JP2021089866A - 灯体 - Google Patents

灯体 Download PDF

Info

Publication number
JP2021089866A
JP2021089866A JP2019220452A JP2019220452A JP2021089866A JP 2021089866 A JP2021089866 A JP 2021089866A JP 2019220452 A JP2019220452 A JP 2019220452A JP 2019220452 A JP2019220452 A JP 2019220452A JP 2021089866 A JP2021089866 A JP 2021089866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
reflector
guide lens
half mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019220452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7105753B2 (ja
Inventor
裕志 槌谷
Hiroshi Tsuchiya
裕志 槌谷
大介 中島
Daisuke Nakajima
大介 中島
俊介 岩尾
Shunsuke Iwao
俊介 岩尾
眞嘉 田古里
Masayoshi Takori
眞嘉 田古里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2019220452A priority Critical patent/JP7105753B2/ja
Priority to DE102020131945.2A priority patent/DE102020131945A1/de
Priority to CN202011388520.6A priority patent/CN112923323B/zh
Priority to US17/110,905 priority patent/US11137127B2/en
Publication of JP2021089866A publication Critical patent/JP2021089866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7105753B2 publication Critical patent/JP7105753B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/40Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the combination of reflectors and refractors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/30Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors
    • F21S43/31Optical layout thereof
    • F21S43/315Optical layout thereof using total internal reflection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/239Light guides characterised by the shape of the light guide plate-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/242Light guides characterised by the emission area
    • F21S43/245Light guides characterised by the emission area emitting light from one or more of its major surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/247Light guides with a single light source being coupled into the light guide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/251Light guides the light guides being used to transmit light from remote light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/30Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/30Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors
    • F21S43/31Optical layout thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/30Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors
    • F21S43/33Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors characterised by their material, surface treatment or coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/30Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors
    • F21S43/37Attachment thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2103/00Exterior vehicle lighting devices for signalling purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2107/00Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles
    • F21W2107/10Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles for land vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】大型化を抑制しつつ、より奥行き感を表現可能な灯体を提供する。【解決手段】光源5と、光源5からの光Lを導光させて発光面45を発光させる導光体6と、導光体6の導光出射面65b,66bから出射された光Lを発光面45側に反射するリフレクター7と、リフレクター7と対向配置され、リフレクター7で反射された光Lをリフレクター7側に反射する反射領域と、リフレクター7で反射された光Lを透過する透過領域と、を有するハーフミラー4と、を備え、導光体6は、光源5からの光Lを第一方向に沿って導光させる第一導光レンズ61と、第一方向と交差する第二方向に沿って光Lを出射する導光出射面65b,66bを有する第二導光レンズ62と、を有し、第一導光レンズ61と第二導光レンズ62とは、互いに接触した状態で配置される。【選択図】図3

Description

本発明は、灯体に関するものである。
従来、テールランプ等の車両用の灯体において、光源と導光体とを組み合わせた構成が知られている。これらの灯体では、薄型化しつつ奥行き感を表現するために、光源からの光を内部で複数回反射させることにより、発光面からの光を立体的に見せる技術が種々提案されている。
例えば特許文献1には、光源からの光のうち一方の光を一の方向に向けて出射する導光出射面と、導光出射面から出射された光が入射する導光入射面と、光源からの光のうち他方の光又は導光入射面から入射した光を発光面側に向けて反射する導光反射面とを有する導光体の構成が開示されている。導光反射面は、一の方向に異なる高さで並んで配置される。特許文献1に記載の技術によれば、大型化を回避しつつ、高さの異なる各導光反射面で反射されて発光面側に向かう光によって、発光面の発光を立体的に視認させることができるとされている。
特開2017−92010号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術にあっては、さらなる奥行き感を表現する点において改善の余地があった。
そこで、本発明は、大型化を抑制しつつ、より奥行き感を表現可能な灯体を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、請求項1に記載の発明に係る灯体(例えば、第1実施形態における灯体1)は、光源(例えば、第1実施形態における光源5)と、前記光源からの光(例えば、第1実施形態における光L)を導光させて発光面(例えば、第1実施形態における発光面45)を発光させる導光体(例えば、第1実施形態における導光体6)と、前記導光体の導光出射面(例えば、第1実施形態における導光出射面65b,66b)から出射された前記光を前記発光面側に反射するリフレクター(例えば、第1実施形態におけるリフレクター7)と、前記リフレクターと対向配置され、前記リフレクターで反射された前記光を前記リフレクター側に反射する反射領域(例えば、第1実施形態における反射領域A1)と、前記反射された光を透過する透過領域(例えば、第1実施形態における透過領域A2)と、を有するハーフミラー(例えば、第1実施形態におけるハーフミラー4)と、を備え、前記導光体は、前記光源からの前記光を第一方向に沿って導光させる第一導光レンズ(例えば、第1実施形態における第一導光レンズ61)と、前記第一方向と交差する第二方向に沿って前記光を出射する前記導光出射面を有する第二導光レンズ(例えば、第1実施形態における第二導光レンズ62)と、を有し、前記第一導光レンズと前記第二導光レンズとは、互いに接触した状態で配置されることを特徴としている。
また、請求項2に記載の発明に係る灯体は、前記導光体の少なくとも一部は、前記リフレクターと前記ハーフミラーとの間に設けられていることを特徴としている。
また、請求項3に記載の発明に係る灯体は、前記導光体は、微細カットが施された模様形成部(例えば、第2実施形態における模様形成部269)を有することを特徴としている。
また、請求項4に記載の発明に係る灯体は、前記模様形成部は、前記第二導光レンズに設けられ、前記第二導光レンズは、前記リフレクターと前記ハーフミラーとの間に挿入されていることを特徴としている。
また、請求項5に記載の発明に係る灯体は、前記第二方向に沿って前記リフレクターと前記ハーフミラーとの離間寸法が漸次変化することを特徴としている。
また、請求項6に記載の発明に係る灯体は、前記リフレクターは、前記ハーフミラー側に凸となる凸曲面(例えば、第1実施形態における凸曲面71)を有することを特徴としている。
また、請求項7に記載の発明に係る灯体は、前記ハーフミラーは、透明板(例えば、第1実施形態における透明板40)に蒸着されたメッキ(例えば、第1実施形態におけるメッキ41)により形成される前記反射領域と、前記メッキが除去された前記透過領域と、が格子状に配置されて形成されることを特徴としている。
本発明の請求項1に記載の灯体によれば、灯体は、互いに対向するリフレクター及びハーフミラーと、リフレクター及びハーフミラー間に光を入射させる導光体と、を備える。これにより、光源からの光をリフレクターとハーフミラーとの間で複数回反射させ、発光面で発光する光に奥行き感を持たせることができる。また、発光面に入射する光の入射方向に沿う灯体の寸法を小型化できる。
導光体は、互いに接触した状態で配置される第一導光レンズ及び第二導光レンズを有する。また、導光体は、光源からの光を導光させて発光面を発光させる。これにより、例えば第一導光レンズは、光源からの光を拡散及び収束させて発光面を発光させるとともに、グリッド模様を表示する。一方、第二導光レンズは、第一導光レンズに接触しているので、第一導光レンズを透過した光を拡散及び収束させて発光面を発光させる。第二導光レンズが設けられることにより、グリッド模様をより明瞭に表示し、奥行き感を強調できる。このように、灯体は、第一導光レンズ及び第二導光レンズでグリッド模様を明瞭に表示することで、リフレクターとハーフミラーとの間で光を反射させることによる奥行き表現をより強調して発光面に表示することができる。
したがって、大型化を抑制しつつ、より奥行き感を表現可能な灯体を提供できる。
本発明の請求項2に記載の灯体によれば、導光体の少なくとも一部は、リフレクターとハーフミラーとの間に設けられている。これにより、光源からの光を導光体の導光出射面から、リフレクターとハーフミラーとの間の空間に出射させることができる。よって、効果的にリフレクター及びハーフミラー間で光を反射させ、奥行き感を表現できる。
本発明の請求項3に記載の灯体によれば、導光体は、微細カットが施された模様形成部を有する。これにより、導光体内に光が透過することで、微細カットの形状に応じた、浮遊感を持った模様を発光面に表示できる。模様形成部により形成された模様の浮遊感と、リフレクター及びハーフミラー間で光を反射させることによる奥行き感と、を組み合わせることにより、一層奥行き感を強調した灯体とすることができる。
本発明の請求項4に記載の灯体によれば、模様形成部は第二導光レンズに設けられ、第二導光レンズは、リフレクターとハーフミラーとの間に挿入されている。これにより、模様形成部により形成された模様による浮遊感と、リフレクター及びハーフミラー間で光を反射させることによる奥行き表現と、を効果的に組み合わせることができる。また、奥行きを表現した空間内に浮遊感を持った模様を表示できるので、発光面における模様の浮遊感を強調できる。よって、効果的に奥行き感及び浮遊感を表現できる。
本発明の請求項5に記載の灯体によれば、第二方向に沿ってリフレクターとハーフミラーとの離間寸法が漸次変化するので、離間寸法に応じて湾曲した奥行き感を表現できる。また、離間寸法が段階的に変化する場合と比較して、奥行き方向に沿って連続した奥行き表現が可能となる。よって、デザイン性に優れ、発光時の見た目品質及び表現の自由度を向上した灯体とすることができる。
本発明の請求項6に記載の灯体によれば、リフレクターは、ハーフミラー側に凸となる凸曲面を有する。このように、リフレクター側に凸曲面を設けてリフレクターの反射面を湾曲させることで、リフレクターとハーフミラーとの離間寸法を漸次変化させることができる。よって、簡素な構成で奥行き方向に沿って湾曲した奥行き感を表現できる。
本発明の請求項7に記載の灯体によれば、ハーフミラーは、透明板に蒸着されたメッキにより形成される反射領域と、メッキが除去された透過領域と、が格子状に配置されて形成される。このように、透明板の一部にメッキを施すことで、疑似的にハーフミラーを形成できる。また、例えば反射領域と透過領域との割合を変えることにより、所望の透過率を有するハーフミラーを容易に形成できる。よって、製造が容易で、かつ設計自由度の高いハーフミラーとすることができる。
第1実施形態に係る灯体を搭載した車両を後方から見た斜視図。 第1実施形態に係る灯体の外観斜視図。 図2のIII−III線に沿う灯体の断面図。 第1実施形態に係るハーフミラーの構成を示す説明図。 第1実施形態に係る灯体の発光の様子を示す正面図。 第1実施形態に係る灯体の発光の様子を示す斜視図。 第2実施形態に係る灯体の断面図。 第2実施形態に係る灯体の発光の様子を示す正面図。 第2実施形態に係る灯体の発光の様子を示す斜視図。 参考形態に係る灯体の断面図。 参考形態に係る灯体の発光の様子を示す正面図。 参考形態に係る灯体の発光の様子を示す斜視図。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
(灯体)
図1は、第1実施形態に係る灯体1を搭載した車両10を後方から見た斜視図である。
灯体1は、例えば車両10の後端部に設けられたテールランプ又はブレーキランプに適用される。灯体1は、車両10の後方へ向けて光を発する。
図2は、第1実施形態に係る灯体1の外観斜視図である。図3は、図2のIII−III線に沿う灯体1の断面図である。
図2に示すように、灯体1は、車両10の前後方向に沿う軸線Cを中心とする環状に形成されている。以下の説明では、灯体1の軸線Cに沿う方向を単に軸方向といい、軸線Cに直交する方向を径方向といい、軸線C回りの方向を周方向という場合がある。また、軸方向における光の照射方向を軸方向の後方といい、その反対側を軸方向の前方という場合がある。
図3に示すように、灯体1は、ケース2と、ベース3と、ハーフミラー4と、光源5と、導光体6と、リフレクター7と、を備える。
図2及び図3に示すように、ケース2は、軸線Cを中心とする環状に形成されている。ケース2は、灯体1の外周部を形成している。
ベース3は、ケース2より径方向の内側に配置されている。ベース3は、メインベース30と、外側サブベース31と、内側サブベース32と、を有する。
メインベース30は、軸線Cを中心とする環状に形成されている。メインベース30は、径方向から見た断面視(図3の断面視)において、軸方向の後方へ凸となるU字状に形成されている。具体的に、メインベース30は、底壁35と、外側壁36と、内側壁37と、を有する。底壁35は、軸方向に面するとともに環状に形成されている。外側壁36は、底壁35の外周部に連結され、軸方向の前方へ向かって延びている。内側壁37は、底壁35の内周部に連結され、方向の前方へ向かって延びている。このように形成されたメインベース30は、灯体1における軸方向の前方部分を形成している。
外側サブベース31は、径方向においてメインベース30の外側壁36とケース2との間に配置されている。外側サブベース31は、軸方向に沿って延びている。外側サブベース31は、軸線Cを中心とする環状に形成されている。
内側サブベース32は、外側サブベース31より外径寸法の小さい環状に形成されている。内側サブベース32は、メインベース30の内側壁37より径方向の内側に配置されている。内側サブベース32は、軸方向に沿って延びている。内側サブベース32は、軸線Cと同軸上に設けられている。内側サブベース32は、灯体1の内周部を形成している。
灯体1は、ケース2、メインベース30及び内側サブベース32により、後方に向かって開口する円環枠状に形成されている。灯体1の外周部を形成するケース2の一部は、径方向に延びるとともに車体に接続される。これにより、灯体1は、車体に取り付けられている。
ハーフミラー4は、ケース2、メインベース30及び内側サブベース32により形成された開口を閉塞している。ハーフミラー4は、軸線Cを中心とする環状に形成されている。ハーフミラー4は、灯体1における軸方向の後方部分を形成している。ハーフミラー4のうち軸方向の後方を向く面は、発光面45とされている。
図4は、第1実施形態に係るハーフミラー4の構成を示す説明図である。図4は、ハーフミラー4の表面の一部分を示す拡大図である。
ハーフミラー4は、ガラス板等の透明板40における所定の箇所にアルミニウム等の金属材料が蒸着されて形成されたメッキ41を有する。ハーフミラー4は、透明板40に蒸着されたメッキ41により形成される反射領域A1と、メッキ41が除去された透過領域A2と、を有する。透過領域A2は、格子状に形成されている。反射領域A1は、透過領域A2の間に設けられている。反射領域A1は、矩形状に形成されている。ハーフミラー4は、隣り合う反射領域A1のピッチp及び透過領域A2の幅寸法wを所定の値に設定することにより、所望の透過率に設定されている。
図3に戻って、ハーフミラー4は、詳しくは後述するリフレクター7と対向配置される。ハーフミラー4は、リフレクター7で反射された光Lの一部を反射するとともに、反射された光Lの残りの一部を発光面45側に透過させる。すなわち、ハーフミラー4は、リフレクター7で反射された光Lのうち、反射領域A1に入射した光Lを再びリフレクター7側に反射させる。ハーフミラー4は、リフレクター7で反射された光Lのうち、透過領域A2に入射した光Lを透過させ、発光面45を発光させる。
このように形成されたハーフミラー4、ケース2、メインベース30及び内側サブベース32により囲まれた空間に、光源5と、導光体6と、リフレクター7と、が配置されている。
光源5は、メインベース30の外側壁36と外側サブベース31との間、及びメインベース30の内側壁37と内側サブベース32との間にそれぞれ設けられた空間内に配置されている。光源5は、メインベース30の外側壁36及び内側壁37にそれぞれ取り付けられている。光源5は、軸方向の後方へ向けて光Lを発している。光源5は、周方向に間隔をあけて複数設けられている。外側壁36に取り付けられた光源5及び内側壁37に取り付けられた光源5は、周方向において互いに対応する位置に設けられている。
導光体6は、光源5からの光Lを導光させて、光源5より軸方向の後方に位置する発光面45を発光させる。導光体6は、第一導光レンズ61と、第二導光レンズ62と、を有する。
第一導光レンズ61は、光源5よりも軸方向の後方であって、かつ径方向において光源5と同等の位置に設けられている。具体的に、第一導光レンズ61は、外側第一導光レンズ63と、内側第一導光レンズ64と、を有する。
外側第一導光レンズ63は、軸線Cを中心とする筒状に形成されている。外側第一導光レンズ63は、メインベース30の外側壁36と、外側サブベース31と、の間に配置されている。外側第一導光レンズ63は、軸方向に沿って延びている。外側第一導光レンズ63は、メインベース30の外側壁36に取り付けられた光源5からの光Lを後方へ向けて導光させる。
内側第一導光レンズ64は、軸線Cを中心とする筒状に形成されている。内側第一導光レンズ64は、メインベース30の内側壁37と、内側サブベース32と、の間に配置されている。内側第一導光レンズ64は、軸方向に沿って延びている。内側第一導光レンズ64は、メインベース30の内側壁37に取り付けられた光源5からの光Lを後方へ向けて導光させる。
外側第一導光レンズ63及び内側第一導光レンズ64のうち、光源5と反対側の端部には、導光反射面63a,64aが形成されている。導光反射面63a,64aは、軸方向に対して約45°傾斜している。
このように形成された第一導光レンズ61は、光源5からの光Lを拡散又は収束させることにより、径方向に沿うグリッド状の光を発光面45に表示させる(図5も参照)。
第二導光レンズ62は、第一導光レンズ61の軸方向の後端部に設けられている。第二導光レンズ62の軸方向に沿う長さは、第一導光レンズ61の軸方向に沿う長さより短い。第二導光レンズ62は、外側第二導光レンズ65と、内側第二導光レンズ66と、を有する。
外側第二導光レンズ65は、外側第一導光レンズ63より径方向の内側に設けられている。外側第二導光レンズ65は、外側第一導光レンズ63と接触した状態で配置されている。外側第二導光レンズ65には、外側第一導光レンズ63内を透過した光源5からの光Lが入射される。また、外側第二導光レンズ65は、導光出射面65bを有する。導光出射面65bは、外側第二導光レンズ65の径方向の内側を向く面に設けられている。導光出射面65bは、外側第一導光レンズ63から外側第二導光レンズ65に入射した光Lを径方向の内側かつリフレクター7側に向けて出射する。
内側第二導光レンズ66は、内側第一導光レンズ64より径方向の外側に設けられている。内側第二導光レンズ66は、内側第一導光レンズ64と接触した状態で配置されている。内側第二導光レンズ66には、内側第一導光レンズ64内を透過した光源5からの光Lが入射される。また、内側第二導光レンズ66は、導光出射面66bを有する。導光出射面66bは、内側第二導光レンズ66の径方向の外側を向く面に設けられている。導光出射面66bは、内側第一導光レンズ64から内側第二導光レンズ66に入射した光Lを径方向の外側かつリフレクター7側に向けて出射する。
外側第二導光レンズ65及び内側第二導光レンズ66は、径方向において離間して配置されている。
リフレクター7は、軸方向においてハーフミラー4とメインベース30との間に設けられている。リフレクター7は、メインベース30の底壁35に取り付けられている。リフレクター7は、軸線Cを中心とする環状に形成されている。リフレクター7は、ハーフミラー4と対向配置されている。リフレクター7は、ハーフミラー4に対して間隔をあけて設けられている。リフレクター7とハーフミラー4との間には、第二導光レンズ62が配置されている。リフレクター7は、径方向において、内側第一導光レンズ64と外側第一導光レンズ63とに亘って設けられている。
リフレクター7の軸方向の後方を向く面は、凸曲面71となっている。凸曲面71は、ハーフミラー4側に凸となるように形成されている。凸曲面71は、径方向における内側第一導光レンズ64と外側第一導光レンズ63との中間部Mにおいて最も軸方向の後方に突出するように湾曲している。これにより、径方向に沿ってリフレクター7とハーフミラー4との離間寸法が漸次変化する。リフレクター7の凸曲面71は、導光体6の導光出射面65b,66bから出射された光Lを発光面45側に全反射させる。
(光路)
次に、上述の灯体1において光源5から出射された光Lが発光面45に到達するまでの光路について、図3、図5及び図6に基づいて説明する。
図3に示すように、まず、光源5から軸方向(請求項の第一方向)の後方へ向けて光Lが出射される。光源5から出射された光Lは、第一導光レンズ61により軸方向及び周方向に沿って導光される。軸方向又は周方向に沿って導光された光Lは、第一導光レンズ61の導光反射面63a,64aで反射される。このとき、導光反射面63a,64aは、光源5から軸方向に沿って導光された光Lの進行方向を、軸方向と交差する方向(請求項の第二方向)に沿う方向に変える。具体的に、軸方向と交差する方向とは、径方向におけるメインベース30の底壁35側へ向かう方向と、軸方向の前方側へ向かう方向と、の間の角度範囲で斜め後方からリフレクター7へ入射する方向である。
第一導光レンズ61から出射された光Lは、第一導光レンズ61と接触配置される第二導光レンズ62に入射する。その後、光Lは、第二導光レンズ62の導光出射面65b,66bから斜め前方に向かって出射され、リフレクター7へ到達する。
次に、光Lは、リフレクター7によりハーフミラー4側に向かって全反射される。リフレクター7で全反射されてハーフミラー4に到達した光Lの一部(光L1)は、ハーフミラー4の透過領域A2を透過して発光面45に到達し、発光面45を発光させる。リフレクター7で全反射されてハーフミラー4に到達した光Lの残りの一部(光L2)は、ハーフミラー4の反射領域A1で反射されて再びリフレクター7で全反射される。
次に、リフレクター7で2回目に全反射された光L2の一部(光L3)は、ハーフミラー4に到達した後、ハーフミラー4の透過領域A2を透過して発光面45に到達し、発光面45を発光させる。一方、リフレクター7で2回目に全反射されてハーフミラー4に到達した光L2の残りの一部(光L4)は、ハーフミラー4の反射領域A1で反射されて再びリフレクター7で全反射される。
ここで、リフレクター7で2回目に全反射されて発光面45に到達する光L3は、1回目に全反射されて発光面45に到達した光L1よりも、凸曲面71における径方向の中間部M側において発光面45を発光させる。また、光L3の輝度は、光L1の輝度よりも低い。
次に、リフレクター7で3回目に全反射された光L4の一部(光L5)は、ハーフミラー4に到達した後、ハーフミラー4の透過領域A2を透過して発光面45に到達し、発光面45を発光させる。一方、リフレクター7で3回目に全反射されてハーフミラー4に到達した光L4の残りの一部(光L6)は、ハーフミラー4の反射領域A1で反射されて再びリフレクター7で全反射される。
ここで、リフレクター7で3回目に全反射されて発光面45に到達する光L5は、2回目に全反射されて発光面45に到達した光L3よりも、凸曲面71における径方向の中間部M側において発光面45を発光させる。また、光L5の輝度は、光L3の輝度よりも低い。
図5は、第1実施形態に係る灯体1の発光の様子を示す正面図である。図6は、第1実施形態に係る灯体1の発光の様子を斜め後方から見た斜視図である。
上述したように、光源5から出射された光Lは、リフレクター7とハーフミラー4との間でさらに4回目、5回目・・・と複数回反射を繰り返す。これにより、複数の光路を発生させ、奥行き感を持った立体的な光を視認させることができる。具体的には、図5及び図6に示すように、リフレクター7の凸曲面71とハーフミラー4との離間寸法を反映して、灯体1の外周部及び内周部から凸曲面71における径方向の中間部Mへ向かうにつれて徐々に輝度が低下するように、全体が後方へ向かう凸状に発光する。
また、図5に示すように、筒状に形成される第一導光レンズ61及び第二導光レンズ62により収束された光Lは、他の箇所と比較して高い輝度を有する。これにより、発光面45には、径方向に沿う放射状の模様が表示される。よって、リフレクター7とハーフミラー4との間で複数回反射された光Lと、第一導光レンズ61及び第二導光レンズ62により収束された光Lと、によりグリッド状の模様が形成される。グリッド状の模様が形成されることにより奥行き感が強調され、より立体的な発光を視認可能となっている。
(作用、効果)
次に、上述した灯体1の作用、効果について説明する。
本実施形態の灯体1によれば、灯体1は、互いに対向するリフレクター7及びハーフミラー4と、リフレクター7及びハーフミラー4間に光Lを入射させる導光体6と、を備える。これにより、光源5からの光Lをリフレクター7とハーフミラー4との間で複数回反射させ、発光面45で発光する光Lに奥行き感を持たせることができる。また、発光面45に入射する光Lの入射方向(軸方向)に沿う灯体1の寸法を小型化できる。
導光体6は、互いに接触した状態で配置される第一導光レンズ61及び第二導光レンズ62を有する。また、導光体6は、光源5からの光Lを導光させて発光面45を発光させる。これにより、例えば第一導光レンズ61は、光源5からの光Lを拡散及び収束させて発光面45を発光させるとともに、グリッド模様を表示する。一方、第二導光レンズ62は、第一導光レンズ61に接触しているので、第一導光レンズ61を透過した光Lを拡散及び収束させて発光面45を発光させる。第二導光レンズ62が設けられることにより、グリッド模様をより明瞭に表示し、奥行き感を強調できる。このように、灯体1は、第一導光レンズ61及び第二導光レンズ62でグリッド模様を明瞭に表示することで、リフレクター7とハーフミラー4との間で光Lを反射させることによる奥行き表現をより強調して発光面45に表示することができる。
したがって、大型化を抑制しつつ、より奥行き感を表現可能な灯体1を提供できる。
導光体6の少なくとも一部(本実施形態においては、第二導光レンズ62)は、リフレクター7とハーフミラー4との間に設けられている。これにより、光源5からの光Lを導光体6の導光出射面65b,66bから、リフレクター7とハーフミラー4との間の空間に出射させることができる。よって、効果的にリフレクター7及びハーフミラー4間で光Lを反射させ、奥行き感を表現できる。
リフレクター7は、凸曲面71を有する。これにより、径方向に沿ってリフレクター7とハーフミラー4との離間寸法が漸次変化するので、離間寸法に応じて湾曲した奥行き感を表現できる。また、離間寸法が段階的に変化する場合と比較して、奥行き方向に沿って連続した(滑らかな)奥行き表現が可能となる。よって、デザイン性に優れ、発光時の見た目品質及び表現の自由度を向上した灯体1とすることができる。
リフレクター7は、ハーフミラー4側に凸となる凸曲面71を有する。このように、リフレクター7側に凸曲面71を設けてリフレクター7の反射面を湾曲させることで、リフレクター7とハーフミラー4との離間寸法を漸次変化させることができる。よって、簡素な構成で奥行き方向に沿って湾曲した奥行き感を表現できる。
ハーフミラー4は、透明板40に蒸着されたメッキ41により形成される反射領域A1と、メッキ41が除去された透過領域A2と、が格子状に配置されて形成される。このように、透明板40の一部にメッキ41を施すことで、疑似的にハーフミラー4を形成できる。また、例えば反射領域A1と透過領域A2との割合を変えることにより、所望の透過率を有するハーフミラー4を容易に形成できる。よって、製造が容易で、かつ設計自由度の高いハーフミラー4とすることができる。
(第2実施形態)
次に、本発明に係る第2実施形態について説明する。
図7は、第2実施形態に係る灯体1の断面図である。図8は、第2実施形態に係る灯体1の発光の様子を示す正面図である。図9は、第2実施形態に係る灯体1の発光の様子を斜め後方から見た斜視図である。以下の説明において、上述した第1実施形態と同様の構成については、同一の符号を付して適宜説明を省略する。また、図7から図9に記載のない符号については、適宜図1から図6を参照されたい。
本実施形態では、第二導光レンズ62が模様形成部269を有する点において上述した実施形態と相違している。
本実施形態において、第二導光レンズ262は、径方向において外側第一導光レンズ63と内側第一導光レンズ64との間に設けられている。第二導光レンズ262の径方向に沿う幅寸法は、外側第一導光レンズ63及び内側第一導光レンズ64間の離間寸法と同等となるように形成されている。第二導光レンズ262は、径方向から見た断面視において、軸方向の後方に凸となるU字状に形成されている。第二導光レンズ262の外周部は、外側第一導光レンズ63と接触している。第二導光レンズ262の内周部は、内側第一導光レンズ64と接触している。第二導光レンズ262は、リフレクター7とハーフミラー4との間に挿入されている。
第二導光レンズ262は、微細な凹凸(微細カット)が形成された模様形成部269を有する。模様形成部269は、第二導光レンズ262のうちリフレクター7とハーフミラー4との間に位置する部分に形成されている。模様形成部269は、例えば円形状に形成された切欠き等である。図8及び図9に示すように、本実施形態において、模様形成部269により発光面45に表示される模様は、大きさの異なる複数の円形状の模様である。
リフレクター7は、第二導光レンズ262より軸方向の前方に配置されている。リフレクター7の後方を向く面は、平面状に形成されている。
図7に示すように、光源5から出射された光Lは、第一導光レンズ61の導光反射面63a,64aで反射した後、主に2つの方向に出射される。1つ目の光L21は、第1実施形態と同様に、導光反射面63a,64aで反射した後、第二導光レンズ262に入射し、第二導光レンズ262の導光出射面262bから斜めにリフレクター7へ入射する光である。1つ目の光L21により、リフレクター7及びハーフミラー4間で反射が繰り返されて複数の光路が形成される。これにより奥行き感を持った発光が視認される。2つ目の光L22は、導光反射面63a,64aで反射した後、径方向に沿って第二導光レンズ262内を導光される光である。2つ目の光L22は、第二導光レンズ262内を導光する間に、第二導光レンズ262に設けられた模様形成部269の切欠きによって発光面45側へ反射され、発光面45に所望の模様を表示する(図8及び図9参照)。
よって、奥行き感と、模様形成部269により形成された模様による浮遊感と、の両方を持った発光が視認される。
本実施形態によれば、導光体6は、微細カットが施された模様形成部269を有する。これにより、導光体6内に光L22が透過することで、微細カットの形状に応じた、浮遊感を持った模様を発光面45に表示できる。模様形成部269により形成された模様の浮遊感と、リフレクター7及びハーフミラー4間で光L(L21)を反射させることによる奥行き感と、を組み合わせることにより、一層奥行き感を強調した灯体1とすることができる。
また、模様形成部269は第二導光レンズ262に設けられ、第二導光レンズ262は、リフレクター7とハーフミラー4との間に挿入されている。これにより、模様形成部269により形成された模様による浮遊感と、リフレクター7及びハーフミラー4間で光L21を反射させることによる奥行き表現と、を効果的に組み合わせることができる。また、奥行きを表現した空間内に浮遊感を持った模様を表示できるので、発光面45における模様の浮遊感を強調できる。よって、効果的に奥行き感及び浮遊感を表現できる。
(参考形態)
次に、本発明に係る参考形態について説明する。
図10は、参考形態に係る灯体1の断面図である。図11は、参考形態に係る灯体1の発光の様子を示す正面図である。図12は、参考形態に係る灯体1の発光の様子を斜め後方から見た斜視図である。以下の説明において、上述した第1実施形態と同様の構成については、同一の符号を付して適宜説明を省略する。また、図10から図12に記載のない符号については、適宜図1から図6を参照されたい。
本参考形態では、ハーフミラー4を有さない点において上述した実施形態と相違している。
本参考形態において、光源5は、メインベース30の外側壁36に設けられている。第一導光レンズ61は、メインベース30の外側壁36と外側サブベース31との間に設けられている。第二導光レンズ362は、第一導光レンズ61に接触して配置されるとともに、径方向においてメインベース30の内側壁37と対応する位置まで延びている。本実施形態において、第二導光レンズ362の軸方向の後方を向く面が発光面345とされている。第二導光レンズ362には、微細カットが施されている、微細カットは、径方向の内側から外側へ向かうにつれて切り込み深さが変化するように形成されている。具体的に、微細カットは、第二導光レンズ362に導光された光Lが微細カットにより拡散されて発光面345を発光させる際に、径方向の内側と比較して径方向の外側の輝度が高くなるように形成されている(図11参照)。リフレクター7は、第二導光レンズ362とメインベース30の底壁35との間に設けられている。リフレクター7は、第二導光レンズ362と対向配置されている。
図10に示すように、光源5から出射された光Lは、第一導光レンズ61の導光反射面63aで反射した後、径方向に沿って第二導光レンズ362内に導光される。第二導光レンズ362内に導光された光L31は、第二導光レンズ362に設けられた微細カットによって発光面345側へ反射される。これにより、径方向の内側から径方向の外側へ向かうにつれて輝度が高くなるように発光面345が発光する。よって、奥行き感を持った発光が視認される。
本参考形態によれば、図11及び図12に示すように、ハーフミラー4を用いることなく奥行き感を表現できるので、部品点数を削減できる。但し、ハーフミラー4とリフレクター7との間で光Lを複数回反射させてより奥行き感を表現できる点において、上述の第1実施形態及び第2実施形態は優位性がある。
なお、本発明の技術範囲は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
例えば、第1実施形態及び第2実施形態において、メインベース30の外側壁36及び内側壁37の両方に光源5が設けられた構成について説明したが、これに限らない。例えば、外側壁36のみに光源5が設けられてもよい。この場合、内側第一導光レンズ64を省略してもよい。
第2実施形態の構成に第1実施形態のリフレクター7の構成を組み合わせてもよい。すなわち、第2実施形態において、リフレクター7は、ハーフミラー4側に凸となる凸曲面71を有してもよい。この場合、凸曲面71形状に応じた連続的な奥行き表現と合わせて、模様形成部269により形成された模様の奥行き感を表現することができる。
模様形成部269により発光面45に表示される模様は、例えば多角形状や直線状、曲線状等、円形状以外の形状であってもよい。
その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上述した実施形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、上述した実施形態を適宜組み合わせてもよい。
1 灯体
4 ハーフミラー
5 光源
6 導光体
7 リフレクター
40 透明板
41 メッキ
45,345 発光面
61 第一導光レンズ
62,262,362 第二導光レンズ
65b,66b 導光出射面
71 凸曲面
269 模様形成部
A1 反射領域
A2 透過領域
L,L1〜L6,L21,L22,L31 光

Claims (7)

  1. 光源と、
    前記光源からの光を導光させて発光面を発光させる導光体と、
    前記導光体の導光出射面から出射された前記光を前記発光面側に反射するリフレクターと、
    前記リフレクターと対向配置され、前記リフレクターで反射された前記光を前記リフレクター側に反射する反射領域と、前記反射された光を透過する透過領域と、を有するハーフミラーと、
    を備え、
    前記導光体は、
    前記光源からの前記光を第一方向に沿って導光させる第一導光レンズと、
    前記第一方向と交差する第二方向に沿って前記光を出射する前記導光出射面を有する第二導光レンズと、
    を有し、
    前記第一導光レンズと前記第二導光レンズとは、互いに接触した状態で配置されることを特徴とする灯体。
  2. 前記導光体の少なくとも一部は、前記リフレクターと前記ハーフミラーとの間に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の灯体。
  3. 前記導光体は、微細カットが施された模様形成部を有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の灯体。
  4. 前記模様形成部は、前記第二導光レンズに設けられ、
    前記第二導光レンズは、前記リフレクターと前記ハーフミラーとの間に挿入されていることを特徴とする請求項3に記載の灯体。
  5. 前記第二方向に沿って前記リフレクターと前記ハーフミラーとの離間寸法が漸次変化することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の灯体。
  6. 前記リフレクターは、前記ハーフミラー側に凸となる凸曲面を有することを特徴とする請求項5に記載の灯体。
  7. 前記ハーフミラーは、透明板に蒸着されたメッキにより形成される前記反射領域と、前記メッキが除去された前記透過領域と、が格子状に配置されて形成されることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の灯体。
JP2019220452A 2019-12-05 2019-12-05 灯体 Active JP7105753B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019220452A JP7105753B2 (ja) 2019-12-05 2019-12-05 灯体
DE102020131945.2A DE102020131945A1 (de) 2019-12-05 2020-12-02 Lampenkörper
CN202011388520.6A CN112923323B (zh) 2019-12-05 2020-12-02 灯体
US17/110,905 US11137127B2 (en) 2019-12-05 2020-12-03 Lamp body having a light guide body having two light guide lenses and a half mirror facing a reflector for emitting from a light emitting surface of the lamp body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019220452A JP7105753B2 (ja) 2019-12-05 2019-12-05 灯体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021089866A true JP2021089866A (ja) 2021-06-10
JP7105753B2 JP7105753B2 (ja) 2022-07-25

Family

ID=75962703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019220452A Active JP7105753B2 (ja) 2019-12-05 2019-12-05 灯体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11137127B2 (ja)
JP (1) JP7105753B2 (ja)
CN (1) CN112923323B (ja)
DE (1) DE102020131945A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021089385A (ja) * 2019-12-05 2021-06-10 本田技研工業株式会社 ハーフミラーの製造方法及び灯体

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008108729A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Valeo Sylvania Llc 3次元効果ランプアセンブリ
JP2008145675A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Rohm Co Ltd 表示装置
JP2009042420A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Toyoda Gosei Co Ltd 表示装置
JP2012030630A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Denso Corp 車載表示装置
JP2013131454A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Stanley Electric Co Ltd 照明装置
JP2014117960A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Koito Mfg Co Ltd 反射膜を備えた車両用灯具
JP2016539458A (ja) * 2013-10-14 2016-12-15 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングContinental Automotive GmbH コントロール装置の入力領域用の2重グラフィックラベル
US20170009952A1 (en) * 2015-07-10 2017-01-12 Min Hsiang Corporation Vehicular Lamp Device
JP2019185996A (ja) * 2018-04-09 2019-10-24 トヨタ自動車株式会社 車両用灯具

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3768542B2 (ja) * 1992-06-09 2006-04-19 株式会社デンソー 表示装置
JP5846813B2 (ja) * 2011-09-07 2016-01-20 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US9677735B2 (en) * 2015-08-27 2017-06-13 Sl Corporation Lamp for vehicle
JP6616669B2 (ja) 2015-11-17 2019-12-04 スタンレー電気株式会社 導光体及び車両用灯具

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008108729A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Valeo Sylvania Llc 3次元効果ランプアセンブリ
JP2008145675A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Rohm Co Ltd 表示装置
JP2009042420A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Toyoda Gosei Co Ltd 表示装置
JP2012030630A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Denso Corp 車載表示装置
JP2013131454A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Stanley Electric Co Ltd 照明装置
JP2014117960A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Koito Mfg Co Ltd 反射膜を備えた車両用灯具
JP2016539458A (ja) * 2013-10-14 2016-12-15 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングContinental Automotive GmbH コントロール装置の入力領域用の2重グラフィックラベル
US20170009952A1 (en) * 2015-07-10 2017-01-12 Min Hsiang Corporation Vehicular Lamp Device
JP2019185996A (ja) * 2018-04-09 2019-10-24 トヨタ自動車株式会社 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
US11137127B2 (en) 2021-10-05
JP7105753B2 (ja) 2022-07-25
DE102020131945A1 (de) 2021-06-10
CN112923323A (zh) 2021-06-08
US20210172579A1 (en) 2021-06-10
CN112923323B (zh) 2023-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5298885B2 (ja) 車両用信号灯具
JP2007311352A (ja) 自動車用照明及び/又は信号用装置
JP2012028156A (ja) 車両用灯具ユニット
JP5789628B2 (ja) 灯具
JP2017092010A (ja) 導光体及び車両用灯具
JP2017021963A (ja) 車両用灯具
JP2014154524A (ja) 灯具
JP2021089866A (ja) 灯体
JP6659348B2 (ja) ウインドウリアランプ
JP2020027731A (ja) 車両用灯具
JP2016046093A (ja) 車両用灯具
JP5815355B2 (ja) 車両用灯具のインナーレンズ
JP7100530B2 (ja) 車輌用灯具
JP2018120708A (ja) 車両用灯具
JP2018120658A (ja) 車両用灯具
JP4499642B2 (ja) 車両用灯具
JP6918653B2 (ja) 車両用灯具
JP2017062964A (ja) 車両用灯具
JP2016051532A (ja) 車両用灯具
JP7205193B2 (ja) 車両用灯具
JP2021089877A (ja) 灯体
JP6716259B2 (ja) 車両用灯具
JP7205194B2 (ja) 車両用灯具
WO2023171523A1 (ja) 車両用灯具
WO2022004287A1 (ja) 車輌用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7105753

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150