JP2021077579A - 電池配線モジュール - Google Patents

電池配線モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2021077579A
JP2021077579A JP2019205196A JP2019205196A JP2021077579A JP 2021077579 A JP2021077579 A JP 2021077579A JP 2019205196 A JP2019205196 A JP 2019205196A JP 2019205196 A JP2019205196 A JP 2019205196A JP 2021077579 A JP2021077579 A JP 2021077579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
surface wiring
front surface
battery
flexible printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019205196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021077579A5 (ja
JP7360089B2 (ja
Inventor
秀夫 ▲高▼橋
秀夫 ▲高▼橋
Hideo Takahashi
慎一 高瀬
Shinichi Takase
慎一 高瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2019205196A priority Critical patent/JP7360089B2/ja
Priority to CN202080077857.7A priority patent/CN114651369A/zh
Priority to US17/773,946 priority patent/US20220377881A1/en
Priority to PCT/JP2020/037166 priority patent/WO2021095388A1/ja
Publication of JP2021077579A publication Critical patent/JP2021077579A/ja
Publication of JP2021077579A5 publication Critical patent/JP2021077579A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7360089B2 publication Critical patent/JP7360089B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0268Marks, test patterns or identification means for electrical inspection or testing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/10Multiple hybrid or EDL capacitors, e.g. arrays or modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G2/00Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
    • H01G2/02Mountings
    • H01G2/06Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/38Multiple capacitors, i.e. structural combinations of fixed capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/284Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with incorporated circuit boards, e.g. printed circuit boards [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/298Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the wiring of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • H01M50/516Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by welding, soldering or brazing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/519Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising printed circuit boards [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/521Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the material
    • H01M50/522Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/569Constructional details of current conducting connections for detecting conditions inside cells or batteries, e.g. details of voltage sensing terminals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】フレキシブルプリント基板のプリント配線により構成された電圧検知線の配索自由度を、短絡の問題を伴うことなく向上させることができる、新規な構造の電池配線モジュールを提供する。【解決手段】電極端子16に接続される複数の接続部材18,20と、複数の接続部材18,20を介して複数の蓄電素子12の電圧を検知する複数の電圧検知線30,34を有するフレキシブルプリント基板24とを備え、複数の電圧検知線30,34の少なくとも1つが、フレキシブルプリント基板24の表面26に形成された表面配線30と裏面28に形成された裏面配線34と、フレキシブルプリント基板24を板厚方向に貫通して表面配線30および裏面配線34を接続する表裏導通部32を含んで構成されており、表裏導通部32の単位長さあたりの抵抗値が、表面配線30と裏面配線34における単位長さ当たりの最大抵抗値以下である電池配線モジュール14である。【選択図】図2

Description

本開示は、複数の蓄電素子に取り付けられる電池配線モジュールに関する。
電気自動車やハイブリッド車用の電池モジュールでは、複数の蓄電素子が直列や並列に接続されている。複数の蓄電素子には、各蓄電素子の電極端子に接続される複数の接続部材と、各蓄電素子の電圧を検知するための複数の電圧検知線を備えた、電池配線モジュールが取り付けられており、各蓄電素子の電圧を監視できるようになっている。
近年では、例えば特許文献1に記載の如く、フレキシブルプリント基板の複数のプリント配線を用いて複数の電圧検知線を構成した電池配線モジュールが提案されており、電池配線モジュールの取扱性や組付作業性の向上が図られている。
国際公開第2014/024452号公報
ところで、フレキシブルプリント基板のプリント配線を用いて、複数の電圧検知線を構成した場合、各別の被覆電線により複数の電圧検知線を構成した場合に比して、電圧検知線の配索自由度が制限されるという問題を内在していた。これに対して、例えばジャンパ線を用いて配線形態を変更することが考えられる。しかしながら、ジャンパ線を介した短絡のリスクなどが考えられ、好ましい対策とは言い難かった。
そこで、フレキシブルプリント基板のプリント配線により構成された電圧検知線の配索自由度を、短絡の問題を伴うことなく向上させることができる、新規な構造の電池配線モジュールを開示する。
本開示の電池配線モジュールは、電極端子を有する複数の蓄電素子に配設される電池配線モジュールであって、前記電極端子に接続される複数の接続部材と、前記複数の接続部材を介して前記複数の蓄電素子の電圧を検知する複数の電圧検知線を有するフレキシブルプリント基板とを備え、前記複数の電圧検知線の少なくとも1つが、前記フレキシブルプリント基板の表面に形成された表面配線と裏面に形成された裏面配線と、前記フレキシブルプリント基板を板厚方向に貫通して該表面配線および該裏面配線を接続する表裏導通部を含んで構成されており、前記表裏導通部の単位長さあたりの抵抗値が、前記表面配線と前記裏面配線における単位長さ当たりの最大抵抗値以下である電池配線モジュールである。
本開示によれば、フレキシブルプリント基板のプリント配線により構成された電圧検知線の配索自由度を、短絡の問題を伴うことなく向上させることができる。
図1は、本開示の実施形態1に係る電池配線モジュールを示す平面図である。 図2は、図1に示す表裏導通部の平面図である。 図3は、図2におけるIII−III断面拡大図である((a)スルーホール形成後、(b)配線形成後、(c)完成図)。 図4は、図2におけるIV−IV断面拡大図である。 図5は、実施形態2にかかる電池配線モジュールの表裏導通部を示す平面図である。 図6は、実施形態3にかかる電池配線モジュールの表裏導通部を示す平面図である。 図7は、実施形態4にかかる電池配線モジュールの表裏導通部を示す平面図である。
<本開示の実施形態の説明>
最初に、本開示の実施態様を列記して説明する。
本開示の電池配線モジュールは、
(1)電極端子を有する複数の蓄電素子に配設される電池配線モジュールであって、前記電極端子に接続される複数の接続部材と、前記複数の接続部材を介して前記複数の蓄電素子の電圧を検知する複数の電圧検知線を有するフレキシブルプリント基板とを備え、前記複数の電圧検知線の少なくとも1つが、前記フレキシブルプリント基板の表面に形成された表面配線と裏面に形成された裏面配線と、前記フレキシブルプリント基板を板厚方向に貫通して該表面配線および該裏面配線を接続する表裏導通部を含んで構成されており、前記表裏導通部の単位長さあたりの抵抗値が、前記表面配線と前記裏面配線における単位長さ当たりの最大抵抗値以下である電池配線モジュールである。
本開示の電池配線モジュールによれば、複数の電圧検知線の少なくとも1つが、フレキシブルプリント基板の表面に形成された表面配線と裏面に形成された裏面配線と、フレキシブルプリント基板を板厚方向に貫通して表面配線および裏面配線を接続する表裏導通部を含んで構成されている。これにより、例えば、複数の電圧検知線が外部機器に接続されるコネクタ側における電圧検知線の配列順を電位順に変更したい場合等には、表面配線と裏面配線を好適に組み合わせて表裏導通部で接続することで、所望の配列を実現することができる。
さらに、表裏導通部の単位長さあたりの抵抗値が、表面配線と裏面配線における単位長さ当たりの最大抵抗値以下に設定されており、表裏導通部における電圧検知線の予期せぬ回路遮断等の不具合や短絡の発生が未然に防止されている。これにより、フレキシブルプリント基板のプリント配線により構成された電圧検知線の配索自由度を、短絡の問題を伴うことなく向上させることができる。
なお、表面配線と裏面配線における単位長さ当たりの最大抵抗値は、それらの配線構成部分におけるものをいい、配線途中に設けられたチップヒューズや正温度係数サーミスタ等の電流制限領域を含まない部分のものである。
(2)前記表裏導通部が、前記表面配線と前記裏面配線の長さ方向が長軸となる楕円形状を有していることが好ましい。表裏導通部を、表面配線と裏面配線の長さ方向が長軸となる楕円形状とすることで、限られた配線幅の表面配線と裏面配線に対して、表裏導通部の断面積を大きく確保することができる。その結果、表裏導通部の単位長さあたりの抵抗値を有利に低減でき、表面配線と裏面配線における単位長さ当たりの最大抵抗値以下にすることを容易に実現できるからである。
(3)前記表裏導通部が、前記フレキシブルプリント基板の前記板厚方向の投影で、前記表面配線と前記裏面配線が相互に重なりあう多層配線領域を前記板厚方向で貫通するスルーホールと該スルーホールの周壁に付着して筒状に形成され、前記板厚方向の上端側と下端側が前記表面配線と前記裏面配線にそれぞれ接続する金属めっき層からなる少なくとも1つのビアにより構成されていることが好ましい。表裏導通部をビアにより構成することで、本開示の電池配線モジュールの製造を有利に行うことができるからである。
なお、表裏導通部は、ビア以外にも、表面配線と裏面配線が相互に重なりあう多層配線領域を板厚方向で貫通するスルーホールと該スルーホールを充填して表面配線と裏面配線のそれぞれに接続するはんだにより構成してもよい。
(4)上記(3)において、前記表裏導通部が、隣接配置された複数の前記ビアにより構成されていることが好ましい。隣接配置された複数のビアにより表裏導通部を構成することで、単位長さあたりの抵抗値が、表面配線と裏面配線における単位長さ当たりの最大抵抗値以下である表裏導通部を、ビアのめっき厚を厚くすることなく実現することができるからである。それゆえ、より低コストで導通抵抗が低くされた表裏導通部を設けることができる。
(5)上記(3)または(4)において、前記ビアを構成する前記スルーホールの穴径が、前記表面配線と前記裏面配線における最小配線幅寸法よりも大きくされていることが好ましい。表面配線と裏面配線における最小配線幅寸法よりも大きな穴径を有するスルーホール、配線幅寸法の大きい他の部位に設けることで、ビアの金属めっき層の断面積を有利に稼ぐことができる。それゆえ、ビアにより構成される表裏導通部の単位長さ当たりの抵抗値を、表面配線と裏面配線における単位長さ当たりの最大抵抗値以下にすることを、有利に実現できる。
(6)上記(3)から(5)のいずれか1項において、前記表面配線と前記裏面配線が、前記フレキシブルプリント基板に設けられた金属製の基層と、該基層上に設けられた表層を含んで構成されており、該表層が、前記ビアを構成する前記スルーホールの前記周壁に付着して設けられた前記金属めっき層と同時にめっきにより形成されたものであり、前記表層の厚さ寸法が前記基層の厚さ寸法よりも大きくされていることが好ましい。スルーホールの周壁に付着して設けられた金属めっき層と同時に、表面配線と裏面配線の表層をめっきにより形成することができ、製造効率の向上を図ることができる。さらに、各配線の表層の厚さ寸法を基層の厚さ寸法よりも大きくすることで、ビアの金属めっき層の厚さ寸法を大きく確保することができ、ビアにより構成される表裏導通部の単位長さ当たりの抵抗値を、表面配線と裏面配線における単位長さ当たりの最大抵抗値以下にすることを、有利に実現できる。
(7)前記表面配線と前記裏面配線と前記表裏導通部が、それらに重ね合される絶縁性フィルムにより蓋覆されていることが好ましい。表裏配線と共に、表裏導通部を絶縁被覆することができ、表裏導通部への結露等による短絡の発生を未然に防止することができるからである。
<本開示の実施形態の詳細>
本開示の電池配線モジュールの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本開示は、これらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
<実施形態1>
以下、本開示の実施形態1について、図1から図4を参照しつつ説明する。蓄電モジュール10は、例えば電気自動車やハイブリッド自動車等の車両(図示せず)に搭載されており、複数(本実施形態では6個)の蓄電素子12と、複数の蓄電素子12に配設される1つの電池配線モジュール14を備えている。なお、以下の説明においては、Z方向を上方、Y方向を長さ方向前方、X方向を幅方向右方として説明する。また、複数の同一部材については、一部の部材にのみ符号を付し、他の部材については符号を省略する場合がある。
<蓄電モジュール10>
図1に示すように、蓄電モジュール10は、6個の蓄電素子12が長さ方向(図1中、上下方向)に並んでいる。蓄電素子12は横長の直方体形状を有しており、6個の蓄電素子12を直列に接続して出力電圧を高くしている。蓄電素子12は特に限定されず、二次電池でもよく、またキャパシタでもよい。本実施形態にかかる蓄電素子12は二次電池とされる。この二次電池には、リチウムイオン二次電池、リチウムポリマー二次電池、ニッケル水素電池などが使用できる。
蓄電素子12の上面の左右両端部にはそれぞれ、電極端子16が形成されている。電極端子16の一方は正極で、他方は負極である。電極端子16には、接続部材を構成する、接続バスバー18または出力バスバー20が電気的に接続されている。
<接続バスバー18および出力バスバー20>
接続バスバー18および出力バスバー20は、金属板材を所定の形状にプレス加工してなる。接続バスバー18および出力バスバー20を構成する金属としては、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金等の熱伝導性が高く、電気抵抗の低い金属を適宜に選択することができる。接続バスバー18および出力バスバー20の表面には、図示しないメッキ層が形成されていてもよい。メッキ層を構成する金属としては、スズ、ニッケル、半田等、任意の金属を選択できる。
接続バスバー18は、図1に示すように、隣り合う電極端子16に跨った状態で隣り合う電極端子16同士を接続する。出力バスバー20は、1つの電極端子16に接続されて図示しない外部機器へ電力を出力する。本実施形態における出力バスバー20は2つであって、最後列の蓄電素子12の左端部に形成された電極端子16に接続されたものと、最前列の蓄電素子12の左端部に形成された電極端子16に接続されたものである。本実施形態においては、5つの接続バスバー18が隣り合う電極端子16同士を接続している。これらの接続バスバー18により、複数の蓄電素子12が直列に接続されている。なお、接続バスバー18および出力バスバー20と、電極端子16とは、半田付け、溶接、ボルト締結等の公知の手法により、電気的かつ物理的に接続されている。
図1において、接続バスバー18および出力バスバー20に付された0から6までの番号は、接続バスバー18および出力バスバー20が接続された6個の蓄電素子12それぞれの、電位の順を示している。0が付された出力バスバー20に接続された電極端子16の電位が最も低く、1から5へ順に高くなっており、6が付された出力バスバー20に接続された電極端子16の電位が最も高くなっている。因みに、本実施形態では、電位順に後述する表面配線30を並べるということが困難であるという従来の問題は解消されている。
図1に示すように、前後方向に並ぶ6個の蓄電素子12の左端部に配された接続バスバー18および出力バスバー20に接続された電極端子16の電位の序列は、0、2、4、6となっており、6個の蓄電素子12の右端部に配された接続バスバー18に接続された電極端子16の電位の序列は、1,3,5となっている。このように、電極端子16の電位は、低い順に、右と左とに分かれて、交互に並んでいる。
<コネクタ22>
コネクタ22は、電池配線モジュール14の接続端部に設けられている。コネクタ22は、内部に電圧検知用の回路またはマイクロコンピュータを備える図示しない外部機器に接続されるようになっている。
<電池配線モジュール14>
図1に示すように、6個の蓄電素子12の上面には、電池配線モジュール14が載置されている。本実施形態にかかる電池配線モジュール14は、可撓性を有する2層基板24と、2層基板24に接続されたコネクタ22と、を備えている。
<2層基板24>
図1に示すように、2層基板24は、可撓性を有する絶縁性のシートの表面26と裏面28にそれぞれプリント配線技術により配線が形成された、2層フレキシブルプリント基板である。2層基板24は前後方向に長く延びて形成されている。
図1に示すように、2層基板24の表面26には、複数(本実施形態では7本)の表面配線30が形成されている。一方の端部が0あるいは6が付されたコネクタ22の位置に接続されている電圧検知線を構成する2本の表面配線30は、他方の端部が出力バスバー20に接続されている。すなわち、フレキシブルプリント基板である2層基板24は、2つの出力バスバー20を介して2個の蓄電素子12の電圧を検知する2本の電圧検知線を構成する2本の表面配線30を有している。なお、表面配線30と出力バスバー20とは、半田付け、溶接等、任意の手法により、電気的かつ物理的に接続されている。
一方の端部が1から5が付されたコネクタ22の位置に接続されている5本の電圧検知線を構成する表面配線30は、他方の端部が表裏導通部32に接続されている。表裏導通部32は、2層基板24を板厚方向(図1中、紙面に垂直な方向)に貫通して表面配線30および、裏面28に形成され電圧検知線を構成する裏面配線34を接続している。一方の端部が表裏導通部32に接続されている5本の裏面配線34はそれぞれ、他方の端部が1から5までの番号が付された接続バスバー18に接続されている。すなわち、フレキシブルプリント基板である2層基板24は、5つの接続バスバー18を介して6個の蓄電素子12の電圧を検知する5本の電圧検知線である、5本の表面配線30および裏面配線34を有している。なお、裏面配線34と接続バスバー18とは、半田付け、溶接等、任意の手法により、電気的かつ物理的に接続されている。
<表裏導通部32>
図2に示すように、表裏導通部32は、2層基板24の板厚方向(図2中、紙面に垂直な方向)の投影で、表面配線30と裏面配線34が長さ方向の一端部において相互に重なりあう多層配線領域36に形成されている。表裏導通部32は、この多層配線領域36を板厚方向で貫通するスルーホール38と、スルーホール38の周壁40に付着して筒状に形成される金属めっき層42からなる1つのビア43によって構成されており、表裏導通部32の板厚方向の上端側と下端側が表面配線30と裏面配線34にそれぞれ接続されている。このように、表裏導通部32をビア43によって構成することにより、本開示の電池配線モジュール14の製造を有利に行うことができるようになっている。図2に示すように、表裏導通部32は、表面配線30と裏面配線34の長さ方向(図2中、左右方向)が長軸となる楕円形状を有している。これにより、表裏導通部32は、長さ方向の中央部よりも長さ方向の両端部において金属めっき層42が厚く形成されている。また、長さ方向を長軸とすることにより、一定の配線幅を有する表面配線30と裏面配線34に比して、表裏導通部32の断面積を大きく確保することが可能となる。以上のことから、表裏導通部32の単位長さあたりの抵抗値を有利に低減でき、表面配線30と裏面配線34における単位長さ当たりの最大抵抗値以下にすることを容易に実現できる。なお、理解を容易にするため、金属めっき層42の境界線を仮想線で記載している。
<表裏導通部32の製造行程>
続いて、表裏導通部32の構成について、本実施形態にかかる電池配線モジュール14における表裏導通部32の製造工程の一例を用いて説明する。表裏導通部32の製造工程は以下の記載に限定されない。
まず、図3を用いて、表裏導通部32の製造工程について説明する。
(1)ポリイミド等からなる可撓性の絶縁ベースフィルム44と、この絶縁ベースフィルム44の両面に対して接着剤層45を用いて貼付された銅箔46とを有する両面銅張積層板48を準備する。
(2)次に、この両面銅張積層板48に対し、NCドリル加工またはレーザ加工等を施すことにより、両面銅張積層板48を貫通するスルーホール38を形成する(図3(a)参照)。
(3)続いて、スルーホール38内の周壁40にデスミア処理および導電化処理を行った後、スルーホール38の形成された両面銅張積層板48の全面にわたってめっき処理(例えば電解銅めっき処理)を施す。これにより、銅箔46上およびスルーホール38の周壁40に金属めっき層42が形成され、絶縁ベースフィルム44の両面に形成された銅箔46が電気的に接続される。
(4)次に、サブトラクティブ工法により、絶縁ベースフィルム44の両面の導電膜(金属めっき層42および銅箔46)を所定のパターンに加工する(図3(b)参照)。より詳細には、金属めっき層42およびスルーホール38を被覆するように、ドライフィルムレジスト等のレジスト層(図示せず)を形成し、その後、フォトファブリケーション法によりレジスト層を露光・現像して、レジスト層を所定のパターンに加工する。その後、パターニングされたレジスト層をマスクにして、金属めっき層42および銅箔46をエッチングすることにより、表面配線30および裏面配線34を形成する。その後、レジスト層を剥離する。
ここまでの工程により、図3(b)に示すように、絶縁ベースフィルム44の表面および裏面に表面配線30および裏面配線34がそれぞれ形成され、表裏導通部32を有する2層基板24が作製される。なお、上記の手順では、スルーホール38を形成した後にめっき処理を行ったが、このめっき処理を行わずに銅箔46のパターニングを行ってもよい。
(5)最後に、ポリイミドフィルム等からなる絶縁性フィルム50と、この絶縁性フィルム50の片面に形成された接着剤層52とを有するカバーレイ54を準備する。接着剤層52は、例えばアクリル、エポキシ等の接着剤からなる。そして、表面配線30および裏面配線34を絶縁保護するために、真空ラミネータ等を用いて、2層基板24の両面にそれぞれカバーレイ54をラミネートする。これにより、表面配線30と裏面配線34と表裏導通部32が、それらに重ね合される絶縁性フィルム50により蓋覆される。この結果、表面配線30と裏面配線34と共に、表裏導通部32も絶縁被覆することができ、表裏導通部32への結露等による短絡の発生を未然に防止できる。本工程を経て、図1に示す電池配線モジュール14が完成する。
このようにして、表面配線30と裏面配線34が、2層基板24の両面に設けられた金属製の基層を構成する銅箔46と、銅箔46上に設けられた表層を構成する金属めっき層42を含んで構成されている。これにより、スルーホール38の周壁40のみならず表面配線30と裏面配線34の表層にも金属めっき層42を同時に形成することができ、製造効率の向上を図ることができる。また、本実施形態では、金属めっき層42の厚さ寸法が18μm、銅箔46の厚さ寸法が15μmとされており、金属めっき層42の厚さ寸法が銅箔46の厚さ寸法よりも大きくされている。これにより、ビア43の金属めっき層42の厚さ寸法を大きく確保することができる。しかも、表裏導通部32が長さ方向が長軸となる楕円形状を有していることから、長さ方向の両端部において金属めっき層42が厚く形成され、表裏導通部32を構成する周壁40が長さ方向に向かって長尺で延び出している。それゆえ、表裏導通部32の単位長さあたりの抵抗値が小さくされており、表面配線30と裏面配線34における単位長さ当たりの最大抵抗値以下にすることを、有利に実現されている。なお、ここでいう最大抵抗値とは、それらの配線構成部分におけるものをいい、配線途中に設けられたチップヒューズや正温度係数サーミスタ等の電流制限領域を含まない。
このような構造とされた本開示の電池配線モジュール14によれば、2層基板24を板厚方向に貫通して電圧検知線を構成する表面配線30および裏面配線34を接続する表裏導通部32を有している。これにより、例えば複数の電圧検知線を構成する表面配線30が外部機器に接続されるコネクタ22側における配列順を電位順に変更することが、容易に実現できる。しかも、表裏導通部32の単位長さあたりの抵抗値を、表面配線30と裏面配線34における単位長さ当たりの最大抵抗値以下にすることが有利に実現されていることから、表裏導通部32における電圧検知線を構成する表面配線30および裏面配線34の予期せぬ回路遮断等の不具合や短絡の発生が未然に防止されている。それゆえ、フレキシブルプリント基板を構成する2層基板24のプリント配線である表面配線30および裏面配線34により構成された電圧検知線の配索自由度を、ジャンパ線を用いた場合の短絡の問題を伴うことなく向上させることができる。
<他の実施形態>
本明細書に記載された技術は上記記述および図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本明細書に記載された技術の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態1では、表裏導通部32が1つのビア43によって構成されていたが、これに限定されない。例えば、図5に示す実施形態2の表裏導通部56のように、長さ方向に隣接配置された2つのビア43により構成されていてもよい。あるいは、図6に示す実施形態3の表裏導通部58のように、長さ方向および幅方向に隣接配置された4つのビア43により構成されていてもよい。これにより、単位長さあたりの抵抗値が、表面配線30と裏面配線34における単位長さ当たりの最大抵抗値以下である表裏導通部56,58を、ビア43のめっき厚を厚くすることなく実現し得る。それゆえ、より低コストで導通抵抗が低くされた表裏導通部56,58を設けることができる。
(2)上記実施形態1,2,3では、図2,5,6に示すように、ビア43を構成するスルーホール38の幅方向の穴径:rが、表面配線30と裏面配線34における最小配線幅寸法:Wよりも小さくされていたが、これに限定されない。例えば、図7に示す実施形態4の表裏導通部60のように、ビア43を構成するスルーホール38の幅方向の穴径:Rが、表面配線30と裏面配線34における最小配線幅寸法:wよりも大きくされていてもよい。これにより、ビア43の金属めっき層42の断面積を、表面配線30と裏面配線34における最小配線幅寸法の部位よりも有利に稼ぐことができる。それゆえ、表裏導通部60の単位長さ当たりの抵抗値を、表面配線30と裏面配線34における単位長さ当たりの最大抵抗値以下にすることを有利に実現できる。なお、理解を容易とするため、図7では、2層基板24の記載を省略している。
(3)上記実施形態1,2,3,4では、表裏導通部32,56,58,60は、スルーホール38の周壁40に付着された金属めっき層42によって表面配線30と裏面配線34を導通接続していたが、これに限定されない。例えば、スルーホール38内にはんだを充填することにより表面配線30と裏面配線34を導通接続してもよい。
(4)上記実施形態1,2,3,4では、複数の蓄電素子12に配設される1つの電池配線モジュール14を例にとって説明を行ったが、これに限定されず、複数の蓄電素子12の一方側と他方側にそれぞれ配設される2つの電池配線モジュール14に対しても適用することができる。この場合は、電位順に表面配線30を並べるということが困難であるという問題はないが、例えば、電圧検知線に接続される抵抗調整部を裏面配線で構成することにより、特許文献1に記載されている各電圧検知線の配線長さの電気抵抗の違いを容易に解消することができる。これにより、フレキシブルプリント基板のプリント配線により構成された電圧検知線の配索自由度の向上が図られ得る。
10 蓄電モジュール
12 蓄電素子
14 電池配線モジュール
16 電極端子
18 接続バスバー(接続部材)
20 出力バスバー(接続部材)
22 コネクタ
24 2層基板(フレキシブルプリント基板)
26 表面
28 裏面
30 表面配線(電圧検知線)
32 表裏導通部
34 裏面配線(電圧検知線)
36 多層配線領域
38 スルーホール
40 周壁
42 金属めっき層
43 ビア
44 絶縁ベースフィルム
45 接着剤層
46 銅箔
48 両面銅張積層板
50 絶縁性フィルム
52 接着剤層
54 カバーレイ
56 表裏導通部
58 表裏導通部
60 表裏導通部

Claims (7)

  1. 電極端子を有する複数の蓄電素子に配設される電池配線モジュールであって、
    前記電極端子に接続される複数の接続部材と、
    前記複数の接続部材を介して前記複数の蓄電素子の電圧を検知する複数の電圧検知線を有するフレキシブルプリント基板とを備え、
    前記複数の電圧検知線の少なくとも1つが、前記フレキシブルプリント基板の表面に形成された表面配線と裏面に形成された裏面配線と、前記フレキシブルプリント基板を板厚方向に貫通して該表面配線および該裏面配線を接続する表裏導通部を含んで構成されており、
    前記表裏導通部の単位長さあたりの抵抗値が、前記表面配線と前記裏面配線における単位長さ当たりの最大抵抗値以下である電池配線モジュール。
  2. 前記表裏導通部が、前記表面配線と前記裏面配線の長さ方向が長軸となる楕円形状を有している請求項1に記載の電池配線モジュール。
  3. 前記表裏導通部が、前記フレキシブルプリント基板の前記板厚方向の投影で、前記表面配線と前記裏面配線が相互に重なりあう多層配線領域を前記板厚方向で貫通するスルーホールと該スルーホールの周壁に付着して筒状に形成され、前記板厚方向の上端側と下端側が前記表面配線と前記裏面配線にそれぞれ接続する金属めっき層からなる少なくとも1つのビアにより構成されている請求項1または請求項2に記載の電池配線モジュール。
  4. 前記表裏導通部が、隣接配置された複数の前記ビアにより構成されている請求項3に記載の電池配線モジュール。
  5. 前記ビアを構成する前記スルーホールの穴径が、前記表面配線と前記裏面配線における最小配線幅寸法よりも大きくされている請求項3または請求項4に記載の電池配線モジュール。
  6. 前記表面配線と前記裏面配線が、前記フレキシブルプリント基板に設けられた金属製の基層と、該基層上に設けられた表層を含んで構成されており、該表層が、前記ビアを構成する前記スルーホールの前記周壁に付着して設けられた前記金属めっき層と同時にめっきにより形成されたものであり、前記表層の厚さ寸法が前記基層の厚さ寸法よりも大きくされている請求項3から請求項5のいずれか1項に記載の電池配線モジュール。
  7. 前記表面配線と前記裏面配線と前記表裏導通部が、それらに重ね合される絶縁性フィルムにより蓋覆されている請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の電池配線モジュール。
JP2019205196A 2019-11-13 2019-11-13 電池配線モジュール Active JP7360089B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019205196A JP7360089B2 (ja) 2019-11-13 2019-11-13 電池配線モジュール
CN202080077857.7A CN114651369A (zh) 2019-11-13 2020-09-30 电池布线模块
US17/773,946 US20220377881A1 (en) 2019-11-13 2020-09-30 Battery wiring module
PCT/JP2020/037166 WO2021095388A1 (ja) 2019-11-13 2020-09-30 電池配線モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019205196A JP7360089B2 (ja) 2019-11-13 2019-11-13 電池配線モジュール

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021077579A true JP2021077579A (ja) 2021-05-20
JP2021077579A5 JP2021077579A5 (ja) 2022-11-14
JP7360089B2 JP7360089B2 (ja) 2023-10-12

Family

ID=75900032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019205196A Active JP7360089B2 (ja) 2019-11-13 2019-11-13 電池配線モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220377881A1 (ja)
JP (1) JP7360089B2 (ja)
CN (1) CN114651369A (ja)
WO (1) WO2021095388A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09181453A (ja) * 1995-12-21 1997-07-11 Sony Corp 多層配線基板及びその製造方法
JP2001068856A (ja) * 1999-06-22 2001-03-16 Asahi Chem Ind Co Ltd 絶縁樹脂シート及びその製造方法
JP2007250616A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Epson Imaging Devices Corp フレキシブル回路基板、フレキシブル回路基板の製造方法、及び電気光学装置、並びに電子機器
JP2013062451A (ja) * 2011-09-15 2013-04-04 Hitachi Cable Ltd フレキシブル配線基板およびフレキシブル配線基板の製造方法
JP2014075457A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Sumitomo Electric Printed Circuit Inc プリント配線板及びその製造方法
JP2017045845A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 イビデン株式会社 回路基板及び回路基板の製造方法
JP2019114464A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 株式会社デンソー 監視装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5710152B2 (ja) * 2010-04-15 2015-04-30 日本メクトロン株式会社 多層フレキシブルプリント配線板の製造方法
JP6874544B2 (ja) * 2017-06-07 2021-05-19 株式会社デンソー 監視装置
CN110247056A (zh) * 2018-03-30 2019-09-17 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种集流体,其极片和电化学装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09181453A (ja) * 1995-12-21 1997-07-11 Sony Corp 多層配線基板及びその製造方法
JP2001068856A (ja) * 1999-06-22 2001-03-16 Asahi Chem Ind Co Ltd 絶縁樹脂シート及びその製造方法
JP2007250616A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Epson Imaging Devices Corp フレキシブル回路基板、フレキシブル回路基板の製造方法、及び電気光学装置、並びに電子機器
JP2013062451A (ja) * 2011-09-15 2013-04-04 Hitachi Cable Ltd フレキシブル配線基板およびフレキシブル配線基板の製造方法
JP2014075457A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Sumitomo Electric Printed Circuit Inc プリント配線板及びその製造方法
JP2017045845A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 イビデン株式会社 回路基板及び回路基板の製造方法
JP2019114464A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 株式会社デンソー 監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN114651369A (zh) 2022-06-21
US20220377881A1 (en) 2022-11-24
WO2021095388A1 (ja) 2021-05-20
JP7360089B2 (ja) 2023-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6257889B2 (ja) バスバー付きフレキシブルプリント配線板およびその製造方法、並びにバッテリシステム
US9844148B2 (en) Method of forming a circuit for interconnecting electronic devices
US9089082B2 (en) Printed circuit board with embedded component and method for manufacturing same
US9024203B2 (en) Embedded printed circuit board and method for manufacturing same
US9019709B2 (en) Protective circuit module
US11888180B2 (en) Multilayered flexible battery interconnects and methods of fabricating thereof
JP2015035497A (ja) 電子部品内蔵配線板
JP4839824B2 (ja) コンデンサ内蔵基板およびその製造方法
WO2021095388A1 (ja) 電池配線モジュール
JP6258437B2 (ja) バスバー付きフレキシブルプリント配線板の製造方法
JP2008294351A (ja) 配線回路基板
JP2010062498A (ja) 下面電極型固体電解コンデンサおよびその製造方法
EP0287681A1 (en) Multi-layer printed circuit board and a method of fabricating the same
JP2021077579A5 (ja)
KR100725481B1 (ko) 전자 소자 내장형 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
KR20220064614A (ko) 인쇄회로기판 및 이를 구비하는 배터리 장치
JP4152905B2 (ja) コンデンサモジュール装置
CN111986925B (zh) 电容器及其制造方法
JP4799349B2 (ja) 電源分配装置およびその製造方法
RU2600037C2 (ru) Тканая монтажная плата и способ ее изготовления
JP2006054331A (ja) 多層フレックスリジッド配線基板の製造方法
JP2021028963A (ja) プリント基板
JP2020178113A (ja) フレキシブル配線板
JP2017212431A (ja) キャパシタ及びこれを含む回路基板
JP2013038230A (ja) 部品内蔵基板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7360089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150