JP2021070666A - ゲル状クレンジング化粧料 - Google Patents

ゲル状クレンジング化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP2021070666A
JP2021070666A JP2019199654A JP2019199654A JP2021070666A JP 2021070666 A JP2021070666 A JP 2021070666A JP 2019199654 A JP2019199654 A JP 2019199654A JP 2019199654 A JP2019199654 A JP 2019199654A JP 2021070666 A JP2021070666 A JP 2021070666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
polyglycerin fatty
cleansing
cleansing cosmetic
acid ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019199654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6832037B1 (ja
Inventor
石井 純一
Junichi Ishii
純一 石井
康 谷本
Yasushi Tanimoto
康 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ESCO Inc
Original Assignee
ESCO Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ESCO Inc filed Critical ESCO Inc
Priority to JP2019199654A priority Critical patent/JP6832037B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6832037B1 publication Critical patent/JP6832037B1/ja
Publication of JP2021070666A publication Critical patent/JP2021070666A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】メイク落とし性能に優れたゲル状クレンジング化粧料を提供する。【解決手段】多価アルコールと、HLB値が10〜12であるポリグリセリン脂肪酸エステルを含有するクレンジング化粧料であって、オイルおよび増粘性ポリマーを含有せず、顔に塗布した際の使用感やマッサージ性が良好で、かつ、メイク料とのなじみが良好でメイク落とし性能が高く、洗い流した後に潤い感のあるクレンジング化粧料が提供される。【選択図】図1

Description

本発明は、メイク料を皮膚から除去する際に用いる水系クレンジング化粧料に関する。
クレンジング化粧料の製剤においては、そのメイク落とし性能を達成するために、メイク料となじんで落とすことが可能となる、オイルを主剤としたオイル系製剤、界面活性剤や溶剤を主剤とした水系製剤が存在する。 双方の製剤は、それぞれに長所と短所を有する。オイル製剤はメイク落とし性能に優れる反面、肌に合わず皮膚トラブルを生じる消費者や、皮膚の脂質を過度に除去することから、乾燥をストレスに感じる消費者が存在する。
一方の水系のクレンジング化粧料においては、油性成分を含まないために、さっぱりとした使用感で皮膚トラブルを生じにくい。しかし、界面活性剤と溶剤にメイク落とし性能が依存することから、オイル系製剤に比較するとメイク落とし性能が劣るとされてきた。特に日焼け止めなどのシリコン製剤の化粧料は落ちにくい性質があり、水系のクレンジング化粧料では十分なメイク落とし効果が得られないという問題点があった。
特許文献1には、HLBの異なる2種の非イオン界面活性剤、水酸基を有する水溶性化合物、液状油及び水を含有する、透明ゲル(ジェル:液晶構造)剤型のクレンジング組成物が報告されている。しかしながら、このようなクレンジング組成物は、安定性を維持することが難しいという問題があった。さらに、特許文献1のクレンジング組成物は油剤の配合割合が高いために、剤自体が油性感を有し使用感がよくないだけでなく、洗い流したあとの肌に油性感が残ってしまうという問題があった。
ところで、消費者のニーズとして、チューブ容器や手指の間から液垂しにくく、顔へ塗布した際に温かく伸びが良いためマッサージしながらクレンジングできるなど使用感がよいことから、適度な粘性を有するクレンジング化粧料が好まれている。
この課題に対して、オイル系クレンジング化粧料の場合においては、粘性を有するオイルを選択することや、オイルをゲル化せしめるゲル化剤としてポリエチレンや12-ヒドロキシステアリン酸などを使用して増粘させた技術が用いられて解決がなされている。
一方、水系のクレンジング化粧料を増粘するためには、例えば特許文献2のように、カルボマーといった水性の増粘性ポリマーを使用する手段が用いられてきたが、結果的に十分なゲル化が得られない、ないしはメイク落ち性能が不十分であるかの、いずれかの課題を抱える結果となっている。また、近年、消費者のニーズは自然派指向となっており、水性ポリマーを含む化粧料は好まれない傾向がある。したがって、水性ポリマーを使用せずに適度な粘性を持つ水系製剤のクレンジング化粧料が望まれている。
特開2008−184415号公報 特開2018−016613号公報
本発明は、オイルを含まない水系製剤のクレンジング化粧料でありながら、オイル製剤のクレンジング化粧料に近いメイク落とし性能を有し、かつ、カルボマーなどのポリマーを使用せずして適度な粘性を持った、使い勝手に優れたゲル状のクレンジング化粧料を提供することにある
本発明者は、多価アルコールの一種であるグリセリン(グリセロール)と、特定のポリグリセリン脂肪酸エステルとの相溶領域、または連続相領域においてゲルが形成され、このD相はクレンジング化粧料として活用することでオイルを連続相に取り込み、メイク落ち機能に優れることを見出した。また、多価アルコールの種類を選択し、一方のポリグリセリン脂肪酸エステルにおいても、HLB領域、さらには脂肪酸組成を選択することによって、メイク落ち機能・ゲル粘性、さらには使用時の使用感・使用後の保湿性能に優れたクレンジング化粧料が達成されることを見出し、発明を完成させるに至った。
本発明は以下に示すとおりである。
<1>以下の(A)および(B)を含有する、クレンジング化粧料。
(A)多価アルコールを、化粧料全体に対して60〜90wt%。
(B)HLB値が10〜12であるポリグリセリン脂肪酸エステルを、化粧料全体に対して10〜40wt%。
<2>0℃〜45℃の使用温度範囲ではゲル状態であり、25℃における粘度が200,000mPa・s以上である、<1>に記載のクレンジング化粧料。
<3>(A)多価アルコールが、炭素数が3〜6のジオール、及びトリオールから選択される少なくとも1種である、<1>または<2>に記載のクレンジング化粧料。
<4>(B)成分のポリグリセリン脂肪酸エステルのグリセリン部の重合度が10である、<1>〜<3>いずれかに記載のクレンジング化粧料。
<5>(B)ポリグリセリン脂肪酸エステルが、脂肪酸の炭素数16〜18であるポリグリセリン脂肪酸エステルである、<1>〜<4>のいずれかに記載のクレンジング化粧料
<6>前記成分(B)のポリグリセリン脂肪酸エステルとして、ポリグリセリン脂肪酸モノエステルとポリグリセリン脂肪酸ジエステルとを併用する<1>〜<5>のいずれかに記載のクレンジング化粧料。
<7>温感ゲルである、<1>〜<6>に記載のクレンジング化粧料。
<8>クレンジング化粧料の粘度を調整する方法であって、
(A)多価アルコールおよび(B)HLB値が10〜12であるポリグリセリン脂肪酸エステルを配合することを特徴とする、方法。
本発明によれば、多価アルコールと、グリセリンに脂肪酸が付与されたモノエステルおよび/またはジエステルである界面活性剤とを含有することを特徴とし、オイルおよび増粘性ポリマーを含有せず、顔に塗布した際の使用感や温感やマッサージ性が良好で、かつ、メイク料とのなじみが良好でメイク落とし性能が高く、洗い流した後に潤い感のあるクレンジング化粧料が提供される。
実施例2−1において、(a)メイク料を塗布したプレートの状態を示す写真(b)メイク料とクレンジング化粧料をなじませた後のプレートの状態を示す写真(c)水洗後のプレートの状態を示す写真
本発明に用いる(A)成分は多価アルコールである。(A)多価アルコールは、単独で用いても良く、2種以上を併用することもできる。(A)多価アルコールとしては、炭素数が3〜6のジオール、及びトリオールが好ましく、例えば、グリセリン(グリセロール)、ジプロピレンジオール、ブチレンジオール、プロピレンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、ジグリセロール等を用いることができる。
本発明の(A)成分の多価アルコールの含有量は、所望の効果が十分に発揮されるのであれば特に限定されないが、クレンジング化粧料100質量%中、60〜90質量%が好ましく、75〜80質量%であることがより好ましい。
本発明に用いる(B)成分は、HLB値が10〜12である、非イオン界面活性剤であるポリグリセリン脂肪酸エステルである。(B)成分は、1種を単独で用いても良く、2種以上を適宜組み合わせて用いても良い。(B)成分のHLB値が12より大きいと、洗浄力が強くなりすぎて肌への刺激が強いだけでなく、得られるクレンジング化粧料の粘度が低くなるため好ましくない。また、(B)成分のHLBが10より小さい場合にも、得られるクレンジング化粧料の粘度が低くなる。さらに多価アルコールとの相溶性が低下し全体が不均一になる場合もあり、好ましくない。
本発明の(B)成分のポリグリセリン脂肪酸エステルの含有量は、所望の効果が十分に発揮されるのであれば特に限定されないが、クレンジング化粧料100質量%中、10〜40質量%が好ましく、15〜30質量%であることがより好ましい。
本発明の(B)成分のポリグリセリン脂肪酸エステルとして使用可能な界面活性剤の例として、日光ケミカルズ社製のDecaglyn1−ISV、Decaglyn2−ISV、Decaglyn2−SVが挙げられる。
また、本発明の(B)成分のポリグリセリン脂肪酸エステルのグリセリン部の重合度(縮合体の1分子を構成しているグリセリンの分子数)は10であることが好ましい。
本発明の(B)成分のポリグリセリン脂肪酸エステルを構成する脂肪酸の炭素数は、16〜18であることが好ましい。炭素数16〜18の脂肪酸を構成要素とするポリグリセリン脂肪酸エステルを用いることにより、得られるクレンジング化粧料に適度な粘性が生じる。また、炭素数が15以下の脂肪酸を構成要素とするポリグリセリン脂肪酸エステルは多価アルコールと相溶しないため、好ましくない。(B)成分のポリグリセリン脂肪酸エステルを構成する脂肪酸としては、炭素数18のオレイン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸であることが最も好ましい。
本発明の(B)成分のポリグリセリン脂肪酸エステルは、ポリグリセリン脂肪酸モノエステルおよび/またはポリグリセリン脂肪酸ジエステルを用いることができる。さらに、(B)成分として、ポリグリセリン脂肪酸モノエステルとポリグリセリン脂肪酸ジエステルを併用することができる。
なお、本発明のクレンジング化粧料は、(B)成分以外の界面活性剤、例えばソルビタン脂肪酸エステルやHLB値が10〜12の範囲にないポリグリセリン脂肪酸エステルを、ゲルの特性に影響しない範囲で含有してもよい。
本発明のクレンジング化粧料は、適度な粘性を有する。適度な粘性とは、粘度が200,000mPa・s以上である。粘度が上述の範囲であれば、容器から液漏れすることはなく、手にとる際に容器や手指から垂れ落ちる心配がない。また、粘度が上述の範囲であれば、顔に塗布した際に適度に進展し指の滑りがよくなるため、良好なマッサージ性が得られる。
本発明のクレンジング化粧料は、上記の必須成分に加え、目的に応じて本発明の効果を損なわない量的、質的範囲で、水、美容成分、防腐剤、pH調整剤、中和剤、酸化防止剤、香料等の化粧料に常用される各種原料を配合することができる。
以下、本発明を実施例に基づいて更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例にのみ 限定されるものではない。
〔1〕 相溶性試験
HLB値の異なる各種ポリグリセリン脂肪酸エステル、またはトリオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタンを、表1に示す配合量で多価アルコールとしてグリセリンに混合し、相溶性およびゲル化状態を評価した。結果は表1に示す。
なお、粘度は、回転粘度計Thermo社HAAKE Viscotester 6plusを用いて、回転数およびローターを適宜調節しながら、25℃で30秒間測定した。
Figure 2021070666

表1のゲル化試験の結果から、HLB値が10〜12の範囲にあるポリグリセリン脂肪酸エステルを用いると、適度な粘度を有し、かつゲル化したクレンジング化粧料が得られることが分かる。
〔2〕メイク落とし性能試験
人工皮膚プレートとモニターにより本発明のクレンジング化粧料のメイク落とし性能を評価した。
〔2−1〕人工皮膚プレートを用いた評価
以下の手順に従って、実施例1および比較例1〜3について、耐水性の高い代表的なメイク料2種(リップグロス、クリームファンデーション)に対するメイク落とし性能を評価した。結果は表2に示す。
手順1:人工皮膚「バイオスキンプレート#W」(株式会社ビューラックス社製)を洗浄剤にて洗浄し、よく乾燥させる。
手順2:試験用に選定されたリップグロス(左側)、クリームファンデーション(右側)をプレートに塗布し、手指にておよそ縦3cm、幅1cmの範囲に、プレートのキメにメイク料が入り込むように塗り込み、差異が生じないよう均一になじませる。(図1-(a))
手順3:塗布したメイク料に触れない箇所に、各検体試料をおよそ1gずつ滴下する。
手順4:手指にて各検体をメイク料に広げ、強い指圧を加えずに30往復してメイク料となじませる。(図1-(b))
手順5:プレートに物理的摩擦を加えないよう留意しながらプレートを水で洗い流し、残留したメイク料を目視にて観察する。(図1-(c))
完全にメイク料が除去され残留していない状態を○、洗浄前より薄くなっているが、少量のメイク料が残っていることが確認できる状態を△、はっきりとメイク料の残存が確認できる状態を×として評価を行った。
〔2−2〕モニターによる官能評価
実施例1〜3および比較例1〜3について、被験者10名(女性6名、男性4名)がクレンジング化粧料を使用し、「液ダレ」「のび」「メイク落ち」「温感」「ぬるつき」「潤い」「マッサージ性」の7項目について、◎、○、△、×で評価した。その後、◎:3点、○:2点、△:1点、×:0点として10名の平均値を算出した。結果は表3に示す。
(各評価項目の詳細)
液ダレ:容器のふたを開けたとき、また、皮膚に乗せたとき液が垂れないか
延び:皮膚上で延ばすとき、伸展の容易性
メイク落ち:化粧料をクレンジングする能力
温感:施用したとき温感があるか
ぬるつき:最後に水で洗い落としたとき、ぬめり感が残るか
潤い:最後に水で洗い落としたとき、潤い感があるか(潤いまで洗い落としていないか)
マッサージ性:広範にクレンジングするとき、マッサージするように十分に伸展しクレンジングできるか
〔2−3〕日焼け止め料に対するクレンジング性能評価
実施例1と比較例1〜3について、特に落としにくいメイク料である日焼け止め料に対するクレンジング性能を、モニター4名(女性2名、男性2名)が使用して◎、○、△、×で評価した。その後、◎:3点、○:2点、△:1点、×:0点として4名の平均値を算出した。結果は表4に示す。
以下に、実施例1〜3として用いたクレンジング化粧料の配合および比較例1〜3として用いたクレンジング化粧料の詳細を示す。
<実施例1>
グリセリン 40.0%
ジプロピレングリコール 25.0%
ブチレングリコール 10.0%
ジイソステアリン酸ポリグリセリル−10
(Decaglyn2−ISV 日光ケミカルズ社製 HLB=10.0) 15.0%
イソステアリン酸ポリグリセリル−10 5.0%
(Decaglyn1−ISV 日光ケミカルズ社製 HLB=12.0) 5.0%
ジステアリン酸ポリグリセリル−10 5.0%
(Decaglyn2−SV 日光ケミカルズ社製) 5.0%
<実施例2>
グリセリン 40.0%
ジプロピレングリコール 25.0%
ブチレングリコール 10.0%
ジイソステアリン酸ポリグリセリル−10
(Decaglyn2−ISV 日光ケミカルズ社製 HLB=10.0) 15.0%
ミリスチン酸ポリグリセリル−10
(Decaglyn1−M 日光ケミカルズ社製) 5.0%
ジステアリン酸ポリグリセリル−10
(Decaglyn2−SV 日光ケミカルズ社製) 5.0%
<実施例3>
グリセリン 40.0%
ジプロピレングリコール 25.0%
ブチレングリコール 10.0%
ジイソステアリン酸ポリグリセリル−10
(Decaglyn2−ISV 日光ケミカルズ社製 HLB=10.0) 15.0%
ミリスチン酸ポリグリセリル−10
(Decaglyn1−M 日光ケミカルズ社製) 5.0%
トリオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)
(レオドールTW−O320V 花王社製) 5.0%
<比較例1>
ジェルクレンジング(ノンオイル)(既存製品)
<比較例2>
ホットクレンジング(ノンオイル)(既存製品)
<比較例3>
オイルクレンジング(既存製品)
Figure 2021070666

Figure 2021070666
Figure 2021070666
表2および3のメイク落とし性能評価試験、また、表4の日焼け止め料に対するクレンジング性能評価試験それぞれの結果から、本発明のクレンジング化粧料は、水系クレンジングはもとより、既存のオイルクレンジングに比べても遜色のないメイク落とし性能を有することがわかる。また、本発明のクレンジング化粧料は、液ダレや伸び、マッサージ性、温感の点において十分な性能を有し使用感に優れているだけでなく、オイルクレンジングの問題点である使用後のぬるつきおよび潤いについても優れた評価を受けていることが分かる。さらに、適度な粘性を得るための水性ポリマーを使用しないことから自然派指向の消費者からも好まれる。


Claims (8)

  1. 以下の(A)および(B)を含有する、クレンジング化粧料。
    (A)多価アルコールを、化粧料全体に対して60〜90wt%。
    (B)HLB値が10〜12であるポリグリセリン脂肪酸エステルを、化粧料全体に対して10〜40wt%。
  2. 0℃〜45℃の使用温度範囲ではゲル状態であり、25℃における粘度が200,000mPa・s以上である、請求項1に記載のクレンジング化粧料。
  3. (A)多価アルコールが、炭素数が3〜6のジオール、及びトリオールから選択される少なくとも1種である、請求項1または2に記載のクレンジング化粧料。
  4. (B)成分のポリグリセリン脂肪酸エステルのグリセリン部の重合度が10である、請求項1〜3記載のクレンジング化粧料。
  5. (B)ポリグリセリン脂肪酸エステルが、脂肪酸の炭素数16〜18であるポリグリセリン脂肪酸エステルである、請求項1〜4に記載のクレンジング化粧料。
  6. 前記成分(B)のポリグリセリン脂肪酸エステルとして、ポリグリセリン脂肪酸モノエステルとポリグリセリン脂肪酸ジエステルとを併用する、請求項1〜5のいずれかに記載のクレンジング化粧料。
  7. 温感ゲルである、請求項1〜6に記載のクレンジング化粧料。
  8. クレンジング化粧料の粘度を調整する方法であって、
    (A)多価アルコールおよび(B)HLB値が10〜12であるポリグリセリン脂肪酸エステルを配合することを特徴とする、方法。
JP2019199654A 2019-11-01 2019-11-01 ゲル状クレンジング化粧料 Active JP6832037B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019199654A JP6832037B1 (ja) 2019-11-01 2019-11-01 ゲル状クレンジング化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019199654A JP6832037B1 (ja) 2019-11-01 2019-11-01 ゲル状クレンジング化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6832037B1 JP6832037B1 (ja) 2021-02-24
JP2021070666A true JP2021070666A (ja) 2021-05-06

Family

ID=74661739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019199654A Active JP6832037B1 (ja) 2019-11-01 2019-11-01 ゲル状クレンジング化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6832037B1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11263719A (ja) * 1998-03-13 1999-09-28 Kose Corp 化粧料
JP2004331573A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Noevir Co Ltd 固形状多価アルコール基剤
KR100712255B1 (ko) * 2005-11-21 2007-04-27 주식회사 엘지생활건강 워시오프 타입 클렌징 오일 겔
JP2010106258A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 P & P F:Kk 温感性透明起泡洗浄剤組成物
JP2018070470A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 株式会社 サティス製薬 ペースト状クレンジング化粧料
JP2019189584A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 株式会社ファンケル 温感クレンジング化粧料

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11263719A (ja) * 1998-03-13 1999-09-28 Kose Corp 化粧料
JP2004331573A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Noevir Co Ltd 固形状多価アルコール基剤
KR100712255B1 (ko) * 2005-11-21 2007-04-27 주식회사 엘지생활건강 워시오프 타입 클렌징 오일 겔
JP2010106258A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 P & P F:Kk 温感性透明起泡洗浄剤組成物
JP2018070470A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 株式会社 サティス製薬 ペースト状クレンジング化粧料
JP2019189584A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 株式会社ファンケル 温感クレンジング化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP6832037B1 (ja) 2021-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4274491B1 (ja) クレンジング化粧料
JP5687848B2 (ja) 洗浄剤組成物
CN104853740B (zh) 可以用温水除掉的皮肤用打底化妆品
JP4054939B2 (ja) メイクアップ又は皮脂汚れ除去用顔洗浄用シート
JP6026615B1 (ja) バイコンティニュアス型クレンジング化粧料
CN102448428A (zh) 清洁方法
CN105163707B (zh) 皮肤清洁剂组合物
JP6456612B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP6832037B1 (ja) ゲル状クレンジング化粧料
JP3636865B2 (ja) 乳化組成物
JP3518323B2 (ja) 角質除去料
JP2006022061A (ja) 透明状クレンジング化粧料
JP4763474B2 (ja) 油性皮膚クレンジング料
JP6144109B2 (ja) 温水で落ちる肌用下地化粧料
JP4972310B2 (ja) 水中油型乳化組成物
KR100754750B1 (ko) 파우더 타입의 음이온성 계면활성제를 함유한 유성 고형클렌징 화장료 조성물
JP4610115B2 (ja) クレンジング化粧料
JPH11246348A (ja) 洗顔料組成物
JP2007238572A (ja) 皮膚洗浄化粧料及び皮膚洗浄方法
JP2012041278A (ja) マスカラ除去剤
JP5992138B2 (ja) I相粘稠クレンジング化粧料
WO2015016277A1 (ja) 洗浄剤組成物
JP4034210B2 (ja) 液状透明皮膚洗浄料
WO2024095920A1 (ja) 油性汚れを対象表面上から除去する方法
JP3460869B2 (ja) 親水性乳化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191120

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191120

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6832037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150