JP2021086108A - 撮像装置、撮像装置のグリップ構造、バッテリ - Google Patents

撮像装置、撮像装置のグリップ構造、バッテリ Download PDF

Info

Publication number
JP2021086108A
JP2021086108A JP2019217107A JP2019217107A JP2021086108A JP 2021086108 A JP2021086108 A JP 2021086108A JP 2019217107 A JP2019217107 A JP 2019217107A JP 2019217107 A JP2019217107 A JP 2019217107A JP 2021086108 A JP2021086108 A JP 2021086108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
corner portion
corner
wall surface
grip structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019217107A
Other languages
English (en)
Inventor
田中 豊
Yutaka Tanaka
豊 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2019217107A priority Critical patent/JP2021086108A/ja
Priority to US16/984,614 priority patent/US11539094B2/en
Publication of JP2021086108A publication Critical patent/JP2021086108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/561Support related camera accessories
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/563Camera grips, handles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/247Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for portable devices, e.g. mobile phones, computers, hand tools or pacemakers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/007Details of energy supply or management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Abstract

【課題】より持ちやすくしたグリップ構造およびそれを備える撮像装置並びにグリップ構造に格納されるバッテリを提供すること。【解決手段】撮像装置の撮像部本体に接続されるグリップ構造は、バッテリを格納するバッテリ格納部を有し、バッテリ格納部の内側の側壁面は、バッテリの挿入方向から見たときに、湾曲した形状を有する第1の角部、第2の角部および第3の角部を有し、第1、第2、第3の角部の曲率半径はいずれも、バッテリに内蔵される円筒状のセルの曲率半径以上である。【選択図】図3

Description

本開示は、被写体を撮像する撮像装置およびそのグリップ構造、並びに撮像装置のグリップ構造に格納されるバッテリに関する。
特許文献1は、撮像部本体と、撮像部本体に接続されるグリップ構造とを備えるデジタルカメラを開示している。特許文献1のデジタルカメラにおけるグリップ構造には、外装カバーと電池室が設けられている。電池室には電池(バッテリ)が格納される。
特開2013−120198号公報
本開示は、より持ちやすくしたグリップ構造およびそれを備える撮像装置並びにグリップ構造に格納されるバッテリを提供する。
本開示に係るグリップ構造は、撮像装置の撮像部本体に接続されるグリップ構造であって、バッテリを格納するバッテリ格納部を有し、前記バッテリ格納部の内側の側壁面は、前記バッテリの挿入方向から見たときに、湾曲した形状を有する第1の角部、第2の角部および第3の角部を有し、前記第1、第2、第3の角部の曲率半径はいずれも、前記バッテリに内蔵される円筒状のセルの曲率半径以上である。
本開示に係る撮像装置は、前記グリップ構造と、前記グリップ構造に接続される撮像部本体とを備える。
本開示に係るバッテリは、撮像装置のグリップ構造に格納されるバッテリであって、軸方向に延びる円筒状の2つのセルと、前記2つのセルを並べて収容するカバー部材とを備え、前記カバー部材の外側の側壁面は、前記セルの前記軸方向に沿って見たときに、湾曲した形状を有する第1の角部、第2の角部および第3の角部を備え、前記第1、第2、第3の角部の曲率半径はいずれも、前記セルの曲率半径以上である。
本開示に係るグリップ構造、撮像装置およびバッテリによると、グリップ構造をより持ちやすくすることができる。
本開示の実施の形態1に係るデジタルカメラの概略斜視図 実施の形態1に係るグリップ部の下方斜視図 実施の形態1に係るグリップ部の底面図 実施の形態1に係るバッテリが格納されていない状態のグリップ部の底面側の斜視図 実施の形態1に係るバッテリの上方斜視図 実施の形態1に係るバッテリの下方斜視図 実施の形態1に係るバッテリの平面図 バッテリを充電可能とする充電器の斜視図 従来のバッテリの斜視図 従来のバッテリの平面図 実施の形態1に係るバッテリを格納していない状態のバッテリ格納部とバッテリを横に並べて配置した平面図 実施の形態2に係るグリップ部の斜視図 実施の形態2に係るグリップ部がバッテリを格納した状態の平面図 実施の形態2に係るバッテリを格納していない状態のグリップ部とバッテリを横に並べた状態の平面図
以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。なお、発明者(ら)は、当業者が本開示を十分に理解するために添付図面および以下の説明を提供するのであって、これらによって特許請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。
また、以下では、説明の便宜上、通常使用時の状態を想定して「上」、「下」、「前方」、「後方」等の方向を示す用語を用いるが、本開示の撮像装置の使用状態等を限定することを意味するものではない。
(実施の形態1)
実施の形態1では、本開示に係る撮像装置の一例として、デジタルカメラについて説明する。
実施の形態1に係るデジタルカメラの構成について、図1を用いて説明する。
図1は、本実施形態に係るデジタルカメラ100の概略斜視図である。本実施形態のデジタルカメラ100は、撮像部本体102と、グリップ部104とを備える。
撮像部本体102は、デジタルカメラ100の本体部を構成する部分である。撮像部本体102はレンズ103を備え、レンズ103を介して、正面側に位置する被写体を撮像方向Aに向かって撮像する。
グリップ部104は、ユーザがデジタルカメラ100を把持するための部分である。グリップ部104は撮像部本体102に接続して取り付けられている。実施の形態1ではグリップ部104は撮像部本体102に一体的に取り付けられており、着脱できないようになっている。
グリップ部104の構成について、図2〜図4を用いて説明する。
図2、図3はそれぞれ、グリップ部104の下方斜視図、底面図である。図2、図3に示すように、グリップ部104は、外装部106と、バッテリ格納部108とを備える。
外装部106は、グリップ部104の外郭を構成する部分である。外装部106の形状は、人の手や指先の形に応じて滑らかな湾曲形状である。
バッテリ格納部108は、バッテリ110を格納するための部分である。実施の形態1におけるバッテリ格納部108はグリップ部104の底面側に設けられる。図示を省略しているが、バッテリ格納部108には格納したバッテリ110を開閉可能に封止する蓋が設けられる。
図4は、バッテリ110が格納されていない状態のグリップ部104の底面側の斜視図である。図4に示すように、バッテリ格納部108はバッテリ110を格納するためのバッテリ格納空間Sを形成する。バッテリ格納空間Sは、バッテリ格納部108の内側にある側壁面112と底壁面114とにより形成される。
図4に示すように、底壁面114には複数のカメラ側端子116が設けられている。カメラ側端子116は、後述するバッテリ110のバッテリ側端子に対向して接触する端子である。バッテリ110のバッテリ側端子がカメラ側端子116に接触することで、バッテリ110から撮像部本体102に対して給電することができる。撮像部本体102がUSB等を介して充電可能な状態にある場合には、撮像部本体102からバッテリ110へ充電することもできる。カメラ側端子116は4つの端子で構成されており、+端子、−端子、T端子およびD端子を有する。
カメラ側端子116をバッテリ格納部108の底壁面114に設けているため、カメラ側端子を側壁面112に設ける場合よりもグリップ部104の横方向Hの寸法を小さくすることができる。カメラ側端子を側壁面112に設けた場合には、バッテリ格納空間Sにおいてバッテリ110を格納するための横方向Hの所定距離を確保しつつ、カメラ側端子を内側に突出させなければならないため、グリップ部104の横方向Hの寸法が大きくなる。これに対して、実施の形態1ではカメラ側端子116をバッテリ格納部108の底壁面114に設けることで、グリップ部104を縦方向に細長い形状とすることができ、グリップ部104を持ちやすくすることができ、デザイン性も向上する。
次に、バッテリ格納部108に格納されるバッテリ110の構成について、図5〜図7を用いて説明する。
図5、図6は、バッテリ110を異なる角度から見た斜視図である。図7は、バッテリ110の平面図である。図5〜図7に示すように、バッテリ110は、バッテリ110の外郭を構成するカバー部材118を備える。
カバー部材118は、図7に点線で示す円筒状の2つのセル120を横に並べて収容する部材である。図7では、カバー部材118に収容されているセル120を点線で示しているが、図5、図6ではセル120を点線表示していない。
カバー部材118は、外側に露出する外壁面として、上壁面122と、下壁面124と、側壁面126とを有する。
上壁面122は、前述したバッテリ格納部108に挿入方向Bに挿入される側の面である。下壁面124は、上壁面122とは反対側に位置する面である。側壁面126は、上壁面122と下壁面124を接続する面であり、挿入方向Bに沿って延びる。挿入方向Bは、円筒状のセル120が延びる方向であるセル120の軸方向Iに一致する。
側壁面126の角部には、溶着用平面部127が形成されている。実施の形態1のカバー部材118は、2つのカバー部材119、121を接合方向Jに重ね合わせて接合することで構成されており、その接合のために溶着用平面部127が使用される。具体的には、第1カバー部材119と第2カバー部材121を、内部に2つの円筒状のセル120を収容した状態で接合方向Jに重ね合わせて、その状態で溶着用平面部127に対して超音波ホーンの先端を当てて超音波ホーンを動作させる。これにより、超音波溶着によって第1カバー部材119と第2カバー部材121を互いに接合することができる。
図5に示すように、上壁面122には複数の第1バッテリ側端子128が設けられている。第1バッテリ側端子128は、図4に示したバッテリ格納部108のカメラ側端子116に接触してバッテリ110を充放電するための端子である。第1バッテリ側端子128は4つの端子で構成されており、+端子、−端子、T端子およびD端子を有する。第1バッテリ側端子128は、例えば図示しない基板の表面に直接メッキ処理(例えば金メッキ)することで作ることができる。
図5、図6に示すように、側壁面126には複数の第2バッテリ側端子130が設けられている。第2バッテリ側端子130は、バッテリ110をデジタルカメラ100とは別の充電器に接続するための端子である。第2バッテリ側端子130は、バッテリ110の上側の角部にL字状に形成されており、上壁面122と側壁面126に跨っている。第2バッテリ側端子130は、第1バッテリ側端子128と同様に4つの端子で構成されており、+端子、−端子、T端子およびD端子を有する。第2バッテリ側端子130は、例えば図示しない基板に金属プレート(例えばニッケルプレート)を屈曲させたものを接続して作ることができる。
ここで、第2バッテリ側端子130を介してバッテリ110を充電するための充電器の一例を図8に示す。図8に示す充電器132は、バッテリ110を配置するための充電部134を備える。充電部134は、バッテリ110を充電するためのバッテリ充電空間を形成し、充電部134の底面には4つの充電用端子136が設けられている。充電用端子136は、バッテリ110を充電するための端子であり、前述したバッテリ110の第2バッテリ側端子130に接触する。バッテリ110を充電する際には、バッテリ110を装着方向Cに移動させて充電部134のバッテリ充電空間に配置し、第2バッテリ側端子130のそれぞれを充電用端子136のそれぞれに接触させる。
図8に示す充電器132は、実施の形態1のバッテリ110だけでなく、図9、図10に示すような従来のバッテリ300も充電可能である。
図9、図10に示すバッテリ300は、実施の形態1のバッテリ110と異なる構成および異なる外形を有する。バッテリ300は、側壁面302に4つのバッテリ側端子304を有するのに対して、上壁面306には端子が設けられていない。代わりに、側壁面302の角部には複数の切欠き308が設けられている。複数の切欠き308は、バッテリ300を充電器132に係合させて位置決めするための凹部である。
図8に戻ると、充電器132の充電部134の側部には複数の突起138が設けられている。バッテリ300を充電部134に対して充電方向Cに移動させると、前述したバッテリ300の切欠き308が充電器132の突起138に篏合し、バッテリ300が位置決めされる。
一方で、図5〜図7に示した実施の形態1のバッテリ110には位置決め用の切欠きは設けられていない。切欠きの代わりに、溶着用平面部127が側壁面126に対して内側に凹むように設けられている。このため、図5〜図7に示すバッテリ110を図8に示す充電器132に対して充電方向Cに移動させると、溶着用平面部127が凹んでいることにより、バッテリ110が充電器132の突起138に当接することなく、所定の充電位置まで移動させることができる。
図5〜図7に示したように、バッテリ110が第1バッテリ側端子128と第2バッテリ側端子130という2種類の端子を有することで、バッテリ格納部108のカメラ側端子116の位置が変更された場合でも対応することができる。具体的には、図4に示すカメラ側端子116は、デジタルカメラ100の機種や仕様等に応じて底壁面114ではなく側壁面112に設けられる場合がある。このような場合でも、バッテリ110の第1バッテリ側端子128の代わりに第2バッテリ側端子130がカメラ側端子に接触することでバッテリ110の充放電が可能となる。
図7に示すように、バッテリ110の上壁面122を平面視すると、側壁部126は少なくとも4つの角部として、第1の角部126Aと、第2の角部126Bと、第3の角部126Cと、第4の角部126Dとを有する。第3の角部126Cは、前述した溶着用平面部127に隣接する位置に設けられる。
4つの角部126A〜126Dのうち、3つの角部である第1の角部126A、第2の角部126Bおよび第3の角部126Cは、セル120の外周面に沿った形状に形成されている。このような形状とするために、第1の角部126A、第2の角部126Bおよび第3の角部126Cは曲率半径の大きな湾曲形状とされている。より具体的には、第1の角部126A、第2の角部126Bおよび第3の角部126Cの曲率半径は、バッテリ110に収容されているセル120の曲率半径以上に設定されている。これにより、第1の角部126A、第2の角部126Bおよび第3の角部126Cの平面視における形状は緩やかに湾曲した形状となる。カバー部材118の側壁面126をセル120の外周面に沿った形状とすることで、カバー部材118の内部のスペースを有効に活用することができ、バッテリ110の小型化を図ることができる。
一方で、第4の角部126Dは、第1の角部126A、第2の角部126Bおよび第3の角部126Cよりも曲率半径の大幅に小さい湾曲形状に形成されている。このように曲率半径の大幅に小さい湾曲形状は意図的に作られたものではなく、カバー部材118を製造する際にカバー部材118の角部に自然に生じるものである。
図3に示したように、バッテリ110がバッテリ格納部108に格納された状態において、第1の角部126Aおよび第2の角部126Bは、グリップ部104が撮像部本体102に接続される側とは逆側(矢印D)、すなわち、デジタルカメラ100の外側に配置される。一方で、第3の角部126Cおよび第4の角部126Dは、グリップ部104が撮像部本体102に接続される側(矢印E)、すなわち、デジタルカメラ100の内側に配置される。
また、第1の角部126Aおよび第3の角部126Cは、デジタルカメラ100の前方側、すなわち、撮像方向Aと同じ側に配置される(矢印F)。一方で、第2の角部126Bおよび第4の角部126Dは、デジタルカメラ100の後方側、すなわち、撮像方向Aとは逆側に配置される(矢印G)。
バッテリ110の角部126A〜126Dの形状に応じて、その外側にある外装部106の形状も同様に湾曲した形状とされている。図3に示すように、第1の角部126Aと第1の部分106Aが対応し、第2の角部126Bと第2の部分106Bが対応し、第3の角部126Cと第3の部分106Cが対応し、第4の角部126Dと第4の部分106Dが対応する。
外装部106の部分106A〜106Dのうち、特に第1の角部126Aおよび第3の角部126Cに対応する第1の部分106Aおよび第3の部分106Cは、ユーザがグリップ部104を握る際に指先が接触する箇所となる。また、第2の角部126Bに対応する第2の部分106Bは、ユーザがグリップ部104を握る際に掌が接触する箇所となる。
前述したように、平面視における3つの角部126A〜126Cを曲率半径の大きな湾曲形状とすることで、それらの外側に位置する外装部106の部分106A〜106Cを所望の形状とすることができる。具体的には、第1の部分106Aおよび第3の部分106Cは、第1の角部126Aおよび第3の角部126Cに相似する滑らかな湾曲形状としている。ユーザがグリップ部104を握る際に指先が接触する箇所をこのような形状とすることで、グリップ部104を持ちやすくすることができ、グリップ部104の小型化にも貢献する。
また、第2の角部126Bに対応する第2の部分106Bは、バッテリ格納空間108に向かって内側に凹んだ形状となっている。ユーザがグリップ部104を握る際に掌が接触する箇所をこのような形状とすることで、グリップ部104をより持ちやすくすることができ、グリップ部104の小型化にも貢献する。
一方で、第4の角部126Dに対応する第4の部分106Dは、前述した撮像部本体102の背面に接続する部分であり、直線的な形状とされている。これにより、グリップ部104の背面と撮像部本体102の背面を連続的に接続することができる。
上述したバッテリ110の外形に応じて、グリップ部104のバッテリ格納部108も同様の形状となっている。具体的には、図11を用いて説明する。
図11は、バッテリ110を格納していない状態のバッテリ格納部108とバッテリ110を横に並べて配置した平面図である。
図11に示すように、バッテリ格納部108をバッテリ110の挿入方向Bから見たときに、側壁面112は少なくとも4つの角部として、第1の角部112Aと、第2の角部112Bと、第3の角部112Cと、第4の角部112Dとを有する。
バッテリ格納部108の角部112A〜112Dは、前述したバッテリ110の角部126A〜126Dと同様の湾曲形状を有する。具体的には、第1の角部112A、第2の角部112Bおよび第3の角部112Cは、バッテリ110に収容されているセル120以上の曲率半径の湾曲形状に形成されている。一方で、第4の角部112Dは、第1の角部112A、第2の角部112Bおよび第3の角部112Cよりも曲率半径の大幅に小さい湾曲形状に形成されている。
第1の角部112Aおよび第2の角部112Bは、グリップ部104が撮像部本体102に接続される側とは逆側に配置され(矢印D)、第3の角部112Cおよび第4の角部112Dは、グリップ部104が撮像部本体102に接続される側に配置される(矢印E)。
第1の角部112Aおよび第3の角部112Cは、デジタルカメラ100の前方側に配置され(矢印F)、第2の角部112Bおよび第4の角部112Dは、デジタルカメラ100の後方側に配置される(矢印G)。
第3の角部112Cに隣接する位置には、前述したバッテリ110の溶着用平面部127に対応する平面部113が設けられている。
バッテリ格納部108の側壁面112の角部112A〜112Dの形状に応じて、その外側にある外装部106の部分106A〜106Dも湾曲した形状とされている。外装部106の部分106A〜106Dの形状は前述した通りであり、このような所望の形状とすることで、グリップ部104を持ちやすくすることができ、グリップ部104の小型化も図ることができる。
図11に示すように、バッテリ110の側壁面126およびグリップ部104の外装部106の平面視における形状をバッテリ110に内蔵されるセル120の外周面に沿った形状としている。これにより、バッテリ110に内蔵されるセル120の大きさを最大限に確保しながら、バッテリ110を小型化してグリップ部104を持ちやすくすることができる。セル120の大きさを確保することで、セル120の大きさに基づく最大撮影枚数の容量を確保することができる。
図10に示すような従来のバッテリ300は、挿入方向から見たときに側壁面302が4つの角部302A〜302Dを有し、第1の角部302Aおよび第2の角部302Bのみが曲率半径の大きい湾曲形状となっている。このように2つの角部302A、302Bのみが曲率半径の大きな湾曲形状である場合と比較して、3つの角部126A〜126Cが曲率半径の大きな湾曲形状である実施の形態1のバッテリ110によれば、バッテリ110の外形を小型化することができる。バッテリ110の小型化に応じて、バッテリ110を格納するバッテリ格納部108およびバッテリ格納部108の外側に位置する外装部106も小型化することができ、またそれらの形状も湾曲させたり凹ませるなど、形状のバリエーションを多様化させることができる。
上述したように、実施の形態1のグリップ部104は、撮像装置としてのデジタルカメラ100の撮像部本体102に接続されるグリップ構造であって、バッテリ110を格納するバッテリ格納部108を有する。バッテリ格納部108の内側の側壁面112は、バッテリ110の挿入方向Bから見たときに、湾曲した形状を有する第1の角部112A、第2の角部112Bおよび第3の角部112Cを有する。第1、第2、第3の角部112A〜112Cの曲率半径はいずれも、バッテリ110に内蔵される円筒状のセル120の曲率半径以上である。
このように、バッテリ格納部108の側壁面112の少なくとも3つの角部112A〜112Cを湾曲形状とし、それらの曲率半径を所定以上の値とすることで、3つの角部112A〜112Cの形状をセル120の円筒形状に沿った丸みを帯びた形状とすることができる。これにより、バッテリ格納部108の外側に位置するグリップ部104の外装部106もそれに応じて滑らかな形状とすることができ、グリップ部104を持ちやすくすることができ、さらにはデジタルカメラ100の小型化にもつながる。
また、実施の形態1のグリップ部104によれば、第1の角部112Aおよび第2の角部112Bは、撮像部本体102に接続する側とは逆側に配置され、第3の角部112Cは、撮像部本体102に接続する側に配置される。
このような構成によれば、第1の角部112Aおよび第2の角部112Bを撮像部本体102に接続する側とは逆側に配置することで、グリップ部104の外装部106における第1の角部112Aおよび第2の角部112Bに対応する部分106A、106Bの形状を大きく滑らかな形状とすることができる。これにより、ユーザがデジタルカメラ100を把持する際に手の触れる部分の2か所の角部を大きく滑らかな形状とすることができ、デジタルカメラ100がより持ちやすくなる。
また、実施の形態1のグリップ部104によれば、バッテリ格納部108の側壁面112は、撮像部本体102に接続する側に配置される第4の角部112Dをさらに有する。
このような構成によれば、第4の角部112Dを他の角部の形状と異ならせる等、バッテリ格納部108の形状を多様化することができる。
また、実施の形態1のグリップ部104によれば、第4の角部112Dは湾曲形状を有し、その曲率半径はバッテリ110に内蔵されるセル120の曲率半径よりも小さい。
このような構成によれば、撮像部本体102に接続する箇所の角部である第4の角部112Dを所望の形状とすることができる。
また、実施の形態1のグリップ部104によれば、第3の角部112Cは、デジタルカメラ100の撮像方向Aの前方側に位置し、第4の角部112Dは、デジタルカメラ100の撮像方向Aの後方側に位置する。
このような構成によれば、第3の角部112Cを撮像方向Aの前方側に位置させることで、ユーザがデジタルカメラ100を把持する際に指先が触れる部分の第3の角部112Cを滑らかな形状とすることができ、デジタルカメラ100がより持ちやすくなる。また、第4の角部112Dを撮像方向Aの後方側に位置させることで、バッテリ格納部108のバッテリ格納空間Sを広く確保しつつ、デジタルカメラ100の把持に寄与しない撮像部本体102との接続箇所の形状を所望の形状とすることができる。
また、実施の形態1のグリップ部104によれば、バッテリ格納部108の底壁面114には、バッテリ110の第1バッテリ側端子128に対向するカメラ側端子116が設けられている。
このような構成によれば、バッテリ格納部108の側壁面112におけるカメラ側端子を省略することができ、バッテリ格納部108の横方向Hの寸法を小さくすることができる。これにより、デジタルカメラ100がより持ちやすくなる。
上述した撮像装置としてのデジタルカメラ100は、グリップ構造としてのグリップ部104と、グリップ部104に接続される撮像部本体102とを備える。このような構成によれば、上述したグリップ部104と同様の効果を奏することができる。
また、上述したバッテリ110は、軸方向Iに延びる円筒状の2つのセル120と、2つのセル120を横に並べて収容するカバー部材118とを備える。カバー部材118の外側の側壁面126は、セル120の軸方向Iに沿って見たときに、湾曲した形状を有する第1の角部126A、第2の角部126Bおよび第3の角部126Cを備える。第1、第2、第3の角部126A〜126Cの曲率半径はいずれも、セル120の曲率半径以上である。
このような構成によれば、上述したグリップ部104と同様の効果を奏することができる。
また、実施の形態1のバッテリ110によれば、カバー部材118は、グリップ部104のバッテリ格納部108に挿入される側の面である上壁面122をさらに有する。バッテリ110はさらに、カバー部材118の上壁面122に設けられた第1バッテリ側端子128と、カバー部材118の側壁面126に設けられた第2バッテリ側端子130とを備える。
このような構成によれば、カメラ側端子116が横側に位置する場合でも底側に位置する場合でもその両方に対応することができる。
(実施の形態2)
本発明に係る実施の形態2のグリップ部204について、図12〜図14を用いて説明する。なお、実施の形態2では、主に実施の形態1と異なる点について説明する。また、同一又は同等の構成については同じ符号を付して説明を省略する。
実施の形態1では、グリップ部104が撮影本体部102に対して一体的に取り付けていたのに対して、実施の形態2では、グリップ部204が撮影本体部102に対して着脱可能ないわゆる「バッテリグリップ(縦グリップ)」である点が、実施の形態1と異なる。
図12は、実施の形態2のグリップ部204を示す斜視図である。図12に示すように、グリップ部204は、着脱部205と、外装部206と、スイッチ部207とを備える。
着脱部205は、グリップ部204を撮像部本体(図示せず)に対して着脱方向Kに着脱するための形状を有する部分である。着脱部205は例えば、撮像部本体の底面に着脱される。
外装部206は、グリップ部204の外郭を構成する部分である。外装部206の形状は、人の手や指先の形に応じて滑らかな湾曲形状である。
スイッチ部207は、レリーズ釦などの各種スイッチを有する部分である。
着脱部205が撮像部本体の底面に取り付けられると、グリップ部204と撮像部本体で通信可能な状態となり、ユーザがグリップ部204のスイッチ部207を操作すると、当該操作に応じた信号が撮像部本体に送信される。これにより、撮像部本体にて撮像動作等が行われる。
図12に示すグリップ部204には、実施の形態1と同じバッテリ110を使用することができる。グリップ部204がバッテリ110を格納した状態の平面図を図13に示す。同様に、バッテリ110を格納していない状態のグリップ部204とバッテリ110を横に並べた状態の平面図を図14に示す。
図13、図14に示すように、グリップ部204の底面部にはバッテリ110を格納するためのバッテリ格納部208が形成されている。
実施の形態1で説明したように、バッテリ110は4つの角部126A〜126Dを有する。図13に示すように、実施の形態2のバッテリ格納部208では、実施の形態1とは異なる向きでバッテリ110が格納される。具体的には、第1の角部126Aおよび第2の角部126Bは、グリップ部104が撮像部本体102に接続される側(矢印E)、すなわち、デジタルカメラ100の内側に配置される。一方で、第3の角部126Cおよび第4の角部126Dは、グリップ部104が撮像部本体102に接続される側(矢印D)、すなわち、デジタルカメラ100の外側に配置される。
また、第1の角部126Aおよび第3の角部126Cは、デジタルカメラ100の後方側、すなわち、撮像方向Aと逆側に配置される(矢印G)。一方で、第2の角部126Bおよび第4の角部126Dは、デジタルカメラ100の前方側、すなわち、撮像方向Aと同じ側に配置される(矢印F)。
バッテリ110の外形に応じて、グリップ部204のバッテリ格納部208も同様の形状となっている。具体的には、図14に示すように、バッテリ格納部208をバッテリ110の挿入方向Bから見たときに、側壁面212は少なくとも4つの角部として、第1の角部212Aと、第2の角部212Bと、第3の角部212Cと、第4の角部212Dとを有する。
上述したバッテリ格納部208においても、側壁面212の第1の角部212A、第2の角部212Bおよび第3の角部212Cはいずれも、バッテリ110に内蔵される円筒状のセル120の曲率半径以上である。これにより、バッテリ格納部208の外側に位置するグリップ部204の外装部206の形状も様々な形状にすることができ、グリップ部204を持ちやすい所望の形状とすることができる。
(他の実施の形態)
以上のように、本出願において開示する技術の例示として、実施の形態1を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、適宜、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用可能である。また、上記実施の形態1で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。
上記の実施の形態2では、バッテリ格納部208におけるバッテリ110の向きが実施の形態1とは逆向きである場合について説明したが、このような場合に限らない。バッテリ格納部208が実施の形態1と同じ向きでバッテリ110を囲むようにしてもよく、その向きに応じて外装部206の形状を変更してもよい。このような変形例によれば、実施の形態1と同様の効果を奏することができる。
また、上記の実施の形態1、2では、撮像装置の例としてデジタルカメラを説明したが、これに限定されない。本開示の撮像装置は、画像撮影機能を有する電子機器(例えば、ビデオカメラ等)であればよい。
以上のように、本開示における技術の例示として、実施の形態を説明した。そのために、添付図面および詳細な説明を提供した。
したがって、添付図面および詳細な説明に記載された構成要素の中には、課題解決のために必須な構成要素だけでなく、上記技術を例示するために、課題解決のためには必須でない構成要素も含まれ得る。そのため、それらの必須ではない構成要素が添付図面や詳細な説明に記載されていることをもって、直ちに、それらの必須ではない構成要素が必須であるとの認定をするべきではない。
また、上述の実施の形態は、本開示における技術を例示するためのものであるから、特許請求の範囲またはその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略などを行うことができる。
本開示は、被写体を撮像する撮像装置およびそのグリップ構造、並びに撮像装置のグリップ構造に格納されるバッテリに適用可能である。
100 デジタルカメラ
102 撮像部本体
103 レンズ
104 グリップ部
106 外装部
106A 第1の部分
106B 第2の部分
106C 第3の部分
106D 第4の部分
108 バッテリ格納部
110 バッテリ
112 側壁面
112A 第1の角部
112B 第2の角部
112C 第3の角部
112D 第4の角部
114 底壁面
116 カメラ側端子
118 カバー部材
119 第1カバー部材
120 セル
121 第2カバー部材
122 上壁面
124 下壁面
126 側壁面
126A 第1の角部
126B 第2の角部
126C 第3の角部
126D 第4の角部
127 溶着用平面部
128 第1バッテリ側端子
130 第2バッテリ側端子
132 充電器
134 充電部
136 充電用端子
138 突起
204 グリップ部
205 着脱部
206 外装部
207 スイッチ部
208 バッテリ格納部
212 側壁面
212A 第1の角部
212B 第2の角部
212C 第3の角部
212D 第4の角部
300 バッテリ
302 側壁面
302A 第1の角部
302B 第2の角部
302C 第3の角部
302D 第4の角部
304 バッテリ側端子
306 上壁面
308 切欠き

Claims (9)

  1. 撮像装置の撮像部本体に接続されるグリップ構造であって、
    バッテリを格納するバッテリ格納部を有し、
    前記バッテリ格納部の内側の側壁面は、前記バッテリの挿入方向から見たときに、湾曲した形状を有する第1の角部、第2の角部および第3の角部を有し、前記第1、第2、第3の角部の曲率半径はいずれも、前記バッテリに内蔵される円筒状のセルの曲率半径以上である、撮像装置のグリップ構造。
  2. 前記第1の角部および前記第2の角部は、前記撮像部本体に接続する側とは逆側に配置され、前記第3の角部は、前記撮像部本体に接続する側に配置される、請求項1に記載の撮像装置のグリップ構造。
  3. 前記バッテリ格納部の前記側壁面は、前記撮像部本体に接続する側に配置される第4の角部をさらに有する、請求項2に記載の撮像装置のグリップ構造。
  4. 前記第4の角部は、前記バッテリの挿入方向から見たときに湾曲形状を有し、その曲率半径は前記バッテリに内蔵される前記セルの曲率半径よりも小さい、請求項3に記載の撮像装置のグリップ構造。
  5. 前記第3の角部は、前記撮像装置の撮像方向の前方側に位置し、前記第4の角部は、前記撮像装置の撮像方向の後方側に位置する、請求項3又は4に記載の撮像装置のグリップ構造。
  6. 前記バッテリ格納部の底壁面には、前記バッテリの端子に対向する第1カメラ側端子が設けられている、請求項1から5のいずれか1つに記載の撮像装置のグリップ構造。
  7. 請求項1から6のいずれか1つに記載の前記グリップ構造と、
    前記グリップ構造に接続される前記撮像部本体と、を備える、撮像装置。
  8. 撮像装置のグリップ構造に格納されるバッテリであって、
    軸方向に延びる円筒状の2つのセルと、
    前記2つのセルを並べて収容するカバー部材とを備え、
    前記カバー部材の外側の側壁面は、前記セルの前記軸方向に沿って見たときに、湾曲した形状を有する第1の角部、第2の角部および第3の角部を備え、前記第1、第2、第3の角部の曲率半径はいずれも、前記セルの曲率半径以上である、バッテリ。
  9. 前記カバー部材は、前記グリップ構造に挿入される側の面である上壁面をさらに有し、
    前記カバー部材の前記上壁面に設けられた第1バッテリ側端子と、
    前記カバー部材の前記側壁面に設けられたバッテリ側第2端子と、を備える、請求項8に記載のバッテリ。
JP2019217107A 2019-11-29 2019-11-29 撮像装置、撮像装置のグリップ構造、バッテリ Pending JP2021086108A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019217107A JP2021086108A (ja) 2019-11-29 2019-11-29 撮像装置、撮像装置のグリップ構造、バッテリ
US16/984,614 US11539094B2 (en) 2019-11-29 2020-08-04 Imaging apparatus, grip structure of imaging apparatus, and battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019217107A JP2021086108A (ja) 2019-11-29 2019-11-29 撮像装置、撮像装置のグリップ構造、バッテリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021086108A true JP2021086108A (ja) 2021-06-03

Family

ID=76087574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019217107A Pending JP2021086108A (ja) 2019-11-29 2019-11-29 撮像装置、撮像装置のグリップ構造、バッテリ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11539094B2 (ja)
JP (1) JP2021086108A (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5036343A (en) * 1987-05-29 1991-07-30 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Camera with side-mounted balancer
JPH01307732A (ja) * 1988-06-06 1989-12-12 Canon Inc ストロボ内蔵カメラ
JPH0312229U (ja) * 1989-06-23 1991-02-07
JPH08223459A (ja) 1995-02-13 1996-08-30 Hitachi Ltd カメラ一体型vtr
US6989758B2 (en) * 2003-03-03 2006-01-24 Pentax Corporation Electronic device in which different types of batteries can be selectively used as a power source
JP5258383B2 (ja) 2008-05-23 2013-08-07 キヤノン株式会社 電池ユニット及び電子機器システム
JP2013120198A (ja) 2011-12-06 2013-06-17 Canon Inc 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210167341A1 (en) 2021-06-03
US11539094B2 (en) 2022-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5932301B2 (ja) カメラ用ケース
US8189043B2 (en) Hand-held visual inspection device for viewing confined or difficult to access locations
TWI296165B (ja)
WO2011122169A1 (ja) 電源供給装置
JP2006230128A (ja) 拇指型の携帯用充電器
JP2002151032A (ja) バンド型電池及びバンド型電池を用いる携帯電子機器
JP2009058921A (ja) 電池用トレー、電子機器、縦位置グリップ装置
JP2021086108A (ja) 撮像装置、撮像装置のグリップ構造、バッテリ
JP4093306B2 (ja) 携帯機器の電池収納装置
JP2004219516A (ja) 屈曲光学系を備えたカメラ
JP4033543B2 (ja) 電子的撮像装置
JP2011182566A (ja) 充電源装置
JP2005043578A (ja) 電子機器
JP2006220759A (ja) 電源補助装置および撮影装置
JPH11160775A (ja) カメラ装置
JP2001076700A (ja) バッテリーパック
JP2002208386A (ja) 携帯電子機器
JP2004207137A (ja) 携帯電子機器及びこれに装着する電池パック充電アダプタ
JP2009170236A (ja) バッテリー装置及び撮像装置
JP3895819B2 (ja) 電池収納装置
JP5905807B2 (ja) 充電システム及び充電器
JP2658618B2 (ja) 充電器装置
JP4153888B2 (ja) 二次電池の充電装置
JP2008203505A (ja) カメラおよび携帯用小型電子機器
JP4001144B2 (ja) Dcアダプタ及びこれを用いた電子機器