JP2021068649A - 圧着部構造 - Google Patents

圧着部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2021068649A
JP2021068649A JP2019194503A JP2019194503A JP2021068649A JP 2021068649 A JP2021068649 A JP 2021068649A JP 2019194503 A JP2019194503 A JP 2019194503A JP 2019194503 A JP2019194503 A JP 2019194503A JP 2021068649 A JP2021068649 A JP 2021068649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrule
crimping portion
core wire
insulating
crimping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019194503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7379085B2 (ja
Inventor
和宏 水上
Kazuhiro Mizukami
和宏 水上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tyco Electronics Japan GK
Original Assignee
Tyco Electronics Japan GK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics Japan GK filed Critical Tyco Electronics Japan GK
Priority to JP2019194503A priority Critical patent/JP7379085B2/ja
Priority to CN202011136886.4A priority patent/CN112713455B/zh
Priority to EP20203496.3A priority patent/EP3813199B1/en
Priority to US17/080,222 priority patent/US11843216B2/en
Publication of JP2021068649A publication Critical patent/JP2021068649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7379085B2 publication Critical patent/JP7379085B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0518Connection to outer conductor by crimping or by crimping ferrule
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6473Impedance matching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B17/00Insulators or insulating bodies characterised by their form
    • H01B17/56Insulating bodies
    • H01B17/58Tubes, sleeves, beads, or bobbins through which the conductor passes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • H01B7/0208Cables with several layers of insulating material
    • H01B7/0216Two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • H01R24/42Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency comprising impedance matching means or electrical components, e.g. filters or switches
    • H01R24/44Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency comprising impedance matching means or electrical components, e.g. filters or switches comprising impedance matching means

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

【課題】シールドケーブルとコネクタとの間のインピーダンスを整合させた圧着部を有する圧着部構造を提供する。【解決手段】シールドケーブル10を構成する外部導体13の内側に絶縁性のフェルール20Aが配置され、外部導体13と、外部導体13の外周に配置された接地コンタクト30とが圧着された圧着部40を有する。フェルール20Aは、シールドケーブル10の芯線11を取り巻く絶縁層12を取り巻いていてもよく、あるいは、圧着部40における、シールドケーブル10の芯線11を取り巻く絶縁層12が取り除かれ、フェルール20Aが、シールドケーブル10の芯線11を取り巻いていてもよい。【選択図】図3

Description

本発明は、シールドケーブル(同軸ケーブルを含む)の、シールドとして用いられる外部導体に接地コンタクトが圧着接続された圧着部の構造に関する。
シールドケーブルは、芯線と、その芯線を取り巻く絶縁層と、その絶縁層を取り巻く外部導体とを有する。このため、このシールドケーブルの端部が接続されるコネクタも、芯線と接続される信号コンタクトと、その信号コンタクトから離間してその信号コンタクトを取り巻く接地コンタクトとを有する。
特許文献1には、同軸ケーブルの端部に取り付けられる誘電体、誘電体の前半部をカバーする導電性のソケットハウジング、誘電体およびソケットハウジングの外周に配置された、同軸ケーブルの外部導体、および外部導体を圧着するフェルールからなる圧着部を備えたコネクタが開示されている。
特開昭56−61774号公報
伝送すべき信号がますます高速化(高周波数化)されてきている。この高速(高周波)の信号を効率よく伝送するには、シールドケーブルと、そのシールドケーブルの端部に接続されたコネクタとの間のインピーダンスが整合している必要がある。これらの間のインピーダンスが不整合だと信号の反射が生じ、信号の伝送効率が低下する。これらの間のインピーダンスを整合させるには、シールドケーブルの芯線と外部導体との間の半径方向の 距離を維持したまま、コネクタの信号コンタクトと接地コンタクトに接続する必要がある。
ここで、仮に、シールドケーブルの外部導体と接地コンタクトとを特に対策をとらずに圧着する。すると、シールドケーブルの誘電体が縮径してしまい、芯線と外部導体あるいは接地コンタクトとの間の半径方向の距離が縮んでインピーダンスの不整合が生じることになる。
上掲の特許文献1のコネクタの場合、外部導体の内側に誘電体物質やソケットハウジングを配置して縮径を防いでいる。しかし、この特許文献1のコネクタの場合、導電性のソケットハウジングが途中位置まで入り込んでいる。このため、芯線(特許文献1にいう内部導中心軸と、外部導体あるいはソケットハウジングとの間の半径方向の距離が一定ではなく、インピーダンスの不整合が生じるおそれが高い。
本発明は、インピーダンスを整合させた圧着部を有する圧着部構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明の圧着部構造は、
シールドケーブルを構成する外部導体の内側に絶縁性フェルールが配置され、外部導体と、外部導体の外周に配置された接地コンタクトとが圧着された圧着部を有することを特徴とする。
ここで、本発明にいうシールドケーブルは、同軸ケーブルを含む広義の概念である。
本発明の圧着部構造の場合、外部導体の内側に絶縁性フェルールが配置されている。これにより、芯線と、外部導体あるいは接地コンタクトとの間の距離が確保され、インピーダンスが整合する。
上記の絶縁性フェルールは、シールドケーブルの芯線を取り巻く絶縁層を取り巻いていてもよい。あるいは、圧着部における、シールドケーブルの芯線を取り巻く絶縁層が取り除かれ、絶縁性フェルールが、シールドケーブルの芯線を取り巻いていてもよい。
これらのいずれの場合も、芯線と、外部導体あるいは接地コンタクトとの間の距離を確保してインピーダンスを整合させることができる。
上記絶縁性フェルールは、具体的には、略円筒形を有し、略円筒形の周回方向1箇所において、略円筒形の中心軸と平行に延びて略円筒形の内周と外周との間を切断した切断部を有していてもよい。
あるいは、絶縁性フェルールは、双方合わせて略円筒形となるように中心軸と平行に2分割されていてもよい。
さらには、絶縁性フェルールは、双方合わせて略円筒形となるように中心軸と平行に2分割されて周回方向2箇所に分割部が形成されるとともに一方の分割部がヒンジで接続された形状を有していてもよい。
圧着部における、シールドケーブルの芯線を取り巻く絶縁層を残す場合、その絶縁層を接地コンタクトの内側に配置するために接地コンタクトを一旦広げる必要がある。接地コンタクトを広げるにあたり、上記の切断部を形成してもよく、2分割されていてもよく、あるいは、上記のヒンジで接続された構造の接地コンタクトとしてもよい。
あるいは、絶縁性フェルールは、コイル状に卷回された形状を有していてもよい。
コイル状に卷回された形状の場合、シールドケーブルの絶縁層の周囲を取り巻いたのでは圧着により縮径することが考えられる。ただし、その絶縁層を取り除き芯線のみを取り巻く場合は、コイル状に卷回された形状の絶縁性フェルールであってもよい。圧着前におけるコイルの内径寸法を芯線の外径寸法よりも大きくしておいて、芯線をコイルに挿し込みやすくすることで、作業性が向上する。
あるいは、絶縁層を取り除き芯線のみを取り巻く場合は、単純な円筒形の絶縁性フェルールであってもよい。
この場合、コイル状に卷回された形状の絶縁性フェルールと比べると作業性が低下するが、低コストの絶縁性フェルールとすることができる。
以上の本発明によれば、インピーダンスを整合させた圧着部を有する圧着部構造が実現する。
発明の一実施形態としての、圧着前の圧着部構造を示した分解斜視図(A)および圧着後の形状を示した斜視図(B)である。 図1(B)の矢印X−Xに沿う断面斜視図(A)と断面図(B)である。 図1(B)の矢印Y1−Y1の沿う断面図(A)と、図1(B)の矢印Y2−Y2に沿う断面図(B)である。 第2例のフェルールの断面図(A)と、この第2例のフェルールを採用したときの圧着部の断面図(B)である。 第3例のフェルールの断面図(A)と、第4例のフェルールの断面図(B)である。 それぞれ第5例(A)および第6例(B)のフェルールを含む、圧着前の圧着部構造を示した分解斜視図である。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態としての、圧着前の圧着部構造を示した分解斜視図(A)および圧着後の形状を示した斜視図(B)である。
また、図2は、図1(B)の矢印X−Xに沿う断面斜視図(A)と断面図(B)である。
さらに、図3は、図1(B)の矢印Y1−Y1の沿う断面図(A)と、図1(B)の矢印Y2−Y2に沿う断面図(B)である。
図1(A)には、シールドケーブル10と、第1例としてのフェルール20Aと、接地コンタクト30が示されている。
シールドケーブル10は、図3(A)にその断面が示されている通り、芯線11と、その芯線11を取り巻く絶縁層12と、その絶縁層12を取り巻く外部導体13と、その外部導体13を覆う外皮14とで構成されている。芯線11と外部導体13は導電性を有し、絶縁層12と外皮14は絶縁性を有する。絶縁層12は、比誘電率が1.0〜2.0程度の発泡ポリエチレン、架橋ポリエチレン、架橋発泡ポリエチレン、架橋発泡ポリオレフィン、あるいはポリプロピレン製である。この図1(A)では、芯線11の先端部11aが剥き出しにされている。この芯線11には信号コンタクトに圧着されるが、信号コンタクトは本実施形態の特徴ではなく、ここでは図示を省略している。この図1(A)ではさらに、外部導体13の先端部13aが円錐状に広げられて、絶縁層12の先端部12aが露出している。
また、フェルール20Aは、絶縁性を有する。この図1(A)に示すフェルール20Aには、円筒形の周回方向1箇所に切断部21が形成されている。この切断部21は、中心軸と平行全長に延びていて、略円筒形の内周と外周との間を切断している。このフェルール20Aは、その切断部21で、その円筒形が広げられた形状を有する。
また、接地コンタクト30は、フェルール20Aを覆う後部31が広げられている。
図1(A)のように広げられたフェルール20Aがシールドケーブル10の絶縁層12に被せられ、その周囲に外部導体13が置かれ、さらにその外部導体13を取り巻くように接地コンタクト30が配置される。そして、圧着されて、図1(B)に示す形状となる。
この圧着により形成された圧着部40は、図3(B)に示すように、内側から順に、芯線11、絶縁層12、フェルール20A、外部導体13、および接地コンタクト30が配置されている。そして、図2に示すように、あるいは、図3(A)と図3(B)を比較すると分かるように、圧着により絶縁層12が縮径しており、その縮径した厚み部分を補うようにフェルール20Aが配置されている。
本実施形態では、フェルール20Aをこのように配置して、シールドケーブル10と圧着部40との間のインピーダンスを整合させている。これにより、圧着部40での信号の反射が抑えられ、高速信号伝送に適した構造となっている。
以下、フェルールの各種の例について説明する。
図4は、第2例のフェルールの断面図(A)と、この第2例のフェルールを採用したときの圧着部の断面図(B)である。
この第2例のフェルール20Bは、双方合わせて略円筒形となるように中心軸と平行に2分割されて、周回方向2箇所に分割部21a,21bが形成されている。
2分割されたフェルール20Bを採用すると、圧着の際の作業性が向上する。
図5は、第3例のフェルールの断面図(A)と、第4例のフェルールの断面図(B)である。
図5(A)に示した第3例のフェルール20Cは、図4(A)の第2例のフェルール20Bと同様、双方合わせて略円筒形となるように中心軸と平行に2分割されて周回方向2箇所に分割部21a,21bが形成されている。ただし、この第3例のフェルール20Cの場合、さらに、一方の分割部21bがヒンジ22で接続された形状を有する。
このように、2分割された双方をヒンジ22で繋いでおくと、単に2分割されたフェルールよりも圧着の際の作業性がさらに向上する。
また、図5(B)に示した第4例のフェルール20Dは、これも図4(A)の第2例のフェルール20Bと同様、双方合わせて略円筒形となるように中心軸方向に2分割されて周回方向2箇所に分割部21a,21bが形成されている。この第4例のフェルール20Dにはさらに、各分割部21a,21bに、互いに嵌め合わされる突起23と穴24とからなる凹凸構造が形成されている。このような凹凸構造を形成しておくと各分割部を仮固定でき、単に2分割されたフェルールよりも圧着の際の作業性がさらに向上する。
図6は、それぞれ第5例(A)および第6例(B)のフェルールを含む、圧着前の圧着部構造を示した分解斜視図である。ここでは、図1(A)に示した圧着部構造との相違点について説明する。
図6(A)に示すシールドケーブル10は、絶縁層12の先端部12a(図1(A)参照)が取り除かれ、外部導体13の広げられた先端部13aと、芯線11とが直接に対面している。
この図6(A)に示す第5例のフェルール20Eは、単純な円筒形を有する。そして、このフェルール20Eの円筒の内径は、シールドケーブル10の芯線11がちょうど挿し込まれるだけの径となっている。フェルール20Eの外径は、図2(B)あるいは図3(B)に示した、圧着後の第1例のフェルール20Aの外径と略同一である。この図6(A)における接地コンタクト30は、図1(A)と同様である。
すなわち、この第5例のフェルール20Eの場合、圧着部40には、絶縁層12は存在せず、図2(B)あるいは図3(B)に示した圧着部40の絶縁層12とフェルール20Aの双方が、このフェルール20Eに置き換えられる。このように、圧着部40における、シールドケーブル10の芯線11を取り巻く絶縁層12が取り除かれ、フェルール20Eが、シールドケーブル10の芯線11を直接に取り巻いていてもよい。
また、図6(B)に示す第6例のフェルール20Fは、コイル状に卷回された形状を有する。このコイルの内径は芯線11よりも大きめの径となっている。図6(B)におけるシールドケーブル10および接地コンタクト30は、図6(A)と同様である。
この図6(B)の第6例のフェルール20Fは、圧着により、その内面が芯線11と接するまで縮径する。この第6例のフェルール20Fは、圧着前の内径が芯線11の外径よりも大きく、したがってこのフェルール20F内に芯線11を挿し込みやすく、圧着の際の作業性が向上する。
以上の各例に示すように、本実施形態では、絶縁性のフェルールを配置することにより、インピーダンスの整合させている。
10 シールドケーブル
11 芯線
12 絶縁層
13 外部導体
20A,20B,20C,20D,20E,20F フェルール
21 切断部
21a,21b 分割部(切断部)
22 ヒンジ
23 突起(凹凸構造)
24 穴(凹凸構造)
30 接地コンタクト
40 圧着部

Claims (8)

  1. シールドケーブルを構成する外部導体の内側に絶縁性フェルールが配置され、該外部導体と、該外部導体の外周に配置された接地コンタクトとが圧着された圧着部を有することを特徴とする圧着部構造。
  2. 前記絶縁性フェルールが、前記シールドケーブルの芯線を取り巻く絶縁層を取り巻いていることを特徴とする請求項1に記載の圧着部構造。
  3. 前記圧着部における、前記シールドケーブルの芯線を取り巻く絶縁層が取り除かれ、前記絶縁性フェルールが、前記シールドケーブルの芯線を取り巻いていることを特徴とする請求項1に記載の圧着部構造。
  4. 前記絶縁性フェルールが、略円筒形を有し、該略円筒形の周回方向1箇所において、該略円筒形の中心軸と平行に延びて該略円筒形の内周と外周との間を切断した切断部を有することを特徴とする請求項1から3のうちのいずれか1項に記載の圧着部構造。
  5. 前記絶縁性フェルールが、双方合わせて略円筒形となるように中心軸と平行に2分割されていることを特徴とする請求項1から3のうちのいずれか1項に記載の圧着部構造。
  6. 前記絶縁性フェルールが、双方合わせて略円筒形となるように中心軸方向に2分割されて周回方向2箇所に分割部が形成されるとともに一方の分割部がヒンジで接続された形状を有することを特徴とする請求項1から3のうちのいずれか1項に記載の圧着部構造。
  7. 前記絶縁性フェルールが、双方合わせて略円筒形となるように中心軸と平行に2分割されて周回方向2箇所に分割部が形成されるとともに、各分割部に互いに嵌め合わされる凹凸構造を有することを特徴とする請求項1から3のうちのいずれか1項に記載の圧着部構造。
  8. 前記絶縁性フェルールが、コイル状に卷回された形状を有することを特徴とする請求項1から3のうちのいずれか1項に記載の圧着部構造。
JP2019194503A 2019-10-25 2019-10-25 圧着部構造 Active JP7379085B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019194503A JP7379085B2 (ja) 2019-10-25 2019-10-25 圧着部構造
CN202011136886.4A CN112713455B (zh) 2019-10-25 2020-10-22 压接部构造
EP20203496.3A EP3813199B1 (en) 2019-10-25 2020-10-23 Crimp structure
US17/080,222 US11843216B2 (en) 2019-10-25 2020-10-26 Crimp structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019194503A JP7379085B2 (ja) 2019-10-25 2019-10-25 圧着部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021068649A true JP2021068649A (ja) 2021-04-30
JP7379085B2 JP7379085B2 (ja) 2023-11-14

Family

ID=73013347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019194503A Active JP7379085B2 (ja) 2019-10-25 2019-10-25 圧着部構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11843216B2 (ja)
EP (1) EP3813199B1 (ja)
JP (1) JP7379085B2 (ja)

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3828298A (en) * 1973-01-22 1974-08-06 Amp Inc Electrical terminal for a braided shield on a coaxial cable
JPS6010071Y2 (ja) 1979-05-08 1985-04-06 株式会社 茂治製作所 単頭プラグにおけるシ−ルド線の接続端子
NO801508L (no) 1979-10-09 1981-04-10 Automation Ind Inc Koaksial-kontaktenhet.
DE3211008A1 (de) * 1982-03-25 1983-10-20 Wolfgang 2351 Trappenkamp Freitag Steckverbinder fuer koaxialkabel
JPS647778U (ja) 1987-07-02 1989-01-17
JP2512802B2 (ja) 1989-06-06 1996-07-03 松下電工株式会社 住居用水再利用装置
US5123864A (en) * 1991-04-05 1992-06-23 Amp Incorporated Coaxial contact with sleeve
US6107572A (en) * 1994-07-29 2000-08-22 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Terminal-processed structure of shielded cable and terminal-processing method of the same
US5967852A (en) * 1998-01-15 1999-10-19 Adc Telecommunications, Inc. Repairable connector and method
JP3731791B2 (ja) * 1998-11-17 2006-01-05 矢崎総業株式会社 同軸ケーブル用コネクタとその製造方法
EP1128472B1 (en) * 2000-02-24 2003-06-11 Autonetworks Technologies, Ltd. Shield connector
JP2006024499A (ja) 2004-07-09 2006-01-26 Yazaki Corp 同軸ケーブル用コネクタ
JP2008159312A (ja) 2006-12-21 2008-07-10 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 同軸ケーブルと同軸コネクタとの接続構造
JP2009054357A (ja) 2007-08-24 2009-03-12 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールド電線の端末接続構造ならびに端子付きシールド電線および端子付きシールド電線の製造方法
US7868251B2 (en) * 2008-04-08 2011-01-11 Delphi Technologies, Inc. Shielded electric cable assembly
JP5379047B2 (ja) 2010-03-04 2013-12-25 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 結線構造及びケーブルコネクタ組立体
US8177582B2 (en) 2010-04-02 2012-05-15 John Mezzalingua Associates, Inc. Impedance management in coaxial cable terminations
JP5565954B2 (ja) 2010-09-06 2014-08-06 矢崎総業株式会社 同軸ケーブル用コネクタの中心ターミナル、及び、その作製方法
JP2014154530A (ja) 2013-02-14 2014-08-25 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールド電線の端末構造
JP2015015513A (ja) 2013-07-03 2015-01-22 日鉄住金エレクトロデバイス株式会社 Fpc基板及びその接続方法、ならびに電子部品収納用パッケージ
JP6404867B2 (ja) 2016-01-12 2018-10-17 矢崎総業株式会社 シールドコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN112713455A (zh) 2021-04-27
US20210126384A1 (en) 2021-04-29
US11843216B2 (en) 2023-12-12
EP3813199A1 (en) 2021-04-28
EP3813199B1 (en) 2023-02-15
JP7379085B2 (ja) 2023-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9941608B2 (en) Plug connector arrangement with compensation sleeve
KR20170104510A (ko) 슬리이브 부를 가지는 플러그 커넥터 구조
JP2018508946A5 (ja)
JP2006302824A (ja) シールドコネクタ
KR102430494B1 (ko) L형 내부 단자, l형 내부 단자를 포함하는 l형 동축 커넥터 및 l형 동축 커넥터의 제조 방법
JP6404867B2 (ja) シールドコネクタ
GB2417618A (en) Coaxial connector
JP2012009229A (ja) 同軸ケーブル用コンタクト及び端末処理方法
JP6331152B2 (ja) マイクロ波ケーブルならびにかかるマイクロ波ケーブルの製造方法および使用方法
JP5419512B2 (ja) スリーブを用いた同軸ケーブルとシールド端子の接続構造
JP7379085B2 (ja) 圧着部構造
JP6951200B2 (ja) 電気コネクタ
JP7128511B2 (ja) シールドコネクタ
CN112713455B (zh) 压接部构造
JP2006024499A (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JP7051232B2 (ja) シールドコネクタ
JP2009238465A (ja) シールド電線付きコネクタ
KR101709293B1 (ko) 동축 커넥터
US11961638B2 (en) Cable and cable assembly
JP2018032550A (ja) コネクタ
JP5121053B2 (ja) シールド電線付きコネクタ端子
WO2023149184A1 (ja) コネクタ
US20230163539A1 (en) Shielded terminal
JP7171293B2 (ja) シールドコネクタ
WO2021095496A1 (ja) 同軸ケーブルの端末構造

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210802

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7379085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150