JP2021092100A - 建築用シャッター装置における開閉機の仮保持構造および仮保持方法 - Google Patents

建築用シャッター装置における開閉機の仮保持構造および仮保持方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021092100A
JP2021092100A JP2019224250A JP2019224250A JP2021092100A JP 2021092100 A JP2021092100 A JP 2021092100A JP 2019224250 A JP2019224250 A JP 2019224250A JP 2019224250 A JP2019224250 A JP 2019224250A JP 2021092100 A JP2021092100 A JP 2021092100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
temporary holding
bracket
opening
shutter device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019224250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7401282B2 (ja
Inventor
祐二 榎本
Yuji Enomoto
祐二 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Shutter Corp
Original Assignee
Suzuki Shutter Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Shutter Corp filed Critical Suzuki Shutter Corp
Priority to JP2019224250A priority Critical patent/JP7401282B2/ja
Publication of JP2021092100A publication Critical patent/JP2021092100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7401282B2 publication Critical patent/JP7401282B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Abstract

【課題】ブラケット5に取り付けられた開閉機6を交換する等のメンテナンス作業をする場合に、開閉機6を持ちながらの作業をしないですむようにする。【解決手段】開閉機6が取り付けられる補助ブラケット部5bに、仮保持具10を構成する支持部10aの上端部に設けた係止部10mを着脱自在に係止し、該係止した仮保持具10の支持部10aから延出するようにして設けた仮保持部10bに開閉機6を載置することで仮保持できるようにする。【選択図】図5

Description

本発明は、ビル等建築物の出入り口、竪穴区画または面積区画等の開口部に設けられる建築用シャッター装置における開閉機の仮保持構造および仮保持方法の技術分野に関するものである。
今日、ビル等の建築物において、前記出入り口等の開口部の開閉をするため、建築用のシャッター装置を設けることがあり、このようなシャッター装置を現場で組付ける場合、開口部上方に、開口部上方の躯体に取り付けられる左右のブラケット、シャッターカーテンが巻装される巻取りシャフト、該巻取りシャフトの回転駆動をするための開閉機等の各種の部材装置を取り付けることになる。
このようなものにおいて、シャッター装置の躯体側への現場での組付けは、通常、ブラケットを躯体側に取り付けた後、該ブラケットに巻き取りシャフトを取り付け、しかる後に開閉機を一方のブラケットに取り付けるように作業するのが一般的である。そしてこのような開閉機の取り付け作業時や、開閉機が故障する等の異常をきたしたときに開閉機を交換する等のメンテナンス作業をする際に、ブラケットから離れた(外れた)単独の開閉機を取り扱うことがある。ところが開閉機は、電動モータをはじめとする重量物が内装された重いものであり、このような重い開閉機の交換作業を、開口部上方の狭い天井空間で行うことになるが、該狭い天井空間において、作業者は重い開閉機を持ち支えながら(抱きかかえながら)の着脱作業が要求されることになって作業性が劣るだけでなく、作業者に多大の負担を強いることになる。そして特にメンテナンス作業時においては、これら開閉機等の部材装置が配される部所は天井板によって隠された狭い上方空間(天井裏空間)となっているため、このような場所で開閉機のメンテナンス作業を行うことは、天井板が設置される前の新装のシャッター装置の組付け時において開閉機を取り付ける場合に比して一段と作業がしづらいものとなって作業性が劣るという問題がある。
そこで開閉機が取付けられる側のブラケットに、開閉機を常時支持するための支持部材を設けたものが知られている
(例えば特許文献1、2参照)。
特開2001−65270号公報 特開2005−256471号公報
ところが前記従来のものは、何れもブラケットに支持部材が設けられた特殊構造のものであるため、このような支持部材が設けられていない汎用(既存)のブラケットに取付けられた開閉機の交換作業をする場合には役立つことがなく、依然として前記従来のままの着脱作業が強いられる等の問題があり、これらに本発明の解決すべき課題がある。
本発明は、上記の如き実情に鑑みこれらの課題を解決することを目的として創作されたものであって、請求項1の発明は、開口部の開閉をするシャッターカーテンと、該シャッターカーテンが巻装される巻き取り手段と、躯体側に取り付けられ、前記巻き取り手段の左右両端部を支持する左右のブラケットと、左右何れか一方のブラケットに設けられ、前記巻き取り手段の回転駆動をする開閉機とを備えて構成される建築用シャッター装置において、前記開閉機を仮保持するための仮保持手段を、開閉機が設けられる側のブラケットに着脱自在に取り付ることを特徴とする建築用シャッター装置における開閉機の仮保持構造である。
請求項2の発明は、仮保持手段は、ブラケットに係脱自在に支持される支持部と、該支持部に設けられ、開閉機を仮保持するための仮保持部とを備えて構成されることを特徴とする請求項1記載の建築用シャッター装置における開閉機の仮保持構造である。
請求項3の発明は、仮保持部は、ブラケットに設けられた開閉機位置よりも下方で開閉機の仮保持をすることを特徴とする請求項3記載の建築用シャッター装置における開閉機の仮保持構造である。
請求項4の発明は、仮保持部は、支持部に対して取り外し可能に設けられていることを特徴とする請求項2または3記載の開閉機の仮保持構造である。
請求項5の発明は、仮保持部は、支持部に対して折畳み自在に設けられていることを特徴とする請求項2または3記載の開閉機の仮保持構造である。
請求項6の発明は、仮保持部は、支持部に対して上下位置調整自在に設けられていることを特徴とする請求項2乃至5の何れか1記載の建築用シャッター装置における開閉機の仮保持構造である。
請求項7の発明は、支持部は、開閉機をあいだに挟む状態で前後に一対が設けられ、該前後の支持部間に仮保持部が設けられることを特徴とする請求項2乃至6の何れか1記載の建築用シャッター装置における開閉機の仮保持構造である。
請求項8の発明は、仮保持部は、可撓性部材を用いて形成され、開閉機を吊下げ状態で仮保持することを特徴とする請求項2乃至7の何れか1記載の建築用シャッター装置における開閉機の仮保持構造である。
請求項9の発明は、開口部の開閉をするシャッターカーテンと、該シャッターカーテンが巻装される巻き取り手段と、躯体側に取り付けられ、前記巻き取り手段の左右両端部を支持する左右のブラケットと、左右何れか一方のブラケット側に設けられ、前記巻き取り手段の回転駆動をする開閉機とを備えて構成される建築用シャッター装置において、開閉機が設けられる側のブラケットに開閉機を仮保持するための仮保持手段を着脱自在に取り付けた後、該仮保持手段に開閉機を仮保持させることを特徴とする建築用シャッター装置における開閉機の仮保持方法である。
請求項1または9の発明とすることにより、開閉機を交換する等のメンテナンス時に、開閉機が設けられる側のブラケットに取り付けられた仮保持手段に開閉機を仮保持させることができてメンテナンス作業が容易になるうえ、仮保持手段はブラケットに着脱自在になっているため、メンテナンス現場において繰り返しての使用ができることになる。
請求項2の発明とすることにより、仮保持手段が、ブラケットに支持される支持部と開閉機の仮保持をする仮保持部とを備えた構造簡略化したものとして提供できることになる。
請求項3の発明とすることにより、仮保持部が開閉機のブラケット取り付け位置よりも下方で該開閉機の仮保持ができるため、例えばブラケットから取り外した開閉機を仮保持させることが簡単にできることになって作業性が向上する。
請求項4の発明とすることにより、仮保持部が支持部に対して取り外しできるため、天井裏等の狭い場所においての仮保持手段の取り扱いが容易となって作業性が向上する。
請求項5の発明とすることにより、仮保持部が支持部に対して折畳みできるため、天井裏等の狭い場所においての仮保持手段の取り扱いが容易となって作業性が向上する。
請求項6の発明とすることにより、仮保持部が支持部に対して上下位置調整自在になっているため、開閉機の取り付け高さに対応して仮保持部の高さ調整ができることになって作業性が向上する。
請求項7の発明とすることにより、支持部が開閉機を挟む状態で前後に設けられるため、開閉機の仮保持が安定化し、狭い天井裏での作業性が向上する。
請求項8の発明とすることにより、開閉機を吊下げ姿勢で仮保持できることになって、安定した開閉機の仮保持ができることになる。
建築用シャッター装置の概略正面図である。 建築用シャッター装置の概略側面図である。 開閉機が取り付けられたブラケット部位の側面図である。 (A)(B)は仮保持具を取り付けた状態のブラケット部位の正面図、側面図である。 開閉機を仮保持した状態を示すブラケット部位の正面図である。 (A)(B)(C)(D)は仮保持具の側面図、正面図、平面図、斜視図である。 (A)(B)は傾斜した補助ブラケット部に対応した変更例の仮保持具部位を示す側面図、正面図である。 (A)(B)は支持部部位の変更例の仮保持具部位を示す側面図、正面図である。 (A)(B)(C)は取り外し式の仮保持具の使用状態を示す正面図、取り外し状態を示す正面図および側面図である。 (A)(B)(C)は折畳み式の仮保持具の使用状態を示す正面図および側面図、折畳み状態を示す正面図である。 (A)(B)は支持部を上下変位自在にした仮保持具部位の正面図、側面図である。 (A)(B)は開閉機を吊下げる状態で仮保持する実施の形態の仮保持具部位の正面図、側面図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。図面において、1は建築用のシャッター装置であって、該シャッター装置1は、開口部Eの開閉をするためのシャッターカーテン2、該シャッターカーテン2の昇降ガイドをするガイドレール3、シャッターカーテン2を巻装すべく開口部E上方の天井部に配される巻取りシャフト4、該巻取りシャフト4の左右両端部を回転自在に軸支する状態で躯体側に取り付けられる左右のブラケット5、該左右のブラケット5のうちの一方のブラケット5に取り付けられ、前記巻取りシャフト4の回転駆動をする電動式の開閉機6等の各種の部材装置で構成され、操作スイッチ7の操作に基づく開閉機6の正逆駆動制御による巻取りシャフト4の回転によりシャッターカーテン2の開閉作動を行うようになっていること等は何れも従来通りであって、以下、これらの詳細についての説明は省略する。
因みに本実施の形態の巻き取りシャフト4は、大径のドラム部4aが一体的に設けられ、そして巻き取りシャフト4と共に一体回転するドラム部4aにシャッターカーテン2が巻装される構成になっており、このようにして本発明の巻取り手段を構成しているが、巻取り手段としては、左右ブラケット5にシャフトが一体的に固定されたものとし、そして該固定されたシャフトに巻取りドラムが回転自在に設けられたものとし、そして巻取りドラムにシャッターカーテンを巻装する構成のものであってもよく、本発明の「巻取り手段」はこのような巻取りシャフトや巻取りドラムを意図するものである。また、シャッターカーテン2が開口部Eに繰出されるマグサ部Mには天井板Hが設けられている。
前記左右のブラケット5のうちの一方のブラケット5は、巻取りシャフト4が回転自在に軸支される主ブラケット部5aと、該主ブラケット部5aから前後方向一方に延設された補助ブラケット部5bとを備えて構成され、該補助ブラケット5bに前記開閉機6が設けられている。そして開閉機6の出力軸6aに設けられる駆動スプロケット6bが、無端の伝動チェーン8を介して巻取りシャフト4に設けた従動スプロケット4bに動力伝動され、開閉機6の正逆駆動に伴う巻取りシャフト4の回転によりシャッターカーテン2がドラム部4aに巻装されるようになっている。
さらに開閉機6は、本実施の形態のものは上面部に開閉機6の駆動制御をするための制御部9が設けられると共に、左右方向外端縁部に設けた鍔状の支持ブラケット部6cが補助ブラケット部5bにボルト6dを介して固定される構成になっている。
因みに本実施の形態において、開閉機6が設けられる側である一方のブラケット5は、主ブラケット部5a、補助ブラケット部5を備えた二分割のもので構成され、そのうちの主ブラケット部5aは、他方のブラケット5とは同形状(外形形状が同一または左右対象)のものを採用しているが、これらは形状が異なったものであってもよく、また開閉機6が設けられる一方側のブラケット5を、主ブラケット部5a、補助ブラケット部5bの区別がない一体ものとして構成してもよいことは勿論である。
10は開閉機6を仮保持するための仮保持具であって、本発明の「仮保持手段」を構成するものであるが、該仮保持具10は、補助ブラケット部5bの上端縁部に係脱自在に係止する支持部10aと、後述するように開閉機6を仮保持するための仮保持部10bとを備えて構成される。支持部10aは、上下方向に長い板体で形成され、開閉機6をあいだに挟む状態で前後に一対が設けられるとともに、上端縁部には冂字形をした係止部10mが設けられている。
支持部10aは、平面視で前後方向外方が拡開したコ字形をしていて、その跨片部10cと、両側の脚片部10dとを備えたもので形成されているが、該支持部10aの開閉機6よりも下側位置からは、横桟部10eが支持部10aの前後方向外側に位置する状態で左右方向内方側に向けて延出され、該前後の横桟部10e間に、板状体により構成される仮保持部10bが補助ブラケット部5bとは間隙を存する(離間する)状態で設けられている。因みに横桟部10eは逆L字形をした板材により形成されている。
そしてこのものでは、横桟部10eと支持部10aとのコーナー部に補強部10hが設けられるが、該補強部10hは、支持部10aと横桟部10eとに挟持される状態で仮保持部10bの高さ位置よりも上下に至る板材で構成されると共に、補強部10hには、仮保持部10bよりも上側位置において左右方向内側の脚片部10dに左右方向外側から当接する第一突部10iと、仮保持部10bよりも下側位置において左右方向内側の脚片部10dに左右方向内側から当接する第二突部10jとを備えて構成されている。そして後述するように開閉機6が仮保持部10bに仮保持された状態になって、該仮保持部10bが支持部10aとのコーナー部を支点とする下方に向いたモーメントを受けた場合に、第一突部10i、第二突部10jが前記脚片部10dに内外方向から受け止め支持されることになって仮保持部10b、横桟部10eの補強をするように設定されている。
叙述の如く構成された本実施の形態において、補助ブラケット部5bに取り付けられた開閉機6を交換や点検する等のメンテナンス作業のため開閉機6をブラケット5から取り外し、あるいは開閉機6をブラケット5に取り付ける等のメンテナンス作業をするに際し、仮保持具10の前後一対の支持部10a間に開閉機6が遊嵌する状態で、該支持部10aの上端部に設けた係止部10mを補助ブラケット部5bの上端縁部に係止することで仮保持具10のセットができ、この状態で、開閉機6を、単独のものとして仮保持部10bに載置した仮保持状態に保持できるため、作業者が狭い天井裏空間で開閉機6を保持しながらの作業が不要になってメンテナンス作業の作業性が向上する。しかも仮保持具10は、開閉機6が取り付けられるブラケット5に対して着脱自在であるため、メンテナンス作業等の必要なときに現場にセットすることができ、メンテナンス現場において繰り返しての使用ができることになる。
しかもこの場合に仮保持具10は、ブラケット5に係脱自在に支持される支持部10aと、該支持部10aに設けられ、開閉機6を仮保持するための仮保持部10bとを備えた構成になっているため、仮保持具10を、構造が簡単なもので提供できることになる。
そして仮保持部10bは、ブラケット5に設けられた状態の開閉機6の位置よりも下側で開閉機6の仮保持をすることができるため、例えばブラケット5から取り外した開閉機6を下に移動させるだけで仮保持できることになって作業性が向上する。
しかもこの場合に、仮保持具10は、支持部10aとして開閉機6をあいだに挟む状態で前後に一対が設けられ、該前後の支持部10a間に仮保持部10bが設けられた構成になっているから、開閉機6は、前後が支持部10aによって支持された仮保持部10bによって仮保持されるため、開閉機6の仮保持が安定化し、狭い天井裏でのメンテナンス作業の作業性が向上する。
尚、本発明は前記実施の形態のものに限定されないことは勿論であって、前記実施の形態においては、仮保持具10が着脱自在に取り付けられる補助ブラケット部5bの上端縁部は水平状になっているが、図7の実施の形態に示すように傾斜したものであってもよく、この場合には、支持部10aに設けられる係止部10mは、傾斜する上端縁部に対応して取り付け高さが上下異なったものになっている。
さらには係止部10mによる係止をより確実なものにするため、図8に示す実施の形態のように、係止部10mに、捻じ込み式の締め付け部10nが設けられ、該締め付け部10nにより、係止部10mの補助ブラケット部5bに対する係止を確実なものにして不用意に外れてしまうことを回避できるように構成したものとしてもよい。
さらに本発明の仮保持具10の構成としては、一体型のものとして実施してもよいが、取り外し式(分解式)のもの、折り畳み式のものとしても実施することができ、このようにした場合には、狭い天井裏空間での取り扱いが容易になって好適なものといえる。
例えば図9に示す実施の形態のものは取り外し式(分解式)のものであって、支持部10aの脚片部10d間に第一突部10jを抜き差し自在に嵌入する構成にしたものであって、このように構成することで、仮保持部10bが下方に向くモーメントを受けたときに、前述したように第一、第二突部10i、10jが支持部10aの前後片部に押圧状に当接することで仮保持部10bの外れ防止ができるようにしたものであり、このように取り外し式のものとすることで、仮保持具10の持ち運び、取り扱いが容易になる。
さらに図10に示す実施の形態のものは折畳み式のものであって、このものは補強部10hの上端部に設けられるものを上記実施の形態の第一突部に代えて揺動支軸10oとし、該揺動支軸10pを軸心として仮保持部10b、横桟部10eを折り畳み自在に構成したものであり、このように取り外し式、折り畳み式にすることで、仮保持具10の持ち運び、取り扱い等の作業が容易になる。
またさらに、図11に示す実施の形態のものは、支持部10aを上下に二分割し、上半部10qを下半部10rに対して上下スライド移動自在に構成したものであり、そして支持部10aを、下半部10rと共に上下位置調整して所望に位置にセットした状態で固定用ネジ10sで固定するものであり、作業者が作業しやすい位置に仮保持部10bのセットができる。そしてこのようにすることで、補助ブラケット5bの上端部から開閉機5の下端部までの長さが異なる仕様のものであっても同じ仮保持具で対応することができ、作業性の向上が図れることになる。
また前記実施の形態のものは、仮保持部10bが何れも板状体によって構成されたものであるが、本発明はこれに限定されず、例えば図12に示す実施の形態のように、仮保持部10bを、平ベルトのような可撓性を有して変形可能なものとすることができる。そしてこのようにしたものでは、開閉機6を吊下げ状態で仮保持するようにしたものとなり、このようにした場合には、安定した開閉機6の仮保持ができることになる。尚、このものでは、支持部10aは、前記実施の形態のように前後の一対が設けられたものにすることなく、一体型のものとし、該支持部10aから開閉機6の上方に位置する状態で横桟部10eを延設し、該延設部10eから仮保持部10bを垂下する構成にしている。
さらに本発明が実施された仮保持具10としては、ブラケットの上端縁部に着脱自在に係止したものに限定されず、補助ブラケット部5bの上下方向中間部、下端縁部に着脱自在に設けたものとすることもできる。
本発明は、ビル等建築物の出入り口、竪穴区画または面積区画等の開口部に設けられる建築用シャッター装置において、開閉機を仮保持するための技術として利用することができる。
1 シャッター装置
2 シャッターカーテン
4 巻取りシャフト
5 ブラケット
5a 主ブラケット部
5b 補助ブラケット部
6 開閉機
10仮保持具
10a 支持部
10b 仮保持部

Claims (9)

  1. 開口部の開閉をするシャッターカーテンと、該シャッターカーテンが巻装される巻き取り手段と、躯体側に取り付けられ、前記巻き取り手段の左右両端部を支持する左右のブラケットと、左右何れか一方のブラケットに設けられ、前記巻き取り手段の回転駆動をする開閉機とを備えて構成される建築用シャッター装置において、
    前記開閉機を仮保持するための仮保持手段を、開閉機が設けられる側のブラケットに着脱自在に取り付ることを特徴とする建築用シャッター装置における開閉機の仮保持構造。
  2. 仮保持手段は、ブラケットに係脱自在に支持される支持部と、該支持部に設けられ、開閉機を仮保持するための仮保持部とを備えて構成されることを特徴とする請求項1記載の建築用シャッター装置における開閉機の仮保持構造。
  3. 仮保持部は、ブラケットに設けられた開閉機位置よりも下方で開閉機の仮保持をすることを特徴とする請求項3記載の建築用シャッター装置における開閉機の仮保持構造。
  4. 仮保持部は、支持部に対して取り外し可能に設けられていることを特徴とする請求項2または3記載の開閉機の仮保持構造。
  5. 仮保持部は、支持部に対して折畳み自在に設けられていることを特徴とする請求項2または3記載の開閉機の仮保持構造。
  6. 仮保持部は、支持部に対して上下位置調整自在に設けられていることを特徴とする請求項2乃至5の何れか1記載の建築用シャッター装置における開閉機の仮保持構造。
  7. 支持部は、開閉機をあいだに挟む状態で前後に一対が設けられ、該前後の支持部間に仮保持部が設けられることを特徴とする請求項2乃至6の何れか1記載の建築用シャッター装置における開閉機の仮保持構造。
  8. 仮保持部は、可撓性部材を用いて形成され、開閉機を吊下げ状態で仮保持することを特徴とする請求項2乃至7の何れか1記載の建築用シャッター装置における開閉機の仮保持構造。
  9. 開口部の開閉をするシャッターカーテンと、該シャッターカーテンが巻装される巻き取り手段と、躯体側に取り付けられ、前記巻き取り手段の左右両端部を支持する左右のブラケットと、左右何れか一方のブラケット側に設けられ、前記巻き取り手段の回転駆動をする開閉機とを備えて構成される建築用シャッター装置において、
    開閉機が設けられる側のブラケットに開閉機を仮保持するための仮保持手段を着脱自在に取り付けた後、該仮保持手段に開閉機を仮保持させることを特徴とする建築用シャッター装置における開閉機の仮保持方法。
JP2019224250A 2019-12-12 2019-12-12 建築用シャッター装置における開閉機の仮保持構造および仮保持方法 Active JP7401282B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019224250A JP7401282B2 (ja) 2019-12-12 2019-12-12 建築用シャッター装置における開閉機の仮保持構造および仮保持方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019224250A JP7401282B2 (ja) 2019-12-12 2019-12-12 建築用シャッター装置における開閉機の仮保持構造および仮保持方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021092100A true JP2021092100A (ja) 2021-06-17
JP7401282B2 JP7401282B2 (ja) 2023-12-19

Family

ID=76313015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019224250A Active JP7401282B2 (ja) 2019-12-12 2019-12-12 建築用シャッター装置における開閉機の仮保持構造および仮保持方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7401282B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008038499A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Sanwa Holdings Corp 開閉機の取付構造
JP2013155517A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Sanwa Shutter Corp 建築用シャッター装置の姿勢保持具および姿勢保持方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008038499A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Sanwa Holdings Corp 開閉機の取付構造
JP2013155517A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Sanwa Shutter Corp 建築用シャッター装置の姿勢保持具および姿勢保持方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7401282B2 (ja) 2023-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101333615B1 (ko) 플랫폼 도어 장치
JP5015630B2 (ja) 建築用シャッター装置の取り付け方法
JP2017014733A (ja) 開閉体のガイドレール構造
JP2021092100A (ja) 建築用シャッター装置における開閉機の仮保持構造および仮保持方法
JP6220631B2 (ja) 開閉装置
KR20110129003A (ko) 필렛 자동용접기용 마그네트 가이드바장치
JP4965108B2 (ja) 建築用シャッターにおける巻き取りユニットの取り付け方法
JP5609549B2 (ja) スクリーン装置
JP2015168034A (ja) 切断機
JP2014214524A (ja) 建築用電動シャッター装置における配線固定構造
JP4530764B2 (ja) シャッター用サイドフレームの構造
JP2016121468A (ja) シャッターケース
JP7389981B2 (ja) コンベア装置
JP2005298084A (ja) エレベータのロープ掛け装置
JP2012178901A (ja) 配電盤の据付装置
JP4026046B2 (ja) シャッター装置の持ち上げ装置
JP2019127769A (ja) コード保持具
JP2020094490A5 (ja)
KR20180135239A (ko) 온실창 개폐 장치
JP5112657B2 (ja) 開閉機の取付構造
JP2006022584A (ja) 袖パネル及び袖パネル付ドア
JP6642894B2 (ja) コード保持具
KR101289116B1 (ko) 절단 토치 보조장치
JP2016121469A (ja) シャッターケース
JP2015108224A (ja) 窓シャッターのシャッターケースの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7401282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150