JP2021066741A - 新規な組成物、使用およびそれを作製するための方法 - Google Patents

新規な組成物、使用およびそれを作製するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021066741A
JP2021066741A JP2021014802A JP2021014802A JP2021066741A JP 2021066741 A JP2021066741 A JP 2021066741A JP 2021014802 A JP2021014802 A JP 2021014802A JP 2021014802 A JP2021014802 A JP 2021014802A JP 2021066741 A JP2021066741 A JP 2021066741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
heteroalkyl
acyl
heteroacyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021014802A
Other languages
English (en)
Inventor
ハダッチ ムスタパ
Haddach Mustapha
ハダッチ ムスタパ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pimera Inc
Original Assignee
Pimera Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pimera Inc filed Critical Pimera Inc
Publication of JP2021066741A publication Critical patent/JP2021066741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/22Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed systems contains four or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/14Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【課題】新規な組成物、使用およびそれを作製するための方法を提供すること。【解決手段】一般に、本発明は、細胞増殖を阻害し、かつ/または細胞のアポトーシスを誘発し得る、新規なキノロン化合物およびその医薬組成物を提供する。本発明はまた、このような化合物および組成物を調製する方法、ならびにこれらを作製および使用する方法を提供する。その薬学的に許容される塩、プロドラッグ、活性代謝物および薬学的に許容される溶媒和物を含めた本明細書に記載されている化合物は、POL1転写を阻害することによってリボソーム生合成を阻害する。【選択図】なし

Description

連邦政府による資金供与に関する声明
この発明は、一部、Department of Defense Office o
f the Congressionally Directed Medical R
esearch Programsによって付与された連邦政府助成金番号第W81XW
H−15−1−0224号の下、政府の支援を受けてなされた。政府は、本発明に一定の
権利を有する。
関連出願への相互参照
この出願は、2015年3月4日に出願された米国仮特許出願第62/128,208
号(これは、その全体が参考として本明細書に援用される)への優先権を主張する。
本発明は、細胞増殖を阻害し、かつ/または細胞のアポトーシスを誘発し得る、新規な
化合物およびその医薬組成物を提供する。本発明はまた、このような化合物および組成物
を調製する方法、ならびにこれらを作製および使用する方法を提供する。
リボソーム生合成のための細胞の部位である核小体の肥大は、100年超に亘り悪性転
換と関連付けされてきた。リボソームは、細胞におけるタンパク質合成(翻訳)に関与し
ているRNA−タンパク質複合体である。成長および増殖速度のアップレギュレーション
を伴う発癌は、翻訳の速度の有意な増加を必要とし、したがって細胞のリボソーム含量の
増加が必要となる。リボソーム生合成は、RNAポリメラーゼI(Pol I)によるプ
レ−リボソームRNAの合成が律速段階としての機能を果たす、高度に複雑なエネルギー
を消費するプロセスである。
当然のことながら、正常細胞におけるPol I転写は、阻害剤としての機能を果たす
複数の腫瘍抑制タンパク質(p53、pRBおよびPTENを含めた)の作用によって厳
重に制御されている。腫瘍抑制遺伝子の変異、または特定の発癌経路、例えば、cMyc
およびPI3K/Ak/mTORの活性化によるこのような制御の喪失は、悪性疾患にお
いて一般に見出されるPol I転写の過剰活性化をもたらす。
がんに加えて、Pol I転写の過剰活性化は、多発性硬化症における予後不良と関連
付けされてきており、サイトメガロウイルス、B型肝炎ウイルスおよびC型肝炎ウイルス
を含めた特定の病的ウイルスの感染サイクルにおいて役割を果たしていることが示されて
きた。したがって、Pol I転写を選択的に撹乱する薬剤は、抗がん、抗炎症および抗
ウイルス療法として概念的に魅力的である。
新規な化合物、および治療有効量の本明細書に記載されている化合物、またはその薬学
的に許容される塩、もしくは溶媒和物を、それを必要とする哺乳動物に投与することを含
む、本明細書に記載されている疾患または状態の任意の1つを処置または予防する方法が
本明細書において提供される。特定の実施形態では、化合物は、POL1転写を阻害する
ことによってリボソーム生合成を阻害し、疾患または状態は、POL1転写の阻害による
処置または予防を適用可能である。
本発明は、例えば、以下の項目を提供する。
(項目1)
式Iの化合物:
Figure 2021066741


またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは互変異性
体であって、式中、
各Z、Z、Z、およびZは、N、CH、またはCRであり、ただし、任意の3
個のNは、隣接しないことを条件とし、さらに、Z、Z、Z、およびZの1つま
たは複数は、CRであることを条件とし、
各Rは、独立に、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロア
ルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、
〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C
アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC
〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、または各Rは、独立に、H、ハロ、CF
、OR、NR、NROR、NRNR、SR、SOR、SO
、SONR、NRSO、NRCONR、NRCOOR
、NRCOR、CN、COOR、COOH、CONR、OOCR、COR
、もしくはNOであり、
同じ原子または隣接する原子上のRおよびR基は連結して、1個または複数のN、O
またはS原子を任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各RおよびR
基、ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される各環は、ハロ、
=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SO
’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR
’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNO
から選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立
に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12
リールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれ
は、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C
ヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基
で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3
個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができ、
あるいは各Rは、独立に、−W、−L−W、−X−L−Aであり、Xは、NR、O、
またはSであり、Wは、環員としてN、OおよびSから選択される追加のヘテロ原子を任
意選択で含有する任意選択で置換されている4〜7員アザ環式環であり、Lは、C〜C
10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10アルケニレンまたはC
〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれは、ハロゲン、オキソ(
=O)、またはC1〜C6アルキルからなる群より選択される1個または複数の置換基で
任意選択で置換されていてもよく、Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは
NRであり、RおよびRは、独立に、H、任意選択で置換されているC〜C
アルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアル
ケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C
〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C
アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、
およびRは連結して、1個または複数のN、OまたはSを任意選択で含有する3〜
8員環を形成することができ、各RおよびR基、ならびにRおよびR基を一緒に
連結することによって形成される各環は、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=N
R’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’SOR’
、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON
(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複数の置換
基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール
、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12
テロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ
、および=Oから選択される1個または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR
’は連結して、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有す
る3〜7員環を形成することができ、
は、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル
、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
ヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリ
ール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C
ヘテロアリールアルキル基であり、
はRまたはRに連結して、3〜8員環を形成することができ、RまたはR
、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、
SOR’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR
’、NR’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、お
よびNOから選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’
は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、
〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C
12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらの
それぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル
、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または
複数の基で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択
される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができ、
Yは、任意選択で置換されている5〜6員の炭素環式または複素環式環であり、
は、1個もしくは複数のハロゲン、=O、CF、CN、OR、NR、SR
、SONR、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜C
ルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアル
キニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C
12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC〜C12ヘテロアリ
ールアルキル基で任意選択で置換されている、任意選択で置換されているC〜Cアル
キル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル
、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリ
ールアルキル、もしくはC〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、
各R、RおよびRは、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C
〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロア
リール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC〜C12ヘテロアリールアルキル
から独立に選択され、これらのそれぞれは、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=
NR’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’SO
’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CO
N(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個もしくは複数の
基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール
、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC〜C12
ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C
〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミ
ノ、および=Oから選択される1個もしくは複数の基で任意選択で置換されており、2個
のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含
有する3〜7員環を形成することができ、または
は、NR、SOR、SO、SONR、NRSO、N
CONR、NRCOOR、NRCOR、CN、COOR、エステル
バイオアイソスター、COOH、カルボキシバイオアイソスター、CONR、アミ
ドバイオアイソスター、OOCR、COR、もしくはNOである、
化合物、またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは
互変異性体。
(項目2)
式II(A)、II(B)、II(C)、II(D)およびII(E)の化合物
Figure 2021066741


またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは互変異性
体であって、式中、
、Z、ZおよびZは、独立に、CHまたはCRであり、
各Rは、独立に、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロア
ルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、
〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C
アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC
〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、または各Rは、独立に、ハロ、CF
OR、NR、NROR、NRNR、SR、SOR、SO
、SONR、NRSO、NRCONR、NRCOOR、N
COR、CN、COOR、COOH、CONR、OOCR、COR
もしくはNOであり、
あるいは各Rは、独立に、−W、−L−W、−X−L−Aであり、Xは、NR、O、
またはSであり、Wは、環員としてN、OおよびSから選択される追加のヘテロ原子を任
意選択で含有する任意選択で置換されている4〜7員アザ環式環であり、Lは、C〜C
10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10アルケニレンまたはC
〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれは、ハロゲン、オキソ(
=O)、またはC1〜C6アルキルからなる群より選択される1個または複数の置換基で
任意選択で置換されていてもよく、Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは
NRであり、RおよびRは、独立に、H、任意選択で置換されているC〜C
アルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアル
ケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C
〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C
アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、
およびRは連結して、1個または複数のN、OまたはSを任意選択で含有する3〜
8員環を形成することができ、各RおよびR基、ならびにRおよびR基を一緒に
連結することによって形成される各環は、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=N
R’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’SOR’
、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON
(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複数の置換
基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール
、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12
テロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ
、および=Oから選択される1個または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR
’は連結して、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有す
る3〜7員環を形成することができ、
は、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル
、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
ヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリ
ール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC〜C
12ヘテロアリールアルキル基であり、またはRはRもしくはRに連結して、3〜
8員環を形成することができ、RまたはRは、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR
’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’S
R’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’
、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複
数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、
〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10
アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC
12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル
、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ
、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基で任意選択で置換されており、
2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ原子を任意選択
で含有する3〜7員環を形成することができ、
Yは、任意選択で置換されている5〜6員の炭素環式または複素環式環であり、
は、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C
〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜C
ヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール
、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC〜C12
ヘテロアリールアルキル基であるか、またはNR、SOR、SO、SO
NR、NRSO、NRCONR、NRCOOR、NRCO
、CN、COOR、COOH、極性置換基、カルボキシバイオアイソスター、CO
NR、OOCR、COR、もしくはNOであり、
同じ原子または隣接する原子上のRおよびR基は連結して、1個または複数のN、O
またはSを任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各RおよびR基、
ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される各環は、ハロ、=O
、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、
SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’C
OR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNO
ら選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、
H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
テロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリー
ルアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、
ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基で任
意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3個ま
でのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができる、
化合物、またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは
互変異性体。
(項目3)
式III(A)、III(B)およびIII(C)の化合物:
Figure 2021066741


またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは互変異性
体であって、式中、
Lは、C〜C10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10アルケニ
レンまたはC〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれは、ハロ
ゲン、オキソ(=O)、またはC〜Cアルキルからなる群より選択される1個または
複数の置換基で任意選択で置換されていてもよく、
Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたはNRであり、RおよびR
は、独立に、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアル
キル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10
アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC
12ヘテロアリールアルキル基であり、
およびRは連結して、1個または複数のN、OまたはSを任意選択で含有する3〜
8員環を形成することができ、各RおよびR基、ならびにRおよびR基を一緒に
連結することによって形成される各環は、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=N
R’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’SOR’
、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON
(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複数の置換
基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール
、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12
テロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ
、および=Oから選択される1個または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR
’は連結して、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有す
る3〜7員環を形成することができ、
Xは、NR、O、またはSであり、
は、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル
、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
ヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリ
ール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C
ヘテロアリールアルキル基であり、
はRまたはRに連結して、3〜8員環を形成することができ、RまたはR
、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、
SOR’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR
’、NR’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、お
よびNOから選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’
は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、
〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C
12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらの
それぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル
、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または
複数の基で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択
される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができ、
は、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C
〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜C
ヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール
、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC〜C12
ヘテロアリールアルキル基であり、またはXは、NR、SOR、SO
SONR、NRSO、NRCONR、NRCOOR、NR
COR、CN、COOR、エステルバイオアイソスター、COOH、カルボキシバ
イオアイソスター、CONR、アミドバイオアイソスター、OOCR、COR
、もしくはNOであり、
同じ原子または隣接する原子上のRおよびR基は連結して、1個または複数のN、O
またはSを任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各RおよびR基、
ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される各環は、ハロ、=O
、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、
SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’C
OR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNO
ら選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、
H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
テロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリー
ルアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、
ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基で任
意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3個ま
でのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができ、
(U)および(U)は、独立に、H、ハロゲン、CF、CN、OR、NR
、SR、SONR、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアルキル、C
〜C10アルケニル、またはC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらのそれぞれ
は、1個もしくは複数のハロゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜7員の炭
素環式もしくは複素環式環で任意選択で置換されていてもよく、
各R、RおよびRは、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C
〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロア
リール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルか
ら独立に選択され、これらのそれぞれは、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=N
R’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’SOR’
、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON
(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複数の基で
任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜C
テロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C
〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロ
アリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、お
よび=Oから選択される1個または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR’は
連結して、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3
〜7員環を形成することができる、
化合物、またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは
互変異性体。
(項目4)
下記の構造を有する項目3に記載の化合物:
Figure 2021066741


またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは互変異性
体であって、式中、
Lは、C〜C10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10アルケニ
レンまたはC〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれは、ハロ
ゲン、オキソ(=O)、またはC〜Cアルキルからなる群より選択される1個または
複数の置換基で任意選択で置換されていてもよく、
Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたはNRであり、RおよびR
は、独立に、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアル
キル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10
アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC
12ヘテロアリールアルキル基であり、
およびRは連結して、1個または複数のN、OまたはSを任意選択で含有する3〜
8員環を形成することができ、各RおよびR基、ならびにRおよびR基を一緒に
連結することによって形成される各環は、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=N
R’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’SOR’
、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON
(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複数の置換
基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール
、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12
テロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ
、および=Oから選択される1個または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR
’は連結して、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有す
る3〜7員環を形成することができ、
Xは、NR、O、またはSであり、
は、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル
、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
ヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリ
ール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C
ヘテロアリールアルキル基であり、
はRまたはRに連結して、3〜8員環を形成することができ、RまたはR
、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、
SOR’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR
’、NR’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、お
よびNOから選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’
は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、
〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C
12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらの
それぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル
、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または
複数の基で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択
される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができ、
は、水素、または任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロ
アルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル
、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C
10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくは
〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、
同じ原子または隣接する原子上のRおよびR基は連結して、1個または複数のN、O
またはSを任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各RおよびR基、
ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される各環は、ハロ、=O
、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、
SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’C
OR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNO
ら選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、
H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
テロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリー
ルアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、
ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基で任
意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3個ま
でのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができ、
(U)および(U)は、独立に、H、ハロゲン、CF、CN、OR、NR
、SR、SONR、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアルキル、C
〜C10アルケニル、またはC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらのそれぞれ
は、1個もしくは複数のハロゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜7員の炭
素環式もしくは複素環式環で任意選択で置換されていてもよく、
各R、RおよびRは、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C
〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロア
リール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルか
ら独立に選択され、これらのそれぞれは、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=N
R’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’SOR’
、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON
(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複数の基で
任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜C
テロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C
〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロ
アリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、お
よび=Oから選択される1個または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR’は
連結して、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3
〜7員環を形成することができる、
化合物、またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは
互変異性体。
(項目5)
Lが、C〜C10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10アルケ
ニレンまたはC〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれが、ハ
ロゲン、オキソ(=O)、またはC〜Cアルキルからなる群より選択される1個また
は複数の置換基で任意選択で置換されている、項目4に記載の化合物。
(項目6)
Aが、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、またはNRであり、Rおよび
は、独立に、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロ
アルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル
、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C
10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC
〜C12ヘテロアリールアルキル基である、項目4に記載の化合物。
(項目7)
およびRが連結して、1個または複数のN、OまたはSを任意選択で含有する3
〜8員環を形成することができ、各RおよびR基、ならびにRおよびR基を一緒
に連結することによって形成される各環が、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=
NR’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’SO
’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CO
N(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複数の置
換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリー
ル、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12
ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C
〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミ
ノ、および=Oから選択される1個または複数の基で任意選択で置換されており、2個の
R’は連結して、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有
する3〜7員環を形成することができる、項目4に記載の化合物。
(項目8)
Xが、NR、O、またはSである、項目4に記載の化合物。
(項目9)
が、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキ
ル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10
リール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C
12ヘテロアリールアルキル基である、項目4に記載の化合物。
(項目10)
がRまたはRに連結して、3〜8員環を形成し、RまたはRが、ハロ、=
O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’
、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’
COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNO
から選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に
、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリ
ールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは
、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基で
任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3個
までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができる、項目4に記
載の化合物。
(項目11)
が、H、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアルキル、C〜C10アル
ケニル、またはC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらのそれぞれが、1個もしく
は複数のハロゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜7員の炭素環式もしくは
複素環式環で任意選択で置換されている、項目4に記載の化合物。
(項目12)
(U)および(U)が、独立に、H、ハロゲン、CF、CN、OR、NR
、SR、SONR、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアルキル、
〜C10アルケニル、またはC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらのそれぞ
れが、1個もしくは複数のハロゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜7員の
炭素環式もしくは複素環式環で任意選択で置換されている、項目4に記載の化合物。
(項目13)
同じ原子または隣接する原子上のRおよびR基が連結して、1個または複数のN、
OまたはSを任意選択で含有する3〜8員環を形成し、各RおよびR基、ならびにR
およびR基を一緒に連結することによって形成される各環が、ハロ、=O、=N−C
N、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR
、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、C
N、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択され
る1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C
アルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル
、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル
、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C
〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシ
ル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基で任意選択で置
換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ
原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができる、項目4に記載の化合物。
(項目14)
が、Hである、項目4に記載の化合物。
(項目15)
式IV(A)およびIV(B)の化合物:
Figure 2021066741


またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは互変異性
体であって、式中、
は、結合またはC=Oであり、Bは、X−L−Aであり、
Lは、C〜C10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10アルケニ
レンまたはC〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれは、ハロ
ゲン、オキソ(=O)、またはC1〜C6アルキルからなる群より選択される1個または
複数の置換基で任意選択で置換されていてもよく、
Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたはNRであり、RおよびR
は、独立に、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアル
キル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10
アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC
〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、またはRおよびRは連結して、1個もし
くは複数のN、OもしくはSを任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各
およびR基、ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される
各環は、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、S
R’、SOR’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’C
OOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR
’、およびNOから選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、
各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜C
シル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、
〜C12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、こ
れらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜C
アシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個
または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSか
ら選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することがで
き、
Xは、CR、NR、O、またはSであり、Rは、H、任意選択で置換されてい
るC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜C
ヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜C
シル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、
〜C12アリールアルキル、もしくはC〜C12ヘテロアリールアルキル基であり
、またはRはRもしくはRに連結して、3〜8員環を形成することができ、
(U)および(U)は、それぞれ独立に、H、ハロゲン、CF、CN、OR、N
、SR、SONR、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアル
キル、C〜C10アルケニル、またはC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらの
それぞれは、1個もしくは複数のハロゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜
7員の炭素環式もしくは複素環式環で任意選択で置換されていてもよく、
各R、RおよびRは、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C
〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロア
リール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルか
ら独立に選択され、これらのそれぞれは、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=N
R’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’SOR’
、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON
(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複数の基で
任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜C
テロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C
〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロ
アリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシルから選択される1個または
複数の基で任意選択で置換されている、
化合物、またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは
互変異性体。
(項目16)
式V(A)、式V(B)、および式V(C)の化合物:
Figure 2021066741


またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは互変異性
体であって、式中、Lは、結合、C〜C10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレ
ン、C〜C10アルケニレンまたはC〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、
これらのそれぞれは、ハロゲン、オキソ(=O)、またはC〜Cアルキルからなる群
より選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、
Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたはNRであり、RおよびR
は、独立に、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアル
キル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10
アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC
12ヘテロアリールアルキル基であり、
およびRは連結して、1個または複数のN、OまたはSを任意選択で含有する3〜
8員環を形成することができ、各RおよびR基、ならびにRおよびR基を一緒に
連結することによって形成される各環は、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=N
R’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’SOR’
、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON
(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複数の置換
基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール
、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12
テロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ
、および=Oから選択される1個または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR
’は連結して、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有す
る3〜7員環を形成することができ、
Xは、NR、O、またはSであり、
は、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル
、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
ヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリ
ール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C
ヘテロアリールアルキル基であり、
はRまたはRに連結して、3〜8員環を形成することができ、RまたはR
、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、
SOR’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR
’、NR’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、お
よびNOから選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’
は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、
〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C
12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらの
それぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル
、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または
複数の基で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択
される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができ、
は、H、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアルキル、C〜C10アルケ
ニル、またはC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらのそれぞれは、1個もしくは
複数のハロゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜7員の炭素環式もしくは複
素環式環で任意選択で置換されており、
(U)および(U)は、独立に、H、ハロゲン、CF、CN、OR、NR
、SR、SONR、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアルキル、C
〜C10アルケニル、またはC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらのそれぞれ
は、1個もしくは複数のハロゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜7員の炭
素環式もしくは複素環式環で任意選択で置換されており、
各R、RおよびRは、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C
〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロア
リール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルか
ら独立に選択され、これらのそれぞれは、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=N
R’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’SOR’
、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON
(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複数の基で
任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜C
テロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C
〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロ
アリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシルから選択される1個または
複数の基で任意選択で置換されている、
化合物、またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは
互変異性体。
(項目17)
式VI(A)、VI(B)およびVI(C)の化合物:
Figure 2021066741


またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは互変異性
体であって、式中、
は、結合またはC=Oであり、
は、X−L−Aであり、
Lは、C〜C10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10アルケニ
レンまたはC〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれは、ハロ
ゲン、オキソ(=O)、またはC〜Cアルキルからなる群より選択される1個または
複数の置換基で任意選択で置換されていてもよく、
Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたはNRであり、RおよびR
は、独立に、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアル
キル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10
アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC
〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、またはRおよびRは連結して、1個もし
くは複数のN、OもしくはSを任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各
およびR基、ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される
各環は、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、S
R’、SOR’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’C
OOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR
’、およびNOから選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、
各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜C
シル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、
〜C12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、こ
れらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜C
アシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個
または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSか
ら選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することがで
き、
Xは、CR、NR、O、またはSであり、Rは、H、任意選択で置換されてい
るC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜C
ヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜C
シル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、
〜C12アリールアルキル、もしくはC〜C12ヘテロアリールアルキル基であり
、またはRはRもしくはRに連結して、3〜8員環を形成することができ、
(U)および(U)は、独立に、H、ハロゲン、CF、CN、OR、NR
、SR、SONR、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアルキル、C
〜C10アルケニル、またはC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらのそれぞれ
は、1個もしくは複数のハロゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜7員の炭
素環式もしくは複素環式環で任意選択で置換されていてもよく、
各R、RおよびRは、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C
〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロア
リール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルか
ら独立に選択され、これらのそれぞれは、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=N
R’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’SOR’
、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON
(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複数の基で
任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜C
テロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C
〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロ
アリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシルから選択される1個または
複数の基で任意選択で置換されている、
化合物、またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは
互変異性体。
(項目18)
式VIIの化合物:
Figure 2021066741


またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは互変異性
体であって、式中、
Bは、任意選択で置換されている5〜6員の炭素環式または複素環式環であり、
は、NまたはCXであり、
各ZおよびZは、N、CH、またはCRであり、ただし、任意の3個のNは隣接し
ないことを条件とし、さらに、Z、Z、Z、およびZの1つまたは複数は、CR
であることを条件とし、
各Rは、独立に、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロア
ルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、
〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C
アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC
〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、または各Rは、独立に、H、ハロ、CF
、OR、NR、NROR、NRNR、SR、SOR、SO
、SONR、NRSO、NRCONR、NRCOOR
、NRCOR、CN、COOR、COOH、CONR、OOCR、COR
、もしくはNOであり、
同じ原子または隣接する原子上のRおよびR基は連結して、1個または複数のN、O
またはS原子を任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各RおよびR
基、ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される各環は、ハロ、
=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SO
’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR
’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNO
から選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立
に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12
リールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれ
は、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C
ヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基
で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3
個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができ、
隣接する原子上の2個のR基は、カルボン酸環、複素環式環、アリールまたはヘテロア
リールを形成し得、これらのそれぞれは、任意選択で環式環で置換され、かつ/または環
式環と縮合していてもよく、
あるいは各Rは、独立に、−W、−L−W、−X−L−Aであり、Xは、NR、O、
またはSであり、Wは、環員としてN、OおよびSから選択される追加のヘテロ原子を任
意選択で含有する任意選択で置換されている4〜7員アザ環式環であり、Lは、C〜C
10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10アルケニレンまたはC
〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれは、ハロゲン、オキソ(
=O)、またはC〜Cアルキルからなる群より選択される1個または複数の置換基で
任意選択で置換されていてもよく、Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは
NRであり、RおよびRは、独立に、H、任意選択で置換されているC〜C
アルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアル
ケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C
〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C
アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、
およびRは連結して、1個または複数のN、OまたはSを任意選択で含有する3〜
8員環を形成することができ、各RおよびR基、ならびにRおよびR基を一緒に
連結することによって形成される各環は、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=N
R’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’SOR’
、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON
(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複数の置換
基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール
、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12
テロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ
、および=Oから選択される1個または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR
’は連結して、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有す
る3〜7員環を形成することができ、
は、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル
、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
ヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリ
ール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C
ヘテロアリールアルキル基であり、
はRまたはRに連結して、3〜8員環を形成することができ、RまたはR
、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、
SOR’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR
’、NR’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、お
よびNOから選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’
は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、
〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C
12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらの
それぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル
、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または
複数の基で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択
される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができ、
は、1個もしくは複数のハロゲン、=O、CF、CN、OR、NR、SR
、SONR、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜C
ルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアル
キニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C
12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC〜C12ヘテロアリ
ールアルキル基で任意選択で置換されている、任意選択で置換されているC〜Cアル
キル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル
、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリ
ールアルキル、もしくはC〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、または
は、NR、SOR、SO、SONR、NRSO、N
CONR、NRCOOR、NRCOR、CN、COOR、エステル
バイオアイソスター、COOH、カルボキシバイオアイソスター、CONR、アミ
ドバイオアイソスター、OOCR、COR、もしくはNOであり、
は、H、ハロゲン、CF、CN、OR、NR、SR、SONR
、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアルキル、C〜C10アルケニル、また
はC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらのそれぞれは、1個もしくは複数のハロ
ゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜7員の炭素環式もしくは複素環式環で
任意選択で置換されていてもよく、
各R、RおよびRは、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C
〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロア
リール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルか
ら独立に選択され、これらのそれぞれは、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=N
R’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’SOR’
、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON
(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複数の基で
任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜C
テロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C
〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロ
アリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシルから選択される1個または
複数の基で任意選択で置換されており、
各X、XおよびXは、NまたはCR10であり、
各R10は、独立に、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロ
アルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル
、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C
10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくは
〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、または各Rは、独立に、H、ハロ、C
、OR、NR、NROR、NRNR、SR、SOR、SO
、SONR、NRSO、NRCONR、NRCOOR
、NRCOR、CN、COOR、COOH、CONR、OOCR、CO
、もしくはNOであり、
同じ原子または隣接する原子上のRおよびR基は連結して、1個または複数のN、O
またはS原子を任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各RおよびR
基、ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される各環は、ハロ、
=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SO
’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR
’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNO
から選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立
に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12
リールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれ
は、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C
ヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基
で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3
個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができ、
隣接する原子上の2個のR10基は、カルボン酸環、複素環式環、アリールまたはヘテロ
アリールを形成し得、これらのそれぞれは、任意選択で環式環で置換され、かつ/または
環式環と縮合していてもよく、
あるいは各R10は、独立に、−W、−L−W、−X−L−Aであり、Xは、NR、O
、またはSであり、Wは、環員としてN、OおよびSから選択される追加のヘテロ原子を
任意選択で含有する、任意選択で置換されている4〜7員アザ環式環であり、Lは、C
〜C10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10アルケニレンまたは
〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれは、ハロゲン、オキ
ソ(=O)、またはC〜Cアルキルからなる群より選択される1個または複数の置換
基で任意選択で置換されていてもよく、Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールま
たはNRであり、RおよびRは、独立に、H、任意選択で置換されているC
〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロ
アルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、
〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C
12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキル基である、
化合物、またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは
互変異性体。
(項目19)
式VIIIの化合物:
Figure 2021066741


またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは互変異性
体であって、式中、
各ZおよびZは、N、CH、もしくはCRであり、各Rは、独立に、任意選択で
置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル
、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、
〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテ
ロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC〜C12ヘテロアリールアル
キル基であり、または各Rは、独立に、H、ハロ、CF、OR、NR、NR
OR、NRNR、SR、SOR、SO、SONR、NR
SO、NRCONR、NRCOOR、NRCOR、CN、CO
OR、COOH、CONR、OOCR、COR、もしくはNOであり、
同じ原子または隣接する原子上のRおよびR基は連結して、1個または複数のN、O
またはS原子を任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各RおよびR
基、ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される各環は、ハロ、
=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SO
’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR
’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNO
から選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立
に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12
リールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれ
は、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C
ヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基
で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3
個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができ、
あるいは各Rは、独立に、−W、−L−W、−X−L−Aであり、Xは、NR、O、
またはSであり、Wは、環員としてN、OおよびSから選択される追加のヘテロ原子を任
意選択で含有する任意選択で置換されている4〜7員アザ環式環であり、Lは、C〜C
10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10アルケニレンまたはC
〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれは、ハロゲン、オキソ(
=O)、またはC1〜Cアルキルからなる群より選択される1個または複数の置換基で
任意選択で置換されていてもよく、Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは
NRであり、RおよびRは、独立に、H、任意選択で置換されているC〜C
アルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアル
ケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C
〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C
アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、
およびRは連結して、1個または複数のN、OまたはSを任意選択で含有する3〜
8員環を形成することができ、各RおよびR基、ならびにRおよびR基を一緒に
連結することによって形成される各環は、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=N
R’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’SOR’
、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON
(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複数の置換
基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール
、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12
テロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ
、および=Oから選択される1個または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR
’は連結して、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有す
る3〜7員環を形成することができ、
は、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル
、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
ヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリ
ール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC〜C
12ヘテロアリールアルキル基であり、またはRはRもしくはRに連結して、3〜
8員環を形成することができ、RまたはRは、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR
’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’S
R’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’
、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複
数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、
〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10
アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC
12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル
、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ
、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基で任意選択で置換されており、
2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ原子を任意選択
で含有する3〜7員環を形成することができ、
は、1個もしくは複数のハロゲン、=O、CF、CN、OR、NR、SR
、SONR、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜C
ルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアル
キニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C
12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC〜C12ヘテロアリ
ールアルキル基で任意選択で置換されている、任意選択で置換されているC〜Cアル
キル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル
、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリ
ールアルキル、もしくはC〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、または
は、NR、SOR、SO、SONR、NRSO、N
CONR、NRCOOR、NRCOR、CN、COOR、エステル
バイオアイソスター、COOH、カルボキシバイオアイソスター、CONR、アミ
ドバイオアイソスター、OOCR、COR、もしくはNOであり、
は、H、ハロゲン、CF、CN、OR、NR、SR、SONR
、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアルキル、C〜C10アルケニル、また
はC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらのそれぞれは、1個もしくは複数のハロ
ゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜7員の炭素環式もしくは複素環式環で
任意選択で置換されていてもよく、
各R、RおよびRは、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C
〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロア
リール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルか
ら独立に選択され、これらのそれぞれは、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=N
R’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’SOR’
、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON
(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複数の基で
任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜C
テロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C
〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロ
アリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシルから選択される1個または
複数の基で任意選択で置換されており、
各X、XおよびXは、NまたはCR10であり、
各R10は、独立に、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロ
アルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル
、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C
10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくは
〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、または各Rは、独立に、H、ハロ、C
、OR、NR、NROR、NRNR、SR、SOR、SO
、SONR、NRSO、NRCONR、NRCOOR
、NRCOR、CN、COOR、COOH、CONR、OOCR、CO
、もしくはNOであり、同じ原子または隣接する原子上のRおよびR基は連結
して、1個または複数のN、OまたはS原子を任意選択で含有する3〜8員環を形成する
ことができ、各RおよびR基、ならびにRおよびR基を一緒に連結することによ
って形成される各環は、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N
(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR
、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OO
CR’、COR’、およびNOから選択される1個または複数の置換基で任意選択で置
換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル
、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10
テロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアル
キルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキ
ル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから
選択される1個または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N
、OおよびSから選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形
成することができ、
隣接する原子上の2個のR10基は、カルボン酸環、複素環式環、アリールまたはヘテロ
アリールを形成し得、これらのそれぞれは、任意選択で環式環で置換され、かつ/または
環式環と縮合していてもよく、あるいは
各R10は、独立に、−W、−L−W、−X−L−Aであり、Xは、NR、O、または
Sであり、Wは、環員としてN、OおよびSから選択される追加のヘテロ原子を任意選択
で含有する任意選択で置換されている4〜7員アザ環式環であり、Lは、C〜C10
ルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10アルケニレンまたはC〜C
ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれは、ハロゲン、オキソ(=O)
、またはC1〜Cアルキルからなる群より選択される1個または複数の置換基で任意選
択で置換されていてもよく、Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたはNR
であり、RおよびRは、独立に、H、任意選択で置換されているC〜Cアル
キル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル
、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリ
ールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキル基である、
化合物、またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは
互変異性体。
(項目20)
式XIV(A)、XIV(B)、XIV(C)およびXIV(D)の化合物:
Figure 2021066741


またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは互変異性
体であって、式中、
は、結合またはC=Oであり、Bは、X−L−Aであり、
Lは、C〜C10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10アルケニ
レンまたはC〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれは、ハロ
ゲン、オキソ(=O)、またはC1〜C6アルキルからなる群より選択される1個または
複数の置換基で任意選択で置換されていてもよく、
Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたはNRであり、RおよびR
は、独立に、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアル
キル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10
アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC
〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、またはRおよびRは連結して、1個もし
くは複数のN、OもしくはSを任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各
およびR基、ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される
各環は、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、S
R’、SOR’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’C
OOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR
’、およびNOから選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、
各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜C
シル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、
〜C12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、こ
れらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜C
アシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個
または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSか
ら選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することがで
き、
Xは、CR、NR、O、またはSであり、Rは、H、任意選択で置換されてい
るC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜C
ヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜C
シル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、
〜C12アリールアルキル、もしくはC〜C12ヘテロアリールアルキル基であり
、またはRはRもしくはRに連結して、3〜8員環を形成することができ、
は、H、ハロゲン、CF、CN、OR、NR、SR、SONR
、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアルキル、C〜C10アルケニル、また
はC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらのそれぞれは、1個もしくは複数のハロ
ゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜7員の炭素環式もしくは複素環式環で
任意選択で置換されていてもよく、
(U)および(U)は、独立に、H、ハロゲン、CF、CN、OR、NR
、SR、SONR、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアルキル、C
〜C10アルケニル、またはC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらのそれぞれ
は、1個もしくは複数のハロゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜7員の炭
素環式もしくは複素環式環で任意選択で置換されていてもよく、
各R、RおよびRは、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C
〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロア
リール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルか
ら独立に選択され、これらのそれぞれは、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=N
R’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’SOR’
、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON
(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複数の基で
任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜C
テロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C
〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロ
アリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシルから選択される1個または
複数の基で任意選択で置換されており、
各Xは、NまたはCR10であり、
各R10は、独立に、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロ
アルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル
、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C
10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくは
〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、または各Rは、独立に、H、ハロ、C
、OR、NR、NROR、NRNR、SR、SOR、SO
、SONR、NRSO、NRCONR、NRCOOR
、NRCOR、CN、COOR、COOH、CONR、OOCR、CO
、もしくはNOであり、
同じ原子または隣接する原子上のRおよびR基は連結して、1個または複数のN、O
またはS原子を任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各RおよびR
基、ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される各環は、ハロ、
=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SO
’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR
’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNO
から選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立
に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12
リールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれ
は、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C
ヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基
で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3
個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができ、
隣接する原子上の2個のR10基は、カルボン酸環、複素環式環、アリールもしくはヘテ
ロアリールを形成し得、これらのそれぞれは、任意選択で環式環で置換され、かつ/もし
くは環式環と縮合していてもよく、または各R10は、独立に、−W、−L−W、−X−
L−Aであり、Xは、NR、O、またはSであり、Wは、環員としてN、OおよびSか
ら選択される追加のヘテロ原子を任意選択で含有する任意選択で置換されている4〜7員
アザ環式環であり、Lは、C〜C10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C
〜C10アルケニレンまたはC〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これら
のそれぞれは、ハロゲン、オキソ(=O)、またはC1〜C6アルキルからなる群より選
択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されていてもよく、Aは、ヘテロシク
ロアルキル、ヘテロアリールまたはNRであり、RおよびRは、独立に、H、
任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜C
アルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロア
ルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C
12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリ
ールアルキル基である、
化合物、またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは
互変異性体。
(項目21)
治療有効量の項目1から21のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、被験体
においてがんを処置するための方法。
(項目22)
前記がんが、乳房、肺、結腸直腸、肝臓、膵臓、リンパ節、結腸、前立腺、脳、頭頸部
、皮膚、肝臓、腎臓、血液または心臓のがんである、項目22に記載の方法。
一態様では、治療有効量の本明細書に記載されている化合物、またはその薬学的に許容
される塩、もしくは溶媒和物を、それを必要とする哺乳動物に投与することを含む、哺乳
動物においてがんを処置または予防する方法が本明細書に記載されている。別の態様では
、治療有効量の本明細書に記載されている化合物、またはその薬学的に許容される塩、も
しくは溶媒和物を、それを必要とする哺乳動物に投与することを含む、哺乳動物において
炎症性疾患を処置または予防する方法が本明細書に記載されている。
また別の態様では、治療有効量の本明細書に記載されている化合物、またはその薬学的
に許容される塩、もしくは溶媒和物を、それを必要とする哺乳動物に投与することを含む
、哺乳動物において増殖性障害を処置または予防する方法が本明細書に記載されている。
別の態様では、治療有効量の本明細書に記載されている化合物を投与することを含む、哺
乳動物において疾患または障害を処置または予防する方法が本明細書に記載されており、
この化合物は、POL1転写を阻害することによってリボソーム生合成を阻害する。
本明細書に記載されている化合物、方法および組成物の他の目的、特徴および利点は、
下記の詳細な説明から明らかとなるであろう。しかし、本開示の精神および範囲内の様々
な変更および改変は詳細な説明から当業者には明らかであるため、この詳細な説明および
具体例は、特定の実施形態を示す一方で、単に例示として与えられることを理解すべきで
ある。
化合物
その薬学的に許容される塩、プロドラッグ、活性代謝物および薬学的に許容される溶媒
和物を含めた本明細書に記載されている化合物は、POL1転写を阻害することによって
リボソーム生合成を阻害する。
一態様では、本発明は、式Iの化合物:
Figure 2021066741

ならびにその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物および互変異性体
を提供し、式中、
各Z、Z、Z、およびZは、N、CH、またはCRであり、ただし、任意の3
個のNは、隣接しないことを条件とし、さらに、Z、Z、Z、およびZの1つま
たは複数は、CRであることを条件とし、
各Rは、独立に、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロア
ルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、
〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C
アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC
〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、または各Rは、独立に、H、ハロ、CF
、OR、NR、NROR、NRNR、SR、SOR、SO
、SONR、NRSO、NRCONR、NRCOOR
、NRCOR、CN、COOR、COOH、CONR、OOCR、COR
、もしくはNOであり、
同じ原子または隣接する原子上のRおよびR基は連結して、1個または複数のN、O
またはS原子を任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各RおよびR
基、ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される各環は、ハロ、
=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SO
’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR
’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNO
から選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立
に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12
リールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれ
は、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C
ヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基
で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3
個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができ、
あるいは各Rは、独立に、−W、−L−W、−X−L−Aであり、Xは、NR、O、
またはSであり、Wは、環員としてN、OおよびSから選択される追加のヘテロ原子を任
意選択で含有する任意選択で置換されている4〜7員アザ環式環であり、Lは、C〜C
10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10アルケニレンまたはC
〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれは、ハロゲン、オキソ(
=O)、またはC1〜C6アルキルからなる群より選択される1個または複数の置換基で
任意選択で置換されていてもよく、Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは
NRであり、RおよびRは、独立に、H、任意選択で置換されているC〜C
アルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアル
ケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C
〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C
アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、
およびRは連結して、1個または複数のN、OまたはSを任意選択で含有する3〜
8員環を形成することができ、各RおよびR基、ならびにRおよびR基を一緒に
連結することによって形成される各環は、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=N
R’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’SOR’
、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON
(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複数の置換
基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール
、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12
テロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ
、および=Oから選択される1個または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR
’は連結して、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有す
る3〜7員環を形成することができ、
は、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル
、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
ヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリ
ール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C
ヘテロアリールアルキル基であり、
はRまたはRに連結して、3〜8員環を形成することができ、RまたはR
、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、
SOR’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR
’、NR’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、お
よびNOから選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’
は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、
〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C
12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらの
それぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル
、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または
複数の基で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択
される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができ、
Yは、任意選択で置換されている5〜6員の炭素環式または複素環式環であり、
は、1個もしくは複数のハロゲン、=O、CF、CN、OR、NR、SR
、SONR、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜C
ルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアル
キニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C
12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC〜C12ヘテロアリ
ールアルキル基で任意選択で置換されている、任意選択で置換されているC〜Cアル
キル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル
、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリ
ールアルキル、もしくはC〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、または
は、H、NR、SOR、SO、SONR、NRSO
、NRCONR、NRCOOR、NRCOR、CN、COOR、エス
テルバイオアイソスター、COOH、カルボキシバイオアイソスター、CONR
アミドバイオアイソスター、OOCR、COR、もしくはNOである。
一態様では、本発明は、式II(A)、II(B)、II(C)、II(D)およびI
I(E)の化合物
Figure 2021066741

ならびにその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物および互変異性体
を提供し、式中、
、ZおよびZは、独立に、CHまたはCRであり、
各Rは、独立に、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロア
ルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、
〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C
アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC
〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、または各Rは、独立に、ハロ、CF
OR、NR、NROR、NRNR、SR、SOR、SO
、SONR、NRSO、NRCONR、NRCOOR、N
COR、CN、COOR、COOH、CONR、OOCR、COR
もしくはNOであり、
あるいは各Rは、独立に、−W、−L−W、−X−L−Aであり、Xは、NR、O、
またはSであり、Wは、環員としてN、OおよびSから選択される追加のヘテロ原子を任
意選択で含有する任意選択で置換されている4〜7員アザ環式環であり、Lは、C〜C
10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10アルケニレンまたはC
〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれは、ハロゲン、オキソ(
=O)、またはC1〜C6アルキルからなる群より選択される1個または複数の置換基で
任意選択で置換されていてもよく、Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは
NRであり、RおよびRは、独立に、H、任意選択で置換されているC〜C
アルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアル
ケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C
〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C
アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、
およびRは連結して、1個または複数のN、OまたはSを任意選択で含有する3〜
8員環を形成することができ、各RおよびR基、ならびにRおよびR基を一緒に
連結することによって形成される各環は、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=N
R’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’SOR’
、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON
(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複数の置換
基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール
、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12
テロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ
、および=Oから選択される1個または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR
’は連結して、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有す
る3〜7員環を形成することができ、
は、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル
、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
ヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリ
ール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC〜C
12ヘテロアリールアルキル基であり、またはRはRもしくはRに連結して、3〜
8員環を形成することができ、RまたはRは、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR
’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’S
R’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’
、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複
数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、
〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10
アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC
12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル
、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ
、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基で任意選択で置換されており、
2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ原子を任意選択
で含有する3〜7員環を形成することができ、
Yは、任意選択で置換されている5〜6員の炭素環式または複素環式環であり、
は、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C
〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜C
ヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール
、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC〜C12
ヘテロアリールアルキル基であり、またはXは、H、NR、SOR、SO
、SONR、NRSO、NRCONR、NRCOOR
NRCOR、CN、COOR、COOH、極性置換基、カルボキシバイオアイソス
ター、CONR、OOCR、COR、もしくはNOであり、
同じ原子または隣接する原子上のRおよびR基は連結して、1個または複数のN、O
またはSを任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各RおよびR基、
ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される各環は、ハロ、=O
、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、
SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’C
OR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNO
ら選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、
H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
テロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリー
ルアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、
ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基で任
意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3個ま
でのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができる。
一態様では、本発明は、式III(A)、III(B)およびIII(C)の化合物:
Figure 2021066741

ならびにその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物および互変異性体
を提供し、式中、
Lは、C〜C10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10アルケニ
レンまたはC〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれは、ハロ
ゲン、オキソ(=O)、またはC1〜C6アルキルからなる群より選択される1個または
複数の置換基で任意選択で置換されていてもよく、
Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたはNRであり、RおよびR
は、独立に、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアル
キル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10
アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC
12ヘテロアリールアルキル基であり、
およびRは連結して、1個または複数のN、OまたはSを任意選択で含有する3〜
8員環を形成することができ、各RおよびR基、ならびにRおよびR基を一緒に
連結することによって形成される各環は、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=N
R’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’SOR’
、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON
(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複数の置換
基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール
、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12
テロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ
、および=Oから選択される1個または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR
’は連結して、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有す
る3〜7員環を形成することができ、
Xは、NR、O、またはSであり、
は、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル
、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
ヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリ
ール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C
ヘテロアリールアルキル基であり、
はRまたはRに連結して、3〜8員環を形成することができ、RまたはR
、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、
SOR’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR
’、NR’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、お
よびNOから選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’
は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、
〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C
12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらの
それぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル
、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または
複数の基で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択
される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができ、
は、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C
〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜C
ヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール
、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC〜C12
ヘテロアリールアルキル基であり、またはXは、H、NR、SOR、SO
、SONR、NRSO、NRCONR、NRCOOR
NRCOR、CN、COOR、エステルバイオアイソスター、COOH、カルボキ
シバイオアイソスター、CONR、アミドバイオアイソスター、OOCR、CO
、もしくはNOであり、
(U)および(U)は、独立に、H、ハロゲン、CF、CN、OR、NR
、SR、SONR、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアルキル、C
〜C10アルケニル、またはC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらのそれぞれ
は、1個もしくは複数のハロゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜7員の炭
素環式もしくは複素環式環で任意選択で置換されていてもよく、
同じ原子または隣接する原子上のRおよびR基は連結して、1個または複数のN、O
またはSを任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各RおよびR基、
ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される各環は、ハロ、=O
、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、
SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’C
OR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNO
ら選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、
H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
テロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリー
ルアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、
ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基で任
意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3個ま
でのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができる。
一態様では、本発明は、式III(A)(1)、III(B)(1)およびIII(C
)(1)の化合物:
Figure 2021066741

ならびにその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物および互変異性体
を提供し、式中、
Lは、C〜C10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10アルケニ
レンまたはC〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれは、ハロ
ゲン、オキソ(=O)、またはC1〜C6アルキルからなる群より選択される1個または
複数の置換基で任意選択で置換されていてもよく、
Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたはNRであり、RおよびR
は、独立に、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアル
キル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10
アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC
12ヘテロアリールアルキル基であり、
およびRは連結して、1個または複数のN、OまたはSを任意選択で含有する3〜
8員環を形成することができ、各RおよびR基、ならびにRおよびR基を一緒に
連結することによって形成される各環は、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=N
R’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’SOR’
、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON
(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複数の置換
基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール
、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12
テロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ
、および=Oから選択される1個または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR
’は連結して、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有す
る3〜7員環を形成することができ、
Xは、NR、O、またはSであり、
は、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル
、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
ヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリ
ール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C
ヘテロアリールアルキル基であり、
はRまたはRに連結して、3〜8員環を形成することができ、RまたはR
、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、
SOR’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR
’、NR’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、お
よびNOから選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’
は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、
〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C
12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらの
それぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル
、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または
複数の基で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択
される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができ、
は、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C
〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜C
ヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール
、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12
テロアリールアルキル基であり、
(U)および(U)は、独立に、H、ハロゲン、CF、CN、OR、NR
、SR、SONR、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアルキル、C
〜C10アルケニル、またはC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらのそれぞれ
は、1個もしくは複数のハロゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜7員の炭
素環式もしくは複素環式環で任意選択で置換されていてもよく、
同じ原子または隣接する原子上のRおよびR基は連結して、1個または複数のN、O
またはSを任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各RおよびR基、
ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される各環は、ハロ、=O
、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、
SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’C
OR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNO
ら選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、
H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
テロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリー
ルアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、
ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基で任
意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3個ま
でのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができる。
一部の実施形態では、Lは、結合、C〜C10アルキレン、C〜C10ヘテロアル
キレン、C〜C10アルケニレンまたはC〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであ
り、これらのそれぞれは、ハロゲン、オキソ(=O)、またはC〜Cアルキルからな
る群より選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されている。
一部の実施形態では、Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、第四級アミンま
たはNRであり、RおよびRは、独立に、H、任意選択で置換されているC
〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロ
アルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、
〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C
12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキル基である。
一部の実施形態では、RおよびRは連結して、1個または複数のN、OまたはSを
任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各RおよびR基、ならびにR
およびR基を一緒に連結することによって形成される各環は、ハロ、=O、=N−C
N、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR
、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、C
N、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択され
る1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C
アルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル
、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル
、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C
〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシ
ル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基で任意選択で置
換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ
原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができる。
一部の実施形態では、Xは、NR、O、またはSである。
一部の実施形態では、Rは、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C
〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C
アルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロア
シル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアル
キル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキル基である。
一部の実施形態では、RはRまたはRに連結して、3〜8員環を形成し、R
たはRは、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)
、SR’、SOR’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR
’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、C
OR’、およびNOから選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されてお
り、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜C
アシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリー
ル、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり
、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C
アシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される
1個または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、Oおよび
Sから選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成すること
ができる。
一部の実施形態では、Xは、H、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアルキ
ル、C〜C10アルケニル、またはC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらのそ
れぞれは、1個もしくは複数のハロゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜7
員の炭素環式もしくは複素環式環で任意選択で置換されている。
一部の実施形態では、(U)および(U)は、独立に、H、ハロゲン、CF、C
N、OR、NR、SR、SONR、C〜C10アルキル、C〜C
10ヘテロアルキル、C〜C10アルケニル、またはC〜C10ヘテロアルケニルで
あり、これらのそれぞれは、1個もしくは複数のハロゲン、=O、または任意選択で置換
されている3〜7員の炭素環式もしくは複素環式環で任意選択で置換されている。
一部の実施形態では、同じ原子または隣接する原子上のRおよびR基は連結して、
1個または複数のN、OまたはSを任意選択で含有する3〜8員環を形成し、各Rおよ
びR基、ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される各環は、
ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、S
R’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR’
、NR’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、およ
びNOから選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は
、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C
〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C
12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそ
れぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、
〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または複
数の基で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択さ
れる3個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができる。
一部の好ましい実施形態では、Xは、Hである。
一態様では、本発明は、式IV(A)およびIV(B)の化合物
Figure 2021066741

ならびにその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物および互変異性体
を提供し、式中、
は、結合またはC=Oであり、Bは、X−L−Aであり、
Lは、C〜C10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10アルケニ
レンまたはC〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれは、ハロ
ゲン、オキソ(=O)、またはC〜Cアルキルからなる群より選択される1個または
複数の置換基で任意選択で置換されていてもよく、
Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたはNRであり、RおよびR
は、独立に、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアル
キル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10
アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC
〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、またはRおよびRは連結して、1個もし
くは複数のN、OもしくはSを任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各
およびR基、ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される
各環は、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、S
R’、SOR’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’C
OOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR
’、およびNOから選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、
各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜C
シル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、
〜C12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、こ
れらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜C
アシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個
または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSか
ら選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することがで
き、
Xは、CR、NR、O、またはSであり、Rは、H、任意選択で置換されてい
るC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜C
ヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜C
シル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、
〜C12アリールアルキル、もしくはC〜C12ヘテロアリールアルキル基であり
、またはRはRもしくはRに連結して、3〜8員環を形成することができ、
(U)および(U)は、独立に、H、ハロゲン、CF、CN、OR、NR
、SR、SONR、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアルキル、C
〜C10アルケニル、またはC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらのそれぞれ
は、1個もしくは複数のハロゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜7員の炭
素環式もしくは複素環式環で任意選択で置換されていてもよい。
一態様では、本発明は、式V(A)、式V(B)および式V(C)の化合物:
Figure 2021066741

ならびにその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物および互変異性体
を提供し、式中、
Lは、結合、C〜C10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10
ルケニレンまたはC〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれは
、ハロゲン、オキソ(=O)、またはC〜Cアルキルからなる群より選択される1個
または複数の置換基で任意選択で置換されており、
Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたはNRであり、RおよびR
は、独立に、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアル
キル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10
アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC
12ヘテロアリールアルキル基であり、
およびRは連結して、1個または複数のN、OまたはSを任意選択で含有する3〜
8員環を形成することができ、各RおよびR基、ならびにRおよびR基を一緒に
連結することによって形成される各環は、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=N
R’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’SOR’
、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON
(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複数の置換
基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール
、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12
テロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ
、および=Oから選択される1個または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR
’は連結して、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有す
る3〜7員環を形成することができ、
Xは、NR、O、またはSであり、
は、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル
、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
ヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリ
ール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C
ヘテロアリールアルキル基であり、
はRまたはRに連結して、3〜8員環を形成することができ、RまたはR
、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、
SOR’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR
’、NR’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、お
よびNOから選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’
は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、
〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C
12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらの
それぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル
、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または
複数の基で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択
される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができ、
は、H、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアルキル、C〜C10アルケ
ニル、またはC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらのそれぞれは、1個もしくは
複数のハロゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜7員の炭素環式もしくは複
素環式環で任意選択で置換されており、
(U)および(U)は、独立に、H、ハロゲン、CF、CN、OR、NR
、SR、SONR、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアルキル、C
〜C10アルケニル、またはC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらのそれぞれ
は、1個もしくは複数のハロゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜7員の炭
素環式もしくは複素環式環で任意選択で置換されており、
同じ原子または隣接する原子上のRおよびR基は連結して、1個または複数のN、O
またはSを任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各RおよびR基、
ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される各環は、ハロ、=O
、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、
SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’C
OR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNO
ら選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、
H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
テロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリー
ルアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、
ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基で任
意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3個ま
でのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができる。
一態様では、本発明は、式VI(A)、VI(B)およびVI(C)の化合物:
Figure 2021066741

ならびにその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物および互変異性体
を提供し、式中、
は、結合またはC=Oであり、
は、X−L−Aであり、
Lは、C〜C10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10アルケニ
レンまたはC〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれは、ハロ
ゲン、オキソ(=O)、またはC〜Cアルキルからなる群より選択される1個または
複数の置換基で任意選択で置換されていてもよく、
Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたはNRであり、RおよびR
は、独立に、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアル
キル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10
アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC
〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、またはRおよびRは連結して、1個もし
くは複数のN、OもしくはSを任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各
およびR基、ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される
各環は、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、S
R’、SOR’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’C
OOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR
’、およびNOから選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、
各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜C
シル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、
〜C12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、こ
れらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜C
アシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個
または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSか
ら選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することがで
き、
Xは、CR、NR、O、またはSであり、Rは、H、任意選択で置換されてい
るC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜C
ヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜C
シル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、
〜C12アリールアルキル、もしくはC〜C12ヘテロアリールアルキル基であり
、またはRはRもしくはRに連結して、3〜8員環を形成することができ、
(U)および(U)は、独立に、H、ハロゲン、CF、CN、OR、NR
、SR、SONR、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアルキル、C
〜C10アルケニル、またはC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらのそれぞれ
は、1個もしくは複数のハロゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜7員の炭
素環式もしくは複素環式環で任意選択で置換されていてもよい。
一態様では、本発明は、式VIIの化合物:
Figure 2021066741

ならびにその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物および互変異性体
を提供し、式中、
Bは、任意選択で置換されている5〜6員の炭素環式または複素環式環であり、
は、NまたはCXであり、
各ZおよびZは、N、CH、またはCRであり、ただし、任意の3個のNは隣接し
ないことを条件とし、さらに、Z、Z、Z、およびZの1つまたは複数は、CR
であることを条件とし、
各Rは、独立に、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロア
ルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、
〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C
アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC
〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、または各Rは、独立に、H、ハロ、CF
、OR、NR、NROR、NRNR、SR、SOR、SO
、SONR、NRSO、NRCONR、NRCOOR
、NRCOR、CN、COOR、COOH、CONR、OOCR、COR
、もしくはNOであり、
同じ原子または隣接する原子上のRおよびR基は連結して、1個または複数のN、O
またはS原子を任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各RおよびR
基、ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される各環は、ハロ、
=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SO
’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR
’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNO
から選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立
に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12
リールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれ
は、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C
ヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基
で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3
個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができ、
隣接する原子上の2個のR1基は、カルボン酸環(carboxylic ring)、
複素環式環、アリールまたはヘテロアリールを形成し得、これらのそれぞれは、任意選択
で環式環で置換され、かつ/または環式環と縮合していてもよく、
あるいは各Rは、独立に、−W、−L−W、−X−L−Aであり、Xは、NR、O、
またはSであり、Wは、環員としてN、OおよびSから選択される追加のヘテロ原子を任
意選択で含有する任意選択で置換されている4〜7員アザ環式環であり、Lは、C〜C
10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10アルケニレンまたはC
〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれは、ハロゲン、オキソ(
=O)、またはC〜Cアルキルからなる群より選択される1個または複数の置換基で
任意選択で置換されていてもよく、Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは
NRであり、RおよびRは、独立に、H、任意選択で置換されているC〜C
アルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアル
ケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C
〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C
アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、
およびRは連結して、1個または複数のN、OまたはSを任意選択で含有する3〜
8員環を形成することができ、各RおよびR基、ならびにRおよびR基を一緒に
連結することによって形成される各環は、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=N
R’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’SOR’
、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON
(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複数の置換
基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール
、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12
テロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ
、および=Oから選択される1個または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR
’は連結して、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有す
る3〜7員環を形成することができ、
は、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル
、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
ヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリ
ール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C
ヘテロアリールアルキル基であり、
はRまたはRに連結して、3〜8員環を形成することができ、RまたはR
、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、
SOR’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR
’、NR’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、お
よびNOから選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’
は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、
〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C
12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらの
それぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル
、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または
複数の基で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択
される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができ、
は、1個もしくは複数のハロゲン、=O、CF、CN、OR、NR、SR
、SONR、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜C
ルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアル
キニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C
12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC〜C12ヘテロアリ
ールアルキル基で任意選択で置換されている、任意選択で置換されているC〜Cアル
キル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル
、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリ
ールアルキル、もしくはC〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、または
は、H、NR、SOR、SO、SONR、NRSO
、NRCONR、NRCOOR、NRCOR、CN、COOR、エス
テルバイオアイソスター、COOH、カルボキシバイオアイソスター、CONR
アミドバイオアイソスター、OOCR、COR、もしくはNOであり、
は、H、ハロゲン、CF、CN、OR、NR、SR、SONR
、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアルキル、C〜C10アルケニル、また
はC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらのそれぞれは、1個もしくは複数のハロ
ゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜7員の炭素環式もしくは複素環式環で
任意選択で置換されていてもよく、
各X、XおよびXは、NまたはCR10であり、
各R10は、独立に、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロ
アルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル
、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C
10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくは
〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、または各Rは、独立に、H、ハロ、C
、OR、NR、NROR、NRNR、SR、SOR、SO
、SONR、NRSO、NRCONR、NRCOOR
、NRCOR、CN、COOR、COOH、CONR、OOCR、CO
、もしくはNOであり、
同じ原子または隣接する原子上のRおよびR基は連結して、1個または複数のN、O
またはS原子を任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各RおよびR
基、ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される各環は、ハロ、
=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SO
’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR
’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNO
から選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立
に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12
リールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれ
は、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C
ヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基
で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3
個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができ、
隣接する原子上の2個のR10基は、カルボン酸環、複素環式環、アリールもしくはヘテ
ロアリールを形成し得、これらのそれぞれは、任意選択で環式環で置換され、かつ/もし
くは環式環と縮合していてもよく、または各R10は、独立に、−W、−L−W、−X−
L−Aであり、Xは、NR、O、またはSであり、Wは、環員としてN、OおよびSか
ら選択される追加のヘテロ原子を任意選択で含有する、任意選択で置換されている4〜7
員アザ環式環であり、Lは、C〜C10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、
〜C10アルケニレンまたはC〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これ
らのそれぞれは、ハロゲン、オキソ(=O)、またはC〜Cアルキルからなる群より
選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されていてもよく、Aは、ヘテロシ
クロアルキル、ヘテロアリールまたはNRであり、RおよびRは、独立に、H
、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜C
アルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロ
アルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C
〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロア
リールアルキル基である。
一態様では、本発明は、式VIIIの化合物:
Figure 2021066741

ならびにその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物および互変異性体
を提供し、式中、
は、NまたはCXであり、
各ZおよびZは、N、CH、またはCRであり、
各Rは、独立に、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロア
ルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、
〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C
アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC
〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、または各Rは、独立に、H、ハロ、CF
、OR、NR、NROR、NRNR、SR、SOR、SO
、SONR、NRSO、NRCONR、NRCOOR
、NRCOR、CN、COOR、COOH、CONR、OOCR、COR
、もしくはNOであり、
同じ原子または隣接する原子上のRおよびR基は連結して、1個または複数のN、O
またはS原子を任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各RおよびR
基、ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される各環は、ハロ、
=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SO
’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR
’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNO
から選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立
に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12
リールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれ
は、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C
ヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基
で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3
個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができ、
あるいは各Rは、独立に、−W、−L−W、−X−L−Aであり、Xは、NR、O、
またはSであり、Wは、環員としてN、OおよびSから選択される追加のヘテロ原子を任
意選択で含有する任意選択で置換されている4〜7員アザ環式環であり、Lは、C〜C
10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10アルケニレンまたはC
〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれは、ハロゲン、オキソ(
=O)、またはC1〜C6アルキルからなる群より選択される1個または複数の置換基で
任意選択で置換されていてもよく、Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは
NRであり、RおよびRは、独立に、H、任意選択で置換されているC〜C
アルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアル
ケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C
〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C
アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、
およびRは連結して、1個または複数のN、OまたはSを任意選択で含有する3〜
8員環を形成することができ、各RおよびR基、ならびにRおよびR基を一緒に
連結することによって形成される各環は、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=N
R’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’SOR’
、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON
(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複数の置換
基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール
、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12
テロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ
、および=Oから選択される1個または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR
’は連結して、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有す
る3〜7員環を形成することができ、
は、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル
、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
ヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリ
ール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C
ヘテロアリールアルキル基であり、
はRまたはRに連結して、3〜8員環を形成することができ、RまたはR
、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、
SOR’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR
’、NR’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、お
よびNOから選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’
は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、
〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C
12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらの
それぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル
、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または
複数の基で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択
される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができ、
は、1個もしくは複数のハロゲン、=O、CF、CN、OR、NR、SR
、SONR、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜C
ルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアル
キニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C
12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC〜C12ヘテロアリ
ールアルキル基で任意選択で置換されている、任意選択で置換されているC〜Cアル
キル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル
、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリ
ールアルキル、もしくはC〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、または
は、H、NR、SOR、SO、SONR、NRSO
、NRCONR、NRCOOR、NRCOR、CN、COOR、エス
テルバイオアイソスター、COOH、カルボキシバイオアイソスター、CONR
アミドバイオアイソスター、OOCR、COR、もしくはNOであり、
は、H、ハロゲン、CF、CN、OR、NR、SR、SONR
、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアルキル、C〜C10アルケニル、また
はC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらのそれぞれは、1個もしくは複数のハロ
ゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜7員の炭素環式もしくは複素環式環で
任意選択で置換されていてもよく、
各X、XおよびXは、NまたはCR10であり、
各R10は、独立に、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロ
アルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル
、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C
10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくは
〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、または各Rは、独立に、H、ハロ、C
、OR、NR、NROR、NRNR、SR、SOR、SO
、SONR、NRSO、NRCONR、NRCOOR
、NRCOR、CN、COOR、COOH、CONR、OOCR、CO
、もしくはNOであり、
同じ原子または隣接する原子上のRおよびR基は連結して、1個または複数のN、O
またはS原子を任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各RおよびR
基、ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される各環は、ハロ、
=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SO
’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR
’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNO
から選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立
に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12
リールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれ
は、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C
ヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基
で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3
個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができ、
隣接する原子上の2個のR10基は、カルボン酸環、複素環式環、アリールもしくはヘテ
ロアリールを形成し得、これらのそれぞれは、任意選択で環式環で置換され、かつ/もし
くは環式環と縮合していてもよく、または各R10は、独立に、−W、−L−W、−X−
L−Aであり、Xは、NR、O、またはSであり、Wは、環員としてN、OおよびSか
ら選択される追加のヘテロ原子を任意選択で含有する任意選択で置換されている4〜7員
アザ環式環であり、Lは、C〜C10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C
〜C10アルケニレンまたはC〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これら
のそれぞれは、ハロゲン、オキソ(=O)、またはC1〜C6アルキルからなる群より選
択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されていてもよく、Aは、ヘテロシク
ロアルキル、ヘテロアリールまたはNRであり、RおよびRは、独立に、H、
任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜C
アルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロア
ルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C
12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリ
ールアルキル基である。
一態様では、本発明は、式XIV(A)、XIV(B)、XIV(C)およびXIV(
D)の化合物:
Figure 2021066741

ならびにその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物および互変異性体
を提供し、式中、
は、結合またはC=Oであり、Bは、X−L−Aであり、
Lは、C〜C10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10アルケニ
レンまたはC〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれは、ハロ
ゲン、オキソ(=O)、またはC〜Cアルキルからなる群より選択される1個または
複数の置換基で任意選択で置換されていてもよく、
Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたはNRであり、RおよびR
は、独立に、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアル
キル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10
アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC
〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、またはRおよびRは連結して、1個もし
くは複数のN、OもしくはSを任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各
およびR基、ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される
各環は、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、S
R’、SOR’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’C
OOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR
’、およびNOから選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、
各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜C
シル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、
〜C12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、こ
れらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜C
アシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個
または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSか
ら選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することがで
き、
Xは、CR、NR、O、またはSであり、Rは、H、任意選択で置換されてい
るC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜C
ヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜C
シル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、
〜C12アリールアルキル、もしくはC〜C12ヘテロアリールアルキル基であり
、またはRはRもしくはRに連結して、3〜8員環を形成することができ、
は、H、ハロゲン、CF、CN、OR、NR、SR、SONR
、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアルキル、C〜C10アルケニル、また
はC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらのそれぞれは、1個もしくは複数のハロ
ゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜7員の炭素環式もしくは複素環式環で
任意選択で置換されていてもよく、
(U)および(U)は、独立に、H、ハロゲン、CF、CN、OR、NR
、SR、SONR、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアルキル、C
〜C10アルケニル、またはC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらのそれぞれ
は、1個もしくは複数のハロゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜7員の炭
素環式もしくは複素環式環で任意選択で置換されていてもよく、
各X、XおよびXは、NまたはCR10であり、
各R10は、独立に、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロ
アルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル
、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C
10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくは
〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、または各Rは、独立に、H、ハロ、C
、OR、NR、NROR、NRNR、SR、SOR、SO
、SONR、NRSO、NRCONR、NRCOOR
、NRCOR、CN、COOR、COOH、CONR、OOCR、CO
、もしくはNOであり、
同じ原子または隣接する原子上のRおよびR基は連結して、1個または複数のN、O
またはS原子を任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各RおよびR
基、ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される各環は、ハロ、
=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SO
’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR
’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNO
から選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立
に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12
リールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれ
は、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C
ヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基
で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3
個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができ、
隣接する原子上の2個のR10基は、カルボン酸環、複素環式環、アリールまたはヘテロ
アリールを形成し得、これらのそれぞれは、任意選択で環式環で置換され、かつ/または
環式環と縮合していてもよく、
あるいは各R10は、独立に、−W、−L−W、−X−L−Aであり、Xは、NR、O
、またはSであり、Wは、環員としてN、OおよびSから選択される追加のヘテロ原子を
任意選択で含有する任意選択で置換されている4〜7員アザ環式環であり、Lは、C
10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10アルケニレンまたはC
〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれは、ハロゲン、オキソ
(=O)、またはC1〜C6アルキルからなる群より選択される1個または複数の置換基
で任意選択で置換されていてもよく、Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまた
はNRであり、RおよびRは、独立に、H、任意選択で置換されているC
アルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロア
ルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C
〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C
12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキル基である。
様々な変数についての上記の基の任意の組合せが本明細書において意図される。本明細
書を通して、基およびその置換基は、安定な部分および化合物を提供するように当業者に
よって選択される。
一態様では、本明細書に記載されている化合物、またはその薬学的に許容される塩、も
しくは溶媒和物、および少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤を含む医薬組成物が
本明細書に記載されている。一部の実施形態では、医薬組成物は、静脈内投与、皮下投与
、経口投与、吸入、鼻投与、皮膚投与、または眼への投与による、哺乳動物への投与のた
めに製剤化される。一部の実施形態では、医薬組成物は、錠剤、丸剤、カプセル剤、液剤
(liquid)、懸濁剤、ゲル剤、分散物、溶液剤(solution)、エマルジョ
ン、軟膏剤、またはローション剤の形態である。
一態様では、治療有効量の本明細書に記載されている化合物、またはその薬学的に許容
される塩、もしくは溶媒和物を、それを必要とする哺乳動物に投与することを含む、本明
細書に記載されている疾患または状態の任意の1つを処置または予防する方法が本明細書
に記載されている。
別の態様では、治療有効量の本明細書に記載されている化合物、またはその薬学的に許
容される塩、もしくは溶媒和物を、それを必要とする哺乳動物に投与することを含む、哺
乳動物においてがん、もしくは線維症、またはこれらの組合せを処置または予防する方法
が本明細書に記載されている。
一態様では、治療有効量の本明細書に記載されている化合物、またはその薬学的に許容
される塩、もしくは溶媒和物を、それを必要とする哺乳動物に投与することを含む、哺乳
動物においてがんを処置または予防する方法が本明細書に記載されている。一部の実施形
態では、がんは、POL1転写の阻害剤による処置を適用可能である。一部の実施形態で
は、方法は、本明細書に記載されている化合物、またはその薬学的に許容される塩、もし
くは溶媒和物に加えて、第2の治療剤を哺乳動物に投与することをさらに含む。
一態様では、治療有効量の本明細書に記載されている化合物、またはその薬学的に許容
される塩、もしくは溶媒和物を、それを必要とする哺乳動物に投与することを含む、哺乳
動物において炎症性疾患を処置または予防する方法が本明細書に記載されている。一部の
実施形態では、炎症性疾患は、POL1転写の阻害剤による処置を適用可能である。一部
の実施形態では、方法は、本明細書に記載されている化合物、またはその薬学的に許容さ
れる塩、もしくは溶媒和物に加えて、第2の治療剤を哺乳動物に投与することをさらに含
む。
一態様では、治療有効量の本明細書に記載されている化合物、またはその薬学的に許容
される塩、もしくは溶媒和物を、それを必要とする哺乳動物に投与することを含む、哺乳
動物において増殖性障害を処置または予防する方法が本明細書に記載されている。一部の
実施形態では、増殖性障害は、POL1転写の阻害剤による処置を適用可能である。一部
の実施形態では、方法は、本明細書に記載されている化合物、またはその薬学的に許容さ
れる塩、もしくは溶媒和物に加えて、第2の治療剤を哺乳動物に投与することをさらに含
む。
一態様では、治療有効量の本明細書に記載されている化合物を投与することを含む、哺
乳動物において疾患または障害を処置または予防する方法が本明細書に記載されており、
化合物は、POL1転写を阻害することによってリボソーム生合成を阻害する。一部の実
施形態では、方法は、本明細書に記載されている化合物、またはその薬学的に許容される
塩、もしくは溶媒和物に加えて、第2の治療剤を哺乳動物に投与することをさらに含む。
上記の態様のいずれかは、有効量の本明細書に記載されている化合物、またはその薬学
的に許容される塩が、(a)哺乳動物へと全身的に投与され;かつ/または(b)哺乳動
物へと経口的に投与され;かつ/または(c)哺乳動物へと静脈内投与され;かつ/また
は(d)吸入によって投与され;かつ/または(e)鼻投与によって投与され;かつ/ま
たは(f)哺乳動物へと注射によって投与され;かつ/または(g)哺乳動物へと局所的
に投与され;かつ/または(h)眼への投与によって投与され;かつ/または(i)哺乳
動物へと直腸投与され;かつ/または(j)哺乳動物へと非全身的もしくは局所的に投与
されるさらなる実施形態である。
上記の態様のいずれかは、化合物が哺乳動物に1日1回投与されるか、または化合物が
哺乳動物に1日の長さに亘り複数回投与されるさらなる実施形態を含めた、有効量の化合
物の単回投与を含むさらなる実施形態である。一部の実施形態では、化合物は、連続的投
薬スケジュールで投与される。一部の実施形態では、化合物は、連続的な毎日の投薬スケ
ジュールで投与される。
POL1転写が関連する疾患または状態の処置を伴う上記の態様のいずれかは、本明細
書に記載されている化合物、またはその薬学的に許容される塩の投与に加えて、少なくと
も1種の追加の薬剤を投与することを含むさらなる実施形態である。様々な実施形態では
、各薬剤は、同時を含めて任意の順序で投与される。
本明細書において開示されている実施形態のいずれかでは、哺乳動物は、ヒトである。
一部の実施形態では、本明細書において提供される化合物は、ヒトに投与される。
一部の実施形態では、本明細書において提供される化合物は、経口的に投与される。
包装材料、包装材料内の本明細書に記載されている化合物、またはその薬学的に許容さ
れる塩、および化合物または組成物、または薬学的に許容される塩、互変異性体、薬学的
に許容されるN−オキシド、薬学的活性代謝物、薬学的に許容されるプロドラッグ、また
はその薬学的に許容される溶媒和物が、POL1転写を阻害することによるリボソーム生
合成を阻害するために、またはPOL1転写の阻害から利益を得る疾患もしくは状態の1
つもしくは複数の症状の処置、予防もしくは回復のために使用されることを示すラベルを
含む、製造品が提供される。
一態様では、本明細書に記載されている化合物は、薬学的に許容される塩の形態である
。同様に、同じタイプの活性を有するこれらの化合物の活性代謝物は、本開示の範囲に含
まれる。さらに、本明細書に記載されている化合物は、薬学的に許容される溶媒、例えば
、水、エタノールなどを伴って、非溶媒和および溶媒和形態で存在することができる。本
明細書において提示される化合物の溶媒和形態がまた、本明細書において開示されている
と考えられる。
「薬学的に許容される」は、本明細書において使用する場合、化合物の生物活性または
特性を抑止せず、相対的に無毒性である材料、例えば、担体または希釈剤を指し、すなわ
ち、材料は、望ましくない生物学的効果をもたらさないか、またはその中に材料が含有さ
れている組成物の構成要素のいずれかと有害な様式で相互作用せずに、個体に投与される
用語「薬学的に許容される塩」は、適切なアニオンと組み合わせた治療活性剤のカチオ
ン形態、または代わりの実施形態では、適切なカチオンと組み合わせた治療活性剤のアニ
オン形態からなる、治療活性剤の形態を指す。Handbook of Pharmac
eutical Salts: Properties, Selection and
Use. International Union of Pure and Ap
plied Chemistry、Wiley−VCH、2002年.S.M. Ber
ge、L.D. Bighley、D.C. Monkhouse、J. Pharm.
Sci.、1977年、66巻、1〜19頁、P. H. StahlおよびC. G
. Wermuth編、Handbook of Pharmaceutical Sa
lts: Properties, Selection and Use、Weinh
eim/Zuerich:Wiley−VCH/VHCA、2002年。薬学的な塩は典
型的には、胃液および腸液中で非イオン種より可溶性および急速に可溶性であり、そのた
め固体剤形中で有用である。さらに、これらの溶解度はpHの関数であることが多いため
、消化管の一部または別の部分における選択的な溶解が可能であり、この能力は、遅延お
よび持続放出挙動の一態様として操作することができる。また、塩形成分子は中性形態と
平衡状態であり得るため、生体膜を通る通過を調節することができる。
一部の実施形態では、薬学的に許容される塩は、本明細書に記載されている化合物と酸
とを反応させることによって得られる。一部の実施形態では、本明細書に記載されている
化合物(すなわち、遊離塩基の形態)は塩基性であり、有機酸または無機酸と反応する。
無機酸には、これらに限定されないが、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、硝酸、および
メタリン酸が含まれる。有機酸には、これらに限定されないが、1−ヒドロキシ−2−ナ
フトエ酸;2,2−ジクロロ酢酸;2−ヒドロキシエタンスルホン酸;2−オキソグルタ
ル酸;4−アセトアミド安息香酸;4−アミノサリチル酸;酢酸;アジピン酸;アスコル
ビン酸(L);アスパラギン酸(L);ベンゼンスルホン酸;安息香酸;ショウノウ酸(
+);ショウノウ−10−スルホン酸(+);カプリン酸(デカン酸);カプロン酸(ヘ
キサン酸);カプリル酸(オクタン酸);炭酸;ケイ皮酸;クエン酸;シクラミン酸;ド
デシル硫酸;エタン−1,2−ジスルホン酸;エタンスルホン酸;ギ酸;フマル酸;ガラ
クタル酸;ゲンチジン酸;グルコヘプトン酸(D);グルコン酸(D);グルクロン酸(
D);グルタミン酸;グルタル酸;グリセロリン酸;グリコール酸;馬尿酸;イソ酪酸;
乳酸(DL);ラクトビオン酸;ラウリン酸;マレイン酸;リンゴ酸(−L);マロン酸
;マンデル酸(DL);メタンスルホン酸;ナフタレン−1,5−ジスルホン酸;ナフタ
レン−2−スルホン酸;ニコチン酸;オレイン酸;シュウ酸;パルミチン酸;パモ酸(p
amoic acid);リン酸;プロピオン酸(proprionic acid);
ピログルタミン酸(−L);サリチル酸;セバシン酸;ステアリン酸;コハク酸;硫酸;
酒石酸(+L);チオシアン酸;トルエンスルホン酸(p);およびウンデシレン酸が含
まれる。
一部の実施形態では、本明細書に記載されている化合物は、塩化物塩、硫酸塩、臭化物
塩、メシル酸塩、マレイン酸塩、クエン酸塩またはリン酸塩として調製される。一部の実
施形態では、本明細書に記載されている化合物は、塩酸塩として調製される。
一部の実施形態では、薬学的に許容される塩は、本明細書に記載されている化合物と塩
基とを反応させることによって得られる。一部の実施形態では、本明細書に記載されてい
る化合物は酸性であり、塩基と反応する。このような状況において、本明細書に記載され
ている化合物の酸性プロトンは、金属イオン、例えば、リチウム、ナトリウム、カリウム
、マグネシウム、カルシウム、またはアルミニウムイオンによって置き換えられている。
場合によって、本明細書に記載されている化合物は、これらに限定されないが、エタノー
ルアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トロメタミン、メグルミン、N
−メチルグルカミン、ジシクロヘキシルアミン、トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミ
ンなどの有機塩基と配位結合する。他の場合、本明細書に記載されている化合物は、これ
らに限定されないが、アルギニン、リシンなどのアミノ酸と共に塩を形成する。酸性プロ
トンを含む化合物と共に塩を形成するために使用される許容される無機塩基には、これら
に限定されないが、水酸化アルミニウム、水酸化カルシウム、水酸化カリウム、炭酸ナト
リウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウムなどが含まれる。一部の実施
形態では、本明細書において提供される化合物は、ナトリウム塩、カルシウム塩、カリウ
ム塩、マグネシウム塩、メグルミン塩、N−メチルグルカミン塩またはアンモニウム塩と
して調製される。一部の実施形態では、本明細書において提供される化合物は、ナトリウ
ム塩として調製される。
薬学的に許容される塩への言及は、溶媒付加形態を含むことを理解すべきである。一部
の実施形態では、溶媒和物は、化学量論量または非化学量論量の溶媒を含有し、薬学的に
許容される溶媒、例えば、水、エタノールなどとの結晶化のプロセスの間に形成される。
溶媒が水であるとき、水和物が形成されるか、または溶媒がアルコールであるとき、アル
コラートが形成される。本明細書に記載されている化合物の溶媒和物は、本明細書に記載
されているプロセスの間に好都合に調製または形成される。さらに、本明細書において提
供される化合物は、非溶媒和および溶媒和形態で任意選択で存在する。
本明細書に記載されている方法および製剤は、本明細書に記載されている化合物のN−
オキシド(適当な場合)、結晶形態(また多形として公知である)、または薬学的に許容
される塩、および同じタイプの活性を有するこれらの化合物の活性代謝物の使用を含む。
一部の実施形態では、本明細書に記載されている化合物の有機ラジカル(例えば、アル
キル基、芳香族環)上の部位は、様々な代謝反応に対して感受性である。有機ラジカル上
の適当な置換基の組込みは、この代謝経路を低減させるか、最小化するか、または排除す
る。特定の実施形態では、代謝反応に対する芳香族環の感受性を減少させるか、または排
除する適当な置換基は、ほんの一例として、ハロゲン、重水素、アルキル基、ハロアルキ
ル基、または重水素化アルキル(deuteroalkyl)基である。
別の実施形態では、本明細書に記載されている化合物は、同位体的に(例えば、放射性
同位体で)、またはこれらに限定されないが、発色団もしくは蛍光性部分、生物発光標識
、もしくは化学発光標識の使用を含めた他の手段によって標識される。
本明細書に記載されている化合物は、1個または複数の原子は、天然に通常見出される
原子質量または質量数と異なる原子質量または質量数を有する原子によって置き換えられ
ている以外は、本明細書において提示される様々な式および構造において記載したものと
同一である同位体標識された化合物を含む。本化合物中に組み込むことができる同位体の
例は、水素、炭素、窒素、酸素、フッ素および塩素の同位体、例えば、H、H、13
C、14C、15N、18O、17O、35S、18F、36Clを含む。一態様では、
本明細書に記載されている同位体標識された化合物、例えば、放射性同位体、例えば、
Hおよび14Cが組み込まれている化合物は、薬物および/または基質組織分布アッセイ
において有用である。一態様では、同位体、例えば、重水素による置換によって、より大
きな代謝安定性、例えば、in vivoでの半減期の増加または投与量要件の低減から
もたらされるある特定の治療的利点が得られる。
一部の実施形態では、本明細書に記載されている化合物は、1個または複数の立体中心
を有し、各立体中心は、RまたはS配置で独立に存在する。本明細書において提示される
化合物は、全てのジアステレオマー形態、エナンチオマー形態、アトロプ異性体、および
エピマー形態、ならびに適当なこれらの混合物を含む。本明細書において提供される化合
物および方法は、全てのシス、トランス、シン、アンチ、entgegen(E)、およ
びzusammen(Z)異性体、ならびに適当なこれらの混合物を含む。
個々の立体異性体は、必要に応じて、立体選択的合成および/またはキラルクロマトグ
ラフィーカラムによる立体異性体の分離などの方法によって得られる。ある特定の実施形
態では、本明細書に記載されている化合物は、化合物のラセミ混合物を光学活性な分割剤
と反応させて、1対のジアステレオマー化合物/塩を形成させ、ジアステレオマーを分離
し、光学的に純粋なエナンチオマーを回収することによって、これらの個々の立体異性体
として調製される。一部の実施形態では、エナンチオマーの分割は、本明細書に記載され
ている化合物の共有結合性ジアステレオマー誘導体を使用して行われる。別の実施形態で
は、ジアステレオマーは、溶解度の差異に基づいた分離/分割技術によって分離される。
他の実施形態では、立体異性体の分離は、クロマトグラフィーによって、またはジアステ
レオマー塩の形成、および再結晶化もしくはクロマトグラフィーによる分離、または任意
のこれらの組合せによって行われる。Jean Jacques、Andre Coll
et、Samuel H. Wilen、「Enantiomers, Racemat
es and Resolutions」、John Wiley And Sons,
Inc.、1981年。一部の実施形態では、立体異性体は、立体選択的合成によって
得られる。
一部の実施形態では、本明細書に記載されている化合物は、プロドラッグとして調製さ
れる。「プロドラッグ」は、親薬物へとin vivoで変換される薬剤を指す。場合に
よって、プロドラッグは親薬物より投与することが容易であるため、これらは有用である
ことが多い。これらは、例えば、経口投与によって生体利用可能であり、一方、親薬物は
そうではない。さらにまたは代わりに、プロドラッグはまた、医薬組成物中で親薬物より
改善された溶解度を有する。一部の実施形態では、プロドラッグの設計は、有効な水溶解
度を増加させる。プロドラッグの非限定的な一例は、エステル(「プロドラッグ」)とし
て投与されるが、次いで、代謝的に加水分解されて、活性実体を提供する、本明細書に記
載されている化合物である。プロドラッグのさらなる例は、酸基に結合した短いペプチド
(ポリアミノ酸)であり、ここでペプチドは代謝されて、活性部分が曝露される。ある特
定の実施形態では、in vivoでの投与によって、プロドラッグは、化合物の生物学
的、薬学的または治療的に活性な形態に化学的に変換される。ある特定の実施形態では、
プロドラッグは、1つまたは複数のステップまたはプロセスによって、化合物の生物学的
、薬学的または治療的に活性な形態に酵素的に代謝される。
本明細書に記載されている化合物のプロドラッグには、これらに限定されないが、エス
テル、エーテル、カーボネート、チオカーボネート、N−アシル誘導体、N−アシルオキ
シアルキル誘導体、第三級アミンの第四級誘導体、N−マンニッヒ塩基、シッフ塩基、ア
ミノ酸結合体、リン酸エステル、およびスルホン酸エステルが含まれる。例えば、これら
のそれぞれが参照により本明細書中に組み込まれているDesign of Prodr
ugs、Bundgaard, A.編、Elseview、1985年およびMeth
od in Enzymology、Widder, K.ら編;Academic、1
985年、42巻、309〜396頁;Bundgaard, H.「Design a
nd Application of Prodrugs」、A Textbook o
f Drug Design and Development、Krosgaard−
LarsenおよびH. Bundgaard編、1991年、第5章、113〜191
頁;ならびにBundgaard, H.、Advanced Drug Delive
ry Review、1992年、8巻、1〜38頁を参照されたい。
一部の実施形態では、本明細書において開示されている化合物中のヒドロキシル基を使
用して、プロドラッグを形成し、ここでヒドロキシル基は、アシルオキシアルキルエステ
ル、アルコキシカルボニルオキシアルキルエステル、アルキルエステル、アリールエステ
ル、リン酸エステル、糖エステル、エーテルなど中に組み込まれる。一部の実施形態では
、本明細書において開示されている化合物中のヒドロキシル基は、プロドラッグであり、
次いで、ヒドロキシルはin vivoで代謝されて、カルボン酸基を提供する。一部の
実施形態では、カルボキシル基を使用して、エステルまたはアミド(すなわち、プロドラ
ッグ)を提供し、これは次いで、in vivoで代謝され、カルボン酸基を提供する。
一部の実施形態では、本明細書に記載されている化合物は、アルキルエステルプロドラッ
グとして調製される。
プロドラッグがin vivoで代謝されて、本明細書に記載されているような本明細
書に記載されている化合物を生成する、本明細書に記載されている化合物のプロドラッグ
形態は、特許請求の範囲内に含まれる。場合によって、本明細書に記載されている化合物
のいくつかは、別の誘導体または活性化合物についてのプロドラッグである。
追加またはさらなる実施形態では、本明細書に記載されている化合物は、必要とする生
物への投与によって代謝され、代謝物が生成され、次いでこれは使用されて、所望の治療
効果を含めた所望の効果を生じさせる。
本明細書において開示されている化合物の「代謝物」は、化合物が代謝されるときに形
成される、その化合物の誘導体である。用語「活性代謝物」は、化合物が代謝されるとき
に形成される、化合物の生物学的に活性な誘導体を指す。用語「代謝される」は、本明細
書において使用する場合、それによって特定の物質が生物によって変化する、プロセス全
体(これらに限定されないが、加水分解反応および酵素によって触媒される反応を含めた
)を指す。このように、酵素は、化合物への特定の構造変化を生じさせ得る。例えば、チ
トクロムP450は、種々の酸化反応および還元反応を触媒し、一方、ウリジン二リン酸
グルクロニルトランスフェラーゼは、芳香族アルコール、脂肪族アルコール、カルボン酸
、アミンおよび遊離スルフヒドリル基への活性化されたグルクロン酸分子の移動を触媒す
る。本明細書において開示されている化合物の代謝物は、宿主への化合物の投与、および
宿主からの組織試料の分析によって、またはin vitroでの肝細胞との化合物のイ
ンキュベーション、および得られた化合物の分析によって任意選択で同定される。
化合物の合成
本明細書に記載されている化合物は、標準的な合成技術を使用して、または本明細書に
記載されている方法と組み合わせた当技術分野で公知の方法を使用して合成される。
本明細書に記載されている中間体および化合物を調製するための一般合成法を、例示的
スキーム1において示す。
Figure 2021066741
式Cの化合物は、公知の縮合条件下で式Aの化合物と式Bの化合物とを反応させること
によって形成される(例えば、Eur. J. Org. Chem.、2004年、5
46〜551頁、J. Org. Chem.、2006年、71巻、5440〜544
7頁、Synthesis、2003年、555〜559頁、Eur. J. Org.
Chem.、2006年、3767〜3770頁、Org. Lett.、2013年
、15巻、1854〜1857頁、J. Org. Chem.、2007年、72巻、
9854〜9856頁、Synlett、2011年、1723〜1726頁、Org.
Lett.、2013年、15巻、4564〜4567頁、Eur. J. Org.
Chem.、2006年、3767〜3770頁を参照されたい)。
ある特定の場合において、化合物Aおよび化合物Bの反応は、1つのステップにおいて
化合物Cをもたらす。他の場合において、化合物AおよびBから化合物Cを形成するのに
、2つのステップが必要とされる。第1のステップは、縮合生成物の形成、それに続く適
当な条件下での求核反応である。
本明細書に記載されている出発材料を調製するための別の一般合成法を、例示的スキー
ム2において示す。
Figure 2021066741
式Dの化合物および式Eの化合物の間の還元的アミノ化反応、それに続くクロロ基の求
核置換は、式Fの化合物をもたらす。他方、式Dの化合物および式Eの化合物からのアミ
ドの形成、それに続くクロロ基の求核置換は、式Gの化合物をもたらす。適当な条件下で
塩素化試薬、例えば、POClを使用した式Gの化合物の反応によって、式Hの化合物
が得られる。式Hの化合物は、求核置換によって式Iの化合物を形成するか、または公知
の方法、例えば、鈴木カップリング反応を使用した炭素−炭素結合形成によって式Jの化
合物を形成する。
本明細書に記載されている出発材料を調製するための一般合成法を、例示的スキーム3
において示す。
Figure 2021066741
例示的スキーム3において有用な例示的な出発材料は、
Figure 2021066741

を含む。
本明細書において使用する場合、「EWG」は、電子吸引基を指す。当技術分野で理解
されるように、電子吸引基は、通常、共鳴効果または誘導効果によって隣接原子からそれ
自体に向かって電子密度を引き付ける原子または基である。
一部の実施形態では、本明細書に記載されている化合物の調製は、例示的スキーム4に
おいて示される一連のステップで行われる。
Figure 2021066741
化合物3は、クネーフェナーゲル縮合を使用して試薬1および試薬2の反応から調製さ
れる。化合物4は、化合物3と試薬A−L−XHとを反応させることによって調製される
。式4の化合物からの式5の化合物の形成は、当技術分野において公知である。式6の化
合物は、酸5およびアミンのカップリング反応によって調製される。
一部の実施形態では、化合物の調製は、例示的スキーム5において示される一連のステ
ップで行われる。
Figure 2021066741
一部の実施形態では、化合物の調製は、例示的スキーム6において示される一連のステ
ップで行われる。
Figure 2021066741
一部の実施形態では、化合物の調製は、例示的スキーム7において示される一連のステ
ップで行われる。
Figure 2021066741
一部の実施形態では、化合物の調製は、例示的スキーム8において示される一連のステ
ップで行われる。
Figure 2021066741
本明細書に記載されている化合物中のA−L−XHの非限定的な具体例を、図1におい
て例示する。
Figure 2021066741

Figure 2021066741
本明細書に記載されている化合物中のRNHの非限定的な具体例を、図2におい
て例示する。
Figure 2021066741
図3は、置換クロロピリジンカルボキシアルデヒドの非限定的な代表例を提供する。
Figure 2021066741
本明細書に記載されている化合物はまた、例示的スキーム9に従って調製される。
Figure 2021066741
式47の化合物は、下記のように調製することができる。
Figure 2021066741
化合物44は、参照により本明細書中に組み込まれている米国特許第7,816,52
4号に従って調製される。塩素化剤、例えば、POClを使用した式44の化合物の塩
素化は、式45の化合物をもたらす。式45の化合物は、HX−L−A(上記に定義され
ているような)による求核置換を受け、式46の化合物が生じる。式47の化合物はN,
N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール(N,N−Dimethyformami
de dimethy acetal)と反応して、式48の化合物が得られる。式48
の化合物は、置換ヒドラジンまたは置換アミジンと反応して、それぞれ、式49の化合物
および式50の化合物が生じる。
図4は、RNHの非限定的な代表例を提供する。
Figure 2021066741
本明細書に記載されている化合物はまた、例示的スキーム10に従って調製される。
Figure 2021066741
式3の化合物は、アミンの存在下で適当な溶媒および適当な温度で試薬1および試薬2
の反応から調製される。式4の酸は、式3の化合物(X=COOEt)の加水分解から調
製することができ、それに続くアミドカップリングによって、式5の化合物がもたらされ
る。
例示的スキーム10において記載した方法によって調製することができる非限定的な具
体例は、
Figure 2021066741

Figure 2021066741

を含む。
本明細書に記載されている化合物はまた、例示的スキーム11に従って調製される。
Figure 2021066741
3−アミノ−2,6−ジクロロピリジンによるアルデヒドまたはケトン試薬の還元的ア
ミノ化、それに続く2−クロロ上の求核攻撃による6員環の形成によって、式51の化合
物が得られる。A−L−XH(上記に定義されているような)による求核攻撃によって、
式52の化合物がもたらされる。3−アミノ−2,6−ジクロロピリジンと酸または酸塩
化物誘導体との反応からのアミド形成、およびそれに続く式51の化合物について記載し
たような環化によって、式53の化合物が得られる。
A−L−XH(上記に定義されているような)による求核攻撃によって、式54の化合
物がもたらされる。塩素化剤、例えば、POClを使用した式54の化合物の塩素化に
よって、式55の化合物がもたらされる。式55の化合物は、アミン(図5において定義
したようなRNH)との求核置換を受けて、式56の化合物が生じるか、またはC
−C結合形成反応、例えば、鈴木カップリングを受けて、式57の化合物が生じる。
本明細書に記載されている化合物はまた、スキーム12に従って調製される。
Figure 2021066741
式59の化合物は、上記のように調製される。A−L−XH(上記に定義されたような
)による求核攻撃によって、式60の化合物がもたらされる。
本明細書に記載されている化合物はまた、スキーム13に従って調製される。
Figure 2021066741
式63の化合物は、上記のように調製される。
図5は、本明細書に記載されている方法において使用されるRNHの非限定的な
代表例を提供する。
Figure 2021066741

Figure 2021066741
本明細書に記載されている化合物はまた、スキーム14に従って調製される。
Figure 2021066741
式Cの化合物は、塩基、例えば、水素化ナトリウムの存在下で式Aの化合物と式Bの化
合物とを反応させることによって形成される。
ある特定の場合において、式Aの化合物および式Bの化合物の反応は、1つのステップ
において式Dの化合物をもたらす。他の場合において、式Dの化合物を形成するのに2つ
のステップが必要とされる。第1のステップは、式Cのアミド生成物の形成、それに続く
適当な条件下での求核反応である。
式Eの化合物は、式Dの化合物と公知の塩素化剤とを反応させることによって形成され
る。ある特定の場合において、求核試薬による式Eの化合物の処理によって、式Fの化合
物が形成された。他の場合において、置換ボロン酸誘導体による式Eの化合物の鈴木タイ
プの反応によって、式Gの化合物が形成された。
本明細書に記載されている出発材料を調製するための別の一般合成法を、例示的スキー
ム15において示す。
Figure 2021066741
例示的スキーム15において有用な例示的な出発材料は、
Figure 2021066741

を含む。
本明細書に記載されている式IIII(A)の化合物を調製するための別の一般合成法
を、例示的スキーム16において示す。
Figure 2021066741
化合物A1は化合物A2と反応して、アミドA3が形成される。化合物A3は、塩基性
条件下で閉環を受け、A4が形成する。上記に定義されているようなA−L−XHによる
A4上の求核攻撃は、化合物A5をもたらす。
本明細書に記載されている式III(A)(1)の化合物を調製するための別の一般合
成法を、例示的スキーム17において示す。
Figure 2021066741
化合物A4は、塩基性条件下でR−Brと反応して、A6が形成される。上記に定義さ
れているようなA−L−XHによるA6上の求核攻撃は、化合物A7をもたらす。
例示的スキーム17において有用な例示的なR−Brは、
Figure 2021066741

を含む。
本明細書に記載されている方法によって調製される他の特定の非限定的例は、
Figure 2021066741

Figure 2021066741

Figure 2021066741

Figure 2021066741

を含む。
特定の用語法
特に明記しない限り、本出願において使用される下記の用語は、下記で示す定義を有す
る。用語「含むこと」ならびに他の形態、例えば、「含む(include)」、「含む
(includes)」および「含んだ」の使用は、限定的ではない。本明細書において
使用されるセクション見出しは単に構成上の目的のためであり、記載する主題を限定する
と解釈されるべきでない。
本明細書において使用する場合、C〜Cは、C〜C、C〜C...C
を含む。ほんの一例として、「C〜C」として指定される基は、部分において1
〜4個の炭素原子が存在することを示し、すなわち、基は、1個の炭素原子、2個の炭素
原子、3個の炭素原子または4個の炭素原子を含有する。このように、ほんの一例として
、「C〜Cアルキル」は、アルキル基において1〜4個の炭素原子が存在することを
示し、すなわち、アルキル基は、メチル、エチル、プロピル、イソ−プロピル、n−ブチ
ル、イソ−ブチル、sec−ブチル、およびt−ブチルから選択される。
「アルキル」基は、脂肪族炭化水素基を指す。アルキル基は、分岐鎖または直鎖である
。一部の実施形態では、「アルキル」基は、1〜10個の炭素原子を有し、すなわち、C
〜C10アルキルである。これが本明細書において出現するときはいつも、数値範囲、
例えば、「1〜10」は所与の範囲における各整数を指す。例えば、「1〜10個の炭素
原子」は、アルキル基が1個の炭素原子、2個の炭素原子、3個の炭素原子など、10個
を含めた10個までの炭素原子からなることを意味するが、本定義は、数値範囲が指定さ
れない用語「アルキル」の出現も網羅する。一部の実施形態では、アルキルは、C〜C
アルキルである。一態様では、アルキルは、メチル、エチル、プロピル、イソ−プロピ
ル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、またはt−ブチルである。典型的なア
ルキル基は、これらに決して限定されないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル
、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、第三級ブチル、ペンチル、ネオペンチル、また
はヘキシルを含む。
「アルキレン」基は、二価のアルキルラジカルを指す。上記の一価のアルキル基のいず
れも、アルキルからの第2の水素原子の引き抜きによりアルキレンであり得る。一部の実
施形態では、アルキレン(alkelene)は、C〜Cアルキレンである。他の実
施形態では、アルキレンは、C〜Cアルキレンである。典型的なアルキレン基には、
これらに限定されないが、−CH−、−CH(CH)−、−C(CH−、−C
CH−、−CHCH(CH)−、−CHC(CH−、−CHCH
CH−、−CHCHCHCH−などが含まれる。
「アザ環式」または「アザ環式環(azacyclic ring)」は、少なくとも
1個の窒素原子を含有する、飽和、部分不飽和、または芳香族の3〜7員単環式環または
8〜12員縮合二環式環系を指す。このようなアザ環式環は、環員としてN、O、および
Sから選択される1〜2個の追加のヘテロ原子を任意選択で含有してもよく、このような
置換が化学的に道理にかなっている範囲で任意選択で置換されていてもよい。
「重水素化アルキル」は、アルキルの1個または複数の水素原子が重水素で置き換えら
れているアルキル基を指す。
用語「アルケニル」は、少なくとも1個の炭素−炭素二重結合が存在するアルキル基の
タイプを指す。一実施形態では、アルケニル基は、式−C(R)=CRを有し、式中、
Rは、同じでもまたは異なってもよい、アルケニル基の残りの部分を指す。一部の実施形
態では、Rは、Hまたはアルキルである。アルケニル基の非限定的例は、−CH=CH
、−C(CH)=CH、−CH=CHCH、−C(CH)=CHCH、および
−CHCH=CHを含む。
用語「アルキニル」は、少なくとも1個の炭素−炭素三重結合が存在するアルキル基の
タイプを指す。一実施形態では、アルケニル基は、式−C≡C−Rを有し、式中、Rは、
アルキニル基の残りの部分を指す。一部の実施形態では、Rは、Hまたはアルキルである
。アルキニル基の非限定的例は、−C≡CH、−C≡CCH、−C≡CCHCH
−CHC≡CHを含む。
「アルコキシ」基は、(アルキル)O−基を指し、ここでアルキルは、本明細書に定義
されている通りである。
用語「アルキルアミン」は、−N(アルキル)基を指し、式中、xは、0であり
、yは、2であるか、またはxは、1であり、yは、1であるか、またはxは、2であり
、yは、0である。
用語「芳香族」は、4n+2π個の電子を含有する非局在化π電子系を有する平面状の
環を指し、nは、整数である。用語「芳香族」は、炭素環式アリール(「アリール」、例
えば、フェニル)および複素環式アリール(または「ヘテロアリール」もしくは「ヘテロ
芳香族」)基(例えば、ピリジン)の両方を含む。この用語は、単環式または縮合環多環
式(すなわち、炭素原子の隣接する対を共有する環)基を含む。
用語「炭素環式」または「炭素環」は、環の骨格を形成する原子が全て炭素原子である
、環または環系を指す。このように、この用語は、炭素環式を、環骨格が炭素とは異なる
少なくとも1個の原子を含有する「複素環式」環または「複素環」と区別する。一部の実
施形態では、二環式炭素環の2個の環のうちの少なくとも1個は、芳香族である。一部の
実施形態では、二環式炭素環の両方の環は、芳香族である。
本明細書において使用する場合、用語「アリール」は、環を形成する原子のそれぞれが
炭素原子である芳香族環を指す。一態様では、アリールは、フェニルまたはナフチルであ
る。一部の実施形態では、アリールは、フェニルである。一部の実施形態では、アリール
は、C〜C10アリールである。構造によって、アリール基は、モノラジカルまたはジ
ラジカル(すなわち、アリーレン基)である。
用語「シクロアルキル」は、環を形成する原子(すなわち、骨格原子)のそれぞれが炭
素原子である、単環式または多環式脂肪族、非芳香族ラジカルを指す。一部の実施形態で
は、シクロアルキルは、スピロ環状または架橋化合物である。一部の実施形態では、シク
ロアルキルは、芳香族環と任意選択で縮合しており、付着点は、芳香族環炭素原子ではな
い炭素において存在する。シクロアルキル基は、3〜10個の環原子を有する基を含む。
一部の実施形態では、シクロアルキル基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペン
チル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘプチル、シクロ
オクチル、スピロ[2.2]ペンチル、ノルボルニルおよびビシクロ(bicycle)
[1.1.1]ペンチルから選択される。一部の実施形態では、シクロアルキルは、C
〜Cシクロアルキルである。
用語「ハロ」、または代わりに、「ハロゲン」もしくは「ハロゲン化物」は、フルオロ
、クロロ、ブロモまたはヨードを意味する。一部の実施形態では、ハロは、フルオロ、ク
ロロ、またはブロモである。
用語「フルオロアルキル」は、1個または複数の水素原子がフッ素原子によって置き換
えられているアルキルを指す。一態様では、フルオロアルキル(fluoralkyl)
は、C〜Cフルオロアルキルである。
用語「ヘテロアルキル」は、アルキルの1個または複数の骨格原子が炭素以外の原子、
例えば、酸素、窒素(例えば、−NH−、−N(アルキル)−)、硫黄、またはこれらの
組合せから選択されるアルキル基を指す。ヘテロアルキルは、ヘテロアルキルの炭素原子
において分子の残りに付着している。一態様では、ヘテロアルキルは、C〜Cヘテロ
アルキルである。
用語「複素環」または「複素環式」は、環(複数可)中に1〜4個のヘテロ原子を含有
する、ヘテロ芳香族環(またヘテロアリールとして公知である)およびヘテロシクロアル
キル環(またヘテロ脂環式基として公知である)を指し、ここで環(複数可)中の各ヘテ
ロ原子は、O、SおよびNから選択され、各複素環式基は、その環系において3〜10個
の原子を有し、ただし、いかなる環も、2個の隣接するOまたはS原子を含有しないこと
を条件とする。非芳香族複素環式基(またヘテロシクロアルキルとして公知である)は、
その環系において3〜10個の原子を有する環を含み、芳香族複素環式基は、その環系に
おいて5〜10個の原子を有する環を含む。複素環式基は、ベンゾ縮合環系を含む。非芳
香族複素環式基の例は、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テト
ラヒドロチエニル、オキサゾリジノニル、テトラヒドロピラニル、ジヒドロピラニル、テ
トラヒドロチオピラニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チオキサニ
ル、ピペラジニル、アジリジニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ホモピペ
リジニル、オキセパニル、チエパニル、オキサゼピニル、ジアゼピニル、チアゼピニル、
1,2,3,6−テトラヒドロピリジニル、ピロリン−2−イル、ピロリン−3−イル、
インドリニル、2H−ピラニル、4H−ピラニル、ジオキサニル、1,3−ジオキソラニ
ル、ピラゾリニル、ジチアニル、ジチオラニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロチエニル、
ジヒドロフラニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、3−アザビシ
クロ[3.1.0]ヘキサニル、3−アザビシクロ[4.1.0]ヘプタニル、3H−イ
ンドリル、インドリン−2−オニル、イソインドリン−1−オニル、イソインドリン−1
,3−ジオニル、3,4−ジヒドロイソキノリン−1(2H)−オニル、3,4−ジヒド
ロキノリン−2(1H)−オニル、イソインドリン−1,3−ジチオニル、ベンゾ[d]
オキサゾール−2(3H)−オニル、1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オ
ニル、ベンゾ[d]チアゾール−2(3H)−オニル、およびキノリジニルである。芳香
族複素環式基の例は、ピリジニル、イミダゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、トリアゾ
リル、ピラジニル、テトラゾリル、フリル、チエニル、イソオキサゾリル、チアゾリル、
オキサゾリル、イソチアゾリル、ピロリル、キノリニル、イソキノリニル、インドリル、
ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、シンノリニル、インダゾリル、インドリジニル、
フタラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、イソインドリル、プテリジニル、プリニル
、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、フラザニル、ベンゾフラザニル、ベンゾチオフェ
ニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、キナゾリニル、キノキサリニル、ナフチ
リジニル、およびフロピリジニルである。上記の基は、それが可能である場合、C−付着
(もしくはC−連結)またはN−付着である。例えば、ピロールに由来する基は、ピロー
ル−1−イル(N−付着)またはピロール−3−イル(C−付着)の両方を含む。さらに
、イミダゾールに由来する基は、イミダゾール−1−イルもしくはイミダゾール−3−イ
ル(両方とも、N−付着)またはイミダゾール−2−イル、イミダゾール−4−イルもし
くはイミダゾール−5−イル(全て、C−付着)を含む。複素環式基は、ベンゾ縮合環系
を含む。ピロリジン−2−オンなどの非芳香族複素環は、1個または2個のオキソ(=O
)部分で任意選択で置換されている。一部の実施形態では、二環式複素環の2個の環のう
ちの少なくとも1個は、芳香族である。一部の実施形態では、二環式複素環の両方の環は
、芳香族である。
用語「ヘテロアリール」、または代わりに、「ヘテロ芳香族」は、窒素、酸素および硫
黄から選択される1個または複数の環ヘテロ原子を含むアリール基を指す。ヘテロアリー
ル基の実例は、単環式ヘテロアリールおよび二環式ヘテロアリールを含む。単環式ヘテロ
アリールは、ピリジニル、イミダゾリル、ピリミジニル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピ
ラジニル、テトラゾリル、フリル、チエニル、イソオキサゾリル、チアゾリル、オキサゾ
リル、イソチアゾリル、ピロリル、ピリダジニル、トリアジニル、オキサジアゾリル、チ
アジアゾリル、およびフラザニルを含む。二環式ヘテロアリールは、インドリジン、イン
ドール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インダゾール、ベンゾイミダゾール、プリン
、キノリジン、キノリン、イソキノリン、シンノリン、フタラジン、キナゾリン、キノキ
サリン、1,8−ナフチリジン、およびプテリジンを含む。一部の実施形態では、ヘテロ
アリールは、環中に0〜4個のN原子を含有する。一部の実施形態では、ヘテロアリール
は、環中に1〜4個のN原子を含有する。一部の実施形態では、ヘテロアリールは、環中
に0〜4個のN原子、0〜1個のO原子、および0〜1個のS原子を含有する。一部の実
施形態では、ヘテロアリールは、環中に1〜4個のN原子、0〜1個のO原子、および0
〜1個のS原子を含有する。一部の実施形態では、ヘテロアリールは、C〜Cヘテロ
アリールである。一部の実施形態では、単環式ヘテロアリールは、C〜Cヘテロアリ
ールである。一部の実施形態では、単環式ヘテロアリールは、5員または6員のヘテロア
リールである。一部の実施形態では、二環式ヘテロアリールは、C〜Cヘテロアリー
ルである。
「ヘテロシクロアルキル」または「ヘテロ脂環式」基は、窒素、酸素および硫黄から選
択される少なくとも1個のヘテロ原子を含むシクロアルキル基を指す。一部の実施形態で
は、ヘテロシクロアルキルは、アリールまたはヘテロアリールと縮合している。一部の実
施形態では、ヘテロシクロアルキルは、オキサゾリジノニル、ピロリジニル、テトラヒド
ロフラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル
、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、ピペリジン−2−オ
ニル、ピロリジン−2,5−ジチオニル、ピロリジン−2,5−ジオニル、ピロリジノニ
ル、イミダゾリジニル、イミダゾリジン−2−オニル、またはチアゾリジン−2−オニル
である。ヘテロ脂環式という用語はまた、これらに限定されないが、単糖類、二糖類およ
びオリゴ糖類を含めた炭水化物の全ての環形態を含む。一態様では、ヘテロシクロアルキ
ルは、C〜C10ヘテロシクロアルキルである。別の態様では、ヘテロシクロアルキル
は、C〜C10ヘテロシクロアルキルである。一部の実施形態では、ヘテロシクロアル
キルは、環中に0〜2個のN原子を含有する。一部の実施形態では、ヘテロシクロアルキ
ルは、環中に0〜2個のN原子、0〜2個のO原子および0〜1個のS原子を含有する。
用語「結合」または「単結合」は、結合によって接合した原子が、より大きな下部構造
の部分であると考えられるとき、2個の原子、または2つの部分の間の化学結合を指す。
一態様では、本明細書に記載されている基が結合であるとき、参照した基は存在せず、そ
れによって結合が残りの特定された基の間で形成されることを可能とする。
用語「部分」は、分子の特定のセグメントまたは官能基を指す。化学的部分は、分子中
に埋め込まれているか、または分子に付加している、しばしば認識される化学的実体であ
る。
用語「任意選択で置換されている」または「置換されている」は、参照した基が、ハロ
ゲン、−CN、−NH、−NH(アルキル)、−N(アルキル)、−OH、−CO
H、−COアルキル、−C(=O)NH、−C(=O)NH(アルキル)、−C(=
O)N(アルキル)、−S(=O)NH、−S(=O)NH(アルキル)、−S
(=O)N(アルキル)、アルキル、シクロアルキル、フルオロアルキル、ヘテロア
ルキル、アルコキシ、フルオロアルコキシ、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロア
リール、アリールオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルスルホキシド、アリー
ルスルホキシド、アルキルスルホン、およびアリールスルホンから個々におよび独立に選
択される1個または複数の追加の基で任意選択で置換されていることを意味する。一部の
他の実施形態では、任意選択の置換基は、ハロゲン、−CN、−NH、−NH(CH
)、−N(CH、−OH、−COH、−CO(C〜Cアルキル)、−C(
=O)NH、−C(=O)NH(C〜Cアルキル)、−C(=O)N(C〜C
アルキル)、−S(=O)NH、−S(=O)NH(C〜Cアルキル)、−
S(=O)N(C〜Cアルキル)、C〜Cアルキル、C〜Cシクロアル
キル、C〜Cフルオロアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルコキシ
、C〜Cフルオロアルコキシ、−SC〜Cアルキル、−S(=O)C〜C
ルキル、および−S(=O)〜Cアルキルから独立に選択される。一部の実施形
態では、任意選択の置換基は、ハロゲン、−CN、−NH、−OH、−NH(CH
、−N(CH、−CH、−CHCH、−CF、−OCH、および−OC
から独立に選択される。一部の実施形態では、置換された基は、前述の基の1個また
は2個で置換されている。一部の実施形態では、脂肪族炭素原子(非環状または環状)上
の任意選択の置換基は、オキソ(=O)を含む。
本明細書において使用する「カルボキシレートバイオアイソスター」または「カルボキ
シバイオアイソスター」は、生理学的pHで相当な程度まで負に荷電していると予想され
る部分を指す。ある特定の実施形態では、カルボキシレートバイオアイソスターは、
Figure 2021066741

からなる群より選択される部分、および上記の塩であり、式中、各R”は、独立に、H、
もしくはC1〜10アルキル、C2〜10アルケニル、C2〜10ヘテロアルキル、C
〜8炭素環式環からなる群より選択される任意選択で置換されているメンバーであるか、
またはR”は、任意選択で置換されているC3〜8炭素環式環もしくはC3〜8複素環式
環で置換されている、C1〜10アルキル、C2〜10アルケニル、もしくはC2〜10
ヘテロアルキルである。
本明細書において使用するアミドバイオアイソスターおよびエステルバイオアイソスタ
ーは、下記の例によって表される部分を指し、
Figure 2021066741

式中、各R”は、独立に、H、もしくはC1〜10アルキル、C2〜10アルケニル、C
2〜10ヘテロアルキル、C3〜8炭素環式環からなる群より選択される任意選択で置換
されているメンバーであるか、またはR”は、任意選択で置換されているC3〜8炭素環
式環もしくはC3〜8複素環式環で置換されている、C1〜10アルキル、C2〜10
ルケニル、もしくはC2〜10ヘテロアルキルである。
本明細書において提示される化合物は、1つまたは複数の立体中心を有し得、各中心は
、RまたはS配置で存在し得る。本明細書において提示される化合物は、全てのジアステ
レオマー形態、エナンチオマー形態、およびエピマー形態、ならびに適当なこれらの混合
物を含む。立体異性体は、必要に応じて、当技術分野において公知の方法、例えば、キラ
ルクロマトグラフィーカラムまたは立体選択的合成による個々の立体異性体の分離によっ
て得てもよい。
「第四級アミン」は、構造NR の正に荷電している多原子イオンであり、式中、R
は、アルキルまたはアリール基である。第四級アミンを構成する4個のR基は、同じでも
または異なってもよく、互いに接続し得る。第四級アミンは、四級化(quaterni
zation)と称されるプロセスにおける第三級アミンのアルキル化によって、および
当技術分野において公知の他の方法によって調製することができる。
用語「許容される」は、製剤、組成物または成分に関して、本明細書において使用する
場合、処置される被験体の全般的な健康状態(general health)に対して
持続性の有害な効果を有さないことを意味する。
用語「モジュレートする」は、本明細書において使用する場合、ほんの一例として、標
的の活性を増進するか、標的の活性を阻害するか、標的の活性を限定するか、または標的
の活性を延長させることを含めて標的の活性を変化させるために、標的と直接的または間
接的に相互作用することを意味する。
用語「モジュレーター」は、本明細書において使用する場合、標的と直接的または間接
的に相互作用する分子を指す。相互作用には、これらに限定されないが、アゴニスト、部
分アゴニスト、インバースアゴニスト、アンタゴニスト、ディグレーダー(degrad
er)、またはこれらの組合せの相互作用が含まれる。一部の実施形態では、モジュレー
ターは、アンタゴニストである。一部の実施形態では、モジュレーターは、ディグレーダ
ーである。
用語「投与する」、「投与すること」、「投与」などは、本明細書において使用する場
合、生物学的作用の所望の部位への化合物または組成物の送達を可能とするために使用し
得る方法を指す。これらの方法には、これらに限定されないが、経口経路、十二指腸内経
路、非経口注射(静脈内、皮下、腹腔内、筋肉内、血管内または注入を含めた)、局所お
よび直腸投与が含まれる。当業者は、本明細書に記載されている化合物および方法と共に
用いることができる投与技術に精通している。一部の実施形態では、本明細書に記載され
ている化合物および組成物は、経口的に投与される。
用語「共投与(co−administration)」などは、本明細書において使
用する場合、単一の患者への選択した治療剤の投与を包含することを意味し、薬剤が同じ
もしくは異なる投与経路によって、または同じもしくは異なる時に投与される処置レジメ
ンを含むことを意図する。
用語「有効量」または「治療有効量」は、本明細書において使用する場合、処置される
疾患または状態の症状の1つまたは複数をある程度軽減させる、投与される薬剤または化
合物の十分な量を指す。結果は、疾患の徴候、症状、もしくは原因の低減および/もしく
は緩和、または生物系の任意の他の所望の変化を含む。例えば、治療上の使用のための「
有効量」は、疾患症状における臨床的に有意な減少を提供するのに必要とされる、本明細
書に開示されているような化合物を含む組成物の量である。適当な「有効」量は、任意の
個々の場合において、用量増大研究などの技術を使用して任意選択で決定される。
用語「増進する」または「増進すること」は、本明細書において使用する場合、所望の
効果を効力または持続時間において増加するか、または延長することを意味する。このよ
うに、治療剤の効果の増進に関して、用語「増進すること」は、効力または持続時間にお
いて、系に対する他の治療剤の効果を増加させるか、または延長する能力を指す。「増強
有効量」は、本明細書において使用する場合、所望の系における別の治療剤の効果を増進
するのに適した量を指す。
用語「薬学的組合せ」は、本明細書において使用する場合、1種超の活性成分を混合す
るまたは合わせることからもたらされる生成物を意味し、活性成分の固定された組合せお
よび固定されていない組合せの両方を含む。用語「固定された組合せ」は、活性成分、例
えば、本明細書に記載されている化合物、またはその薬学的に許容される塩、および併用
剤(co−agent)の両方が、単一の実体または投与量の形態で患者に同時に投与さ
れることを意味する。用語「固定されていない組合せ」は、活性成分、例えば、本明細書
に記載されている化合物、またはその薬学的に許容される塩、および併用剤が、特定の介
在する時間の限定を伴わずに同時に、併行的にまたは逐次的に患者に別々の実体として投
与されることを意味し、このような投与は、患者の体において有効なレベルの2種の化合
物を提供する。後者はまた、カクテル療法(cocktail therapy)、例え
ば、3種またはそれ超の活性成分の投与に適用される。
用語「キット」および「製造品」は、同義語として使用される。
用語「被験体」または「患者」は、哺乳動物を包含する。哺乳動物の例には、これらに
限定されないが、哺乳動物のクラスの任意のメンバー:ヒト、ヒトではない霊長類、例え
ば、チンパンジー、および他の類人猿およびサル種;農場動物、例えば、ウシ、ウマ、ヒ
ツジ、ヤギ、ブタ;家畜、例えば、ウサギ、イヌ、およびネコ;げっ歯類、例えば、ラッ
ト、マウスおよびモルモットなどを含めた実験動物が含まれる。一態様では、哺乳動物は
、ヒトである。
用語「処置する」、「処置すること」または「処置」は、本明細書において使用する場
合、疾患もしくは状態の少なくとも1つの症状を緩和するか、和らげるか、もしくは回復
させるか、追加の症状を予防するか、疾患もしくは状態を阻害するか、例えば、疾患もし
くは状態の発生を抑止するか、疾患もしくは状態を軽減させるか、疾患もしくは状態の退
行をもたらすか、疾患もしくは状態によってもたらされる状態を軽減させるか、または疾
患もしくは状態の症状を予防的および/もしくは治療的に停止させることを含む。
医薬組成物
一部の実施形態では、本明細書に記載されている化合物は、医薬組成物に製剤化される
。医薬組成物は、薬学的に使用される調製物への活性化合物の加工を促進する1種または
複数の薬学的に許容される不活性成分を使用して、通常の様式で製剤化される。適正な製
剤は、選択した投与経路によって決まることが当技術分野で理解される。本明細書に記載
されている医薬組成物の概略は、例えば、このような開示について参照により本明細書中
に組み込まれているRemington: The Science and Prac
tice of Pharmacy、第19版(Easton, Pa.: Mack
Publishing Company、1995年);Hoover, John E
.、Remington’s Pharmaceutical Sciences、Ma
ck Publishing Co.、Easton、Pennsylvania、19
75年;Liberman, H.A.およびLachman, L.編、Pharma
ceutical Dosage Forms、Marcel Decker、New
York、N.Y.、1980年;ならびにPharmaceutical Dosag
e Forms and Drug Delivery Systems、第7版(Li
ppincott Williams & Wilkins、1999年)に見出される
一部の実施形態では、本明細書に記載されている化合物は、単独で、または医薬組成物
において薬学的に許容される担体、賦形剤もしくは希釈剤と組み合わせて投与される。本
明細書に記載されている化合物および組成物の投与は、作用の部位への化合物の送達を可
能とする任意の方法によってもたらされ得る。これらの方法は、これらに限定されないが
、経腸経路(経口、胃または十二指腸への栄養管、直腸坐剤および直腸浣腸を含めた)、
非経口経路(動脈内、心臓内、皮内、十二指腸内、髄内、筋肉内、骨内、腹腔内、髄腔内
、血管内、静脈内、硝子体内、硬膜外および皮下を含めた注射または注入)、吸入、経皮
的、経粘膜的、舌下、口腔内頬側および局所(皮膚上への、皮膚、浣腸、点眼剤、点耳剤
、鼻腔内、膣を含めた)投与による送達を含むが、最も適切な経路は、例えば、レシピエ
ントの状態および障害によって決まり得る。ほんの一例として、本明細書に記載されてい
る化合物は、例えば、手術の間の局所注入、局所適用、例えば、クリーム剤もしくは軟膏
剤、注射、カテーテル、またはインプラントによって、処置を必要とする領域へと局所的
に投与することができる。投与はまた、患部組織または器官の部位における直接の注射に
よってでよい。
一部の実施形態では、経口投与に適した医薬組成物は、それぞれが所定の量の活性成分
を含有する、個別単位、例えば、カプセル剤、カシェ剤もしくは錠剤として;散剤もしく
は顆粒剤として;水性液体もしくは非水性液体中の溶液剤もしくは懸濁剤として;または
水中油型液体エマルジョンもしくは油中水型液体エマルジョンとして提示される。一部の
実施形態では、活性成分は、ボーラス、舐剤またはペースト剤として提示される。
経口的に使用することができる医薬組成物は、錠剤、ゼラチンでできている押込嵌めカ
プセル剤、ならびにゼラチンおよび可塑剤、例えば、グリセロールまたはソルビトールで
できている軟質密閉カプセル剤を含む。錠剤は、任意選択で1種または複数の補助成分を
伴って、圧縮または成形によって作製し得る。圧縮錠剤は、結合剤、不活性な希釈剤、ま
たは滑沢剤、表面活性剤または分散化剤と任意選択で混合した、易流動性形態、例えば、
散剤または顆粒剤の活性成分を適切な機械において圧縮することによって調製し得る。成
形錠剤は、適切な機械において不活性な液体希釈剤で湿らせた粉末状化合物の混合物を成
形することによって作製し得る。一部の実施形態では、錠剤はコーティングしまたは刻み
目を入れ、その中の活性成分の緩徐または制御放出を実現するために製剤化される。経口
投与のための全ての製剤は、このような投与に適した投与量であるべきである。押込嵌め
カプセル剤は、充填剤、例えば、ラクトース、結合剤、例えば、デンプン、および/また
は滑沢剤、例えば、タルクもしくはステアリン酸マグネシウム、および任意選択で、安定
剤と混合した、活性成分を含有することができる。軟質カプセル剤において、活性化合物
は、適切な液体、例えば、脂肪油、流動パラフィン、または液体ポリエチレングリコール
に溶解または懸濁し得る。一部の実施形態では、安定剤を加える。糖衣錠コアは、適切な
コーティングと共に提供される。この目的のために、アラビアゴム、タルク、ポリビニル
ピロリドン、carbopolゲル、ポリエチレングリコール、および/または二酸化チ
タン、ラッカー溶液、および適切な有機溶媒または溶媒混合物を任意選択で含有し得る、
濃縮された糖溶液を使用し得る。色素または顔料を、同定のために、または活性化合物用
量の異なる組合せを特徴付けるために、錠剤または糖衣錠コーティングに加えてもよい。
一部の実施形態では、医薬組成物は、注射による、例えば、ボーラス注射または連続的
注入による非経口投与のために製剤化される。注射のための製剤は、単位剤形、例えば、
アンプル中で、または加えられた保存剤を有する複数用量容器中で提示し得る。組成物は
、油性または水性ビヒクル中の懸濁剤、溶液剤またはエマルジョンなどの形態をとっても
よく、調合剤(formulatory agent)、例えば、懸濁化剤、安定化剤お
よび/または分散化剤を含有し得る。組成物は、単位用量または複数用量容器、例えば、
密封されたアンプルおよびバイアル中で提示してもよく、使用の直前に無菌の液体担体、
例えば、食塩水または発熱物質を含まない無菌の水を添加することのみを必要とする、粉
末形態で、またはフリーズドライ(凍結乾燥)した状態で貯蔵し得る。即席注射液および
懸濁剤は、従前に記載された種類の無菌の粉末、顆粒および錠剤から調製し得る。
非経口投与のための医薬組成物は、抗酸化剤、緩衝液、静菌剤、および製剤を意図する
レシピエントの血液と等張とさせる溶質を含有し得る、活性化合物の水性および非水性(
油性)の無菌注射液;ならびに懸濁化剤および増粘剤を含み得る、水性および非水性の無
菌懸濁剤を含む。適切な親油性溶媒またはビヒクルは、脂肪油、例えば、ゴマ油、または
合成脂肪酸エステル、例えば、オレイン酸エチルもしくはトリグリセリド、またはリポソ
ームを含む。水性注射用懸濁剤は、懸濁剤の粘度を増加させる物質、例えば、カルボキシ
メチルセルロースナトリウム、ソルビトール、またはデキストランを含有し得る。任意選
択で、懸濁剤はまた、適切な安定剤、または高度に濃縮された溶液の調製を可能とする化
合物の溶解度を増加させる薬剤を含有し得る。
医薬組成物はまた、デポー調製物として製剤化し得る。このような長時間作用型製剤は
、埋込み(例えば、皮下もしくは筋肉内)によって、または筋肉内注射によって投与し得
る。このように、例えば、化合物は、適切なポリマー材料もしくは疎水性材料(例えば、
許容される油中のエマルジョンとして)もしくはイオン交換樹脂と共に、またはあまり可
溶性ではない誘導体として、例えば、あまり可溶性ではない塩として製剤化し得る。
口腔内頬側または舌下投与のために、組成物は、通常の様式で製剤化される錠剤、ロゼ
ンジ剤、香錠、またはゲル剤の形態をとり得る。このような組成物は、風味をつけたベー
ス(basis)、例えば、スクロースおよびアカシアまたはトラガカント中に活性成分
を含み得る。
医薬組成物はまた、直腸用組成物、例えば、通常の坐剤基剤、例えば、カカオバター、
ポリエチレングリコール、または他のグリセリドを含有する坐剤または停留浣腸などに製
剤化し得る。
医薬組成物は、局所的に、すなわち、非全身投与によって投与し得る。これは、化合物
が顕著に血流に入らないように、表皮または口腔への外側への本発明の化合物の適用、な
らびに耳、眼および鼻へのこのような化合物の点滴注入を含む。対照的に、全身投与は、
経口、静脈内、腹腔内および筋肉内投与を指す。
局所投与に適した医薬組成物は、炎症の部位への皮膚を通した浸透に適した液体または
半液体調製物、例えば、眼、耳または鼻への投与に適した、ゲル剤、リニメント剤、ロー
ション剤、クリーム剤、軟膏剤またはペースト剤、およびドロップ剤を含む。活性成分は
、局所投与のために、製剤の0.001w/w%〜10w/w%、例えば、1重量%〜2
重量%を構成し得る。
吸入による投与のための医薬組成物は、注入器、ネブライザー加圧式パック、またはエ
アゾールスプレーを送達する他の好都合な手段から好都合に送達される。加圧式パックは
、適切な噴霧体、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジク
ロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素または他の適切なガスを含み得る。加圧式エアゾ
ールの場合、投与量単位は、計量された量を送達するバルブを設けることによって決定し
得る。代わりに、吸入または吹送による投与のために、医薬調製物は、乾燥粉末組成物、
例えば、化合物および適切な粉末基剤、例えば、ラクトースまたはデンプンの粉末ミック
スの形態をとり得る。粉末組成物は、吸入器または注入器を活用してそこから粉末を投与
し得る、単位剤形、例えば、カプセル、カートリッジ、ゼラチンまたはブリスターパック
で提示し得る。
上記で特に言及した成分に加えて、本明細書に記載されている化合物および組成物は、
問題になっている製剤のタイプを考慮して当技術分野で通常である他の薬剤を含んでもよ
く、例えば、経口投与に適したものは、矯味矯臭剤を含み得ることを理解すべきである。
投薬の方法および処置レジメン
一実施形態では、本明細書に記載されている化合物、またはその薬学的に許容される塩
は、POL1転写を阻害することから利益を得る、哺乳動物における疾患または状態の処
置のための医薬の調製において使用される。このような処置を必要とする哺乳動物におけ
る本明細書に記載されている疾患または状態のいずれかを処置する方法は、治療有効量の
少なくとも1種の本明細書に記載されている化合物、またはその薬学的に許容される塩、
活性代謝物、プロドラッグ、もしくは薬学的に許容される溶媒和物を含む医薬組成物の、
前記哺乳動物への投与を伴う。
一部の実施形態では、本発明は、それを必要とする患者に有効量の本発明の化合物を投
与することを含む、ポリメラーゼI転写と関連する状態を処置する方法を提供する。別の
実施形態では、本発明は、酵素と本発明の化合物とを接触させることを含む、ポリメラー
ゼI転写を阻害する方法を提供する。さらなる実施形態では、本発明は、in vivo
で本発明の化合物に変換される第1の化合物を被験体に投与することを含む、ポリメラー
ゼI転写を阻害する方法を提供する。
「ポリメラーゼI転写と関連する状態」は、ポリメラーゼI転写の阻害が治療上の利益
を提供する障害および疾患、例えば、がん、アレルギー/喘息、免疫系の疾患および状態
、炎症、中枢神経系(CNS)の疾患および状態、心血管疾患、ウイルス感染症、皮膚科
疾患、ならびに制御されない血管形成と関連する疾患および状態などを含む。一般用語が
本明細書においてポリメラーゼI転写と関連する状態を説明するために使用される場合、
様々な診断マニュアルおよび他の材料において言及されているさらに具体的に記載された
状態は、本発明の範囲内に含まれることが理解される。
用語「がん」は、本明細書において使用する場合、制御されない様式で増殖し、場合に
よって、転移(拡散)する傾向がある、細胞の異常な成長を指す。がんのタイプには、こ
れらに限定されないが、固形腫瘍(例えば、膀胱、腸、脳、乳房、子宮内膜、心臓、腎臓
、肺、リンパ組織(リンパ腫)、卵巣、膵臓または他の内分泌器官(甲状腺)、前立腺、
皮膚(黒色腫)のもの)、または血液腫瘍(例えば、白血病)が含まれる。これらのそれ
ぞれが参照により本明細書中にその全体が組み込まれている、Ding X Zら、An
ticancer Drugs、2005年6月;16巻(5号):467〜73頁、R
eview;Chen Xら、Clin Cancer Res.、2004年10月1
日;10巻(19号):6703〜9頁を参照されたい。
例えば、がんの処置は、これらの組織病理学的な外観に関わらず全ての新形成の処置を
含むことが理解される。特に、処置することができるがんには、これらに限定されないが
、骨髄線維症、白血病(急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、急性リンパ球性白血病、
慢性リンパ球性白血病を含む)を含めた血液のがん、黒色腫、基底細胞癌、および扁平上
皮細胞癌を含めた皮膚のがん、骨、肝臓、肺(小細胞肺腫瘍、非小細胞肺がんおよび気管
支肺胞上皮がんを含めた)、脳、乳房、前立腺、喉頭、胆嚢、膵臓、直腸、胆管、副甲状
腺、甲状腺、副腎、神経組織、膀胱、脾臓、あご、口、および鼻を含む頭頸部、結腸、胃
、睾丸、食道、子宮、子宮頸部および外陰部、結腸直腸、気管支、胆管、膀胱、腎臓、卵
巣、膵臓のがん、多発性骨髄腫、リンパ腫、基底細胞癌、潰瘍性および乳頭状タイプの両
方の扁平上皮細胞癌、骨肉腫、ユーイング肉腫、細網肉腫(veticulum cel
l sarcoma)、骨髄腫、巨細胞腫、島細胞腫瘍、急性および慢性のリンパ球性お
よび顆粒球性腫瘍、ヘアリーセル腫瘍、腺腫、過形成、髄様癌、褐色細胞腫、粘膜ニュー
ロン(mucosal neuronms)、腸管神経節細胞腫、過形成性角膜神経腫瘍
、マルファン様体質腫瘍(marfanoid habitus tumor)、ウィル
ムス腫瘍、精上皮腫、卵巣腫瘍、平滑筋腫瘍(leiomyomater tumor)
、子宮頸部異形成および上皮内癌(in situ carcinoma)、神経芽細胞
腫、網膜芽細胞腫、骨髄異形成症候群、菌状息肉腫(mycosis fungicid
e)、横紋筋肉腫、星状細胞腫、非ホジキンリンパ腫、カポジ肉腫、骨原性および他の肉
腫、悪性高カルシウム血症、真性多血症(polycythermia vera)、腺
癌、多形神経膠芽腫(glioblastoma multiforma)、神経膠腫、
リンパ腫、類表皮癌、ならびに他の癌腫および肉腫が含まれる。
良性腫瘍はまた、本発明の化合物によって処置し得、これらに限定されないが、血管腫
、肝細胞腺腫、海綿状血管腫、限局性結節性過形成、聴神経腫、神経線維腫、胆管腺腫、
胆管嚢胞腺腫(bile duct cystanoma)、線維腫、脂肪腫、平滑筋腫
、中皮腫、奇形腫、粘液腫、結節性再生過形成、トラコーマ、化膿性肉芽腫など、ならび
に過誤腫状態、例えば、ポイツジェガース症候群(PJS)、コーデン病、バナヤン−ラ
イリー−ルバルカバ症候群(BRRS)、プロテウス症候群、レルミット−ダクロス病お
よび結節性硬化症(TSC)を含む。
本発明の化合物をまた使用して、手術の間の身体組織への侵襲による異常な細胞増殖を
処置し得る。これらの侵襲は、種々の外科的処置、例えば、関節手術、腸の手術、および
ケロイド瘢痕の結果として生じ得る。線維症性組織を生ずる疾患は、気腫を含む。本発明
を使用して処置し得る反復運動障害は、手根管症候群を含む。
本発明の化合物はまた、再狭窄の予防、すなわち血管系疾患の処置におけるステントの
導入に応答しての、血管系における正常細胞の望まれない増殖の制御において有用であり
得る。
本発明のPol I転写阻害剤を使用して処置し得る、器官移植と関連する増殖反応は
、潜在的な器官拒絶または関連する合併症の一因となる増殖反応を含む。具体的には、こ
れらの増殖反応は、心臓、肺、肝臓、腎臓、および他の体の器官または器官系の移植の間
に起こり得る。
本発明の化合物はまた、関節リウマチを随伴する異常な血管形成、虚血性再灌流に関連
する脳浮腫および傷害、皮質虚血、卵巣過形成および血管分布過多(多嚢胞性卵巣症候群
)、子宮内膜症、乾癬、糖尿病性網膜症(diabetic retinopaphy)
、ならびに他の眼の血管形成疾患、例えば、未熟児網膜症(後水晶体線維増殖症(ret
rolental fibroplastic))、黄斑変性症、角膜移植片拒絶、血管
新生緑内障(neuroscular glaucoma)、オスラーウェーバー症候群
(Oster Webber syndrome)、網膜/脈絡膜血管新生(neuva
scularization)および角膜血管新生、ベスト病、近視、視窩(optic
pit)、Stargart病、パジェット病、静脈閉塞、動脈閉塞、鎌状赤血球貧血
、サルコイド、梅毒、弾性線維性仮性黄色腫、頸動脈閉塞性疾患(carotid ab
structive diseases)、慢性ブドウ膜炎/硝子体炎、マイコバクテリ
ア感染症、ライム病、全身性エリテマトーデス(systemic lupus ery
thematosis)、未熟児網膜症、イールズ病、糖尿病性網膜症、黄斑変性症、ベ
ーチェット病(Bechets diseases)、網膜炎または脈絡膜炎(chro
iditis)をもたらす感染症、推定眼ヒストプラスマ症、毛様体扁平部炎、慢性網膜
剥離、過粘稠度症候群、トキソプラズマ症、外傷およびレーザー後合併症、ルベオーシス
(rubesis)(隅角の血管新生)と関連する疾患、全ての形態の増殖性硝子体網膜
症を含めた、血管結合組織または線維性組織の異常な増殖によって生じる疾患、アトピー
性角膜炎、上方輪部角角膜炎(superior limbic keratitis)
、翼状片乾燥角膜炎(pterygium keratitis sicca)、シェー
グレン、酒さ性ざ瘡、フリクテン症(phylectenulosis)、糖尿病性網膜
症、未熟児網膜症、角膜移植片拒絶、モーレン潰瘍、テリエン辺縁変性、辺縁性表皮剥離
(marginal keratolysis)、多発性動脈炎、ヴェーゲナーサルコイ
ドーシス、強膜炎、類天疱瘡(periphigoid)、放射状角膜切開術、血管新生
緑内障および水晶体後線維増殖症、梅毒、マイコバクテリア感染症、脂質変性、化学熱傷
、細菌性潰瘍、真菌性潰瘍、単純ヘルペス感染症、帯状疱疹感染症、原虫感染症、および
カポジ肉腫、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、てん
かん、発作、ハンチントン病、ポリグルタミン病、外傷性脳傷害、虚血性および出血性脳
卒中;外傷性傷害、急性低酸素症、虚血またはグルタミン酸神経毒性に起因するアポトー
シス駆動神経変性疾患を含めた脳虚血または神経変性疾患を含めた、異常な血管形成の処
置において有用であり得る。
例えば、炎症の処置には、これらに限定されないが、急性膵炎、慢性膵炎、喘息、アレ
ルギー、慢性閉塞性肺疾患、成人呼吸促迫症候群、ならびに制御されない血管形成と関連
する慢性炎症性疾患、炎症性腸疾患、例えば、クローン病および潰瘍性大腸炎、乾癬、サ
ルコイドーシス(sarcoidois)、ならびに関節リウマチ、サルコイドーシス、
ならびに多系統肉芽腫性障害が含まれると理解される。
例えば、自己免疫の処置には、これらに限定されないが、糸球体腎炎、関節リウマチ、
全身性エリテマトーデス、強皮症、慢性甲状腺炎、グレーブス病、自己免疫性胃炎、糖尿
病、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性好中球減少症、血小板減少症、アトピー性皮膚炎
、慢性活動性肝炎、重症筋無力症、多発性硬化症、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クロー
ン病、乾癬、移植片対宿主病、多発性硬化症、またはシェーグレン症候群が含まれると理
解される。
ある特定の実施形態では、本明細書に記載されている化合物(複数可)を含有する組成
物は、予防的および/または治療的処置のために投与される。ある特定の治療適用におい
て、組成物は、疾患または状態の症状の少なくとも1つを治癒または少なくとも部分的に
抑止するのに十分な量で、疾患または状態を既に患っている患者に投与される。この使用
のために有効な量は、疾患または状態の重症度および経過、従前の治療、患者の健康状態
、体重、および薬物への応答、ならびに担当の医師の判断によって決まる。治療有効量は
、これらに限定されないが、用量増大および/または用量決定臨床治験(dose ra
nging clinical trial)を含めた方法によって任意選択で決定され
る。
予防適用において、本明細書に記載されている化合物を含有する組成物は、特定の疾患
、障害もしくは状態に対して感受性であるか、またはその他の点でその危険性がある患者
に投与される。このような量は、「予防的有効量または用量」であると定義される。この
使用において、正確な量はまた、患者の健康状態、体重などによって決まる。患者におい
て使用されるとき、この使用のための有効量は、疾患、障害または状態の重症度および経
過、従前の治療、患者の健康状態、および薬物への応答、ならびに担当の医師の判断によ
って決まる。一態様では、予防的処置は、処置される疾患の少なくとも1つの症状を従前
に経験しており、現在寛解期である哺乳動物に、疾患または状態の症状の再発を防止する
ために、本明細書に記載されている化合物、またはその薬学的に許容される塩を含む医薬
組成物を投与することを含む。
患者の状態が改善していないある特定の実施形態では、化合物の投与は、医師の裁量に
よって、患者の疾患もしくは状態の症状を回復させるか、またはその他の点で制御もしく
は制限するために、慢性的に、すなわち、患者の寿命に亘る場合を含めて長時間投与され
る。
患者の状態が改善するある特定の実施形態では、投与される薬物の用量は、ある特定の
期間(すなわち、「休薬期間」)一時的に低減または一時的に保留される。特定の実施形
態では、休薬期間の長さは、ほんの一例として、2日、3日、4日、5日、6日、7日、
10日、12日、15日、20日、28日、または28日超を含めて2日から1年である
。休薬期間の間の用量低減は、ほんの一例として、10%、15%、20%、25%、3
0%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、8
0%、85%、90%、95%、および100%を含めた、ほんの一例として、10%〜
100%である。
患者の状態の改善が起こると、必要に応じて維持用量を投与する。引き続いて、特定の
実施形態では、投与量もしくは投与の頻度、または両方は、改善された疾患、障害または
状態が保持されるレベルまで症状に応じて低減される。しかし、ある特定の実施形態では
、患者は、症状の任意の再発によって長期ベースで断続的な処置を必要とする。
このような量に対応する所与の薬剤の量は、特定の化合物、疾患状態およびその重症度
、処置を必要とする被験体または宿主の正体(例えば、体重、性別)などの要因によって
変動するが、それにも関わらず、例えば、投与される特定の薬剤、投与経路、処置される
状態、および処置される被験体または宿主を含めた、症例を取り巻く特定の状況によって
決定される。
しかし一般に、成人のヒトの処置のために用いられる用量は典型的には、1日当たり0
.01mg〜5000mgの範囲である。一態様では、成人のヒトの処置のために用いら
れる用量は、1日当たり約1mg〜約1000mgである。一実施形態では、所望の用量
は、単回用量で、または同時にもしくは適当な間隔で、例えば、1日当たり2つ、3つ、
4つもしくはそれ超の部分用量として投与される分割用量で好都合に提示される。
一実施形態では、本明細書に記載されている化合物、またはその薬学的に許容される塩
に適した1日投与量は、約0.01〜約50mg/体重kgである。一部の実施形態では
、剤形中の活性剤(active)の1日投与量または量は、個々の処置レジメンに関す
るいくつかの変数に基づいて、本明細書において示される範囲より低いかまたは高い。様
々な実施形態では、1日投与量および単位投与量は、これらに限定されないが、使用され
る化合物の活性、処置される疾患または状態、投与のモード、個々の被験体の要件、処置
される疾患または状態の重症度、および医師の判断を含めたいくつかの変数によって変化
する。
このような治療レジメンの毒性および治療有効性は、これらに限定されないが、LD
およびED50の決定を含めた、細胞培養物または実験動物における標準的な薬学的手
順によって決定される。毒性効果および治療効果の間の用量比は治療指数であり、これは
LD50およびED50の間の比として表される。ある特定の実施形態では、細胞培養ア
ッセイおよび動物研究から得られるデータは、ヒトを含めた哺乳動物における使用のため
に、治療的に有効な1日投与量範囲および/または治療的に有効な単位投与量を製剤化す
ることにおいて使用する。一部の実施形態では、本明細書に記載されている化合物の1日
投与量は、最小毒性を伴うED50を含む循環濃度の範囲内にある。ある特定の実施形態
では、1日投与量範囲および/または単位投与量は、用いる剤形および利用する投与経路
によってこの範囲内で変動する。
上記の態様のいずれかは、有効量の本明細書に記載されている化合物、またはその薬学
的に許容される塩が、(a)哺乳動物へと全身的に投与され;かつ/または(b)哺乳動
物へと経口的に投与され;かつ/または(c)哺乳動物へと静脈内投与され;かつ/また
は(d)哺乳動物へと注射によって投与され;かつ/または(e)哺乳動物へと局所的に
投与され;かつ/または(f)哺乳動物へと非全身的もしくは局所的に投与されるさらな
る実施形態である。
上記の態様のいずれかは、(i)化合物が1日1回投与されるか;または(ii)化合
物が哺乳動物に1日の長さに亘り複数回投与されるさらなる実施形態を含めた、有効量の
化合物の単回投与を含むさらなる実施形態である。
上記の態様のいずれかは、(i)化合物が単回用量におけるように連続的または断続的
に投与され;(ii)複数回投与の間の時間が6時間毎であり、(iii)化合物が8時
間毎に哺乳動物に投与され;(iv)化合物が12時間毎に哺乳動物に投与され;(v)
化合物が24時間毎に哺乳動物に投与されるさらなる実施形態を含めた、有効量の化合物
の複数回投与を含むさらなる実施形態である。さらなるまたは代わりの実施形態では、方
法は、休薬期間を含み、ここで化合物の投与は、一時的に保留されるか、または投与され
る化合物の用量は、一時的に低減され、休薬期間の終わりに、化合物の投薬を再開する。
一実施形態では、休薬期間の長さは、2日から1年で変動する。
ある特定の場合において、少なくとも1種の本明細書に記載されている化合物、または
その薬学的に許容される塩を、1種または複数の他の治療剤と組み合わせて投与すること
は適当である。ある特定の実施形態では、医薬組成物は、1種または複数の抗がん剤をさ
らに含む。
一実施形態では、本明細書に記載されている化合物の1つの治療有効性は、アジュバン
トの投与によって増進される(すなわち、それ自体でアジュバントは最小の治療上の利益
を有するが、別の治療剤と組み合わせて、患者への全体的な治療上の利益が増進される)
。あるいは一部の実施形態では、本明細書に記載されている化合物の1つを、また治療上
の利益を有する別の薬剤(また治療レジメンを含む)と共に投与することによって、患者
が経験する利益は増加する。
多種多様の治療剤は、本発明による化合物と治療上の相加効果または相乗効果を有し得
る。1種または複数の他の治療剤と共に1種または複数の本発明の化合物を含む併用療法
を使用して、例えば、(1)1種もしくは複数の本発明の化合物および/または1種もし
くは複数の他の治療剤の治療効果(複数可)を増進し;(2)1種もしくは複数の本発明
の化合物および/または1種もしくは複数の他の治療剤によって示される副作用を低減さ
せ;かつ/あるいは(3)1種もしくは複数の本発明の化合物および/または1種もしく
は複数の他の治療剤の有効用量を低減させることができる。併用療法は、互いの前または
後に薬剤が投与される場合(逐次療法)、および薬剤が同時に投与される場合を網羅する
ことが意図されることが留意される。
本化合物と組み合わせて使用し得るこのような治療剤の例には、これらに限定されない
が、抗細胞増殖剤、抗がん剤、アルキル化剤、抗生剤、代謝拮抗剤、ホルモン剤、植物由
来の薬剤、および生物学的薬剤が含まれる。
本発明の化合物と組み合わせて有用な抗細胞増殖剤には、これらに限定されないが、レ
チノイド酸(retinoid acid)およびその誘導体、2−メトキシエストラジ
オール、ANGIOSTATIN(商標)タンパク質、ENDOSTATIN(商標)タ
ンパク質、スラミン、スクアラミン、メタロプロテイナーゼ−Iの組織阻害剤、メタロプ
ロテイナーゼ−2の組織阻害剤、プラスミノーゲンアクチベーター阻害剤−1、プラスミ
ノーゲンアクチベーター阻害剤−2、軟骨由来の阻害剤、パクリタキセル、血小板第4因
子、硫酸プロタミン(クルペイン)、硫酸化キチン誘導体(ズワイガニの殻から調製)、
硫酸化多糖類ペプチドグリカン複合体(sp−pg)、スタウロスポリン、マトリックス
代謝のモジュレーター、これに含まれるものとして例えば、プロリン類似体(l−アゼチ
ジン−2−カルボン酸(LACA)、cisヒドロキシプロリン、d,l−3,4−デヒ
ドロプロリン、チアプロリン)、ベータ−アミノプロピオニトリルフマレート、4−プロ
ピル−5−(4−ピリジニル)−2(3H)−オキサゾロン、メトトレキサート、ミトキ
サントロン、ヘパリン、インターフェロン、2マクログロブリン−血清、chimp−3
、キモスタチン、ベータ−シクロデキストリンテトラデカスルフェート、エポネマイシン
(eponemycin);フマギリン、金チオリンゴ酸ナトリウム、d−ペニシラミン
(CDPT)、ベータ−1−抗コラゲナーゼ−血清、アルファ−2−抗プラスミン、ビサ
ントレン、ロベンザリット二ナトリウム、n−(2−カルボキシフェニル)−4−クロロ
アントロニル酸(chloroanthronilic acid)二ナトリウムまたは
「CCA」、サリドマイド、血管新生抑制ステロイド(angostatic ster
oid)、カルボキシアミノイミダゾール(cargboxynaminolmidaz
ole)、メタロプロテイナーゼ阻害剤、例えば、BB94が含まれる。使用し得る他の
抗血管形成剤は、抗体、好ましくは、これらの血管形成成長因子:bFGF、aFGF、
FGF−5、VEGFアイソフォーム、VEGF−C、HGF/SFおよびAng−1/
Ang−2に対するモノクローナル抗体を含む。
mTOR、PI3K、MEK、MAPK、PIMまたはERKキナーゼの阻害剤は、本
発明の化合物と組み合わせて有用である。具体的には、(R)−3−(2,3−ジヒドロ
キシプロピル)−6−フルオロ−5−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−8
−メチルピリド[2,3−d]ピリミジン−4,7(3H,8H)−ジオンは、本発明の
化合物と組み合わせて有用である。ヘッジホッグキナーゼの阻害剤は、本発明の化合物と
組み合わせて有用である。プロテアソーム阻害剤、特に、ボルテゾミブは、本発明の化合
物と組み合わせて有用である。
NAE阻害剤、VPS34阻害剤、Aurora A阻害剤を含めたオーロラキナーゼ
、およびEGFR阻害剤(抗体およびキナーゼ阻害剤の両方)は、本発明の化合物と組み
合わせて有用である。
本明細書において開示されている化合物と組み合わせて有用であるアルキル化剤には、
これらに限定されないが、ビスクロロエチルアミン(ナイトロジェンマスタード、例えば
、クロランブシル、シクロホスファミド、イホスファミド、メクロレタミン、メルファラ
ン、ウラシルマスタード)、アジリジン(例えば、チオテパ)、アルキルアルカンスルホ
ネート(alkyl alkone sulfonate)(例えば、ブスルファン)、
ニトロソ尿素(例えば、カルムスチン、ロムスチン、ストレプトゾシン)、非古典的アル
キル化剤(アルトレタミン、ダカルバジン、およびプロカルバジン)、白金化合物(カル
ボプラチン(carboplastin)およびシスプラチン)が含まれる。ポリメラー
ゼI阻害剤およびアルキル化剤を含む併用療法は、がんの処置において治療上の相乗効果
を有し、これらの化学療法剤と関連する副作用を低減させると予想される。
本明細書において開示されている化合物と組み合わせて有用である抗生剤の例には、こ
れらに限定されないが、アントラサイクリン(例えば、ドキソルビシン、ダウノルビシン
、エピルビシン、イダルビシンおよびアントラセンジオン(anthracenedio
ne))、マイトマイシンC、ブレオマイシン、ダクチノマイシン、プリカトマイシン(
plicatomycin)が含まれる。これらの抗生剤は、異なる細胞構成要素を標的
とすることによって細胞成長を妨げる。
本明細書において開示されている化合物と組み合わせて有用である代謝拮抗剤には、こ
れらに限定されないが、フルオロウラシル(5−FU)、フロクスウリジン(5−FUd
R)、メトトレキサート、ロイコボリン、ヒドロキシ尿素、チオグアニン(6−TG)、
メルカプトプリン(6−MP)、シタラビン、ペントスタチン、リン酸フルダラビン、ク
ラドリビン(2−CDA)、アスパラギナーゼ、およびゲムシタビンが含まれる。本明細
書において開示されている化合物および代謝拮抗剤を含む併用療法は、がんに対して治療
上の相乗効果を有し、かつこれらの化学療法剤と関連する副作用を低減させることが予想
される。
本明細書において開示されている化合物と組み合わせて有用であるホルモン剤は、合成
エストロゲン(例えば、ジエチルスチルベストロール(diethylstibestr
ol))、抗エストロゲン剤(例えば、タモキシフェン、トレミフェン、フルオキシメス
テロール(fluoxymesterol)およびラロキシフェン)、抗アンドロゲン剤
(ビカルタミド、ニルタミド、およびフルタミド)、アロマターゼ阻害剤(例えば、アミ
ノグルテチミド、アナストロゾールおよびテトラゾール)、ケトコナゾール、酢酸ゴセレ
リン、ロイプロリド、酢酸メゲストロールおよびミフェプリストンを含む。本明細書にお
いて開示されている化合物およびホルモン剤を含む併用療法は、がんに対して治療上の相
乗効果を有し、これらの化学療法剤と関連する副作用を低減させると予想される。本明細
書において開示されている化合物と組み合わせて有用である植物由来の薬剤には、これら
に限定されないが、ビンカアルカロイド(例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビ
ンデシン、ビンゾリジン(vinzolidine)およびビノレルビン)、ポドフィロ
トキシン(例えば、エトポシド(VP−16)およびテニポシド(VM−26))、タキ
サン(例えば、パクリタキセルおよびドセタキセル)が含まれる。これらの植物由来の薬
剤は一般に、チューブリンに結合し、有糸分裂を阻害する、有糸分裂阻害剤として作用す
る。ポドフィロトキシン、例えば、エトポシドは、トポイソメラーゼIIと相互作用して
、DNA鎖の切断をもたらすことによってDNA合成を妨げると考えられる。本明細書に
おいて開示されている化合物および植物由来の薬剤を含む併用療法は、がんに対して治療
上の相乗効果を有し、これらの化学療法剤と関連する副作用を低減させると予想される。
どのような場合でも、処置される疾患、障害または状態に関わらず、患者が経験する全
体的な利益は単純に2種の治療剤の相加的なものであるか、または患者は相乗的な利益を
経験する。
ある特定の実施形態では、本明細書において開示されている化合物の異なる治療有効投
与量は、本明細書において開示されている化合物が、1種または複数の追加の薬剤、例え
ば、追加の治療的に有効な薬物、アジュバントなどと組み合わせて投与されるとき、医薬
組成物の製剤化において、および/または処置レジメンにおいて利用される。併用処置レ
ジメンにおいて使用するための薬物および他の薬剤の治療有効投与量は、活性剤自体につ
いて本明細書の上で記載したものと同様の手段によって任意選択で決定される。さらに、
本明細書に記載されている予防/処置の方法は、メトロノミック投薬の使用、すなわち、
毒性の副作用を最小化するためにより頻繁なより低い用量を提供することを包含する。一
部の実施形態では、併用処置レジメンは、本明細書に記載されている化合物、またはその
薬学的に許容される塩の投与を、本明細書に記載されている第2の薬剤による処置の前、
間、または後に開始し、第2の薬剤による処置の間の任意の時まで、または第2の薬剤に
よる処置の終了後に続ける処置レジメンを包含する。これはまた、本明細書に記載されて
いる化合物、またはその薬学的に許容される塩、および組み合わせて使用される第2の薬
剤が、同時にもしくは異なる時に、および/または処置期間の間に漸減もしくは漸増する
間隔で投与される処置を含む。併用処置は、患者の臨床管理を支援するために様々な時に
開始および停止する周期的な処置をさらに含む。
軽減が求められている状態(複数可)を処置するか、予防するか、または回復させる投
与量レジメンは、種々の要因(例えば、被験体が患っている疾患、障害または状態;被験
体の年齢、体重、性別、食事、および医学的状態)によって修正されることが理解される
。このように、場合によって、実際に用いられる投与量レジメンは変動し、一部の実施形
態では、本明細書において記載する投与量レジメンから逸脱する。
本明細書に記載されている併用療法のために、共投与された化合物の投与量は、用いら
れる併用薬物(co−drug)のタイプ、用いられる特定の薬物、処置される疾患また
は状態などによって変動する。追加の実施形態では、1種または複数の他の治療剤と共投
与されるとき、本明細書において提供される化合物は、1種もしくは複数の他の治療剤と
同時に、または逐次的に投与される。
併用療法において、複数の治療剤(これらの1つは、本明細書に記載されている化合物
の1つである)は、任意の順序でまたはさらには同時に投与される。投与が同時である場
合、複数の治療剤は、ほんの一例として、単一の統合された形態で、または複数の形態(
例えば、単一の丸剤として、もしくは2個の別々の丸剤として)で提供される。
本明細書に記載されている化合物、またはその薬学的に許容される塩、および併用療法
は、疾患もしくは状態の出現の前、間または後に投与され、化合物を含有する組成物を投
与するタイミングは変動する。このように、一実施形態では、本明細書に記載されている
化合物は、予防法として使用され、疾患または状態の出現を予防するために、状態または
疾患を発生させる傾向を有する被験体に連続的に投与される。別の実施形態では、化合物
および組成物は、症状の間、または症状の開始の後できるだけ早く、被験体に投与される
。特定の実施形態では、本明細書に記載されている化合物は、疾患もしくは状態の開始が
検出または疑われた後、疾患の処置のために必要とされる期間、できる限り速やかに投与
される。一部の実施形態では、処置のために必要とされる長さは変動し、処置の長さは、
各被験体の特定のニーズに合うように調節される。例えば、特定の実施形態では、本明細
書に記載されている化合物、または化合物を含有する製剤は、少なくとも2週間、約1カ
月から約5年投与される。
一部の実施形態では、本明細書に記載されている化合物、またはその薬学的に許容され
る塩は、化学療法、ホルモン遮断療法、放射線療法、モノクローナル抗体、またはこれら
の組合せと組み合わせて投与される。
化学療法は、1種または複数の抗がん剤の使用を含む。
下記の実施例は例示の目的のみのために提供され、本明細書において提供する特許請求
の範囲を限定しない。
これまで本発明をおおまかに記載してきたが、例示として提供され、かつ明記されない
限り本発明を限定することを意図しない、下記の実施例を参照することによって本発明は
より容易に理解される。
(実施例1)
Figure 2021066741
SOCl(20ml)中のSM3(648mg、4mmol)の混合物を4時間還流
させ、濃縮し、塩化アシル(化合物1)を得た。2−クロロピリジン−3−アミン(51
2mg、4mmol)の乾燥THF(20ml)溶液に、氷浴において60%NaH(4
80mg、12mmol)を添加し、氷浴において0.5時間撹拌した。
塩化アシルの乾燥THF(10mL)溶液を添加し、反応混合物を室温にて一晩撹拌し
た。混合物をEtOAcで希釈し、水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮し、シリ
カゲルカラム(PE/EtOAc=5:1〜2:1)によって精製し、1H−ベンゾイミ
ダゾール−2−カルボン酸(2−クロロ−ピリジン−3−イル)−アミド(化合物2)(
320mg、32%収率)を灰色の固体として得た。LC−MS:273.1[M+1]

(実施例2)
Figure 2021066741
ジオキサン(15ml)中の化合物2(320mg、1.17mmol)、Pd(d
ba)(120mg、0.23mmol)、キサントフォス(130mg、0.23m
mol)およびKCO(242mg、1.75mmol)の混合物を、マイクロ波によ
って150℃にて1時間加熱した。冷却後、混合物を水中に注ぎ、濾過し、EtOAcで
洗浄し、化合物3(270mg、82%収率)を灰色の固体として得た。LC−MS:2
37.2[M+1]
(実施例3)
Figure 2021066741
POCl(10ml)中の化合物3(230mg、0.97mmol)の混合物を、
3時間還流させながら撹拌した。冷却後、混合物を濃縮し、EtOAcで洗浄し、化合物
4(210mg、85%収率)を灰色の固体として得た。LC−MS:255.2[M+
1]
(実施例4)
Figure 2021066741
ジオキサン(2ml)中の化合物4(54mg、0.21mmol)、Pd(dba
(22.2mg、0.042mmol)、キサントフォス(23.6mg、0.04
2mmol)、KCO(43mg、0.315mmol)およびN1,N1−ジメチ
ルエタン−1,2−ジアミン(38mg、0.42mmol)の混合物を、マイクロ波に
よって150℃にて1時間撹拌した。冷却後、混合物をEtOAcで希釈し、水で洗浄し
、濃縮し、プレ−HPLCによって精製し、化合物5(16mg、25%収率)を淡黄色
の固体として得た。LC−MS:307.2[M+1]
(実施例5)
Figure 2021066741
化合物6は、実施例4において記載した手順に従って調製する。収率=32%、21m
g、淡黄色の固体。LC−MS:319.2[M+1]
(実施例6)
Figure 2021066741
化合物7は、実施例4において記載した手順に従って調製する。収率=33%、24m
g、淡黄色の固体。LC−MS:333.2[M+1]
(実施例7)
Figure 2021066741
化合物8は、実施例4において記載した手順に従って調製する。収率=33%、23m
g、淡黄色の固体。LC−MS:333.4[M+1]
(実施例8)
Figure 2021066741
化合物9は、実施例4において概要を述べた手順に従って調製する。収率=32%、3
80mg、白色の固体。LC−MS:286.9[M+1]
(実施例9)
Figure 2021066741
化合物10は、実施例2において概要を述べた手順に従って調製する。収率=98%、
362mg、オフホワイトの固体。LC−MS:251.2[M+1]
(実施例10)
Figure 2021066741
化合物11は、実施例3において概要を述べた手順に従って調製する。収率=98%、
380mg、茶色の固体。LC−MS:269.2[M+1]
(実施例11)
Figure 2021066741
化合物12は、実施例4において概要を述べた手順に従って調製する。収率=30%、
30mg、淡黄色の固体。LC−MS:347.2[M+1]
(実施例12)
Figure 2021066741
化合物13は、実施例4において概要を述べた手順に従って調製する。収率=33%、
32mg、淡黄色の固体。LC−MS:321.2[M+1]
(実施例12)
Figure 2021066741
化合物14は、実施例4において概要を述べた手順に従って調製する。収率=28%、
28mg、灰色の固体。LC−MS:347.2[M+1]
(実施例13)
Figure 2021066741
化合物15は、実施例4において概要を述べた手順に従って調製する。収率=18%、
18mg、灰色の固体。LC−MS:347.2[M+1]
(実施例14)
Figure 2021066741
化合物16は、実施例1において概要を述べた手順に従って調製する。収率=79%、
900mg、灰色の固体。LC−MS:309.1[M+1]
(実施例15)
Figure 2021066741
化合物17は、実施例2において概要を述べた手順に従って調製する。収率=92%、
365mg、灰色の固体。LC−MS:271.1[M+1]
(実施例16)
Figure 2021066741
化合物18は、実施例3において概要を述べた手順に従って調製する。収率=98%、
380mg、茶色の固体。LC−MS:289.1[M+1]
(実施例17)
Figure 2021066741
化合物19は、実施例4において概要を述べた手順に従って調製する。収率=29%、
29mg、灰色の固体。LC−MS:367.2[M+1]
(実施例18)
Figure 2021066741
化合物20は、実施例4において概要を述べた手順に従って調製する。収率=20%、
18mg、灰色の固体。LC−MS:341.1[M+1]
(実施例19)
Figure 2021066741
化合物21は、実施例4において概要を述べた手順に従って調製する。収率=17%、
17mg、灰色の固体。LC−MS:367.2[M+1]
(実施例20)
Figure 2021066741
化合物22は、実施例4において概要を述べた手順に従って調製する。収率=27%、
27mg、灰色の固体。LC−MS:367.2[M+1]
(実施例21)
Figure 2021066741
化合物23は、実施例1において概要を述べた手順に従って調製する。収率=69%、
690mg、灰色の固体。LC−MS:274.1[M+1]
(実施例22)
Figure 2021066741
化合物24は、実施例2において概要を述べた手順に従って調製する。収率=76%、
230mg、灰色の固体。LC−MS:238.2[M+1]
(実施例23)
Figure 2021066741
化合物25は、実施例3において概要を述べた手順に従って調製する。収率=99%、
250mg、茶色の固体。LC−MS:256.2[M+1]
(実施例24)
Figure 2021066741
化合物26は、実施例4において概要を述べた手順に従って調製する。収率=26%、
20mg、灰色の固体。LC−MS:334.0[M+1]
(実施例25)
Figure 2021066741
化合物27は、実施例4において概要を述べた手順に従って調製する。収率=22%、
16mg、灰色の固体。LC−MS:308.2[M+1]
(実施例26)
Figure 2021066741
化合物28は、実施例4において概要を述べた手順に従って調製する。収率=23%、
18mg、灰色の固体。LC−MS:334.2[M+1]
(実施例27)
Figure 2021066741
化合物29は、実施例4において概要を述べた手順に従って調製する。収率=28%、
23mg、灰色の固体。LC−MS:334.2[M+1]
(実施例28)
Figure 2021066741
化合物30は、実施例1において概要を述べた手順に従って調製する。収率=65%、
520mg、灰色の固体。LC−MS:274.1[M+1]
(実施例29)
Figure 2021066741
化合物31は、実施例2において概要を述べた手順に従って調製する。収率=97%、
270mg、灰色の固体。LC−MS:238.2[M+1]
(実施例30)
Figure 2021066741
化合物32は、実施例3において概要を述べた手順に従って調製する。収率=92%、
266mg、茶色の固体。LC−MS:255.9[M+1]
(実施例31)
Figure 2021066741
化合物33は、実施例4において概要を述べた手順に従って調製する。収率=26%、
20mg、灰色の固体。LC−MS:334.3[M+1]
(実施例32)
Figure 2021066741
化合物34は、実施例4において概要を述べた手順に従って調製する。収率=22%、
16mg、灰色の固体。LC−MS:308.3[M+1]
(実施例33)
Figure 2021066741
化合物35は、実施例4において概要を述べた手順に従って調製する。収率=23%、
18mg、灰色の固体。LC−MS:334.2[M+1]
(実施例34)
Figure 2021066741
化合物36は、実施例4において概要を述べた手順に従って調製する。収率=28%、
23mg、灰色の固体。LC−MS:334.2[M+1]
(実施例35)
Figure 2021066741
化合物37は、実施例1において概要を述べた手順に従って調製する。収率=76%、
740mg、茶色の固体。LC−MS:307.1[M+1]
(実施例36)
Figure 2021066741
化合物38は、実施例2において概要を述べた手順に従って調製する。収率=71%、
220mg、茶色の固体。LC−MS:271.1[M+1]
(実施例37)
Figure 2021066741
化合物39は、実施例4において概要を述べた手順に従って調製する。収率=40%、
28mg、黄色の固体。LC−MS:349.1[M+1]
(実施例38)
Figure 2021066741
化合物40は、実施例4において概要を述べた手順に従って調製する。収率=32%、
23mg、黄色の固体。LC−MS:323.0[M+1]
(実施例39)
Figure 2021066741
化合物38(370mg、1.37mmol)およびN−メチルホモピペラジン(31
3mg、2.75mmol)のNMP(15mL)溶液を、マイクロ波によって200℃
にて7時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をMeOHで洗浄し、2−(4−メチル−[
1,4]ジアゼパン−1−イル)−5H−1,5,7,11b−テトラアザ−ベンゾ[c
]フルオレン−6−オン(化合物41)(260mg、収率=54%)を茶色の固体とし
て得た。LC−MS:349.1[M+1]
(実施例40)
Figure 2021066741
化合物42は、実施例38において記載した手順に従って調製する。収率=28%、1
6mg、黄色の固体。LC−MS:349.3[M+1]
(実施例41)
Figure 2021066741
化合物43は、実施例3において記載した手順に従って調製する。収率=98%、27
0mg、茶色の固体。LC−MS:367.3[M+1]
(実施例42)
Figure 2021066741
化合物43(70mg、0.191mmol)のCHNH/EtOH(2M、2m
l)懸濁物を16時間加熱還流させた。冷却後、混合物を濃縮し、残渣を水に添加し、室
温で1時間撹拌し、濾過し、CHCNで洗浄し、所望の生成物(68mg、98%収率
)を黄色の固体として得た。LC−MS:362.3[M+1]
(実施例43)
Figure 2021066741
化合物45は、実施例41において記載した手順に従って調製する。LC−MS:Rt
=1.06分、392.4[M+1]
(実施例44)
Figure 2021066741
2−メトキシエタノール(8mL)中の2−(20mL)中の化合物SM5(0.96
g、5mmol)および化合物SM6(1.02g、5mmol)の溶液に、EtN(
2mL、15mmol)を添加し、混合物を18時間還流させながら撹拌した。冷却後、
混合物を濾過し、EtOHで洗浄し、化合物46(940mg、55%収率)を茶色の固
体として得た。LC−MS:342.3[M+1]
(実施例45)
Figure 2021066741
化合物46(50mg、0.147mmol)のEtOH(2mL)懸濁物に、N1,
N1−ジメチルエタン−1,2−ジアミン(0.2mL、2.14mmol)を添加し、
混合物を5時間還流させながら撹拌した。冷却後、混合物を濾過し、EtOHで洗浄し、
化合物47(30mg、53%収率)を黄色の固体として得た。LC−MS:Rt=1.
153分、384.2[M+1]
(実施例46)
Figure 2021066741
化合物46(0.6g、1.76mmol)のEtOH(10mL、1:1v/v)懸
濁物に、4NのNaOH(水性、2.2mL、8.8mmol)を添加し、混合物を60
℃で30分間撹拌した。2NのHClを添加することによって混合物をpH6に酸性化し
、室温で30分間撹拌し、混合物を濾過し、水で洗浄し、乾燥して、化合物48(540
mg、98%収率)を黄色の固体として得た。LC−MS:Rt=1.38分、314.
2[M+1]
(実施例47)
Figure 2021066741
DMF(8mL)中の化合物48(100mg、0.319mmol)、HATU(1
83mg、0.478mmol)および(2S,6R)−2,6−ジメチルピペラジン(
73mg、0.638mmol)の混合物に、DIEA(0.2mL)を添加し、50℃
にて一晩撹拌した。混合物を水中に注ぎ、濾過し、水で洗浄し、プレ−HPLCによって
精製し、化合物49(38mg、29%収率)を黄色の固体として得た。LC−MS:R
t=1.207分、410.0[M+1]
(実施例48)
Figure 2021066741
化合物50は、実施例47において記載した手順に従って調製する。収率=15%、2
6mg、黄色の固体。LC−MS:410.2[M+1]
(実施例49)
Figure 2021066741
SM7(17.2g、100mmol)およびEtN(27.7ml、200mmo
l)のMeCN溶液に、エチルカルボノクロリデート(14.2ml、150mmol)
を0℃にて滴下添加し、室温で一晩撹拌した。反応混合物を濃縮し、EtOAcに溶解し
、HO、ブラインで洗浄し、次いで、シリカゲルカラム(ペトロエーテル:EtOAc
=5:1)によって精製し、SM8を黄色の油として得た(12.6g、51.6%収率
)。LC−MS:245.1[M+1]
(実施例50)
Figure 2021066741
SM8(3.48mmol)のEtOH溶液に、10%Pd/C(70mg)を添加し
、室温で2時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮し、真空下で乾燥させ、化合
物SM9を得た:収率=89%、480mg、淡黄色の油。LC−MS:155.3[M
+1]
(実施例51)
Figure 2021066741
化合物SM5(595mg、3.1mmol)および化合物SM9(480mg、3.
1mmol)のエタノール(8mL)溶液に、EtN(1.2mL、8.6mmol)
を添加し、混合物を18時間還流させながら撹拌した。冷却後、混合物を濃縮し、残渣を
EtOAcで希釈し、化合物51(430mg、47%収率)を茶色の固体として得た。
LC−MS:Rt=1.073分、292.0[M+1]
(実施例52)
Figure 2021066741
化合物52は、実施例41において記載した手順に従って調製する。収率=58%、4
0mg、黄色の固体。LC−MS:333.9[M+1]
(実施例53)
Figure 2021066741
化合物53は、実施例47において記載した手順に従って調製する。収率=95%、3
20mg、黄色の固体。LC−MS:263.9[M+1]
(実施例54)
Figure 2021066741
化合物54は、実施例47において記載した手順に従って調製する。収率=13%、1
8mg、黄色の固体。LC−MS:360.0[M+1]
(実施例55)
Figure 2021066741
化合物54は、実施例47において記載した手順に従って調製する。収率=14%、3
2mg、黄色の固体。LC−MS:360.2[M+1]
(実施例56)
下記の化合物は、化合物52および53の調製のために使用される方法に従って調製す
る。
Figure 2021066741
(実施例57)
代表的な細胞ベースのIC50データ
細胞増殖に対する本発明の代表的な化合物の阻害活性を、以下に記載するようなアラマ
ーブルー細胞生存率アッセイを使用して決定した。
100uLの細胞培養培地中の3000個のがん細胞を、96ウェル透明底ブラックウ
ォール細胞培養事前処理プレートの各ウェルに蒔いた。
翌日、化合物を96ウェルポリプロピレンマザープレートのA列からF列に亘って段階
希釈し(細胞培養培地中で3倍)、各試験化合物について6つの濃度(10uM、3.3
uM、1.1uM、370nM、124nMおよび41nM)を得る。G列およびH列は
、DMSOのみを含有する。
用量設定(titration)後、細胞を有するプレート中の培地を処分し、100
μLの薬物希釈物を、細胞を有するプレートに移す。37℃での96時間のインキュベー
ションの後、アラマーブルー細胞生存率キット(Invitrogen、Carlsba
d、CA)からの10uLのレサズリン溶液を培地に添加し、細胞を37℃にてさらに3
時間インキュベートした。このインキュベーションの終わりに、Spectrmax M
2マイクロプレートリーダー(Molecular Devices、Sunnyval
e、CA)を使用してレソフリン(resofurin)の生成を測定した。
(実施例58)
RNAポリメラーゼI転写の選択的阻害のためのqRT−PCRアッセイ
100uLの細胞培養培地中の3000個のがん細胞を、96ウェル透明底ブラックウ
ォール細胞培養事前処理プレートの各ウェルに蒔いた。
翌日、化合物を96ウェルポリプロピレンマザープレートのA列からF列に亘って段階
希釈し(細胞培養培地中で3倍)、各試験化合物について6つの濃度(10uM、3.3
uM、1.1uM、370nM、124nMおよび41nM)を得る。G列およびH列は
、DMSOのみを含有する。
用量設定後、細胞を有するプレート中の培地を処分し、100μLの薬物希釈物を、細
胞を有するプレートに移す。37℃での96時間のインキュベーションの後、アラマーブ
ルー細胞生存率キット(Invitrogen、Carlsbad、CA)からの10u
Lのレサズリン溶液を培地に添加し、細胞を37℃にてさらに3時間インキュベートした
このインキュベーションの終わりに、Spectrmax M2マイクロプレートリー
ダー(Molecular Devices、Sunnyvale、CA)を使用して、
レソフリンの生成を測定した。
Pol I転写アッセイを使用して、rRNA対mRNAの合成の化合物依存性阻害を
測定した。手短に述べると、この手順は、薬物で処理されたがん細胞において新規に合成
されたrRNAおよびmRNAの量を定量化する定量的リアルタイムポリメラーゼ連鎖反
応アッセイ(qRT−PCR)を利用する。このアッセイのフォーマットは、試験した全
ての細胞株について同じである。アッセイプロトコールを以下に記載する。
2mLの細胞培養培地中の210個のがん細胞を、6ウェル透明底ブラックウォー
ル細胞培養事前処理プレートの各ウェルに蒔いた。翌日、化合物を15mLのコニカルチ
ューブにおいて段階希釈し(細胞培養培地中で5倍)、各試験化合物について6つの濃度
(25uM、5uM、1uM、200nM、40nMおよび8nM)を得る。
用量設定後、細胞を有するプレート中の培地を処分し、2mLの薬物希釈物を、細胞を
有するプレートに移す。37℃での2時間のインキュベーション後、薬物希釈物を有する
培地を処分し、プレート中の細胞を2mLの氷冷のPBSで1回洗浄し、細胞からの総R
NAを、メーカーのプロトコールに従ってRNAqueous(登録商標)−Micro
Total RNA単離キット(Lechnologies、Carlsbad、CA
)を使用して単離し、その濃度をRibogreen試薬(Life Lechnolo
gies、Carlsbad、CA)を使用して決定した。
45Sプレ−rRNAおよびc−myc mRNAの相対的レベルは、c−myc m
RNAについてApplied Biosystems’(Foster City、C
A)専売のプライマー−プローブセット、およびプレ−rRNAについて特注されたプラ
イマープローブセット(フォワードプライマー:CCGCGCTCTACCTTACCT
ACCT(配列番号1)、リバースプライマー:GCATGGCTTAATCTTTGA
GACAAG(配列番号2)、プローブ:TTGATCCTGCCAGTAGC(配列番
号3))を使用して測定した。分析は、7500HT Real Time PCRシス
テム(Applied Biosystems、Foster City、CA)上で行
った。
(実施例59)
無細胞Pol I転写アッセイ
RNAポリメラーゼI転写に対する代表的な化合物の直接の効果を測定するために、核
抽出物ベースのアッセイを使用した。アッセイプロトコールを以下に記載する。
化合物を96ウェルポリプロピレンマザープレートのA列からE列に亘って段階希釈し
(細胞培養培地中で5倍)、各試験化合物について5つの濃度(50uM、10uM、2
uM、400nMおよび80nM)を得る。G列は、DMSOのみを含有した。
用量設定後、10mMのTris HCl、pH8.0、80mMのKCl、0.8%
ポリビニルアルコール、10mg/mLのa−アマニチンを含有する緩衝液中の、rDN
A上の(−160/+379)領域に対応する30ng/uLのDNA鋳型、およびHe
La S3細胞から単離した3mg/mLの核抽出物からなる反応混合物を、試験化合物
と合わせ、周囲温度で20分間インキュベートした。
rNTPミックス(New England Biolabs、Ipswich、MA
)を1mMの最終濃度まで添加することによって転写を開始させ、30℃にて1時間イン
キュベートした。その後、DNアーゼIを添加し、反応物を、37℃にて2時間さらにイ
ンキュベートした。10mMの最終濃度までEDTAを添加することによってDNアーゼ
消化を終了させ、それに続いて直ちに75℃にて10分のインキュベーションを行い、次
いで、試料を4℃に移した。生成した転写物のレベルは、下記のプライマー−プローブセ
ット:Pol Iプローブctctggcctaccggtgacccggcta、Po
l IフォワードプライマーgctgacacgctgtcctctggcgおよびPo
l Iリバースプライマーggctcaagcaggagcgcggcを使用して、75
00HT Real Time PCRシステム(Applied Biosystem
s、Foster City、CA)でqRT−PCRによって分析した。
(実施例60)
RNAポリメラーゼIおよびIIによって推進される転写の阻害の試験
MM231細胞を、210^5個の細胞/ウェルで一晩6ウェルフォーマットに蒔い
た。翌日、細胞を希釈系列(全部で6つの用量:25uM、5uM、1uM、200nM
、40nM、8nM)の試験化合物によって処理した。処理の開始の2時間後に、細胞を
洗浄し、RNAqueous−Mini Total RNA単離キット(Ambion
)を使用して行ったRNA単離のために溶解した。
得られたRNA濃度を、Quant−iT RiboGreen RNAアッセイキッ
ト(Molecular Probes)を使用して決定した。RNAポリメラーゼIお
よびRNAポリメラーゼIIによって推進される転写に対する効果は、それぞれ、45S
プレ−rRNAおよびcMYC mRNAの結果として生じたレベルをモニターすること
によって評価した。このために、本発明者らは、45Sプレ−rRNA(Dryginら
、2009年、Cancer Res、69巻:7653頁)について特注されたプライ
マー−プローブセット、およびcMYC mRNAについてHs00153408_m1
プライマー−プローブミックス(Life Technologies)によって、Ta
qMan(登録商標)RNA−to−Ct(商標)1−Stepキット(Life Te
chnologies)を使用して、Taqman qRT−PCRアッセイを行った。
アッセイは、絶対的定量化方法を使用してApplied Biosystems750
0FastリアルタイムPCRシステム(ABI)で行った。GraphPad Pri
sm(GraphPad)ソフトウェアを使用してデータを分析した。
定量的PCR(QPCR)(実施例86および実施例87)データからのMM231細
胞株における代表的なPol I転写阻害を、表1において提供する。
Figure 2021066741
(実施例61)
代表的な化合物の抗がん活性
アラマーブルーアッセイ(例えば、本明細書における実施例84)からの代表的な細胞
増殖阻害を、表2において提供する。
Figure 2021066741
(実施例62)
代表的な化合物の抗がん活性
アラマーブルーアッセイ(例えば、本明細書における実施例84)からの代表的な細胞
増殖阻害を、表3において提供する。
Figure 2021066741
任意の当業者が本発明を作製または使用することを可能とするために、開示された実施
形態の上記の説明を提供する。これらの実施形態への様々な改変は当業者には容易に明ら
かであり、本明細書に記載されている一般原理は、本発明の精神または範囲を逸脱するこ
となく他の実施形態に適用することができる。このように、本明細書において提示する説
明および図面は、本発明の現在好ましい実施形態を表し、したがって、本発明によって広
範に意図される主題の代表的なものであることを理解すべきである。本発明の範囲は、当
業者には明らかとなり得る他の実施形態を完全に包含し、本発明の範囲はそれゆえに限定
されないことがさらに理解される。
(項目1)
式Iの化合物:
Figure 2021066741

またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは互変異性
体であって、式中、
各Z、Z、Z、およびZは、N、CH、またはCRであり、ただし、任意の3
個のNは、隣接しないことを条件とし、さらに、Z、Z、Z、およびZの1つま
たは複数は、CRであることを条件とし、
各Rは、独立に、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロア
ルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、
〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C
アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC
〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、または各Rは、独立に、H、ハロ、CF
、OR、NR、NROR、NRNR、SR、SOR、SO
、SONR、NRSO、NRCONR、NRCOOR
、NRCOR、CN、COOR、COOH、CONR、OOCR、COR
、もしくはNOであり、
同じ原子または隣接する原子上のRおよびR基は連結して、1個または複数のN、O
またはS原子を任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各RおよびR
基、ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される各環は、ハロ、
=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SO
’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR
’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNO
から選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立
に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12
リールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれ
は、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C
ヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基
で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3
個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができ、
あるいは各Rは、独立に、−W、−L−W、−X−L−Aであり、Xは、NR、O、
またはSであり、Wは、環員としてN、OおよびSから選択される追加のヘテロ原子を任
意選択で含有する任意選択で置換されている4〜7員アザ環式環であり、Lは、C〜C
10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10アルケニレンまたはC
〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれは、ハロゲン、オキソ(
=O)、またはC1〜C6アルキルからなる群より選択される1個または複数の置換基で
任意選択で置換されていてもよく、Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは
NRであり、RおよびRは、独立に、H、任意選択で置換されているC〜C
アルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアル
ケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C
〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C
アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、
およびRは連結して、1個または複数のN、OまたはSを任意選択で含有する3〜
8員環を形成することができ、各RおよびR基、ならびにRおよびR基を一緒に
連結することによって形成される各環は、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=N
R’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’SOR’
、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON
(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複数の置換
基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール
、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12
テロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ
、および=Oから選択される1個または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR
’は連結して、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有す
る3〜7員環を形成することができ、
は、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル
、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
ヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリ
ール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C
ヘテロアリールアルキル基であり、
はRまたはRに連結して、3〜8員環を形成することができ、RまたはR
、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、
SOR’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR
’、NR’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、お
よびNOから選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’
は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、
〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C
12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらの
それぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル
、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または
複数の基で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択
される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができ、
Yは、任意選択で置換されている5〜6員の炭素環式または複素環式環であり、
は、1個もしくは複数のハロゲン、=O、CF、CN、OR、NR、SR
、SONR、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜C
ルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアル
キニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C
12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC〜C12ヘテロアリ
ールアルキル基で任意選択で置換されている、任意選択で置換されているC〜Cアル
キル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル
、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリ
ールアルキル、もしくはC〜C12ヘテロアリールアルキル基であるか、または
は、H、NR、SOR、SO、SONR、NRSO
、NRCONR、NRCOOR、NRCOR、CN、COOR、エス
テルバイオアイソスター、COOH、カルボキシバイオアイソスター、CONR
アミドバイオアイソスター、OOCR、COR、もしくはNOである、
化合物、またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは
互変異性体。
(項目2)
式II(A)、II(B)、II(C)、II(D)およびII(E)の化合物
Figure 2021066741

またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは互変異性
体であって、式中、
、ZおよびZは、独立に、CHまたはCRであり、
各Rは、独立に、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロア
ルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、
〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C
アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC
〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、または各Rは、独立に、ハロ、CF
OR、NR、NROR、NRNR、SR、SOR、SO
、SONR、NRSO、NRCONR、NRCOOR、N
COR、CN、COOR、COOH、CONR、OOCR、COR
もしくはNOであり、
あるいは各Rは、独立に、−W、−L−W、−X−L−Aであり、Xは、NR、O、
またはSであり、Wは、環員としてN、OおよびSから選択される追加のヘテロ原子を任
意選択で含有する任意選択で置換されている4〜7員アザ環式環であり、Lは、C〜C
10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10アルケニレンまたはC
〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれは、ハロゲン、オキソ(
=O)、またはC1〜C6アルキルからなる群より選択される1個または複数の置換基で
任意選択で置換されていてもよく、Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは
NRであり、RおよびRは、独立に、H、任意選択で置換されているC〜C
アルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアル
ケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C
〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C
アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、
およびRは連結して、1個または複数のN、OまたはSを任意選択で含有する3〜
8員環を形成することができ、各RおよびR基、ならびにRおよびR基を一緒に
連結することによって形成される各環は、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=N
R’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’SOR’
、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON
(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複数の置換
基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール
、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12
テロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ
、および=Oから選択される1個または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR
’は連結して、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有す
る3〜7員環を形成することができ、
は、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル
、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
ヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリ
ール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC〜C
12ヘテロアリールアルキル基であり、またはRはRもしくはRに連結して、3〜
8員環を形成することができ、RまたはRは、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR
’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’S
R’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’
、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複
数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、
〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10
アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC
12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル
、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ
、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基で任意選択で置換されており、
2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ原子を任意選択
で含有する3〜7員環を形成することができ、
Yは、任意選択で置換されている5〜6員の炭素環式または複素環式環であり、
は、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C
〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜C
ヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール
、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC〜C12
ヘテロアリールアルキル基であるか、またはXは、H、NR、SOR、SO
、SONR、NRSO、NRCONR、NRCOOR
、NRCOR、CN、COOR、COOH、極性置換基、カルボキシバイオアイソ
スター、CONR、OOCR、COR、もしくはNOであり、
同じ原子または隣接する原子上のRおよびR基は連結して、1個または複数のN、O
またはSを任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各RおよびR基、
ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される各環は、ハロ、=O
、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、
SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’C
OR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNO
ら選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、
H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
テロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリー
ルアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、
ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基で任
意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3個ま
でのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができる、
化合物、またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは
互変異性体。
(項目3)
式III(A)、III(B)およびIII(C)の化合物:
Figure 2021066741

またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは互変異性
体であって、式中、
Lは、C〜C10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10アルケニ
レンまたはC〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれは、ハロ
ゲン、オキソ(=O)、またはC〜Cアルキルからなる群より選択される1個または
複数の置換基で任意選択で置換されていてもよく、
Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたはNRであり、RおよびR
は、独立に、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアル
キル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10
アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC
12ヘテロアリールアルキル基であり、
およびRは連結して、1個または複数のN、OまたはSを任意選択で含有する3〜
8員環を形成することができ、各RおよびR基、ならびにRおよびR基を一緒に
連結することによって形成される各環は、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=N
R’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’SOR’
、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON
(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複数の置換
基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール
、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12
テロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ
、および=Oから選択される1個または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR
’は連結して、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有す
る3〜7員環を形成することができ、
Xは、NR、O、またはSであり、
は、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル
、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
ヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリ
ール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C
ヘテロアリールアルキル基であり、
はRまたはRに連結して、3〜8員環を形成することができ、RまたはR
、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、
SOR’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR
’、NR’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、お
よびNOから選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’
は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、
〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C
12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらの
それぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル
、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または
複数の基で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択
される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができ、
は、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C
〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜C
ヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール
、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC〜C12
ヘテロアリールアルキル基であり、またはXは、H、NR、SOR、SO
、SONR、NRSO、NRCONR、NRCOOR
NRCOR、CN、COOR、エステルバイオアイソスター、COOH、カルボキ
シバイオアイソスター、CONR、アミドバイオアイソスター、OOCR、CO
、もしくはNOであり、
(U)および(U)は、独立に、H、ハロゲン、CF、CN、OR、NR
、SR、SONR、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアルキル、C
〜C10アルケニル、またはC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらのそれぞれ
は、1個もしくは複数のハロゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜7員の炭
素環式もしくは複素環式環で任意選択で置換されていてもよく、
同じ原子または隣接する原子上のRおよびR基は連結して、1個または複数のN、O
またはSを任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各RおよびR基、
ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される各環は、ハロ、=O
、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、
SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’C
OR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNO
ら選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、
H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
テロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリー
ルアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、
ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基で任
意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3個ま
でのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができる、
化合物、またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは
互変異性体。
(項目4)
下記の構造を有する項目3に記載の化合物:
Figure 2021066741

またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは互変異性
体であって、式中、
Lは、C〜C10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10アルケニ
レンまたはC〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれは、ハロ
ゲン、オキソ(=O)、またはC〜Cアルキルからなる群より選択される1個または
複数の置換基で任意選択で置換されていてもよく、
Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたはNRであり、RおよびR
は、独立に、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアル
キル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10
アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC
12ヘテロアリールアルキル基であり、
およびRは連結して、1個または複数のN、OまたはSを任意選択で含有する3〜
8員環を形成することができ、各RおよびR基、ならびにRおよびR基を一緒に
連結することによって形成される各環は、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=N
R’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’SOR’
、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON
(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複数の置換
基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール
、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12
テロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ
、および=Oから選択される1個または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR
’は連結して、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有す
る3〜7員環を形成することができ、
Xは、NR、O、またはSであり、
は、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル
、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
ヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリ
ール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C
ヘテロアリールアルキル基であり、
はRまたはRに連結して、3〜8員環を形成することができ、RまたはR
、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、
SOR’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR
’、NR’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、お
よびNOから選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’
は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、
〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C
12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらの
それぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル
、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または
複数の基で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択
される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができ、
は、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C
〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜C
ヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール
、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC〜C12
ヘテロアリールアルキル基であり、
(U)および(U)は、独立に、H、ハロゲン、CF、CN、OR、NR
、SR、SONR、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアルキル、C
〜C10アルケニル、またはC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらのそれぞれ
は、1個もしくは複数のハロゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜7員の炭
素環式もしくは複素環式環で任意選択で置換されていてもよく、
同じ原子または隣接する原子上のRおよびR基は連結して、1個または複数のN、O
またはSを任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各RおよびR基、
ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される各環は、ハロ、=O
、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、
SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’C
OR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNO
ら選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、
H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
テロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリー
ルアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、
ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基で任
意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3個ま
でのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができる、
化合物、またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは
互変異性体。
(項目5)
Lが、結合、C〜C10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10
アルケニレンまたはC〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれ
が、ハロゲン、オキソ(=O)、またはC〜Cアルキルからなる群より選択される1
個または複数の置換基で任意選択で置換されている、項目4に記載の化合物。
(項目6)
Aが、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、第四級アミンまたはNRであり
、RおよびRは、独立に、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C
〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜C
アルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシ
ル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキ
ル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキル基である、項目4に記載の化合物。
(項目7)
およびRが連結して、1個または複数のN、OまたはSを任意選択で含有する3
〜8員環を形成することができ、各RおよびR基、ならびにRおよびR基を一緒
に連結することによって形成される各環が、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=
NR’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’SO
’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CO
N(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複数の置
換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリー
ル、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12
ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C
〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミ
ノ、および=Oから選択される1個または複数の基で任意選択で置換されており、2個の
R’は連結して、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有
する3〜7員環を形成することができる、項目4に記載の化合物。
(項目8)
Xが、NR、O、またはSである、項目4に記載の化合物。
(項目9)
が、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキ
ル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10
リール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C
12ヘテロアリールアルキル基である、項目4に記載の化合物。
(項目10)
がRまたはRに連結して、3〜8員環を形成し、RまたはRが、ハロ、=
O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’
、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’
COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNO
から選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に
、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリ
ールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは
、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基で
任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3個
までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができる、項目4に記
載の化合物。
(項目11)
が、H、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアルキル、C〜C10アル
ケニル、またはC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらのそれぞれが、1個もしく
は複数のハロゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜7員の炭素環式もしくは
複素環式環で任意選択で置換されている、項目4に記載の化合物。
(項目12)
(U)および(U)が、独立に、H、ハロゲン、CF、CN、OR、NR
、SR、SONR、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアルキル、
〜C10アルケニル、またはC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらのそれぞ
れが、1個もしくは複数のハロゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜7員の
炭素環式もしくは複素環式環で任意選択で置換されている、項目4に記載の化合物。
(項目13)
同じ原子または隣接する原子上のRおよびR基が連結して、1個または複数のN、
OまたはSを任意選択で含有する3〜8員環を形成し、各RおよびR基、ならびにR
およびR基を一緒に連結することによって形成される各環が、ハロ、=O、=N−C
N、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR
、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、C
N、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択され
る1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C
アルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル
、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル
、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C
〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシ
ル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基で任意選択で置
換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ
原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができる、項目4に記載の化合物。
(項目14)
が、Hである、項目4に記載の化合物。
(項目15)
式IV(A)およびIV(B)の化合物:
Figure 2021066741

またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは互変異性
体であって、式中、
は、結合またはC=Oであり、Bは、X−L−Aであり、
Lは、C〜C10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10アルケニ
レンまたはC〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれは、ハロ
ゲン、オキソ(=O)、またはC1〜C6アルキルからなる群より選択される1個または
複数の置換基で任意選択で置換されていてもよく、
Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたはNRであり、RおよびR
は、独立に、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアル
キル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10
アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC
〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、またはRおよびRは連結して、1個もし
くは複数のN、OもしくはSを任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各
およびR基、ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される
各環は、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、S
R’、SOR’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’C
OOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR
’、およびNOから選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、
各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜C
シル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、
〜C12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、こ
れらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜C
アシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個
または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSか
ら選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することがで
き、
Xは、CR、NR、O、またはSであり、Rは、H、任意選択で置換されてい
るC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜C
ヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜C
シル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、
〜C12アリールアルキル、もしくはC〜C12ヘテロアリールアルキル基であり
、またはRはRもしくはRに連結して、3〜8員環を形成することができる、
化合物、またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは
互変異性体。
(項目16)
(U)および(U)は、それぞれ独立に、H、ハロゲン、CF、CN、OR、N
、SR、SONR、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアル
キル、C〜C10アルケニル、またはC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらの
それぞれは、1個もしくは複数のハロゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜
7員の炭素環式もしくは複素環式環で任意選択で置換されていてもよい。
(項目17)
式V(A)、式V(B)、および式V(C)の化合物:
Figure 2021066741

またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは互変異性
体であって、式中、
Lは、結合、C〜C10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10
ルケニレンまたはC〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれは
、ハロゲン、オキソ(=O)、またはC〜Cアルキルからなる群より選択される1個
または複数の置換基で任意選択で置換されており、
Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたはNRであり、RおよびR
は、独立に、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアル
キル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10
アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC
12ヘテロアリールアルキル基であり、
およびRは連結して、1個または複数のN、OまたはSを任意選択で含有する3〜
8員環を形成することができ、各RおよびR基、ならびにRおよびR基を一緒に
連結することによって形成される各環は、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=N
R’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’SOR’
、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON
(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複数の置換
基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール
、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12
テロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ
、および=Oから選択される1個または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR
’は連結して、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有す
る3〜7員環を形成することができ、
Xは、NR、O、またはSであり、
は、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル
、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
ヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリ
ール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C
ヘテロアリールアルキル基であり、
はRまたはRに連結して、3〜8員環を形成することができ、RまたはR
、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、
SOR’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR
’、NR’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、お
よびNOから選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’
は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、
〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C
12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらの
それぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル
、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または
複数の基で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択
される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができ、
は、H、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアルキル、C〜C10アルケ
ニル、またはC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらのそれぞれは、1個もしくは
複数のハロゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜7員の炭素環式もしくは複
素環式環で任意選択で置換されており、
(U)および(U)は、独立に、H、ハロゲン、CF、CN、OR、NR
、SR、SONR、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアルキル、C
〜C10アルケニル、またはC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらのそれぞれ
は、1個もしくは複数のハロゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜7員の炭
素環式もしくは複素環式環で任意選択で置換されており、
同じ原子または隣接する原子上のRおよびR基は連結して、1個または複数のN、O
またはSを任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各RおよびR基、
ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される各環は、ハロ、=O
、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、
SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’C
OR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNO
ら選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、
H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
テロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリー
ルアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、
ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基で任
意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3個ま
でのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができる、
化合物、またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは
互変異性体。
(項目18)
式VI(A)、VI(B)およびVI(C)の化合物:
Figure 2021066741

またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは互変異性
体であって、式中、
は、結合またはC=Oであり、
は、X−L−Aであり、
Lは、C〜C10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10アルケニ
レンまたはC〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれは、ハロ
ゲン、オキソ(=O)、またはC〜Cアルキルからなる群より選択される1個または
複数の置換基で任意選択で置換されていてもよく、
Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたはNRであり、RおよびR
は、独立に、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアル
キル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10
アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC
〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、またはRおよびRは連結して、1個もし
くは複数のN、OもしくはSを任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各
およびR基、ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される
各環は、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、S
R’、SOR’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’C
OOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR
’、およびNOから選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、
各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜C
シル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、
〜C12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、こ
れらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜C
アシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個
または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSか
ら選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することがで
き、
Xは、CR、NR、O、またはSであり、Rは、H、任意選択で置換されてい
るC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜C
ヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜C
シル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、
〜C12アリールアルキル、もしくはC〜C12ヘテロアリールアルキル基であり
、またはRはRもしくはRに連結して、3〜8員環を形成することができ、
(U)および(U)は、独立に、H、ハロゲン、CF、CN、OR、NR
、SR、SONR、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアルキル、C
〜C10アルケニル、またはC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらのそれぞれ
は、1個もしくは複数のハロゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜7員の炭
素環式もしくは複素環式環で任意選択で置換されていてもよい、
化合物、またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは
互変異性体。
(項目19)
式VIIの化合物:
Figure 2021066741

またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは互変異性
体であって、式中、
Bは、任意選択で置換されている5〜6員の炭素環式または複素環式環であり、
は、NまたはCXであり、
各ZおよびZは、N、CH、またはCRであり、ただし、任意の3個のNは隣接し
ないことを条件とし、さらに、Z、Z、Z、およびZの1つまたは複数は、CR
であることを条件とし、
各Rは、独立に、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロア
ルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、
〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C
アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC
〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、または各Rは、独立に、H、ハロ、CF
、OR、NR、NROR、NRNR、SR、SOR、SO
、SONR、NRSO、NRCONR、NRCOOR
、NRCOR、CN、COOR、COOH、CONR、OOCR、COR
、もしくはNOであり、
同じ原子または隣接する原子上のRおよびR基は連結して、1個または複数のN、O
またはS原子を任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各RおよびR
基、ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される各環は、ハロ、
=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SO
’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR
’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNO
から選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立
に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12
リールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれ
は、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C
ヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基
で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3
個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができ、
隣接する原子上の2個のR基は、カルボン酸環、複素環式環、アリールまたはヘテロア
リールを形成し得、これらのそれぞれは、任意選択で環式環で置換され、かつ/または環
式環と縮合していてもよく、
あるいは各Rは、独立に、−W、−L−W、−X−L−Aであり、Xは、NR、O、
またはSであり、Wは、環員としてN、OおよびSから選択される追加のヘテロ原子を任
意選択で含有する任意選択で置換されている4〜7員アザ環式環であり、Lは、C〜C
10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10アルケニレンまたはC
〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれは、ハロゲン、オキソ(
=O)、またはC〜Cアルキルからなる群より選択される1個または複数の置換基で
任意選択で置換されていてもよく、Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは
NRであり、RおよびRは、独立に、H、任意選択で置換されているC〜C
アルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアル
ケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C
〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C
アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、
およびRは連結して、1個または複数のN、OまたはSを任意選択で含有する3〜
8員環を形成することができ、各RおよびR基、ならびにRおよびR基を一緒に
連結することによって形成される各環は、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=N
R’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’SOR’
、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON
(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複数の置換
基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール
、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12
テロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ
、および=Oから選択される1個または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR
’は連結して、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有す
る3〜7員環を形成することができ、
は、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル
、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
ヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリ
ール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C
ヘテロアリールアルキル基であり、
はRまたはRに連結して、3〜8員環を形成することができ、RまたはR
、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、
SOR’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR
’、NR’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、お
よびNOから選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’
は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、
〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C
12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらの
それぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル
、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または
複数の基で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択
される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができ、
は、1個もしくは複数のハロゲン、=O、CF、CN、OR、NR、SR
、SONR、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜C
ルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアル
キニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C
12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC〜C12ヘテロアリ
ールアルキル基で任意選択で置換されている、任意選択で置換されているC〜Cアル
キル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル
、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリ
ールアルキル、もしくはC〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、または
は、H、NR、SOR、SO、SONR、NRSO
、NRCONR、NRCOOR、NRCOR、CN、COOR、エス
テルバイオアイソスター、COOH、カルボキシバイオアイソスター、CONR
アミドバイオアイソスター、OOCR、COR、もしくはNOであり、
は、H、ハロゲン、CF、CN、OR、NR、SR、SONR
、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアルキル、C〜C10アルケニル、また
はC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらのそれぞれは、1個もしくは複数のハロ
ゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜7員の炭素環式もしくは複素環式環で
任意選択で置換されていてもよく、
各X、XおよびXは、NまたはCR10であり、
各R10は、独立に、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロ
アルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル
、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C
10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくは
〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、または各Rは、独立に、H、ハロ、C
、OR、NR、NROR、NRNR、SR、SOR、SO
、SONR、NRSO、NRCONR、NRCOOR
、NRCOR、CN、COOR、COOH、CONR、OOCR、CO
、もしくはNOであり、
同じ原子または隣接する原子上のRおよびR基は連結して、1個または複数のN、O
またはS原子を任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各RおよびR
基、ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される各環は、ハロ、
=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SO
’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR
’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNO
から選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立
に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12
リールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれ
は、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C
ヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基
で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3
個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができ、
隣接する原子上の2個のR10基は、カルボン酸環、複素環式環、アリールまたはヘテロ
アリールを形成し得、これらのそれぞれは、任意選択で環式環で置換され、かつ/または
環式環と縮合していてもよく、
あるいは各R10は、独立に、−W、−L−W、−X−L−Aであり、Xは、NR、O
、またはSであり、Wは、環員としてN、OおよびSから選択される追加のヘテロ原子を
任意選択で含有する、任意選択で置換されている4〜7員アザ環式環であり、Lは、C
〜C10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10アルケニレンまたは
〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれは、ハロゲン、オキ
ソ(=O)、またはC〜Cアルキルからなる群より選択される1個または複数の置換
基で任意選択で置換されていてもよく、Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールま
たはNRであり、RおよびRは、独立に、H、任意選択で置換されているC
〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロ
アルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、
〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C
12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキル基である、
化合物、またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは
互変異性体。
(項目20)
式VIIIの化合物:
Figure 2021066741

またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは互変異性
体であって、式中、
は、N、もしくはCXであり、
各ZおよびZは、N、CH、もしくはCRであり、
各Rは、独立に、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロア
ルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、
〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C
アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC
〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、または各Rは、独立に、H、ハロ、CF
、OR、NR、NROR、NRNR、SR、SOR、SO
、SONR、NRSO、NRCONR、NRCOOR
、NRCOR、CN、COOR、COOH、CONR、OOCR、COR
、もしくはNOであり、
同じ原子または隣接する原子上のRおよびR基は連結して、1個または複数のN、O
またはS原子を任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各RおよびR
基、ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される各環は、ハロ、
=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SO
’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR
’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNO
から選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立
に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12
リールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれ
は、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C
ヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基
で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3
個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができ、
あるいは各Rは、独立に、−W、−L−W、−X−L−Aであり、Xは、NR、O、
またはSであり、Wは、環員としてN、OおよびSから選択される追加のヘテロ原子を任
意選択で含有する任意選択で置換されている4〜7員アザ環式環であり、Lは、C〜C
10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10アルケニレンまたはC
〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれは、ハロゲン、オキソ(
=O)、またはC1〜Cアルキルからなる群より選択される1個または複数の置換基で
任意選択で置換されていてもよく、Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたは
NRであり、RおよびRは、独立に、H、任意選択で置換されているC〜C
アルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアル
ケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C
〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C
アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、
およびRは連結して、1個または複数のN、OまたはSを任意選択で含有する3〜
8員環を形成することができ、各RおよびR基、ならびにRおよびR基を一緒に
連結することによって形成される各環は、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=N
R’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’SOR’
、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON
(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複数の置換
基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール
、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12
テロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C
ヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ
、および=Oから選択される1個または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR
’は連結して、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有す
る3〜7員環を形成することができ、
は、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル
、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
ヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリ
ール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC〜C
12ヘテロアリールアルキル基であり、またはRはRもしくはRに連結して、3〜
8員環を形成することができ、RまたはRは、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR
’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’S
R’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’
、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNOから選択される1個または複
数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、
〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10
アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC
12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル
、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ
、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基で任意選択で置換されており、
2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3個までのヘテロ原子を任意選択
で含有する3〜7員環を形成することができ、
は、1個もしくは複数のハロゲン、=O、CF、CN、OR、NR、SR
、SONR、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜C
ルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアル
キニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C
12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC〜C12ヘテロアリ
ールアルキル基で任意選択で置換されている、任意選択で置換されているC〜Cアル
キル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル
、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリ
ールアルキル、もしくはC〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、または
は、H、NR、SOR、SO、SONR、NRSO
、NRCONR、NRCOOR、NRCOR、CN、COOR、エス
テルバイオアイソスター、COOH、カルボキシバイオアイソスター、CONR
アミドバイオアイソスター、OOCR、COR、もしくはNOであり、
は、H、ハロゲン、CF、CN、OR、NR、SR、SONR
、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアルキル、C〜C10アルケニル、また
はC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらのそれぞれは、1個もしくは複数のハロ
ゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜7員の炭素環式もしくは複素環式環で
任意選択で置換されていてもよく、
各X、XおよびXは、NまたはCR10であり、
各R10は、独立に、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロ
アルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル
、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C
10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくは
〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、または各Rは、独立に、H、ハロ、C
、OR、NR、NROR、NRNR、SR、SOR、SO
、SONR、NRSO、NRCONR、NRCOOR
、NRCOR、CN、COOR、COOH、CONR、OOCR、CO
、もしくはNOであり、同じ原子または隣接する原子上のRおよびR基は連結
して、1個または複数のN、OまたはS原子を任意選択で含有する3〜8員環を形成する
ことができ、各RおよびR基、ならびにRおよびR基を一緒に連結することによ
って形成される各環は、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N
(R’)、SR’、SOR’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR
、NR’COOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OO
CR’、COR’、およびNOから選択される1個または複数の置換基で任意選択で置
換されており、各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル
、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10
テロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアル
キルであり、これらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキ
ル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから
選択される1個または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N
、OおよびSから選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形
成することができ、
隣接する原子上の2個のR10基は、カルボン酸環、複素環式環、アリールまたはヘテロ
アリールを形成し得、これらのそれぞれは、任意選択で環式環で置換され、かつ/または
環式環と縮合していてもよく、あるいは
各R10は、独立に、−W、−L−W、−X−L−Aであり、Xは、NR、O、または
Sであり、Wは、環員としてN、OおよびSから選択される追加のヘテロ原子を任意選択
で含有する任意選択で置換されている4〜7員アザ環式環であり、Lは、C〜C10
ルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10アルケニレンまたはC〜C
ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれは、ハロゲン、オキソ(=O)
、またはC1〜Cアルキルからなる群より選択される1個または複数の置換基で任意選
択で置換されていてもよく、Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたはNR
であり、RおよびRは、独立に、H、任意選択で置換されているC〜Cアル
キル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル
、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリ
ールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキル基である、
化合物、またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは
互変異性体。
(項目21)
式XIV(A)、XIV(B)、XIV(C)およびXIV(D)の化合物:
Figure 2021066741

またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは互変異性
体であって、式中、
は、結合またはC=Oであり、Bは、X−L−Aであり、
Lは、C〜C10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C〜C10アルケニ
レンまたはC〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これらのそれぞれは、ハロ
ゲン、オキソ(=O)、またはC1〜C6アルキルからなる群より選択される1個または
複数の置換基で任意選択で置換されていてもよく、
Aは、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリールまたはNRであり、RおよびR
は、独立に、H、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアル
キル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C
〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10
アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくはC
〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、またはRおよびRは連結して、1個もし
くは複数のN、OもしくはSを任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各
およびR基、ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される
各環は、ハロ、=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、S
R’、SOR’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’C
OOR’、NR’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR
’、およびNOから選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、
各R’は、独立に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜C
シル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、
〜C12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、こ
れらのそれぞれは、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜C
アシル、C〜Cヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個
または複数の基で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSか
ら選択される3個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することがで
き、
Xは、CR、NR、O、またはSであり、Rは、H、任意選択で置換されてい
るC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜C
ヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロアルキニル、C〜C
シル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C12ヘテロアリール、
〜C12アリールアルキル、もしくはC〜C12ヘテロアリールアルキル基であり
、またはRはRもしくはRに連結して、3〜8員環を形成することができ、
は、H、ハロゲン、CF、CN、OR、NR、SR、SONR
、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアルキル、C〜C10アルケニル、また
はC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらのそれぞれは、1個もしくは複数のハロ
ゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜7員の炭素環式もしくは複素環式環で
任意選択で置換されていてもよく、
(U)および(U)は、独立に、H、ハロゲン、CF、CN、OR、NR
、SR、SONR、C〜C10アルキル、C〜C10ヘテロアルキル、C
〜C10アルケニル、またはC〜C10ヘテロアルケニルであり、これらのそれぞれ
は、1個もしくは複数のハロゲン、=O、または任意選択で置換されている3〜7員の炭
素環式もしくは複素環式環で任意選択で置換されていてもよく、
各X、XおよびXは、NまたはCR10であり、
各R10は、独立に、任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロ
アルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル
、C〜Cヘテロアルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C
10アリール、C〜C12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、もしくは
〜C12ヘテロアリールアルキル基であり、または各Rは、独立に、H、ハロ、C
、OR、NR、NROR、NRNR、SR、SOR、SO
、SONR、NRSO、NRCONR、NRCOOR
、NRCOR、CN、COOR、COOH、CONR、OOCR、CO
、もしくはNOであり、
同じ原子または隣接する原子上のRおよびR基は連結して、1個または複数のN、O
またはS原子を任意選択で含有する3〜8員環を形成することができ、各RおよびR
基、ならびにRおよびR基を一緒に連結することによって形成される各環は、ハロ、
=O、=N−CN、=N−OR’、=NR’、OR’、N(R’)、SR’、SO
’、SONR’、NR’SOR’、NR’CONR’、NR’COOR’、NR
’COR’、CN、COOR’、CON(R’)、OOCR’、COR’、およびNO
から選択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されており、各R’は、独立
に、H、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C〜C
ヘテロアシル、C〜C10アリール、C〜C10ヘテロアリール、C〜C12
リールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリールアルキルであり、これらのそれぞれ
は、ハロ、C〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜Cアシル、C
ヘテロアシル、ヒドロキシ、アミノ、および=Oから選択される1個または複数の基
で任意選択で置換されており、2個のR’は連結して、N、OおよびSから選択される3
個までのヘテロ原子を任意選択で含有する3〜7員環を形成することができ、
隣接する原子上の2個のR10基は、カルボン酸環、複素環式環、アリールもしくはヘテ
ロアリールを形成し得、これらのそれぞれは、任意選択で環式環で置換され、かつ/もし
くは環式環と縮合していてもよく、または各R10は、独立に、−W、−L−W、−X−
L−Aであり、Xは、NR、O、またはSであり、Wは、環員としてN、OおよびSか
ら選択される追加のヘテロ原子を任意選択で含有する任意選択で置換されている4〜7員
アザ環式環であり、Lは、C〜C10アルキレン、C〜C10ヘテロアルキレン、C
〜C10アルケニレンまたはC〜C10ヘテロアルケニレンリンカーであり、これら
のそれぞれは、ハロゲン、オキソ(=O)、またはC1〜C6アルキルからなる群より選
択される1個または複数の置換基で任意選択で置換されていてもよく、Aは、ヘテロシク
ロアルキル、ヘテロアリールまたはNRであり、RおよびRは、独立に、H、
任意選択で置換されているC〜Cアルキル、C〜Cヘテロアルキル、C〜C
アルケニル、C〜Cヘテロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cヘテロア
ルキニル、C〜Cアシル、C〜Cヘテロアシル、C〜C10アリール、C
12ヘテロアリール、C〜C12アリールアルキル、またはC〜C12ヘテロアリ
ールアルキル基である、
化合物、またはその薬学的に許容される塩、エステル、プロドラッグ、水和物、もしくは
互変異性体。
(項目22)
治療有効量の項目1から21のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、被験体
においてがんを処置するための方法。
(項目23)
上記がんが、乳房、肺、結腸直腸、肝臓、膵臓、リンパ節、結腸、前立腺、脳、頭頸部
、皮膚、肝臓、腎臓、血液または心臓のがんである、項目22に記載の方法。

Claims (1)

  1. 明細書中に記載の発明。
JP2021014802A 2015-03-04 2021-02-02 新規な組成物、使用およびそれを作製するための方法 Pending JP2021066741A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562128208P 2015-03-04 2015-03-04
US62/128,208 2015-03-04

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017546121A Division JP6878288B2 (ja) 2015-03-04 2016-03-02 新規な組成物、使用およびそれを作製するための方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021066741A true JP2021066741A (ja) 2021-04-30

Family

ID=56848519

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017546121A Active JP6878288B2 (ja) 2015-03-04 2016-03-02 新規な組成物、使用およびそれを作製するための方法
JP2021014802A Pending JP2021066741A (ja) 2015-03-04 2021-02-02 新規な組成物、使用およびそれを作製するための方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017546121A Active JP6878288B2 (ja) 2015-03-04 2016-03-02 新規な組成物、使用およびそれを作製するための方法

Country Status (8)

Country Link
US (9) US9758518B2 (ja)
EP (1) EP3300501A4 (ja)
JP (2) JP6878288B2 (ja)
CN (1) CN107567448B (ja)
CA (1) CA2978571C (ja)
HK (1) HK1247927A1 (ja)
MX (1) MX2017011116A (ja)
WO (1) WO2016141042A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9758518B2 (en) 2015-03-04 2017-09-12 Pimera, Inc. Compositions, uses and methods for making them
CN106588920B (zh) * 2016-12-27 2018-10-30 云南大学 1,3-二氮杂环并[1,2-a]喹啉类化合物及其制备方法和抗肿瘤应用
BR112019020058A2 (pt) * 2017-03-28 2020-07-14 Pimera, Inc. formas de cristal inovadoras de um inibidor de pol1
US20220105083A1 (en) * 2019-01-29 2022-04-07 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Uses of compounds having anti-hsv-1 activity
US10947253B2 (en) 2019-08-05 2021-03-16 Ankh Life Sciences Limited Fused polycyclic dimers

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1042801A (en) 1909-10-28 1912-10-29 Isidor Kitsee Protecting kinematographic films.
NL7709746A (nl) 1976-09-09 1978-03-13 Hoechst Ag Werkwijze ter bereiding van benzimidazo-(1,2-a)-chi- nolinen.
DE2929414A1 (de) 1979-07-20 1981-02-05 Hoechst Ag Pyrimido- eckige klammer auf 5',4' zu 5,6 eckige klammer zu -pyrido- eckige klammer auf 1,2-a eckige klammer zu -benzimidazole, verfahren zu ihrer herstellung und deren verwendung
DE3502689A1 (de) 1985-01-26 1986-07-31 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Elektrophotographisches aufzeichnungsmaterial
DE19509043A1 (de) 1995-03-03 1996-09-05 Bayer Ag Cyanierung von Doppelbindungssystemen
US5624677A (en) 1995-06-13 1997-04-29 Pentech Pharmaceuticals, Inc. Controlled release of drugs delivered by sublingual or buccal administration
HUP0302925A3 (en) * 2000-10-03 2004-10-28 Bristol Myers Squibb Co Amino-substituted tetracyclic compouds useful as anti-inflammatory agents and pharmaceutical compositions comprising same
EP1610759A4 (en) 2003-04-07 2007-04-25 Cylene Pharmaceuticals Inc SUBSTITUTED QUINOBENZOXAZINE ANALOGUES
US7507727B2 (en) 2003-04-07 2009-03-24 Cylene Pharmaceuticals, Inc. Substituted quinobenzoxazine analogs and methods of using thereof
US7354916B2 (en) 2003-04-07 2008-04-08 Cylene Pharmaceuticals Substituted quinobenzoxazine analogs
EP1802306A2 (en) 2004-09-17 2007-07-04 Cylene Pharmaceuticals, Inc. Quinolone analog as cell proliferation inhibitors
US7652134B2 (en) 2004-09-17 2010-01-26 Cylene Pharmaceuticals, Inc. Methods for converting quinolone esters into quinolone amides
US7402579B2 (en) 2005-04-15 2008-07-22 Cylene Pharmaceuticals, Inc. Quinobenzoxazine analogs and compositions
ES2529046T3 (es) 2005-08-05 2015-02-16 Senhwa Biosciences, Inc. Procedimientos de preparación de análogos de quinolona
US20070149506A1 (en) 2005-09-22 2007-06-28 Arvanitis Argyrios G Azepine inhibitors of Janus kinases
US8142909B2 (en) 2006-02-10 2012-03-27 Universal Display Corporation Blue phosphorescent imidazophenanthridine materials
JP2009535393A (ja) 2006-05-01 2009-10-01 ファイザー・プロダクツ・インク 置換2−アミノ縮合複素環式化合物
US20100063046A1 (en) 2006-05-17 2010-03-11 Whitten Jeffrey P Tetracyclic imidazole analogs
NZ584892A (en) 2007-10-05 2012-06-29 Cylene Pharmaceuticals Inc Quinolone analogs and methods related thereto
ES2378513T3 (es) 2008-08-06 2012-04-13 Pfizer Inc. Compuestos 2-heterociclilamino piracinas sustituidas en posición 6 como inhibidores de CHK-1
WO2010062065A2 (ko) 2008-11-03 2010-06-03 주식회사 엘지화학 새로운 함질소 헤테로환 화합물 및 이를 이용한 유기전자소자
US8124770B2 (en) 2009-04-01 2012-02-28 Beatriz Zayas Fluorescent cellular markers
CN101781312B (zh) 2009-12-30 2012-09-26 中国科学院广州生物医药与健康研究院 一种吲哚衍生物的合成方法
US8637529B2 (en) 2010-06-11 2014-01-28 AbbYie Inc. Pyrazolo[3,4-d]pyrimidine compounds
KR101567610B1 (ko) 2010-11-04 2015-11-09 주식회사 엘지화학 신규한 질소 함유 헤테로환 화합물 및 이를 이용한 유기 전자 소자
SG10201505664WA (en) 2011-10-21 2015-09-29 Glaxosmithkline Llc Compounds and methods for enhancing innate immune responses
KR101561730B1 (ko) 2012-02-06 2015-10-22 주식회사 엘지화학 질소원소를 함유한 헤테로고리 유도체 및 이를 이용한 유기 전자 소자
WO2015079411A1 (en) 2013-11-28 2015-06-04 Tel Hashomer Medical Research Infrastructure And Services Ltd. Rna polymerase i inhibitors and uses thereof
US9758518B2 (en) 2015-03-04 2017-09-12 Pimera, Inc. Compositions, uses and methods for making them
KR102044648B1 (ko) 2014-05-09 2019-11-13 피메라, 아이엔씨. 신규한 조성물, 용도 및 이를 제조하기 위한 방법
CN106349244B (zh) 2015-07-13 2018-07-27 首都医科大学 苯并咪唑并喹唑啉二甲氧苯氧乙酰-AA-OBzl,其合成,活性和应用
AU2016355268B2 (en) 2015-11-20 2021-08-19 Senhwa Biosciences, Inc. Combination therapy of tetracyclic quinolone analogs for treating cancer
BR112019020058A2 (pt) 2017-03-28 2020-07-14 Pimera, Inc. formas de cristal inovadoras de um inibidor de pol1

Also Published As

Publication number Publication date
US20190233422A1 (en) 2019-08-01
US10590134B2 (en) 2020-03-17
MX2017011116A (es) 2018-05-28
CN107567448A (zh) 2018-01-09
JP6878288B2 (ja) 2021-05-26
US20160257678A1 (en) 2016-09-08
US10745403B2 (en) 2020-08-18
CN107567448B (zh) 2021-06-08
WO2016141042A3 (en) 2016-11-03
US10975076B2 (en) 2021-04-13
US20180291020A1 (en) 2018-10-11
HK1247927A1 (zh) 2018-10-05
US20190389860A1 (en) 2019-12-26
US20210094952A1 (en) 2021-04-01
WO2016141042A4 (en) 2016-12-15
US20200361937A1 (en) 2020-11-19
US11618752B2 (en) 2023-04-04
CA2978571A1 (en) 2016-09-09
JP2018507230A (ja) 2018-03-15
EP3300501A4 (en) 2019-04-17
EP3300501A2 (en) 2018-04-04
US11623928B2 (en) 2023-04-11
US11866438B2 (en) 2024-01-09
US20210317120A1 (en) 2021-10-14
CA2978571C (en) 2023-10-03
US9951066B2 (en) 2018-04-24
US20180079750A1 (en) 2018-03-22
US20170334905A1 (en) 2017-11-23
WO2016141042A2 (en) 2016-09-09
US10442801B2 (en) 2019-10-15
US9758518B2 (en) 2017-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6188179B2 (ja) 新規組成物、使用およびそれを作製する方法
JP2021066741A (ja) 新規な組成物、使用およびそれを作製するための方法
KR102594441B1 (ko) 플루오르화된 리실 옥시다아제-유사 2 억제제 및 이의 용도
JP2016537389A (ja) オートタキシン阻害剤化合物
KR20210151849A (ko) 퀴놀린 유도체 및 암의 치료를 위한 그의 용도
BR122017003403A2 (pt) compostos, composições e usos dos mesmos

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220802