JP2021059888A - 鋼管杭用の頭部蓋 - Google Patents

鋼管杭用の頭部蓋 Download PDF

Info

Publication number
JP2021059888A
JP2021059888A JP2019184344A JP2019184344A JP2021059888A JP 2021059888 A JP2021059888 A JP 2021059888A JP 2019184344 A JP2019184344 A JP 2019184344A JP 2019184344 A JP2019184344 A JP 2019184344A JP 2021059888 A JP2021059888 A JP 2021059888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
pipe pile
head
circular plate
head lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019184344A
Other languages
English (en)
Inventor
榎本隆彦
Takahiko Enomoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sigmabase Inc
Original Assignee
Sigmabase Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sigmabase Inc filed Critical Sigmabase Inc
Priority to JP2019184344A priority Critical patent/JP2021059888A/ja
Publication of JP2021059888A publication Critical patent/JP2021059888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Foundations (AREA)

Abstract

【課題】鋼管杭の内面に緊密にかつ安定して嵌合可能、かつ取り付け容易な鋼管杭用の頭部蓋を提供する。【解決手段】打設した鋼管杭の頭部に被せる頭部蓋12である。鋼管杭の頭部開口を覆う円形板13と、この円形板13の裏面側に溶接固定された固定部15を持つ鋼板製の図示例では管直径方向の2つの弾性嵌合部材14とを備えている。各弾性嵌合部材14は傾斜部16aとこの傾斜部の先端から円形板半径方向外方の下向きに折り返された外側下向き折り返し部16bとからなる外側下向きの折り返し形状部16を備え、その外側下向き折り返し部16bの先端部16dにて管内壁に弾性接触可能である。弾性変形して管内壁に接触可能な外側下向き折り返し部16bにて鋼管杭の内面に緊密にかつ安定して嵌合可能である。外側下向き折り返し形状部16aの弾性変形範囲は広いので、外径が同一で板厚が異なる鋼管杭に対しても緊密な嵌合を確保できる。【選択図】図8

Description

この発明は、鋼管杭を打設した後に、その頭部に蓋をする必要がある場合に用いられる鋼管杭用の頭部蓋に関する。
建築物等の構造物の建設において、鋼管杭を打設し、その鋼管杭の上に構造物の例えばコンクリート基礎を施工する場合、打設した鋼管杭の周囲を掘削し、鋼管杭を所定高さ位置にて切断した上で、コンクリート基礎を施工する。
その段階で鋼管杭の頭部が開放のままでは、砕石を敷く際やコンクリート打設の際に砕石やコンクリートが鋼管杭の中に入ってしまうので、それを防ぐために一般に鋼管杭の上端に蓋を被せる。
その蓋として従来は一般には、図示は省略するが、円板の片側面に垂直に矩形板(鋼管内径に合わせた幅寸法を持つ矩形板)を溶接固定して、断面がT字形をなすようなT字形形頭部蓋をが用いられている。
この従来のT字形頭部蓋では、円板の片側面に垂直に固定した矩形板だけによる嵌合なので、鋼管杭の内面に緊密に嵌合できない場合が生じやすいという問題や、嵌合の安定性が低いとう問題や、また、矩形板の幅寸法の精度が必要である等の問題がある。
そこで本願出願人のもとで、これらの問題を解消可能な頭部蓋を開発した(特許文献1)。
この頭部蓋は、鋼管杭の内径より僅かに大きな外径を有する円形輪郭の鍔部と、その鍔部の内側に形成された、平面視で3カ所の角部がいずれも円弧状の略三角形をなす略三角形筒状のヘコミ部とを有する構造を有する。
特許第6022098号(特開2017−186790)
特許文献1の前記頭部蓋により、鋼管杭の内面に緊密に嵌合し易く、かつ、管内面に安定して嵌合する、また、鋼管杭が真円でない場合でもそれに対応して緊密な嵌合を確保し易い、という効果が得られるのであるが、この頭部蓋と異なる構造で、同様な効果及び更なる効果が得られる構造を得るべく、更なる改良の工夫をした。
本発明は、従来の前記T字形頭部蓋の問題が解消されるとともに、特許文献1の頭部蓋と異なる構造で、同様な効果及び更なる効果が得られる頭部蓋を提供することを目的とする。
上記課題を解決する請求項1の発明は、地中に鋼管杭を打設し、その鋼管杭の上に構造物の基礎を施工する際に、打設した鋼管杭の頭部に被せる鋼管杭用の頭部蓋2であって、
少なくとも鋼管杭内径より大径で鋼管杭の頭部開口を覆う円形板3と、この円形板3の裏面側(杭頭部に被せたときの裏面側)に溶接固定された固定部5を持つ鋼板製の複数の弾性嵌合部材4とを備え、
前記各弾性嵌合部材4は、前記円形板の円周方向に均等間隔をなす態様で配されるとともに、前記固定部5から立ち上って外方に傾斜した傾斜部6aとこの傾斜部6aの先端から円形板半径方向内方に折り返された内向き折り返し部6bとからなる内向きの折返し形状部6を有し、前記内向きの折返し形状部6の屈曲部6cにて管内壁に弾性接触可能とされていることを特徴とする。
請求項2の発明は、地中に鋼管杭を打設し、その鋼管杭の上に構造物の基礎を施工する際に、打設した鋼管杭の頭部に被せる鋼管杭用の頭部蓋12であって、
少なくとも鋼管杭内径より大径で鋼管杭の頭部開口を覆う円形板13と、この円形板の裏面側(杭頭部に被せたときの裏面側)に溶接固定された固定部15を持つ鋼板製の複数の弾性嵌合部材14とを備え、
前記各弾性嵌合部材14は、前記円形板13の円周方向に均等間隔をなす態様で配されるとともに、前記固定部15から立ち上って外方に傾斜した傾斜部16aとこの傾斜部16aの先端から円形板半径方向外方の下向きに折り返された外側下向き折り返し部16bとからなる外側下向きの折り返し形状部16を有し、前記外側下向きの折り返し形状部16の前記外側下向き折り返し部16bの先端側部分にて管内壁に弾性接触可能とされていることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1又は2の鋼管杭用の頭部蓋において、前記弾性嵌合部材における少なくとも前記折返し形状部が、細長い短冊状の鋼板からなることを特徴とする。
請求項4は、請求項1〜3のいずれか1項に記載の鋼管杭用の頭部蓋において、前記弾性嵌合部材として、前記円形板の直径方向に対向する2つの弾性嵌合部材を設けたことを特徴とする。
請求項5は、請求項4の鋼管杭用の頭部蓋において、前記円形板の直径方向に対向する2つの弾性嵌合部材の固定部が直径方向に延びる長い共通固定部であることを特徴とする。
請求項1の発明の鋼管杭用の頭部蓋2によれば、管内壁に対して管半径方向に弾性変形して接触可能な内向き折返し形状部(内向きの折返し形状部)6を有する複数の鋼板製の弾性嵌合部材4を、円形板3の円周方向に均等間隔をなす態様で円形板に固定した構造なので、
前記内向き折返し形状部6の屈曲部6cにより鋼管杭の内面に緊密に嵌合し易く、かつ、管内面に安定して嵌合可能である。
く字形などの内向き折返し形状部6による弾性を利用するので、弾性範囲が広く、したがって、杭鋼管の板厚が異なって管内径が板厚差だけ異なる場合にも対応できる。
また、鋼管杭が真円でない場合でも、前記弾性変形可能な内向き折返し形状部6により緊密な嵌合を確保し易い。
また、弾性嵌合部材4は円形板とは別部材であるから、弾性嵌合部材を円形板に固定する際に、弾性変形可能な内向き折返し形状部6が鋼管杭の内面に緊密に嵌合するように位置調整して固定することができる。したがって、緊密な嵌合を実現することが容易である。
そして、この頭部蓋2は、手で持って単に鋼管杭の頭部に押し込むだけで取り付けできるので、作業性が極めて良好である。
請求項2の発明の鋼管杭用の頭部蓋12によれば、
管内壁に対して管半径方向に弾性変形して接触可能な外側下向き折り返し形状部(外側下向きの折り返し形状部)16を有する複数の鋼板製の弾性嵌合部材14を、円形板13の円周方向に均等間隔をなす態様で円形板に固定した構造なので、
前記外側下向き折り返し形状部16の先端側部分6cにより鋼管杭の内面に緊密に嵌合し易く、かつ、管内面に安定して嵌合可能である。
「ヘ字形」などの外側下向き折り返し形状部16による弾性を利用するので、弾性範囲が広く、したがって、杭鋼管の板厚が異なって管内径が板厚差だけ異なる場合にも対応できる。
また、鋼管杭が真円でない場合でも、前記弾性変形可能な外側下向き折り返し形状部16により緊密な嵌合を確保し易い。
また、弾性嵌合部材14は円形板とは別部材であるから、弾性嵌合部材を円形板に固定する際に、弾性変形可能な外側下向き折り返し形状部16が鋼管杭の内面に緊密に嵌合するように位置調整して固定することができる。したがって、緊密な嵌合を実現することが容易である。
そして、この頭部蓋12も、請求項1の頭部蓋2と同様に、手で持って単に鋼管杭の頭部に押し込むだけで取り付けできるので、作業性が極めて良好である。
請求項3のように、細長い短冊状の鋼板からなる折り返し形状部(く字形等の内向き折り返し形状部6、又はへ字形等の外側下向き折り返し形状部16)であれば、適切な弾性変形能を有する折り返し形状部を容易にかつ適切に製作することができる。
請求項4のように、弾性嵌合部材として、円形板の直径方向に対向する2つの弾性嵌合部材を設けることで、鋼管杭の内面に緊密に嵌合し易く、かつ、管内面に安定して嵌合可能な構造を、最小限の部材により実現することができる。
請求項6のように、円形板の外周部の複数箇所に、円形板を鋼管杭の頭部に仮付け溶接するための切欠きを形成すれば、簡単な仮付溶接作業をするだけで、当該頭部蓋を杭鋼管頭部から濫りに外れないように取り付けることができる。
本発明の鋼管杭用の頭部蓋の一実施例を示すもので、頭部蓋の裏面側(鋼管杭頭部に被せた時の裏面側)から見た斜視図である。 (イ)は図1の頭部蓋の平面図(頭部蓋の裏面側から見た平面図)、(ロ)は(イ)の正面図、(ハ)は弾性嵌合部材の内向き折返し形状部の形状の他の実施例を示す図である。 上記頭部蓋を鋼管杭の頭部に被せる要領を説明する図であり、(イ)は杭頭部に被せる際の姿勢を示す図、(ロ)は頭部蓋を鋼管杭の頭部に載せた状態を示す図、(ハ)は頭部蓋を鋼管杭の頭部内に押し込んで蓋をした状態を示す図である。 外径が同一で板厚の異なる鋼管杭に対する頭部蓋の弾性嵌合部材の内向き折返し形状部の変形状態の対応を説明する図であり、(イ)、(ロ)は鋼管杭の板厚が薄い場合、(ハ)、(ニ)は鋼管杭の板厚が厚い場合を示す。 弾性嵌合部材が円形板の3ヶ所にある場合の頭部蓋の裏面側から見た平面図(図2(イ)に相当する平面図)である。 円形板の直径方向に対向する2つの弾性嵌合部材の固定部が直径方向に延びる長い共通固定部である場合の実施例を示すもので、(イ)は頭部蓋の裏面側から見た平面図、(ロ)は(イ)の正面図である。 本発明の鋼管杭用の頭部蓋の他の実施例を示すもので、(イ)は頭部蓋の平面図(頭部蓋の裏面側から見た平面図)、(ロ)は(イ)の正面図、(ハ)は弾性嵌合部材の外側下向き折り返し形状部の形状の他の実施例を示す図である。 上記頭部蓋を鋼管杭の頭部に被せる要領を説明する図であり、(イ)は杭頭部に被せる際の姿勢を示す図、(ロ)は頭部蓋を鋼管杭の頭部に載せた状態を示す図、(ハ)は頭部蓋を鋼管杭の頭部内に押し込んで蓋をした状態を示す図である。 外径が同一で板厚の異なる鋼管杭に対する頭部蓋の弾性嵌合部材の外側下向き折り返し形状部の変形状態の対応を説明する図であり、(イ)、(ロ)は鋼管杭の板厚が薄い場合、(ハ)、(ニ)は鋼管杭の板厚が厚い場合を示す。 鋼管杭施工時の上記頭部蓋の使用状態を説明する図である。
以下、本発明の鋼管杭用の頭部蓋を実施するための形態について、図面を参照して説明する。
本発明の鋼管杭用の頭部蓋は、図10に示すように地中に鋼管杭1を打設し、その鋼管杭の上に構造物の基礎を施工する際に、打設した鋼管杭1の頭部に被せる頭部蓋2である。
図1は一実施例の頭部蓋2の裏面側(鋼管杭1の頭部に被せた時の裏面側)から見た斜視図、図2(イ)は図1の頭部蓋2の平面図(頭部蓋2の裏面側から見た平面図)、(ロ)は(イ)の正面図である。
図3は頭部蓋2を鋼管杭1の頭部(杭頭部)に被せる要領を説明する図であり、(イ)は頭部蓋2を杭頭部に被せる際の姿勢を示す図、(ロ)は頭部蓋2を杭頭部に載せた状態を示す図、(ハ)は頭部蓋2を杭頭部内に押し込んで蓋をした状態を示す図である。
この実施例の頭部蓋2は、図示例では鋼管杭1の外径Dと同一外径(直径)D(D0=)の円形板3と、この円形板3の裏面側(図1、図2では上面側、図3では下面側)に溶接固定された鋼板製の弾性嵌合部材4とを備えている。円形板3の直径D1は、鋼管杭1の内径より少なくとも大である必要があるが、鋼管杭1の外径Dより若干大であることに特に支障はない。
図示例では円形板3の直径方向に対向する2つの弾性嵌合部材4を設けている。
各弾性嵌合部材4は、細長い短冊状の鋼板を曲げ加工したものであり、図2(ロ)に示すように円形板3に溶接固定された固定部5と、この固定部5から立上った内向き折返し形状部(内向きの折返し形状部)6とからなる。
前記内向き折返し形状部6は、前記固定部5から立ち上って外方に傾斜した傾斜部6aと、この傾斜部6aの先端から円形板半径方向内方に折り返された「く字形」の内向き折り返し部6bとからなる。
そして、前記内向き折返し形状部6の屈曲部6cにて管内壁に弾性接触可能とされている。
前記固定部5は、図示例では3ヶ所の溶接固定部Wにて円形板3に溶接固定されている。
円形板3の外周部には、当該円形板3を鋼管杭1の頭部に仮付け溶接するための切欠き3aを、図示例では3箇所に設けている。
上述の頭部蓋2を鋼管杭1の頭部に被せる場合、頭部蓋2を図3(イ)のように弾性嵌合部材4を下向きにした状態で、同図(ロ)のように鋼管杭1の頭部に載せる。この状態では、「く字形」の内向き折り返し部6の屈曲部6cの直ぐ下の部分が鋼管杭1の管内面上端エッジに当たっている状態であり、若干の力で押し下げると、同図(ハ)のように鋼管杭1の内部に押し込まれて、円形板3の周縁部が鋼管杭1の上端面に載る状態となり、かつ、「く字形」の内向き折り返し部6が屈曲部6cにて管内壁に弾性接触した状態となり、頭部蓋2が蓋として機能する。
この状態のままでもよいが、頭部蓋2の円形板3の外周部に設けた前記切欠き3aにおいて円形板3を杭頭部に仮付溶接すると、頭部蓋2を杭鋼管頭部に濫りに外れないように固定できる。
図示例の頭部蓋2は、鋼管杭サイズとして管外径Dが、例えばφ216.3mm(板厚は5.8mm、8.2mm、12.7mmなど)や、267.4mm(板厚は6.0mm、9.3mm、12.7mmなど)等の中口径鋼管杭を想定しており、両側の内向き折返し形状部6の外側端間の距離L1は、例えば管径Dがφ216.3mmの場合はL=210mm、管径Dがφ267.4mmの場合はL=610mmとしている。
鋼管杭の外径Dが同一で板厚が異なる場合に対する対応は、図4について後述する通りであり、「く字形」の内向き折り返し部6の弾性変形量(角度)で吸収できる。
なお、図示例の内向き折返し形状部6は、「く字形」に折り返した形状であるが、図2(ハ)の内向き折返し形状部6’のように、円弧状に湾曲させた屈曲部6c’を持つ折返し形状であってもよい。
建築物等の構造物の建設において、鋼管杭を打設し、その鋼管杭の上に構造物の例えばコンクリート基礎を施工する等の場合、打設した鋼管杭の周囲を掘削し、鋼管杭を所定高さ位置にて切断した上で、コンクリート基礎を施工する。図7は鋼管杭1の周囲を掘削した段階を示し、この段階で鋼管杭1の頭部に頭部蓋2を被せる。
続いて、例えば砕石を敷くあるいは捨コンを施す等の作業となるが、頭部蓋2を被せているので、砕石や捨コンが鋼管杭の中に入ってしまうのを防止できる。
上述の鋼管杭用の頭部蓋2によれば、管内壁に対して管半径方向に弾性変形して接触可能な内向き折返し形状部6を有する鋼板製の2つの弾性嵌合部材4を、円形板3の直径方向に対向する態様(円形板の円周方向に均等間隔(180°間隔)をなす態様)で円形板3に固定した構造なので、内向き折返し形状部6により鋼管杭1の内面に緊密に嵌合し易く、かつ、管内面に安定して嵌合可能である。
そして、この頭部蓋2は、手で持って単に鋼管杭の頭部に押し込むだけで取り付けできるので、作業性が極めて良好である。
図4は外径Dが同一で板厚の異なる鋼管杭1に対する頭部蓋2の弾性嵌合部材4の内向き折返し形状部6の変形状態の対応を説明する図であり、(イ)、(ロ)は鋼管杭の板厚が薄い場合、(ハ)、(ニ)は鋼管杭の板厚が厚い場合を示す。
このように、「く字形」などの折返し形状部6による弾性を利用するので、弾性範囲が広く、杭鋼管1の板厚が異なって管内径が板厚差だけ異なる場合にも対応できる。
また、鋼管杭が真円でない場合でも、前記弾性変形可能な「く字形」などの内向き折返し形状部6により緊密な嵌合を確保し易い。
また、弾性嵌合部材4は円形板3とは別部材であるから、弾性嵌合部材4を円形板3に固定する際に、弾性変形可能な内向き折返し形状部6が鋼管杭1の内面に緊密に嵌合するように位置調整して固定することができる。したがって、緊密な嵌合を実現することが容易である。
また、実施例のように、円形板3の外周部の複数箇所に、円形板3を鋼管杭1の頭部に仮付け溶接するための切欠き3aを形成すれば、簡単な仮付溶接作業をするだけで、当該頭部蓋2を杭鋼管頭部から濫りに外れないように取り付けることができる。
上述した実施例の頭部蓋2では、弾性嵌合部材4を円形板3の直径方向に対向する2カ所に設けているが、図5に示すように、弾性嵌合部材4を円形板3の円周方向に均等間隔(120°間隔)の3ヶ所に設けてもよい。
図1〜図3の実施例では、別体の弾性嵌合部材4を円形板3の直径方向に対向する2カ所に設けているが、前記別体の弾性嵌合部材4の固定部5に代えて、図6に示すように直径方向に延びる長い共通固定部5’としてもよい。この場合は共通固定部5’の両側にそれぞれ折返し形状部6を持つ1つの弾性嵌合部材4’となる。
図7〜9に本発明の鋼管杭用の頭部蓋の第2実施例を示す。
図7(イ)は頭部蓋12の平面図(頭部蓋12の裏面側から見た平面図)、(ロ)は(イ)の正面図である。
図8は頭部蓋12を鋼管杭1の頭部(杭頭部)に被せる要領を説明する図であり、(イ)は頭部蓋12を杭頭部に被せる際の姿勢を示す図、(ロ)は頭部蓋12を杭頭部に載せた状態を示す図、(ハ)は頭部蓋12を杭頭部内に押し込んで蓋をした状態を示す図である。
この第2実施例の頭部蓋12では、第1の実施例における弾性嵌合部材4と異なる形状の弾性嵌合部材14を設けている。
この実施例の弾性嵌合部材14は、図7(ロ)に示すように円形板13に溶接固定された固定部15と、この固定部15から立上った外側下向き折り返し形状部(外側下向きの折り返し形状部)16とからなる。
前記外側下向き折り返し形状部16は、前記固定部15から立ち上って外方に傾斜した傾斜部16aと、この傾斜部16aの先端から円形板半径方向外方の下向きに折り返された外側下向き折り返し部16bとからなる。
そして、前記外側下向き折り返し形状部16の先端側部分(図7(ロ)では先端16d)にて管内壁に弾性接触可能とされている。
両側の外側下向き折り返し形状部16の外側端間の距離Lは、第1実施例における両側の内向き折返し形状部6の外側端間の距離Lと概ね同様と言えるが、必要に応じて適切な距離とする。
上述の頭部蓋12を鋼管杭1の頭部に被せる場合、頭部蓋12を図8(イ)のように弾性嵌合部材14を下向きにした状態で、同図(ロ)のように鋼管杭1の頭部に載せる。この状態では、外側下向き折り返し部16bの先端16dの近傍の部分が鋼管杭1の管内面上端エッジに当たっている状態であり、若干の力で押し下げると、同図(ハ)のように鋼管杭1の内部に押し込まれ、円形板13の周縁部が鋼管杭1の上端面に載る状態となり、かつ、外側下向き折り返し部16bがその先端16dにて管内壁に弾性接触した状態となり、頭部蓋12が蓋として機能する。
そして、この頭部蓋12も、実施例1の頭部蓋2と同様に、手で持って単に鋼管杭の頭部に押し込むだけで取り付けできるので、作業性が極めて良好である。
この実施例では、図示の通り外側下向き折り返し部16bの先端16cにて管内壁に弾性接触した状態となっているが、図7(ハ)に示すように、外側下向き折り返し部16bの先端側の部分を湾曲させて、その湾曲した先端側部分16d’にて管内壁に弾性接触させるようにしてもよい。
図9は図7の頭部蓋12について、図4と同様に、外径Dが同一で板厚の異なる鋼管杭1に対する頭部蓋12の弾性嵌合部材14の外側下向き折り返し形状部16の変形状態の対応を説明する図であり、(イ)、(ロ)は鋼管杭の板厚が薄い場合、(ハ)、(ニ)は鋼管杭の板厚が厚い場合を示す。
このように、外側下向き折り返し形状部16による弾性を利用するので、弾性範囲が広く、杭鋼管1の板厚が異なって管内径が板厚差だけ異なる場合にも対応できる。
1 鋼管杭
2、12 頭部蓋
3、13 円形板
3a、13a 切欠き
4、4’、14、14’ 弾性嵌合部材
5、5’、15、15’ 固定部
6、6’ 内向き折返し形状部(内向きの折返し形状部)
6a、6a’、16a、16a’ 傾斜部
6b、6b’ 内向き折り返し部
6c、6c’ 屈曲部
16、16’ 外側下向き折り返し形状部(外側下向きの折返し形状部)
16b、16b’ 外側下向き折り返し部
16d 先端(先端側部分)
16d’(湾曲させた)先端側部分
W 溶接固定部
鋼管杭の外径(直径)
円形板の直径
両側の内向き折返し形状部6の外側端間の距離
両側の外側下向き折り返し形状部16の外側端間の距離

Claims (6)

  1. 地中に鋼管杭を打設し、その鋼管杭の上に構造物の基礎を施工する際に、打設した鋼管杭の頭部に被せる鋼管杭用の頭部蓋であって、
    少なくとも鋼管杭内径より大径で鋼管杭の頭部開口を覆う円形板と、この円形板の裏面側に溶接固定された固定部を持つ鋼板製の複数の弾性嵌合部材とを備え、
    前記各弾性嵌合部材は、前記円形板の円周方向に均等間隔をなす態様で配されるとともに、前記固定部から立ち上って外方に傾斜した傾斜部とこの傾斜部の先端から円形板半径方向内方に折り返された内向き折り返し部とからなる内向きの折返し形状部を有し、前記内向きの折返し形状部の屈曲部にて管内壁に弾性接触可能とされていることを特徴とする鋼管杭用の頭部蓋。
  2. 地中に鋼管杭を打設し、その鋼管杭の上に構造物の基礎を施工する際に、打設した鋼管杭の頭部に被せる鋼管杭用の頭部蓋であって、
    少なくとも鋼管杭内径より大径で鋼管杭の頭部開口を覆う円形板と、この円形板の裏面側に溶接固定された固定部を持つ鋼板製の複数の弾性嵌合部材とを備え、
    前記各弾性嵌合部材は、前記円形板の円周方向に均等間隔をなす態様で配されるとともに、前記固定部から立ち上って外方に傾斜した傾斜部とこの傾斜部の先端から円形板半径方向外方の下向きに折り返された外側下向き折り返し部とからなる外側下向きの折り返し形状部を有し、前記外側下向きの折り返し形状部の前記外側下向き折り返し部の先端側部分にて管内壁に弾性接触可能とされていることを特徴とする鋼管杭用の頭部蓋。
  3. 前記弾性嵌合部材における少なくとも前記折返し形状部が、細長い短冊状の鋼板からなることを特徴とする請求項1又は2記載の鋼管杭用の頭部蓋。
  4. 前記弾性嵌合部材として、前記円形板の直径方向に対向する2つの弾性嵌合部材を設けたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の鋼管杭用の頭部蓋。
  5. 前記円形板の直径方向に対向する2つの弾性嵌合部材の固定部が直径方向に延びる長い共通固定部であることを特徴とする請求項4に記載の鋼管杭用の頭部蓋。
  6. 前記円形板の外周部における周方向の複数箇所に、当該円形板を鋼管杭の頭部に仮付け溶接するための切欠きを形成したことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の鋼管杭用の頭部蓋。
JP2019184344A 2019-10-07 2019-10-07 鋼管杭用の頭部蓋 Pending JP2021059888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019184344A JP2021059888A (ja) 2019-10-07 2019-10-07 鋼管杭用の頭部蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019184344A JP2021059888A (ja) 2019-10-07 2019-10-07 鋼管杭用の頭部蓋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021059888A true JP2021059888A (ja) 2021-04-15

Family

ID=75381546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019184344A Pending JP2021059888A (ja) 2019-10-07 2019-10-07 鋼管杭用の頭部蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021059888A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6905285B2 (en) Slot drain
JP2021059888A (ja) 鋼管杭用の頭部蓋
US7648308B2 (en) Frame and corresponding roadway device
JP2010095974A (ja) 足場支柱のベース金具用敷板
KR101417507B1 (ko) 강관 접합 구조물
JP2010121267A (ja) エキスパンション・ジョイント
JP7262052B2 (ja) ライナープレート用の後付け蓋部材
JP6423237B2 (ja) ソーラーパネル固定装置
JP2016053259A (ja) 型枠の位置決め具
JP6238693B2 (ja) 鋼管矢板連結構造
JP2021059917A (ja) スペーサ
JP6162353B1 (ja) 減震金物
JP5187801B2 (ja) パネル支持構造
KR100612955B1 (ko) 상·하수관의 보수 또는 연결용 지지보강슬리브
JP7496137B2 (ja) 箱形構造物の可撓性止水用部材
JP7507676B2 (ja) 土留構造及び土留構造の構築方法
JP7514194B2 (ja) 鋼管矢板の継手構造
JP7379519B2 (ja) デッキプレート
KR102493993B1 (ko) 토사 유입방지를 통한 흙막이 안전공사용 토류벽 및 그 토류벽의 설치방법
JP7246940B2 (ja) 連結装置
JPH04189968A (ja) フロアパネル
JP6978464B2 (ja) 排水管ユニット
JP6060047B2 (ja) サッシ
JPH07197448A (ja) 構築用矢板
KR20160102643A (ko) 파일 캡