JP2021076656A - 偏光板、画像表示装置、偏光板の設計方法、偏光板の製造方法、画像表示装置の製造方法 - Google Patents

偏光板、画像表示装置、偏光板の設計方法、偏光板の製造方法、画像表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021076656A
JP2021076656A JP2019201740A JP2019201740A JP2021076656A JP 2021076656 A JP2021076656 A JP 2021076656A JP 2019201740 A JP2019201740 A JP 2019201740A JP 2019201740 A JP2019201740 A JP 2019201740A JP 2021076656 A JP2021076656 A JP 2021076656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarizing plate
protective layer
layer
manufacturing
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019201740A
Other languages
English (en)
Inventor
裕美 池嶋
Hiromi Ikeshima
裕美 池嶋
尚樹 橋本
Naoki Hashimoto
尚樹 橋本
健太郎 池嶋
Kentaro Ikejima
健太郎 池嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2019201740A priority Critical patent/JP2021076656A/ja
Priority to PCT/JP2020/041436 priority patent/WO2021090903A1/ja
Priority to CN202080077226.5A priority patent/CN114730032A/zh
Priority to KR1020227016188A priority patent/KR20220093325A/ko
Priority to TW109138865A priority patent/TW202125004A/zh
Publication of JP2021076656A publication Critical patent/JP2021076656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • G02B5/305Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks including organic materials, e.g. polymeric layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1033Laminated safety glass or glazing containing temporary protective coatings or layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10431Specific parts for the modulation of light incorporated into the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1044Invariable transmission
    • B32B17/10458Polarization selective transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/42Polarizing, birefringent, filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

【課題】 硬くて尖った物質による荷重、摩擦力等によっても表面が傷つき難い偏光板を提供する。【解決手段】 前記目的を達成するために、本発明の偏光板10は、偏光子11の少なくとも視認側に保護層12が積層された偏光板であって、保護層12の厚みの合計が60μm以上であり、かつ、偏光子11の視認側における保護層12の厚みの合計が40μm以上であることを特徴とする。【選択図】 図1

Description

本発明は、偏光板、画像表示装置、偏光板の設計方法、偏光板の製造方法、画像表示装置の製造方法に関する。
画像表示装置の表面には、表示特性の向上のために偏光板が用いられることがある(特許文献1等)。
特開2001−343521号公報
画像表示装置の表示画面の表面は、鉛筆、ドライバー等の硬くて尖った物質により、強い荷重、摩擦力等を受けたりするおそれがある。具体的には、例えば、家庭内における幼児の悪戯等による場合である。そのような荷重、摩擦力等により偏光板表面が傷つくと、光漏れ等が発生するおそれがある。
そこで、本発明は、硬くて尖った物質による荷重、摩擦力等によっても表面が傷つき難い偏光板、画像表示装置、偏光板の設計方法、偏光板の製造方法、画像表示装置の製造方法の提供を目的とする。
前記目的を達成するために、本発明の偏光板は、
偏光子の少なくとも視認側に保護層が積層された偏光板であって、
前記保護層の厚みの合計が60μm以上であり、かつ、
前記偏光子の視認側における前記保護層の厚みの合計が40μm以上であることを特徴とする。
本発明の画像表示装置は、本発明の偏光板を含むことを特徴とする。
本発明の偏光板の設計方法は、
偏光子の少なくとも視認側に保護層が積層された偏光板の設計方法であって、
前記保護層の厚みの合計が60μm以上となり、かつ、
前記偏光子の視認側における前記保護層の厚みの合計が40μm以上となるようにすることで、
前記偏光板の視認側を、クロムモリブデンバナジウム鋼によって0.5mm×2mmの接触面積でJIS5400(荷重500g重)に従った荷重を掛けながら摩擦した後における前記偏光板の光漏れが防止されるように設計することを特徴とする。なお、500g重は、4.9Nに該当する。
本発明の偏光板の製造方法は、
偏光子の少なくとも視認側に保護層が積層された偏光板の製造方法であって、
本発明の偏光板の設計方法により前記偏光板を設計する設計工程と、
前記偏光子の少なくとも視認側に前記保護層を積層させて前記偏光板を製造する偏光板製造工程と、を含むことを特徴とする。
本発明の画像表示装置の製造方法は、
偏光板を含む画像表示装置の製造方法であって、
本発明の偏光板の製造方法により前記偏光板を製造する工程を含むことを特徴とする。
本発明によれば、硬くて尖った物質による荷重、摩擦力等によっても表面が傷つき難い偏光板、画像表示装置、偏光板の設計方法、偏光板の製造方法、画像表示装置の製造方法を提供することができる。
図1は、本発明の偏光板の一例を示す断面図である。 図2は、本発明の偏光板の別の一例を示す断面図である。 図3は、本発明の偏光板のさらに別の一例を示す断面図である。 図4は、本発明の偏光板のさらに別の一例を示す断面図である。 図5は、本発明の偏光板のさらに別の一例を示す断面図である。 図6は、本発明の偏光板のさらに別の一例を示す断面図である。 図7は、本発明の偏光板のさらに別の一例を示す断面図である。 図8は、本発明の偏光板のさらに別の一例を示す断面図である。 図9は、本発明の偏光板のさらに別の一例を示す断面図である。 図10は、本発明の偏光板のさらに別の一例を示す断面図である。 図11は、本発明の偏光板のさらに別の一例を示す断面図である。
つぎに、本発明について、例を挙げてさらに具体的に説明する。ただし、本発明は、以下の説明により、なんら限定されない。
本発明の偏光板は、例えば、前記保護層が、樹脂フィルムを含んでいてもよい。
本発明の偏光板は、例えば、前記保護層が、防眩層及びハードコート層の少なくとも一方を含んでいてもよい。
本発明の偏光板の設計方法は、例えば、前記保護層が、樹脂フィルムを含んでいてもよい。
本発明の偏光板の設計方法は、例えば、前記保護層が、防眩層及びハードコート層の少なくとも一方を含んでいてもよい。
[1.偏光板]
図1〜11の断面図に、本発明の偏光板の構成を例示する。ただし、本発明の偏光板の構成は、これらに限定されない。なお、図1〜11において、図の上側が偏光板の視認側であり、図の下側が偏光板の視認背面側(視認側と反対側)である。
図1に、本発明の偏光板の一例を示す。図示のとおり、この偏光板10は、偏光子11の視認側に樹脂フィルム12が積層されている。樹脂フィルム12は、保護層に該当する。図1の偏光板10では、保護層が、樹脂フィルム12のみからなる。そして、図1では、樹脂フィルム12の厚みが60μm以上である。また、図1の偏光板10は、偏光子11の視認背面側に、粘接着層13が積層されている。なお、偏光子11の視認背面側の粘接着層13は、無くてもよい。ただし、この視認背面側の粘接着層13は、例えば、偏光板10を画像表示装置に貼付するために用いることができるので、これがあることが好ましい。図2〜11においても同じである。
なお、本発明において、「粘接着層」は、粘接着剤により形成された層であり、すなわち、粘着剤層又は接着剤層を意味する。「粘接着剤」は、粘着剤又は接着剤を意味する。「粘着剤層」は、粘着剤により形成された層を意味する。「接着剤層」は、接着剤により形成された層を意味する。本発明において、「粘着剤」および「粘着層」は、例えば、被着体の再剥離を前提とした剤または層をいう。本発明において、「接着剤」および「接着層」は、例えば、被着体の再剥離を前提としない剤または層をいう。ただし、本発明において、「粘着剤」と「接着剤」は、必ずしも明確に区別できるものではなく、「粘着層」と「接着層」は、必ずしも明確に区別できるものではない。
図1において、偏光子11の視認背面側の粘接着層13は、例えば、再剥離可能な粘着剤により形成された粘着剤層であってもよいが、これに限定されない。図2〜11においても同じである。
図2に、本発明の偏光板の別の一例を示す。図示のとおり、この偏光板10は、樹脂フィルム12が、粘接着層13を介して偏光子11の視認側に積層されていること以外は、図1の偏光板10と同様である。図2の偏光板10では、図1と同様に、保護層が、樹脂フィルム12のみからなり、樹脂フィルム12の厚みが60μm以上である。
図2において、偏光子11の視認側の粘接着層13は、例えば、偏光子11と樹脂フィルム12とを強固に接着するために、接着力が強く再剥離不可能な接着剤層であってもよいが、これに限定されない。他の図における、偏光子11の視認背面側以外に配置された粘着層13においても同様である。
図3に、本発明の偏光板のさらに別の一例を示す。図示のとおり、この偏光板10の構成は、樹脂フィルム12が、ハードコート層14を介して偏光子11の視認側に積層されていること以外は、図1の偏光板10と同様である。図3の偏光板10では、保護層が、樹脂フィルム12及びハードコート層14からなり、樹脂フィルム12及びハードコート層14の厚みの合計が60μm以上である。
図4に、本発明の偏光板のさらに別の一例を示す。図示のとおり、この偏光板10の構成は、偏光子11の視認背面側(偏光子11と粘接着層13との間)にハードコート層14が積層されていること以外は、図2の偏光板10と同様である。図4の偏光板10は、保護層が、樹脂フィルム12及びハードコート層14からなり、樹脂フィルム12及びハードコート層14の厚みの合計が60μm以上であるとともに、偏光子11の視認側における保護層である樹脂フィルム12の厚みは、40μm以上である。
図5に、本発明の偏光板のさらに別の一例を示す。図示のとおり、この偏光板10の構成は、樹脂フィルム12の視認側に表面保護層15が積層されていること以外は、図1の偏光板10と同様である。図5の偏光板10では、保護層が、樹脂フィルム12及び表面保護層15からなり、樹脂フィルム12及び表面保護層15の厚みの合計が60μm以上である。表面保護層15は、例えば、防眩層(アンチグレア層)等であってもよいが、これに限定されない。他の図における表面保護層15も同様である。
図6に、本発明の偏光板のさらに別の一例を示す。図示のとおり、この偏光板10の構成は、樹脂フィルム12の視認側に表面保護層15が積層されていること以外は、図2の偏光板10と同様である。また、図6の偏光板10は、樹脂フィルム12が、粘接着層13を介して偏光子11の視認側に積層されていること以外は、図5の偏光板10と同様である。図6の偏光板10では、保護層が、樹脂フィルム12及び表面保護層15からなり、樹脂フィルム12及び表面保護層15の厚みの合計が60μm以上である。
図7に、本発明の偏光板のさらに別の一例を示す。図示のとおり、この偏光板10の構成は、偏光子11と視認背面側の粘接着層13との間に、もう1枚の樹脂フィルム12が配置されていること以外は、図1の偏光板10と同じである。図7の偏光板10は、保護層が、偏光子11の視認側の樹脂フィルム12と、偏光子11の視認背面側の樹脂フィルム12の2枚からなる。そして、視認側の樹脂フィルム12の厚みが40μm以上であるとともに、2枚の樹脂フィルム12の厚みの合計が60μm以上である。
図8に、本発明の偏光板のさらに別の一例を示す。図示のとおり、この偏光板10の構成は、偏光子11と視認背面側の粘接着層13との間に、もう1枚の樹脂フィルム12が配置されていること以外は、図6の偏光板10と同じである。そして、図8の偏光板10の構成は、視認側の樹脂フィルム12が粘接着層13を介して偏光子11に積層されていることと、視認側の樹脂フィルム12の視認側に表面保護層15が積層されていること以外は、図7の偏光板10と同様である。図8の偏光板10は、保護層が、偏光子11の視認側の樹脂フィルム12と、偏光子11の視認背面側の樹脂フィルム12の2枚、及び表面保護層15からなる。そして、視認側の樹脂フィルム12の厚みが40μm以上であるとともに、2枚の樹脂フィルム12及び表面保護層15の厚みの合計が60μm以上である。
図9に、本発明の偏光板のさらに別の一例を示す。図示のとおり、この偏光板10の構成は、視認側の樹脂フィルム12および視認背面側の樹脂フィルム12が、それぞれ、粘接着層13を介して偏光子11に積層されていること以外は、図7の偏光板10と同じである。図9の偏光板は、図7の偏光板と同様に、保護層が、偏光子11の視認側の樹脂フィルム12と、偏光子11の視認背面側の樹脂フィルム12の2枚からなる。そして、視認側の樹脂フィルム12の厚みが40μm以上であるとともに、2枚の樹脂フィルム12の厚みの合計が60μm以上である。
図10に、本発明の偏光板のさらに別の一例を示す。図示のとおり、この偏光板10の構成は、視認側の樹脂フィルム12が2枚(2層)であることと、さらに、2枚の樹脂フィルム同士が、粘接着層13を介して積層されていること以外は、図1の偏光板10と同じである。図10の偏光板10では、保護層が、視認側の2枚の樹脂フィルム12からなる。そして、図1では、2枚の樹脂フィルム12の厚みの合計が60μm以上である。
図11に、本発明の偏光板のさらに別の一例を示す。図示のとおり、この偏光板10の構成は、偏光子11と視認側の粘接着層13との間に、もう1枚の樹脂フィルム12が配置されていること以外は、図6の偏光板10と同じである。図11では、2枚の樹脂フィルム12が、粘接着層13により貼り合わされている。図11の偏光板10は、保護層が、偏光子11の視認側に配置された2枚の樹脂フィルム12及び表面保護層15からなり、2枚の樹脂フィルム12及び表面保護層15の厚みの合計が60μm以上である。
以上、図1〜11に、本発明の偏光板の構成を例示した。ただし、前述のとおり、本発明の偏光板の構成は、これらに限定されない。
以下において、本発明の偏光板の各構成要素について、例を挙げて説明する。
[1−1.偏光子]
本発明の偏光板において、偏光子は特に限定されず、例えば、一般的な偏光板又は画像表示装置に用いられる偏光子と同様であるか、又はそれに準じてもよい。前記偏光子は、例えば、直線偏光子でも円偏光子でもよい。前記偏光子は、例えば、ポリビニルアルコール(PVA)樹脂フィルム又はポリビニルアルコール(PVA)層を含むフィルムを延伸したものでもよく、適宜染色処理等を施したものでもよい。前記ポリビニルアルコール樹脂としては、例えば、ポリビニルアルコール(PVA)、部分ホルマール化PVA、エチレン含有ポリビニルアルコール等が挙げられる。前記偏光子の厚みは、特に限定されないが、例えば、0.5μm以上、1μm以上、1.5μm以上、又は2.0μm以上であってもよく、例えば、100μm以下、80μm以下、60μm以下、又は40μm以下であってもよい。
[1−2.保護層]
本発明の偏光板において、保護層は特に限定されないが、例えば、前述のとおり、樹脂フィルムを含んでいてもよいし、防眩層及びハードコート層の少なくとも一方を含んでいてもよい。
本発明の偏光板において、保護層の厚みは、前述のとおり、前記保護層の厚みの合計が60μm以上であり、かつ、前記偏光子の視認側における前記保護層の厚みの合計が40μm以上である。前記保護層の厚みの合計(全体厚み)は、例えば、70μm以上、80μm以上、90μm以上、又は100μm以上であってもよく、例えば、200μm以下、150μm以下、又は120μm以下であってもよい。前記偏光子の視認側における前記保護層の厚みの合計は、例えば、50μm以上、55μm以上、60μm以上、又は65μm以上であってもよく、例えば、200μm以下、180μm以下、150μm以下、又は120μm以下であってもよい。
[1−2−1.保護層の樹脂フィルム]
本発明の偏光板において、前記保護層における樹脂フィルムは、特に限定されない。前記樹脂フィルムとしては、例えば、透明プラスチックフィルム基材等が挙げられる。前記透明プラスチックフィルム基材は、特に制限されないが、可視光の光線透過率に優れ(好ましくは光線透過率90%以上)、透明性に優れるもの(好ましくはヘイズ値1%以下のもの)が好ましく、例えば、特開2008−90263号公報に記載の透明プラスチックフィルム基材が挙げられる。前記透明プラスチックフィルム基材としては、光学的に複屈折の少ないものが好適に用いられる。前記透明プラスチックフィルム基材としては、例えば、トリアセチルセルロース(TAC)、ポリカーボネート、アクリル系ポリマー、環状ないしノルボルネン構造を有するポリオレフィン等から形成されたフィルムが挙げられる。前記透明プラスチックフィルム基材は、例えば、アクリル樹脂を含んでいてもよく、例えば、アクリルフィルムであってもよい。
また、前記樹脂フィルムの数は特に限定されず、例えば、一層でもよく、二層でもよいし、三層以上でもよい。前記樹脂フィルムが一層及び二層の例は、例えば、図1〜11に示したとおりである。前記樹脂フィルムは、複数の場合は、同一でも異なっていてもよい。前記樹脂フィルムの位置も特に限定されず、例えば、前記偏光子の視認側及び視認背面側のいずれか一方に配置されていてもよいし、両方に配置されていてもよい。耐擦傷性の観点からは、前記偏光子の少なくとも視認側に前記樹脂フィルムが配置されていることが好ましい。各樹脂フィルムの厚みは、特に限定されないが、例えば、20μm以上、30μm以上、40μm以上、又は50μm以上であってもよく、例えば、200μm以下、180μm以下、150μm以下、又は120μm以下であってもよい。ただし、本発明の偏光板は、前述のとおり、前記保護層の厚みの合計が60μm以上であり、かつ、前記偏光子の視認側における前記保護層の厚みの合計が40μm以上である。
[1−2−2.保護層の防眩層及びハードコート層]
本発明の偏光板における前記保護層は、防眩層及びハードコート層の少なくとも一方を含んでいてもよいし、含んでいなくてもよい。前記防眩層及び前記ハードコート層は、特に限定されず、例えば、一般的な偏光板又は画像表示装置に用いられる防眩層又はハードコート層と同様又はそれに準じてもよい。
前記防眩層又はハードコート層は、例えば、樹脂及びフィラーを含んでいてもよい。前記防眩層又はハードコート層は、例えば、前記樹脂、前記フィラー及び溶媒を含む塗工液を塗工して塗膜を形成し、次いで、前記塗膜から前記溶媒を除去することで形成できる。前記樹脂は特に限定されないが、例えば、アクリレート樹脂(アクリル樹脂ともいう)を含んでいてもよく、また、例えば、ウレタンアクリレート樹脂を含んでいてもよい。前記樹脂は、例えば、硬化型ウレタンアクリレート樹脂および多官能アクリレートの共重合物であってもよい。また、前記樹脂は、前記アクリレート樹脂等に限定されず、例えば、熱硬化性樹脂、紫外線や光で硬化する電離放射線硬化性樹脂が挙げられる。前記樹脂として、市販の熱硬化型樹脂や紫外線硬化型樹脂等を用いることも可能である。
前記熱硬化型樹脂や紫外線硬化型樹脂としては、例えば、熱、光(紫外線等)または電子線等により硬化するアクリレート基およびメタクリレート基の少なくとも一方の基を有する硬化型化合物が使用でき、例えば、シリコーン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエーテル樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、アルキッド樹脂、スピロアセタール樹脂、ポリブタジエン樹脂、ポリチオールポリエン樹脂、多価アルコール等の多官能化合物のアクリレートやメタクリレート等のオリゴマーまたはプレポリマー等が挙げられる。これらは、一種類を単独で使用してもよいし、二種類以上を併用してもよい。
前記樹脂として、例えば、アクリレート基およびメタクリレート基の少なくとも一方の基を有する反応性希釈剤を用いることもできる。前記反応性希釈剤は、例えば、特開2008−88309号公報に記載の反応性希釈剤を用いることができ、例えば、単官能アクリレート、単官能メタクリレート、多官能アクリレート、多官能メタクリレート等を含む。前記反応性希釈剤としては、3官能以上のアクリレート、3官能以上のメタクリレートが好ましい。これは、防眩層(B)の硬度を、優れたものにできるからである。前記反応性希釈剤としては、例えば、ブタンジオールグリセリンエーテルジアクリレート、イソシアヌル酸のアクリレート、イソシアヌル酸のメタクリレート等も挙げられる。これらは、一種類を単独で使用してもよいし、二種類以上を併用してもよい。
前記フィラーも特に限定されないが、例えば、粒子及びチキソトロピー付与剤が挙げられる。前記粒子は、特に限定されず、例えば、無機粒子でも有機粒子でもよい。前記無機粒子は、特に制限されず、例えば、酸化ケイ素粒子、酸化チタン粒子、酸化アルミニウム粒子、酸化亜鉛粒子、酸化錫粒子、炭酸カルシウム粒子、硫酸バリウム粒子、タルク粒子、カオリン粒子、硫酸カルシウム粒子等が挙げられる。また、前記有機粒子は、特に制限されないが、例えば、ポリメチルメタクリレート樹脂粉末(PMMA粒子)、シリコーン樹脂粉末、ポリカーボネート樹脂粉末、ポリスチレン樹脂粉末、アクリルスチレン樹脂粉末、ベンゾグアナミン樹脂粉末、メラミン樹脂粉末、ポリオレフィン樹脂粉末、ポリエステル樹脂粉末、ポリアミド樹脂粉末、ポリイミド樹脂粉末、ポリフッ化エチレン樹脂粉末等が挙げられる。これらの粒子は、一種類を単独で使用してもよいし、二種類以上を併用してもよい。
前記チキソトロピー付与剤は、特に限定されないが、例えば、有機粘土、酸化ポリオレフィンおよび変性ウレアからなる群から選択される少なくとも一つであってもよい。また、前記チキソトロピー付与剤は、例えば、増粘剤であってもよい。
前記有機粘土は、前記樹脂との親和性を改善するために、有機化処理した層状粘土であることが好ましい。前記有機粘土は、自家調製してもよいし、市販品を用いてもよい。前記市販品としては、例えば、ルーセンタイトSAN、ルーセンタイトSTN、ルーセンタイトSEN、ルーセンタイトSPN、ソマシフME−100、ソマシフMAE、ソマシフMTE、ソマシフMEE、ソマシフMPE(商品名、いずれもコープケミカル株式会社製);エスベン、エスベンC、エスベンE、エスベンW、エスベンP、エスベンWX、エスベンN−400、エスベンNX、エスベンNX80、エスベンNO12S、エスベンNEZ、エスベンNO12、エスベンNE、エスベンNZ、エスベンNZ70、オルガナイト、オルガナイトD、オルガナイトT(商品名、いずれも株式会社ホージュン製);クニピアF、クニピアG、クニピアG4(商品名、いずれもクニミネ工業株式会社製);チクソゲルVZ、クレイトンHT、クレイトン40(商品名、いずれもロックウッド アディティブズ社製)等が挙げられる。
前記酸化ポリオレフィンは、自家調製してもよいし、市販品を用いてもよい。前記市販品としては、例えば、ディスパロン4200−20(商品名、楠本化成株式会社製)、フローノンSA300(商品名、共栄社化学株式会社製)等が挙げられる。
前記変性ウレアは、イソシアネート単量体あるいはそのアダクト体と有機アミンとの反応物である。前記変性ウレアは、自家調製してもよいし、市販品を用いてもよい。前記市販品としては、例えば、BYK410(ビッグケミー社製)等が挙げられる。
前記チキソトロピー付与剤は、一種類を単独で使用してもよいし、二種類以上を併用してもよい。
前記防眩層及び前記ハードコート層の配置も特に限定されず、それぞれ、偏光子の視認側及び視認背面側のどちらに配置してもよい。前記防眩層については、表示特性の観点から、偏光子の視認側に配置することが好ましい。前記防眩層の厚みは、特に限定されないが、例えば、1μm以上、2μm以上、3μm以上、又は4μm以上であってもよく、例えば、50μm以下、45μm以下、40μm以下、又は35μm以下であってもよい。前記ハードコート層の厚みは、特に限定されないが、例えば、1μm以上、2μm以上、3μm以上、又は4μm以上であってもよく、例えば、50μm以下、45μm以下、40μm以下、又は35μm以下であってもよい。ただし、本発明の偏光板は、前述のとおり、前記保護層の厚みの合計が60μm以上であり、かつ、前記偏光子の視認側における前記保護層の厚みの合計が40μm以上である。
[1−3.粘接着層等]
本発明の偏光板は、前記偏光子及び前記粘接着層以外の他の構成要素を含んでいてもよいし、含んでいなくてもよい。前記他の構成要素としては、例えば、前記粘接着層が挙げられる。
本発明において、前記粘接着層を形成する粘着剤または接着剤は特に限定されず、例えば、一般的な粘着剤または接着剤等が使用できる。前記粘着剤または接着剤としては、例えば、アクリル系、ビニルアルコール系、シリコーン系、ポリエステル系、ポリウレタン系、ポリエーテル系等のポリマー製の粘着剤又は接着剤、ゴム系接着剤等があげられる。また、グルタルアルデヒド、メラミン、シュウ酸等のビニルアルコール系ポリマーの水溶性架橋剤等から構成される粘着剤又は接着剤等もあげられる。これら粘着剤及び接着剤は、1種類のみ用いても、複数種類を併用(例えば、混合、積層等)してもよい。また、前記粘接着層の厚みは、特に制限されないが、例えば、一層あたり、0.1〜100μm、5〜50μm、10〜30μm、又は12〜25μmである。
前記偏光子及び前記粘接着層以外の他の構成要素として、前記粘接着層以外には、例えば、各種易接着層、光学機能層等が挙げられる。
[2.偏光板の設計方法及び製造方法]
本発明の偏光板の設計方法は、前述のとおり、前記保護層の厚みの合計が60μm以上となり、かつ、前記偏光子の視認側における前記保護層の厚みの合計が40μm以上となるようにすることで、前記偏光板の視認側を、クロムモリブデンバナジウム鋼によって0.5mm×2mmの接触面積でJIS5400(荷重500g重)に従った荷重を掛けながら摩擦した後における前記偏光板の光漏れが防止されるように設計することを特徴とする。
クロムモリブデンバナジウム鋼(CVM工具鋼)により形成された器具としては、例えば、後述する実施例のANEX社製マイナスドライバー等がある。また、0.5mm×2mmの接触面積も、後述する実施例のANEX社製マイナスドライバーにより実現できる。なお、本発明において「接触面積」は、真実接触面積でなく見かけの接触面積を意味する。
本発明の偏光板の設計方法において、荷重を掛けながら摩擦する条件は、前述のとおりである。ただし、本発明の偏光板は、例えば、前述の条件以外で荷重を掛けながら摩擦した場合にも、光漏れを防止できる。例えば、クロムモリブデンバナジウム鋼と同程度の硬さを有する非着火性の金属で同様に荷重を掛けながら摩擦した場合にも、光漏れを防止可能である。そのような非着火性の金属としては、例えば、チタン合金、ステンレススチール、工具鋼、高速度工具鋼、CVM工具鋼等が挙げられる。なお、本発明において「非着火性の金属」は、空気中で発火する金属(例えば、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属)および空気中で着火する金属(例えば、マグネシウム等)を除いた金属をいう。また、例えば、箔、微粒子等の状態では発火または着火する金属でも、荷重を掛けながら摩擦する器具の状態では発火および着火しない場合は、「非着火性の金属」としてよい。また、本発明の偏光板は、例えば、1mm以上8mm以下の接触面積で荷重を掛けながら摩擦した場合にも、光漏れを防止できる。
本発明の偏光板の製造方法は、前述のとおり、本発明の偏光板の設計方法により前記偏光板を設計する設計工程と、前記偏光子の少なくとも視認側に前記保護層を積層させて前記偏光板を製造する偏光板製造工程と、を含むことを特徴とする。これ以外は、本発明の偏光板の製造方法は特に限定されず、例えば、一般的な偏光板の製造方法と同様又はそれに準じてもよい。具体的には、本発明の偏光板は、例えば、本発明の偏光板を構成する各層を積層させて製造できる。各層の積層方法も、特に限定されない。例えば、各層を前記粘接着層で貼り合わせてもよいし、前記粘接着層を介さずに各層を直接積層させてもよい。各層を直接積層させる方法も特に限定されない。例えば、一層の上に、他の層の形成用の塗工液を塗工し、乾燥させる等の方法により前記他の層を形成し、これにより、前記一層の上に前記他の層を積層させてもよい。
[3.画像表示装置及びその製造方法等]
本発明の画像表示装置は特に限定されず、どのような画像表示装置でもよいが、例えば、液晶表示装置、有機EL表示装置等が挙げられる。
本発明の画像表示装置を製造する方法は、特に限定されない。例えば、ディスプレイの表示面に本発明の偏光板を貼付して本発明の画像表示装置を製造できる。ディスプレイの表示面に本発明の偏光板を貼付する方法も特に限定されないが、例えば、前記粘接着層等により貼付できる。
本発明の画像表示装置の構成は、特に限定されず、例えば、一般的な画像表示装置と同様の構成であってもよい。例えば、LCDの場合、液晶セル、偏光板等の光学部材、および必要に応じ照明システム(バックライト等)等の各構成部品を適宜に組み立てて駆動回路を組み込むこと等により製造できる。
本発明の画像表示装置の用途は、特に限定されず、任意の用途に使用可能である。その用途としては、例えば、パソコンモニター、ノートパソコン、コピー機等のOA機器、携帯電話、時計、デジタルカメラ、携帯情報端末(PDA)、携帯ゲーム機等の携帯機器、ビデオカメラ、テレビ、電子レンジ等の家庭用電気機器、バックモニター、カーナビゲーションシステム用モニター、カーオーディオ等の車載用機器、商業店舗用インフォメーション用モニター等の展示機器、監視用モニター等の警備機器、介護用モニター、医療用モニター等の介護・医療機器等が挙げられる。
つぎに、本発明の実施例について、比較例と併せて説明する。ただし、本発明は、以下の実施例および比較例により制限されない。
なお、以下の実施例および比較例において、物質の部数は、特に断らない限り、質量部(重量部)である。
以下の各実施例および比較例において、偏光板の各構成要素は、以下のようにして作製した。
[防眩性ハードコート層の作製方法]
まず、防眩性ハードコート層形成材料を調製した。前記防眩性ハードコート層形成材料に含まれる樹脂としては、紫外線硬化型ウレタンアクリレート樹脂(日本合成化学工業(株)製、商品名「UV1700B」、固形分100%)80重量部、および、ペンタエリストールトリアクリレートを主成分とする多官能アクリレート(大阪有機化学工業(株)製、商品名「ビスコート#300」、固形分100%)20重量部を準備した。前記樹脂の樹脂固形分100重量部あたり、架橋ポリメタクリル酸メチル粒子(積水化成品工業(株)製、商品名「テクポリマー」、重量平均粒子径:5μm、屈折率:1.52)を1重量部、光重合開始剤(BASF社製、商品名「イルガキュア907」)を3重量部、レベリング剤(DIC(株)製、商品名「PC4100」、固形分10%)を0.5部混合した。この混合物を、固形分濃度が40重量%となるように、トルエン/シクロペンタノン(CPN)混合溶媒(重量比80/20)で希釈して、超音波分散機を用いて、防眩性ハードコート層形成材料(塗工液)を調製した。
その後、防眩性ハードコート層を形成しようとする面上に、前記防眩性ハードコート層形成材料(塗工液)を、ワイヤーバーを用いて塗布して塗膜を形成した。ついで、80℃で1分間加熱することにより前記塗膜を乾燥させた。その後、高圧水銀ランプにて積算光量300mJ/cmの紫外線を照射し、前記塗膜を硬化処理して厚み6μm(後述する比較例5〜7)の防眩性ハードコート層を作製した。この防眩性ハードコート層は、防眩層(アンチグレア層)である。
[ハードコート層の作製方法]
ウレタンアクリレートを主成分とする紫外線硬化型樹脂モノマー又はオリゴマーが酢酸ブチルに溶解された樹脂溶液(DIC(株)製、商品名「ユニディック17−806」。固形分濃度80重量%)を準備した。この樹脂溶液中の固形分100重量部当たり、光重合開始剤(BASF(株)製、商品名「OMNIRAD907」)を5重量部、レベリング剤(DIC(株)製、商品名「グランディックPC4100」。固形分濃度10重量%)を0.01重量部添加して配合液を調製した。さらに、その配合液中の固形分濃度が36%となるように、シクロペンタノンとプロピレングリコールモノメチルエーテルを45:55の比率で加えることによってハードコート層形成材料(塗工液)を調製した。
ハードコート層を形成しようとする面上に、前記ハードコート層形成材料(塗工液)を、ワイヤーバーを用いて塗布して塗膜を形成した。ついで、60℃で1分間加熱することにより前記塗膜を乾燥させた。その後、高圧水銀ランプにて積算光量300mJ/cmの紫外線を照射し、前記塗膜を硬化処理して厚み5μmのハードコート層を形成した。
[コーティングタイプの偏光子(偏光膜)の作製方法]
熱可塑性樹脂基材として、長尺状で、Tg約75℃である、非晶質のイソフタル共重合ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚み:100μm)を用い、前記樹脂基材の片面に、コロナ処理を施した。
ポリビニルアルコール(重合度4200、ケン化度99.2モル%)およびアセトアセチル変性PVA(日本合成化学工業社製、商品名「ゴーセファイマー」)を9:1で混合したPVA系樹脂100重量部に、ヨウ化カリウム13重量部を添加したものを水に溶かし、PVA水溶液(塗布液)を調製した。
前記樹脂基材のコロナ処理面に、前記PVA水溶液を塗布して60℃で乾燥することにより、厚み13μmのPVA系樹脂層を形成し、積層体を作製した。得られた積層体を、130℃のオーブン内で縦方向(長手方向)に2.4倍に一軸延伸した(空中補助延伸処理)。
次いで、前記積層体を、液温40℃の不溶化浴(水100重量部に対して、ホウ酸を4重量部配合して得られたホウ酸水溶液)に30秒間浸漬させた(不溶化処理)。
次いで、液温30℃の染色浴(水100重量部に対して、ヨウ素とヨウ化カリウムを1:7の重量比で配合して得られたヨウ素水溶液)に、最終的に得られる偏光膜の単体透過率(Ts)が所望の値となるように濃度を調整しながら60秒間浸漬させた(染色処理)。
次いで、液温40℃の架橋浴(水100重量部に対して、ヨウ化カリウムを3重量部配合し、ホウ酸を5重量部配合して得られたホウ酸水溶液)に30秒間浸漬させた(架橋処理)。
その後、前記積層体を、液温70℃のホウ酸水溶液(ホウ酸濃度4重量%、ヨウ化カリウム濃度5重量%)に浸漬させながら、周速の異なるロール間で縦方向(長手方向)に総延伸倍率が5.5倍となるように一軸延伸を行った(水中延伸処理)。
その後、積層体を液温20℃の洗浄浴(水100重量部に対して、ヨウ化カリウムを4重量部配合して得られた水溶液)に浸漬させた(洗浄処理)。
その後、約90℃に保たれたオーブン中で乾燥しながら、表面温度が約75℃に保たれたSUS製の加熱ロールに接触させた(乾燥収縮処理)。
以上のようにして、前記樹脂基材上に厚み約5μmの偏光膜(コーティングタイプの偏光子)を形成した。このコーティングタイプの偏光子は、前記樹脂基材上に積層させたまま、または、必要に応じて前記樹脂基材から剥離して用いた。
[フィルムタイプの偏光子(偏光膜)の作製方法]
平均重合度2400、ケン化度99.9モル%の厚み75μmのポリビニルアルコールフィルムを、30℃の温水中に60秒間浸漬し膨潤させた。次いで、ヨウ素/ヨウ化カリウム(重量比=0.5/8)の濃度0.3%の水溶液に浸漬し、3.5倍まで延伸させながらフィルムを染色した。その後、65℃のホウ酸エステル水溶液中で、トータルの延伸倍率が6倍となるように延伸を行った。延伸後に、40℃のオーブンにて3分間乾燥を行い、フィルムタイプのPVA系偏光子(厚み23μm)を得た。
[接着剤層の形成方法]
接着剤層を形成しようとする面上に、厚さ0.5μmのウレタン系易接着処理層を形成した。その後、前記易接着処理層に、活性エネルギー線硬化型接着剤を、MCDコーター(富士機械社製)(セル形状:ハニカム、グラビアロール線数:1000本/inch、回転速度140%/対ライン速)を用いて、接着剤層の厚みが0.5μmになるように塗工した。
[実施例1〜6]
図2に示した構成の偏光板を製造した。具体的には、まず、樹脂フィルム(保護層)12として、トリアセチルセルロース(TAC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)またはアクリルのフィルムを準備した。なお、実施例1〜6の各実施例における樹脂フィルム(保護層)12の材質および厚みは、下記表1に記載した。この樹脂フィルム12の一方の面に、粘接着層13として前記接着剤層を形成した。前記接着剤層に、偏光子11として前記フィルムタイプの偏光子を貼り合わせた。さらに、偏光子11の視認背面側に、アクリル系粘着剤を20μmの厚みで塗布して粘接着層13を形成した。以上のようにして、実施例1〜6の偏光板を製造した。なお、偏光板の視認背面側(図の最下部)の粘接着層13は、セパレータで被覆して保護した。
[実施例7]
図10に示した構成の偏光板を製造した。具体的には、まず、樹脂基材として、厚み40μmのアクリルフィルムを準備した。このアクリルフィルムは、図10における下側の(偏光子11に直接積層されている)保護層12に該当する。このアクリルフィルムの一方の面に、前述のようにしてコーティングタイプの偏光子を形成した。このコーティングタイプの偏光子は、図10の偏光子11に該当する。さらに、前記アクリルフィルム(保護層12)の他方の面に、前記接着剤層(図10の上側の粘接着層13に該当する。)を形成し、そこに、もう一枚のアクリルフィルム(厚み38μm、図10の上側の保護層12に該当する。)を貼り合わせた。さらに、偏光子11の視認背面側に、アクリル系粘着剤を20μmの厚みで塗布して粘接着層13を形成した。以上のようにして、実施例7の偏光板を製造した。なお、偏光板の視認背面側(図の最下部)の粘接着層13は、セパレータで被覆して保護した。
[実施例8]
二枚のアクリルフィルム(二層の保護層12)同士を貼り合わせる粘接着層13として、前記接着剤層に代えてアクリル系粘着剤を20μmの厚みで塗布して用いたこと以外は、実施例7と同様にして、図10に示した構成の偏光板を製造した。
[実施例9〜10]
図9に示す構成の偏光板を製造した。具体的には、まず、偏光子11として、実施例9に対しては前記コーティングタイプの偏光子を準備し、また、実施例10に対しては前記フィルムタイプの偏光子を準備した。この偏光子11の一方の面に、粘接着層13として、前記接着剤層を形成し、その上に、保護層12として、厚み40μmのアクリルフィルムを貼り合わせた。その後、偏光子11の他方の面に、同様に、粘接着層13として、前記接着剤層を形成し、その上に、保護層12として、厚み40μmのアクリルフィルムを貼り合わせた。さらに、視認背面側の保護層12に、アクリル系粘着剤を20μmの厚みで塗布して粘接着層13を形成した。以上のようにして、実施例9および10の偏光板を製造した。なお、偏光板の視認背面側(図の最下部)の粘接着層13は、セパレータで被覆して保護した。
[比較例1〜3]
保護層12を、厚み25μm、40μm、または50μmのアクリルフィルムに変更したこと以外は実施例1〜6と同様にして、図2に示した構成の偏光板を製造した。なお、比較例1〜3の各例における保護層12の厚みは、下記表2に示した。
[比較例4]
図4に示した構造の偏光板を製造した。具体的には、まず、厚み40μmのアクリルフィルム(保護層12)の一方の面に、前記接着剤層(粘接着層13)を形成し、さらに、前記フィルムタイプの偏光子(偏光子11)を貼り合わせた。さらに、偏光子11の他方の面に、防眩性ハードコート層ではない前記ハードコート層(ハードコート層14)を形成した。さらに、ハードコート層14の視認背面側に、アクリル系粘着剤を20μmの厚みで塗布して粘接着層13を形成した。以上のようにして、比較例4の偏光板を製造した。なお、偏光板の視認背面側(図の最下部)の粘接着層13は、セパレータで被覆して保護した。
[比較例5〜7]
図6に示した構造の偏光板を製造した。具体的には、まず、厚み40μmのアクリルフィルム(保護層12)の一方の面上に、厚み6μm、9μmまたは12μmの前記防眩性ハードコート層(防眩層15)を形成した。なお、比較例5〜7の各例における防眩層15の厚みは、下記表2に示した。つぎに、保護層12の他方の面上に、前記接着剤層(粘接着層13)を形成し、前記フィルムタイプの偏光子(偏光子11)を貼り合わせた。さらに、偏光子11の視認背面側に、アクリル系粘着剤を20μmの厚みで塗布して粘接着層13を形成した。以上のようにして、比較例5〜7の偏光板を製造した。なお、偏光板の視認背面側(図の最下部)の粘接着層13は、セパレータで被覆して保護した。
[ドライバー突き刺しおよび摩擦試験]
前記各実施例及び比較例の偏光板に対し、鉛筆硬度試験器を用いてダメージ試験を行い、荷重および摩擦力に対する耐性を評価した。具体的には、下記のとおりである。
(ドライバー突き刺しおよび摩擦試験の方法)
下記(1)〜(4)の手順で、前記各実施例及び比較例の偏光板に対しドライバー突き刺しおよび摩擦試験を行い、光漏れの有無を評価した。

(1) 前記各実施例及び比較例の偏光板における視認背面側の粘着層からセパレータを剥離し、前記偏光板を、前記視認背面側の粘着層を介してガラス(厚さ1.3μm、松浪ガラス社製)に貼り合わせた。
(2) 自動鉛筆硬度試験機(テスター産業株式会社、商品名HA−301−S)に精密マイナスドライバー(ANEX製/マイナス1.8)を装着した。なお、この精密マイナスドライバーの材質は、前述のとおり、クロムモリブデンバナジウム鋼(CVM工具鋼)である。また、この精密マイナスドライバーの先端の面は0.5mm×2mmの平面(すなわち、面積は1mm)であり、下記(3)のとおり、この先端の面が前記偏光板表面との接触面(接触面積)となる。
(3) 前記偏光板表面に前記精密マイナスドライバーの先端の面を接触させ、JIS K 5400記載の鉛筆硬度試験に従い、荷重500g重で擦った。
(4) ガラスの下側からバックライト(アイテックシステム社製、商品名LED均一発光面照明LMN200×240NW−LM81)により光を当てて目視により光漏れを評価した。光漏れが無かった場合は○、わずかでも光漏れがあった場合は×と評価した。
前記各実施例及び比較例の構成と、前記鉛筆硬度試験による評価結果とを、下記表1及び表2に示す。
Figure 2021076656
Figure 2021076656
実施例の偏光板は、前記表1に示したとおり、偏光子(偏光フィルム)よりも圧倒的に硬い金属で表面を擦っても、光漏れが無かったことから、偏光子がほとんど傷ついていなかったことが確認された。これに対し、比較例の偏光板は、前記表2に示したとおり、鉛筆硬度試験後に偏光子が傷つき、光漏れが起こった。
以上、説明したとおり、本発明によれば、耐擦傷性に優れた偏光板、画像表示装置、偏光板の設計方法、偏光板の製造方法、画像表示装置の製造方法を提供することができる。本発明の偏光板及び画像表示装置は、耐擦傷性に優れていることから、例えば、画像表示装置の表示面が擦られやすいような環境においても好適に使用できる。ただし、本発明は、この用途に限定されず、広範な用途に使用可能である。
10 偏光板
11 偏光子
12 樹脂フィルム(保護層)
13 粘接着層
14 ハードコート層
15 表面保護層(防眩層)

Claims (9)

  1. 偏光子の少なくとも視認側に保護層が積層された偏光板であって、
    前記保護層の厚みの合計が60μm以上であり、かつ、
    前記偏光子の視認側における前記保護層の厚みの合計が40μm以上であることを特徴とする偏光板。
  2. 前記保護層が、樹脂フィルムを含む請求項1記載の偏光板。
  3. 前記保護層が、防眩層及びハードコート層の少なくとも一方を含む請求項1又は2記載の偏光板。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の偏光板を含むことを特徴とする画像表示装置。
  5. 偏光子の少なくとも視認側に保護層が積層された偏光板の設計方法であって、
    前記保護層の厚みの合計が60μm以上となり、かつ、
    前記偏光子の視認側における前記保護層の厚みの合計が40μm以上となるようにすることで、
    前記偏光板の視認側を、クロムモリブデンバナジウム鋼によって0.5mm×2mmの接触面積でJIS5400(荷重500g重)に従った荷重を掛けながら摩擦した後における前記偏光板の光漏れが防止されるように設計することを特徴とする設計方法。
  6. 前記保護層が、樹脂フィルムを含む請求項5記載の設計方法。
  7. 前記保護層が、防眩層及びハードコート層の少なくとも一方を含む請求項5又は6記載の設計方法。
  8. 偏光子の少なくとも視認側に保護層が積層された偏光板の製造方法であって、
    請求項5から7のいずれか一項に記載の設計方法により前記偏光板を設計する設計工程と、
    前記偏光子の少なくとも視認側に前記保護層を積層させて前記偏光板を製造する偏光板製造工程と、を含むことを特徴とする製造方法。
  9. 偏光板を含む画像表示装置の製造方法であって、
    請求項8記載の製造方法により前記偏光板を製造する工程を含むことを特徴とする製造方法。
JP2019201740A 2019-11-06 2019-11-06 偏光板、画像表示装置、偏光板の設計方法、偏光板の製造方法、画像表示装置の製造方法 Pending JP2021076656A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019201740A JP2021076656A (ja) 2019-11-06 2019-11-06 偏光板、画像表示装置、偏光板の設計方法、偏光板の製造方法、画像表示装置の製造方法
PCT/JP2020/041436 WO2021090903A1 (ja) 2019-11-06 2020-11-05 偏光板、画像表示装置、偏光板の設計方法、偏光板の製造方法、画像表示装置の製造方法
CN202080077226.5A CN114730032A (zh) 2019-11-06 2020-11-05 偏振片、图像显示装置、偏振片的设计方法、偏振片的制造方法、图像显示装置的制造方法
KR1020227016188A KR20220093325A (ko) 2019-11-06 2020-11-05 편광판, 화상 표시 장치, 편광판의 설계 방법, 편광판의 제조 방법, 화상 표시 장치의 제조 방법
TW109138865A TW202125004A (zh) 2019-11-06 2020-11-06 偏光板、影像顯示裝置、偏光板之設計方法、偏光板之製造方法、影像顯示裝置之製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019201740A JP2021076656A (ja) 2019-11-06 2019-11-06 偏光板、画像表示装置、偏光板の設計方法、偏光板の製造方法、画像表示装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021076656A true JP2021076656A (ja) 2021-05-20

Family

ID=75849136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019201740A Pending JP2021076656A (ja) 2019-11-06 2019-11-06 偏光板、画像表示装置、偏光板の設計方法、偏光板の製造方法、画像表示装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2021076656A (ja)
KR (1) KR20220093325A (ja)
CN (1) CN114730032A (ja)
TW (1) TW202125004A (ja)
WO (1) WO2021090903A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006243132A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光板及び液晶表示装置
JP2007334307A (ja) * 2006-05-16 2007-12-27 Nitto Denko Corp 偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP2012145645A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Nitto Denko Corp 偏光板
WO2016072437A1 (ja) * 2014-11-06 2016-05-12 大倉工業株式会社 易接着組成物、及びこれを用いた光学フィルムとその製造方法
JP2017062503A (ja) * 2011-12-28 2017-03-30 東洋紡株式会社 液晶表示装置、偏光板及び偏光子保護フィルム
WO2018070132A1 (ja) * 2016-10-12 2018-04-19 コニカミノルタ株式会社 偏光板および液晶表示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001343521A (ja) 2000-05-31 2001-12-14 Sumitomo Chem Co Ltd 偏光板及びその製造方法
JP2016118771A (ja) * 2014-12-18 2016-06-30 住友化学株式会社 プロテクトフィルム付偏光板及びそれを含む積層体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006243132A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光板及び液晶表示装置
JP2007334307A (ja) * 2006-05-16 2007-12-27 Nitto Denko Corp 偏光板およびそれを用いた画像表示装置
JP2012145645A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Nitto Denko Corp 偏光板
JP2017062503A (ja) * 2011-12-28 2017-03-30 東洋紡株式会社 液晶表示装置、偏光板及び偏光子保護フィルム
WO2016072437A1 (ja) * 2014-11-06 2016-05-12 大倉工業株式会社 易接着組成物、及びこれを用いた光学フィルムとその製造方法
WO2018070132A1 (ja) * 2016-10-12 2018-04-19 コニカミノルタ株式会社 偏光板および液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220093325A (ko) 2022-07-05
CN114730032A (zh) 2022-07-08
TW202125004A (zh) 2021-07-01
WO2021090903A1 (ja) 2021-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5571953B2 (ja) 複合偏光板、積層光学部材及びそれらを用いた画像表示装置
JP6862662B2 (ja) 偏光板、粘着剤付き偏光板及び液晶表示装置
JP6689339B2 (ja) (メタ)アクリル系樹脂組成物及びそれを用いた(メタ)アクリル系樹脂フィルム
KR101727871B1 (ko) 편광판의 셋트 및 전면판 일체형 액정 표시 패널
JP5546933B2 (ja) 粘着型偏光板及び画像表示装置
KR101984350B1 (ko) 광학 필름의 제조 방법, 광학 필름 및 화상 표시 장치
JP2010044211A (ja) 偏光板及びそれを用いた画像表示装置
KR101727870B1 (ko) 편광판의 셋트 및 전면판 일체형 액정 표시 패널
JPWO2017138611A1 (ja) 光学積層体及びその製造方法、前面板、並びに画像表示装置
KR102525401B1 (ko) 편광판, 액정 패널 및 액정 표시 장치
JP5903794B2 (ja) 偏光板のセット、液晶パネル及び液晶表示装置
KR20170012322A (ko) 광학 적층체 및 화상 표시 장치
KR20170066393A (ko) 광경화성 접착제와, 그것을 이용한 편광판, 적층 광학 부재 및 액정 표시 장치
JP2014089270A (ja) 光学積層体、並びにこれを用いた表示素子の前面板、表示装置、抵抗膜式タッチパネル及び静電容量式タッチパネル
KR20180103050A (ko) 광학 필름의 제조 방법
JP5884264B2 (ja) 表面プロテクトフィルム付きフィルム並びに偏光板及びその製造方法
KR20170005170A (ko) 편광자 보호 필름, 그 제조 방법, 편광판, 광학 필름 및 화상 표시 장치
JP6424814B2 (ja) 偏光板
KR102519866B1 (ko) 적층체 및 액정 표시 장치
KR102156445B1 (ko) 표면 처리 적층 필름 및 그것을 사용한 편광판
JP6825848B2 (ja) 曲面画像表示パネル用偏光板
WO2021090903A1 (ja) 偏光板、画像表示装置、偏光板の設計方法、偏光板の製造方法、画像表示装置の製造方法
JP2020160197A (ja) 光学積層体および該光学積層体を用いた画像表示装置
JP6065966B2 (ja) 偏光板の製造方法
WO2021131237A1 (ja) 画像表示装置および光学部材のセット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230905