JP2021082969A - 車両制御システム、及び携帯装置 - Google Patents

車両制御システム、及び携帯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021082969A
JP2021082969A JP2019209800A JP2019209800A JP2021082969A JP 2021082969 A JP2021082969 A JP 2021082969A JP 2019209800 A JP2019209800 A JP 2019209800A JP 2019209800 A JP2019209800 A JP 2019209800A JP 2021082969 A JP2021082969 A JP 2021082969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
portable device
state
stop
controlled object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019209800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7046891B2 (ja
Inventor
茂憲 蛭田
Shigenori Hiruta
茂憲 蛭田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2019209800A priority Critical patent/JP7046891B2/ja
Priority to CN202011208612.1A priority patent/CN112927396B/zh
Priority to US17/095,374 priority patent/US11860624B2/en
Publication of JP2021082969A publication Critical patent/JP2021082969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7046891B2 publication Critical patent/JP7046891B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/10Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device
    • B60R25/102Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device a signal being sent to a remote location, e.g. a radio signal being transmitted to a police station, a security company or the owner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/30Detection related to theft or to other events relevant to anti-theft systems
    • B60R25/34Detection related to theft or to other events relevant to anti-theft systems of conditions of vehicle components, e.g. of windows, door locks or gear selectors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/77Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation using wireless control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/24Reminder alarms, e.g. anti-loss alarms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72415User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories for remote control of appliances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2325/00Indexing scheme relating to vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/20Communication devices for vehicle anti-theft devices
    • B60R2325/205Mobile phones
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/531Doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/548Trunk lids
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Type of wing
    • E05Y2900/55Windows
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00365Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks in combination with a wake-up circuit
    • G07C2009/0038Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks in combination with a wake-up circuit whereby the wake-up circuit is situated in the keyless data carrier
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00571Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by interacting with a central unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

【課題】携帯装置が所定のユーザ操作が制限される状態へ遷移しても、制御対象物が動作し続ける事態を回避可能にすること。【解決手段】車両制御システム1は、携帯装置10からの信号に基づいて、制御対象物であるPW51を遠隔制御する車両制御部55Aと、PW51が遠隔制御によって動作中に、ユーザ操作が制限される所定の動作状態へ遷移する場合に、PW51を停止させる停止処理を行う携帯側停止処理部17Bとを備えている。【選択図】図2

Description

本発明は、車両制御システム、及び携帯装置に関する。
ユーザが所持する携帯装置からセンタサーバを経由して遠隔に位置する車両に始動要求を送信するセンタ型のリモート始動システムが知られている(特許文献1参照)。このリモート始動システムは、始動要求に基づき駆動装置が始動し稼働中である場合、携帯装置とセンタサーバとの間、又はセンタサーバと車両との間の通信が途絶したときに、駆動装置を停止させる停止部を備えている。この特許文献1には、携帯装置にスマートフォン又はタブレット端末を用いることが例示されている。
特表2018−204474号公報
ところで、携帯装置にスマートフォン、又はタブレット端末を採用した場合、一定時間が経過するとスリープ状態に遷移したり、遠隔制御を行うためのアプリケーションをバックグラウンドで実行した状態等に遷移したりすることがある。スリープ状態やバックグラウンドで実行した状態に遷移すると、ユーザ操作が制限されるだけでなく、スリープ状態等から復帰させるまでに時間を要する。このため、動作させた制御対象物をユーザが所望するタイミングで停止できない事態が生じ、ユーザの意思に反して制御対象物が動作し続ける可能性がある。
そこで、本発明は、携帯装置が所定のユーザ操作が制限される状態へ遷移しても、制御対象物が動作し続ける事態を回避可能にすることを目的とする。
上記目的を達成するために、車両制御システムは、制御対象物を有する車両と通信可能で、所定のユーザ操作が制限される所定の動作状態へ遷移する機能を有する携帯装置と、前記携帯装置からの信号に基づいて前記制御対象物を遠隔制御する車両制御部と、前記制御対象物が前記遠隔制御によって動作中に前記所定の動作状態へ遷移する場合に、前記制御対象物を停止させる停止処理を行う停止処理部と、を備える。
上記構成において、前記停止処理部は、前記携帯装置に設けられ、前記所定の動作状態として、前記携帯装置がスリープ状態、又は、前記遠隔制御を行うためのアプリケーションがフォアグラウンドからバックグラウンドへ移行する状態の少なくともいずれかを検出する携帯側監視部を有してもよい。
また、上記構成において、前記停止処理部は、前記携帯装置に設けられ、前記制御対象物が遠隔制御によって動作中に、前記携帯側監視部が前記所定の動作状態へ遷移することを検出した場合に、前記制御対象物を停止させるための動作停止信号を前記携帯装置から送信させる携帯側停止処理部を有してもよい。
また、上記構成において、前記車両に設けられ、前記携帯装置と前記車両との間の通信接続の切断状態を検出する車両側監視部と、前記車両に設けられ、前記制御対象物が遠隔制御によって動作中に、前記車両側監視部が前記切断状態を検出した場合に、前記制御対象物を停止させる車両側停止処理部とを有してもよい。
また、上記構成において、前記制御対象物は、自動開閉機能を有する開閉デバイスを含み、前記開閉デバイスが閉動作中に前記停止処理部が前記停止処理を行った場合、前記携帯装置のユーザに対し、前記開閉デバイスの閉め忘れを通知する通知処理を行う通知処理部を有してもよい。
また、上記構成において、前記通知処理は、前記開閉デバイスが閉動作中に前記停止処理が行われ、かつ、前記携帯装置が前記車両の通信エリア外に移動した場合に行われるようにしてもよい。
また、上記構成において、前記携帯装置は、前記車両のドアロックを遠隔制御する機能を有し、前記通知処理は、前記開閉デバイスが閉動作中に前記停止処理が行われ、かつ、前記ドアロックがロック状態に制御された場合に行われるようにしてもよい。
また、上記構成において、前記制御対象物は、パワーウィンドウ、パワースライドドア、パワーテールゲート、及びパワードアの少なくともいずれかを含むようにしてもよい。
また、上記構成において、前記車両と前記携帯装置との間の通信は、近距離無線通信でもよい。
また、車両と通信して前記車両が有する制御対象物を遠隔制御可能で、所定のユーザ操作が制限される所定の動作状態へ遷移する機能を有する携帯装置であって、前記制御対象物が前記遠隔制御によって動作中に、前記所定の動作状態へ遷移する場合に、前記制御対象物を停止させる停止処理を行う停止処理部を備えるようにしてもよい。
本発明によれば、携帯装置が所定のユーザ操作が制限される状態へ遷移しても、制御対象物が動作し続ける事態を回避可能になる。
本発明の実施形態に係る車両制御システムの概要構成を示す図である。 携帯装置、及び車両の構成を示すブロック図である。 遠隔制御用アプリによってPWを遠隔制御する場合の携帯装置の動作を示すフローチャートである。 PWを遠隔制御する場合の車両制御システムの動作例を示す図である。 図4中のステップS5Aの後に携帯装置が「所定の動作状態」に遷移する場合の動作を示す図である。 遠隔制御用アプリによってPWを遠隔制御する場合の車両側の動作を示すフローチャートである。 PWが閉動作中に携帯装置と車両との間の通信接続が切断された場合の動作を示す図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る車両制御システムの概要構成を示す図である。この車両制御システム1は、ユーザUに携帯される携帯装置10を利用して、車両50が有する制御対象物51、52を遠隔制御するシステムであり、携帯装置10に、ユーザUが所有するスマートフォンを使用することを想定している。
一般的に、スマートフォンは、省電力化を図るために、予め設定された一定時間が経過すると表示等を停止(例えば画像を暗転)させたスリープ状態に遷移する機能や、マルチタスク環境を実現するために、アプリケーションの実行又は切り替えの際に、実行中の他のアプリケーションをフォアグラウンドからバックグラウンドの実行に切り替えるバックグラウンド処理を行う機能を有している。
スリープ状態の場合、殆どのユーザ操作が受け付けられず、受け付けられないユーザ操作を行うにはスリープ状態から復帰させる必要があり、ユーザ操作を行うまでに時間を要する。また、操作対象のアプリケーションが非アクティブになりバックグラウンドで実行された場合、そのアプリケーションを操作するには、いわゆるアプリケーションの切替操作が必要であり、その分、ユーザ操作を行うまでに時間を要する。
すなわり、本実施形態の携帯装置10は、所定のユーザ操作が制限される所定の動作状態(スリープ状態、バックグランド実行状態)へ遷移する機能を有している。
本実施形態における制御対象物51は、車両50が有する各ウィンドウを自動開閉させるパワーウィンドウ(パワーウィンドウモジュールとも称され、以下、「PW51」と表記する)であり、制御対象物52は、車両50の各ドアをlock/unlock可能なドアロック(ドアロックモジュールとも称され、以下、「ドアロック52」と表記する)である。
PW51は、開状態から閉状態に動作するまでに数秒程度を要するので、車両50が有する多数の電装品の中でも、動作開始から動作終了までの時間が長い電装品である。仮に、従来のスマートフォンに、PW51を遠隔制御する機能だけを追加した場合、スマートフォンが、スリープ状態、又はバックグラウンド実行状態からなる「所定の動作状態」に移行すると、その間、PW51を停止できない事態が生じる。そこで、本実施形態では、PW51を停止できない事態を回避できる車両制御システム1を実現している。
以下、車両制御システム1を構成する携帯装置10、及び車両50について説明する。
図2は、携帯装置10、及び車両50の構成を示すブロック図である。なお、図2では、車両制御システム1に関わる構成を示し、それ以外の一般的なスマートフォン及び車両が有する構成は省略している。
携帯装置10は、通信部11、表示部12、音声出力部13、入力デバイス14、近距離通信部15、記憶部16、及び携帯側情報処理部17を備えている。通信部11は、公衆の無線通信網を利用するための通信モジュールを有し、この通信部11により、電話を行うための通信や、インターネット等に接続された外部機器とのデータ通信が可能になる。この通信部11は、インターネットを介して、車両50を遠隔制御するためのアプリケーション(以下、「遠隔制御用アプリ」と言う)等のアプリケーションをダウンロードする際にも利用される。
表示部12は、液晶表示装置等の表示デバイスを有し、この表示部12により各種の情報を表示可能になり、本実施形態では、ユーザUが各種指示を入力するための操作画面等を表示する。音声出力部13は、スピーカを有し、各種の音声を出力可能である。入力デバイス14は、表示された操作画面のタッチ操作を検出可能なタッチパネル、操作ボタン、及びマイク等の公知の入力インターフェースを有し、入力結果を携帯側情報処理部17に出力する。なお、遠隔制御用アプリを含むアプリケーションの実行時は、表示部12に遠隔制御用の操作画面が表示され、主にタッチパネルを介して遠隔制御に関するユーザ指示が入力される。
近距離通信部15は、Bluetooth(登録商標)等の公知の近距離無線通信用の通信モジュールを有し、この近距離通信部15を利用することで、携帯装置10と車両50とが通信可能になる。携帯装置10と車両50とは予めペアリング等の登録作業がされることによって、互いに通信可能な距離になるとこれらを自動的に通信接続させることができる。
記憶部16は、携帯側情報処理部17が利用する制御プログラム、及び、遠隔制御用アプリを含む複数のアプリケーション等のデータを記憶している。なお、アプリケーションは、インターネットを介してユーザUがダウンロードしたものに限定されず、携帯装置10に予めインストールされたものを含んでいる。
携帯側情報処理部17は、CPU(Central Processing Unit)及びその周辺回路からなる演算処理回路で構成されており、記憶部16に記憶された制御プログラム等に従って携帯装置10の各部を制御するコンピュータとして機能する。この携帯側情報処理部17は、ユーザ操作に応じて、遠隔制御用アプリを含む任意のアプリケーションを実行する機能、及び、携帯装置10をユーザ操作が制限される「所定の動作状態(本実施形態ではスリープ状態、バックグランド実行状態)」に移行させる機能も有している。
この携帯側情報処理部17は、遠隔制御用アプリを実行することによって、ユーザ操作に基づき車両50を遠隔制御する処理等を行う携帯側車両制御部17A、遠隔制御に関わる停止処理を行う携帯側停止処理部17B、及び、遠隔制御に関わる通知処理を行う通知処理部17Cとして機能する。
図2に示すように、携帯側停止処理部17Bは、遠隔制御に関わる監視処理を行う携帯側監視部17Dを有している。携帯側監視部17Dは、監視処理として、上記「所定の動作状態」に遷移するか否かを検出する処理を行う。携帯側車両制御部17Aの動作、携帯側停止処理部17Bの停止処理、及び、通知処理部17Cの通知処理については後述する。
なお、本実施形態では、「所定の動作状態」に遷移するか否かを、スリープ状態、及び、バックグランド実行状態のいずれかに遷移するか否かを検出しているが、これらの状態に限定しなくてもよいし、いずれか一方の状態へ遷移することを検出するようにしてもよい。
要するに、「所定の動作状態」への遷移として、PW51等の制御対象物に関する所定のユーザ操作が制限される状態への遷移を検出すればよく、換言すると、PW51等の制御対象物をユーザUが所望するタイミングで動作停止できない状態への遷移か否かを検出すればよい。
例えば、遠隔制御用アプリが非アクティブ状態であれば、遠隔制御用アプリを直ぐに操作することができないので、検出対象の「所定の動作状態」に、遠隔制御用アプリが非アクティブ状態を含めてもよい。非アクティブ状態の場合、スリープ状態へ移行することが一般的である場合、携帯側監視部17Dが非アクティ状態へ遷移するか否かを直接検出できる場合は、スリープ状態へ遷移するか否かを検出しないようにしてもよい。例えば、携帯側監視部17Dが検出する非アクティブ状態に、遠隔制御用アプリがユーザ操作により終了される状態(終了直前の状態を含む)を含めたり、遠隔制御用アプリが何らかの事由により強制終了される状態(強制終了直前の状態を含む)を含めたりしてもよい。
図2に示すように、車両50は、PW51、ドアロック52、近距離通信部53、記憶部54、及び車両側情報処理部55を備えている。近距離通信部53は、携帯装置10の近距離通信部53と近距離無線通信を行うための通信モジュールを有し、この近距離通信部53により、車両50が携帯装置10と通信可能になる。記憶部54は、車両側情報処理部55が利用する制御プログラム等のデータを記憶している。
車両側情報処理部55は、CPU及びその周辺回路からなる演算処理回路で構成され、記憶部54に記憶された制御プログラム等に従って車両50の各部を制御するコンピュータとして機能する。この制御プログラムは、遠隔制御用アプリに対応する処理を行うためのプログラムを含んでいる。
車両側情報処理部55は、この制御プログラムを実行することによって、携帯装置10からの信号に基づいてPW51及びドアロック52を制御する車両制御部55A、及び、遠隔制御に関わる停止処理を行う車両側停止処理部55Bとして機能する。
図2に示すように、車両制御部55Aは、携帯装置10からの信号に基づいてPW51を開閉するPW制御部55Cと、携帯装置10からの信号に基づいてドアロック52をLock/Unlockするドアロック制御部55Dとを有している。
車両側停止処理部55Bは、遠隔制御に関わる監視処理を行う車両側監視部55Eを有している。車両側監視部55Eは、監視処理として、携帯装置10と車両50との間の通信接続が切断された切断状態か否かを検出する処理を行う。車両制御部55Aの動作、及び車両側停止処理部55Bの停止処理等については後述する。
図3は、遠隔制御用アプリによってPW51を遠隔制御する場合の携帯装置10の動作を示すフローチャートである。この動作の際、携帯装置10と車両50とは通信接続されているものとする。
ステップS1Aにおいて、携帯側車両制御部17Aは、近距離通信部15によって車両50と通信することにより、車両50からPW51の状態を取得する処理を行う。ステップS2Aにおいて、携帯側車両制御部17Aは、取得したPW51の状態を含む操作画面を表示部12に表示させる。
図4は、PW51を遠隔制御する場合の車両制御システム1の動作例を示しており、図4及び後述する各図においては、図3等に示すステップに対応する箇所を同一のステップを付して示している。
図4に示すように、ステップS2Aでは、PW51の現在の状態を示す「Opened」と、PW51の閉を指示する操作ボタン(図4中の「Close」)、PW51の開を指示する操作ボタン(図4中の「Open」))とを含む操作画面が表示される。
ユーザUがいずれかの操作ボタンを操作すると、携帯側車両制御部17Aは、操作ボタンの操作を検出し(ステップS3A)、承認ボタン(図4中の「OK」ボタン)を含む操作画面を表示させ、承認ボタンの操作を条件に、ステップS2Aで検出された操作ボタンに対応する操作信号を近距離通信部15により車両50に向けて送信させる(ステップS4A)。
図4に示すように、承認ボタンを含む操作画面には、承認ボタンに加えて、承認ボタン(図4中の「Cancel」ボタン)が表示されると共に、誤操作等を防ぐための警告情報(図4中の「窓閉操作を行います」、「動作中は直接窓を確認してください」)も表示される。非承認ボタンが操作された場合、操作ボタンに対応する操作信号は送信されず、ステップS2Aの操作画面等の表示に変更される。
本実施形態では、操作ボタンと承認ボタンとからなる2つの操作ボタンを操作しなければ、携帯装置10から操作信号が送信されないので、PW51に対するユーザUの誤操作を防止し易くなる。また、ユーザUが警告情報を視認することによってもPW51に対する誤操作を防止し易くなる。
携帯装置10から送信される操作信号(図4中の「窓閉指示」を示す信号)は、車両50の近距離通信部53に受信され、車両制御部55Aに出力される。図4に示すように、車両制御部55Aは、操作信号に基づいてPW制御部55Cに窓閉指示を行うことによって、PW制御部55CによりPW51の閉動作が開始される。
図3に戻り、携帯装置10の携帯側車両制御部17Aは、ユーザ操作に基づきPW51を制御させる操作信号を送信すると、ステップS5Aに移行し、PW51の作動停止を指示するSTOPボタンを含む画面(図4のステップS5A参照)を表示させると共に、携帯側監視部17Dの監視処理を開始させる。この監視処理によって、携帯装置10が「所定の動作状態」か否かが監視される。
次いで、ステップS6Aにおいて、携帯側車両制御部17Aは、PW51が動作完了したか否か、つまり、PW51の閉動作が完了したか否かを判定し、PW51の閉動作が完了しない場合、ステップS7Aに移行し、PW51の閉動作が完了した場合、図3に示すフローを終了する。
ここで、図4はSTOPボタンが操作されず、かつ、携帯装置10が「所定の動作状態」に遷移しなかった場合を示しており、PW51の閉動作が完了すると、閉動作の完了を通知する情報(図4中の「窓閉完了通知」)が、PW制御部55Cから車両制御部55Aに通知され、近距離通信部53を介して携帯装置10へ送信される。これにより、携帯側車両制御部17Aは、PW51の閉動作が完了したか否かを特定できる。例えば、PW51の閉動作が完了した場合、携帯装置10のユーザUに対し、PW51の閉動作が完了した旨を報知する報知処理を行うようにしてもよい。
ところで、携帯側車両制御部17Aは、図3に示すように、PW51が動作中の間、ステップS7A〜ステップS9Aの処理を行う。
すなわち、ステップS7Aにおいて、携帯側車両制御部17Aは、PW51が動作中にSTOPボタンが操作されたか否かを判定する。STOPボタンが操作された場合、携帯側車両制御部17Aは、ステップS9Aに移行し、携帯側停止処理部17Bにより、停止処理として、PW51を停止させる停止信号を車両50に向けて送信させる。これにより、PW51を速やかに停止させることができる。本構成では、PW51が閉動作を開始する間、STOPボタンが継続表示されるので、ユーザUが所望のタイミングでPW51を停止させることができる。
一方、STOPボタンが操作されなかった場合、携帯側車両制御部17Aは、ステップS8Aに移行し、PW51が動作中に携帯装置10が「所定の動作状態」に遷移するか否かを判定する。携帯装置10が「所定の動作状態」に遷移しない場合、ステップS6Aに移行し、PW51の閉動作が完了するか、STOPボタンが操作されるか、「所定の動作状態」に遷移するまで、ステップS7A,S8Aに規定する判定処理が繰り返される。
ステップS8Aにおいて、携帯側車両制御部17Aは、携帯装置10が「所定の動作状態」に遷移すると判定すると、ステップS9Aに移行し、携帯側停止処理部17Bにより、PW51を停止させる停止信号を送信し、PW51を停止させる。
なお、携帯装置10が「所定の動作状態」に遷移した後(スリープ状態に移行した後、又は、遠隔制御用アプリがバックグラウンド状態)でも、停止信号の送信処理が可能な場合には、携帯装置10が「所定の動作状態」に遷移した後に停止信号を送信してもよい。これに対し、携帯装置10の仕様等によって、携帯装置10が「所定の動作状態」に遷移した後では停止信号の送信処理が不可能な場合、携帯装置10が「所定の動作状態」に遷移する直前、又は同時に、停止信号の送信処理を行うようにすることが好ましい。
いずれによっても、携帯装置10が、ユーザUが所望するタイミングでPW51を遠隔制御できない「所定の動作状態」に遷移する場合に、PW51を停止させ、PW51が動作し続ける事態を回避できる。
ここで、図5は、図4中のステップS5Aの後に、携帯装置10が「所定の動作状態」に遷移する場合の動作を示している。図5に示すように、PW51の動作中に携帯装置10が「所定の動作状態」へ遷移する場合と、携帯装置10から停止信号が送信されるので、車両50の近距離通信部53に受信され、車両制御部55Aに出力される。車両制御部55Aは、停止信号を入力すると、PW制御部55CによりPW51を直ちに停止制御させると共に、PW51の停止を通知する情報(図5中の「停止通知」)を、近距離通信部53を介して携帯装置10へ送信する。
携帯装置10においては、PW51の停止通知を受信した場合、通知処理部17Cが図5中のステップS10Aで示す通知処理を行う。
ここで、通知処理部17Cは、携帯装置10と車両50との間の通信接続が切断されたか否か、及び、車両50から通知される不図示の情報に基づいて、携帯装置10からの信号によってドアロック52がLockされたか否かを検出する機能を有している。
なお、通信接続が切断された時点、及び、ドアロック52がLockされた時点は、携帯装置10が車両50の通信エリア外に移動し、ユーザUが車両50から離れる可能性が高い状態に相当し、車両離間タイミングとみなすことができる。以下、これらの時点を「車両離間タイミング」と適宜に表記する。
通知処理部17Cは、ステップS8A、S9Aの処理からなるPW51の閉動作中にPW51の停止処理が行われ、かつ「車両離間タイミング」の場合に、PW51の閉め忘れを通知する通知処理(図5中のステップS10A)を行う。
具体的には、図5のステップS10Aに示すように、携帯装置10の表示部12には、PW51が開いた状態であることを通知する情報(「窓が開いています」というメッセージ等)が表示される。これにより、ユーザUは、車両50から離れる可能性が高いタイミングで、車両50の窓が開いた状態であることを認識でき、窓の閉め忘れに気づくことができる。
なお、PW51の閉め忘れを通知可能な範囲で、通知処理の内容を適宜に変更してもよく、例えば、音声によりPW51の閉め忘れを通知してもよい。
上記図4、図5ではPW51を閉動作させる場合を例示したが、開動作させる場合には、操作信号が「窓開指示」を示す信号となり、PW制御部55CがPW51を開動作させる点を除いて、同様の動作が行われる。これにより、PW51が閉動作中に携帯装置10が「所定の動作状態」に遷移する場合、PW51を停止させる停止信号が携帯装置10から車両50に送信され、PW51を直ちに停止させることができる。
また、PW51の開動作中にPW51の停止処理が行われ、かつ上記「車両離間タイミング」の場合に、ステップS10Aの通知処理が行われることによって、PW51の開動作が中断されたことをユーザUに報知でき、つまり、窓の閉め忘れをユーザUに報知することができる。
図6は、遠隔制御用アプリによってPW51を遠隔制御する場合の車両50側の動作を示すフローチャートである。この図6に示すフローは、例えば、携帯装置からPW51の操作信号を受信した場合に実行される処理である。
車両制御部55Aは、携帯装置からPW51の操作信号を受信すると、PW制御部55Cにより操作信号に基づいてPW51を閉又は開に制御すると共に、車両側監視部の監視処理を開始させる(ステップS1B)。この監視処理によって、携帯装置と車両50との間の通信接続が切断状態か否かが検出される。
次に、車両制御部55Aは、PW51が動作完了したか否かを判定し(ステップS2B)、PW51が動作完了していない場合、ステップS3Bに移行し、PW51が動作完了した場合、図6に示すフローを終了する。ステップS3Bにおいて、車両制御部55Aは、携帯装置から停止信号を受信したか否かを判定し、停止信号を受信しない場合、ステップS4Bに移行し、停止信号を受信した場合、ステップS5Bの処理に移行する。
ステップS4Bでは、車両制御部55Aは、車両側監視部55Eの監視結果に基づいて、PW51が動作中に携帯装置と車両50との間の通信接続が切断状態か否かを判定し、切断状態でない場合、ステップS2Bに移行する。したがって、PW51が動作完了するか、停止信号を受信するか、PW51が動作中に携帯装置と車両50との間の通信接続が切断状態になるまで、ステップS2B〜S4Bの処理が繰り返される。
ステップS5Bにおいて、車両制御部55Aは、PW51を停止させる停止信号を送信することにより、PW51を停止させる。PW51を停止させた場合、車両制御部55Aは、ステップS6Bに移行し、PW51の停止を通知する情報(「停止通知」)を携帯装置10に送信する。
図7は、PW51が閉動作中に携帯装置10と車両50との間の通信接続が切断された場合の動作を示している。図7に示すように、携帯装置10と車両50との間の通信接続が切断された場合、車両側停止処理部55Bにより、PW51を停止させる停止信号が送信されることにより、PW制御部55CによりPW51が停止される。これにより、携帯装置10と車両50との間の通信状態が、ユーザUが所望するタイミングでPW51を遠隔制御できない状態になっても、PW51が動作し続ける事態を回避できる。
また、車両50は、PW51の停止を通知する情報(図7中の「停止通知」)を携帯装置10に送信するので、携帯装置10側でPW51の閉動作が中断されたことを特定できる。図7の場合も、携帯装置10の通知処理部17Cによって、上記「車両離間タイミング」の場合に、PW51の閉め忘れを通知する通知処理が行われ、ユーザUが窓の閉め忘れに気づくことができる。なお、PW51が開動作中に携帯装置10と車両50との間の通信接続が切断された場合も、PW51の閉め忘れを通知する通知処理が行われるようにしてもよい。
以上説明したように、本実施形態の車両制御システム1は、携帯装置10からの信号に基づいて、制御対象物であるPW51を遠隔制御する車両制御部55Aと、PW51が遠隔制御によって動作中に、ユーザ操作が制限される「所定の動作状態」へ遷移する場合に、PW51を停止させる停止処理を行う携帯側停止処理部17Bとを備えている。これにより、携帯装置10が「所定の動作状態」へ遷移するとPW51が自動停止されるので、「所定の動作状態」へ遷移した後に、ユーザUが所定の復帰操作を行ってPW51を停止させる場合と比べ、簡易かつ迅速にPW51を停止させることができる。この結果、携帯装置10が「所定の動作状態」へ遷移したことでユーザUの意図に反してPW51が動作し続ける事態を回避できる。
また、携帯側停止処理部17Bは、携帯装置10に設けられ、前記所定の動作状態として、携帯装置10がスリープ状態、又は、遠隔制御用アプリがバックグラウンドで実行された状態の少なくともいずれかを検出する携帯側監視部17Dを有している。この携帯側監視部17Dによって、スリープ状態、又は遠隔制御用アプリがバックグランドへ遷移することを携帯装置10側で迅速に検出でき、車両50のPW51を迅速に停止させ易くなる。なお、検出タイミングは、停止処理等(通知処理を含む)を実行可能であれば、遷移前、遷移と同時、又は遷移後のいずれでもよく、遷移後に停止処理等を実行不可能な場合、検出タイミングを遷移前に行い、遷移前、又は遷移と同時に停止処理等を行うようにすればよい。
また、携帯側停止処理部17Bは、携帯装置10に設けられ、PW51が遠隔制御によって動作中に、携帯側監視部17Dが前記所定の動作状態へ遷移することを検出した場合に、PW51を停止させるための動作停止信号を携帯装置10から送信させる携帯側停止処理部17Bを有している。これにより、携帯装置10側からPW51を迅速に停止させやすくなる。
また、車両50は、携帯装置10と車両50との間の通信接続の切断状態を検出する車両側監視部55Eと、PW51が遠隔制御によって動作中に、車両側監視部55Eが前記切断状態を検出した場合にPW51を停止させる車両側停止処理部55Bとを有している。これによって、携帯装置10が車両50の通信エリア外に移動した場合、又は、携帯装置10のユーザUが車両50との通信接続を切断した場合に車両50側でPW51を自動停止させることができる。
また、携帯装置10は、開閉デバイスであるPW51が閉動作中に停止処理部(携帯側停止処理部17B、車両側停止処理部55B)が停止処理を行った場合、携帯装置10のユーザUに対し、PW51の閉め忘れを通知する通知処理を行う通知処理部17Cを有するので、PW51の自動停止によって生じたPW51の閉め忘れをユーザUに伝達できる。
この通知処理は、PW51が閉動作中に前記停止処理が行われ、かつ、携帯装置10が車両50の通信エリア外に移動する等の通信が切断された場合に行われるので、ユーザUが車両50から離れる可能性が高いときに、PW51の閉め忘れをユーザUに報知できる。なお、この通知処理は、携帯装置10との通信接続が切断される直前のタイミング、若しくは、通信接続が切断されると同時のタイミング、又は、携帯装置10との通信接続が切断された後のタイミングで行うようにすればよい。
さらに、この通知処理は、PW51が閉動作中に前記停止処理が行われ、かつ、ドアロック52がロック状態の場合にも行われるので、これによっても、ユーザUが車両50から離れる可能性が高いときに、PW51の閉め忘れをユーザUに報知できる。
上記実施形態は、あくまでも本発明の一実施の態様であり、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で任意に変形、及び応用が可能である。
例えば、上記実施形態では、遠隔制御可能な制御対象物をPW51及びドアロック52とし、PW51が遠隔制御によって動作中に所定の動作状態へ遷移する場合に、PW51を停止させる停止処理を行うことで、PW51をユーザUが所望するタイミングで停止できない事態を回避する態様を例示したが、これに限定されない。
遠隔制御によって動作中に停止させることが望ましい制御対象物は、動作開始から動作完了まで予め定めた時間以上(例えば、1秒以上)を要するものが好ましく、例えば、PW51以外の自動開閉機能を有する開閉デバイスを広く適用可能である。具体的には、自動開閉するドアに相当するパワースライドドア、又はパワードアでもよいし、自動開閉する荷室扉に相当するパワーテールゲート(電動リアゲート、オートマチックテールゲートとも称される)でもよい。
また、上記実施形態では、車両50と携帯装置10との間の通信が近距離無線通信の場合を例示したが、これに限定されず、例えば、いわゆる中距離の無線通信でもよい。
また、上記実施形態では、図1及び図2等に示す車両制御システム1、及び携帯装置10に本発明を適用する場合を例示したが、これに限定しなくてもよく、また、各構成を適宜に変更してもよい。例えば、携帯装置10に、ユーザUが所有するスマートフォンを使用する場合を例示したが、車両50がレンタル車両の場合に、レンタル車両とセットのスマートフォンでもよい。本発明の携帯装置10には、制御対象物を遠隔制御可能に車両50と通信可能で、所定のユーザ操作が制限される所定の動作状態へ遷移する機能を有する任意の携帯装置を広く適用可能である。
また、図1及び図2に示した各構成は、ハードウェアで実現してもよいし、ハードウェアとソフトウェアの協働により実現される構成としてもよく、適宜に変更してもよい。また、図3及び図6等に示すフローチャートの各ステップに対応する処理を分割してもよいし、併合してもよいし、更に多くの処理を含めるようにしてもよい。
1 車両制御システム
10 携帯装置
15 近距離通信部
16 記憶部
17 携帯側情報処理部
17A 携帯側車両制御部
17B 携帯側停止処理部
17C 通知処理部
17D 携帯側監視部
50 車両
51 PW(パワーウィンドウ、制御対象物、開閉デバイス)
52 ドアロック(制御対象物)
55A 車両制御部
55B 車両側停止処理部
55E 車両側監視部
U ユーザ

Claims (10)

  1. 制御対象物を有する車両と通信可能で、所定のユーザ操作が制限される所定の動作状態へ遷移する機能を有する携帯装置と、
    前記携帯装置からの信号に基づいて前記制御対象物を遠隔制御する車両制御部と、
    前記制御対象物が前記遠隔制御によって動作中に前記所定の動作状態へ遷移する場合に、前記制御対象物を停止させる停止処理を行う停止処理部と、
    を備える車両制御システム。
  2. 前記停止処理部は、前記携帯装置に設けられ、前記所定の動作状態として、前記携帯装置がスリープ状態、又は、前記遠隔制御を行うためのアプリケーションがフォアグラウンドからバックグラウンドへ移行する状態の少なくともいずれかを検出する携帯側監視部を有する請求項1に記載の車両制御システム。
  3. 前記停止処理部は、前記携帯装置に設けられ、前記制御対象物が遠隔制御によって動作中に、前記携帯側監視部が前記所定の動作状態へ遷移することを検出した場合に、前記制御対象物を停止させるための動作停止信号を前記携帯装置から送信させる携帯側停止処理部を有する請求項2に記載の車両制御システム。
  4. 前記車両に設けられ、前記携帯装置と前記車両との間の通信接続の切断状態を検出する車両側監視部と、
    前記車両に設けられ、前記制御対象物が遠隔制御によって動作中に、前記車両側監視部が前記切断状態を検出した場合に、前記制御対象物を停止させる車両側停止処理部とを有する請求項1から3のいずれかに記載の車両制御システム。
  5. 前記制御対象物は、自動開閉機能を有する開閉デバイスを含み、
    前記開閉デバイスが閉動作中に前記停止処理部が前記停止処理を行った場合、前記携帯装置のユーザに対し、前記開閉デバイスの閉め忘れを通知する通知処理を行う通知処理部を有する請求項1から4のいずれかに記載の車両制御システム。
  6. 前記通知処理は、前記開閉デバイスが閉動作中に前記停止処理が行われ、かつ、前記携帯装置が前記車両の通信エリア外に移動した場合に行われる請求項5に記載の車両制御システム。
  7. 前記携帯装置は、前記車両のドアロックを遠隔制御する機能を有し、
    前記通知処理は、前記開閉デバイスが閉動作中に前記停止処理が行われ、かつ、前記ドアロックがロック状態に制御された場合に行われる請求項5又は6に記載の車両制御システム。
  8. 前記制御対象物は、パワーウィンドウ、パワースライドドア、パワーテールゲート、及びパワードアの少なくともいずれかを含む請求項1から7のいずれかに記載の車両制御システム。
  9. 前記車両と前記携帯装置との間の通信は、近距離無線通信である請求項1から8のいずれかに記載の車両制御システム。
  10. 車両と通信して前記車両が有する制御対象物を遠隔制御可能で、所定のユーザ操作が制限される所定の動作状態へ遷移する機能を有する携帯装置であって、
    前記制御対象物が前記遠隔制御によって動作中に、前記所定の動作状態へ遷移する場合に、前記制御対象物を停止させる停止処理を行う停止処理部を備える携帯装置。
JP2019209800A 2019-11-20 2019-11-20 車両制御システム、及び携帯装置 Active JP7046891B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019209800A JP7046891B2 (ja) 2019-11-20 2019-11-20 車両制御システム、及び携帯装置
CN202011208612.1A CN112927396B (zh) 2019-11-20 2020-11-03 车辆控制系统及便携式装置
US17/095,374 US11860624B2 (en) 2019-11-20 2020-11-11 Vehicle control system and mobile device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019209800A JP7046891B2 (ja) 2019-11-20 2019-11-20 車両制御システム、及び携帯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021082969A true JP2021082969A (ja) 2021-05-27
JP7046891B2 JP7046891B2 (ja) 2022-04-04

Family

ID=75909419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019209800A Active JP7046891B2 (ja) 2019-11-20 2019-11-20 車両制御システム、及び携帯装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11860624B2 (ja)
JP (1) JP7046891B2 (ja)
CN (1) CN112927396B (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016076866A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 コニカミノルタ株式会社 端末装置、遠隔操作システム、制御方法、および制御プログラム
JP2019187358A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 井関農機株式会社 作業車両

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9420423B1 (en) * 2005-04-12 2016-08-16 Ehud Mendelson RF beacon deployment and method of use
EP1885107A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-06 Sysopen Digia Oyj Mobile terminal control by vehicle
US7970436B1 (en) * 2006-09-22 2011-06-28 Sprint Communications Company L.P. Wireless interface extension for mobile devices
US8618957B2 (en) * 2009-10-23 2013-12-31 Lojack Corporation Power management system and method for vehicle locating unit
GB2502589B (en) * 2012-05-31 2019-09-11 Denso Corp Method for an in-vehicle apparatus, an in-vehicle apparatus and a vehicle
JP2014094615A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Honda Motor Co Ltd 車両表示装置
JP2014094624A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Honda Motor Co Ltd 車両表示装置
JP6045113B2 (ja) * 2013-11-12 2016-12-14 アルプス電気株式会社 キーレスエントリシステム
US10540723B1 (en) * 2014-07-21 2020-01-21 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Methods of providing insurance savings based upon telematics and usage-based insurance
US9754431B2 (en) * 2014-08-18 2017-09-05 Livio, Inc. Method and system for a key fob base station enabling remote car access using a nomadic device
US10308217B2 (en) * 2015-06-16 2019-06-04 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for secure pairing
CN106553598A (zh) * 2015-09-29 2017-04-05 深圳市赛格导航科技股份有限公司 一种远程控制车辆的方法及系统
US10308246B1 (en) * 2016-01-22 2019-06-04 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Autonomous vehicle signal control
DE102016003129A1 (de) * 2016-03-15 2017-09-21 Daimler Ag Fernsteuervorrichtung und Verfahren zur Steuerung von Fahrzeugfunktionen eines Fahrzeugs
CN106028223A (zh) * 2016-07-26 2016-10-12 广东欧珀移动通信有限公司 一种智能音箱的控制方法、装置及智能音箱
US9976322B2 (en) * 2016-09-23 2018-05-22 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle lock-out protection system
TWI607418B (zh) * 2016-10-14 2017-12-01 光陽工業股份有限公司 Vehicle position recording and presenting method and system
JP6447610B2 (ja) * 2016-10-28 2019-01-09 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム、車両制御装置
CN106600837A (zh) * 2017-01-05 2017-04-26 河北赛卡电子科技有限公司 一种多功能电动汽车分时租赁车载终端
CN106892038A (zh) * 2017-04-11 2017-06-27 成都步共享科技有限公司 一种共享单车车载gps装置的电源管理方法
DE102017206381A1 (de) * 2017-04-13 2018-10-18 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtungen betreffend insbesondere ein Kraftfahrzeugzugangs-und/oder-Start-System
CN206931130U (zh) * 2017-05-17 2018-01-26 张磊 一种共享单车的锁具系统
JP2018196009A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載機及び車両用通信システム
JP6844425B2 (ja) 2017-05-31 2021-03-17 トヨタ自動車株式会社 リモート始動システム、車両、リモート始動方法
KR101839062B1 (ko) * 2017-07-31 2018-03-15 주식회사 태양자동문 블루투스를 이용한 센서모터접점스위치를 구비한 자동문잠금시스템
KR102504227B1 (ko) * 2017-09-12 2023-02-27 현대자동차주식회사 차량의 제어 방법 및 프로그램이 기록된 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체
DE102017122021A1 (de) * 2017-09-22 2019-03-28 Huf Hülsbeck & Fürst GmbH & Co KG Verfahren zur Zugangangsgewährung zu einem Fahrzeug sowie Fahrzeugzugangssystem
US10716068B2 (en) * 2017-10-13 2020-07-14 Denso International America, Inc. Power saving methods for communication in localization systems
US10688961B2 (en) * 2017-12-04 2020-06-23 GM Global Technology Operations LLC In-vehicle smoke detection and reporting system and method for car sharing and ride sharing vehicles
WO2019152836A1 (en) * 2018-02-01 2019-08-08 Strattec Security Corporation Methods and systems for providing bluetooth -based passive entry and passive start (peps) for a vehicle
CN110321677A (zh) * 2018-03-30 2019-10-11 比亚迪股份有限公司 移动终端和基于其的车辆远程控制方法和系统
US10391977B1 (en) * 2018-08-01 2019-08-27 Vanrithy Chhorn Method and a device for detecting tampering of a vehicle and notifying an owner of the vehicle
US20200074753A1 (en) * 2018-08-31 2020-03-05 Sadashiv Adiga Electromechanically coupled barrier, method, and system to provide temporary access to a parking garage and a secure physical space of the parking garage
CN209225094U (zh) * 2018-08-31 2019-08-09 南京信息工程大学 一种汽车行驶时手机自锁屏系统
US10950147B1 (en) * 2018-09-28 2021-03-16 Amazon Technologies, Inc. Geofence transport sealing
US10793108B2 (en) * 2018-11-09 2020-10-06 Ford Global Technologies, Llc Bluetooth-enabled key fob
US11718249B2 (en) * 2019-01-25 2023-08-08 Thor Tech, Inc. Mobile device tools for smart vehicle features operation and automatic wireless routing selection and methods of use
US11618412B2 (en) * 2019-08-23 2023-04-04 Harman International Industries, Incorporated Systems and methods for vehicle use authentication
US10924924B1 (en) * 2019-09-09 2021-02-16 Ford Global Technologies, Llc Out-of-band key sharing using near-field communication
US10919490B1 (en) * 2019-10-08 2021-02-16 Ford Global Technologies, Llc Sustained neutral operation of vehicles

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016076866A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 コニカミノルタ株式会社 端末装置、遠隔操作システム、制御方法、および制御プログラム
JP2019187358A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 井関農機株式会社 作業車両

Also Published As

Publication number Publication date
US20210149388A1 (en) 2021-05-20
JP7046891B2 (ja) 2022-04-04
CN112927396B (zh) 2023-01-13
US11860624B2 (en) 2024-01-02
CN112927396A (zh) 2021-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3151117B1 (en) Method and device for delaying information broadcasting
CN102203705B (zh) 一种触发方法及无线手持设备
EP3113549A1 (en) Method and device for waking up mcu chip
KR20190051368A (ko) 전자 장치 및 전자 장치 간 음성으로 기능을 실행하는 방법
EP3112979B1 (en) Method and device for waking up mcu
EP3552927A1 (en) Parking support apparatus
CN104580730A (zh) 闹钟提醒方法及装置
KR20140095712A (ko) 알림 제어 방법 및 그 전자 장치
US11830307B2 (en) Information processing device, information processing method, and system
WO2014207553A2 (en) Method and device for performing a lock operation on a screen of a touch screen device
CN105589761A (zh) 一种实现终端控制的方法、装置及移动终端
CN114530034A (zh) 车辆状态提示系统、车辆、终端装置以及车辆状态提示方法
US20180139790A1 (en) Methods, apparatuses and storage medium for controlling a wireless connection
CN111262941B (zh) 重连云端服务器的方法及电子设备
CN104461358B (zh) 点亮屏幕的方法及装置
CN106034323A (zh) 基于无线终端的数据连接自动恢复方法及相关装置
JP7046891B2 (ja) 車両制御システム、及び携帯装置
CN104144251A (zh) 一种移动终端的蓝牙控制方法及装置
CN106371941A (zh) 调整运行状态的方法及装置
CN113132857B (zh) 智能门锁、音频模块控制方法、装置和存储介质
CN107444070A (zh) 鼓风机控制方法及装置
CN115437346A (zh) 车载系统的诊断方法、装置及电子设备
KR100666264B1 (ko) 이동 통신 단말기의 외부 키 잠금 제어 방법 및 그이동통신 단말기
JP2022123671A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、システム
KR20160017545A (ko) 모바일 기기 제어 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7046891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150