JP2021080249A - 流動性及び安定性に優れた油中水型化粧料組成物 - Google Patents

流動性及び安定性に優れた油中水型化粧料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021080249A
JP2021080249A JP2020189416A JP2020189416A JP2021080249A JP 2021080249 A JP2021080249 A JP 2021080249A JP 2020189416 A JP2020189416 A JP 2020189416A JP 2020189416 A JP2020189416 A JP 2020189416A JP 2021080249 A JP2021080249 A JP 2021080249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic composition
oil
water
weight
hydrophilic group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020189416A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェ−シク・ハン
Jae Sik Han
ホ−ジュン・イ
Ho Jung Lee
スン−ス・カン
Sung-Soo Kang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG H&H Co Ltd
Original Assignee
LG Household and Health Care Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020200030276A external-priority patent/KR102327220B1/ko
Application filed by LG Household and Health Care Ltd filed Critical LG Household and Health Care Ltd
Publication of JP2021080249A publication Critical patent/JP2021080249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/064Water-in-oil emulsions, e.g. Water-in-silicone emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/895Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups, e.g. vinyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/23Sulfur; Selenium; Tellurium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/805Corresponding aspects not provided for by any of codes A61K2800/81 - A61K2800/95

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】本発明が解決しようとする課題は、油中水型化粧料組成物における内水相の割合を増加させても高温で好適な流動度(粘度)を形成することで、高温における充填性に優れ、高温安定性及び経時安定性に優れた化粧料組成物を提供することである。【解決手段】本発明は、高内水相を含みながらも流動性及び安定性に優れた油中水型化粧料組成物に関する。本発明の油中水型化粧料組成物は、高温の製造工程で好適な流動度を有することで高温での充填性に優れ、高温での安定性及び経時安定性が著しく優れる。望ましくは、本発明の油中水型化粧料組成物は、高含量の内水相によって使用時に優れたウォータードロップ効果を具現することができる。【選択図】なし

Description

本発明は、高内水相を含みながらも流動性に優れ、高温安定性及び経時安定性に優れた油中水型化粧料組成物に関する。
本出願は、2019年11月15日出願の韓国特許出願第10−2019−0146568号及び2020年3月11日出願の韓国特許出願第10−2020−0030276号に基づく優先権を主張し、当該出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
近年、スキンケア的な要素が結合されたメイクアップ製品の需要が増加するにつれ、エッセンスパクトのように清凉な保湿感を与えると同時に化粧効果に優れる製品が脚光を浴びている。エッセンスパクトは、従来のスキンカバーまたはツーウェイケーキのように、ワックス、エモリエントオイル、またはパウダーが混合された形態のパクトタイプの外観を有する。したがって、エッセンスパクトは化粧法が簡単であり、ワックス特有の密着力と被膜感による高いカバー力によって長時間化粧が維持されるなどのメイクアップ効果が優れる。また、エッセンスパクトは、表面を擦る度に水滴が浮き出る特徴があり、肌に塗布すると即刻に水分感を与える長所を有する。このような水滴が宿る現象は、ウォータードロップ効果(water−drop effect)と知られ、保湿またはクーリング感などのスキンケア的なイメージを視覚化できるため、マーケティングの面でも活用度が高い。
バーム(balm)タイプのファンデーション製品は、一定程度の硬度を形成するため、様々な種類のレジン、ワックス、または極性オイルなどを配合して製造される。これらの組合せは、一般に、密着力と被膜形成能に優れ、持続力とカバー力を提供するなどのメイクアップ効果が優れるという長所があるが、同時に粘度を上昇させて使用感が重くなるとの短所がある。
従来、外相(油相)にワックス成分を含ませ、そこに内相として水相成分を安定化させた油中水型化粧料を開発し、使用時にさらりとした水分感を提供しようとした。しかし、内相の割合が増加するほど、溶融状態の粘度が上昇して乳化流動性が生じないか、または、充填またはモールディングし難くなるなどの製造工程または生産性の問題が発生した。
これを解消するため、乳化剤の含量を減らす方法で乳化粒子の大きさ又は流動性を調節しようとしたが、乳化状態を不安定にし、高温の生産工程で粒子同士が凝集して安定性が阻害されるか又は使用感が変わるなどの問題が生じた。したがって、従来の技術では、油中水型の化粧料組成物に多量の内水相を含ませ難く、使用時の水分感を十分に提供できないという限界があった。
本発明が解決しようとする課題は、油中水型化粧料組成物における内水相の割合を増加させても高温で好適な流動度(粘度)を形成することで、高温における充填性に優れ、高温安定性及び経時安定性に優れた化粧料組成物を提供することである。
また、本発明が解決しようとする他の課題は、ウォータードロップ効果を好適に具現する化粧料組成物を提供することである。
本発明者らは、従来技術の上記のような問題点を解消するため鋭意研究努力した結果、一つの親水基及び二つの疎水基からなる界面活性剤と、親水基を含むシリコーンクロスポリマーとの組合せを含む油中水型化粧料組成物を開発した。本発明者らは、上記の組合せを含む化粧料組成物が、乳化状態で一定大きさ以上の粒子を均一に形成することで、高温の製造過程で乳化流動性に優れて粒子同士の凝集現象がなく充填性に優れ、発汗現象がなくて経時安定性に優れるという驚くべき事実を見出し、本発明の完成に至った。
また、本発明者らは、上記の組合せを含む化粧料組成物が好適なウォータードロップ効果を提供できることを確認した。
一実施例において、本発明は、一つの親水基及び二つの疎水基からなる界面活性剤、親水基を含むシリコーンクロスポリマー、及びワックスを含み、前記ワックスが組成物の総重量対比2〜10重量%で含まれる油中水型化粧料組成物を提供する。前記油中水型化粧料組成物は、一つの親水基及び二つの疎水基からなる界面活性剤を含むことで、内水相を大きく捕集することができ、乳化粒子同士の相互作用を減少させて流動性を改善させ、肌に塗布すると即刻な水分感を体感できるようにする。また、前記油中水型化粧料組成物は、親水基を含むシリコーンクロスポリマーを含むことで、高温の溶融状態で親水基結合部分が内水相の乳化粒子を囲み、シリコーン、望ましくはジメチコン主鎖部分が特定の構造を形成して乳化粒子同士の凝集を防止して高温安定性及び長期安定性を向上させることができる。
一実施例において、前記一つの親水基及び二つの疎水基からなる界面活性剤は、一つの親水基が極性ヘッドを形成し、これを中心にして炭素数16〜24の鎖状飽和炭化水素またはその誘導体が両側に拡張した構造の界面活性剤であり得る。前記親水基は、ポリエチレングリコール、ポリグリセリン及びポリプロピレングリコールなどからなる群より選択されたいずれか一つ以上が極性ヘッドを形成したものであり得、望ましくはポリエチレングリコールが極性ヘッドを形成したものであり得る。前記一つの親水基及び二つの疎水基からなる界面活性剤としては、PEG−30ジポリヒドロキシステアレート、PEG−20ジポリヒドロキシミリステート、PEG−40ジポリヒドロキシパルミテート、PEG−4トリメチロールプロパンジステアレート、PEG−4グリセリルジステアレート、ポリグリセリル−2ジイソステアレート、ポリグリセリル−ジイソステアレート、ポリグリセリル−3ジステアレート、PEG−6ジステアレート、PEG−6ジイソステアレート、PEG−8ジステアレート、及びPEG−8ジイソステアレートなどからなる群より選択されたいずれか一つ以上が使用できるが、これらに制限されることはない。望ましくは、前記一つの親水基及び二つの疎水基からなる界面活性剤としてPEG−30ジポリヒドロキシステアレートが使用でき、このような場合、油中水型化粧料組成物の高温での流動度(粘度)と高温安定性、及び経時安定性が著しく優れる。
一実施例において、前記親水基を含むシリコーンクロスポリマーは、ジメチコンを主鎖にし、ポリエチレングリコール、ポリグリセリン及びポリプロピレングリコールなどからなる群より選択されたいずれか一つ以上の親水基結合を含むクロスポリマーであり得る。前記親水基を含むシリコーンクロスポリマーとしては、PEG−10ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー、ジメチコンPEG10/15クロスポリマー、ジメチコン/ポリグリセリン−3クロスポリマー、ラウリルPEG−9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、ビス−ビニルジメチコン/ビス−イソブチルPPG−20クロスポリマー、ビス−ビニルジメチコン/PEG−10ジメチコンクロスポリマー、ビス−ビニルジメチコン/PPG−20クロスポリマー、ジメチコン/ビス−イソブチルPPG−20クロスポリマー、ジメチコン/PEG−10クロスポリマー、ジメチコン/PEG−10/15クロスポリマー、ジメチコン/PEG−15クロスポリマー、ジメチコン/PEG−3/PPG−15クロスポリマー、ジメチコン/ポリグリセリン−3クロスポリマー、ジメチコン/PEG−20クロスポリマー、PEG−10ジメチコンクロスポリマー、PEG−12ジメチコンクロスポリマー、PEG−12ジメチコン/PPG−20クロスポリマー、PEG−10ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー、PEG−10/ラウリルジメチコンクロスポリマー、PEG−15/ラウリルジメチコンクロスポリマー、PEG−15/ラウリルポリジメチルシロキシエチルジメチコンクロスポリマー、及びPEG−10ポリジメチルシロキシエチルジメチコン/ビス−ビニルジメチコンクロスポリマーなどからなる群より選択されたいずれか一つ以上が使用できるが、これらに制限されることはない。望ましくは、前記親水基を含むシリコーンクロスポリマーとしてPEG−10ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマーが使用でき、このような場合、高温で組成物の粘度(流動性)が安定化して充填性が増加し、剤形の安全性が著しく上昇する。
一実施例において、前記一つの親水基及び二つの疎水基からなる界面活性剤は、組成物の総重量に対して0.05〜3重量%、望ましくは0.1〜2.5重量%、より望ましくは0.2〜2重量%で含むことができる。前記一つの親水基及び二つの疎水基からなる界面活性剤が0.05重量%未満であれば、粘度及び安定性の改善効果が少なく、3重量%を超えると、乳化粒子の大きさ及び粘度の変化が僅かであり、剤形安定性または使用感が阻害され得る。
一実施例において、前記親水基を含むシリコーンクロスポリマーは、組成物の総重量に対して0.05〜3重量%、望ましくは0.1〜2重量%、より望ましくは0.2〜1重量%で含むことができる。前記親水基を含むシリコーンクロスポリマーが0.05重量%未満であれば、高温での安定性改善及び乳化安定化効果が低下し、3重量%を超えると、剤形安定性または使用感が阻害され得る。
一実施例において、前記一つの親水基及び二つの疎水基からなる界面活性剤と親水基を含むシリコーンクロスポリマーとの重量比は1:0.1〜5であり、望ましくは1:0.2〜2.5、より望ましくは1:0.3〜1.5(一つの親水基及び二つの疎水基からなる界面活性剤:親水基を含むシリコーンクロスポリマー)であり得る。二つの成分が上記の特定の重量比で組み合わせられるとき、本発明による化粧料組成物の高温での粘度改善効果及び相安定性が著しく増進される。
一実施例において、前記ワックスは、植物性ワックス、動物性ワックスまたは合成ワックスが使用でき、前記ワックスはその誘導体も含むことができる。例えば、シェラックワックス(shellac wax)、ラノリンワックス(lanolin wax)またはビーズワックス(bees wax)のような動物性ワックス;キャスターワックス、カルナバワックス、キャンデリラワックス、オウリキュリーワックス(ouricury wax)、シュガーケンワックス、レタモワックス、ライスブランワックス(rice bran wax)、ヒマワリ種子ワックスまたは大豆ワックスのような植物性ワックス;パラフィンワックスのような石油由来ワックス;地蝋(ozocerite)、モンタンワックス(montan wax)またはセレシンのような鉱物性ワックスなどが使用でき、外にもポリエチレンから由来したポリエチレンワックス、エステル化またはサポニン化して化学的に合成して製造したワックスなどが使用でき、望ましくはセレシンが使用できる。前記ワックスは、組成物の総重量に対して2〜10重量%、望ましくは2.5〜9重量%、より望ましくは3〜8重量%で含むことができる。前記ワックスが2重量%未満であれば、粘度が不十分であって目的とする化粧品剤形に製造し難く、10重量%を超えると、剤形安定性または使用感が阻害され得る。
一実施例において、本発明の化粧料組成物は、オイル成分を含むことができ、前記オイルとしては極性オイル、非極性オイルまたはこれらの混合物が使用できる。前記極性オイルとしてはエステル系オイルなどが使用でき、前記非極性オイルとしてはシリコーンオイルまたは炭化水素オイルなどが使用できるが、これらに限定されることはない。本発明の化粧料組成物において、前記オイル成分としてはシリコーン系オイル、エステル系オイルまたはこれらの混合物が使用できる。本発明の化粧料組成物を製造するとき、ワックス基質(matrix)の形成を妨げないオイルを選択する必要があるが、オイルの極性が低過ぎるとワックス基質を脆くし、極性が高いと、オイルがワックス基質に混和されず分離するおそれがある。このようなオイルの極性を考慮して、本発明の化粧料組成物はエステル系オイルを含むことが望ましい。前記オイル成分は、組成物の総重量に対して5〜50重量%、望ましくは10〜40重量%、より望ましくは15〜35重量%で含むことができる。また、前記エステル系オイルは、組成物の総重量に対して3〜20重量%、望ましくは5〜15重量%で含むことができる。前記オイル成分が5重量%未満であれば、肌に油膜を形成し難くて多量の内水相を含み難いため、相安定性が阻害される恐れがある。また、前記オイル成分が50重量%を超えると、油相の粘度が低くなって溶融状態での剤形安定性が低下し、内水相の割合が減少してウォータードロップ効果などの使用感が減少するおそれがある。
一実施例において、前記エステル系オイルとしては、アスコルビルパルミテート、アスコルビルリノレート、アスコルビルステアレート、ジステアリルマレート、ベンジルベンゾエート、ベンジルラウレート、ブチレングリコールジカプリレート/ジカプレート、ブチレングリコールジイソノナノエート、ブチレングリコールラウレート、ブチレングリコールステアレート、ブチルイソステアレート、セテアリルイソノナノエート、セテアリルノナノエート、セチルカプリレート、セチルエチルヘキサノエート、セチルイソノナノエート、エチルヘキシルカプリレート/カプレート、エチルヘキシルイソノナノエート、エチルヘキシルイソステアレート、エチルヘキシルラウレート、ヘキシルラウレート、オクチルドデシルイソステアレート、イソプロピルイソステアレート、イソステアリルイソノナノエート、イソステアリルイソステアレート、イソセチルエチルヘキサノエート、ネオペンチルグリコールジカプレート、ネオペンチルグリコールジエチルヘキサノエート、ネオペンチルグリコールジイソノナノエート、ネオペンチルグリコールジイソステアレート、ペンタエリスリチルステアレート、ペンタエリスリチルテトラエチルヘキサノエート及びトリエチルヘキサノインなどからなる群より選択されたいずれか一つ以上が使用できるが、これらに制限されることはない。
一実施例において、前記シリコーンオイルとしては、シクロメチコン、シクロテトラシロキサン、シクロヘキサシロキサン、シクロヘプタシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、シクロテトラシロキサン、シクロトリシロキサン、ジメチコン、カプリルジメチコン、カプリリルトリメチコン、カプリリルメチコン、セテアリルメチコン、ヘキサデシルメチコン、ヘキシルメチコン、ラウリルメチコン、ミリスチルメチコン、フェニルメチコン、ステアリルメチコン、ステアリルジメチコン、トリフルオロプロピルメチコン、セチルジメチコン、ポリフェニルメチルシロキサン、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、メチルトリメチコン、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、カプリリルメチコン及びフェニルトリメチコンなどからなる群より選択されたいずれか一つ以上が使用できるが、これらに制限されることはない。
一実施例において、本発明の油中水型化粧料組成物の内相を構成する水相は、組成物の総重量に対して20〜80重量%、望ましくは30〜70重量%、より望ましくは40〜60重量%であり得る。前記水相が20重量%未満であれば、水分を囲んでいる膜が破れながら内部の水分が外に吹き出る効果(ウォータードロップ効果)の視覚的または触覚的な具現が困難である。また、前記水相が80重量%を超えると、乳化が不可能である。前記水相の重量比は、油中水型化粧料組成物の製造時に添加される界面活性剤及びシリコーンエラストマーの重量によって相対的に調節できる。
一実施例において、本発明の油中水型化粧料組成物は、バームタイプ、蝋状スティック、蝋状ケーキ、蝋状パクトまたはゲルタイプの剤形などで製造することができる。望ましくは、本発明の油中水型化粧料組成物は、バームタイプの剤形で製造でき、このような剤形で製造すると、高温製造工程で組成物の粘度(流動度)が優れて充填性に優れ、相安定性も著しく優れる。本発明の油中水型化粧料組成物は、メイクアップなどの用途で使用でき、ファンデーション、コンシーラー、メイクアップベース、BBクリーム、ローション、クリーム及びワックスなどからなる群より選択されたいずれか一つの用途で使用でき、望ましくはファンデーションで使用することができる。
一実施例において、前記バームタイプの剤形とは、ワックスが含まれた化粧物組成物であって、常温において固相で存在し、特定温度以上で流動度を有する剤形を意味し得る。前記バームタイプの剤形が常温で固相であるときの硬度は、100〜5,000、望ましくは200〜3,000、より望ましくは300〜1,000dyne/cmであり得るが、これらに制限されることはない。ここで、硬度は、例えばFUDOHレオメーター製の専用アダプター3のうち直径10Φのピンを使って2cm/minの速度で深さ2mmの条件で測定できる。
一実施例において、本発明の油中水型化粧料組成物は、粘度が1,600〜6,000cps(centipoise)、望ましくは2,000〜5,000cpsであり得る。前記粘度の範囲は、高温、望ましくは60〜100℃、より望ましくは70〜90℃、例えば80℃で測定されたものであり得る。前記組成物の高温での粘度が1600cps未満であれば、過剰な流動性によって溶融状態の剤形安定性が阻害され、6000cpsを超えると、過剰な粘度のため充填性が低下して所望の模様で生産し難い。
一実施例において、本発明の油中水型化粧料組成物は、粒子の大きさが2〜20μm、望ましくは5〜10μmであり得る。本発明の組成物は、特定の乳化剤の含量を調節することで粒子の大きさを調節することができる。粒子の大きさが上記の範囲で一定且つ安定に形成される場合、水分感(クーリング感)を向上させることができる。
一実施例において、本発明の油中水型化粧料組成物は、通常使われる乳化安定化剤、ピグメント、紫外線遮断剤、保湿剤、増粘剤、界面活性剤、油相基剤、防腐剤、酸化防止剤、アルコール、香料、pH調節剤または天然抽出物などをさらに含むことができるが、これらに制限されない。本発明の油中水型化粧料組成物は、水中油型(O/W)界面活性剤を実質的に含まないか、または、全く含まなくてもよい。
一実施例において、本発明は、組成物の総重量に対し、PEG−30ジポリヒドロキシステアレート0.05〜3重量%、PEG−10ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー0.05〜3重量%、ワックス2〜10重量%、エステル系オイル3〜20重量%、及び水相20〜80重量%を含むバームタイプの油中水型化粧料組成物を提供する。前記油中水型化粧料組成物は、上記の成分の組合せによって流動性が望ましく形成されて高温充填性に優れ、高温安定性及び経時安定性が著しく増進される。
また、本発明は、(S1)一つの親水基及び二つの疎水基からなる界面活性剤、親水基を含むシリコーンクロスポリマー、及びワックスを油相に溶解させる段階と、(S2)前記(S1)段階で製造された油相に水相を投入して乳化させる段階とを含む油中水型化粧料組成物の製造方法を提供する。前記製造方法を通じて製造された油中水型化粧料組成物は、高温で好適な流動度を有して充填性に優れ、高温での安定性及び経時安定性が著しく優れる。
一実施例において、前記(S1)段階の溶解は、高温、望ましくは65〜105℃、より望ましくは75〜95℃で行うことができる。前記(S2)段階で前記水相は、高温、望ましくは50〜90℃、より望ましくは60〜80℃で水相成分を投入して溶解されたものを使用することができる。
本発明によるバームタイプ剤形の油中水型化粧料組成物は、高温の製造工程で好適な流動度を有することで高温での充填性に優れ、高温での安定性及び経時安定性が著しく優れる。望ましくは、本発明の油中水型化粧料組成物は、高含量の内水相によって使用時に優れたウォータードロップ効果を具現することができる。
以下、本発明の理解を助けるため、実施例などを挙げて詳しく説明する。しかし、本発明による実施例は多くの他の形態に変形でき、本発明の範囲が下記の実施例に限定されると解釈されてはならない。本発明の実施例は、当業界で平均的な知識を持つ者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
実施例及び比較例の製造
油相槽に、ワックス成分、油相成分、乳化剤及び紫外線遮断剤を投入して85℃で加熱した後、ホモミキサーで均一にした。均一な状態を確認した後、ピグメントを入れて完全に分散させた。水相槽に、水相成分、乳化安定化剤及び防腐剤を入れ、70℃で原料を完全に溶解させた。その後、前記水相をピグメントが分散している油相槽に添加した後、ホモミキサーで乳化して油中水型ファンデーション乳化物を製造した。
Figure 2021080249
実験例1:組成物の流動度(粘度)、高温及び経時安定性の実験
実施例1及び比較例1〜4に対し、モールディング温度(80℃)での流動度(粘度)及び安定性を確認する実験を行った。安定性テストは、高温(80℃)で4時間後の表面の状態、及び40℃で4週間後の相の変化有無を観察した。
Figure 2021080249
*粘度測定:80℃、30rpm、1分、LVTブルックフィールド粘度計、スピンドルNo.4を使用
実施例1及び比較例4の場合、流動性が大きく改善され、ディッシュの周縁まで滑らかに充填できることを確認した。特に、実施例1は、高温安定性及び4週間の長期安定性が著しく優れることが確認できた。
実験例2:界面活性剤の含量に応じた流動度及び安定性変化実験
流動度(粘度)及び安定性に優れた実施例1を基準にし、乳化剤の含量に応じた流動度、乳化粒子の挙動、及び安定性の変化を比較実験した。
Figure 2021080249
実施例2及び3の製造方法は、上述した実施例及び比較例の製造方法と同じであり、流動度及び安定性実験も実験例1と同様に行った。
Figure 2021080249
*粘度測定:80℃、30rpm、1分、LVTブルックフィールド粘度計、スピンドルNo.4を使用
**高温(80℃)で4時間後、拡大鏡を通じて乳化粒子の大きさを観察
実施例1〜3から、界面活性剤(PEG−30ジポリヒドロキシステアレート)の含量が増加するとともに乳化粒子が均一になり流動性が改善されるが、一定含量以上からは増量による乳化粒子の大きさ及び流動度の変化が大きくないことを確認した。比較例1では、乳化粒子が不均一に形成され、高温で内水相が剤形の外側に分離することを確認した。また、比較例2では、高温安定性が実施例1〜3に比べて低下することを確認した。
上記の実験結果から、特定の乳化剤の組合せを含むことで、内水相が大きく形成されても粘度が上昇せずに剤形が安定化し、乳化粒子が一定大きさ以上に安定化することで水分感(クーリング感)が向上することを確認した。
実験例3:乳化粒子の大きさ及び官能評価
実施例1、比較例2及び3に対し、乳化粒子の大きさを機器分析し、官能評価を行って水分感(クーリング感)を評価した。
Figure 2021080249
*拡大鏡を通じて剤形の表面を観察(×300)
**肌への塗布前後の温度差(20代〜30代の消費者20名)
***5点尺度で消費者評価(20代〜30代の消費者20名)
実施例1は、乳化粒子が一定大きさで形成されてウォータードロップ効果及びクーリング感に優れ、水分感の官能評価及び全体的な製品満足度が比較例2及び3に比べて著しく優れた。

Claims (12)

  1. 一つの親水基及び二つの疎水基からなる界面活性剤、親水基を含むシリコーンクロスポリマー、及びワックスを含み、
    前記ワックスが組成物の総重量対比2〜10重量%で含まれる、油中水型化粧料組成物。
  2. 前記油中水型化粧料組成物がバームタイプである、請求項1に記載の油中水型化粧料組成物。
  3. 前記一つの親水基及び二つの疎水基からなる界面活性剤は、一つの親水基が極性ヘッドを形成し、これを中心にして炭素数16〜24の鎖状飽和炭化水素またはその誘導体が両側に拡張した構造の界面活性剤である、請求項1に記載の油中水型化粧料組成物。
  4. 前記一つの親水基及び二つの疎水基からなる界面活性剤が、組成物の総重量対比0.05〜3重量%で含まれる、請求項1に記載の油中水型化粧料組成物。
  5. 前記親水基を含むシリコーンクロスポリマーが、組成物の総重量対比0.05〜3重量%で含まれる、請求項1に記載の油中水型化粧料組成物。
  6. 前記化粧料組成物がエステル系オイルを含む、請求項1に記載の油中水型化粧料組成物。
  7. 前記エステル系オイルが、組成物の総重量対比3〜20重量%で含まれる、請求項6に記載の油中水型化粧料組成物。
  8. 前記化粧料組成物が、水相を組成物の総重量対比20〜80重量%で含む、請求項1に記載の油中水型化粧料組成物。
  9. 前記化粧料組成物の粘度が1,600〜6,000cpsである、請求項1に記載の油中水型化粧料組成物。
  10. 前記化粧料組成物の粒子の大きさが2〜20μmである、請求項1に記載の油中水型化粧料組成物。
  11. 組成物の総重量対比0.05〜3重量%のPEG−30ジポリヒドロキシステアレート、0.05〜3重量%のPEG−10ジメチコン/ビニルジメチコンクロスポリマー、2〜10重量%のワックス、3〜20重量%のエステル系オイル、及び20〜80重量%の水相を含むバームタイプの油中水型化粧料組成物。
  12. (S1)一つの親水基及び二つの疎水基からなる界面活性剤、親水基を含むシリコーンクロスポリマー、及びワックスを油相に溶解させる段階と、
    (S2)前記(S1)段階で製造された油相に水相を投入して乳化させる段階とを含む油中水型化粧料組成物の製造方法。
JP2020189416A 2019-11-15 2020-11-13 流動性及び安定性に優れた油中水型化粧料組成物 Pending JP2021080249A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0146568 2019-11-15
KR20190146568 2019-11-15
KR1020200030276A KR102327220B1 (ko) 2019-11-15 2020-03-11 유동성 및 안정성이 우수한 유중수형 화장료 조성물
KR10-2020-0030276 2020-03-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021080249A true JP2021080249A (ja) 2021-05-27

Family

ID=75853087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020189416A Pending JP2021080249A (ja) 2019-11-15 2020-11-13 流動性及び安定性に優れた油中水型化粧料組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210145708A1 (ja)
JP (1) JP2021080249A (ja)
CN (1) CN112807234A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023119260A1 (en) * 2021-12-23 2023-06-29 L'oreal Creamy hydrating cosmetic composition in a water release emulsion related applications
FR3132636A1 (fr) * 2022-02-11 2023-08-18 L'oreal Composition cosmétique hydratante crémeuse en émulsion à libération d’eau

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102349895B1 (ko) * 2016-04-27 2022-01-11 주식회사 엘지생활건강 유중수형 유화 화장료 조성물
JP6392419B1 (ja) * 2017-07-24 2018-09-19 高級アルコール工業株式会社 W/o型乳化物
TW201919578A (zh) * 2017-09-01 2019-06-01 日商資生堂股份有限公司 油中水型乳化化妝料

Also Published As

Publication number Publication date
US20210145708A1 (en) 2021-05-20
CN112807234A (zh) 2021-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10632057B2 (en) Cosmetic composition for eyes
JP6030257B1 (ja) 化粧料
CN105982832B (zh) 固体型彩妆化妆品组合物
TWI765911B (zh) 水包油化妝品組成物
KR101145018B1 (ko) 천연색소를 함유하는 유중수형 립메이크업 조성물
JP2021080249A (ja) 流動性及び安定性に優れた油中水型化粧料組成物
WO2012133686A1 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2002302418A (ja) 油中水型エマルション及びそれを含む組成物並びにその化粧品用、製薬用または衛生用の使用
KR101450387B1 (ko) 내열성 유중수형 고형 화장료 조성물
JP7347515B2 (ja) 固形化粧料
JP7266933B2 (ja) 艶持続型化粧料組成物
KR102327220B1 (ko) 유동성 및 안정성이 우수한 유중수형 화장료 조성물
JP6795885B2 (ja) 固形粉末化粧料
JP2011098929A (ja) 整髪剤
DE202005014974U1 (de) Zubereitung, insbesondere kosmetische Zubereitung, ihre Herstellung und ihre Verwendung
CN110354020B (zh) 水包油型睫毛用化妆料
JP2013189429A (ja) 水中油中水型乳化化粧料
JP5815288B2 (ja) 化粧料
CN113286573A (zh) 包含分散在固体连续水相中的无水球状体的固体化妆品组合物
JP2020090478A (ja) 油性化粧料及び油性化粧料の製造方法
KR20210110833A (ko) 고체 연속 무수상에 분산된 수성 스페로이드를 함유하는 고체 화장료 조성물
JP4976722B2 (ja) 液状メーキャップ化粧料
KR100528785B1 (ko) 왁스-프리 실리콘중수 유화형 파운데이션 화장료 조성물
CN111278407A (zh) 固体w/o化妆品组合物
JP2020045293A (ja) 油中水型乳化化粧料