JP2021076448A - 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021076448A
JP2021076448A JP2019202499A JP2019202499A JP2021076448A JP 2021076448 A JP2021076448 A JP 2021076448A JP 2019202499 A JP2019202499 A JP 2019202499A JP 2019202499 A JP2019202499 A JP 2019202499A JP 2021076448 A JP2021076448 A JP 2021076448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
traffic
reward
vehicle
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019202499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7272238B2 (ja
Inventor
直貴 上野山
Naoki Uenoyama
直貴 上野山
伸 桜田
Shin Sakurada
伸 桜田
陽 後藤
Akira Goto
陽 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019202499A priority Critical patent/JP7272238B2/ja
Priority to US17/064,909 priority patent/US20210140779A1/en
Priority to CN202011199649.2A priority patent/CN112781608A/zh
Publication of JP2021076448A publication Critical patent/JP2021076448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7272238B2 publication Critical patent/JP7272238B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3697Output of additional, non-guidance related information, e.g. low fuel level
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3415Dynamic re-routing, e.g. recalculating the route when the user deviates from calculated route or after detecting real-time traffic data or accidents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3484Personalized, e.g. from learned user behaviour or user-defined profiles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3492Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments employing speed data or traffic data, e.g. real-time or historical
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0212Chance discounts or incentives
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】移動体が走行する道路の交通の問題を低減可能で、移動体の乗員にとって適切な走行経路を探索でき、乗員を当該走行経路に誘引すること。
【解決手段】ハードウェアを有するプロセッサを備え、プロセッサは、移動体に関連付けられた情報通信部および交通情報を出力する交通情報サーバと通信可能に構成され、交通情報サーバから取得した交通情報と、移動体を識別する移動体識別情報および移動体の乗員を識別するユーザ識別情報の少なくとも一方に関連付けられた固有情報と、に基づいて、移動体の走行経路における交通の問題を低減し、かつ固有情報に基づいて導出した乗員に対する報酬を、乗員に供与可能な移動体の走行経路を探索し、探索した走行経路情報、および報酬に関する報酬情報を情報通信部に送信する。
【選択図】図6

Description

本開示は、情報処理装置、情報処理システム、およびプログラムに関する。
経路案内中に走行予定のルートで渋滞があることを検知した場合、それを避ける新たなルートを再探索して提示する技術が存在する。例えば、特許文献1には、VICS(登録商標)(Vehicle Information Communication System)情報に基づき渋滞を検出した場合、渋滞を回避するため再び経路探索を行うナビゲーション装置が記載されている。特許文献1に記載のシステムにおいては、渋滞を検出した場合に渋滞を回避するために、再び経路探索を行っている。
特開2008−139081号公報
しかしながら、経路探索を行って導出された経路においても、別途、渋滞が発生する可能性もある。そのため、車両が走行可能な道路の交通流に関して、全体的に渋滞等の交通流の問題の発生を低減できる技術の開発が求められていた。また、渋滞等の交通流の問題が発生した場合であっても、車両の乗員にとってより適切な経路探索を実行できる技術も求められていた。
本開示は、上記に鑑みてなされたものであって、その目的は、移動体が走行する道路の交通の問題を低減可能で、移動体の乗員にとって適切な走行経路を探索でき、乗員を当該走行経路に誘引することができる情報処理装置、情報処理システム、およびプログラムを提供することにある。
本開示に係る情報処理装置は、ハードウェアを有するプロセッサを備え、プロセッサは、移動体に関連付けられた情報通信部および交通情報を出力する交通情報サーバと通信可能に構成され、交通情報サーバから取得した交通情報と、移動体を識別する移動体識別情報および移動体の乗員を識別するユーザ識別情報の少なくとも一方に関連付けられた固有情報と、に基づいて、移動体の走行経路における交通の問題を低減可能、かつ固有情報に基づいて導出した乗員に対する報酬を供与可能な、移動体の走行経路を探索し、探索した走行経路の情報を含む走行経路情報、および報酬に関する情報を含む報酬情報を情報通信部に送信する。
本開示に係る情報処理システムは、ハードウェアを有する第1のプロセッサであって、移動体に関連付けられた情報通信部および交通情報を出力する交通情報サーバと通信する第1のプロセッサを有する第1の装置と、ハードウェアを有する第2のプロセッサであって、第1の装置からから取得した交通情報と、移動体を識別する移動体識別情報および移動体の乗員を識別するユーザ識別情報の少なくとも一方に関連付けられた固有情報と、に基づいて、移動体の走行経路における交通の問題を低減可能、かつ固有情報に基づいて乗員に対して報酬を供与可能な移動体の走行経路を探索する第2のプロセッサを有する第2の装置と、ハードウェアを有する第3のプロセッサであって、第2の装置によって探索した走行経路情報、および報酬に関する報酬情報を情報通信部に送信する第3のプロセッサを有する第3の装置と、を備える。
本開示に係るプログラムは、移動体に関連付けられた情報通信部と通信可能な情報処理装置に実行させるプログラムであって、交通情報を出力する交通情報サーバから取得した交通情報と、移動体から取得した移動体を識別する移動体識別情報、および移動体に関連付けられた情報通信部から取得した移動体の乗員を識別するユーザ識別情報の少なくとも一方に関連付けられた固有情報と、に基づいて、移動体の走行経路における交通の問題を低減可能、かつ固有情報に基づいて導出した乗員に対する報酬を供与可能な、移動体の走行経路を探索し、探索した走行経路情報、および報酬に関する報酬情報を情報通信部に送信する。
本開示によれば、移動体が走行する道路の交通の問題を低減可能で、移動体の乗員にとって適切な走行経路を探索でき、乗員を当該走行経路に誘引することが可能となる。
図1は、一実施形態による情報処理システムを示す構成図である。 図2は、一実施形態による経路探索装置の処理サーバの構成を概略的に示すブロック図である。 図3は、一実施形態による交通情報サーバの構成を概略的に示すブロック図である。 図4は、一実施形態による車両の構成を概略的に示すブロック図である。 図5は、一実施形態によるユーザ端末装置の構成を概略的に示すブロック図である。 図6は、一実施形態による情報処理システムを示すシーケンス図である。 図7は、一実施形態による経路探索方法を説明するための経路を示す図である。
以下、本開示の実施形態について図面を参照しつつ説明する。なお、以下の実施形態の全図においては、同一または対応する部分には同一の符号を付す。また、本開示は以下に説明する実施形態によって限定されるものではない。
以下、本開示の一実施形態について図面を参照しつつ説明する。なお、以下の一実施形態の全図においては、同一または対応する部分には同一の符号を付す。また、本開示は以下に説明する一実施形態によって限定されるものではない。
まず、本開示の一実施形態による情報処理装置である経路探索装置を適用可能な経路探索システムについて説明する。図1は、一実施形態による経路探索システムを示す。
(経路探索システム)
まず、本開示の実施形態による情報処理システムである経路探索システムについて説明する。図1は、この実施形態による経路探索システム1を示す概略図である。図1に示すように、本実施形態による経路探索システム1は、ネットワーク2を介して互いに通信可能な、処理サーバ10、交通情報サーバ20、通信部32を備えた車両30、ユーザ端末装置40、および報酬施設50を有する。処理サーバ10は、例えば車両情報データベース13a、走行情報データベース13b、ユーザ情報データベース13c、嗜好情報データベース13d、報酬情報データベース13e、および交通情報データベース13f等を有する。交通情報サーバ20は、交通情報データベース23aを有する。報酬施設50は、複数の施設50A,50B,50Cから構成される。なお、施設は3つに限定されない。
ネットワーク2は、インターネット回線網や携帯電話回線網等から構成される。ネットワーク2は、例えば、インターネット等の公衆通信網であって、WAN(Wide Area Network)や、携帯電話等の電話通信網や、WiFi(登録商標)等の無線通信網等のその他の通信網を含んでもよい。
(経路探索サーバ)
経路探索装置として利用される情報処理装置としての処理サーバ10は、例えば車両30に対してナビゲーションサービスを提供するナビゲーションサービス事業者や、車両30に所定の情報を提供する情報提供事業者等が所有する情報処理サーバである。すなわち、処理サーバ10は、車両30に対して提供する情報を生成して管理することができる。
図2は、処理サーバ10の構成を概略的に示すブロック図である。図2に示すように、処理サーバ10は、ネットワーク2を介して通信可能な、一般的なハードウェアを有するコンピュータから構成される。処理サーバ10は、制御部11、通信部12、および各種のデータベースを格納した記憶部13を備える。制御部11は、経路探索部14、最適化処理部18、報酬判定部16、および情報収集部17を備える。
制御部11は、具体的に、CPU(Central Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)等のプロセッサ、およびRAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)等の主記憶部を備える。記憶部13は、EPROM(Erasable Programmable ROM)、ハードディスクドライブ(HDD、Hard Disk Drive)、およびリムーバブルメディア等から選ばれた記憶媒体から構成される。なお、リムーバブルメディアは、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリ、または、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、またはBD(Blu-ray(登録商標) Disc)のようなディスク記録媒体である。記憶部13には、オペレーティングシステム(Operating System :OS)、各種プログラム、各種テーブル、各種データベース等が格納可能である。制御部11は、記憶部13に格納されたプログラムを主記憶部の作業領域にロードして実行し、プログラムの実行を通じて各構成部等を制御する。これにより、制御部11は、所定の目的に合致した、経路探索部14、嗜好導出部15、報酬判定部16、情報収集部17、および最適化処理部18の機能を実現できる。
情報取得部としての通信部12は、例えば、LAN(Local Area Network)インターフェースボードや、無線通信のための無線通信回路等である。LANインターフェースボードや無線通信回路は、公衆通信網であるインターネット等のネットワーク2に接続される。通信部12は、ネットワーク2に接続して、交通情報サーバ20、車両30、およびユーザ端末装置40との間で通信を行う。
通信部12は、交通情報サーバ20との間で、車両30が走行する道路の交通流の情報、渋滞情報、および工事情報等の種々の交通情報を受信できる。通信部12は、ユーザ端末装置40との間で、ユーザ端末装置40に地図情報や経路情報等の各種情報を送信したり、ユーザ端末装置40から、ユーザを識別するためのユーザ識別情報や、ユーザに関する種々の情報であるユーザ情報等の各種情報を受信したりする。
通信部12は、それぞれの車両30との間で、車両識別情報、車両情報、および走行情報等の各種情報を受信したり、車両30に対する指示信号を送信したりする。移動体識別情報としての車両識別情報は、それぞれの車両30を個々に識別可能にするための固有の情報を含む。移動体情報としての車両情報は、バッテリ充電量(SOC)、燃料残量、車両30における状況に関する情報(以下、車両状況情報)や寸法に関する情報(以下、車両寸法情報)等の車両30に関する種々の情報を含んでもよい。移動情報としての走行情報は、車両30の走行に関する情報である。走行情報は、位置情報、走行経路情報、走行スケジュール情報、駐車スケジュール情報、および移動履歴情報としての走行履歴情報を含んでもよいが、必ずしもこれらの情報に限定されない。走行情報はさらに、速度情報、加速度情報、走行距離情報、および走行時間情報等の、車両30の走行に関する種々の情報を含んでもよい。なお、車両30があらかじめ設定された所定経路を運行する場合には、走行情報には運行情報を含んでもよい。車両30がレンタカー等の場合には、車両情報はさらに、借り入れているユーザの有無の情報や、借りているユーザがいる場合には、借りて乗車しているユーザのユーザ識別情報等を含んでもよい。車両情報および走行情報に含まれる情報は、必ずしも上述した情報に限定されない。
記憶部13は、例えばリレーショナルデータベース(RDB)からなる各種データベースを備える。なお、以下に説明するそれぞれのデータベース(DB)は、上述したプロセッサによって実行されるデータベース管理システム(Database Management System:DBMS)のプログラムが、記憶部13に記憶されるデータを管理することによって構築される。記憶部13は、車両情報データベース13a、走行情報データベース13b、ユーザ情報データベース13c、嗜好情報データベース13d、報酬情報データベース13e、および交通情報データベース13fを備える。なお、記憶部13は、これらのデータベース13a〜13fの一部のみを備えてもよく、さらに他のデータベースを備えてもよい。
車両情報データベース13aには、車両30から受信したそれぞれの車両30の、走行履歴情報等を含む車両情報が、車両識別情報に関連付けされて更新可能に格納されている。走行情報データベース13bには、車両30から受信したそれぞれの車両30の走行情報が、車両識別情報に関連付けられて更新可能に格納されている。
車両識別情報は、車両30に割り当てられた後に、検索可能な状態で車両情報データベース13aおよび走行情報データベース13bに格納される。車両識別情報は、個々の車両30を互いに識別するための種々の情報を含む。車両30が、車両識別情報とともに走行情報や車両情報等の所定の情報を処理サーバ10に送信すると、処理サーバ10は、所定の情報を車両識別情報と関連付けて、検索可能な状態で記憶部13に格納する。この場合、位置情報や車両情報等の所定の情報は、車両情報データベース13aや走行情報データベース13bに格納してもよい。
ユーザ情報データベース13cには、ユーザ識別情報と、ユーザに関するユーザ情報とが関連付けされて検索可能に格納されている。ユーザ情報は、ユーザによって入力または選択された各種情報(以下、ユーザ選択情報)を含んでいてもよい。ユーザ選択情報には、それぞれのユーザが選択した項目の情報以外にも、車両30がレンタカーの場合にはユーザによる車両30の借り入れの開始や終了に関する情報、およびユーザごとに設定されたレンタル基本料金等の情報が含まれていてもよい。また、ユーザ選択情報は、商品を購入した際の履歴の情報である購買履歴情報や、施設等を使用したり入出場したりした履歴の情報である施設の使用履歴情報を含んでいてもよい。ユーザ選択情報は、種々のサーバにアクセすることによって閲覧するホームページの閲覧履歴情報や、ユーザの移動の履歴である移動履歴情を含んでいてもよい。
ユーザ識別情報は、ユーザに割り当てられた後に、検索可能な状態でユーザ情報データベース13cに格納される。ユーザ識別情報は、個々のユーザを互いに識別するための種々の情報を含む。ユーザ識別情報は、例えば、個々のユーザを識別可能なユーザID等であり、ユーザの氏名や住所等のユーザ固有の情報、またはユーザの位置等を表す経度および緯度等の位置情報等と関連付けて登録される。すなわち、ユーザ識別情報は、ユーザに関連する情報の送受信に際して処理サーバ10にアクセスするために必要な情報を含む。例えば、車両30またはユーザ端末装置40が、ユーザ識別情報とともにユーザ選択情報等の所定の情報を、処理サーバ10に送信する。この場合、処理サーバ10は、受信した情報をユーザ識別情報と関連付けて、記憶部13のユーザ情報データベース13cに検索可能に格納する。
嗜好情報データベース13dには、ユーザ識別情報と、ユーザ端末装置40や車両30から送信されたユーザの嗜好に関する嗜好情報とが関連付けされて、検索可能に格納されている。嗜好情報は、それぞれのユーザの嗜好に関する情報を含む。嗜好情報は、ユーザごとに、運転の傾向の情報や走行履歴情報等のユーザの運転に関する情報、商品やサービスを購入した内容を含む購入履歴情報、または検索を行った際の検索履歴情報等を含んでもよい。これらのユーザに関する嗜好情報は、それぞれのユーザが所有するユーザ端末装置40から得られる情報に基づいて導出しても、ユーザが特定された他の情報に基づいて導出しても、それらを組み合わせて導出してもよい。すなわち、それぞれのユーザごとに種々の方法で得られる情報に基づいて、ユーザごとの嗜好情報を導出することが可能である。処理サーバ10は、嗜好情報をユーザ端末装置40や車両30から適宜または定期的に取得して、ユーザ識別情報と関連付けて嗜好情報データベース13dに格納する。
ユーザ端末装置40を所有するユーザが車両30に乗車したときに、ユーザ識別情報と車両識別情報とを関連付けることができる。この場合、車両識別情報とユーザ識別情報との関連付け情報は、車両情報データベース13a、走行情報データベース13b、ユーザ情報データベース13c、および嗜好情報データベース13dのうちの必要なデータベースに格納される。
報酬情報データベース13eには、位置情報に関連付けられて報酬情報が検索可能に格納されている。報酬情報とは、ユーザに提供可能な報酬に関する情報である。ここで、報酬とは、車両30の乗員であるユーザに対して、所定の道路を走行する動機となるインセンティブを与えうる、対価、状況、または事象等である。報酬は具体的に例えば、車両30が走行可能な道路の付近に存在する店舗等で使用可能な割引クーポンや、店舗等で受けとることができる来店ポイントや景品等に関する情報であってもよい。なお、報酬は、物品や金品に限定されず、所定の道路を走行するようにユーザにインセンティブを与えて、ユーザを誘引するものであれば、種々のものを採用できる。
交通情報データベース13fには、車両30が走行する道路における交通流情報、渋滞情報、事故情報、および工事情報等の種々の交通情報が位置情報と関連付けされて検索可能に格納されている。交通流情報は、従来公知の方法によって得られる道路を走行している車両30の交通流に関する情報を含む。なお、交通流は、交通流量と車両密度との関係として表すことができる。交通流量は、道路の観測地点で単位時間当たりに通過した車両30の台数で定義でき、車両密度は、単位長さあたりの車両30の台数で定義できる。なお、交通流情報は、交通流量と車両密度との関係に関する情報以外であってもよい。渋滞情報は、道路に生じている複数の車両30による渋滞に関する情報を含む。事故情報は、道路上で生じている各種事故や走行障害に関する情報を含む。工事情報は、道路工事のスケジュールや範囲および走行規制等の、各種工事に関する情報を含む。処理サーバ10は、交通情報を交通情報サーバ20から適宜または定期的に取得して、位置情報と関連付けて交通情報データベース13fに検索可能に格納する。
経路探索部14は、ユーザが入力または選択した出発地の情報と目的地の情報とに基づいて、走行経路情報を生成して取得する。経路探索部14は、所定のプログラムに従った情報処理によって、地図情報に基づいて走行経路情報を生成することで取得する。経路探索部14は、生成した走行経路情報を最適化処理部18に供給してもよい。経路探索部14は、生成した走行経路情報をユーザ識別情報および車両識別情報と関連付けて、走行情報データベース13bに格納する。なお、経路探索部14は、機械学習により生成された学習済みモデルを含んでいてもよい。ここで、学習済みモデルは、所定の入力パラメータと出力パラメータとの入出力データセットを教師データとして機械学習により生成することができる。学習済みモデルは、出発地および目的地を入力パラメータ、所定の走行経路情報を出力パラメータとした入出力データセットを教師データとして生成された学習済みモデルとすることが可能である。
嗜好導出部15は、車両30から取得した車両情報や走行情報、およびユーザ端末装置40から取得したユーザ情報の少なくとも一方に基づいて、ユーザの嗜好情報を導出する。嗜好導出部15は、ユーザがユーザ端末装置40を用いて入力したユーザ選択情報や、ユーザが車両30を運転した走行履歴情報等に基づいて、ユーザの嗜好情報を導出する。嗜好情報は、ユーザの嗜好に関する情報、すなわち、ユーザの好みの物品や行動や情景等に関する情報である。嗜好導出部15は、導出した嗜好情報をユーザ識別情報と関連付けて嗜好情報データベース13dに格納する。なお、嗜好情報を車両識別情報と関連付けて嗜好情報データベースに格納してもよい。
報酬判定部16は、嗜好情報データベース13dに格納されたユーザの嗜好情報に基づいて、所定条件下において、ユーザの嗜好情報に対応した報酬情報が存在するか否かを判定する。換言すると、報酬判定部16は、所定条件で報酬情報データベース13eを検索して、ユーザの嗜好情報に対応した報酬情報を索出できるか否かを判定する。なお、報酬判定部16は、機械学習により生成された学習済みモデルを含んでいてもよい。報酬判定部16が判定した報酬情報の有無の判定の結果は、報酬判定情報として最適化処理部18に供給される。
情報収集部17は、ネットワーク2を介して収集可能な情報を種々のサーバ等から収集する。情報収集部17は具体的に、交通情報サーバ20から交通情報を取得し、それぞれの車両30から車両情報や走行情報を取得し、それぞれのユーザ端末装置40からユーザ情報を取得し、それぞれの報酬施設50(50A,50B,50C)から報酬情報を取得する。情報収集部17は、取得した車両情報および走行情報をそれぞれ、車両識別情報と関連付けて車両情報データベース13aおよび走行情報データベース13bに、検索可能に格納する。情報収集部17は、取得したユーザ情報をユーザ識別情報と関連付けてユーザ情報データベース13cに格納する。情報収集部17は、取得した報酬情報を位置情報と関連付けて報酬情報データベース13eに格納する。情報収集部17は、取得した交通情報を交通情報データベース13fに格納する。
最適化処理部18は、交通情報データベース13fに格納された交通情報に基づいて、交通の問題を低減可能な走行経路情報を選択する。最適化処理部18は、具体的に、所定の道路における渋滞の発生頻度を低減できるように、車両30ごとに走行経路を選択する。なお、交通の問題の低減とは、渋滞の発生頻度の低減のみならず、自動車事故の発生頻度の低減等も含む。最適化処理部18は、選択した走行経路情報を経路探索部14に供給する。なお、最適化処理部18は、車両30ごとに適切な走行経路を選択可能な学習済みモデルを含んでいてもよい。学習済みモデルは、所定の入力パラメータと出力パラメータとの入出力データセットを教師データとして機械学習により生成することができる。入力パラメータとしては例えば、日付や曜日や時刻を含む日時情報、天気や気温を含む気候情報、周辺の施設のイベント情報、道路に設置された信号機や踏切等の設備に関する設備情報、車両30の台数情報、および車両30の平均速度情報のうちの必要な情報が選ばれる。出力パラメータは、道路の交通流における交通流量および車両密度、ならびにそれらの関係または、交通渋滞のシミュレーション結果とすることができる。なお、人工知能(AI)のモデルの生成方法として、DQN等の深層強化学習を採用してもよい。
(交通情報サーバ)
図1に示す交通情報サーバ20は、道路上の交通情報を収集して、道路における交通等の情報を取得する。図3は、交通情報サーバ20の構成を概略的に示すブロック図である。図3に示すように、交通情報サーバ20は、制御部21、通信部22、記憶部23、および交通情報収集部24を備える。制御部21、通信部22、および記憶部23はそれぞれ、物理的には上述した制御部11、通信部12、および記憶部13と同様である。記憶部23には、交通情報データベース23aが格納されている。
通信部22は、ネットワーク2に接続して、交通情報を取得するビーコンや処理サーバ10との間で通信を行う。通信部22は、処理サーバ10に交通情報を送信する。なお、通信部22によって送信される情報は、これらの情報に限定されない。
交通情報収集部24は、通信部22を介して、例えば道路等に設置されたビーコン等から交通情報を収集する。交通情報収集部24が収集した交通情報は、記憶部23の交通情報データベース23aに検索可能に格納される。なお、交通情報収集部24がさらに記憶部を備えていてもよい。また、交通情報収集部24と、制御部21、通信部22、および記憶部23とを別体に構成してもよい。
(車両)
移動体としての車両30は、運転者による運転によって走行する車両や、与えられた走行指令に従って自律走行可能に構成された自律走行車両である。図4は、車両30の構成を概略的に示すブロック図である。図4に示すように、車両30は、制御部31、通信部32、記憶部33、測位部34、入出力部35、キーユニット36、駆動部37を備える。
制御部31、通信部32、および記憶部33はそれぞれ、物理的には上述した制御部11、通信部12、および記憶部13と同様である。制御部31は、車両30に搭載される各種構成要素の動作を統括的に制御する。車両30の通信端末としての通信部32は、ネットワーク2を介した無線通信によって、処理サーバ10との間で通信を行う、例えばDCM(Data Communication Module)等からなる。
記憶部33は、車両情報データベース33a、走行情報データベース33b、およびユーザ情報データベース33cを備える。車両情報データベース33aには、SOC、燃料残量、車両寸法情報等を含む各種情報が、更新可能に格納されている。走行情報データベース33bには、測位部34および駆動部37から得られる各種情報に基づいて制御部31が測定および生成した走行情報を含む各種情報が、更新可能に格納されている。ユーザ情報データベース33cには、車両30に乗車している乗員のユーザ端末装置40から取得したり、車両30の走行情報等に基づいて生成したりした乗員や運転者等のユーザに関するユーザ情報が格納されている。なお、ユーザ情報の取得方法は種々の方法を採用することができる。上述した、車両情報、走行情報、およびユーザ情報は、ユーザごとや車両30ごとに固有の固有情報の少なくとも一部を構成する。
測位部34は、例えば、GPS(Global Positioning System)衛星からの電波を受信して、車両30の位置を検出する。車両30の位置情報取得部としての測位部34が検出した車両30の位置や経路は、走行情報における位置情報や走行経路情報として、車両情報データベース33aに検索可能に格納される。なお、車両30の位置を検出する方法として、LiDAR(Light Detection and Ranging、Laser Imaging Detection and Ranging)と3次元デジタル地図とを組み合わせた方法を採用してもよい。
入出力部35は、タッチパネルディスプレイやスピーカマイクロホン等から構成される。出力手段としての入出力部35は、制御部31による制御に従って、タッチパネルディスプレイの画面上に文字や図形等を表示したり、スピーカマイクロホンから音声を出力したりして、所定の情報を外部に通知可能に構成される。また、入力手段としての入出力部35は、ユーザ等がタッチパネルディスプレイを操作したり、スピーカマイクロホンに向けて音声を発したりすることによって、制御部31に所定の情報を入力可能に構成される。
なお、本実施形態による車両30は、測位部34および入出力部35を別々の機能として備えているが、測位部34および入出力部35に代えて、測位部34および入出力部35の機能を併せ持つ、通信機能付き車載ナビゲーションシステムを備えてもよい。
キーユニット36は、ユーザ端末装置40との間で例えばBLE認証情報に基づく認証が行われることにより、車両30の施錠や解錠を実行可能に構成される。駆動部37は、車両30の走行に必要な駆動を行う駆動部である。具体的には、車両30は、駆動源としてのエンジンを備え、エンジンは燃料の燃焼による駆動によって電動機等を用いて発電可能に構成される。発電された電力は充電可能なバッテリに充電される。さらに、車両30は、エンジンの駆動力を伝達する駆動伝達機構、および走行するための駆動輪等を備える。
(ユーザ端末装置)
情報通信部を構成する端末としてのユーザ端末装置40は、ユーザによって操作される。ユーザ端末装置40は、例えば、通信アプリケーションによる各種データや音声を用いた通話によって、ユーザ識別情報と、ユーザ選択情報を含むユーザ情報等の各種情報とを処理サーバ10に送信する。ユーザ端末装置40は、処理サーバ10から、走行経路情報や、必要に応じて電子キーのデータ等の各種情報を受信可能に構成される。図5は、図1に示すユーザ端末装置40の構成を概略的に示すブロック図である。
図5に示すように、ユーザ端末装置40は、互いに通信可能に接続された、制御部41、入力部42、表示部43、通信部44、記憶部45、および測位部46を備える。制御部41、通信部44、および記憶部45はそれぞれ、物理的には上述した制御部11、通信部12、および記憶部13と同様である。測位部46は、物理的には上述した測位部34と同様である。
制御部41は、記憶部45に格納された各種プログラムを実行することができ、各種テーブル、各種データベース等を記憶部45に格納可能である。制御部41は、記憶部45に格納されたOSやサービスアプリケーション45aを主記憶部の作業領域にロードして実行し、入力部42、表示部43、通信部44、記憶部45、および測位部46の動作を統括的に制御する。本実施形態においてサービスアプリケーション45aには、例えばSDK(Software Development Kit)の形態で、施解錠要求プログラム45bが組み込まれている。
ユーザ端末装置40のサービスアプリケーション45aによって施解錠要求プログラム45bが実行され、ユーザ端末装置40とキーユニット36との間で例えばBLE認証情報に基づく認証が行われることにより、車両30の施錠や解錠を実行できる。これにより、車両30においては、車両30に乗車するユーザのユーザ情報を取得可能となる。すなわち、ユーザ端末装置40を所有するユーザが車両30に乗車したときに、ユーザ識別情報と車両識別情報とを関連付けることができる。乗員が複数であって、それぞれの乗員がユーザ端末装置40を携帯している場合においても同様である。車両30が取得したユーザ情報は、制御部41によってユーザ情報データベース45cに格納される。なお、ユーザ端末装置40とキーユニット36との通信による車両30の施解錠については、従来公知の種々の方法を採用できる。
入力部42は、例えば、キーボードや表示部43の内部に組み込まれて表示パネルのタッチ操作を検出するタッチパネル式キーボード、または外部との間の通話を可能とする音声入力デバイス等から構成される。ここで、外部との間の通話は、他のユーザ端末装置40との通話のみならず、例えば処理サーバ10を操作するオペレータや人工知能システムとの通話等も含む。
表示部43は、例えば、有機ELパネルや液晶表示パネル等からなり、文字や図形等を表示パネルに表示することによって、情報を外部に報知する。なお、入力部42および表示部43を、上述した入出力部35と同様に構成してもよい。
通信部44は、ネットワーク2を介して、ユーザ識別情報、ユーザ選択情報、および音声データ等の各種情報を、処理サーバ10等の外部のサーバや車両30との間で送受信することができる。記憶部45は、ユーザ情報データベース45cを有し、ユーザ識別情報に関連付けされてユーザ情報を記憶することができる。ユーザ端末装置40の位置情報取得部としての測位部46は、例えばGPS衛星との通信によって、ユーザ端末装置40の位置を検出できる。検出された位置情報は、ユーザ識別情報に関連付けされてユーザ位置情報として、ネットワーク2を介して処理サーバ10や車両30に送信することができる。
以上のユーザ端末装置40は、具体的に、スマートフォン等の携帯電話や、タブレット型の情報端末等の、ユーザが携帯可能な種々の装置を利用可能である。また、ユーザ端末装置40は、車両30に固定された車載端末であっても、ユーザが携帯可能な携帯端末であっても、車両30の所定部で着脱可能な操作端末であってもよい。
(経路探索方法)
次に、以上のように構成された経路探索システム1の処理サーバ10によって実行される経路探索方法について説明する。以下の説明において、情報の送受信はネットワーク2を介して行われるが、この点についての都度の説明は省略する。また、それぞれの車両30やそれぞれのユーザ端末装置40から情報を送信する場合には、車両30やユーザ端末装置40を特定するための車両識別情報やユーザ識別情報も、送信する情報に関連付けて送信されるが、この点についての都度の説明も省略する。また、以下の説明においては、1台の車両30に対する走行経路情報の探索処理として説明するが、処理サーバ10は、他の多数の車両30に対しても同様の探索処理を行う。これにより、道路の交通流を全体的に最適化することができる。
ステップST1において車両30は、車両情報および走行情報を定期的に処理サーバ10に送信する。処理サーバ10は、取得した走行情報に基づいて、車両30が現在以降に走行を予定している経路の情報である予定経路情報を取得する。ステップST2においてユーザ端末装置40は、ユーザ情報を処理サーバ10に送信する。なお、ここで、ユーザ端末装置40は、車両30に乗車しているユーザ(以下、乗員)が携帯している端末である。乗員が複数存在してそれぞれの乗員がユーザ端末装置40を携帯している場合には、それぞれのユーザ端末装置40がユーザ情報を処理サーバ10に送信してもよい。処理サーバ10の制御部11は、ユーザ情報に含まれるユーザ選択情報に基づいて、車両30が現在以降に走行を予定している予定経路情報を取得してもよい。ステップST3において交通情報サーバ20は、収集した交通情報を定期的に処理サーバ10に送信する。なお、交通情報に渋滞情報を含めてもよい。ステップST4において、それぞれの報酬施設50は適時、報酬情報を処理サーバ10に送信する。
ステップST1,ST2,ST3,ST4は、経路探索方法において定期的または摘示のタイミングで実行され、逆順、または並行して実行可能である。情報を取得した処理サーバ10は、取得した情報を、この情報に対応したデータベース13a〜13fに格納する。
ステップST5に移行して処理サーバ10の制御部11における経路探索部14は、現在以降の予定経路情報に基づいて、車両30が走行可能な少なくとも1つの経路の情報を含む走行経路情報を生成する。経路探索部14は具体的に、走行情報に含まれる位置情報と予定経路情報に含まれる目的地情報とに基づいて、複数の経路を探索して複数の経路の情報を含む走行経路情報を生成する。経路探索部14は、生成した走行経路情報を、最適化処理部18に供給する。最適化処理部18は、交通情報サーバ20から取得した交通情報に基づいて、車両30の走行経路を模擬的にシミュレートする。この際、経路探索部14が探索した車両30の走行経路のなかで、車両30がどの走行経路を走行すれば交通流の問題、例えば渋滞等の問題が低減できるかを判定する。なお、他の車両30の走行経路も併せてシミュレートしてもよい。
ここで、図7は、経路探索部14が探索した走行経路の例を示す図である。なお、図7を用いた説明はあくまでも一例であり、図7に示す内容に限定されない。図7に示すように、例えば、車両30の現在位置を出発地とし、予定経路情報に含まれる目的地に到達するまでの間に、Aルート、Bルート、およびCルートの3通りの経路が探索されたとする。図7に示す例の場合、走行経路情報には3通りの経路の情報が含まれる。最適化処理部18は、車両30がAルート、Bルート、およびCルートを走行した場合のそれぞれについて、交通流の状況がどのようになるかをシミュレートする。最適化処理部18が、交通流の問題が低減する可能性、例えば渋滞の発生確率を低減できる可能性は、Aルートの場合に一番低く、Bルートの場合に次に低く、Cルートの場合に最も高いと判定したとする。この場合、最適化処理部18は、Cルートの情報を含む走行経路情報を生成する。なお、第1順位としてCルートを選択し、第2順位としてBルートを選択して、CルートおよびBルートの2つのルートの情報を含む走行経路情報を生成してもよい。
その後、最適化処理部18は、車両30の乗員のユーザ情報に基づいて、嗜好情報データベース13dから車両30の乗員の嗜好情報を取得する。最適化処理部18は、取得した嗜好情報を報酬判定部16に出力する。なお、嗜好情報データベース13dに車両30の乗員の嗜好情報が格納されていない場合には、嗜好導出部15が乗員のユーザ情報に基づいて嗜好情報を導出して、嗜好情報データベース13dに格納する。この場合、嗜好導出部15から報酬判定部16に嗜好情報を出力してもよい。
図6に戻り、ステップST6に移行して報酬判定部16は、最適化処理部18から入力された乗員の嗜好情報に基づいて、報酬情報データベース13eから、この嗜好情報に対応した報酬情報を検索する。最適化処理部18は、取得した嗜好情報に対応する報酬情報を報酬情報データベース13eから検索する。続いて、ステップST7に移行して報酬判定部16は、取得した嗜好情報に対応した報酬情報が報酬情報データベース13eに存在するか否かを判定する。すなわち、報酬判定部16は、取得した嗜好情報に対応した報酬情報が索出されれば報酬情報が存在していると判定でき、取得した嗜好情報に対応した報酬情報が索出されなければ報酬情報が存在していないと判定できる。
報酬判定部16が、報酬情報は存在していないと判定した場合(ステップST7:No)、処理サーバ10による経路探索処理は終了する。報酬判定部16が、報酬情報は存在していると判定した場合(ステップST7:Yes)、最適化処理部18に報酬情報を出力してステップST8に移行する。ステップST8において最適化処理部18は、生成した走行経路情報および取得した報酬情報を車両30に送信する。ステップST9に移行して、走行経路情報および報酬情報を取得した車両30において制御部31は、取得した走行経路情報、すなわちナビゲーション情報、および報酬情報を入出力部35に出力する。
また、ステップST8において最適化処理部18は、生成した走行経路情報および取得した報酬情報をユーザ端末装置40に送信してもよい。乗員が複数の場合には、走行経路情報および報酬情報を、乗員のうちの少なくとも1台のユーザ端末装置40に送信しても、全てのユーザ端末装置40に送信してもよい。走行経路情報および報酬情報を取得したユーザ端末装置40の制御部41は、取得した走行経路情報、すなわちナビゲーション情報、および報酬情報を表示部43に出力する。
ここで、乗員の嗜好情報に対応する報酬情報とは、具体的には以下のような情報である。具体的に例えば、図7に示すように、Bルートにおいては、地点P1および地点P3に、所定の物品を購入可能であったり、所定のサービスを享受可能であったりする店舗が存在する。乗員の嗜好情報が、所定の物品の購入や所定のサービスを受ける履歴の情報を含む場合、対応する報酬情報は、これらの店舗を利用可能なBルートを走行し、地点P1,P3の店舗を使用することによって、例えば割引クーポン等を取得できるという情報である。乗員の嗜好情報が、ユーザ選択情報等から美しい景観を眺めることが好きであるという情報を含む場合、対応する報酬情報は、車両30がBルートを走行することによって、地点P5の美しい景観を眺めることができる等の情報である。
図7に示すように、Aルートにおいては、地点P2に例えば乗員の趣味に合致する店舗が存在する。例えば、乗員の嗜好情報が、乗員の趣味の情報を含む場合、対応する報酬情報は、地点P2に乗員の趣味に合致する店舗が存在する等の情報である。また、例えば、地点P5が山間部で地点P4が海岸であり、嗜好情報が海を眺めることを好むという情報を含む場合、対応する報酬情報は、乗員に対してAルートを走行するインセンティブを与える情報として、地点P4が海であって、Aルートを走行することによって海を眺望できる等の情報である。
例えば、乗員の嗜好情報は、運転手としての運転の技量を示す技量情報を含んでいてもよい。図7に示すように、AコースやBコースには例えば走行路S2,S3のように曲率半径が小さい走行路が存在する。これに対し、Cコースは、走行路S2,S3のような曲率半径の小さい走行路は少なく、走行路S1のように曲率半径が大きい走行路が多い。最適化処理部18は、技量情報に基づいて車両30を運転するユーザの運転技量が低いと判断した場合、交通流の問題を低減できる可能性が高いコースとして、曲率半径が小さい走行路が少ないCコースを選択することもできる。これは、一般的に、曲率半径が大きい走行路を走行する方が、車両30をより安全に走行させることができるためである。この場合、報酬判定部16は、車両30の運転手の他の嗜好情報に基づいて、Cコースに存在する地点P6の店舗等の情報を報酬情報として報酬情報データベース13eから索出できる。
以上のような走行経路情報および報酬情報が、車両30の入出力部35およびユーザ端末装置40の表示部43の少なくとも一方から報知された乗員は、交通流の問題が低減できるルートに変更可能になる。これにより、目的地までの走行経路において所定の道路の全体または一部において交通流を最適化できる。
以上説明した本開示の一実施形態によれば、乗員が報酬を得られる経路を提案しつつ、交通流に関する問題の発生を低減することによって、渋滞等の交通流の問題が発生した場合であっても、車両の乗員にとって適切な経路を探索できる。また、乗員のユーザ端末装置40から取得する情報や車両30から得られる情報に基づいて、車両30の乗員に供与することが可能な報酬の種類をより適切に選択できる。車両30の乗員のユーザ端末装置40を用いることにより、車両30等の移動体に搭乗している全ての乗員または特定の乗員に関するユーザ情報に基づいて、乗員に供与可能な報酬情報を選択して報知できる。
(情報処理システム)
また、他の実施形態として、経路探索部14、嗜好導出部15、報酬判定部16、情報収集部17、および最適化処理部18のそれぞれの機能を分割して、互いにネットワーク2を介して通信可能な複数の装置によって実行させることも可能である。例えば、情報収集部17の機能の少なくとも一部を、第1のプロセッサを有する第1の装置において実行させてもよい。経路探索部14、報酬判定部16、および最適化処理部18の機能の少なくとも一部を、第2のプロセッサを有する第2の装置において実行させてもよい。最適化処理部18の機能の少なくとも一部を、第3のプロセッサを有する第3の装置において実行させてもよい。嗜好導出部15の機能の少なくとも一部を第4のプロセッサを有する第4の装置において実行させてもよい。メモリとしての記憶部13の報酬情報データベース13eと協働して実行される、報酬判定部16の機能の少なくとも一部を第5のプロセッサを有する第5の装置において実行させてもよい。ここで、第1〜第4の装置はそれぞれ、ネットワーク2等を介して互いに情報を送受信可能に構成してもよい。この場合、第1〜第4の装置の少なくとも一つ、例えば第3の装置を車両30に搭載することも可能である。
(記録媒体)
上述の一実施形態において、処理サーバ10による情報処理方法を実行可能なプログラムを、コンピュータその他の機械や装置(以下、コンピュータ等、という)が読み取り可能な記録媒体に記録することができる。コンピュータ等に、この記録媒体のプログラムを読み込ませて実行させることにより、当該コンピュータが情報処理装置としての処理サーバ10として機能する。ここで、コンピュータ等が読み取り可能な記録媒体とは、データやプログラム等の情報を電気的、磁気的、光学的、機械的、または化学的作用によって蓄積し、コンピュータ等から読み取ることができる非一時的な記録媒体をいう。このような記録媒体のうちコンピュータ等から取り外し可能なものとしては、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R/W、DVD、BD、DAT、磁気テープ、フラッシュメモリ等のメモリカード等がある。また、コンピュータ等に固定された記録媒体としてハードディスク、ROM等がある。さらに、SSDは、コンピュータ等から取り外し可能な記録媒体としても、コンピュータ等に固定された記録媒体としても利用可能である。
(その他の実施形態)
また、一実施形態に係る車両では、上述してきた「部」は、「回路」等に読み替えることができる。例えば、通信部は、通信回路に読み替えることができる。
また、一実施形態に係る情報処理装置に実行させるプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルデータでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)、USB媒体、フラッシュメモリ等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。また、一実施形態に係る情報処理装置に実行させるプログラムは、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。
なお、本明細書におけるフローチャートの説明では、「まず」、「その後」、「続いて」等の表現を用いてステップ間の処理の前後関係を明示していたが、本実施形態を実施するために必要な処理の順序は、それらの表現によって一意的に定められるわけではない。即ち、本明細書で記載したフローチャートにおける処理の順序は、矛盾のない範囲で変更することができる。
また、上述した一実施形態において、交通流の問題の低減とは、目的地に到達するまでの走行時間の低減や最適化でもよい。この場合、処理サーバ10の制御部11は、車両30の運転者の運転技量に関する技量情報やそれまでの走行履歴情報等に基づいて、走行時間をシミュレートして、走行時間が最小になったり最適になったりするルートを選択してもよい。
また、上述した一実施形態において、ステップST8を走行経路情報の送信と報酬情報の送信との2つのステップに分けることも可能である。この場合、ステップST7において、報酬情報が存在しないと判定されたときに、報酬情報の送信を行うことなく、走行経路情報の送信を行うステップに移行して、車両30やユーザ端末装置40に走行経路情報を送信するようにしてもよい。
さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。本開示のより広範な態様は、以上のように表しかつ記述した特定の詳細および代表的な実施形態に限定されるものではない。したがって、添付のクレームおよびその均等物によって定義される総括的な開示の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。
1 経路探索システム
2 ネットワーク
10 処理サーバ
11,21,31,41 制御部
12,22,32,44 通信部
13,23,33,45 記憶部
13a,33a 車両情報データベース
13b,33b 走行情報データベース
13c,33c,45c ユーザ情報データベース
13d 嗜好情報データベース
13e 報酬情報データベース
13f,23a 交通情報データベース
14 経路探索部
15 嗜好導出部
16 報酬判定部
17 情報収集部
18 最適化処理部
20 交通情報サーバ
24 交通情報収集部
30 車両
34 測位部
35 入出力部
40 ユーザ端末装置
45a サービスアプリケーション
45b 施解錠要求プログラム
46 測位部
50 報酬施設
50A,50B,50C 施設

Claims (20)

  1. ハードウェアを有するプロセッサを備え、
    前記プロセッサは、
    移動体に関連付けられた情報通信部および交通情報を出力する交通情報サーバと通信可能に構成され、
    前記交通情報サーバから取得した交通情報と、前記移動体を識別する移動体識別情報および前記移動体の乗員を識別するユーザ識別情報の少なくとも一方に関連付けられた固有情報と、に基づいて、前記移動体の走行経路における交通の問題を低減可能、かつ前記固有情報に基づいて導出した前記乗員に対する報酬を供与可能な、前記移動体の走行経路を探索し、
    前記探索した走行経路の情報を含む走行経路情報、および前記報酬に関する情報を含む報酬情報を前記情報通信部に送信する
    情報処理装置。
  2. 前記プロセッサは、前記固有情報に基づいて前記乗員の嗜好に関する嗜好情報を導出する
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記報酬情報が格納されたメモリをさらに有し、
    前記プロセッサは、前記嗜好情報に対応する報酬情報を前記メモリから探索する
    請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記プロセッサは、前記交通情報サーバから、複数の移動体の交通流に関する情報を前記交通情報に含めて取得する
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記固有情報は、前記移動体に関する移動体情報、前記移動体の移動に関する移動情報、および前記乗員に関するユーザ情報のうちの少なくとも1つの情報である
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記固有情報は、前記情報通信部に記憶された、購買履歴情報、施設の使用履歴情報、ホームページの閲覧履歴情報、ならびに移動履歴情報、および前記移動体の記憶部に記憶された走行履歴情報、位置情報、ならびに車両情報のうちから選ばれた少なくとも1つの情報を含む
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記固有情報は、前記乗員の嗜好に関する嗜好情報を含む
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8. 前記情報通信部は、前記乗員が所有するユーザ端末装置である
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9. 前記交通の問題は渋滞である
    請求項1〜8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  10. 前記移動体識別情報と前記ユーザ識別情報とが関連付けられている
    請求項1〜9のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  11. ハードウェアを有する第1のプロセッサであって、移動体に関連付けられた情報通信部および交通情報を出力する交通情報サーバと通信する第1のプロセッサを有する第1の装置と、
    ハードウェアを有する第2のプロセッサであって、前記第1の装置からから取得した交通情報と、前記移動体を識別する移動体識別情報および前記移動体の乗員を識別するユーザ識別情報の少なくとも一方に関連付けられた固有情報と、に基づいて、前記移動体の走行経路における交通の問題を低減可能、かつ前記固有情報に基づいて前記乗員に対して報酬を供与可能な前記移動体の走行経路を探索する第2のプロセッサを有する第2の装置と、
    ハードウェアを有する第3のプロセッサであって、前記第2の装置によって探索した走行経路情報、および前記報酬に関する報酬情報を前記情報通信部に送信する第3のプロセッサを有する第3の装置と、
    を備える情報処理システム。
  12. ハードウェアを有する第4のプロセッサであって、前記固有情報に基づいて前記乗員の嗜好に関する嗜好情報を導出する第4のプロセッサを有する第4の装置を備える
    請求項11に記載の情報処理システム。
  13. 前記報酬情報が格納されるメモリと、ハードウェアを有する第5のプロセッサであって、前記嗜好情報に対応する報酬情報を前記メモリから探索する第5のプロセッサと、を有する第5の装置を備える
    請求項12に記載の情報処理システム。
  14. 前記第1のプロセッサは、前記交通情報サーバから、複数の移動体の交通流に関する情報を前記交通情報に含めて取得する
    請求項11〜13のいずれか1項に記載の情報処理システム。
  15. 前記固有情報は、前記移動体に関する移動体情報、前記移動体の移動に関する移動情報、および前記乗員に関するユーザ情報のうちの少なくとも1つの情報である
    請求項11〜14のいずれか1項に記載の情報処理システム。
  16. 前記固有情報は、前記情報通信部に記憶された、購買履歴情報、施設の使用履歴情報、ホームページの閲覧履歴情報、ならびに移動履歴情報、および前記移動体の記憶部に記憶された走行履歴情報、位置情報、ならびに車両情報からなる群から選ばれた少なくとも1つの情報を含む
    請求項11〜15のいずれか1項に記載の情報処理システム。
  17. 前記固有情報は、前記乗員の嗜好に関する嗜好情報を含む
    請求項11〜16のいずれか1項に記載の情報処理システム。
  18. 前記交通の問題は渋滞である
    請求項11〜17のいずれか1項に記載の情報処理システム。
  19. 前記移動体識別情報と前記ユーザ識別情報とが関連付けられている
    請求項11〜18のいずれか1項に記載の情報処理システム。
  20. 移動体に関連付けられた情報通信部と通信可能な情報処理装置に実行させるプログラムであって、
    交通情報を出力する交通情報サーバから取得した交通情報と、前記移動体から取得した前記移動体を識別する移動体識別情報、および前記移動体に関連付けられた情報通信部から取得した前記移動体の乗員を識別するユーザ識別情報の少なくとも一方に関連付けられた固有情報と、に基づいて、前記移動体の走行経路における交通の問題を低減可能、かつ前記固有情報に基づいて導出した前記乗員に対する報酬を供与可能な、前記移動体の走行経路を探索し、
    探索した走行経路情報、および前記報酬に関する報酬情報を前記情報通信部に送信する
    プログラム。
JP2019202499A 2019-11-07 2019-11-07 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム Active JP7272238B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019202499A JP7272238B2 (ja) 2019-11-07 2019-11-07 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム
US17/064,909 US20210140779A1 (en) 2019-11-07 2020-10-07 Information processing device, information processing system, and computer readable recording medium
CN202011199649.2A CN112781608A (zh) 2019-11-07 2020-11-02 信息处理装置、信息处理系统及计算机可读取的存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019202499A JP7272238B2 (ja) 2019-11-07 2019-11-07 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021076448A true JP2021076448A (ja) 2021-05-20
JP7272238B2 JP7272238B2 (ja) 2023-05-12

Family

ID=75750164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019202499A Active JP7272238B2 (ja) 2019-11-07 2019-11-07 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210140779A1 (ja)
JP (1) JP7272238B2 (ja)
CN (1) CN112781608A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6744597B1 (ja) * 2019-10-18 2020-08-19 トヨタ自動車株式会社 車両用制御データの生成方法、車両用制御装置、車両用制御システム、および車両用学習装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160069689A1 (en) * 2014-09-09 2016-03-10 Ebay Inc. Systems and methods for shopping detour during traffic congestion
JP2019132781A (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 パイオニア株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2019144940A (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 トヨタ自動車株式会社 経路情報提供装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170115126A1 (en) * 2015-10-27 2017-04-27 Orlando McMaster Smart vehicle navigation and tracking system
US10733460B2 (en) * 2016-09-14 2020-08-04 Nauto, Inc. Systems and methods for safe route determination
CN108288096B (zh) * 2017-01-10 2020-08-21 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 用于估算行程时间、模型训练的方法及装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160069689A1 (en) * 2014-09-09 2016-03-10 Ebay Inc. Systems and methods for shopping detour during traffic congestion
JP2019132781A (ja) * 2018-02-01 2019-08-08 パイオニア株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2019144940A (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 トヨタ自動車株式会社 経路情報提供装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210140779A1 (en) 2021-05-13
CN112781608A (zh) 2021-05-11
JP7272238B2 (ja) 2023-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Battery electric vehicle energy consumption prediction for a trip based on route information
EP3335210B1 (en) Method and apparatus for providing parking availability detection based on vehicle trajectory information
EP2820381B1 (en) Fuel consumption calculations and warnings
JP2006112932A (ja) 電気自動車のナビゲーションシステム
JP2021103091A (ja) ルート検索システム
JP2016206715A (ja) レコメンド情報管理サーバおよびコンピュータプログラム
WO2012071127A1 (en) Navigation system with session transfer mechanism and method of operation thereof
JP6268751B2 (ja) 目的地情報提供システム及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP5088420B2 (ja) 情報提供装置及び情報提供システム
JP2018101287A (ja) 評価装置、評価方法及び評価プログラム
JP2020008436A (ja) 経路情報支援装置および経路情報支援システム
US10514267B2 (en) Vehicle operation management apparatus
US20200118201A1 (en) Rental management apparatus, method of managing rental, and computer readable recording medium
JP7272238B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム
JP5355826B2 (ja) 情報提示装置およびナビゲーション装置
JP2012058870A (ja) プローブ情報提供システム、プローブ情報提供サーバおよびプローブ情報提供方法
CN112950966B (zh) 信息处理装置、信息处理系统以及计算机可读取记录介质
CN110753917A (zh) 用于实现多跳拼车的数据处理方法
JP2019133428A (ja) 情報処理装置及び自動運転軌道管理システム
JP7310556B2 (ja) 情報処理システム
JP2020186951A (ja) 情報提供装置及び情報提供プログラム
JP7226270B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム
US11721139B2 (en) Electric vehicle simulation
JP2023174913A (ja) 情報生成装置、情報生成方法及び情報処理装置
WO2023058066A1 (en) Smart charging recommendations for electric vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230410

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7272238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151