及び/又は加齢の進行度合い)を検出する工程であり、前述した溶出工程の後に行ってもよい。
<検出工程>
検出工程は、分離データ(すなわち、抗体の分離パターンに係るデータ)を指標として、被検者におけるリスク(すなわち、疾患の有無、疾患の発症リスク、疾患の進行度合い、及び/又は加齢の進行度合い)を検出する工程であり、前述した溶出工程の後に行ってもよい。
疾患としては、免疫細胞の活性(例えば、損傷作用や貪食作用)に影響を受ける疾患が挙げられる。免疫細胞としては、ナチュラルキラー細胞、単球、マクロファージが挙げられる。
疾患として、具体的には、がん、自己免疫疾患、感染症、アレルギー、炎症疾患が挙げられ、特に本発明ではIgG4の検出評価が可能であることから自己免疫疾患の一つでもあるIgG4関連疾患が挙げられる。これらの疾患は、いずれも、免疫細胞の活性に影響を受ける疾患であり得る。
がんとしては、脳腫瘍、乳がん、子宮体がん、子宮頚がん、卵巣がん、食道がん、胃がん、虫垂がん、大腸がん、肝がん、胆嚢がん、胆管がん、膵がん、副腎がん、消化管間質腫瘍(GIST)、中皮腫、頭頚部がん、腎がん、肺がん、骨肉腫、ユーイング肉腫、軟骨肉腫、前立腺がん、精巣腫瘍、腎細胞がん、膀胱がん、横紋筋肉腫、皮膚がん、肛門がんが挙げられる。がんとしては、特に、膵がん、胃がん、乳がん、大腸がん、腎がんが挙げられる。
自己免疫疾患としては、ギラン・バレー症候群、重症筋無力症、多発性硬化症、慢性胃炎、慢性萎縮性胃炎、自己免疫性肝炎、原発性胆汁性胆管炎、潰瘍性大腸炎、クローン病、原発性胆汁性胆管炎、自己免疫性膵炎、高安動脈炎、グッドパスチャー症候群、急速進行性糸球体腎炎、巨赤芽球性貧血、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性好中球減少症、特発性血小板減少性紫斑病、バセドウ病、橋本病、原発性甲状腺機能低下症、特発性アジソン病、1型糖尿病、慢性円板状エリテマトーデス、限局性強皮症、天疱瘡、膿疱性乾癬、尋常性乾癬、類天疱瘡、妊娠性疱疹、線状IgA水疱性皮膚症、後天性表皮水疱症、円形脱毛症、尋常性白斑、サットン後天性遠心性白斑・サットン母斑、原田病、自己免疫性視神経症、自己免疫性内耳障害、特発性無精子症、習慣性流産、リウマチ、全身性エリテマトーデス、抗リン脂質抗体症候群、多発性筋炎、皮膚筋炎、強皮症、シェーグレン症候群、IgG4関連疾患、血管炎症候群、混合性結合組織病が挙げられる。自己免疫疾患としては、特に、リウマチやシェーグレン症候群が挙げられる。
感染症としては、細菌感染症、真菌感染症、寄生性原虫感染症、寄生性蠕虫感染症、ウイルス感染症が挙げられる。細菌感染症としては、レンサ球菌、黄色ブドウ球菌、表皮ブドウ球菌、腸球菌、リステリア、髄膜炎菌、淋菌、病原性大腸菌、クレブシエラ、プロテウス、百日咳菌、緑膿菌、セラチア、シトロバクター、アシネトバクター、エンテロバクター、マイコプラズマ、クロストリジウム、リケッチア、クラミジア等の各種細菌による感染症;結核、非結核性抗酸菌症、コレラ、ペスト、ジフテリア、赤痢、猩紅熱、炭疽、梅毒、破傷風、ハンセン病、レジオネラ肺炎、レプトスピラ症、ライム病、野兎病、Q熱が挙げられる。真菌感染症としては、アスペルギルス症、カンジダ症、クリプトコッカス症、白癬菌症、ヒストプラズマ症、ニューモシスチス肺炎(カリニ肺炎)が挙げられる。寄生性原虫感染症としては、アメーバ赤痢、マラリア、トキソプラズマ症、リーシュマニア症、クリプトスポリジウム症が挙げられる。寄生性蠕虫感染症としては、エキノコックス症、日本住血吸虫症、フィラリア症、回虫症、広節裂頭条虫症が挙げられる。ウイルス感染症としては、インフルエンザ、ウイルス性肝炎、ウイルス性髄膜炎、ウイルス性胃腸炎、ウイルス性結膜炎、後天性免疫不全症候群(AIDS)、成人T細胞白血病、エボラ出血熱、黄熱、風邪症候群、狂犬病、サイトメガロウイルス感染症、重症急性呼吸器症候群(SARS)、中東呼吸器症候群(MERS)、急性呼吸器疾患(COVID−19)、進行性多巣性白質脳症、水痘・帯状疱疹、単純疱疹、手足口病、デング熱、日本脳炎、伝染性紅斑、伝染性単核球症、天然痘、風疹、急性灰白髄炎(ポリオ)、麻疹、咽頭結膜熱(プール熱)、マールブルグ出血熱、腎症候性出血熱、ラッサ熱、流行性耳下腺炎、ウエストナイル熱、ヘルパンギーナ、チクングニア熱が挙げられる。感染症は、例えば、日和見感染症であってもよい。
アレルギーとしては、アナフィラキシーショック、アレルギー性鼻炎、結膜炎、気管支喘息、蕁麻疹、アトピー性皮膚炎、溶血性貧血、特発性血小板減少性紫斑病、薬剤性溶血性貧血、顆粒球減少症、血小板減少症、グッドパスチャー症候群、血清病、全身性エリテマトーデス(SLE)、リウマチ、糸球体腎炎、過敏性肺炎、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA)、接触性皮膚炎、アレルギー性脳炎、移植拒絶反応、結核性空洞、類上皮細胞性肉芽腫が挙げられる。
炎症疾患としては、炎症性サイトカインにより誘導される疾患が挙げられる。炎症性サイトカインとしては、IL−6やTNF−αが挙げられる。炎症疾患として、具体的には、脳炎、骨髄炎、髄膜炎、神経炎、眼の炎症(涙腺炎、強膜炎、上強膜炎、角膜炎、脈絡網膜炎、網膜炎、脈絡網膜炎、眼瞼炎、結膜炎、ぶどう膜炎、等)、耳の炎症(外耳炎、中耳炎、内耳炎、等)、乳腺炎、心炎(心内膜炎、心筋炎、心膜炎、等)、血管炎(動脈炎、静脈炎、毛細血管炎、等)、呼吸器の炎症(副鼻腔炎、鼻炎、咽頭炎、喉頭炎、気管炎、気管支炎、細気管支炎、肺炎、胸膜炎、縦隔炎、等)、口腔の炎症(口内炎、歯肉炎、歯肉口内炎、舌炎、扁桃炎、シラデン炎、耳下腺炎、口唇炎、歯髄炎、鼻炎、等)、消化器の炎症(食道炎、胃炎、胃腸炎、腸炎、小腸炎、大腸炎、十二指腸炎、回腸炎、虫垂炎、直腸炎、等)、皮膚炎、蜂巣炎、汗腺炎、関節炎、皮膚筋炎、筋炎、滑膜炎、腱炎、脂肪織炎、骨炎、骨髄炎、骨膜炎、腎炎、輸尿管炎、膀胱炎、尿管炎、卵巣炎、卵管炎、子宮内膜炎、子宮頸管炎、膣炎、外陰炎、精巣炎、精巣上体炎、前立腺炎、精嚢膀胱炎、亀頭炎、包皮炎、絨毛膜羊膜炎、臍帯炎、臍炎、肝炎、上行性胆管炎、胆嚢炎、膵炎、腹膜炎、下垂体炎、甲状腺炎、副甲状腺炎、副腎炎、リンパ管炎、リンパ節炎が挙げられる。炎症疾患としては、特に、膵炎が挙げられる。
IgG4関連疾患としては、血液中のIgG4が高値であり、病変組織へのIgG4陽性形質細胞の浸潤などが認められる慢性炎症性疾患が挙げられ、具体的には、前記IgG4に関連した、Mikulicz病、kuttner腫瘍、涙腺炎、IgG4関連眼疾患、IgG4関連呼吸器疾患、炎症性偽腫瘍、縦隔線維症、腸炎、硬化性胆管炎、IgG4関連肝障害、自己免疫性膵炎、IgG4関連腎臓病、後腹膜線維症、前立腺炎、自己免疫性下垂体炎、甲状腺炎、肥厚性硬膜炎、IgG4関連リンパ節症、関節炎、炎症性腹部大動脈瘤、動脈周囲炎が挙げられる。
疾患として、具体的には、悪液質や加齢関連疾患も挙げられる。加齢関連疾患としては、フレイル(虚弱)、サルコペニア、ロコモティブシンドロームが挙げられる。悪液質やこれらの加齢関連疾患は、いずれも、炎症疾患でもあり得る。
被検者におけるリスクの検出としては、被検者においてリスクがあるかないかの判定や、被検者においてリスクが高いか低いかの判定が挙げられる。
疾患の有無の検出としては、被検者が現在疾患を発症している可能性があるかないかの判定や、被検者が現在疾患を発症している可能性が高いか低いかの判定が挙げられる。また、疾患の発症リスクの検出としては、被検者が将来疾患を発症する可能性または発症した場合に重症化する可能性があるかないかの判定や、被検者が将来疾患を発症する可能性または発症した場合に重症化する可能性が高いか低いかの判定が挙げられる。また、疾患の進行度合いの検出としては、被検者における現在の疾患の進行度合い(例えば重症度)が大きいか小さいかの判定が挙げられる。また、加齢の進行度合いの検出としては、被検者における現在の加齢の進行度合い(例えば重症度)が大きいか小さいかの判定が挙げられる。
すなわち、「被検者においてリスクがある」とは、例えば、被検者が現在疾患を発症している可能性があること、被検者が将来疾患を発症する可能性があること、および/または被検者が将来疾患を発症した場合に重症化する可能性があることを意味してよい。「被検者においてリスクがない」とは、例えば、被検者が現在疾患を発症している可能性がないこと、被検者が将来疾患を発症する可能性がないこと、および/または被検者が将来疾患を発症した場合に重症化する可能性がないことを意味してよい。「被検者においてリスクが高い」とは、例えば、被検者が現在疾患を発症している可能性が高いこと、被検者が将来疾患を発症する可能性が高いこと、被検者が将来疾患を発症した場合に重症化する可能性が高いこと、被検者における現在の疾患の進行度合いが大きいこと、および/または被検者における現在の加齢の進行度合いが大きいことを意味してよい。「被検者においてリスクが低い」とは、例えば、被検者が現在疾患を発症している可能性が低いこと、被検者が将来疾患を発症する可能性が低いこと、被検者が将来疾患を発症した場合に重症化する可能性が低いこと、被検者における現在の疾患の進行度合いが小さいこと、および/または被検者における現在の加齢の進行度合いが小さいことを意味してよい。
検出工程は、例えば、分離データの値の高低(すなわち、分離データの値が高いか低いか)を指標として実施できる。分離データの値の高低は、例えば、分離データの値を所定の閾値と比較することにより決定できる。言い換えると、検出工程は、例えば、分離データの値を閾値と比較する工程を含んでいてよい。すなわち、「分離データの値が高い」とは、例えば、分離データの値が閾値を基準として高いことを意味してよい。「分離データの値が閾値を基準として高い」とは、例えば、分離データの値が閾値以上であること、分離データの値が閾値超であること、または分離データの値が閾値よりも統計学的に有意に高いことを意味してよい。「分離データの値が閾値を基準として高い」とは、具体的には、例えば、分離データの値が閾値の1.01倍以上、1.02倍以上、1.03倍以上、1.05倍以上、1.07倍以上、1.1倍以上、1.2倍以上、1.3倍以上、1.5倍以上、1.7倍以上、2倍以上、2.5倍以上、または3倍以上であることを意味してもよい。また、「分離データの値が低い」とは、例えば、分離データの値が閾値を基準として低いことを意味してよい。「分離データの値が閾値を基準として低い」とは、例えば、分離データの値が閾値以下であること、分離データの値が閾値未満であること、または分離データの値が閾値よりも統計学的に有意に低いことを意味してよい。「分離データの値が閾値を基準として低い」とは、具体的には、例えば、分離データの値が閾値の0.99倍以下、0.98倍以下、0.97倍以下、0.95倍以下、0.93倍以下、0.9倍以下、0.85倍以下、0.8倍以下、0.7倍以下、0.6倍以下、0.5倍以下、0.4倍以下、または0.3倍以下であることを意味してもよい。
分離データの値は、例えば、閾値を基準に、危険範囲に区分されてよい。分離データの値は、例えば、閾値を基準に、非危険範囲に区分されてよい。分離データの値は、具体的には、例えば、閾値を基準に、危険範囲と非危険範囲とに区分されてもよい。「危険範囲」とは、分離データの値について、被検者においてリスクがある可能性が高い範囲を意味してよい。「非危険範囲」とは、分離データの値について、被検者においてリスクがない可能性が高い範囲を意味してよい。すなわち、分離データの値が危険範囲にあれば、被検者においてリスクがある、またはリスクが高いと判定してよい。一方、分離データの値が非危険範囲にあれば、被検者においてリスクがない、またはリスクが低いと判定してよい。
なお、「或る分離データが或る基準を満たす(例えば、低いもしくは高い、または或る範囲にある)場合に被検者においてリスクがある、ない、高い、または低いと判定する」とは、少なくとも当該基準を満たす範囲において被検者においてリスクがある、ない、高い、または低いと判定されることを意味し、当該基準を満たさない範囲において被検者においてリスクが判定されることを要求しない。しかし、一態様においては、「或る分離データが或る基準を満たす(例えば、低いもしくは高い、または或る範囲にある)場合に被検者においてリスクがある、ない、高い、または低いと判定する」場合、当該基準を満たさない範囲において、それぞれ、被検者においてリスクがない、ある、低い、または高いと判定してもよい。
閾値は、例えば、分離データの種類や所望の判定精度等の諸条件に応じて、当業者が適宜設定できる。閾値は、例えば、疾患や加齢等の判定対象の症状ごとに設定されてよい。閾値を決定する手段は、特に制限されない。閾値は、例えば、集団を2群に区分するためのデータ解析に利用される公知の手法に従って決定できる。
閾値は、例えば、対照被検者から得た抗体試料の分離データの値に基づいて決定できる。対照被検者から得た抗体試料の分離データを、「対照分離データ」ともいう。対照分離データは、閾値の決定に用いられることにより、検出工程に用いられてよい。対照分離データは、具体的には、閾値の決定に用いられることにより、分離データとの比較に用いられてよい。言い換えると、検出工程は、例えば、分離データを対照分離データと比較する工程を含んでいてよい。
対照被検者としては、陽性対照や陰性対照が挙げられる。「陽性対照」とは、リスクがある、または高いと判定され得る被検者を意味してよい。「陰性対照」とは、リスクがない、または低いと判定され得る被検者を意味してよい。陽性対照としては、上記例示したような疾患(特に、リスクの検出対象となる疾患と同一の疾患)に罹患している、または罹患したことがある個体や、加齢が進行した個体、それらの組み合わせの性質を有する個体が挙げられる。陰性対照としては、上記例示したような疾患(特に、リスクの検出対象となる疾患と同一の疾患)に罹患していない、または罹患したことがない個体や、加齢が進行していない個体、それらの組み合わせの性質を有する個体が挙げられる。閾値は、陽性対照について測定された分離データの値のみに基づいて決定してもよく、陰性対照について測定された分離データの値のみに基づいて決定してもよく、陽性対照と陰性対照の両方について測定された分離データの値に基づいて決定してもよい。閾値は、通常、陽性対照と陰性対照の両方について測定された分離データの値に基づいて決定してよい。陽性対照と陰性対照の人数は、リスクの判定が所望の精度で可能となる閾値が得られる限り、特に制限されない。陽性対照と陰性対照の人数は、それぞれ、1人であってもよく、2人またはそれ以上であってもよい。陽性対照と陰性対照の人数は、それぞれ、通常、複数名であってよい。陽性対照と陰性対照の人数は、それぞれ、例えば、5人以上、10人以上、20人以上、または50人以上であってもよい。陽性対照と陰性対照の人数は、それぞれ、例えば、10000人以下、1000人以下、または100人以下であってもよい。
陽性対照について測定された分離データの値のみに基づいて閾値を決定する場合には、例えば、陽性対照の複数個体で測定された分離データの値の上限から下限までの範囲から選択される値、例えば平均値、を閾値として設定してもよい。また、例えば、陽性対照の複数個体で測定された分離データの値の分布において、陽性対照の所定の割合が危険範囲に含まれるように閾値を決定してもよい。所定の割合とは、例えば、70%以上、80%以上、90%以上、95%以上、97%以上、または100%であってよい。
陰性対照について測定された分離データの値のみに基づいて閾値を決定する場合には、例えば、陰性対照の複数個体で測定された分離データの値の上限から下限までの範囲から選択される値、例えば平均値、を閾値として設定してもよい。また、例えば、陰性対照の複数個体で測定された分離データの値の分布において、陰性対照の所定の割合が非危険範囲に含まれるように閾値を決定してもよい。所定の割合とは、例えば、70%以上、80%以上、90%以上、95%以上、97%以上、または100%であってよい。
陽性対照について測定された分離データの値と陰性対照について測定された分離データの値の両方に基づいて閾値を決定する場合には、例えば、陽性対照の所定の割合が危険範囲に含まれ、且つ、陰性対照の所定の割合が非危険範囲に含まれるように閾値を決定してもよい。陽性対照の内の危険範囲に含まれるものの割合、および、陰性対照の内の非危険範囲に含まれるものの割合は、いずれも高い方が好ましい。これらの割合は、それぞれ、例えば、70%以上、80%以上、90%以上、95%以上、97%以上、または100%であってよい。これらの割合の両方を高くすることが難しい場合は、例えば、本発明による判定結果の利用目的等の諸条件に応じて、いずれかの割合が優先的に高くなるように閾値を設定してもよい。例えば、偽陰性率を下げるためには、陽性対照の内の危険範囲に含まれるものの割合が優先的に高くなるように閾値を設定してよい。
閾値の決定は、例えば、ソフトウェアを用いて実施してもよい。例えば、統計解析ソフトウェアを用い、陰性対照と陽性対照とを統計学的に最も適切に判別できるような閾値を決定してもよい。そのようなソフトウェアとしては、「R」等の統計解析ソフトウェアが挙げられる。
また、対照被検者としては、標的被検者自体も挙げられる。すなわち、例えば、被検者における分離データの変動を指標として、被検者におけるリスクを判定してもよい。「分離データの値が高い」ことには、分離データの値が増大した場合が包含されてよい。「分離データの値が増大した」とは、具体的には、分離データの値が過去の値と比較して増大したことを意味してよい。また、「分離データの値が低い」ことには、分離データの値が低下した場合が包含されてよい。「分離データの値が低下した」とは、具体的には、分離データの値が過去の値と比較して低下したことを意味してよい。すなわち、閾値としては、過去の値も挙げられる。「過去の値」とは、標的被検者から過去の或る時点で得た抗体試料の分離データの値を意味する。過去の或る時点における標的被検者は、例えば、陽性対照であってもよく、陰性対照であってもよい。
被検者における分離データの変動を指標とする場合、被検者におけるリスクの増減を判定してもよい。「リスクがある、または高い」ことには、リスクが増大した場合が包含されてよい。「リスクが増大した」とは、具体的には、リスクが過去の或る時点と比較して増大したことを意味してよい。また、「リスクがない、または低い」ことには、リスクが低下した場合が包含されてよい。「リスクが低下した」とは、具体的には、リスクが過去の或る時点と比較して低下したことを意味してよい。
なお、「或る分離データを得てリスクの検出の指標とする」とは、当該分離データの値そのものを得てリスクの検出の指標とする場合に限られず、当該分離データの値を反映する他の値を得て検出の指標とすることも包含される。例えば、溶出ピークを溶出開始してから早い順で第1〜第4ピークと定義した場合、「第1ピークのピーク面積%を得てリスクの検出の指標とする」とは、第1ピークのピーク面積%の値そのものを得てリスクの検出の指標とする場合に限られず、第2〜第4ピークのピーク面積%の合計値等の、第1ピークのピーク面積%の値を反映する他の値を得て検出の指標とすることも包含される。いずれの場合にも、リスクの検出に用いられる測定値や閾値等の数値は、分離データの種類に応じて、適宜補正して用いられる。例えば、溶出ピークが第1〜第4ピークからなる場合、第1ピークのピーク面積%の値をX、第2〜第4ピークのピーク面積%の合計値をYとすると、「X=100%−Y」の関係が成立する。よって、第1ピークのピーク面積%の値そのもの(すなわち、「X」)に代えて第2〜第4ピークのピーク面積%の合計値(すなわち、「Y」)を検出の指標とする場合、「Xが或る基準を満たす(例えば、低いもしくは高い、または或る範囲にある)」とは、「Yの補正値(すなわち、「100%−Y」)が当該基準を満たす」と読み替えるものとする。
リスクの検出結果は、被検者に対してリスクを低減するための処置(以下、「リスク軽減処置」ともいう)を実施するかを決定するための指標として用いてもよい。言い換えると、本発明の検出方法を実施することにより、被検者に対してリスク軽減処置を実施するかを決定するための指標が得られる。すなわち、例えば、本発明における検出方法により被検者においてリスクがある、または高いと判定された場合に、被検者に対してリスク軽減処置を実施すると決定してよい。本発明における検出方法は、例えば、単独で、または他の手段と組み合わせて、被検者に対してリスク軽減処置を実施するかを決定するための指標として用いてよい。例えば、本発明の検出方法により被検者においてリスクがある、または高いと判定された症状について、他の手段により確定診断を実施してから、被検者に対してリスク軽減処置を実施すると決定してもよい。リスク軽減処置は、医療行為であってもよく、非医療行為であってもよい。リスク軽減処置としては、上記例示したような疾患や加齢の予防や治療が挙げられる。すなわち、本発明は、例えば、疾患や加齢等の症状の予防または治療方法を提供してよい。予防または治療方法は、例えば、本発明の検出方法を実施する工程、および本発明の検出方法により被検者においてリスクがある、または高いと判定された場合に、被検者に対して予防または治療を実施する工程を含む、疾患や加齢等の症状の予防または治療方法であってよい。具体的には、本発明の検出方法により被検者においてリスクがある、または高いと判定された症状について予防または治療を実施してよい。予防または治療は、例えば、各症状についての一般的な手段(例えば、投薬や外科手術)により実施できる。
本発明により、検出対象とするIgG4をIgG4以外の抗体を含むタンパク質と精度よく分離できる。また、IgG4に結合した糖鎖に基づくIgG4の分離パターンを得ることもできる。検出対象とするIgG4の分離パターンにより、例えば、被検者の抗体を特定の疾患や加齢等の症状についてのリスクに特徴的な糖鎖構造に基づいて分離した分離データを精度よく取得でき、基準となる分離データとの比較することにより、簡便にそのようなリスクを検出可能となる。また、疾患に対する何らかの処置(投薬、手術等)の前及び/又は後において分離データを取得して、基準となる分離データと比較することにより、疾患の治療経過のモニタリングや当該処置に対する方針の決定の精度が向上する。基準となる分離データとしては、対照被検者の分離データが挙げられる。基準となる分離データとして、具体的には、同一被検者の別の時点(例えば、健常時や同一疾患を発症している時点)での分離データ、健常者の分離データ、同一疾患を発症している異なる患者の分離データ、前記処置に対して奏効性の違いが得られる2群またはそれ以上の群に分ける際の基準となる分離データが挙げられる。
例えば、健常者(モデル)の分離データをモデル分離データとし、被験者の分離データをモデル分離データと比較することによって、何らかの疾病を有するリスクや疾病を発症するリスク等のリスクを評価可能となる。さらに、モデルと被験者の分離データの差の要因となるピークの画分を分取することで、健常者(モデル)と被験者との抗体の糖鎖パターンの差が抽出できる。また、患者本人のある時点での分離データをモデル分離データとし、同一患者の別の時点での分離データとモデル分離データとを比較することで、当該患者の疾患のモニタリングを行うこともできる。なお、2つの異なる検体群を比較する場合、統計的確率(P値)を用いて2つの異なる検体群から得られた前記分離データの差が有意な差であるかを評価できる。P値が小さくなると、前記評価結果は有意になるといわれており、P値が有意水準未満の場合、前記評価結果は統計的に有意な差があるといえる。有意水準は一般的に5%である。
本発明によるFc結合性タンパク質に対する抗体の親和性の強さは、当該抗体が結合した結合性物質に対する損傷もしくは貪食作用を持つナチュラルキラー細胞および単球、マクロファージ等の免疫細胞の活性に影響を与えるため、当該親和性の違いを検出することで、ナチュラルキラー細胞および単球、マクロファージによる損傷または貪食作用に影響を受ける疾患の発症リスクを評価可能となる。当該疾患としては、がん、自己免疫疾患、感染症、アレルギー、炎症疾患、IgG4関連疾患が挙げられる。感染症としては、日和見感染症が挙げられる。日和見感染症とは健康な状態では感染症を起こさないような病原体が原因で発症する感染症である。病原体としては、ウイルス、細菌、真菌、原虫が挙げられる。また、ワクチン接種や罹患によって獲得した抗体の免疫細胞に対する活性化への効果も、Fc結合性タンパク質に対する抗体の親和性の強さから評価できる。当該獲得した抗体の血液中の量を測定する他に、当該抗体のFc結合性タンパク質に対する親和性の強さを測定することで、感染症に対する発症のリスクを精度よく予測することもできる。
以下、非限定的な実施例を参照して本発明をより具体的に説明する。
<Fc結合性タンパク質固定化ゲルの調製>
実施例1 FcR9アミノ酸置換体(FcR9_F)の作製
WO2015/199154号に記載の方法で作製したFcR9(配列番号2)に対し、Fc結合性タンパク質の176番目のバリン(配列番号1に記載のアミノ酸番号で176番目のバリン)をフェニルアラニンに置換したFc結合性タンパク質を作製した。具体的にはFcR9をコードするポリヌクレオチド(配列番号3)を含むプラスミドpET−FcR9(WO2015/199154号)に対し、PCRを用いてアミノ酸の置換を行ない、FcR9のうちFc結合性タンパク質の176番目のバリンをフェニルアラニンに置換したFc結合性タンパク質を作製した。
実施例1 FcR9アミノ酸置換体(FcR9_F)の作製
WO2015/199154号に記載の方法で作製したFcR9(配列番号2)に対し、Fc結合性タンパク質の176番目のバリン(配列番号1に記載のアミノ酸番号で176番目のバリン)をフェニルアラニンに置換したFc結合性タンパク質を作製した。具体的にはFcR9をコードするポリヌクレオチド(配列番号3)を含むプラスミドpET−FcR9(WO2015/199154号)に対し、PCRを用いてアミノ酸の置換を行ない、FcR9のうちFc結合性タンパク質の176番目のバリンをフェニルアラニンに置換したFc結合性タンパク質を作製した。
なおFcR9(配列番号2)は、配列番号4に示す野生型FcγRIII細胞外領域を含むFc結合性タンパク質において、43番目のバリンをグルタミン酸に(配列番号1では27番目に相当)、45番目のフェニルアラニンをイソロイシンに(配列番号1では29番目に相当)、51番目のチロシンをアスパラギンに(配列番号1では35番目に相当)、64番目のグルタミンをアルギニンに(配列番号1では48番目に相当)、91番目のフェニルアラニンをロイシンに(配列番号1では75番目に相当)、108番目のアスパラギンをセリンに(配列番号1では92番目に相当)、133番目のバリンをグルタミン酸に(配列番号1では117番目に相当)、137番目のグルタミン酸をグリシンに(配列番号1では121番目に相当)および187番目のフェニルアラニンをセリンに(配列番号1では171番目に相当)アミノ酸置換したFc結合性タンパク質である。
以下、各Fc結合性タンパク質の作製方法を詳細に説明する。
(1)FcR9(配列番号2)をコードするポリヌクレオチド(配列番号3)を含むプラスミドpET−FcR9(WO2015/199154号)を鋳型DNAとし、配列番号5(5’−TAATACGACTCACTATAGGG−3’)に記載の配列からなるオリゴヌクレオチドをforward primerとし、配列番号6(5’−CATTTTTGCTGCCGAACAGCCCACGGCAGG−3’)に記載の配列からなるオリゴヌクレオチドをreverse primerとして、表1に示す組成の反応液を調製後、当該反応液を95℃で2分間熱処理し、95℃で30秒間の第1ステップ、50℃で30秒間の第2ステップ、72℃で90秒間の第3ステップを1サイクルとする反応を30サイクル行ない、最後に72℃で7分間熱処理することでPCRを行なった。得られたPCR産物をV176p1とした。
(1)FcR9(配列番号2)をコードするポリヌクレオチド(配列番号3)を含むプラスミドpET−FcR9(WO2015/199154号)を鋳型DNAとし、配列番号5(5’−TAATACGACTCACTATAGGG−3’)に記載の配列からなるオリゴヌクレオチドをforward primerとし、配列番号6(5’−CATTTTTGCTGCCGAACAGCCCACGGCAGG−3’)に記載の配列からなるオリゴヌクレオチドをreverse primerとして、表1に示す組成の反応液を調製後、当該反応液を95℃で2分間熱処理し、95℃で30秒間の第1ステップ、50℃で30秒間の第2ステップ、72℃で90秒間の第3ステップを1サイクルとする反応を30サイクル行ない、最後に72℃で7分間熱処理することでPCRを行なった。得られたPCR産物をV176p1とした。
(2)FcR9(配列番号2)をコードするポリヌクレオチド(配列番号3)を含むプラスミドpET−FcR9(WO2015/199154号記載)を鋳型DNAとし、配列番号7(5‘−TATGCTAGTTATTGCTCAG−3’)に記載の配列からなるオリゴヌクレオチドをreverse primerとし、配列番号8(5’−CCTGCCGTGGGCTGTTCGGCAGCAAAAATG−3’)に記載の配列からなるオリゴヌクレオチドをforward primerとして、表1に示す組成の反応液を調製後、当該反応液を95℃で2分間熱処理し、95℃で30秒間の第1ステップ、50℃で30秒間の第2ステップ、72℃で90秒間の第3ステップを1サイクルとする反応を30サイクル行ない、最後に72℃で7分間熱処理することでPCRを行なった。得られたPCR産物をV176p2とした。
(3)(1)で得られたV176p1と(2)で得られたV176p2とを1:1で混合したものをPCR産物とし、表2に示す組成の反応液を調製した。当該反応液を98℃で5分間熱処理後、98℃で10秒間の第1ステップ、55℃で5秒間の第2ステップ、72℃で1分間の第3ステップを1サイクルとする反応を5サイクル行なうPCRを実施し、V176p1とV176p2を連結したPCR産物V176pを得た。
(3)(1)で得られたV176p1と(2)で得られたV176p2とを1:1で混合したものをPCR産物とし、表2に示す組成の反応液を調製した。当該反応液を98℃で5分間熱処理後、98℃で10秒間の第1ステップ、55℃で5秒間の第2ステップ、72℃で1分間の第3ステップを1サイクルとする反応を5サイクル行なうPCRを実施し、V176p1とV176p2を連結したPCR産物V176pを得た。
(4)(3)で得られたV176pを鋳型DNAとし、配列番号5に記載の配列からなるオリゴヌクレオチドをforward primerとし、配列番号7に記載の配列からなるオリゴヌクレオチドをreverse primerとし、表3に示す組成の反応液を調製した。当該反応液を98℃で5分間熱処理後、98℃で10秒間の第1ステップ、55℃で5秒間の第2ステップ、72℃で1分間の第3ステップを1サイクルとする反応を30サイクル行なうPCRを実施した。これによりFc結合性タンパク質(FcR9)の176番目のバリンがフェニルアラニンに置換されたFc結合性タンパク質をコードするポリヌクレオチドを得た。得られたポリヌクレオチドをV176p3とした。
(5)(4)で得られたポリヌクレオチドを精製後、制限酵素NcoIとHindIIIで消化し、あらかじめ制限酵素NcoIとHindIIIで消化した発現ベクターpETMalE(特開2011−206046号公報)にライゲーションし、これを用いて大腸菌BL21(DE3)株(ニッポンジーン製)を形質転換した。
(6)得られた形質転換体を50μg/mLのカナマイシンを添加したLB培地で培養した。回収した菌体(形質転換体)からプラスミドを抽出した。
(7)得られたプラスミドのヒトFcγRIIIaをコードするポリヌクレオチドおよびその周辺の領域について、チェーンターミネータ法に基づくBigDye Terminator v3.1 Cycle Sequencing Kit(ライフテクノロジーズ製)を用いてサイクルシークエンス反応に供し、全自動DNAシークエンサーApplied Biosystems 3130 Genetic Analyzer(ライフテクノロジーズ製)にてヌクレオチド配列を解析した。なお当該解析の際、配列番号5(5’−TAATACGACTCACTATAGGG−3’)または配列番号7(5’−TATGCTAGTTATTGCTCAG−3’)に記載の配列からなるオリゴヌクレオチドをシークエンス用プライマーとして使用した。配列解析の結果、Fc結合性タンパク質の176番目のバリンがフェニルアラニンに置換されたFc結合性タンパク質FcR9_F(配列番号9)を発現する形質転換体を得た。なお前記フェニルアラニンは配列番号9において192番目に位置する。
(6)得られた形質転換体を50μg/mLのカナマイシンを添加したLB培地で培養した。回収した菌体(形質転換体)からプラスミドを抽出した。
(7)得られたプラスミドのヒトFcγRIIIaをコードするポリヌクレオチドおよびその周辺の領域について、チェーンターミネータ法に基づくBigDye Terminator v3.1 Cycle Sequencing Kit(ライフテクノロジーズ製)を用いてサイクルシークエンス反応に供し、全自動DNAシークエンサーApplied Biosystems 3130 Genetic Analyzer(ライフテクノロジーズ製)にてヌクレオチド配列を解析した。なお当該解析の際、配列番号5(5’−TAATACGACTCACTATAGGG−3’)または配列番号7(5’−TATGCTAGTTATTGCTCAG−3’)に記載の配列からなるオリゴヌクレオチドをシークエンス用プライマーとして使用した。配列解析の結果、Fc結合性タンパク質の176番目のバリンがフェニルアラニンに置換されたFc結合性タンパク質FcR9_F(配列番号9)を発現する形質転換体を得た。なお前記フェニルアラニンは配列番号9において192番目に位置する。
実施例2 システインタグを付加したFc結合性タンパク質(FcR9_F_Cys)の作製
(1)実施例1で作製したFcR9_F(配列番号9)に記載のアミノ酸配列をコードする配列番号10に記載のポリヌクレオチドを含んだ発現ベクターpET−FcR9_Fを鋳型DNAとし、配列番号11(5’−TAGCCATGGGCATGCGTACCGAAGATCTGCCGAAAGC−3’)に記載の配列からなるオリゴヌクレオチドをforward primerとし、配列番号12(5’−CCCAAGCTTATCCGCAGGTATCGTTGCGGCACCCTTGGGTAATGGTAATATTCACGGTCTCGCTGC−3’)に記載の配列からなるオリゴヌクレオチドをreverse primerとし、表3に示す組成の反応液を調製した。当該反応液を98℃で5分間熱処理し、98℃で10秒間の第1ステップ、55℃で5秒間の第2ステップ、72℃で1分間の第3ステップを1サイクルとする反応を30サイクル繰り返すことでPCRを実施した。
(2)(1)で得られたポリヌクレオチドを精製し、制限酵素NcoIとHindIIIで消化後、あらかじめ制限酵素NcoIとHindIIIで消化したWO2015/199154号に記載の方法で作製の発現ベクターpTrc−PelBV3にライゲーションし、当該ライゲーション産物を用いて大腸菌W3110株を形質転換した。
(3)得られた形質転換体を100μg/mLのカルベニシリンを含むLB培地にて培養後、QIAprep Spin Miniprep kit(キアゲン製)を用いて、発現ベクターpTrc−FcR9_F_Cysを得た。
(4)pTrc−FcR9_F_Cysのヌクレオチド配列の解析を、配列番号13(5’−TGTGGTATGGCTGTGCAGG−3’)または配列番号14(5’−TCGGCATGGGGTCAGGTG−3’)に記載の配列からなるオリゴヌクレオチドをシーケンス用プライマーに使用した以外は、実施例1(7)と同様の方法で行なった。
(1)実施例1で作製したFcR9_F(配列番号9)に記載のアミノ酸配列をコードする配列番号10に記載のポリヌクレオチドを含んだ発現ベクターpET−FcR9_Fを鋳型DNAとし、配列番号11(5’−TAGCCATGGGCATGCGTACCGAAGATCTGCCGAAAGC−3’)に記載の配列からなるオリゴヌクレオチドをforward primerとし、配列番号12(5’−CCCAAGCTTATCCGCAGGTATCGTTGCGGCACCCTTGGGTAATGGTAATATTCACGGTCTCGCTGC−3’)に記載の配列からなるオリゴヌクレオチドをreverse primerとし、表3に示す組成の反応液を調製した。当該反応液を98℃で5分間熱処理し、98℃で10秒間の第1ステップ、55℃で5秒間の第2ステップ、72℃で1分間の第3ステップを1サイクルとする反応を30サイクル繰り返すことでPCRを実施した。
(2)(1)で得られたポリヌクレオチドを精製し、制限酵素NcoIとHindIIIで消化後、あらかじめ制限酵素NcoIとHindIIIで消化したWO2015/199154号に記載の方法で作製の発現ベクターpTrc−PelBV3にライゲーションし、当該ライゲーション産物を用いて大腸菌W3110株を形質転換した。
(3)得られた形質転換体を100μg/mLのカルベニシリンを含むLB培地にて培養後、QIAprep Spin Miniprep kit(キアゲン製)を用いて、発現ベクターpTrc−FcR9_F_Cysを得た。
(4)pTrc−FcR9_F_Cysのヌクレオチド配列の解析を、配列番号13(5’−TGTGGTATGGCTGTGCAGG−3’)または配列番号14(5’−TCGGCATGGGGTCAGGTG−3’)に記載の配列からなるオリゴヌクレオチドをシーケンス用プライマーに使用した以外は、実施例1(7)と同様の方法で行なった。
発現ベクターpTrc−FcR9_F_Cysで発現されるポリペプチドFcR9_F_Cysのアミノ酸配列を配列番号15に、当該ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドの配列を配列番号16にそれぞれ示す。なお配列番号15において、1番目のメチオニン(Met)から22番目のアラニン(Ala)までが改良PelBシグナルペプチドであり、24番目のグリシン(Gly)から199番目のグルタミン(Gln)までがFc結合性タンパク質のアミノ酸配列(配列番号1の17番目から192番目までの領域に相当)、200番目のグリシン(Gly)から207番目のグリシン(Gly)までがシステインタグ配列である。
実施例3 FcR9_F_Cysの調製
(1)実施例2で作製したFcR9_F_Cysを発現する形質転換体を2Lのバッフルフラスコに入った100μg/mLのカルベニシリンを含む400mLの2YT液体培地(ペプトン16g/L、酵母エキス10g/L、塩化ナトリウム5g/L)に接種し、37℃で一晩、好気的に振とう培養することで前培養を行なった。
(2)グルコース10g/L、酵母エキス20g/L、リン酸三ナトリウム十二水和物3g/L、リン酸水素二ナトリウム十二水和物9g/L、塩化アンモニウム1g/Lおよびカルベニシリン100mg/Lを含む液体培地1.8Lに、(1)の培養液180mLを接種し、3L発酵槽(バイオット製)を用いて本培養を行なった。温度30℃、pH6.9から7.1、通気量1VVM、溶存酸素濃度30%飽和濃度の条件に設定し、本培養を開始した。pHの制御には酸として50%リン酸、アルカリとして14%アンモニア水をそれぞれ使用し、溶存酸素の制御は撹拌速度を変化させることで制御し、撹拌回転数は下限500rpm、上限1000rpmに設定した。培養開始後、グルコース濃度が測定できなくなった時点で、流加培地(グルコース248.9g/L、酵母エキス83.3g/L、硫酸マグネシウム七水和物7.2g/L)を溶存酸素(DO)により制御しながら加えた。
(3)菌体量の目安として600nmの吸光度(OD600nm)が約150に達したところで培養温度を25℃に下げ、設定温度に到達したことを確認した後、終濃度が0.5mMになるようIPTG(IsoPropyl β−D−1−ThioGalactopyranoside)を添加し、引き続き25℃で培養を継続した。
(4)培養開始から約48時間後に培養を停止し、培養液を4℃で8000rpm、20分間の遠心分離により菌体を回収した。
(5)回収した菌体を20mMのトリス塩酸緩衝液(pH7.0)に5mL/1g(菌体)となるように懸濁し、超音波発生装置(インソネーター201M(商品名)、久保田商事製)を用いて、4℃で約10分間、約150Wの出力で菌体を破砕した。菌体破砕液は4℃で20分間、8000rpmの遠心分離を2回行ない、上清を回収した。
(6)(5)で得られた上清を、あらかじめ20mMのリン酸緩衝液(8mMリン酸二水素ナトリウム、12mMリン酸水素二ナトリウム)(pH7.0)で平衡化した140mLのTOYOPEARL CM−650M(東ソー製)を充填したVL32×250カラム(メルクミリポア製)に流速5mL/分でアプライした。平衡化に用いた緩衝液で洗浄後、0.5Mの塩化ナトリウムを含む20mMのリン酸緩衝液(pH7.0)で溶出した。
(7)(6)で得られた溶出液を、あらかじめ150mMの塩化ナトリウムを含む20mMのトリス塩酸緩衝液(pH7.4)で平衡化したIgGセファロース(GEヘルスケア製)90mLを充填したXK26/20カラム(GEヘルスケア製)にアプライした。平衡化に用いた緩衝液で洗浄後、0.1Mのグリシン塩酸緩衝液(pH3.0)で溶出した。なお溶出液は、溶出液量の1/4量の1Mトリス塩酸緩衝液(pH8.0)を加えることでpHを中性付近に戻した。
前記精製により、高純度のFcR9_F_Cysを約20mg得た。
(1)実施例2で作製したFcR9_F_Cysを発現する形質転換体を2Lのバッフルフラスコに入った100μg/mLのカルベニシリンを含む400mLの2YT液体培地(ペプトン16g/L、酵母エキス10g/L、塩化ナトリウム5g/L)に接種し、37℃で一晩、好気的に振とう培養することで前培養を行なった。
(2)グルコース10g/L、酵母エキス20g/L、リン酸三ナトリウム十二水和物3g/L、リン酸水素二ナトリウム十二水和物9g/L、塩化アンモニウム1g/Lおよびカルベニシリン100mg/Lを含む液体培地1.8Lに、(1)の培養液180mLを接種し、3L発酵槽(バイオット製)を用いて本培養を行なった。温度30℃、pH6.9から7.1、通気量1VVM、溶存酸素濃度30%飽和濃度の条件に設定し、本培養を開始した。pHの制御には酸として50%リン酸、アルカリとして14%アンモニア水をそれぞれ使用し、溶存酸素の制御は撹拌速度を変化させることで制御し、撹拌回転数は下限500rpm、上限1000rpmに設定した。培養開始後、グルコース濃度が測定できなくなった時点で、流加培地(グルコース248.9g/L、酵母エキス83.3g/L、硫酸マグネシウム七水和物7.2g/L)を溶存酸素(DO)により制御しながら加えた。
(3)菌体量の目安として600nmの吸光度(OD600nm)が約150に達したところで培養温度を25℃に下げ、設定温度に到達したことを確認した後、終濃度が0.5mMになるようIPTG(IsoPropyl β−D−1−ThioGalactopyranoside)を添加し、引き続き25℃で培養を継続した。
(4)培養開始から約48時間後に培養を停止し、培養液を4℃で8000rpm、20分間の遠心分離により菌体を回収した。
(5)回収した菌体を20mMのトリス塩酸緩衝液(pH7.0)に5mL/1g(菌体)となるように懸濁し、超音波発生装置(インソネーター201M(商品名)、久保田商事製)を用いて、4℃で約10分間、約150Wの出力で菌体を破砕した。菌体破砕液は4℃で20分間、8000rpmの遠心分離を2回行ない、上清を回収した。
(6)(5)で得られた上清を、あらかじめ20mMのリン酸緩衝液(8mMリン酸二水素ナトリウム、12mMリン酸水素二ナトリウム)(pH7.0)で平衡化した140mLのTOYOPEARL CM−650M(東ソー製)を充填したVL32×250カラム(メルクミリポア製)に流速5mL/分でアプライした。平衡化に用いた緩衝液で洗浄後、0.5Mの塩化ナトリウムを含む20mMのリン酸緩衝液(pH7.0)で溶出した。
(7)(6)で得られた溶出液を、あらかじめ150mMの塩化ナトリウムを含む20mMのトリス塩酸緩衝液(pH7.4)で平衡化したIgGセファロース(GEヘルスケア製)90mLを充填したXK26/20カラム(GEヘルスケア製)にアプライした。平衡化に用いた緩衝液で洗浄後、0.1Mのグリシン塩酸緩衝液(pH3.0)で溶出した。なお溶出液は、溶出液量の1/4量の1Mトリス塩酸緩衝液(pH8.0)を加えることでpHを中性付近に戻した。
前記精製により、高純度のFcR9_F_Cysを約20mg得た。
実施例4 Fc結合性タンパク質(FcR9_F)固定化ゲルの作製
(1)2mLの分離剤用親水性ビニルポリマー(東ソー製:液体クロマトグラフィー用充填剤)の表面の水酸基をヨードアセチル基で活性化後、実施例3で調製したFcR9_F_Cysを4mg反応させることにより、FcR9_F固定化ゲルを得た。
(2)(1)で作製したFcR9_F固定化ゲル1.2mLをφ4.6mm×75mmのステンレスカラムに充填してFcR9_Fカラムを作製した。
(1)2mLの分離剤用親水性ビニルポリマー(東ソー製:液体クロマトグラフィー用充填剤)の表面の水酸基をヨードアセチル基で活性化後、実施例3で調製したFcR9_F_Cysを4mg反応させることにより、FcR9_F固定化ゲルを得た。
(2)(1)で作製したFcR9_F固定化ゲル1.2mLをφ4.6mm×75mmのステンレスカラムに充填してFcR9_Fカラムを作製した。
<Fc結合性タンパク質固定化ゲルを用いた抗体分離>
実施例5 Fc結合性タンパク質(FcR9_F)固定化ゲルを用いた抗体を含む血清およびヒトミエローマ血漿由来抗体の分離
(1)10mMのクエン酸緩衝液(pH6.5)の平衡化緩衝液を調製し、電気伝導度計(堀場製作所社製)を用いて電気伝導度を測定、およびpHメーター(堀場製作所社製)を用いて平衡化緩衝液のpHから0.1から0.2の幅で塩酸を用いて変動させた際の平衡化緩衝液1Lあたりに滴下した塩酸ミリモル数(mmole)を変動した実測のpHで割ることで得られた値を緩衝能力値として測定した。
(2)インフォームドコンセントを得た被験者から採血した血液を遠心し、血清を得た。該血清をPBS(Phosphate Buffered Saline)(pH7.4)で10倍希釈した後、0.2μm径のフィルター(Merck Millipore社製)に通すことで測定サンプルを調製した。
(3)実施例4で作製したFcR9_Fカラムを高速液体クロマトグラフィー装置(東ソー製)に接続し、(1)で調製した平衡化緩衝液で平衡化した。(2)で調製した測定サンプル(a)、および測定サンプル(b)として0.5mg/mLから1mg/mLのIgG4のヒトミエローマ血漿由来抗体(Sigma社製)を流速1.0mL/minにて10μL添加した。
(4)流速1.0mL/minのまま平衡化緩衝液で5分洗浄後、溶出緩衝液500mMの塩化ナトリウムを含む10mMのクエン酸緩衝液(pH4.0)によるpHグラジエント(25分で500mMの塩化ナトリウムを含む10mMのクエン酸緩衝液(pH4.0)が100%となるグラジエント)で吸着したガンマグロブリンを溶出し、分離パターンを得た。
実施例5 Fc結合性タンパク質(FcR9_F)固定化ゲルを用いた抗体を含む血清およびヒトミエローマ血漿由来抗体の分離
(1)10mMのクエン酸緩衝液(pH6.5)の平衡化緩衝液を調製し、電気伝導度計(堀場製作所社製)を用いて電気伝導度を測定、およびpHメーター(堀場製作所社製)を用いて平衡化緩衝液のpHから0.1から0.2の幅で塩酸を用いて変動させた際の平衡化緩衝液1Lあたりに滴下した塩酸ミリモル数(mmole)を変動した実測のpHで割ることで得られた値を緩衝能力値として測定した。
(2)インフォームドコンセントを得た被験者から採血した血液を遠心し、血清を得た。該血清をPBS(Phosphate Buffered Saline)(pH7.4)で10倍希釈した後、0.2μm径のフィルター(Merck Millipore社製)に通すことで測定サンプルを調製した。
(3)実施例4で作製したFcR9_Fカラムを高速液体クロマトグラフィー装置(東ソー製)に接続し、(1)で調製した平衡化緩衝液で平衡化した。(2)で調製した測定サンプル(a)、および測定サンプル(b)として0.5mg/mLから1mg/mLのIgG4のヒトミエローマ血漿由来抗体(Sigma社製)を流速1.0mL/minにて10μL添加した。
(4)流速1.0mL/minのまま平衡化緩衝液で5分洗浄後、溶出緩衝液500mMの塩化ナトリウムを含む10mMのクエン酸緩衝液(pH4.0)によるpHグラジエント(25分で500mMの塩化ナトリウムを含む10mMのクエン酸緩衝液(pH4.0)が100%となるグラジエント)で吸着したガンマグロブリンを溶出し、分離パターンを得た。
比較例1 Fc結合性タンパク質(FcR9_F)固定化ゲルを用いたヒトミエローマ血漿由来抗体の分離
測定サンプルとして(a)から(c)の0.5mg/mLから1mg/mLのヒトミエローマ血漿由来抗体(Sigma社製)を流速1.0mL/minにて10μL添加した他は、実施例1と同様な方法でガンマグロブリンの分離パターンを得た。
(a)IgG1
(b)IgG2
(c)IgG3。
測定サンプルとして(a)から(c)の0.5mg/mLから1mg/mLのヒトミエローマ血漿由来抗体(Sigma社製)を流速1.0mL/minにて10μL添加した他は、実施例1と同様な方法でガンマグロブリンの分離パターンを得た。
(a)IgG1
(b)IgG2
(c)IgG3。
実施例5および比較例1の結果をまとめて図1に示す。実施例5および比較例1で用いた平衡化緩衝液(電気伝導度2.4mS/cm、緩衝能力値3.2)は、本発明の平衡化緩衝液の条件の範囲内である。実施例5の測定サンプル(a)である血清では溶出時間5分から20分の領域において溶出が確認された。また、IgG1およびIgG3、IgG4(比較例1(a)および(c)、実施例5(b))においても溶出時間5分から20分の領域において溶出が確認されたことから血清(実施例5(a))の溶出ピークはIgG1およびIgG3、IgG4に由来することがわかる。一方、IgG2(比較例1(b))においてはカラムを平衡化緩衝液で洗浄していた溶出時間0から5分の領域で大部分の溶出(未吸着画分)が確認された。ヒトミエローマ血漿のIgGの結果から、該平衡化緩衝液を用いることで、IgG1およびIgG3と、IgG2の溶出ピークの中間領域にIgG4が溶出することがわかり、さらに溶出緩衝液を導入後にIgG4が溶出することからFc結合性タンパク質にIgG4が平衡化時には吸着していることがわかる。さらにIgG4の分離ピークがIgG1と同様に複数のピークに分離していることがわかる。Fc結合性タンパク質に対する結合能の違いは同一クラスのIgGであった場合、主にIgGに結合している糖鎖の違いによることが知られていることから、IgG4に結合している糖鎖の違いでもってIgG4が複数のピークに分離されていることもわかる。
比較例2 Fc結合性タンパク質(FcR9_F)固定化ゲルを用いた抗体を含む血清およびヒトミエローマ血漿由来抗体の分離
平衡化緩衝液として100mMの塩化ナトリウムを含む10mMのクエン酸緩衝液(pH6.5)を用い、さらに測定サンプルとして(a)から(e)を用いた他は、実施例5と同様な方法でガンマグロブリンの分離パターンを得た。
(a)実施例5(2)と同様な方法で調製した測定サンプル
(b)IgG1
(c)IgG2
(d)IgG3
(e)IgG4。
平衡化緩衝液として100mMの塩化ナトリウムを含む10mMのクエン酸緩衝液(pH6.5)を用い、さらに測定サンプルとして(a)から(e)を用いた他は、実施例5と同様な方法でガンマグロブリンの分離パターンを得た。
(a)実施例5(2)と同様な方法で調製した測定サンプル
(b)IgG1
(c)IgG2
(d)IgG3
(e)IgG4。
比較例2の結果を図2に示す。比較例2で用いた平衡化緩衝液(電気伝導度14.4mS/cm、緩衝能力値3.2)は、本発明の平衡化緩衝液の条件の範囲外である。比較例2の測定サンプル(a)である血清では溶出時間10分から20分の領域において溶出が確認された。また、IgG1およびIgG3(比較例2(b)および(d))においても溶出時間10分から20分の領域において溶出が確認されたことから血清(比較例2(a))の溶出ピークはIgG1およびIgG3に由来することがわかる。一方、IgG2およびIgG4(比較例2(c)および(e))においては溶出時間10分から20分の領域にはピークが確認されず、カラムを平衡化緩衝液で平衡化していた溶出時間0から5分の領域で大部分の溶出が確認された。平衡化緩衝液で平衡化中に溶出したということは、Fc結合性タンパク質に対する結合力が弱いことを意味する。そのため、IgG4はカラムに対する未吸着画分に溶出するため、精度よく分離できないことがわかる。ヒトミエローマ血漿由来IgG4の分離パターンを本発明の平衡化緩衝液の条件の範囲内である実施例5(b)と範囲外である比較例2(d)とで比較すると、条件の範囲内である実施例5(b)ではIgG4に由来するピークが未吸着画分の溶出領域から大きく離れていることがわかる。本発明の条件の範囲内である平衡化緩衝液を用いることでIgG4のFc結合性タンパク質に対する結合力が向上していることがわかり、また未吸着画分に対してIgG4が精度よく分離できていることがわかる。
実施例6 平衡化緩衝液の組成の違いによる抗体を含む血清の分離挙動の評価
(1)平衡化緩衝液として、(a)から(g)の組成のクエン酸緩衝液(pH6.5)を用い、測定サンプルとして血清を用い、さらに平衡化緩衝液で10分間洗浄した他は、実施例5と同様な方法でガンマグロブリンの分離パターンを得た。
(a)1mMのクエン酸緩衝液
(b)100mMの塩化ナトリウムを含む1mMのクエン酸緩衝液
(c)10mMのクエン酸緩衝液
(d)20mMのクエン酸緩衝液
(e)1mMの塩化ナトリウムを含む20mMのクエン酸緩衝液
(f)10mMの塩化ナトリウムを含む20mMのクエン酸緩衝液
(g)25mMのクエン酸緩衝液
(2)得られた分離パターンを基に、以下の指標を基に●、×に分類分けを行った。
●:溶出緩衝液導入開始後にIgG4を含む画分の溶出が見られる条件
×:溶出緩衝液導入開始後にIgG4を含む画分の溶出が見られない条件。
(1)平衡化緩衝液として、(a)から(g)の組成のクエン酸緩衝液(pH6.5)を用い、測定サンプルとして血清を用い、さらに平衡化緩衝液で10分間洗浄した他は、実施例5と同様な方法でガンマグロブリンの分離パターンを得た。
(a)1mMのクエン酸緩衝液
(b)100mMの塩化ナトリウムを含む1mMのクエン酸緩衝液
(c)10mMのクエン酸緩衝液
(d)20mMのクエン酸緩衝液
(e)1mMの塩化ナトリウムを含む20mMのクエン酸緩衝液
(f)10mMの塩化ナトリウムを含む20mMのクエン酸緩衝液
(g)25mMのクエン酸緩衝液
(2)得られた分離パターンを基に、以下の指標を基に●、×に分類分けを行った。
●:溶出緩衝液導入開始後にIgG4を含む画分の溶出が見られる条件
×:溶出緩衝液導入開始後にIgG4を含む画分の溶出が見られない条件。
比較例3 平衡化緩衝液の組成の違いによる抗体を含む血清の分離挙動の評価
平衡化緩衝液として、(a)から(n)の組成のクエン酸緩衝液(pH6.5)を用いた他は、実施例6と同様な方法でガンマグロブリンの分離パターンを分類分けした。
(a)150mMの塩化ナトリウムを含む0.1mMのクエン酸緩衝液
(b)120mMの塩化ナトリウムを含む1mMのクエン酸緩衝液
(c)150mMの塩化ナトリウムを含む1mMのクエン酸緩衝液
(d)200mMの塩化ナトリウムを含む1mMのクエン酸緩衝液
(e)300mMの塩化ナトリウムを含む1mMのクエン酸緩衝液
(f)100mMの塩化ナトリウムを含む10mMのクエン酸緩衝液
(g)50mMの塩化ナトリウムを含む20mMのクエン酸緩衝液
(h)100mMの塩化ナトリウムを含む20mMのクエン酸緩衝液
(i)100mMの塩化ナトリウムを含む25mMのクエン酸緩衝液
(j)30mMのクエン酸緩衝液
(k)100mMの塩化ナトリウムを含む30mMのクエン酸緩衝液
(l)50mMのクエン酸緩衝液
(m)100mMの塩化ナトリウムを含む50mMのクエン酸緩衝液
(n)80mMのクエン酸緩衝液。
平衡化緩衝液として、(a)から(n)の組成のクエン酸緩衝液(pH6.5)を用いた他は、実施例6と同様な方法でガンマグロブリンの分離パターンを分類分けした。
(a)150mMの塩化ナトリウムを含む0.1mMのクエン酸緩衝液
(b)120mMの塩化ナトリウムを含む1mMのクエン酸緩衝液
(c)150mMの塩化ナトリウムを含む1mMのクエン酸緩衝液
(d)200mMの塩化ナトリウムを含む1mMのクエン酸緩衝液
(e)300mMの塩化ナトリウムを含む1mMのクエン酸緩衝液
(f)100mMの塩化ナトリウムを含む10mMのクエン酸緩衝液
(g)50mMの塩化ナトリウムを含む20mMのクエン酸緩衝液
(h)100mMの塩化ナトリウムを含む20mMのクエン酸緩衝液
(i)100mMの塩化ナトリウムを含む25mMのクエン酸緩衝液
(j)30mMのクエン酸緩衝液
(k)100mMの塩化ナトリウムを含む30mMのクエン酸緩衝液
(l)50mMのクエン酸緩衝液
(m)100mMの塩化ナトリウムを含む50mMのクエン酸緩衝液
(n)80mMのクエン酸緩衝液。
実施例6および比較例3の結果をまとめて表4および図3に示す。平衡化緩衝液の電気伝導度および緩衝能力値、分類分けをまとめた表4から、実施例6で用いた平衡化緩衝液は本発明の平衡化緩衝液の条件の範囲内であり、比較例3で用いた平衡化緩衝液は本発明の平衡化緩衝液の条件の範囲外であることがわかる。
図3は電気伝導度および緩衝能力値を基に分類分けをプロットしたものである。図3から分類分けと電気伝導度および緩衝能力値の間に相関があることがわかり、電気伝導度および緩衝能力値がともに高い程、IgG1またはIgG3のみ溶出が見られ、電気伝導度および緩衝能力値がともに低い程、IgG4の溶出緩衝液導入後の溶出が見られることがわかる。この結果を基にIgG4を精度よく分離するための電気伝導度および緩衝能力値の境界領域を求めることができる。
具体的には、●と×の境界線として100mMの塩化ナトリウムを含む1mMのクエン酸緩衝液と25mMのクエン酸緩衝液との電気伝導度および緩衝能力値の線から●の領域を示す(a)式(電気伝導度[mS/cm]≦−0.81×緩衝能力値+12.5)が得られる。なお図示していないが、平衡化緩衝液として緩衝能を有する化合物を添加することから、(b)式(緩衝能力値>0)および(c)式(電気伝導度[mS/cm]>0)を設定した。
具体的には、●と×の境界線として100mMの塩化ナトリウムを含む1mMのクエン酸緩衝液と25mMのクエン酸緩衝液との電気伝導度および緩衝能力値の線から●の領域を示す(a)式(電気伝導度[mS/cm]≦−0.81×緩衝能力値+12.5)が得られる。なお図示していないが、平衡化緩衝液として緩衝能を有する化合物を添加することから、(b)式(緩衝能力値>0)および(c)式(電気伝導度[mS/cm]>0)を設定した。
これらの式を組み合わせることで、●の分離パターンを得ることができる領域は(a)から(c)式のすべての条件を満たす溶液となる。
実施例7 平衡化緩衝液の組成の違いによるアルブミンの分離挙動の評価
平衡化緩衝液として、(a)から(c)の組成のクエン酸緩衝液(pH6.5)を用い、測定サンプルとして平衡化緩衝液で1mg/mLに希釈したヒトアルブミン溶液(カタログ番号:ab205808、abcam社製)を流速1.0mL/minにて10μL添加した他は、実施例5と同様な方法でアルブミンの分離パターンを得た。
(a)1mMのクエン酸緩衝液
(b)3mMのクエン酸緩衝液
(c)5mMのクエン酸緩衝液。
実施例7 平衡化緩衝液の組成の違いによるアルブミンの分離挙動の評価
平衡化緩衝液として、(a)から(c)の組成のクエン酸緩衝液(pH6.5)を用い、測定サンプルとして平衡化緩衝液で1mg/mLに希釈したヒトアルブミン溶液(カタログ番号:ab205808、abcam社製)を流速1.0mL/minにて10μL添加した他は、実施例5と同様な方法でアルブミンの分離パターンを得た。
(a)1mMのクエン酸緩衝液
(b)3mMのクエン酸緩衝液
(c)5mMのクエン酸緩衝液。
実施例7の結果を図4に示す。実施例6の結果より、クエン酸緩衝液として1mMから20mMの範囲内であれば、本発明の平衡化緩衝液の条件の範囲内であることから、実施例7の平衡化緩衝液(a)から(c)は、いずれも本発明の平衡化緩衝液の条件の範囲内である。
ヒトアルブミンの分離パターンを図4に示す。溶出液導入に伴うピーク形成後のアルブミンの溶出を評価すると、平衡化緩衝液として3mMおよび5mMのクエン酸緩衝液(図4(b)および(c))を用いたときは、1mMのクエン酸緩衝液(図4(a))を用いたときと比較して、溶出液導入開始後のアルブミン溶出が大きく減少した。クエン酸の濃度が3mM未満になると、静電相互作用の影響が強く出るために、測定対象であるIgG以外のタンパク質の一部が、Fc結合性タンパク質固定化ゲルに結合したと推測される。この結果から、アルブミンを含む血液由来の試料等の測定サンプルを評価する際には、>1mMのクエン酸緩衝液(電気伝導度[mS/cm]>0.24)を用いると、溶出液導入後のアルブミンの溶出を抑制でき、精度よくIgG4を測定できることがわかる。
ヒトアルブミンの分離パターンを図4に示す。溶出液導入に伴うピーク形成後のアルブミンの溶出を評価すると、平衡化緩衝液として3mMおよび5mMのクエン酸緩衝液(図4(b)および(c))を用いたときは、1mMのクエン酸緩衝液(図4(a))を用いたときと比較して、溶出液導入開始後のアルブミン溶出が大きく減少した。クエン酸の濃度が3mM未満になると、静電相互作用の影響が強く出るために、測定対象であるIgG以外のタンパク質の一部が、Fc結合性タンパク質固定化ゲルに結合したと推測される。この結果から、アルブミンを含む血液由来の試料等の測定サンプルを評価する際には、>1mMのクエン酸緩衝液(電気伝導度[mS/cm]>0.24)を用いると、溶出液導入後のアルブミンの溶出を抑制でき、精度よくIgG4を測定できることがわかる。
Claims (6)
- Fc結合性タンパク質を固定化した不溶性担体を充填したカラムの、平衡化液であって、以下の(a)から(c)式の条件を少なくともすべて満たす組成である平衡化液。
(a)式:電気伝導度[mS/cm]≦−0.81×緩衝能力値+12.5
(b)式:緩衝能力値>0
(c)式:電気伝導度[mS/cm]>0 - 平衡化液が以下の(d)式の条件をさらに満たす組成である、請求項1に記載の平衡化液。
(d)式:電気伝導度[mS/cm]>0.24 - 少なくともIgG4を含有し得る抗体試料の分析に適用される、請求項1または2に記載の平衡化液。
- 少なくともIgG4を含有し得る抗体試料が血液由来の試料である、請求項3に記載の平衡化液。
- Fc結合性タンパク質が、以下の(1)〜(4)のいずれかのポリペプチドである、請求項1〜4の何れか1項に記載の平衡化液:
(1)配列番号1に記載のアミノ酸配列の17番目から192番目までのアミノ酸残基を含み、但し当該17番目から192番目までのアミノ酸残基において、少なくとも176番目のバリンがフェニルアラニンに置換されたポリペプチド;
(2)配列番号1に記載のアミノ酸配列の17番目から192番目までのアミノ酸残基を含み、但し当該17番目から192番目までのアミノ酸残基において、少なくとも27番目のバリンがグルタミン酸に、29番目のフェニルアラニンがイソロイシンに、35番目のチロシンがアスパラギンに、48番目のグルタミンがアルギニンに、75番目のフェニルアラニンがロイシンに、92番目のアスパラギンがセリンに、117番目のバリンがグルタミン酸に、121番目のグルタミン酸がグリシンに、171番目のフェニルアラニンがセリンに、および176番目のバリンがフェニルアラニンに置換されたポリペプチド;
(3)配列番号1に記載のアミノ酸配列の17番目から192番目までのアミノ酸残基を含み、但し当該17番目から192番目までのアミノ酸残基において、少なくとも27番目のバリンがグルタミン酸に、29番目のフェニルアラニンがイソロイシンに、35番目のチロシンがアスパラギンに、48番目のグルタミンがアルギニンに、75番目のフェニルアラニンがロイシンに、92番目のアスパラギンがセリンに、117番目のバリンがグルタミン酸に、121番目のグルタミン酸がグリシンに、および171番目のフェニルアラニンがセリンに置換されたポリペプチド;
(4)上記(1)〜(3)のいずれかのポリペプチドのアミノ酸配列を含み、但し当該アミノ酸配列において、上記置換以外の位置において、一または数個のアミノ酸変異を含む、ポリペプチド。 - 少なくともIgG4を含有する抗体試料からIgG4を分離する方法であって、
(1)IgG4を含有する抗体試料を、Fc結合性タンパク質を固定化した不溶性担体を充填したカラムに添加し抗体を前記担体に吸着させる工程、
(2)前記(1)の前または後に請求項1または2に記載の平衡化液を添加し前記カラムを平衡化する工程、および
(3)前記平衡化されたカラムに溶出液を添加し、吸着された抗体を溶出させる工程
を含む、方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019226136 | 2019-12-16 | ||
JP2019226136 | 2019-12-16 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021095395A true JP2021095395A (ja) | 2021-06-24 |
Family
ID=76430559
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020203241A Pending JP2021095395A (ja) | 2019-12-16 | 2020-12-08 | 抗体分離のための溶液 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021095395A (ja) |
-
2020
- 2020-12-08 JP JP2020203241A patent/JP2021095395A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6724105B2 (ja) | April結合ペプチドを得るための方法、そのペプチドを生成するためのプロセス、前記方法/プロセスを用いて入手可能なapril結合ペプチドおよびapril結合ペプチドの使用 | |
AU2014269287B2 (en) | Anti-TNF-alpha/CXCL10 double-targeting antibody and use thereof | |
AU2012320597B2 (en) | oxMIF as a diagnostic marker | |
CN112062845B (zh) | Angptl3结合片段及其用途 | |
CN108055865A (zh) | 用于治疗的新的TNFα结构 | |
CN111263813B (zh) | 耐碱性提高的Fc结合性蛋白质及其制造方法、使用该蛋白质的抗体吸附剂和分离抗体的方法 | |
CN112334768B (zh) | 抗体的分离方法和疾病的检查方法 | |
EP3245219A1 (en) | Glypican epitopes and uses thereof | |
CN114341184B (zh) | 抗FcRn抗体、其抗原结合片段及其医药用途 | |
JP2021095395A (ja) | 抗体分離のための溶液 | |
JP2021094018A (ja) | 抗体分離のための溶液 | |
KR101644043B1 (ko) | Rna에 특이적으로 결합하는 항체 | |
CN114478787B (zh) | 一种抗Gd-IgA1单克隆抗体及用于IgA肾病辅助诊断ELISA试剂盒 | |
KR101438089B1 (ko) | 돼지생식기호흡기증후군 바이러스 검출용 바이오 프로브 및 이를 이용한 돼지생식기호흡기증후군 바이러스 진단 방법 | |
CN114621344B (zh) | 一种抗lag-3单克隆抗体的纯化方法 | |
JP2022151678A (ja) | 抗体の分析方法 | |
CA3102391A1 (en) | Anti-il-22 antibodies, antibody fragments, their immunoconjugates and uses thereof | |
JP2023079305A (ja) | 被検者由来抗体の分析方法 | |
WO2012008595A1 (ja) | 抗lr11抗体の製造法及び免疫学的測定用標準品 | |
CN117964771B (zh) | 一种特异性结合mmp7的抗体、mmp7检测试剂及其应用 | |
WO2019194217A1 (ja) | 検出感度の高いインターロイキン-18タンパク質に対する抗体及びその応用 | |
CN112876565A (zh) | 结直肠癌检测试剂盒 | |
WO2001090196A1 (en) | Immunoassay method for x-type phospholipase a¿2? | |
WO2019057780A1 (en) | ANTIBODIES AGAINST THE HUMAN MIGRATION STIMULATION FACTOR (MSF) AND USES THEREOF | |
WO2015071416A2 (en) | Mif as therapeutic target |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240827 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240830 |