JP2021062865A - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JP2021062865A
JP2021062865A JP2021008151A JP2021008151A JP2021062865A JP 2021062865 A JP2021062865 A JP 2021062865A JP 2021008151 A JP2021008151 A JP 2021008151A JP 2021008151 A JP2021008151 A JP 2021008151A JP 2021062865 A JP2021062865 A JP 2021062865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
heater
cushion
storage recess
vehicle seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021008151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7277800B2 (ja
JP2021062865A5 (ja
Inventor
元 芳田
Hajime Yoshida
元 芳田
芳治 菊池
Yoshiji Kikuchi
芳治 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
TS Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TS Tech Co Ltd filed Critical TS Tech Co Ltd
Priority to JP2021008151A priority Critical patent/JP7277800B2/ja
Publication of JP2021062865A publication Critical patent/JP2021062865A/ja
Publication of JP2021062865A5 publication Critical patent/JP2021062865A5/ja
Priority to JP2023076256A priority patent/JP2023087068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7277800B2 publication Critical patent/JP7277800B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】シートヒータを取り付けても着座者に違和感を与えることのないシートヒータ付きの車両用シートを提供する。【解決手段】車両用シートSは、クッション材2bと表皮材2cの間にシートヒータ40を備えており、クッション材2bの左右外側にあるクッションサイド部21には、シートヒータ40を収納させるための収納凹部24が形成されている。収納凹部24は、シート幅方向においてクッションサイド部21がクッションフレーム2aと当接している範囲内に配置され、かつ、シート幅方向において当該範囲の外側の端部分よりも内側に位置するように配置されている。【選択図】図2

Description

本発明は、車両用シートに係り、特に、シートヒータを備えた車両用シートに関する。
従来、シート本体にシート状のシートヒータを取り付けることで、着座者の快適性を向上させた車両用シートが知られている。
このような車両用シートの一例として、骨格となるフレームにクッション材を載置して表皮材で被覆して構成されるシート本体を備え、クッション材と表皮材の間にシートヒータが取り付けられているものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載のシートヒータ付き車両用シートでは、シートヒータが、シート基材と、シート基材上に取り付けられ、電線と接続されているヒータ線と、ヒータ線の温度を調整するサーモスタットと、から主に構成されている。シートヒータは、シートバック及びシートクッションにそれぞれ取り付けられている。
また、ヒータ線は、互いに並列状態で配置される第1ヒータ線及び第2ヒータ線を有し、例えば、第1ヒータ線は、シートバックの本体部分に配置され、第2ヒータ線は、シートバックの両サイドにあるボルスター部分に配置されている。
上記構成により、サーモスタットが作動しているときには、第1ヒータ線のみを通電させ、サーモスタットが停止しているときには第1ヒータ及び第2ヒータ線を通電させることができる。
また、左右のボルスター部分にある第2ヒータ線が、外部からの衝撃等によって変形してしまった場合にも、シートバックの本体部分にある第1ヒータ線はヒータ機能を有するため、シートバック全体のヒータ機能が失われることがない。
国際公開第2007/097445号
ところで、特許文献1のようなシートヒータ付き車両用シートでは、シートヒータがクッション材と表皮材の間に取り付けられるため、シートバックやシートクッションの着座面に凹凸が発生してしまい、着座者に違和感を与える虞があった。
一般に、シートバックやシートクッションのシート幅方向の中央部分については、着座者の着座感を良好にすべく、表皮材の裏面に綿状のワディング材が取り付けられているが、サイドボルスター部分については、比較的薄いワディング材が取り付けられているか、そもそもワディング材が取り付けられていない場合が多い。
そのため、特にサイドボルスター部分については、シートヒータの設置の影響によって着座者に違和感を与える虞があった。
また、特許文献1のようなシートヒータ付き車両用シートでは、シート基材上において複数の電線、複数のヒータ線、サーモスタットが少なくとも取り付けられているため、外部からの衝撃によって電線部分や、電線とヒータ線の接続部分が変形してしまった場合には、ヒータ機能を十分に維持できない虞があった。
さらに、サーモスタットが外部からの衝撃によってその機能を失ってしまうと、シートヒータの温度調整ができなくなる虞があった。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、シートヒータを取り付けても着座者に違和感を与えることのないシートヒータ付きの車両用シートを提供することにある。
また、本発明の他の目的は、特にサイドボルスター部分について、着座者に違和感を与えることのないシートヒータ付きの車両用シートを提供することにある。
また本発明の他の目的は、例えば外部から衝撃が加わった場合にも、シートヒータの変形を抑制し、ヒータ機能を十分に維持することが可能なシートヒータ付きの車両用シートを提供することにある。
前記課題は、本発明の車両用シートによれば、骨格となるフレームにクッション材を載置して表皮材で被覆されて構成され、前記クッション材と前記表皮材の間にシートヒータを備えた車両用シートであって、該クッション材は、シート幅方向の中央部分にあるクッション本体部と、該クッション本体部の左右外側にあるクッションサイド部と、を有し、該クッションサイド部には、前記シートヒータを収納させるための収納凹部が形成され、該収納凹部は、シート幅方向において前記クッション材が前記フレームと当接している範囲内に配置され、かつ、シート幅方向において前記範囲の外側の端部分よりも内側に位置するように配置されていること、により解決される。
上記のように、クッションサイド部には、シートヒータを収納させるための収納凹部が形成されているため、シートの着座面に凹凸が発生することがなく、着座者に違和感を与えることがないシートヒータ付き車両用シートを実現できる。
特に、クッションサイド部においては、一般に表皮材の裏面に対して薄いワディング材が取り付けられるか、そもそもワディング材が取り付けられていないことが多く、シートヒータ設置による着座感の影響が大きくなるため、本発明の効果が際立つようになる。
また、上記のように、収納凹部は、シート幅方向においてクッション材がフレームと当接している範囲内に配置され、かつ、シート幅方向において前記範囲の外側の端部分よりも内側に位置するように配置されているため、収納凹部が形成された部分がフレームに好適に支持され、当該部分における過度な弾性変形が抑制される。その結果、シートヒータの変形が抑制され、ヒータ機能を好適に維持することができる。
このとき、前記フレームは、シート幅方向の側方に配置される左右のサイドフレーム部を有し、前記収納凹部は、前記サイドフレーム部のうち、前記クッション材側に最も突出している部分と重なる位置に配置されていると良い。
上記構成により、クッション材において収納凹部が形成された部分が、サイドフレーム部の支持剛性が高い部分によって一層好適に支持される。
このとき、前記クッションサイド部は、シート幅方向の外側に向かうに従って前記表皮材側に突出するように形成され、前記収納凹部は、前記クッションサイド部のうち、前記表皮材側に最も突出している部分よりもシート幅方向の内側に配置されていると良い。
上記構成により、収納凹部が、クッションサイド部において着座者側に最も突出している部分を避けて形成されているため、収納凹部に収納されたシートヒータの変形が一層抑制される。
このとき、前記シートヒータは、シート状のシート基材と、該シート基材に取り付けられるヒータ線と、を備え、該ヒータ線が前記収納凹部から張り出さないように設けられていると良い。
また、前記フレームは、シート幅方向の側方に配置される左右のサイドフレーム部を有し、前記ヒータ線は、シート幅方向において前記サイドフレーム部の外側の端部分よりも内側に位置するように配置されていると良い。
また、前記収納凹部は、シート幅方向において両端部分から中央部分に向かうに従って深くなるように形成され、前記ヒータ線が前記収納凹部において前記中央部分側の位置に配置されていると良い。
上記構成により、シートヒータにおいて重要なヒータ線の変形が一層抑制される。
このとき、シートクッションとシートバックが連結される連結部分を備え、前記収納凹部は、前記クッションサイド部のシート幅方向とは直交する延出方向に沿って延びるように形成され、かつ、前記延出方向において前記連結部分から離れるに従って幅広となるように形成されていると良い。
一般にシートクッションのサイドボルスター部分については、そのシート前方部分及び中央部分が、着座者の臀部が支持される部分であって着座荷重が加わる部分である。
そのため、当該シート前方部分及び中央部分が、シートヒータによって好適に暖めたい部分であって、かつ、シートヒータの変形を抑制し、着座感の影響を抑えたい部分となる。
そこで、上記収納凹部の構成とすれば、シートヒータの好適な形状、配置を実現し、かつ、シートヒータの変形を抑制することができる。また着座感への影響を抑えられる。
このとき、前記収納凹部は、左右の前記クッションサイド部に設けられ、前記クッション本体部に対して左右対称となるように形成されていると良い。
上記構成により、左右のクッションサイド部にそれぞれ配置されるシートヒータ(シート基材)の共用化を図ることができる。
このとき、前記シートヒータは、前記収納凹部の表面上に接着されて取り付けられていると良い。
上記構成により、シートヒータの位置決めがし易く、組み付け作業が容易になる。
このとき、前記シートヒータは、前記クッション本体部に配置される中央ヒータ部と、前記クッションサイド部に配置されるサイドヒータ部と、を有し、前記中央ヒータ部には、前記クッション本体部の所定位置に配置するための位置決め部が形成されていると良い。
上記構成により、中央ヒータ部は位置決め部によって位置決めされ、サイドヒータ部は、収納凹部によって位置決めされるため、シートヒータ全体の組み付け作業が容易になる。
このとき、前記サイドヒータ部は、互いに間隔を空けて配置される第1サイドヒータ部及び第2サイドヒータ部を有し、前記クッションサイド部には、前記サイドヒータ部をそれぞれ収納させるための第1収納凹部及び第2収納凹部と、該第1収納凹部及び第2収納凹部を連結させるための連結凹部と、が形成されていると良い。
一般に高級な車両用シートでは、サイドボルスター部分に複数のシートヒータが取り付けられているところ、上記構成により、複数のシートヒータが取り付けられても良好な着座感を達成し、かつ、シートヒータの変形を抑制できる。
また、上記のように連結凹部が形成されることで、シートヒータの位置決めがし易くなる。
このとき、記クッションサイド部を所定位置と、該所定位置よりも前記表皮材側に突出させた突出位置との間で移動させることが可能なサイドサポート装置を備え、前記収納凹部は、前記サイドサポート装置と重なる位置に配置されていると良い。
一般にサイドボルスター部分のうち、サイドサポート装置に支持された部分が、着座者に最も当接し易い部分となる。
そのため、当該部分が、シートヒータによって好適に暖めたい部分であって、かつ、シートヒータの変形を抑制し、着座感の影響を抑えたい部分となる。
そこで、当該部分に収納凹部を形成すれば、シートヒータによって着座者の快適性を確保しながらも、シートヒータの変形を抑制できる。また着座感への影響を抑えられる。
このとき、前記収納凹部は、前記突出位置に移動したときに前記クッションサイド部のうち、前記表皮材側に最も突出する部分と重なる位置に配置され、かつ、前記最も突出する部分と重なる部分において最も深くなるように形成されていると良い。
上記構成により、サイドサポート装置を備えた車両用シートにおいて、サイドボルスター部分にシートヒータを好適に組み付けることができ、かつ、シートヒータの変形を抑制できる。
請求項1の発明によれば、シートの着座面に凹凸が発生することがなく、着座者に違和感を与えることがないシートヒータ付き車両用シートを実現できる。
特に、クッションサイド部においては、シートヒータ設置による着座感の影響が大きくなるため、本発明の効果が一層際立つ。
また、クッション材において収納凹部が形成された部分がフレームに好適に支持され、当該部分における過度な弾性変形が抑制される。その結果、シートヒータの変形が抑制され、ヒータ機能を好適に維持できる。
請求項2の発明によれば、クッション材において収納凹部が形成された部分が、サイドフレーム部の支持剛性が高い部分によって一層好適に支持される。
請求項3の発明によれば、収納凹部に収納されたシートヒータの変形が一層抑制される。
請求項4、5、6の発明によれば、シートヒータにおいて重要なヒータ線の変形が一層抑制される。
請求項7の発明によれば、上記収納凹部の構成によって、シートヒータの好適な形状、配置を実現し、かつ、シートヒータの変形を抑制できる。
請求項8の発明によれば、左右のクッションサイド部にそれぞれ配置されるシートヒータ(シート基材)の共用化を図ることができる。
請求項9、10の発明によれば、シートヒータの位置決めがし易く、シートヒータの組み付け作業が容易になる。
請求項11の発明によれば、複数のシートヒータが取り付けられても良好な着座感を達成し、かつ、シートヒータの変形を抑制できる。また、シートヒータの位置決めになる。
請求項12の発明によれば、上記収納凹部を形成することで、シートヒータによって着座者の快適性を確保しながらも、シートヒータの変形を抑制できる。
請求項13の発明によれば、サイドサポート装置を備えた車両用シートにおいて、サイドボルスター部分にシートヒータを好適に組み付けでき、かつ、シートヒータの変形を抑制できる。
本実施形態に係るシートヒータ付き車両用シートの斜視図である。 図1のC−C断面図である。 シートクッションの平面図であって、クッション材に収納凹部が形成されていることを説明する図である。 シートヒータの平面図である。 図5(a)が図1のA−A断面図であって、図5(b)が図1のB−B断面図であって、図5(c)が図1のC−C断面図である。 車両用シートの第2実施例であって、サイドサポート装置を説明する図である。 車両用シートの第3実施例であって、シートクッションの平面図である。 第3実施例においてシートヒータの平面図である。
以下、本発明の実施形態に係る車両用シートについて、図1〜図8を参照しながら説明する。
本実施形態は、クッション材と表皮材の間にシートヒータを備えた車両用シートであって、クッション材の左右外側にあるクッションサイド部には、シートヒータを収納させるための収納凹部が形成されており、この収納凹部が、シート幅方向においてクッション材がフレームと当接している範囲内に配置され、かつ、シート幅方向において当該範囲の外側の端部分よりも内側に位置するように配置されていることを特徴とする車両用シートの発明に関するものである。
なお、車両用シートのシートバックに対して乗員が着座する側がシート前方側となる。
本実施形態の車両用シートSは、図1に示すように、シートバック1と、シートクッション2と、ヘッドレスト3と、シートバック1及びシートクッション2が連結されるシート連結部分4とを備えるシート本体と、シート本体の内部に取り付けられるシート状のシートヒータ40と、から主に構成されている。
なお、シートヒータ40は、ハーネスを介して電源及び制御装置と接続されている。
シートバック1は、着座者の背中を後方から支持する背もたれ部であって、図1に示すように、骨格となる不図示のバックフレームにクッション材1bを載置して表皮材1cで被覆されて構成されている。
なお、バックフレームは、骨格となる矩形状の枠体からなり、上下方向に所定の間隔を空けてシート幅方向に沿って延びる上部フレーム及び下部フレームと、上部フレームのシート幅方向の両端部からそれぞれ下方へ延出し、下部フレームの両端部と連結される左右のサイドフレームと、左右のサイドフレームを連結する複数の弾性バネと、から主に構成されている。
シートクッション2は、乗員を下方から支持する着座部であって、図1、図2に示すように、骨格となるクッションフレーム2aにクッション材2bを載置して表皮材2cで被覆されて構成されている。
クッションフレーム2aは、骨格となる矩形状の枠体からなり、左右側方に配置されるサイドフレーム部2aaと、各サイドフレーム部2aaの前方部分を連結するプレート状のパンフレームと、各サイドフレーム部2aaの後方部分を連結する後方連結フレームと、パンフレーム及び後方連結フレームに掛け止めされる複数の弾性バネと、から主に構成されている。
クッション材2bは、発泡ウレタン等からなるパッド部材であって、図2、図3に示すように、そのシート幅方向の中央部分にあるクッション本体部20と、クッション本体部20のシート幅方向の外側にある左右のクッションサイド部21,22と、から主に構成されている。
クッションサイド部21,22は、いわゆるサイドボルスター部分であって、クッション本体部20よりも上方側に突出して設けられ、詳しく言うと、シート幅方向の外側に向かうに従って上方側(表皮材2c側)に一層突出するように形成され、着座者を左右外側から包み込むように配置されるものである。
クッション本体部20とクッションサイド部21,22の間の部分の上面には、表皮材2cを吊り込むための吊り込み溝23が形成されている。
また、クッションサイド部21,22の上面には、シートヒータ40のサイドヒータ部40b,40cを収納させるための収納凹部24が形成されている。詳細は後述する。
表皮材2cは、伸縮性を有するナイロン材料等からなり、クッション材2bを上方側から被覆することが可能な形状に形成されている。
具体的には、表皮材2cは、クッション本体部20及びクッションサイド部21,22に対応する位置において分割されたものであって、分割された表皮材2c同士が、吊り込み溝23内部で縫製されて連結されている。
表皮材2c裏面においてクッション本体部20に対応する位置には、略全面にわたって綿状のワディング材2caが縫製されて取り付けられている。
ヘッドレスト3は、乗員の頭を後方から支持する頭部であって、図1に示すように、不図示の芯材にクッション材3bを載置して表皮材3cで被覆されて構成されており、不図示のバックフレームに設けられたヘッドレストピラーによって支持されている。
シートヒータ40は、シート本体を暖める面状発熱体であって、図1に示すように、シートバック1及びシートクッション2の内部に取り付けられ、詳しく言うと、図2に示すように、クッション材1b,2bと表皮材1c,2cの間に取り付けられている。
シートヒータ40は、図4に示すように、シート状のシート基材41と、シート基材41上にそれぞれ取り付けられ、電源と接続されている電線42と、電線42と接続されているヒータ線43と、電線42と接続される温度測定センサ44と、電線42と接続される温度調整装置45と、から主に構成されている。
シートヒータ40は、図4に示すように、クッション本体部20上面に載置される略矩形状の中央ヒータ部40aと、左右のクッションサイド部21,22上面に載置される略L字形状のサイドヒータ部40b,40cと、から主に構成されている。
中央ヒータ部40aの後端部分には、電線42、ヒータ線43、温度測定センサ44、及び温度調整装置45が密集して配置されている。
シート基材41は、伸縮可能な布材からなり、シートヒータ40の土台部分である。
シート基材41のシート幅方向の中央部分において前端及び後端には、V字状に切り欠かれた切欠き部41dが位置決め部として形成されている。
シートヒータ40がクッション材2bに正しく載置されたとき、各切欠き部41dのV字状マークと、クッション材2bに設けられた不図示のT字状マークが合わさる配置となっている。
電線42は、電源からヒータ線43、温度測定センサ44及び温度調整装置45に向けて電気を供給するものであって、その一端部分において複数の電線42が束ねられることでハーネス42aが形成されている。
ハーネス42aは、その一端部分がシート基材41上に取り付けられ、その他端部分がシート基材41上から突出するように延びて、電源及び制御装置と接続されている。
ヒータ線43は、シート基材41上に接着固定されており、クッション材2bの後端部分からシート前方側に向かって蛇行しながら延びていき、クッション材2bの前端部分において屈曲して折り返され、再び後端部分に戻るように延びている。
ヒータ線43は、電線42とそれぞれ接続され、互いに並列状態で配置されている第1ヒータ線43a、第2ヒータ線43b、及び第3ヒータ線43cを備えている。
第1ヒータ線43aは、中央ヒータ部40aに配置され、第2ヒータ線43b、第3ヒータ線43cは、中央ヒータ部40aの後端部分からシート幅方向の外側に突出し、それぞれ左側のサイドヒータ部40b、右側のサイドヒータ部40cに配置されている。
なお、ヒータ線43は、接着剤によってシート基材41上に固定されているが、シート基材41の内部に折り込まれるように固定されても良い。
温度測定センサ44は、ヒータ線43の温度を測定するサーミスタであって、ヒータ温度の測定結果に基づく出力信号を制御装置に向けて出力するものである。
温度調整装置45は、ヒータ線43の温度を調整する熱動式のサーモスタットであって、ヒータ温度が所定値を超えるとヒータ線43への電気供給を遮断することで、ヒータ温度を一定以下に保持するものである。
なお、不図示の制御装置は、ECU(Electronic Control Unit)に相当し、温度測定センサ44で検出された出力信号を受信して、ヒータ温度を設定値と比較することで、電源から各ヒータ線43への電気供給を制御するものである。
上記構成において、図4に示すように、シートヒータ40は、中央ヒータ部40aと、左右のサイドヒータ部40b,40cと、から構成されている。
そのため、シートクッション2をシート幅方向において中央部分と、左右のサイドボルスター部分とに分けて、それぞれ独立して暖めることが可能なシートヒータ付きシートになる。
また上記構成において、シートヒータ40は、互いに並列状態で配置されている第1ヒータ線43a、第2ヒータ線43b及び第3ヒータ線43cを備えている。
そのため、例えば、第2ヒータ線43b又は第3ヒータ線43cが外部からの衝撃等によって変形してしまった場合にも、第1ヒータ線43aがヒータ機能を有するため、シートヒータ全体のヒータ機能が失われることがない。
<シートヒータを収納させる収納凹部>
次に、クッション材2bのクッションサイド部11,12に形成された収納凹部24について詳細を説明する。
収納凹部24は、図2、図3に示すように、シートヒータ40のうち、左右のサイドヒータ部40b,40cを収納させるための段差部分であって、断面略コ字形状の凹部からなり、クッションサイド部21,22の延出方向に沿って、言い換えれば、シート前後方向に沿って延びている。
詳しく言うと、左右の収納凹部24は、平面視において略L字形状からなり、クッション本体部20の後端部分からシート幅方向の外側へ延びて、それぞれ左右のクッションサイド部11,12に沿ってシート前後方向に延びている。
また、左右の収納凹部24は、クッション本体部20に対して左右対称となるように形成されている。
収納凹部24は、図2に示すように、シートヒータ40が収納された状態で、ヒータ線43が収納凹部24の開口部分から外側に張り出さない程度の深さまで形成されている。
また、収納凹部24は、シート幅方向において左右の側壁部24aから中央部分に向かうに従って深くなるように形成されており、言い換えれば、その底壁部24bが縦断面略くの字形状となるように形成されている。
このとき、ヒータ線43は、シート幅方向において収納凹部24の中央部分に寄せた位置に配置されていると良い。
収納凹部24は、図2に示すように、シート幅方向においてクッション材2b(クッションサイド部21)がクッションフレーム2a(サイドフレーム部2aa)と当接している範囲内に配置されている。詳しく言うと、シート幅方向において当該範囲の外側の端部分よりも内側に位置するように配置されている。
このとき、ヒータ線43は、シート幅方向においてサイドフレーム部2aaの外側の端部分よりも内側に位置するように配置されていると良い。
また、収納凹部24は、上下方向においてサイドフレーム部2aaのうち、クッションサイド部21側(上方側)に最も突出している突出部分2abと重なる位置に配置されている。
収納凹部24は、図2に示すように、クッションサイド部11のうち、表皮材2c側(上方側)に最も突出している部分よりもシート幅方向の内側に配置されている。
また、収納凹部24は、上下方向においてクッション本体部10の上面よりも上方側の位置に配置されている。
上記構成において、図3に示すように、収納凹部24は、クッションサイド部21の延出方向(シート前後方向)に沿って連続して延びている。
詳しく言うと、図5(a)、図5(b)に示すように、収納凹部24は、当該延出方向においてクッションサイド部21の後端部分から略中央部分に向かうに従って幅広となるように形成されている。
一般にシートクッション2のクッションサイド部21については、そのシート中央部分が、着座者の臀部が支持される部分であって着座荷重が加わる部分である。
そのため、当該シート中央部分が、シートヒータ40によって好適に暖めたい部分であって、かつ、シートヒータ40の変形を抑制したい部分となる。
そこで、上記収納凹部24の形状、配置とすれば、シートヒータ40の好適な形状、配置を実現し、かつ、シートヒータ40の変形を抑制できる。
また上記構成において、図5(b)、図5(c)に示すように、収納凹部24は、当該延出方向においてクッションサイド部21の略中央部分から前方部分に向かうに従って徐々に幅狭となるように形成されている。
一般にクッションサイド部21については、そのシート前方部分が、着座者が跨がる部分であって繰り返しの着座荷重が加わる部分である。
そのため、当該シート前方部分が、シートヒータ40によって適度に暖めたい部分であって、かつ、シートヒータ40の変形を抑制したい部分となる。一方で、着座者が常に触れている部分ではないため、シートヒータ40の領域を幾分小さくしても良い。
そこで、上記収納凹部24の形状、配置とすれば、シートヒータ40の好適な形状、配置を実現し、かつ、シートヒータ40の変形を抑制できる。
<車両用シートの第2実施形態>
次に、車両用シートの第2実施例について、図6に基づいて説明する。なお、上述した車両用シートSと重複する内容は説明を省略する。
第2実施形態の車両用シートS2では、シートクッション2のサイドボルスター部分において、クッションサイド部121を通常位置と、通常位置よりも表皮材102c側(上方側)に突出させた図6に示す突出位置との間で移動させることが可能なサイドサポート装置70を備えている点が大きく異なる。
サイドサポート装置70は、エアセル駆動式のユニットからなり、上下方向においてサイドフレーム部102aaとクッションサイド部121との間に取り付けられている。
詳しく言うと、サイドサポート装置70は、上下方向において収納凹部124と重なる位置に配置されている。
サイドサポート装置70は、サイドフレーム部102aaに固定される固定プレート71と、固定プレート71に対して回動軸72を中心として回動可能に取り付けられる可動プレート73と、固定プレート71及び可動プレート73を連結し、自身が膨張することで可動プレート73をクッションサイド部121側に押し上げ可能なエアセル74と、から主に構成されている。
上記構成において、図6に示すように、クッションサイド部121が突出位置に移動したときに、収納凹部124は、クッションサイド部121のうち、表皮材102c側(上方斜め内側)に最も突出する部分と重なる位置に配置されている。
また、そのとき、収納凹部124は、当該最も突出する部分と重なる位置において最も深くなるように形成されている。
一般にサイドボルスター部分のうち、サイドサポート装置70によって支持された部分が、着座者に最も当接し易い部分となる。
そのため、この当接し易い部分が、シートヒータ140によって好適に暖めたい部分であって、かつ、シートヒータ140の変形を抑制したい部分となる。
そこで、この当接し易い部分に収納凹部124を形成すれば、シートヒータ140によって着座者の快適性を確保しながらも、シートヒータ140の変形を抑制できる。
また上記構成において、クッションサイド部121が突出位置に移動すると、表皮材102cが着座者側に突っ張ることになるため、シートヒータ140の設置の影響によって着座面に凹凸が発生し易くなる虞がある。つまり、着座者に違和感を与え易くなる。
そのため、収納凹部124の形成による効果が、サイドサポート装置70を備えたシートにおいて一層際立つようになる。
<車両用シートの第3実施形態>
次に、車両用シートの第3実施例について、図7、図8に基づいて説明する。
第3実施形態の車両用シートS3では、クッションサイド部221において、互いに間隔を空けて配置される第1サイドヒータ部240ba、及び第2サイドヒータ部240bbを備えている点が大きく異なる。
第1サイドヒータ部240ba、第2サイドヒータ部240bbは、クッションサイド部221の延出方向(シート前後方向)に沿ってそれぞれ延びており、第2サイドヒータ部240bbは、第1サイドヒータ部240baと独立して構成されている。
クッションサイド部221には、第1サイドヒータ部240ba及び第2サイドヒータ部240bをそれぞれ収納させるための第1収納凹部224a及び第2収納凹部224bと、第1収納凹部224a及び第2収納凹部224bを連結させるための連結凹部224cと、が形成されている。
そのため、一般に高級な車両用シートでは、サイドボルスター部分に複数のシートヒータ240が取り付けられているところ、上記収納凹部224の構成により、複数のシートヒータ240が取り付けられても良好な着座感を達成し、かつ、シートヒータ240の変形を抑制できる。
また、上記のように連結凹部224cが形成されることで、シートヒータ240の位置決めがし易くなる。
<その他の実施形態>
上記実施形態において、図1に示すように、車両用シートSはサイドボルスター部分(クッションサイド部21,22)を有するシートであって、シートヒータ40がクッション本体部20及びクッションサイド部21,22に取り付けられているが、特に限定されることなく、例えば、サイドボルスター部分を有さないシートであっても良い。
その場合、シートヒータ40が、クッション本体部20のみに取り付けられていれば良く、クッション本体部20をシート幅方向に3つの領域に区画しておき、それぞれの領域に各ヒータ線43を延ばして配置すれば良い。
上記実施形態において、図5(a)に示すように、クッションサイド部21のシート後方部分は、シート幅方向においてサイドフレーム部2aaよりも外側に張り出すことなく、サイドフレーム部2aaによって支持されている。
そのため、クッションサイド部21のシート後方部分については、クッション材の変形が比較的小さいことから、必ずしも収納凹部24が形成されていなくても良い。
上記実施形態において、シートヒータ40は、収納凹部24の表面上に両面テープで接着されて取り付けられているが、特に限定されることなく、縫製で取り付けられていても良いし、そのまま載置されて収納されていても良い。
上記実施形態では、具体例として自動車に用いられる車両用シートについて説明したが、特に限定されることなく、電車、バス等に用いられる車両用シートのほか、飛行機、船等に用いられる乗り物用シートとしても利用することができる。
また、乗り物用シートのほか、映画館、プラネタリウム等の商業施設、病院待合室等の公共施設の室内、又は室外に広く用いられるシートとしても利用可能である。
本実施形態では、主として本発明に係る車両用シートに関して説明した。
ただし、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするための一例に過ぎず、本発明を限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。
S,S2,S3 車両用シート
1 シートバック
1b、2b、3b クッション材
1c、2c、3c,102c 表皮材
2ca ワディング材
2 シートクッション
2a クッションフレーム(フレーム)
2aa,102aa サイドフレーム部
2ab 突出部分
3 ヘッドレスト
4 シート連結部分(連結部分)
20 クッション本体部
21,22,121,221 クッションサイド部
23 吊り込み溝
24,124,224 収納凹部
24a 側壁部
24b 底壁部
224a 第1収納凹部
224b 第2収納凹部
224c 連結凹部
40,140,240 シートヒータ
40a 中央ヒータ部
40b,40c サイドヒータ部
240ba 第1サイドヒータ部
240bb 第2サイドヒータ部
41 シート基材
41d 切欠き部
42,142 電線
42a ハーネス
43 ヒータ線
43a 第1ヒータ線
43b 第2ヒータ線
43c 第3ヒータ線
44 温度測定センサ
45,145 温度調整装置
70 サイドサポート装置
71 固定プレート
72 回天軸
73 可動プレート
74 エアセル

Claims (13)

  1. 骨格となるフレームにクッション材を載置して表皮材で被覆されて構成され、前記クッション材と前記表皮材の間にシートヒータを備えた車両用シートであって、
    該クッション材は、シート幅方向の中央部分にあるクッション本体部と、該クッション本体部の左右外側にあるクッションサイド部と、を有し、
    該クッションサイド部には、前記シートヒータを収納させるための収納凹部が形成され、
    該収納凹部は、シート幅方向において前記クッション材が前記フレームと当接している範囲内に配置され、かつ、シート幅方向において前記範囲の外側の端部分よりも内側に位置するように配置されていることを特徴とする車両用シート。
  2. 前記フレームは、シート幅方向の側方に配置される左右のサイドフレーム部を有し、
    前記収納凹部は、前記サイドフレーム部のうち、前記クッション材側に最も突出している部分と重なる位置に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用シート。
  3. 前記クッションサイド部は、シート幅方向の外側に向かうに従って前記表皮材側に突出するように形成され、
    前記収納凹部は、前記クッションサイド部のうち、前記表皮材側に最も突出している部分よりもシート幅方向の内側に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の車両用シート。
  4. 前記シートヒータは、
    シート状のシート基材と、該シート基材に取り付けられるヒータ線と、を備え、
    該ヒータ線が前記収納凹部から張り出さないように設けられていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の車両用シート。
  5. 前記フレームは、シート幅方向の側方に配置される左右のサイドフレーム部を有し、
    前記ヒータ線は、シート幅方向において前記サイドフレーム部の外側の端部分よりも内側に位置するように配置されていることを特徴とする請求項4に記載の車両用シート。
  6. 前記収納凹部は、シート幅方向において両端部分から中央部分に向かうに従って深くなるように形成され、
    前記ヒータ線が前記収納凹部において前記中央部分側の位置に配置されていることを特徴とする請求項4又は5に記載の車両用シート。
  7. シートクッションとシートバックが連結される連結部分を備え、
    前記収納凹部は、前記クッションサイド部のシート幅方向とは直交する延出方向に沿って延びるように形成され、かつ、前記延出方向において前記連結部分から離れるに従って幅広となるように形成されていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の車両用シート。
  8. 前記収納凹部は、左右の前記クッションサイド部に設けられ、前記クッション本体部に対して左右対称となるように形成されていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の車両用シート。
  9. 前記シートヒータは、前記収納凹部の表面上に接着されて取り付けられていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の車両用シート。
  10. 前記シートヒータは、前記クッション本体部に配置される中央ヒータ部と、前記クッションサイド部に配置されるサイドヒータ部と、を有し、
    前記中央ヒータ部には、前記クッション本体部の所定位置に配置するための位置決め部が形成されていることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の車両用シート。
  11. 前記サイドヒータ部は、互いに間隔を空けて配置される第1サイドヒータ部及び第2サイドヒータ部を有し、
    前記クッションサイド部には、前記サイドヒータ部をそれぞれ収納させるための第1収納凹部及び第2収納凹部と、該第1収納凹部及び第2収納凹部を連結させるための連結凹部と、が形成されていることを特徴とする請求項10に記載の車両用シート。
  12. 前記クッションサイド部を所定位置と、該所定位置よりも前記表皮材側に突出させた突出位置との間で移動させることが可能なサイドサポート装置を備え、
    前記収納凹部は、前記サイドサポート装置と重なる位置に配置されていることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の車両用シート。
  13. 前記収納凹部は、
    前記突出位置に移動したときに前記クッションサイド部のうち、前記表皮材側に最も突出する部分と重なる位置に配置され、かつ、
    前記最も突出する部分と重なる位置において最も深くなるように形成されていることを特徴とする請求項12に記載の車両用シート。
JP2021008151A 2021-01-21 2021-01-21 車両用シート Active JP7277800B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021008151A JP7277800B2 (ja) 2021-01-21 2021-01-21 車両用シート
JP2023076256A JP2023087068A (ja) 2021-01-21 2023-05-02 車両用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021008151A JP7277800B2 (ja) 2021-01-21 2021-01-21 車両用シート

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019136098A Division JP6829405B2 (ja) 2019-07-24 2019-07-24 車両用シート

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023076256A Division JP2023087068A (ja) 2021-01-21 2023-05-02 車両用シート

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021062865A true JP2021062865A (ja) 2021-04-22
JP2021062865A5 JP2021062865A5 (ja) 2021-10-07
JP7277800B2 JP7277800B2 (ja) 2023-05-19

Family

ID=75487371

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021008151A Active JP7277800B2 (ja) 2021-01-21 2021-01-21 車両用シート
JP2023076256A Pending JP2023087068A (ja) 2021-01-21 2023-05-02 車両用シート

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023076256A Pending JP2023087068A (ja) 2021-01-21 2023-05-02 車両用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7277800B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219114A (ja) * 1985-07-18 1987-01-27 松下電器産業株式会社 車両用シ−ト
JPH01145255U (ja) * 1988-03-30 1989-10-05
JP2002083665A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Kurabe Ind Co Ltd 車両用シートヒータ
JP2004175291A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Aisin Seiki Co Ltd 着座センサ
JP2009153650A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Panasonic Corp 暖房装置およびそれを用いた座席
JP2012035671A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Toyota Boshoku Corp 車両用シート

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219114A (ja) * 1985-07-18 1987-01-27 松下電器産業株式会社 車両用シ−ト
JPH01145255U (ja) * 1988-03-30 1989-10-05
JP2002083665A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Kurabe Ind Co Ltd 車両用シートヒータ
JP2004175291A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Aisin Seiki Co Ltd 着座センサ
JP2009153650A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Panasonic Corp 暖房装置およびそれを用いた座席
JP2012035671A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Toyota Boshoku Corp 車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023087068A (ja) 2023-06-22
JP7277800B2 (ja) 2023-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4865379A (en) Automotive seat with heating device
JP5872434B2 (ja) 車両用シート
JP2014036730A (ja) 車両用シート
JP2015074375A (ja) 車両用シート
JP2018052498A (ja) 車両用シート
JP2012157651A (ja) 座席ヒータ
JP6829405B2 (ja) 車両用シート
JP6561544B2 (ja) 車両用シート
JP6540170B2 (ja) 車両用シート
JP2021062865A (ja) 車両用シート
JP2012096560A (ja) ヒータ付座席
JP2024009046A (ja) 車両用シート
JP2013052850A (ja) シートヒータ及びそれを備える車両用シート
JP6738034B2 (ja) 車両用シート
JP2019123298A (ja) 乗物用シート
JP6770904B2 (ja) シートヒーター用発熱体及びシートヒーター並びにシート
JP7043796B2 (ja) シート
JP4783185B2 (ja) 車両のシート構造
JP2019177876A5 (ja)
JP2020059368A (ja) シートヒータ装置
JP2023049732A (ja) 乗り物用シート
JP6033739B2 (ja) 乗物用シート
JP5573185B2 (ja) 乗物用シート
WO2024010086A1 (ja) パッド材、着座シート及び乗り物用シート
JP6643046B2 (ja) 椅子の体圧支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7277800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150