JP2021067994A - 印刷システム、印刷方法、情報処理装置、及び、情報処理プログラム - Google Patents

印刷システム、印刷方法、情報処理装置、及び、情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021067994A
JP2021067994A JP2019190781A JP2019190781A JP2021067994A JP 2021067994 A JP2021067994 A JP 2021067994A JP 2019190781 A JP2019190781 A JP 2019190781A JP 2019190781 A JP2019190781 A JP 2019190781A JP 2021067994 A JP2021067994 A JP 2021067994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
keyword
display
voice
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019190781A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7363354B2 (ja
Inventor
孝敏 藤澤
Takatoshi Fujisawa
孝敏 藤澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019190781A priority Critical patent/JP7363354B2/ja
Priority to CN202011095035.XA priority patent/CN112684989B/zh
Priority to US17/071,117 priority patent/US11283946B2/en
Publication of JP2021067994A publication Critical patent/JP2021067994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7363354B2 publication Critical patent/JP7363354B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00403Voice input means, e.g. voice commands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/167Audio in a user interface, e.g. using voice commands for navigating, audio feedback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】ユーザーが音声により印刷を指示する場合に意図しない印刷を抑制する。【解決手段】印刷システムは、印刷装置、及び、該印刷装置とネットワークを介して接続された情報処理装置を含み、表示部に画面を表示させる。前記情報処理装置は、音声による印刷指示に含まれるキーワードを音声仲介装置から取得するキーワード取得部と、取得された前記キーワードに基づいたコンテンツに対応する印刷プレビュー画面についての表示設定に基づいて前記印刷プレビュー画面を前記表示部に表示させるプレビュー処理部と、前記コンテンツを使用した印刷データを生成し、該印刷データを前記印刷装置に送信する印刷データ送信部と、を備える。前記印刷装置は、前記印刷データを受信し、該印刷データに従って印刷を実行する。【選択図】図1

Description

本発明は、印刷装置と情報処理装置を含む印刷システム、印刷方法、情報処理装置、及び、情報処理プログラムに関する。
近年、クラウド印刷サービスを提供するサーバーコンピューターを経由してプリンターに印刷を実行させることが行われている。
また、近年、クラウド上の音声認識サービスと連携したスマートスピーカーが市販されてきている。
参考として、特許文献1には、画像形成装置とクライアントPCとがLANを介して接続された印刷システムが示されている。この印刷システムの音声利用者は、まず、クライアントPCから画像形成装置に印刷データを投入する必要があり、その後、画像形成装置の所まで行く必要がある。そのうえで、利用者は、画像形成装置から印刷開始や機能選択等を示す音声を聞くことができ、画像処理装置にコピーやボックス等の特定の機能を音声で実施させることができる。
特開2015−213256号公報
上述した技術では、クライアントPCに対して音声により印刷を指示することができない。
特に、市販されるようになったスマートスピーカーを印刷に利用する場合、印刷対象のコンテンツを音声により指定することになる。この場合、ユーザーの想定とギャップがあるコンテンツが印刷される可能性を考慮することが望まれる。特に、キーワードに対応するコンテンツがランダムに選ばれて印刷される場合、ユーザーの好みでないコンテンツが印刷される可能性がある。
本発明の印刷システムは、印刷装置、及び、該印刷装置とネットワークを介して接続された情報処理装置を含み、表示部に画面を表示させる印刷システムであって、
前記情報処理装置は、
音声による印刷指示に含まれるキーワードを音声仲介装置から取得するキーワード取得部と、
取得された前記キーワードに基づいたコンテンツに対応する印刷プレビュー画面についての表示設定に基づいて前記印刷プレビュー画面を前記表示部に表示させるプレビュー処理部と、
前記コンテンツを使用した印刷データを生成し、該印刷データを前記印刷装置に送信する印刷データ送信部と、を備え、
前記印刷装置は、前記印刷データを受信し、該印刷データに従って印刷を実行する、態様を有する。
また、本発明の印刷方法は、印刷装置、該印刷装置とネットワークを介して接続された情報処理装置、及び、表示部を用いる印刷方法であって、
音声による印刷指示に含まれるキーワードを前記情報処理装置において音声仲介装置から取得するキーワード取得工程と、
取得された前記キーワードに基づいたコンテンツに対応する印刷プレビュー画面についての表示設定に基づいて前記印刷プレビュー画面を前記表示部に表示させるプレビュー処理工程と、
前記コンテンツを使用した印刷データを生成する印刷データ生成工程と、
生成された前記印刷データを前記印刷装置に送信する印刷データ送信工程と、
送信された前記印刷データに従って前記印刷装置において印刷を実行する印刷工程と、を含む、態様を有する。
さらに、本発明の情報処理装置は、印刷データに従って印刷を実行する印刷装置とネットワークを介して接続され、表示部に画面を表示させる情報処理装置であって、
音声による印刷指示に含まれるキーワードを音声仲介装置から取得するキーワード取得部と、
取得された前記キーワードに基づいたコンテンツに対応する印刷プレビュー画面についての表示設定に基づいて前記印刷プレビュー画面を前記表示部に表示させるプレビュー処理部と、
前記コンテンツを使用した印刷データを生成し、該印刷データを前記印刷装置に送信する印刷データ送信部と、を備える、態様を有する。
さらに、本発明の情報処理プログラムは、印刷データに従って印刷を実行する印刷装置とネットワークを介して接続された情報処理装置であって表示部に画面を表示させる前記情報処理装置のための情報処理プログラムであって、
音声による印刷指示に含まれるキーワードを音声仲介装置から取得するキーワード取得機能と、
取得された前記キーワードに基づいたコンテンツに対応する印刷プレビュー画面についての表示設定に基づいて前記印刷プレビュー画面を前記表示部に表示させるプレビュー処理機能と、
前記コンテンツを使用した印刷データを生成し、該印刷データを前記印刷装置に送信する印刷データ送信機能と、をコンピューターに実現させる、態様を有する。
印刷システムを含むシステムの構成例を模式的に示すブロック図。 情報処理装置の構成例を模式的に示すブロック図。 管理情報の構造例を模式的に示す図。 印刷設定登録情報の構造例を模式的に示す図。 キーワードテーブルの構造例を模式的に示す図。 印刷装置の構成例を模式的に示すブロック図。 音声入出力装置の構成例を模式的に示すブロック図。 管理情報登録処理の例を模式的に示すフローチャート。 印刷設定登録処理の例を模式的に示すフローチャート。 音声入力により印刷を実行するまでの処理の例を模式的に示す図。 印刷設定取得処理の例を模式的に示すフローチャート。 プレビュー表示判断処理の例を模式的に示すフローチャート。 プレビュー表示制御処理の例を模式的に示すフローチャート。 印刷プレビュー画面、及び、印刷の例を模式的に示す図。 印刷プレビュー画面の例を模式的に示す図。 印刷プレビュー画面、及び、印刷の例を模式的に示す図。 印刷プレビュー画面、及び、印刷の例を模式的に示す図。 プレビュー表示判断処理の別の例を模式的に示すフローチャート。 管理情報の別の構造例を模式的に示す図。 プレビュー表示制御処理の別の例を模式的に示すフローチャート。 図21Aは表示部が第一サイズである場合の印刷プレビュー画面の例を模式的に示す図、図21Bは表示部が第二サイズである場合の印刷プレビュー画面の例を模式的に示す図。 音声入力により印刷を実行するまでの処理の別の例を模式的に示す図。 プレビュー表示制御処理の別の例を模式的に示すフローチャート。
以下、本発明の実施形態を説明する。むろん、以下の実施形態は本発明を例示するものに過ぎず、実施形態に示す特徴の全てが発明の解決手段に必須になるとは限らない。
(1)本発明に含まれる技術の概要:
まず、図1〜23に示される例を参照して本発明に含まれる技術の概要を説明する。尚、本願の図は模式的に例を示す図であり、これらの図に示される各方向の拡大率は異なることがあり、各図は整合していないことがある。むろん、本技術の各要素は、符号で示される具体例に限定されない。「本発明に含まれる技術の概要」において、括弧内は直前の語の補足説明を意味する。
態様1:
本技術の一態様に係る印刷システムSY1は、印刷装置(例えばプリンター200)、及び、該印刷装置(200)とネットワークNE1を介して接続された情報処理装置100を含み、表示部350に画面を表示させる。前記情報処理装置100は、キーワード取得部112、プレビュー処理部123、及び、印刷データ送信部125を備えている。前記キーワード取得部112は、音声による印刷指示に含まれるキーワードKE0を音声仲介装置400から取得する。前記プレビュー処理部123は、取得された前記キーワードKE0に基づいたコンテンツCO1に対応する印刷プレビュー画面D1についての表示設定に基づいて前記印刷プレビュー画面D1を前記表示部350に表示させる。前記印刷データ送信部125は、前記コンテンツCO1を使用した印刷データDA1を生成し、該印刷データDA1を前記印刷装置(200)に送信する。前記印刷装置(200)は、前記印刷データDA1を受信し、該印刷データDA1に従って印刷を実行する。
上述した態様1では、キーワードKE0に基づいたコンテンツCO1に対応する印刷プレビュー画面D1が表示設定に基づいて表示されるので、ユーザーUS0は、表示設定に基づいた印刷プレビュー画面D1を見ることにより印刷対象のコンテンツCO1を目で確認することができる。これにより、ユーザーUS0は、意図するコンテンツCO1の印刷が行われるか否かが分かる。従って、本態様は、ユーザーが音声により印刷を指示する場合に意図しない印刷を抑制することが可能な印刷システムを提供することができる。
ここで、情報処理装置は、1台のコンピューターでもよいし、互いに接続された複数台のコンピューターでもよい。
表示部は、音声仲介装置の管理下に有ってもよいし、音声仲介装置の管理下に無くてもよい。また、表示部は、音声仲介装置に管理されている音声入出力装置に一体化されていてもよいし、音声入出力装置に一体化されていない装置でもよい。
キーワードは、コンテンツを特定する際にまとめて扱う言葉であればよく、単語に限定されず、句(phrase)や節(clause)等でもよい。
尚、上述した付言は、以下の態様においても適用される。
態様2:
図5,14等に例示するように、前記キーワードKE0は、前記印刷プレビュー画面D1に対応する前記コンテンツCO1の印刷を開始させる印刷開始キーワードKE1を含んでいてもよい。前記印刷データ送信部125は、前記キーワード取得部112により前記印刷開始キーワードKE1が取得されると前記印刷データDA1を前記印刷装置(200)に送信してもよい。これにより、ユーザーUS0が印刷開始の音声指示を出すと印刷プレビュー画面D1に対応するコンテンツCO1の印刷が開始する。従って、本態様は、ユーザーの意図しない印刷を抑制する好適な例を提供することができる。
態様3:
図4,11,14に例示するように、前記表示設定は、前記コンテンツCO1の印刷設定PS1を指示する印刷設定キーワードKE2が前記印刷指示に含まれている場合に前記印刷設定PS1に従って前記印刷プレビュー画面D1を表示し、且つ、前記印刷設定キーワードKE2が前記印刷指示に含まれていない場合に所定の設定に従って前記印刷プレビュー画面D1を表示する設定でもよい。前記プレビュー処理部123は、前記印刷設定キーワードKE2が前記印刷指示に含まれている場合に前記印刷設定PS1に従って前記印刷プレビュー画面D1を前記表示部350に表示させてもよい。当該プレビュー処理部123は、前記印刷設定キーワードKE2が前記印刷指示に含まれていない場合に前記所定の設定に従って前記印刷プレビュー画面D1を前記表示部350に表示させてもよい。図10,11に例示するように、前記印刷データ送信部125は、前記印刷設定キーワードKE2が前記印刷指示に含まれている場合に前記印刷設定PS1に従って前記印刷データDA1を生成してもよい。当該印刷データ送信部125は、前記印刷設定キーワードKE2が前記印刷指示に含まれていない場合に前記所定の設定に従って前記印刷データDA1を生成してもよい。
上記態様は、ユーザーUS0が印刷設定PS1の音声指示を出すと指示に従った印刷プレビュー画面D1が表示され、さらに、指示に従って印刷が行われる。印刷設定PS1の音声指示が無い場合、所定の設定に従った印刷プレビュー画面D1が表示され、さらに、所定の設定に従って印刷が行われる。従って、本態様は、ユーザーの利便性を向上させることができる。
ここで、所定の設定は、印刷装置のデフォルト設定でもよいし、デフォルト設定からユーザーにより変更された印刷設定でもよい。この付言は、以下の態様においても適用される。
態様4:
図18に例示するように、前記表示設定は、前記コンテンツCO1の印刷設定PS1を指示する印刷設定キーワードKE2が前記印刷指示に含まれている場合に前記印刷プレビュー画面D1を表示し、且つ、前記印刷設定キーワードKE2が前記印刷指示に含まれていない場合に前記印刷プレビュー画面D1を表示しない設定でもよい。前記プレビュー処理部123は、前記印刷設定キーワードKE2が前記印刷指示に含まれている場合に前記印刷設定PS1に従って前記印刷プレビュー画面D1を前記表示部350に表示させてもよい。図10,18に例示するように、前記印刷データ送信部125は、前記印刷設定キーワードKE2が前記印刷指示に含まれていない場合に前記印刷プレビュー画面D1が表示されない状態において前記印刷データDA1を前記印刷装置(200)に送信してもよい。
上記態様は、ユーザーUS0が印刷設定PS1の音声指示を出すと印刷プレビュー画面D1が表示される。印刷設定PS1の音声指示が無い場合、印刷プレビュー画面D1が表示されずに印刷が行われる。従って、本態様は、ユーザーの利便性を向上させることができる。
態様5:
図5等に例示するように、前記キーワードKE0は、前記表示部350に表示されている前記印刷プレビュー画面D1に対して拡大、縮小、及び、ページ送りの少なくとも一つを含む表示変更を指示する表示変更キーワードKE3を含んでいてもよい。図13,15等に例示するように、前記プレビュー処理部123は、前記キーワード取得部112により前記表示変更キーワードKE3が取得されると、前記表示部350に表示させる前記印刷プレビュー画面D1に対して、前記表示変更キーワードKE3に対応する前記表示変更を行ってもよい。本態様は、印刷プレビュー画面D1の表示を音声指示により変更することができるので、ユーザーの利便性を向上させることができる。
ここで、表示変更キーワードに含まれる表示変更は、拡大、縮小、及び、ページ送りの一部でもよいし、拡大、縮小、及び、ページ送りとは異なる表示変更が含まれていてもよい。この付言は、以下の態様においても適用される。
態様6:
図13,16に例示するように、前記プレビュー処理部123は、前記キーワード取得部112により取得された前記キーワードKE0に基づいた前記コンテンツCO1が複数の候補コンテンツCO2を含む場合、該複数の候補コンテンツCO2に対応する複数のサムネイルD2の少なくとも2以上を含む前記印刷プレビュー画面D1を前記表示部350に表示させてもよい。図5等に例示するように、前記キーワードKE0は、前記印刷プレビュー画面D1に含まれる前記複数のサムネイルD2からいずれか一つを選択する選択キーワードKE4を含んでいてもよい。前記印刷データ送信部125は、前記キーワード取得部112により前記選択キーワードKE4が取得された場合、該選択キーワードKE4により選択された前記サムネイルD2に対応する前記候補コンテンツCO2を使用した前記印刷データDA1を生成してもよい。当該印刷データ送信部125は、前記印刷データDA1を前記印刷装置(200)に送信してもよい。
以上により、ユーザーUS0は、複数のサムネイルD2から印刷させる候補コンテンツCO2に対応するサムネイルD2を音声指示により選択することができる。従って、本態様は、ユーザーの利便性を向上させることができる。
態様7:
図17に例示するように、前記プレビュー処理部123は、前記キーワード取得部112により取得された前記キーワードKE0に基づいた前記コンテンツCO1が複数の候補コンテンツCO2を含む場合、該複数の候補コンテンツCO2から選ばれる一つの候補コンテンツCO2に対応する前記印刷プレビュー画面D1を前記表示部350に表示させてもよい。図5等に例示するように、前記キーワードKE0は、2以上のサムネイルD2を含む前記印刷プレビュー画面D1を表示させるサムネイル表示キーワードKE5を含んでいてもよい。図17に例示するように、前記プレビュー処理部123は、前記キーワード取得部112により前記サムネイル表示キーワードKE5が取得されると、前記複数の候補コンテンツCO2に対応する複数の前記サムネイルD2の少なくとも2以上を含む前記印刷プレビュー画面D1を前記表示部350に表示させてもよい。図5等に例示するように、前記キーワードKE0は、前記印刷プレビュー画面D1に含まれる前記複数のサムネイルD2からいずれか一つを選択する選択キーワードKE4を含んでいてもよい。前記印刷データ送信部125は、前記キーワード取得部112により前記選択キーワードKE4が取得された場合、該選択キーワードKE4により選択された前記サムネイルD2に対応する前記候補コンテンツCO2を使用した前記印刷データDA1を生成してもよい。当該印刷データ送信部125は、前記印刷データDA1を前記印刷装置(200)に送信してもよい。
プレビュー画面に表示された候補コンテンツCO2を印刷しない場合、複数の候補コンテンツCO2に対応する複数のサムネイルD2の少なくとも2以上が表示部350に表示される。ユーザーUS0は複数のサムネイルD2から印刷させる候補コンテンツCO2に対応するサムネイルD2を選択することができるので、本態様は、ユーザーの利便性を向上させることができる。
ここで、最初の印刷プレビュー画面に対応する一つの候補コンテンツは、ランダムに選ばれてもよいし、所定のルールに従って選ばれてもよい。この付言は、以下の態様においても適用される。
態様8:
図19〜21に例示するように、前記表示設定は、前記表示部350が第一サイズである場合に前記コンテンツCO1の印刷設定PS1を表示し、且つ、前記表示部350が前記第一サイズよりも小さい第二サイズである場合に前記印刷設定PS1を表示しない設定でもよい。前記プレビュー処理部123は、前記表示部350が前記第一サイズである場合に前記印刷プレビュー画面D1とともに前記印刷設定PS1を前記表示部350に表示させてもよい。当該プレビュー処理部123は、前記表示部350が前記第二サイズである場合に前記印刷設定PS1を前記表示部350に表示させなくてもよい。
以上により、表示部350が大きい場合には印刷プレビュー画面D1とともにコンテンツCO1の印刷設定PS1が表示され、表示部350が小さい場合にはコンテンツCO1の印刷設定PS1が表示されない。従って、本態様は、ユーザーの利便性を向上させることができる。
ここで、第一サイズ及び第二サイズは、範囲を有するサイズを意味する。例えば、第一サイズと第二サイズとの境界をサイズ閾値とすると、表示部の第一サイズはサイズ閾値よりも大きいサイズを含み、表示部の第二サイズはサイズ閾値よりも小さいサイズを含む。この付言は、以下の態様においても適用される。
態様9:
図22,23に例示するように、前記表示設定は、前記コンテンツCO1の印刷設定PS1を表示しない場合に前記印刷設定PS1を含む音声を出力する設定でもよい。前記プレビュー処理部123は、前記印刷設定PS1を前記表示部350に表示させない場合、前記印刷設定PS1を含む音声を音声入出力装置(例えばスマートスピーカー300)に出力させる読み上げリクエストRE3を前記音声仲介装置400に出力してもよい。本態様は、コンテンツCO1の印刷設定PS1が表示されない場合にコンテンツCO1の印刷設定PS1が読み上げられるので、ユーザーの利便性をさらに向上させることができる。
態様10:
また、本技術の一態様に係る印刷方法は、印刷装置(例えばプリンター200)、該印刷装置(200)とネットワークNE1を介して接続された情報処理装置100、及び、表示部350を用いる印刷方法であって、キーワード取得工程ST11、プレビュー処理工程ST3、印刷データ生成工程ST5、印刷データ送信工程ST6、及び、印刷工程ST7を含む。前記キーワード取得工程ST11では、音声による印刷指示に含まれるキーワードKE0を前記情報処理装置100において音声仲介装置400から取得する。前記プレビュー処理工程ST3では、取得された前記キーワードKE0に基づいたコンテンツCO1に対応する印刷プレビュー画面D1についての表示設定に基づいて前記印刷プレビュー画面D1を前記表示部350に表示させる。前記印刷データ生成工程ST5では、前記コンテンツCO1を使用した印刷データDA1を生成する。前記印刷データ送信工程ST6では、生成された前記印刷データDA1を前記印刷装置(200)に送信する。前記印刷工程ST7では、送信された前記印刷データDA1に従って前記印刷装置(200)において印刷を実行する。従って、本態様は、ユーザーが音声により印刷を指示する場合に意図しない印刷を抑制することが可能な印刷方法を提供することができる。
態様11:
さらに、本技術の一態様に係る情報処理装置100は、印刷データDA1に従って印刷を実行する印刷装置(例えばプリンター200)とネットワークNE1を介して接続され、表示部350に画面を表示させる情報処理装置100であって、キーワード取得部112、プレビュー処理部123、及び、印刷データ送信部125を備えている。前記キーワード取得部112は、音声による印刷指示に含まれるキーワードKE0を音声仲介装置400から取得する。前記プレビュー処理部123は、取得された前記キーワードKE0に基づいたコンテンツCO1に対応する印刷プレビュー画面D1についての表示設定に基づいて前記印刷プレビュー画面D1を前記表示部350に表示させる。前記印刷データ送信部125は、前記コンテンツCO1を使用した印刷データDA1を生成し、該印刷データDA1を前記印刷装置(200)に送信する。従って、本態様は、ユーザーが音声により印刷を指示する場合に意図しない印刷を抑制することが可能な情報処理装置を提供することができる。
態様12:
さらに、本技術の一態様に係る情報処理プログラムPR1は、印刷データDA1に従って印刷を実行する印刷装置(例えばプリンター200)とネットワークNE1を介して接続された情報処理装置100であって表示部350に画面を表示させる前記情報処理装置100のための情報処理プログラムPR1であって、キーワード取得機能FU11、プレビュー処理機能FU3、及び、印刷データ送信機能FU5をコンピューター(例えば情報処理装置100)に実現させる。前記キーワード取得機能FU11は、音声による印刷指示に含まれるキーワードKE0を音声仲介装置400から取得する。前記プレビュー処理機能FU3は、取得された前記キーワードKE0に基づいたコンテンツCO1に対応する印刷プレビュー画面D1についての表示設定に基づいて前記印刷プレビュー画面D1を前記表示部350に表示させる。前記印刷データ送信機能FU5は、前記コンテンツCO1を使用した印刷データDA1を生成し、該印刷データDA1を前記印刷装置(200)に送信する。従って、本態様は、ユーザーが音声により印刷を指示する場合に意図しない印刷を抑制することが可能な情報処理プログラムを提供することができる。
さらに、本技術は、上述した印刷システムを含む複合システム、上述した情報処理装置を含む複合装置、上述した情報処理装置で実施される情報処理方法、上述した情報処理プログラムを記録したコンピューター読み取り可能な媒体、等に適用可能である。前述のいずれかの装置は、分散した複数の部分で構成されてもよい。
(2)本技術を想到した背景:
近年、クラウド上の音声認識サービスと連携したスマートスピーカーが市販されてきている。スマートスピーカーに対して音声により印刷を指示する場合、事前に印刷結果を確認することができないことが想定される。また、音声による印刷では印刷物の指定が難しいため、クラウド印刷サービスに保持されている固定の印刷コンテンツを順番に、又は、ランダムに印刷することが考えられる。この場合、ユーザーは、印刷結果を確認するまでどのコンテンツが選ばれたか分からないため、自身の所望する印刷物を得るまで自身の意図とはギャップがあるコンテンツの印刷が繰り返されることが想定される。
昨今のスマートスピーカーに対して印刷指示をするユーザーのニーズを満たすためには、ユーザーの意図しない不要な印刷を抑制する仕組みが必要である。本技術は、実際の印刷前に条件に応じて印刷プレビュー画面を表示部に表示させることにより、ユーザーに印刷結果の事前確認を可能にさせ、無駄な印刷を抑制することができる。
以下、本技術の具体例を説明する。
(3)印刷システムの構成の具体例:
図1は、印刷システムSY1を含むシステムの構成の具体例を模式的に示している。図1に示すシステムは、情報処理装置100、プリンター200、表示部350が一体化されているスマートスピーカー300、音声仲介装置400、及び、端末500を含んでいる。印刷システムSY1は、情報処理装置100、及び、プリンター200を含んでいる。情報処理装置100、プリンター200、スマートスピーカー300、音声仲介装置400、及び、端末500は、インターネットを含むネットワークNE1に接続されている。インターネットを含むネットワークNE1は、LANを含んでいてもよい。ここで、LANは、Local Area Networkの略称である。ネットワークNE1への接続は、有線による接続でもよいし、無線による接続でもよいし、有線と無線の両方による接続でもよい。情報処理装置100は、クラウド印刷サービスという機能を提供するサーバーコンピューターであり、音声仲介装置400に音声UIという機能を開放している。ここで、UIは、ユーザーインターフェイスの略称である。情報処理装置100は、音声仲介装置400からのキーワードKE0に基づいた印刷データDA1をプリンター200に送信する。プリンター200は、情報処理装置100からの印刷データDA1に従って印刷画像を形成する印刷装置である。スマートスピーカー300は、音声仲介装置400による音声認識サービスという機能を利用する音声入出力装置である。音声仲介装置400は、AIを利用した音声認識サービスを提供するサーバーコンピューターである。ここで、AIは、人工知能の略称である。
以下の説明において、「音声UI」は情報処理装置100のうち音声UIという機能を発揮する部分を意味し、「クラウド印刷サービス」は情報処理装置100のうちクラウド印刷サービスという機能を発揮する部分を意味するものとする。
情報処理装置100は、音声UIを実現させる情報の記憶領域である音声UI領域110、及び、クラウド印刷サービスを実現させる情報の記憶領域である印刷サービス領域120を有している。音声UIは、クラウド印刷サービスの提供者が音声認識サービスのプラットフォーム上で構築したサービスである。音声UI領域110は、キーワード取得部112を含む情報取得部111を実現させる情報領域を含んでいる。情報取得部111は、音声による印刷指示に含まれるキーワードKE0の他、ユーザーUS0を識別するユーザー識別情報UID、スマートスピーカー300を識別する音声入出力装置識別情報SID、表示部350を識別する表示部識別情報DID、等を取得してもよい。ここで、図1に示すユーザーUS0は、ユーザーUS1,US2を総称している。印刷サービス領域120は、管理情報IM1と印刷設定登録情報IM2とを記憶している記憶部121、管理情報更新部122、プレビュー処理部123、設定受付部124、及び、印刷データ送信部125を実現させる情報領域を含んでいる。むろん、音声UIとクラウド印刷サービスは、別々のコンピューターで構築されてもよい。また、音声UIは、音声認識サービスを提供するサーバーコンピューターに構築されてもよい。
例えば、或るユーザーUS2が「おすすめの写真を印刷して」と発話すると、スマートスピーカー300はユーザーUS2からの音声をデジタル音声信号SG1に変換し、ネットワークNE1を介して音声信号SG1を音声仲介装置400に送信する。音声信号SG1を受信した音声仲介装置400は、ユーザーUS2を識別し、音声信号SG1に基づいて音声を解析し、音声に「を印刷して」という要求キーワードが含まれる場合に音声UIに印刷を要求し、ユーザーUS2に対応するユーザー識別情報UID、及び、音声に含まれる「おすすめの写真」といったキーワードKE0を音声UIに渡す。音声仲介装置400は、音声信号SG1に基づいて音声を解析することによりユーザーUS2を識別してもよいし、スマートスピーカー300から受信した音声入出力装置識別情報SID及び所定のキーワードに基づいてユーザーUS2を識別してもよい。図1に示す「Request{userID}{recommended_photo}を印刷して」は、ユーザー識別情報UIDとキーワードKE0とを含むリクエストの例を示している。「{userID}」は、ユーザー識別情報UIDを意味する。「{recommended_photo}」は、「おすすめの写真」といったキーワードKE0を意味する。ユーザー識別情報UIDとキーワードKE0とを受け取った音声UIは、キーワードKE0と必要に応じてユーザー識別情報UIDとで特定されるコンテンツCO1の印刷リクエストをクラウド印刷サービスに出す。印刷リクエストを受けたクラウド印刷サービスは、キーワードKE0と必要に応じてユーザー識別情報UIDとに基づいて印刷対象のコンテンツCO1を特定する。
クラウド印刷サービスは、コンテンツCO1の印刷プレビュー画面D1を出す場合、表示部350に印刷プレビュー画面D1を表示させる。表示部350がスマートスピーカー300に一体化されている場合、クラウド印刷サービスは、音声UIを介して音声仲介装置400に印刷プレビュー画面D1の表示リクエストRE2を出力する。表示リクエストRE2を受信した音声仲介装置400は、印刷プレビュー画面D1の表示信号SG2を生成し、該表示信号SG2をスマートスピーカー300に送信する。表示信号SG2を受信したスマートスピーカー300は、表示信号SG2に基づいて表示部350に印刷プレビュー画面D1を表示させる。また、クラウド印刷サービスは、表示部350にする表示パネル525を備える端末500の登録を受け付けることが可能である。この場合も、クラウド印刷サービスは、音声UIを介して音声仲介装置400に印刷プレビュー画面D1の表示リクエストRE2を出力する。音声仲介装置400は、印刷プレビュー画面D1のデータを端末500に送信する。これにより、端末500は、表示パネル525に印刷プレビュー画面D1を表示させることができる。
また、印刷プレビュー画面D1を表示させるアプリケーションプログラムが端末500にインストールされることにより、クラウド印刷サービスは、音声仲介装置400を介さずに印刷プレビュー画面D1のデータを端末500に送信することができる。さらに、クラウド印刷サービスは、音声仲介装置400を介さずに印刷プレビュー画面D1のデータをプリンター200に送信してもよい。この場合、プリンター200は、表示パネル225に印刷プレビュー画面D1を表示させることができる。
いずれの場合も、ユーザーは、コンテンツCO1に対応する印刷プレビュー画面D1を見ることができる。
印刷プレビュー画面D1を見たユーザーUS2が例えば「印刷開始」と発話すると、スマートスピーカー300は、音声「印刷開始」を音声信号SG1に変換し、ネットワークNE1を介して音声信号SG1を音声仲介装置400に送信する。音声信号SG1を受信した音声仲介装置400は、音声信号SG1に基づいて音声を解析し、「印刷開始」というキーワードKE0を音声UIに渡す。音声UIは、「印刷開始」に対応するリクエストをクラウド印刷サービスに出す。クラウド印刷サービスは、コンテンツCO1を使用した印刷データDA1を生成し、ネットワークNE1を介して印刷データDA1をプリンター200に送信する。印刷データDA1を受信したプリンター200は、印刷データDA1に従って印刷を実行する。これにより、ユーザーUS2が発話した「おすすめの写真」のコンテンツCO1が印刷される。なお、キーワードKE0で印刷の対象のみならず「A社プリンターで、おすすめの写真を印刷して」等と発話することで、ユーザーUS2が出力先として想定しているプリンター200も指定してもよい。
尚、印刷の要求キーワードは、「を印刷して」に限定されず、「の印刷をして」等、類似する様々なバリエーションが考えられる。そこで、これらのバリエーションを含む音声に対する処理も、要求キーワード「を印刷して」を含む音声に対する処理に類似する処理を行うことにしておけばよい。
また、音声UIは、ユーザーに確認を求める確認リクエストRE1を音声仲介装置400に出すことがある。確認リクエストRE1を受けた音声仲介装置400は、確認を求める音声をスマートスピーカー300に出力させることができる。さらに、音声UIは、印刷設定PS1を含む音声を読み上げる読み上げリクエストRE3を音声仲介装置400に出すことがある。読み上げリクエストRE3を受けた音声仲介装置400は、印刷設定PS1を含む音声をスマートスピーカー300に出力させることができる。
図2は、情報処理装置100の構成を模式的に例示している。図2に示す情報処理装置100は音声UI領域110と印刷サービス領域120を有する一つのサーバーコンピューターであるが、情報処理装置は複数の互いに接続された複数のサーバーコンピューターで構成されてもよい。例えば、情報処理装置は、音声UI領域110を有するサーバーコンピューターと印刷サービス領域120を有するサーバーコンピューターとが別々に設けられた構成を有していてもよい。また、音声認識サービスを提供するサーバーコンピューターに音声UI領域110が構築されてもよく、この場合でも、音声UI領域110と印刷サービス領域120を含む情報処理装置100が構成される。
図2に示す情報処理装置100は、プロセッサーであるCPU101、半導体メモリーであるROM102、半導体メモリーであるRAM103、記憶装置104、入力装置105、表示装置106、ネットワークI/F107、時計回路108、等を有している。これらの要素101〜108等は、電気的に接続されていることにより互いに情報を入出力可能である。ここで、CPUはCentral Processing Unitの略称であり、ROMはRead Only Memoryの略称であり、RAMはRandom Access Memoryの略称であり、I/Fはインターフェイスの略称である。
記憶装置104は、図示しないOS等を記憶しているとともに、上述した領域110,120を有している。ここで、OSは、オペレーティングシステムの略称である。音声UI領域110は、キーワード取得機能FU11を含む情報取得機能FU1を情報処理装置100に実現させるプログラム等を記憶している。印刷サービス領域120は、管理情報IM1と印刷設定登録情報IM2とを記憶している記憶部121を有し、複数の機能FU2〜FU5を情報処理装置100に実現させるプログラム等を記憶している。情報処理プログラムPR1は、前述の機能FU1〜FU5を情報処理装置100に実現されるプログラムを含む。記憶装置104に記憶されている情報は、適宜、RAM103に読み出され、プリンター200に印刷を実行させるための処理に使用される。記憶装置104には、ハードディスクといった磁気記憶装置、フラッシュメモリーといった不揮発性半導体メモリー、等を用いることができる。
入力装置105には、ポインティングデバイス、キーボードを含むハードキー、表示パネルの表面に貼り付けられたタッチパネル、等を用いることができる。表示装置106には、液晶表示パネル等を用いることができる。ネットワークI/F107は、ネットワークNE1に接続され、このネットワークNE1に繋がっている相手装置と所定の通信規格に従って通信を行う。時計回路108は、現在日時を出力可能である。
CPU101は、記憶装置104からRAM103に読み出した情報処理プログラムPR1を実行することにより、情報取得機能FU1に対応する情報取得処理、管理情報更新機能FU2に対応する登録処理、プレビュー処理機能FU3に対応するプレビュー処理、設定受付機能FU4に対応する設定受付処理、及び、印刷データ送信機能FU5に対応する送信処理を行う。情報処理プログラムPR1は、コンピューターである情報処理装置100を、情報取得機能FU1に対応する情報取得部111、管理情報更新機能FU2に対応する管理情報更新部122、プレビュー処理機能FU3に対応するプレビュー処理部123、設定受付機能FU4に対応する設定受付部124、及び、印刷データ送信機能FU5に対応する印刷データ送信部125として機能させる。情報処理プログラムPR1を実行する情報処理装置100は、図8,10に示すように、情報取得工程ST1、管理情報更新工程ST2、プレビュー処理工程ST3、設定受付工程ST4、印刷データ生成工程ST5、印刷データ送信工程ST6、及び、印刷工程ST7を実施する。情報処理プログラムPR1を記憶したコンピューター読み取り可能な媒体は、記憶装置104に限定されず、情報処理装置100の外部にある記録媒体でもよい。
図3は、記憶部121に記憶されている管理情報IM1の構造を模式的に例示している。図3に示す管理情報IM1には、ユーザーIDが格納され、さらに、スマートスピーカーID、ディスプレイID、プレビュー出力先、プレビュー表示設定、及び、プリンターIDがユーザーIDに紐付けられている状態で格納されている。ここで、IDは、identifierの略称であり、人物を対象としたidentificationを含む。ユーザーIDは、ユーザーUS0を識別するユーザー識別情報UIDを意味する。クラウド印刷サービスは、音声仲介装置400と連携しながら、ユーザー毎に異なるユーザー識別情報UIDを管理しているものとする。スマートスピーカーIDは、音声仲介装置400に管理されているスマートスピーカー300を識別する音声入出力装置識別情報SIDを意味する。ディスプレイIDは、表示部350を識別する表示部識別情報DIDを意味する。プレビュー出力先は、印刷プレビュー画面D1を表示部350に表示させる表示リクエストRE2を音声仲介装置400に出力するか否かを表す表示先情報IM11を意味する。プレビュー表示設定は、印刷プレビュー画面D1を表示するか否かを表す表示設定情報IM12を意味する。プリンターIDは、プリンター200を識別する印刷装置識別情報PIDを意味する。
図4は、記憶部121に記憶されている印刷設定登録情報IM2の構造を模式的に例示している。図4に示す印刷設定登録情報IM2には、プリンターIDが格納され、さらに、ユーザーID、及び、印刷設定PS1が格納されている。印刷設定登録情報IM2は、ユーザーIDを有していなくてもよい。印刷設定PS1は、「(デフォルト)」で示されるデフォルト設定の場合もあれば、ユーザーUS0により変更された設定の場合もある。例えば、デフォルト設定は、A4サイズ、縦向き、カラー印刷、及び、標準画質であるものとする。ユーザーID「UID−4」の印刷設定は、デフォルト設定から、A3サイズ、横向き、及び、高画質に変更されている。尚、「実際のサイズ」は、コンテンツCO1が用紙をはみ出すサイズや小さすぎるサイズである場合でもコンテンツCO1の実際のサイズで印刷する設定を意味する。「用紙に合わせる」は、コンテンツCO1が用紙をはみ出すサイズである場合にコンテンツCO1のサイズを用紙に収まるサイズに縮小する印刷設定である。
ユーザーUS0は、クラウド印刷サービスを利用してプリンター200に印刷を実行させる場合、クラウド印刷サービスにプリンター200のユーザー登録を行う必要がある。例えば、クラウド印刷サービスは、端末500の表示パネル525にユーザー登録画面を表示させ、印刷装置識別情報PIDとユーザー識別情報UIDの入力をユーザーUS0の操作により端末500から受け付けてもよい。この場合、クラウド印刷サービスは、印刷装置識別情報PIDをプリンターIDとして印刷設定登録情報IM2に格納し、さらに、印刷設定登録情報IM2に紐付けられている状態でユーザー識別情報UIDをユーザーIDとして印刷設定登録情報IM2に格納すればよい。初期の印刷設定は、デフォルト設定である。また、クラウド印刷サービスは、識別情報PID,UIDの入力をユーザーUS0の操作によりプリンター200から受け付けてもよいし、音声仲介装置400を介して識別情報PID,UIDの入力をユーザーUS0の音声指示又は操作によりスマートスピーカー300から受け付けてもよい。
図5は、記憶部121に記憶されているキーワードテーブルTA1の構造を模式的に例示している。キーワードテーブルTA1には、複数のキーワードKE0が格納されている。複数のキーワードKE0は、要求キーワード「を印刷して」に組み合わせられるキーワードの他、使用場面に応じたキーワードKE1〜KE6を含んでいる。
要求キーワード「を印刷して」に組み合わせられる各キーワードは、印刷対象のコンテンツCO1に対応付けられている。図5に示すキーワード「おすすめの写真」には、写真1、写真2、…が対応付けられている。図5に示すキーワード「いつものニュース」には、外部のアドレスが対応付けられている。この場合、クラウド印刷サービスは、外部のアドレスからコンテンツCO1を取得し、該コンテンツCO1の印刷プレビュー画面D1を表示させるか印刷データDA1を生成する処理を行う。図5に示すキーワード「この前の塗り絵」には、印刷履歴中の最新の塗り絵が対応付けられている。クラウド印刷サービスは、記憶部121に記憶されている印刷履歴から最新の塗り絵に対応するコンテンツCO1を特定し、該コンテンツCO1の印刷プレビュー画面D1を表示させるか印刷データDA1を生成する処理を行う。
図5に示す印刷開始キーワードKE1は、印刷プレビュー画面D1に対応するコンテンツCO1の印刷を開始させるキーワードであり、例えば、「印刷開始」、「印刷実行」、等を含む。
図5に示す印刷設定キーワードKE2は、コンテンツCO1の印刷設定PS1を指示するキーワードであり、例えば、「A3」、「縦」、「カラー」、「高画質」、等を含んでいる。
図5に示す表示変更キーワードKE3は、表示部350に表示されている印刷プレビュー画面D1に対して表示変更を指示するキーワードであり、例えば、「拡大」、「縮小」、「ページ送り」、等を含んでいる。「ページ送り」は、印刷プレビュー画面D1が複数のページを有する場合に表示を現在のページから次のページに切り替えることを意味する。
図5に示す選択キーワードKE4は、印刷プレビュー画面D1に含まれる複数のサムネイルD2(図16参照)からいずれか一つを選択するキーワードであり、例えば、「1番」、「2番」、「3番」、等を含んでいる。
図5に示すサムネイル表示キーワードKE5は、2以上のサムネイルD2を含む印刷プレビュー画面D1を表示させるキーワードであり、例えば、「サムネイル表示」、「他は」、等を含んでいる。
図5に示す印刷中止キーワードKE6は、印刷を中止させるキーワードであり、例えば、「印刷中止」、「キャンセル」、等を含んでいる。
図6は、プリンター200の構成を模式的に例示している。図6に示すプリンター200は、ネットワークNE1を経由して受信した印刷データDA1に従って印刷を実行可能な印刷装置である。印刷システムSY1に使用可能なプリンター200は、インクジェットプリンター、レーザープリンターといった電子写真式プリンター、等、特に限定されない。むろん、プリンター200は、複写機、ファクシミリ、これらの機能を備えた複合機、等でもよい。図6は、インクジェットプリンターである場合のプリンター200の構成を示している。
図6に示すプリンター200は、コントローラー210、操作パネル220、ネットワークI/F230、及び、印刷部240を有している。
コントローラー210は、CPU211、ROM212、RAM213、記憶装置214、等を有している。これらの要素211〜214等は、電気的に接続されていることにより互いに情報を入出力可能である。すなわち、プリンター200は、コンピューターの一種でもある。記憶装置214は、コンピューターをプリンター200として機能させるファームウェアFW1、プリンター200を個々に識別するためのプリンター識別情報200id、等を記憶している。プリンター識別情報200idには、メールアドレス、IPアドレス、シリアルナンバー、等を用いることができる。ここで、IPアドレスは、Internet Protocol Addressの略称である。記憶装置214には、フラッシュメモリーといった不揮発性半導体メモリー、ハードディスクといった磁気記憶装置、等を用いることができる。プリンター識別情報200idは、図3,4に示すプリンターIDとなり得る情報である。
操作パネル220は、表示パネル225、不図示の操作入力部、等を有し、ユーザーによる操作を受け付ける。表示パネル225は、例えば、液晶パネルで構成され、プリンター200の状態を示す情報、ユーザーによる指示を示す情報、等を表示する。また、図3に示すプレビュー出力先にプリンター200が登録されることにより、表示パネル225は印刷プレビュー画面D1を表示することが可能である。操作入力部は、例えば、カーソルキーや決定キーを含む複数の操作キーで構成される。また、操作入力部は、表示パネル225への操作を受け付けるタッチパネル等でもよい。
ネットワークI/F230は、ネットワークNE1に接続され、このネットワークNE1に繋がっている相手装置と所定の通信規格に従って通信を行う。
印刷部240は、インク滴といった液滴Drを被印刷物(print substrate)に吐出する記録ヘッド241、及び、被印刷物ME1を搬送する紙送り部245を有している。記録ヘッド241は、液滴Drが吐出される複数のノズル242、及び、各ノズル242から液滴Drを噴射させる駆動回路243を有している。駆動回路243には、各ノズル242に連通する圧力室の液体に圧力を加える圧電素子を駆動する回路、各圧力室の液体に対して熱により気泡を発生させるサーマル素子を駆動する回路、等を用いることができる。紙送り部245により搬送された被印刷物ME1に液滴Drが着弾することにより、情報処理装置100からの印刷データDA1に対応する印刷画像が被印刷物ME1に形成される。
尚、被印刷物(print substrate)は、印刷画像を保持する素材のことである。被印刷物には、紙、樹脂、金属、等を用いることができる。被印刷物の形状は、長方形又はロール状が一般的であるが、光ディスクのような略円形、長方形以外の多角形、立体形状、等でもよい。
図7は、音声仲介装置400による音声認識サービスを利用するスマートスピーカー300の構成を模式的に例示している。図7に示すスマートスピーカー300は、CPU301、ROM302、RAM303、記憶装置304、音声入力装置305、音声出力装置306、ネットワークI/F307、表示部350、等を有している。これらの要素301〜307,350等は、電気的に接続されていることにより互いに情報を入出力可能である。すなわち、スマートスピーカー300は、コンピューターの一種でもある。記憶装置304は、コンピューターをスマートスピーカー300として機能させる音声入出力プログラム310、スマートスピーカー300を個々に識別するためのスマートスピーカー識別情報300id、表示部350の表示を制御する表示プログラム360、等を記憶している。尚、スマートスピーカー300の表示部350を識別するための表示部識別情報は、スマートスピーカー識別情報300idである。スマートスピーカー識別情報300idは、図3に示すスマートスピーカーIDとなり得る情報であり、図3に示すディスプレイIDとなり得る情報である。記憶装置304には、フラッシュメモリーといった不揮発性半導体メモリー、ハードディスクといった磁気記憶装置、等を用いることができる。
音声入力装置305は、マイクロフォンを有し、外部から入った音声をマイクロフォンでアナログ電気信号に変換し、この電気信号をデジタル音声信号SG1に変換する。スマートスピーカー300に設けられる音声入力装置305の数は、一つでもよいし、2以上でもよい。音声出力装置306は、電気信号を音に変換する狭義のスピーカーを有し、デジタル音声信号SG1をアナログ電気信号に変換し、この電気信号をスピーカーで音声に変換し、音声を外部へ出力する。スマートスピーカー300に設けられる音声出力装置306の数は、一つでもよいし、2以上でもよい。ネットワークI/F307は、ネットワークNE1に接続され、このネットワークNE1に繋がっている相手装置と所定の通信規格に従って通信を行う。
表示部350は、例えば、液晶パネルで構成され、スマートスピーカー300の状態を示す情報、印刷プレビュー画面D1、等を表示する。図3に示すプレビュー出力先に音声仲介装置400が登録されることにより、表示部350は印刷プレビュー画面D1を表示することが可能である。また、表示部350は、表面への操作を受け付けるタッチパネル等でもよい。
尚、音声仲介装置400は、サーバーコンピューターであり、例えば、CPU、ROM、RAM、記憶装置、入力装置、表示装置、ネットワークI/F、等を有している。端末500は、例えば、CPU、ROM、RAM、記憶装置、入力装置、表示パネル525、ネットワークI/F、等を有している。端末500には、スマートフォンやタブレット端末といった携帯端末、パーソナルコンピューター、等を用いることができる。
(4)システムの処理の具体例:
図8は、情報処理装置100のクラウド印刷サービスが行う管理情報登録処理を模式的に例示している。ここで、ステップS112の表示設定情報取得処理は、設定受付工程ST4、設定受付部124、及び、設定受付機能FU4に対応している。ステップS118の管理情報更新処理は、管理情報更新工程ST2、管理情報更新部122、及び、管理情報更新機能FU2に対応している。以下、「ステップ」の記載を省略し、括弧内に各ステップの符号を示す。ユーザーUS0がスマートスピーカー300を用いることにより管理情報IM1を登録する場合、音声仲介装置400は、スマートスピーカー300を介したユーザーUS0の発話に応じて音声UIに管理情報登録画面を要求する。ユーザーUS0が端末500を用いることにより管理情報IM1を登録する場合、端末500は、ユーザーUS0の操作に応じてクラウド印刷サービスに管理情報登録画面を要求する。
クラウド印刷サービスは、管理情報登録画面のリクエストに応じて不図示の管理情報登録画面を出力する(S102)。管理情報登録画面は、図3に示す管理情報IM1の各項目に情報を追加するためのユーザーインターフェイスである。例えば、ユーザーUS0が音声により管理情報登録画面の表示をスマートスピーカー300に指示すると、音声仲介装置400は管理情報登録画面のリクエストを音声UIに出す。クラウド印刷サービスは、音声UIを介して音声仲介装置400から管理情報登録画面のリクエストを受けると、音声UIを介して音声仲介装置400に管理情報登録画面を出力する。これにより、スマートスピーカー300の表示部350に管理情報登録画面が表示される。また、クラウド印刷サービスは、端末500から管理情報登録画面のリクエストを受信すると、端末500に管理情報登録画面を送信する。これにより、端末500の表示パネル525に管理情報登録画面が表示される。以下、音声仲介装置400と端末500とをまとめて外部装置400,500と記載する。
管理情報登録画面の出力後、クラウド印刷サービスは、図3に示すユーザーIDの入力を外部装置400,500から受け付ける(S104)。例えば、ユーザーUS0が管理情報登録画面の表示をスマートスピーカー300に指示した場合、音声仲介装置400は、ユーザーUS0に対応するユーザー識別情報UIDを音声UIに渡す。そこで、クラウド印刷サービスは、音声UIからユーザー識別情報UIDを登録用ユーザーIDとして取得すればよい。また、クラウド印刷サービスは、管理情報登録画面のユーザーID入力欄に入力されたユーザー識別情報UIDを登録用ユーザーIDとして取得してもよい。
また、クラウド印刷サービスは、図3に示すスマートスピーカーIDの入力を外部装置400,500から受け付ける(S106)。例えば、スマートスピーカー300は音声入出力装置識別情報SIDを音声仲介装置400に送信し、音声仲介装置400はスマートスピーカー300からの音声入出力装置識別情報SIDを音声UIに渡す。そこで、クラウド印刷サービスは、音声UIから音声入出力装置識別情報SIDを登録用スマートスピーカーIDとして取得すればよい。また、クラウド印刷サービスは、管理情報登録画面のスマートスピーカーID入力欄に入力された音声入出力装置識別情報SIDを登録用スマートスピーカーIDとして取得してもよい。
さらに、クラウド印刷サービスは、図3に示すディスプレイIDの入力を外部装置400,500から受け付ける(S108)。例えば、スマートスピーカー300は、表示部350を備えている場合、表示部350を備えている旨の装備情報を音声入出力装置識別情報SIDとともに音声仲介装置400に送信する。装備情報を受信した音声仲介装置400は表示部識別情報DIDとして音声入出力装置識別情報SIDを音声UIに渡すので、クラウド印刷サービスは、音声UIから表示部識別情報DIDを登録用ディスプレイIDとして取得すればよい。また、クラウド印刷サービスは、管理情報登録画面のディスプレイID入力欄に入力された表示部識別情報DIDを登録用ディスプレイIDとして取得してもよい。
さらに、クラウド印刷サービスは、図3に示すプレビュー出力先を表す表示先情報IM11を取得する(S110)。表示先情報IM11は、印刷プレビュー画面D1を表示部350に表示させる表示リクエストRE2を音声仲介装置400に出力するか否かを表している。例えば、音声仲介装置400が表示部識別情報DIDを音声UIに渡した場合、クラウド印刷サービスは、表示先情報「音声仲介装置」を取得する。従って、音声仲介装置400からの情報が表示部識別情報DIDを含んでいる場合、プレビュー出力先は音声仲介装置400に設定される。従って、プレビュー処理部123は、音声仲介装置400からの情報が表示部識別情報DIDを含んでいる場合に音声仲介装置400が表示部350に画面を表示させることが可能であると判定し、表示リクエストRE2を音声仲介装置400に出力することにしている。
さらに、クラウド印刷サービスは、図3に示すプレビュー表示設定を表す表示設定情報IM12を取得する(S112)。表示設定情報IM12は、印刷プレビュー画面D1を表示するか否かを表している。例えば、ユーザーUS0が印刷プレビュー画面D1を表示する音声指示をスマートスピーカー300に出すと、音声仲介装置400は表示設定情報「表示する」を音声UIに渡す。この場合、クラウド印刷サービスは、音声UIを介して音声仲介装置400から表示設定情報「表示する」を取得する。表示設定情報「表示する」は、印刷プレビュー画面D1を表示する第一設定の例である。また、ユーザーUS0が印刷プレビュー画面D1を表示しない音声指示をスマートスピーカー300に出すと、音声仲介装置400は表示設定情報「表示しない」を音声UIに渡す。この場合、クラウド印刷サービスは、音声UIを介して音声仲介装置400から表示設定情報「表示しない」を取得する。表示設定情報「表示しない」は、印刷プレビュー画面D1を表示しない第二設定の例である。さらに、クラウド印刷サービスは、端末500から表示設定情報IM12を受信してもよい。
さらに、クラウド印刷サービスは、図3に示すプリンターIDを表す印刷装置識別情報PIDを取得する(S114)。例えば、クラウド印刷サービスは、図4に示す印刷設定登録情報IM2から登録用ユーザーIDに紐付けられている印刷装置識別情報PIDを登録用として取得してもよい。また、クラウド印刷サービスは、管理情報登録画面のプリンターID入力欄に入力された印刷装置識別情報PIDを登録用として取得してもよい。
クラウド印刷サービスは、登録終了が指示されるまで、上述したS104〜S114の処理を順番に関係無く何回でも行う(S116)。S116の判断処理は、例えば、管理情報登録画面に含まれている登録終了ボタンの操作を受け付けたか否かにより行うことができる。また、S116の判断処理は、登録終了を意味するキーワードが音声仲介装置400から渡されたか否かにより行われてもよい。
登録終了の指示後、クラウド印刷サービスは、S104〜S114の処理において取得された情報を管理情報IM1に格納することにより管理情報IM1を更新する(S118)。S104〜S114の処理において取得されなかった情報は、管理情報IM1に格納されない。例えば、図3に示す管理情報IM1においてユーザーID「UID−3」には、表示部識別情報DIDと表示先情報IM11とが紐付けられていない。外部装置が音声仲介装置400である場合、クラウド印刷サービスは、音声仲介装置400からの情報に基づいて管理情報IM1を更新することになる。
S118の管理情報更新処理後、クラウド印刷サービスは、管理情報登録処理を終了させる。
図9は、情報処理装置100のクラウド印刷サービスが行う印刷設定登録処理を模式的に例示している。印刷設定登録処理は、図4に示す印刷設定登録情報IM2の印刷設定PS1を更新する処理である。印刷設定登録処理が開始すると、クラウド印刷サービスは、例えば、端末500の表示パネル525に印刷設定登録画面を表示させる(S132)。また、クラウド印刷サービスは、使用するプリンター200に対応する印刷装置識別情報PIDをプリンターIDとして取得し(S134)、ユーザーUS0に対応するユーザー識別情報UIDをユーザーIDとして取得する(S136)。その後、クラウド印刷サービスは、印刷設定登録情報IM2において印刷装置識別情報PIDとユーザー識別情報UIDの組合せに対応する印刷設定PS1を表示パネル525に表示させ、印刷設定PS1の入力を受け付ける(S138)。S138の受け付け処理は、登録終了が指示されるまで行われる(S140)。S140の判断処理は、例えば、印刷設定登録画面に含まれている登録終了ボタンの操作を受け付けたか否かにより行うことができる。登録終了が指示されると、クラウド印刷サービスは、印刷設定登録情報IM2において印刷装置識別情報PIDとユーザー識別情報UIDの組合せに対応する印刷設定PS1を更新し(S142)、印刷設定登録処理を終了させる。S142の印刷設定登録情報更新処理は、識別情報PID,UIDの組合せに対応する印刷設定PS1をS138で受け付けた印刷設定に置き換える処理である。
例えば、ユーザーID「UID−4」のユーザーがデフォルト設定から図4に示す印刷設定に更新する場合、ユーザーは、A4サイズ、縦向き、及び、標準画質を、A3サイズ、横向き、及び、高画質に変更する入力を印刷設定登録画面に対して行えばよい。この場合、クラウド印刷サービスは、A3サイズ、横向き、及び、高画質への更新リクエストを端末500から受信する。そこで、クラウド印刷サービスは、プリンターID「PID−4」とユーザーID「UID−4」の組合せに対応する印刷設定PS1について、A4サイズ、縦向き、及び、標準画質を、A3サイズ、横向き、及び、高画質に置き換える処理を行えばよい。
また、クラウド印刷サービスは、印刷設定PS1の入力をユーザーUS0の操作によりプリンター200から受け付けてもよいし、音声仲介装置400を介して印刷設定PS1の入力をユーザーUS0の音声指示又は操作によりスマートスピーカー300から受け付けてもよい。
図10は、印刷システムSY1を含むシステムにおいて音声入力により印刷を実行するまでの処理を模式的に例示している。上述したように、「音声UI」は情報処理装置100のうち音声UIという機能を発揮する部分を意味し、「クラウド印刷サービス」は情報処理装置100のうちクラウド印刷サービスという機能を発揮する部分を意味する。S206以降は、要求キーワード「を印刷して」等を有する音声がスマートスピーカー300に入力された場合の処理が示されている。ここで、S206は、キーワード取得工程ST11を含む情報取得工程ST1、キーワード取得部112を含む情報取得部111、及び、キーワード取得機能FU11を含む情報取得機能FU1に対応している。S214〜S218,S228〜S230は、プレビュー処理工程ST3、プレビュー処理部123、及び、プレビュー処理機能FU3に対応している。S208〜S212,S228〜S232は、印刷データ生成工程ST5に対応している。S234〜S236は、印刷データ送信工程ST6に対応している。S208〜S212,S228〜S234は、印刷データ送信部125、及び、印刷データ送信機能FU5に対応している。S238は、印刷工程ST7に対応している。
図10において、印刷プレビュー画面D1についての表示設定は、コンテンツCO1の印刷設定を指示する印刷設定キーワードKE2が印刷指示に含まれている場合に指示された印刷設定に従って印刷プレビュー画面D1を表示し、且つ、印刷設定キーワードKE2が印刷指示に含まれていない場合に所定の設定に従って印刷プレビュー画面D1を表示する設定である。所定の設定は、図4に示す印刷設定登録情報IM2に格納されている印刷設定PS1であり、デフォルト設定、又は、ユーザーにより変更された設定である。
また、上述の表示設定は、図16に例示するように、コンテンツCO1が複数の候補コンテンツCO2を含む場合に複数の候補コンテンツCO2に対応する複数のサムネイルD2の少なくとも2以上を含む印刷プレビュー画面D1を表示する設定でもある。
ユーザーUS0が印刷に関してスマートスピーカー300に発話すると、スマートスピーカー300は、ユーザーUS0からの音声を音声信号SG1に変換し、ネットワークNE1を介して音声信号SG1を音声仲介装置400に送信する(S202)。音声信号SG1を受信した音声仲介装置400は、ユーザー識別情報UIDとキーワードKE0とを音声UIに渡し、音声UIに処理を要求する(S204)。ここで、音声仲介装置400は、ユーザーUS0に対応するユーザー識別情報UIDを取得し、音声信号SG1に基づいて音声を解析し、要求キーワード以外のキーワードKE0を音声の解析結果から抽出している。キーワードKE0は、音声による印刷指示に含まれるキーワードである。印刷指示には、プリンター200を特定するキーワードが含まれてもよい。
音声仲介装置400は、ユーザー毎にユーザー識別情報UIDを記憶装置に記憶しており、ユーザー毎に音声の特徴を表す情報をユーザー識別情報UIDに対応付けて記憶装置に記憶していてもよい。ユーザーを識別する音声の特徴は、例えば、音声の周波数分布により表すことができる。そこで、音声仲介装置400は、音声信号SG1に基づいて音声の周波数分布を求め、この周波数分布に最も近い周波数分布に対応付けられたユーザー識別情報UIDを記憶装置から取得し、このユーザー識別情報UIDを音声UIに渡してもよい。また、スマートスピーカー300がユーザーUS0の名前の音声入力を受け付け、音声仲介装置400が音声信号SG1に基づいてユーザーUS0の名前を抽出することにより該名前に対応付けられているユーザー識別情報UIDを記憶装置から取得し、このユーザー識別情報UIDを音声UIに渡してもよい。
音声UIは、ユーザー識別情報UID、及び、音声による印刷指示に含まれるキーワードKE0を音声仲介装置400から取得する(S206)。また、音声UIは、取得されたユーザー識別情報UIDと、取得されたキーワードKE0と、を含めたコンテンツ印刷要求をクラウド印刷サービスに出す(S208)。コンテンツ印刷要求を受けたクラウド印刷サービスは、取得されたユーザー識別情報UIDと、取得されたキーワードKE0と、に基づいて、印刷対象のコンテンツCO1を特定する処理を行う(S210)。コンテンツCO1には、図16に例示するように複数の候補コンテンツCO2が含まれることがある。また、クラウド印刷サービスは、ユーザーUS0が使用するプリンター200に対応する印刷装置識別情報PIDに紐付けられている印刷設定PS1を取得する印刷設定取得処理を行う(S212)。プリンター200を特定するキーワードが印刷指示に含まれている場合、クラウド印刷サービスは、プリンター200を特定するキーワードに対応する印刷装置識別情報PIDを取得する。プリンター200を特定するキーワードが印刷指示に含まれていない場合、クラウド印刷サービスは、図4に示す印刷設定登録情報IM2からユーザー識別情報UIDに紐付けられている印刷装置識別情報PIDを取得する。
図11は、図10のS212において行われる印刷設定取得処理を模式的に例示している。印刷設定取得処理が開始すると、クラウド印刷サービスは、図4に示す印刷設定登録情報IM2から印刷装置識別情報PIDとユーザー識別情報UIDの組合せに対応する印刷設定を取得する(S302)。取得される印刷設定は、デフォルト設定、又は、ユーザーUS0により変更された設定である。印刷設定の取得後、クラウド印刷サービスは、印刷指示に印刷設定キーワードKE2が含まれているか否かに応じて処理を分岐させる(S304)。印刷指示に印刷設定キーワードKE2が有る場合、クラウド印刷サービスは、印刷設定キーワードKE2に対応する印刷設定を優先的に適用することにして(S306)、印刷設定取得処理を終了させる。印刷指示に印刷設定キーワードKE2が無い場合、クラウド印刷サービスは、印刷設定登録情報IM2から取得された印刷設定を適用することにして、印刷設定取得処理を終了させる。
以上より、印刷設定キーワードKE2が印刷指示に含まれている場合に指示された印刷設定が適用され、印刷設定キーワードKE2が印刷指示に含まれていない場合に印刷設定登録情報IM2の印刷設定が適用される。
図10のS212の後、クラウド印刷サービスは、印刷プレビュー画面D1を表示するか否かを判断するプレビュー表示判断処理を行う(S214)。
図12は、図10のS214において行われるプレビュー表示判断処理を模式的に例示している。プレビュー表示判断処理が開始すると、クラウド印刷サービスは、図3に示す管理情報IM1においてユーザー識別情報UIDに表示部識別情報DIDが紐付けられているか否かに応じて処理を分岐させる(S402)。表示部識別情報DIDが無い場合、印刷プレビュー画面D1を表示する表示部350が特定されないので、クラウド印刷サービスは、印刷プレビュー画面D1を表示しないと判断し(S414)、プレビュー表示判断処理を終了させる。従って、プレビュー処理部123は、管理情報IM1においてユーザー識別情報UIDに表示部識別情報DIDが紐付けられている場合に表示部350に画面を表示させることが可能であると判定し、そうでない場合に表示部350に画面を表示させることができないと判定している。
表示部識別情報DIDが有る場合、クラウド印刷サービスは、管理情報IM1のプレビュー表示設定、すなわち、ユーザー識別情報UIDに紐付けられている表示設定情報IM12に応じて処理を分岐させる(S404)。プレビュー表示設定が「表示しない」という第二設定である場合、クラウド印刷サービスは、印刷プレビュー画面D1を表示しないと判断し(S414)、プレビュー表示判断処理を終了させる。
プレビュー表示設定が「表示する」という第一設定である場合、クラウド印刷サービスは、管理情報IM1のプレビュー出力先が有るか否か、すなわち、ユーザー識別情報UIDに表示先情報IM11が紐付けられているか否かに応じて処理を分岐させる(S406)。クラウド印刷サービスは、プレビュー出力先が有る場合に処理をS412に進め、プレビュー出力先が無い場合に処理をS408に進める。
プレビュー出力先が無い場合、クラウド印刷サービスは、印刷指示に対応付けられているユーザー識別情報UIDについて表示部識別情報DIDが音声入出力装置識別情報SIDと同じであるか否かに応じて処理を分岐させる(S408)。表示部識別情報DIDが音声入出力装置識別情報SIDと同じである場合、スマートスピーカー300が表示部350を備えているので、クラウド印刷サービスは、プレビュー出力先を音声仲介装置400に設定し(S410)、処理をS412に進める。表示部識別情報DIDが音声入出力装置識別情報SIDとは異なる場合、印刷プレビュー画面D1を表示する表示部350が特定されないので、クラウド印刷サービスは、印刷プレビュー画面D1を表示しないと判断し(S414)、プレビュー表示判断処理を終了させる。従って、プレビュー処理部123は、印刷指示に対応付けられているユーザー識別情報UIDについて識別情報DID,SIDが同じである場合に音声仲介装置400が表示部350に画面を表示させることが可能であると判定している。
S412において、クラウド印刷サービスは、印刷プレビュー画面D1を表示すると判断し、プレビュー表示判断処理を終了させる。
図10のS214の後、クラウド印刷サービスは、印刷プレビュー画面D1を表示すると判断した場合に処理をS216に進め、印刷プレビュー画面D1を表示しないと判断した場合にS216〜S230のプレビュー表示処理をスキップし、処理をS232に進める。
印刷プレビュー画面D1を表示すると判断した場合、クラウド印刷サービスは、印刷プレビュー画面D1の表示を制御するプレビュー表示制御処理を行う(S216)。
図13は、図10のS216において行われるプレビュー表示制御処理を模式的に例示している。プレビュー表示制御処理が開始すると、クラウド印刷サービスは、印刷プレビュー画面D1を新たに生成するか否かに応じて処理を分岐させる(S502)。S502の判断処理を行うのは、表示されている印刷プレビュー画面D1の変更をクラウド印刷サービスが受け付ける場合があるためである。クラウド印刷サービスは、印刷プレビュー画面D1を新たに生成する場合に処理をS504に進め、印刷プレビュー画面D1の変更を受け付ける場合に処理をS506に進める。例えば、音声による印刷指示が表示変更キーワードKE3を含む場合、S506の処理が行われる。
S504において、クラウド印刷サービスは、図11に示す印刷設定取得処理において決定された印刷設定PS1に従って印刷プレビュー画面D1を生成する。決定された印刷設定PS1は、印刷設定キーワードKE2により指示された印刷設定、又は、図4に示す印刷設定登録情報IM2に格納されている印刷設定である。例えば、クラウド印刷サービスは、印刷設定PS1に縦向きが含まれていれば縦向きの印刷プレビュー画面D1を生成し、印刷設定PS1に横向きが含まれていれば横向きの印刷プレビュー画面D1を生成する。また、クラウド印刷サービスは、印刷設定PS1にカラーが含まれていればカラーの印刷プレビュー画面D1を生成し、印刷設定PS1にモノクロが含まれていればモノクロの印刷プレビュー画面D1を生成する。
キーワードKE0に基づいたコンテンツCO1が複数の候補コンテンツCO2を含む場合、クラウド印刷サービスは、図16に例示するように複数の候補コンテンツCO2に対応する複数のサムネイルD2の少なくとも2以上を含む印刷プレビュー画面D1を生成する。
S506において、クラウド印刷サービスは、表示されている印刷プレビュー画面D1を変更する処理を行う。音声による印刷指示が表示変更キーワードKE3を含んでいる場合、クラウド印刷サービスは、表示変更キーワードKE3に対応する表示変更を印刷プレビュー画面D1に対して行う。例えば、拡大が指示された場合、クラウド印刷サービスは、印刷プレビュー画面D1を拡大する処理を行う。縮小が指示された場合、クラウド印刷サービスは、印刷プレビュー画面D1を縮小する処理を行う。ページ送りが指示された場合、クラウド印刷サービスは、印刷プレビュー画面D1のページ送りを行う処理を行う。
S504又はS506の処理後、クラウド印刷サービスは、図12に示すプレビュー表示判断処理において決定されたプレビュー出力先を取得する(S508)。図12のS410の処理が行われた場合は音声仲介装置400がプレビュー出力先に設定され、S410の処理が行われなかった場合は図3に示す管理情報IM1からユーザー識別情報UIDに紐付けられている表示先情報IM11がプレビュー出力先に設定される。
その後、クラウド印刷サービスは、プレビュー出力先が音声仲介装置400であるか否かに応じて処理を分岐させる(S510)。プレビュー出力先が音声仲介装置400である場合、クラウド印刷サービスは、管理情報IM1においてユーザー識別情報UIDに紐付けられている表示部識別情報DIDに対応する表示部350に印刷プレビュー画面D1を表示させる表示リクエストRE2を音声仲介装置400に出力する制御を行う(S512)。プレビュー出力先が音声仲介装置400でない場合、クラウド印刷サービスは、管理情報IM1においてユーザー識別情報UIDに紐付けられている表示部識別情報DIDに対応する表示部350に直接、表示信号を出力する制御を行う(S514)。この場合の表示部350は、例えば、端末500の表示パネル525やプリンター200の表示パネル225である。
S512又はS514の処理後、クラウド印刷サービスは、プレビュー表示制御処理を終了させる。
図10のS216の処理において、図13のS512の処理が行われた場合、クラウド印刷サービスは、印刷プレビュー画面D1の表示リクエストを音声UIに出す。表示リクエストを受けた音声UIは、印刷プレビュー画面D1の表示リクエストRE2を音声仲介装置400に出す(S218)。表示リクエストRE2を受け取った音声仲介装置400は、表示リクエストRE2に応じた表示信号SG2を生成し、この表示信号SG2をスマートスピーカー300に送信する(S220)。表示信号SG2を受信したスマートスピーカー300は、表示信号SG2に基づいて表示部350に印刷プレビュー画面D1を表示させる(S222)。
図10のS216の処理において、図13のS514の処理が行われた場合、クラウド印刷サービスは、印刷プレビュー画面D1の表示信号SG2を表示部350、例えば、表示パネル525を備える端末500や、表示パネル225を備えるプリンター200に送信する。表示信号SG2を受信した表示部350は、表示信号SG2に基づいて印刷プレビュー画面D1を表示する(S222)。
以上より、ユーザーUS0は、印刷対象のコンテンツCO1に対応する印刷プレビュー画面D1を見ることができ、印刷対象のコンテンツCO1を確認することができる。また、ユーザーUS0は、印刷プレビュー画面D1を見ることにより、印刷設定PS1の一部も確認することができる。印刷プレビュー画面D1を見たユーザーUS0は、印刷開始、印刷設定、表示変更、等といったキーワードKE0を発話することにより、処理を継続させることができる。
ユーザーUS0からキーワードKE0の音声を受けたスマートスピーカー300は、音声をデジタル音声信号SG1に変換し、ネットワークNE1を介して音声信号SG1を音声仲介装置400に送信する(S224)。音声信号SG1を受信した音声仲介装置400は、ユーザー識別情報UIDとキーワードKE0とを音声UIに渡し、音声UIに処理を要求する(S226)。ここで、音声仲介装置400は、ユーザーUS0に対応するユーザー識別情報UIDを取得し、音声信号SG1に基づいて音声を解析し、要求キーワード以外のキーワードKE0を音声の解析結果から抽出している。音声UIは、ユーザー識別情報UID、及び、音声による印刷指示に含まれるキーワードKE0を音声仲介装置400から取得する(S228)。その後、音声UIは、S230において、以下に示す処理を行う。
図5に示す印刷開始キーワードKE1が印刷指示に含まれている場合、音声UIは、コンテンツCO1の印刷開始リクエストをクラウド印刷サービスに出す。印刷開始リクエストを受け取ったクラウド印刷サービスは、S232の処理を行う。
図5に示す印刷設定キーワードKE2が印刷指示に含まれている場合、音声UIは、印刷設定PS1の変更リクエストをクラウド印刷サービスに出す。変更リクエストを受け取ったクラウド印刷サービスは、S212の処理を行う。
図5に示す表示変更キーワードKE3が印刷指示に含まれている場合、音声UIは、印刷プレビュー画面D1の表示変更リクエストをクラウド印刷サービスに出す。表示変更リクエストを受け取ったクラウド印刷サービスは、S216の処理を行う。
図5に示す選択キーワードKE4が印刷指示に含まれている場合、音声UIは、サムネイルD2の選択リクエストをクラウド印刷サービスに出す。選択リクエストを受け取ったクラウド印刷サービスは、S216又はS232の処理を行う。
図5に示すサムネイル表示キーワードKE5が印刷指示に含まれている場合、音声UIは、サムネイル表示リクエストをクラウド印刷サービスに出す。サムネイル表示リクエストを受け取ったクラウド印刷サービスは、S216の処理を行う。
図5に示す印刷中止キーワードKE6が印刷指示に含まれている場合、音声UIは、印刷中止リクエストをクラウド印刷サービスに出す。印刷中止リクエストを受け取ったクラウド印刷サービスは、S232以降の処理を行わずに印刷を中止する。
以下、図14〜17の具体例も参照して、S230以降の処理を説明する。
図14は、印刷プレビュー画面D1、及び、印刷の具体例を模式的に示している。図14の上部には、「おすすめの写真」というキーワードKE0から特定されたコンテンツCO1の印刷プレビュー画面D1が示されている。この印刷プレビュー画面D1は、「標準画質」という印刷設定PS1で生成されている。「高画質」という印刷設定キーワードKE2が印刷指示に含まれている場合、音声UIは、「高画質」の印刷設定リクエストをクラウド印刷サービスに出す。クラウド印刷サービスは、S212において印刷設定PS1の画質に「高画質」を適用し、S214〜S216において「高画質」の印刷設定PS1に従って印刷プレビュー画面D1を新たに生成し、図14に示すように「高画質」の印刷プレビュー画面D1を表示部350に表示させる。
その後において、印刷開始キーワードKE1が印刷指示に含まれている場合、音声UIは、コンテンツCO1の印刷開始リクエストをクラウド印刷サービスに出す。クラウド印刷サービスは、S232において、S210において特定されたコンテンツCO1を取得し、S212において決定された印刷設定PS1に従ってコンテンツCO1を使用した印刷データDA1を生成する。ネットワークNE1に接続されたサーバーコンピューターに該当のコンテンツCO1が有る場合、コンテンツCO1の取得処理は、例えば、クラウド印刷サービスがネットワークNE1を介して前述のサーバーコンピューターからコンテンツCO1を受信する処理とすることができる。情報処理装置100においてクラウド印刷サービス以外の部分に該当のコンテンツCO1が有る場合、コンテンツCO1の取得処理は、例えば、クラウド印刷サービスがクラウド印刷サービス外から該当のコンテンツCO1を読み込む処理とすることができる。クラウド印刷サービスにおける記憶部121に該当のコンテンツCO1が有る場合、コンテンツCO1の取得処理は、例えば、クラウド印刷サービスが該当のコンテンツCO1をRAM103に読み出す処理とすることができる。
印刷データDA1の生成後、クラウド印刷サービスは、ユーザー識別情報UIDに紐付けられている印刷装置識別情報PIDに対応するプリンター200にネットワークNE1を介して印刷データDA1と印刷設定PS1とを送信する(S234)。プリンター200は、ネットワークNE1を介して印刷データDA1と印刷設定PS1とを受信する(S236)。その後、プリンター200は、印刷データDA1と印刷設定PS1とに従って印刷を実行する(S238)。これにより、印刷プレビュー画面D1に対応するコンテンツCO1が印刷設定PS1に従って印刷される。図14の下部には、「おすすめの写真」に対応するコンテンツCO1が「高画質」の印刷設定PS1に従って印刷されたことが示されている。
また、印刷データDA1を送信したクラウド印刷サービスは、該当のコンテンツCO1の印刷を完了した通知を音声UIに出す(S240)。この通知は、例えば、該当のコンテンツCO1の名称とともに「を印刷しました」といった旨の音声をスマートスピーカー300に出力させる通知とすることができる。印刷完了の通知を受けた音声UIは、印刷完了の通知を音声仲介装置400に出す。印刷完了の通知を受け取った音声仲介装置400は、通知に応じた音声信号SG1を生成し、この音声信号SG1をスマートスピーカー300に送信する(S242)。音声信号SG1を受信したスマートスピーカー300は、音声信号SG1を音声に変換し、この音声を出力する(S244)。これにより、ユーザーUS0は、コンテンツCO1を印刷した旨の音声を聞くことができる。
印刷開始キーワードKE1ではなく印刷中止キーワードKE6が印刷指示に含まれている場合、音声UIは、印刷中止リクエストをクラウド印刷サービスに出す。この場合、クラウド印刷サービスは、S232以降の処理を行わずに印刷を中止する。
図15は、印刷プレビュー画面D1の別の具体例を模式的に示している。図15の上部には、「いつものニュース」というキーワードKE0から特定されたコンテンツCO1の印刷プレビュー画面D1が示されている。「拡大」という表示変更キーワードKE3が印刷指示に含まれている場合、音声UIは、「拡大」の表示変更リクエストをクラウド印刷サービスに出す。クラウド印刷サービスは、S216において、表示されている印刷プレビュー画面D1を拡大する処理を行い、図15の中段に示すように拡大された印刷プレビュー画面D1を表示部350に表示させる。その後において、「ページ送り」という表示変更キーワードKE3が印刷指示に含まれている場合、音声UIは、「ページ送り」の表示変更リクエストをクラウド印刷サービスに出す。クラウド印刷サービスは、S216において、表示されている印刷プレビュー画面D1のページ送りを行う処理を行い、図15の下部に示すようにページ送りが行われた印刷プレビュー画面D1を表示部350に表示させる。
尚、表示部350は、自ら、印刷プレビュー画面D1に対して、拡大、縮小、ページ送り、といった表示変更の操作を受け付けてもよい。この場合、表示部350がクラウド印刷サービスに表示変更の指示を出すと、指示を受け取ったクラウド印刷サービスは、表示変更キーワードKE3の音声指示と同じ処理を行うことができる。
図16は、印刷プレビュー画面D1、及び、印刷の別の具体例を模式的に示している。図16の上部には、「おすすめの写真」というキーワードKE0から特定されたコンテンツCO1が複数の候補コンテンツCO2を含んでいる場合の印刷プレビュー画面D1が示されている。プレビュー処理部123は、複数の候補コンテンツCO2に対応する複数のサムネイルD2の少なくとも2以上を含む印刷プレビュー画面D1を表示部350に表示させる。図16の上部に示す印刷プレビュー画面D1において、表示部350に対してスクロールする操作又は音声指示が行われることにより、表示部350に表示される2以上のサムネイルD2が変わる。各サムネイルD2には、識別用の番号が付されている。
その後において、「2番」という選択キーワードKE4が印刷指示に含まれている場合、音声UIは、「2番」のサムネイルD2の選択リクエストをクラウド印刷サービスに出す。クラウド印刷サービスは、S216において、選択キーワードKE4により選択されたサムネイルD2に対応する「2番」の候補コンテンツCO2に対応する印刷プレビュー画面D1を生成し、図16の中段に示すような印刷プレビュー画面D1を表示部350に表示させる。その後において、印刷開始キーワードKE1が印刷指示に含まれている場合、音声UIは、「2番」の候補コンテンツCO2の印刷開始リクエストをクラウド印刷サービスに出す。クラウド印刷サービスは、「2番」の候補コンテンツCO2を取得し、S212において決定された印刷設定PS1に従って候補コンテンツCO2を使用した印刷データDA1を生成する。S234〜S238の処理が行われることにより、「2番」の候補コンテンツCO2が印刷設定PS1に従って印刷される。
印刷開始キーワードKE1ではなくサムネイル表示キーワードKE5が印刷指示に含まれている場合、音声UIは、サムネイル表示リクエストをクラウド印刷サービスに出す。この場合、クラウド印刷サービスは、再び、S216において、複数の候補コンテンツCO2に対応する複数のサムネイルD2の少なくとも2以上を含む印刷プレビュー画面D1を表示部350に表示させる。
尚、2以上のサムネイルD2が表示されている状態で選択キーワードKE4の音声指示が出された場合、選択キーワードKE4により選択されたサムネイルD2に対応する候補コンテンツCO2の印刷が開始されてもよい。この場合、「2番」という選択キーワードKE4が印刷指示に含まれている場合、音声UIは、「2番」のサムネイルD2の選択リクエストをクラウド印刷サービスに出す。クラウド印刷サービスは、S232において、選択キーワードKE4により選択されたサムネイルD2に対応する「2番」の候補コンテンツCO2を取得し、S212において決定された印刷設定PS1に従って候補コンテンツCO2を使用した印刷データDA1を生成する。S234〜S238の処理が行われることにより、「2番」の候補コンテンツCO2が印刷設定PS1に従って印刷される。
むろん、表示部350は、自ら、2以上のサムネイルD2からいずれか一つを選択する操作を受け付けてもよい。この場合、表示部350がクラウド印刷サービスに選択されたサムネイルを表す選択指示を出すと、選択指示を受け取ったクラウド印刷サービスは、選択キーワードKE4の音声指示と同じ処理を行うことができる。
また、図17に例示するように、複数の候補コンテンツCO2から選ばれる一つの候補コンテンツCO2に対応する印刷プレビュー画面D1が表示されることを前提として、サムネイル表示キーワードKE5の音声指示に応じて2以上のサムネイルD2が表示されてもよい。図17の上部に示すように、プレビュー処理部123は、例えば、「おすすめの写真」というキーワードKE0から特定されたコンテンツCO1に含まれる複数の候補コンテンツCO2からランダムに選ばれる一つの候補コンテンツCO2に対応する印刷プレビュー画面D1を表示部350に表示させる。表示される候補コンテンツCO2は、複数の候補コンテンツCO2からランダムではなく所定の順番で選ばれてもよい。
その後において、サムネイル表示キーワードKE5が印刷指示に含まれている場合、音声UIは、サムネイル表示リクエストをクラウド印刷サービスに出す。この場合、クラウド印刷サービスは、S216において、複数の候補コンテンツCO2に対応する複数のサムネイルD2の少なくとも2以上を含む印刷プレビュー画面D1を表示部350に表示させる。図17の中段に示す印刷プレビュー画面D1において、表示部350に対してスクロールする操作又は音声指示が行われることにより、表示部350に表示される2以上のサムネイルD2が変わる。各サムネイルD2には、識別用の番号が付されている。
その後において、「2番」という選択キーワードKE4が印刷指示に含まれている場合、音声UIは、「2番」のサムネイルD2の選択リクエストをクラウド印刷サービスに出す。クラウド印刷サービスは、S232において、選択キーワードKE4により選択されたサムネイルD2に対応する「2番」の候補コンテンツCO2を取得し、S212において決定された印刷設定PS1に従って候補コンテンツCO2を使用した印刷データDA1を生成する。S234〜S238の処理が行われることにより、「2番」の候補コンテンツCO2が印刷設定PS1に従って印刷される。むろん、図16で示したように、選択キーワードKE4の音声指示に応じて、クラウド印刷サービスは、選択された候補コンテンツCO2に対応する印刷プレビュー画面D1を表示部350に表示させてもよい。
印刷開始キーワードKE1ではなく印刷中止キーワードKE6が印刷指示に含まれている場合、音声UIは、印刷中止リクエストをクラウド印刷サービスに出す。この場合、クラウド印刷サービスは、S232以降の処理を行わずに印刷を中止する。
以上説明したように、音声による印刷指示に含まれるキーワードKE0に基づいたコンテンツCO1に対応する印刷プレビュー画面D1が表示されるので、ユーザーUS0は、印刷プレビュー画面D1を見ることにより印刷対象のコンテンツCO1を目で確認することができる。また、ユーザーUS0は、印刷プレビュー画面D1を見ることにより印刷設定PS1の一部も確認することができ、印刷設定PS1を変更することも可能である。さらに、ユーザーUS0は、複数の候補コンテンツCO2に対応する複数のサムネイルD2を目で確認することができるので、複数のサムネイルD2から印刷対象を選択することにより印刷対象の候補コンテンツCO2を容易に選択することができる。
以上より、ユーザーUS0は、意図するコンテンツCO1の印刷が行われるか否かが容易に分かる。従って、本具体例は、ユーザーが音声により印刷を指示する場合に意図しない印刷を抑制することが可能となる。
(5)変形例:
本発明は、種々の変形例が考えられる。
本技術を適用可能な音声入出力装置は、スマートスピーカーに限定されず、スマートフォンやタブレットといった端末、パーソナルコンピューター、等でもよい。
上述した処理は、順番を入れ替える等、適宜、変更可能である。例えば、図8の管理情報登録処理においてはS104〜S114の各処理の順番を任意に入れ替えることが可能であり、図9の印刷設定登録処理においてはS134の処理とS136の処理とを入れ替えることが可能である。
上述した各種表示設定は、ユーザーの音声指示又は操作により切り替えられてもよい。例えば、コンテンツCO1が複数の候補コンテンツCO2を含んでいるとする。この場合、図16に示すように最初に2以上のサムネイルD2を表示するサムネイル表示設定と、図17に示すように最初に一つの候補コンテンツCO2に対応する印刷プレビュー画面D1を表示する一例表示設定と、がユーザーUS0の音声指示又は操作により切り替えられてもよい。
印刷プレビュー画面D1についての表示設定は、コンテンツCO1の印刷設定を指示する印刷設定キーワードKE2が印刷指示に含まれている場合に指示された印刷設定に従って印刷プレビュー画面D1を表示し、且つ、印刷設定キーワードKE2が印刷指示に含まれていない場合に印刷プレビュー画面D1を表示しない設定でもよい。
図18は、図10のS214において行われるプレビュー表示判断処理の別の例を模式的に示している。図18に示すプレビュー表示判断処理には、図12に示すプレビュー表示判断処理にS442の処理が追加されている。
プレビュー表示判断処理が開始すると、クラウド印刷サービスは、音声による印刷指示に印刷設定キーワードKE2が含まれているか否かに応じて処理を分岐させる(S442)。印刷指示に印刷設定キーワードKE2が含まれている場合、クラウド印刷サービスは、上述したS402〜S414の処理を行い、プレビュー表示判断処理を終了させる。この場合、クラウド印刷サービスは、印刷プレビュー画面D1を表示すると判断することがある。クラウド印刷サービスは、印刷プレビュー画面D1を表示すると判断した場合、図10のS216において印刷設定キーワードKE2に対応する印刷設定PS1に従って印刷プレビュー画面D1を生成する。印刷指示に印刷設定キーワードKE2が含まれていない場合、クラウド印刷サービスは、印刷プレビュー画面D1を表示しないと判断し(S414)、プレビュー表示判断処理を終了させる。この場合、クラウド印刷サービスは、S216〜S230のプレビュー表示処理をスキップし、S232の印刷データ生成処理を行う。
図18に示す例は、ユーザーUS0が印刷設定PS1の音声指示を出すと印刷プレビュー画面D1が表示され、印刷設定PS1の音声指示が無いと印刷プレビュー画面D1が表示されずに印刷が行われる。従って、図18に示す例は、ユーザーの利便性を向上させることができる。
また、印刷プレビュー画面D1についての表示設定は、表示部350が第一サイズである場合にコンテンツCO1の印刷設定PS1を表示し、且つ、表示部350が第一サイズよりも小さい第二サイズである場合に印刷設定PS1を表示しない設定でもよい。表示部350のサイズは、例えば、インチ単位で表される。例えば、サイズ閾値が10インチである場合、第一サイズは10インチよりも大きいサイズを含み、第二サイズは10インチよりも小さいサイズを含む。
図19は、記憶部121に記憶されている管理情報IM1の別の構造を模式的に例示している。図19に示す管理情報IM1には、ユーザーIDが格納され、さらに、スマートスピーカーID、ディスプレイID、ディスプレイサイズ、プレビュー出力先、プレビュー表示設定、及び、プリンターIDがユーザーIDに紐付けられている状態で格納されている。従って、図19に示す管理情報IM1は、図3に示す管理情報IM1にディスプレイサイズが追加されている。ディスプレイサイズは、表示部350のサイズが第一サイズ「大」であるのか第二サイズ「小」であるのかを表す表示サイズ情報IM13を意味する。表示サイズ情報IM13は、印刷設定PS1の文字情報を表示するのか否かを表す情報でもある。なお、管理情報IM1で格納されるのは実際のディスプレイサイズでもよく、第一サイズ「7インチ以上」であり第二サイズ「7インチ未満」といった閾値に応じてディスプレイサイズの大小を判別してもよい。
クラウド印刷サービスは、図8に示す管理情報登録処理のS108において、外部装置400,500からディスプレイIDに加えてディスプレイサイズの入力を受け付けるものとする。例えば、スマートスピーカー300は、表示部350を備えている場合、表示部350のサイズを装備情報とともに音声仲介装置400に送信する。表示部350のサイズを受信した音声仲介装置400は表示部350のサイズを音声UIに渡すので、クラウド印刷サービスは、音声UIから表示部350のサイズを取得し、第一サイズ「大」であるのか第二サイズ「小」であるのかを表す表示サイズ情報IM13を生成すればよい。
クラウド印刷サービスは、図8のS118において、生成された表示サイズ情報IM13を管理情報IM1に格納することにより管理情報IM1を更新する。これにより、生成された表示サイズ情報IM13がユーザー識別情報UID及び表示部識別情報DIDに紐付けられている状態となる。
尚、管理情報IM1には、第一サイズであるのか第二サイズであるのかを表す情報の代わりに、表示部350のサイズそのものを格納してもよい。
図20は、図10のS216において行われるプレビュー表示制御処理の別の例を模式的に示している。図20に示すプレビュー表示制御処理は、図13に示すプレビュー表示制御処理にS522〜S524の処理が追加されている。
クラウド印刷サービスは、印刷プレビュー画面D1を生成するS504の処理、又は、印刷プレビュー画面D1を変更するS506の処理を行った後、ディスプレイサイズに応じて処理を分岐させる(S522)。クラウド印刷サービスは、管理情報IM1においてユーザー識別情報UIDに紐付けられている表示サイズ情報IM13が「大」である場合、印刷プレビュー画面D1に印刷設定PS1の文字情報を追加する(S524)。例えば、印刷設定PS1が「A4、縦、カラー、標準画質」である場合、印刷プレビュー画面D1に「A4、縦、カラー、標準画質」の文字情報が追加される。クラウド印刷サービスは、管理情報IM1においてユーザー識別情報UIDに紐付けられている表示サイズ情報IM13が「小」である場合、S524の処理を行わずに処理をS508に進める。その後、音声仲介装置400に表示リクエストRE2を出力するS512の制御処理、又は、表示部350に直接、表示信号SG2を出力するS514の制御処理が行われる。
図21Aは、表示部350が第一サイズ「大」である場合の印刷プレビュー画面D1を模式的に例示している。表示部350が第一サイズである場合、表示サイズ情報IM13が「大」であるので、S524の処理が行われ、印刷設定PS1の文字情報が追加された印刷プレビュー画面D1が表示部350に表示される。図21Aに示す表示部350は大きいので、ユーザーUS0は、印刷設定PS1の文字情報を目ではっきりと読み取ることができる。
図21Bは、表示部350が第二サイズ「小」である場合の印刷プレビュー画面D1を模式的に例示している。表示部350が第二サイズである場合、表示サイズ情報IM13が「小」であるので、S524の処理が行われず、印刷設定PS1の文字情報が無い印刷プレビュー画面D1が表示部350に表示される。図21Bに示す表示部350は小さいので、ユーザーUS0は、印刷設定PS1の文字情報に邪魔されずに印刷プレビュー画面D1を目ではっきりと確認することができる。
以上より、図19〜21に示す例は、ユーザーの利便性を向上させることができる。
さらに、印刷プレビュー画面D1についての表示設定は、表示部350がコンテンツCO1の印刷設定PS1を表示しない場合に印刷設定PS1を含む音声を出力する設定でもよい。図19〜21に示す例では、表示部350が第二サイズである場合に印刷設定PS1を含む音声が出力されることになる。
図22は、音声入力により印刷を実行するまでの処理の別の例を模式的に示している。図示の都合上、S202〜S208の処理ブロックの図示が省略されている。図22に示す処理は、図10に示す処理にS252〜S256の処理が追加されている。図23は、図22のS216において行われるプレビュー表示制御処理の別の例を模式的に示している。図示の都合上、S502〜S506の処理ブロックの図示が省略されている。図23に示すプレビュー表示制御処理は、図20に示すプレビュー表示制御処理にS526,S528の処理が追加されている。
まず、図23のS522において表示サイズ情報IM13が「小」である場合、クラウド印刷サービスは、コンテンツCO1の印刷設定PS1を読み上げる読み上げリクエストを生成する(S526)。S526の処理が行われるのは、印刷設定PS1の文字情報が印刷プレビュー画面D1に追加されない場合である。S524,S526の処理後、クラウド印刷サービスは、音声仲介装置400に表示リクエストRE2を出力するS512の制御処理、又は、表示部350に直接、表示信号SG2を出力するS514の制御処理を行う。S512,S514の処理後、クラウド印刷サービスは、読み上げリクエストが生成された場合に印刷設定PS1の読み上げリクエストRE3を音声仲介装置400に出力する制御を行う(S528)。その後、クラウド印刷サービスは、プレビュー表示制御処理を終了させる。
図22のS216の処理において、図23のS528の処理が行われた場合、クラウド印刷サービスは、印刷設定PS1の読み上げリクエストを音声UIに出す。読み上げリクエストを受けた音声UIは、印刷設定PS1の読み上げリクエストRE3を音声仲介装置400に出す(S252)。読み上げリクエストRE3を受け取った音声仲介装置400は、読み上げリクエストRE3に応じた音声信号SG1を生成し、この音声信号SG1をスマートスピーカー300に送信する(S254)。音声信号SG1を受信したスマートスピーカー300は、音声信号SG1を音声に変換し、この音声を出力する(S256)。これにより、ユーザーUS0は、コンテンツCO1の印刷設定PS1を読み上げる音声を聞くことができる。
以上より、ユーザーUS0は、印刷対象のコンテンツCO1に対応する印刷プレビュー画面D1を見ることができるうえ、コンテンツCO1の印刷設定PS1を音声で確認することができる。特に、印刷設定PS1の文字情報が印刷プレビュー画面D1に表示されない場合にコンテンツCO1の印刷設定PS1が読み上げられるので、図22,23に示す例はユーザーの利便性をさらに向上させることができる。
むろん、上述した各種表示設定も、ユーザーの音声指示又は操作により切り替えられてもよい。
尚、上述した実施例では、情報処理装置100が、ユーザーUS0を識別するユーザー識別情報UIDとしてユーザーIDを記憶部121に記憶し、クラウド印刷サービスは、音声仲介装置400と連携しながら、ユーザー毎に異なるユーザー識別情報UIDを管理していたが、情報処理装置100と音声仲介装置400の間でユーザーIDではなく、OAuth2のような仕組みを利用して、アクセストークンというユーザーを識別する文字列を送ることとしてもよい。
(6)結び:
以上説明したように、本発明によると、種々の態様により、ユーザーが音声により印刷を指示する場合に意図しない印刷を抑制する技術等を提供することができる。むろん、独立請求項に係る構成要件のみからなる技術でも、上述した基本的な作用、効果が得られる。
また、上述した例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、公知技術及び上述した例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、等も実施可能である。本発明は、これらの構成等も含まれる。
100…情報処理装置、110…音声UI領域、111…情報取得部、112…キーワード取得部、120…印刷サービス領域、121…記憶部、122…管理情報更新部、123…プレビュー処理部、124…設定受付部、125…印刷データ送信部、200…プリンター、200id…プリンター識別情報、225…表示パネル、240…印刷部、300…スマートスピーカー、300id…スマートスピーカー識別情報、310…音声入出力プログラム、350…表示部、360…表示プログラム、400…音声仲介装置、500…端末、525…表示パネル、CO1…コンテンツ、CO2…候補コンテンツ、D1…印刷プレビュー画面、D2…サムネイル、DA1…印刷データ、IM1…管理情報、IM2…印刷設定登録情報、IM11…表示先情報、IM12…表示設定情報、IM13…表示サイズ情報、KE0…キーワード、KE1…印刷開始キーワード、KE2…印刷設定キーワード、KE3…表示変更キーワード、KE4…選択キーワード、KE5…サムネイル表示キーワード、KE6…印刷中止キーワード、NE1…ネットワーク、PR1…情報処理プログラム、PS1…印刷設定、RE1…確認リクエスト、RE2…表示リクエスト、RE3…読み上げリクエスト、SG1…音声信号、SG2…表示信号、SY1…印刷システム、TA1…キーワードテーブル、UID…ユーザー識別情報、SID…音声入出力装置識別情報、DID…表示部識別情報、PID…印刷装置識別情報、US0,US1,US2…ユーザー。

Claims (12)

  1. 印刷装置、及び、該印刷装置とネットワークを介して接続された情報処理装置を含み、表示部に画面を表示させる印刷システムであって、
    前記情報処理装置は、
    音声による印刷指示に含まれるキーワードを音声仲介装置から取得するキーワード取得部と、
    取得された前記キーワードに基づいたコンテンツに対応する印刷プレビュー画面についての表示設定に基づいて前記印刷プレビュー画面を前記表示部に表示させるプレビュー処理部と、
    前記コンテンツを使用した印刷データを生成し、該印刷データを前記印刷装置に送信する印刷データ送信部と、を備え、
    前記印刷装置は、前記印刷データを受信し、該印刷データに従って印刷を実行する、印刷システム。
  2. 前記キーワードは、前記印刷プレビュー画面に対応する前記コンテンツの印刷を開始させる印刷開始キーワードを含み、
    前記印刷データ送信部は、前記キーワード取得部により前記印刷開始キーワードが取得されると前記印刷データを前記印刷装置に送信する、請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記表示設定は、前記コンテンツの印刷設定を指示する印刷設定キーワードが前記印刷指示に含まれている場合に前記印刷設定に従って前記印刷プレビュー画面を表示し、且つ、前記印刷設定キーワードが前記印刷指示に含まれていない場合に所定の設定に従って前記印刷プレビュー画面を表示する設定であり、
    前記プレビュー処理部は、前記印刷設定キーワードが前記印刷指示に含まれている場合に前記印刷設定に従って前記印刷プレビュー画面を前記表示部に表示させ、前記印刷設定キーワードが前記印刷指示に含まれていない場合に前記所定の設定に従って前記印刷プレビュー画面を前記表示部に表示させ、
    前記印刷データ送信部は、前記印刷設定キーワードが前記印刷指示に含まれている場合に前記印刷設定に従って前記印刷データを生成し、前記印刷設定キーワードが前記印刷指示に含まれていない場合に前記所定の設定に従って前記印刷データを生成する、請求項1又は請求項2に記載の印刷システム。
  4. 前記表示設定は、前記コンテンツの印刷設定を指示する印刷設定キーワードが前記印刷指示に含まれている場合に前記印刷プレビュー画面を表示し、且つ、前記印刷設定キーワードが前記印刷指示に含まれていない場合に前記印刷プレビュー画面を表示しない設定であり、
    前記プレビュー処理部は、前記印刷設定キーワードが前記印刷指示に含まれている場合に前記印刷設定に従って前記印刷プレビュー画面を前記表示部に表示させ、
    前記印刷データ送信部は、前記印刷設定キーワードが前記印刷指示に含まれていない場合に前記印刷プレビュー画面が表示されない状態において前記印刷データを前記印刷装置に送信する、請求項1又は請求項2に記載の印刷システム。
  5. 前記キーワードは、前記表示部に表示されている前記印刷プレビュー画面に対して拡大、縮小、及び、ページ送りの少なくとも一つを含む表示変更を指示する表示変更キーワードを含み、
    前記プレビュー処理部は、前記キーワード取得部により前記表示変更キーワードが取得されると、前記表示部に表示させる前記印刷プレビュー画面に対して、前記表示変更キーワードに対応する前記表示変更を行う、請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の印刷システム。
  6. 前記プレビュー処理部は、前記キーワード取得部により取得された前記キーワードに基づいた前記コンテンツが複数の候補コンテンツを含む場合、該複数の候補コンテンツに対応する複数のサムネイルの少なくとも2以上を含む前記印刷プレビュー画面を前記表示部に表示させ、
    前記キーワードは、前記印刷プレビュー画面に含まれる前記複数のサムネイルからいずれか一つを選択する選択キーワードを含み、
    前記印刷データ送信部は、前記キーワード取得部により前記選択キーワードが取得された場合、該選択キーワードにより選択された前記サムネイルに対応する前記候補コンテンツを使用した前記印刷データを生成し、該印刷データを前記印刷装置に送信する、請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の印刷システム。
  7. 前記プレビュー処理部は、前記キーワード取得部により取得された前記キーワードに基づいた前記コンテンツが複数の候補コンテンツを含む場合、該複数の候補コンテンツから選ばれる一つの候補コンテンツに対応する前記印刷プレビュー画面を前記表示部に表示させ、
    前記キーワードは、2以上のサムネイルを含む前記印刷プレビュー画面を表示させるサムネイル表示キーワードを含み、
    前記プレビュー処理部は、前記キーワード取得部により前記サムネイル表示キーワードが取得されると、前記複数の候補コンテンツに対応する複数の前記サムネイルの少なくとも2以上を含む前記印刷プレビュー画面を前記表示部に表示させ、
    前記キーワードは、前記印刷プレビュー画面に含まれる前記複数のサムネイルからいずれか一つを選択する選択キーワードを含み、
    前記印刷データ送信部は、前記キーワード取得部により前記選択キーワードが取得された場合、該選択キーワードにより選択された前記サムネイルに対応する前記候補コンテンツを使用した前記印刷データを生成し、該印刷データを前記印刷装置に送信する、請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の印刷システム。
  8. 前記表示設定は、前記表示部が第一サイズである場合に前記コンテンツの印刷設定を表示し、且つ、前記表示部が前記第一サイズよりも小さい第二サイズである場合に前記印刷設定を表示しない設定であり、
    前記プレビュー処理部は、前記表示部が前記第一サイズである場合に前記印刷プレビュー画面とともに前記印刷設定を前記表示部に表示させ、前記表示部が前記第二サイズである場合に前記印刷設定を前記表示部に表示させない、請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の印刷システム。
  9. 前記表示設定は、前記コンテンツの印刷設定を表示しない場合に前記印刷設定を含む音声を出力する設定であり、
    前記プレビュー処理部は、前記印刷設定を前記表示部に表示させない場合、前記印刷設定を含む音声を音声入出力装置に出力させる読み上げリクエストを前記音声仲介装置に出力する、請求項1〜請求項8のいずれか一項に記載の印刷システム。
  10. 印刷装置、該印刷装置とネットワークを介して接続された情報処理装置、及び、表示部を用いる印刷方法であって、
    音声による印刷指示に含まれるキーワードを前記情報処理装置において音声仲介装置から取得するキーワード取得工程と、
    取得された前記キーワードに基づいたコンテンツに対応する印刷プレビュー画面についての表示設定に基づいて前記印刷プレビュー画面を前記表示部に表示させるプレビュー処理工程と、
    前記コンテンツを使用した印刷データを生成する印刷データ生成工程と、
    生成された前記印刷データを前記印刷装置に送信する印刷データ送信工程と、
    送信された前記印刷データに従って前記印刷装置において印刷を実行する印刷工程と、を含む、印刷方法。
  11. 印刷データに従って印刷を実行する印刷装置とネットワークを介して接続され、表示部に画面を表示させる情報処理装置であって、
    音声による印刷指示に含まれるキーワードを音声仲介装置から取得するキーワード取得部と、
    取得された前記キーワードに基づいたコンテンツに対応する印刷プレビュー画面についての表示設定に基づいて前記印刷プレビュー画面を前記表示部に表示させるプレビュー処理部と、
    前記コンテンツを使用した印刷データを生成し、該印刷データを前記印刷装置に送信する印刷データ送信部と、を備える、情報処理装置。
  12. 印刷データに従って印刷を実行する印刷装置とネットワークを介して接続された情報処理装置であって表示部に画面を表示させる前記情報処理装置のための情報処理プログラムであって、
    音声による印刷指示に含まれるキーワードを音声仲介装置から取得するキーワード取得機能と、
    取得された前記キーワードに基づいたコンテンツに対応する印刷プレビュー画面についての表示設定に基づいて前記印刷プレビュー画面を前記表示部に表示させるプレビュー処理機能と、
    前記コンテンツを使用した印刷データを生成し、該印刷データを前記印刷装置に送信する印刷データ送信機能と、をコンピューターに実現させる、情報処理プログラム。
JP2019190781A 2019-10-18 2019-10-18 印刷システム、印刷方法、情報処理装置、及び、情報処理プログラム Active JP7363354B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019190781A JP7363354B2 (ja) 2019-10-18 2019-10-18 印刷システム、印刷方法、情報処理装置、及び、情報処理プログラム
CN202011095035.XA CN112684989B (zh) 2019-10-18 2020-10-14 印刷系统、印刷方法以及信息处理装置
US17/071,117 US11283946B2 (en) 2019-10-18 2020-10-15 Printing system, printing method, and information processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019190781A JP7363354B2 (ja) 2019-10-18 2019-10-18 印刷システム、印刷方法、情報処理装置、及び、情報処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021067994A true JP2021067994A (ja) 2021-04-30
JP7363354B2 JP7363354B2 (ja) 2023-10-18

Family

ID=75445490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019190781A Active JP7363354B2 (ja) 2019-10-18 2019-10-18 印刷システム、印刷方法、情報処理装置、及び、情報処理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11283946B2 (ja)
JP (1) JP7363354B2 (ja)
CN (1) CN112684989B (ja)

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07325693A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Canon Inc 情報処理システムのプレビュー表示方法
JP2002219846A (ja) * 2001-01-26 2002-08-06 Canon Inc プリンタ制御装置、プリンタ制御方法、およびプリンタシステム
JP2008040933A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、記憶媒体、プログラム
JP2010166385A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Sharp Corp 画像形成装置
JP2011164835A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Sharp Corp 表示機器、その表示機器を備えた電子機器および画像処理装置
JP2013196552A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Konica Minolta Inc 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理システム、および画像処理方法
JP2015213256A (ja) * 2014-05-02 2015-11-26 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
JP2016072784A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 ブラザー工業株式会社 画像処理装置,モバイル装置,およびシステム
JP2016170687A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 キヤノン株式会社 情報処理装置、該装置の制御方法、プログラム、及び情報処理システム
JP2018130860A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 株式会社寺岡精工 ラベル発行装置
JP2019046103A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 キヤノン株式会社 システム、音声制御デバイス、及び印刷装置
JP2019046102A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 キヤノン株式会社 音声制御デバイス、印刷装置、それらの制御方法およびプログラム
JP2019095520A (ja) * 2017-11-20 2019-06-20 キヤノン株式会社 音声制御システム、制御方法およびプログラム
JP2019160187A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 大日本印刷株式会社 フォトブック作製システム及びサーバ装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003051887A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Minolta Co Ltd 制御システムおよび制御方法
JP2005167620A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Canon Inc 情報処理装置、課金サーバ、画像形成装置及び印刷システム
JP2007150881A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2008060677A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Kyocera Mita Corp プリンタ制御装置
JP2010165225A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、画像形成装置、画像形成システム、印刷制御プログラムおよびプリンタドライバ
JP5900803B2 (ja) * 2013-09-18 2016-04-06 コニカミノルタ株式会社 データ生成装置及びデータ生成プログラム並びにデータ生成方法
JP5954298B2 (ja) * 2013-11-15 2016-07-20 コニカミノルタ株式会社 印刷システム、端末機器、およびプログラム
JP2015174298A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 キヤノン株式会社 画像形成装置、システム、情報処理方法及びプログラム
JP6192624B2 (ja) * 2014-10-03 2017-09-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム及び情報処理端末
CN106227476B (zh) * 2016-07-22 2019-03-08 杨天来 一种智能语音云相片打印设备
JP2019115013A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 シャープ株式会社 プレビュー表示装置、複合機及びプレビュー表示方法

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07325693A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Canon Inc 情報処理システムのプレビュー表示方法
JP2002219846A (ja) * 2001-01-26 2002-08-06 Canon Inc プリンタ制御装置、プリンタ制御方法、およびプリンタシステム
JP2008040933A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、記憶媒体、プログラム
JP2010166385A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Sharp Corp 画像形成装置
JP2011164835A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Sharp Corp 表示機器、その表示機器を備えた電子機器および画像処理装置
JP2013196552A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Konica Minolta Inc 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理システム、および画像処理方法
JP2015213256A (ja) * 2014-05-02 2015-11-26 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
US20170289368A1 (en) * 2014-05-02 2017-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, information processing method, and storage medium
JP2016072784A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 ブラザー工業株式会社 画像処理装置,モバイル装置,およびシステム
JP2016170687A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 キヤノン株式会社 情報処理装置、該装置の制御方法、プログラム、及び情報処理システム
JP2018130860A (ja) * 2017-02-14 2018-08-23 株式会社寺岡精工 ラベル発行装置
JP2019046103A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 キヤノン株式会社 システム、音声制御デバイス、及び印刷装置
JP2019046102A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 キヤノン株式会社 音声制御デバイス、印刷装置、それらの制御方法およびプログラム
JP2019095520A (ja) * 2017-11-20 2019-06-20 キヤノン株式会社 音声制御システム、制御方法およびプログラム
JP2019160187A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 大日本印刷株式会社 フォトブック作製システム及びサーバ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112684989B (zh) 2024-04-26
CN112684989A (zh) 2021-04-20
US20210120132A1 (en) 2021-04-22
JP7363354B2 (ja) 2023-10-18
US11283946B2 (en) 2022-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11252286B2 (en) Voice control device, printing apparatus, control methods thereof, and storage medium
US10652178B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
JP7146379B2 (ja) 印刷方法、音声制御システムおよびプログラム
JP6704881B2 (ja) システム
JP7310346B2 (ja) 印刷システム、印刷方法、情報処理装置、及び、情報処理プログラム
JP7467022B2 (ja) システムおよび制御方法
JP2019096295A (ja) 音声制御システム、制御方法及びプログラム
JP2020087385A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム
CN110609662A (zh) 打印系统、控制方法和服务器
US20230153049A1 (en) Printing system and server
JP7363354B2 (ja) 印刷システム、印刷方法、情報処理装置、及び、情報処理プログラム
JP7363353B2 (ja) 印刷システム、印刷方法、情報処理装置、及び、情報処理プログラム
CN113535098B (zh) 印刷系统、印刷方法、信息处理装置以及存储介质
JP2023036866A (ja) 印刷制御システムおよび制御方法
US11106414B2 (en) Printing system, printing method, information processing apparatus
US20220261198A1 (en) Printing system and server
US11656807B2 (en) Printing system and server for receiving voice print instructions indicating the printing of a list
JP2023027067A (ja) 音声制御デバイス、印刷装置、それらの制御方法およびプログラム
JP2020107353A (ja) 情報処理装置、音声制御デバイス、印刷装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7363354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150