JP2021056305A - 反射防止構造体、反射防止構造体付き基材、カメラモジュール及び情報端末機器 - Google Patents

反射防止構造体、反射防止構造体付き基材、カメラモジュール及び情報端末機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2021056305A
JP2021056305A JP2019177159A JP2019177159A JP2021056305A JP 2021056305 A JP2021056305 A JP 2021056305A JP 2019177159 A JP2019177159 A JP 2019177159A JP 2019177159 A JP2019177159 A JP 2019177159A JP 2021056305 A JP2021056305 A JP 2021056305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antireflection
adhesive layer
antireflection film
base material
convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019177159A
Other languages
English (en)
Inventor
宏士 須賀田
Hiroshi Sugata
宏士 須賀田
田澤 洋志
Hiroshi Tazawa
洋志 田澤
俊一 梶谷
Shunichi Kajitani
俊一 梶谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dexerials Corp
Original Assignee
Dexerials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dexerials Corp filed Critical Dexerials Corp
Priority to JP2019177159A priority Critical patent/JP2021056305A/ja
Priority to KR1020227006962A priority patent/KR102635011B1/ko
Priority to PCT/JP2020/035799 priority patent/WO2021060275A1/ja
Priority to EP20869989.2A priority patent/EP4036182A4/en
Priority to US17/754,144 priority patent/US20220291422A1/en
Priority to CN202080065634.9A priority patent/CN114424091A/zh
Publication of JP2021056305A publication Critical patent/JP2021056305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/118Anti-reflection coatings having sub-optical wavelength surface structures designed to provide an enhanced transmittance, e.g. moth-eye structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/318Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for the production of liquid crystal displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/122Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present only on one side of the carrier, e.g. single-sided adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/20Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

【課題】反射防止性能及び透明性に優れ、表面のシワの発生が低減された、反射防止構造体を提供する。【解決手段】上記課題を解決するべく、本発明は、少なくとも、接着層20と、該接着層20上に形成された両面に微細凹凸構造を有する反射防止膜30と、を備える反射防止構造体10であって、前記接着層20の貯蔵弾性率E’が、25MPa以上であり、前記反射防止膜30の両面に形成された微細凹凸構造が、いずれも可視光線の波長以下の凹凸周期Pを有することを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、反射防止性能及び透明性に優れ、表面のシワの発生が低減された、反射防止構造体及び反射防止構造体付き基材、反射防止性能及び透明性に優れたカメラモジュール、視認性や画質に優れた撮像画像を得ることができる情報端末機器、に関するものである。
液晶ディスプレイ等の表示装置や、カメラ等の光学装置は、外部からの光の反射による視認性や画質の悪化(色ムラ、ゴースト等の発生)を回避するため、表示板やレンズ等の基材における光の入射面に対し、反射防止膜を形成する等の、反射防止処理が施されることが多い。
ここで、従来の反射防止処理の一つとして、光の入射面に微細凹凸構造(モスアイ構造)を有する反射防止膜を形成することで、反射率を低減する技術が知られている。
微細凹凸構造を有する薄膜を形成する技術としては、例えば、特許文献1に、ナノ構造の凹凸構造(11)を有するキャリア(10)と、凹凸構造(11)上に設けられた機能層(12)と、を転写により形成し、形成された凹凸構造の平均ピッチ及び機能層の条件について適正化を図ることによって、被処理体上に高精度に機能を付与することを目的とした、転写体に関する技術が開示されている。
国際公開第2013/187349号
しかしながら、特許文献1のように、微細凹凸構造を有するフィルムモールドと接した状態で硬化して得られた薄膜体(特許文献1の機能層(11))は、その微細凹凸構造によって応力緩和が阻害されるため、硬化収縮等に起因した内部応力が高い状態で保持されており、その結果、薄膜体が形成された構造体の表面にシワが発生する、という問題が新たに生じることがわかった。
そして、薄膜体が形成された構造体の表面にシワが発生すると、外観性の低下だけでなく、光の反射防止性能や透明性にも悪影響を与えるため、このシワの発生を抑制できる技術の開発が望まれていた。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであって、反射防止性能及び透明性に優れ、表面のシワの発生が低減された、反射防止構造体並びに反射防止構造体付き基材を提供することを目的とする。また、本発明の他の目的は、反射防止性能及び透明性に優れたカメラモジュール、並びに、視認性や画質に優れた撮像画像を得ることができる情報端末機器を提供することを目的とする。
本発明者らは、少なくとも、接着層と、該接着層上に形成された両面に微細凹凸構造を有する反射防止膜と、を備える反射防止構造体について、上記の課題を解決するべく鋭意研究を重ねた結果、接着層の貯蔵弾性率について適正化を図ることによって、微細凹凸構造を有する反射防止膜を転写成形し、形成された反射防止膜の内部応力が高い状態で保持されるような場合であっても、反射防止構造体の表面にシワが発生するのを有効に抑制でき、光の反射防止性能や透明性についても良好に維持できること、さらに、反射防止膜の両面に形成された微細凹凸構造の凹凸周期を、いずれも可視光線の波長以下とすることによって、反射防止性能を高めることができることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明は、上記知見に基づきなされたものであり、その要旨は以下の通りである。
(1)少なくとも、接着層と、該接着層上に形成された両面に微細凹凸構造を有する反射防止膜と、を備える反射防止構造体であって、
前記接着層の貯蔵弾性率が、25MPa以上であり、
前記反射防止膜の両面に形成された微細凹凸構造が、いずれも可視光線の波長以下の凹凸周期を有することを特徴とする、反射防止構造体。
上記構成によって、反射防止構造体の、反射防止性能及び透明性を向上させ、表面に発生するシワを低減できる。
(2)前記接着層の貯蔵弾性率が、25MPa以上で且つ2.1GPa以下であることを特徴とする、上記(1)に記載の反射防止構造体。
(3)前記接着層は、紫外線硬化性接着剤からなる層であることを特徴とする、上記(1)又は(2)に記載の反射防止構造体。
(4)前記反射防止膜の厚さに対する前記接着層の厚さが、5〜300であることを特徴とする、上記(1)〜(3)のいずれかに記載の反射防止構造体。
(5)基材と、該基材上に形成された接着層と、該接着層上に形成された両面に微細凹凸構造を有する反射防止膜と、を備え、
前記接着層の貯蔵弾性率が、25MPa以上であり、
前記反射防止膜の両面に形成された微細凹凸構造が、いずれも可視光線の波長以下の凹凸周期を有することを特徴とする、反射防止構造体付き基材。
上記構成によって、反射防止構造体付き基材の、反射防止性能及び透明性を向上させ、表面に発生するシワを低減できる。
(6)上記(5)に記載の前記反射防止構造体付き基材を用いたことを特徴とする、カメラモジュール。
(7)カメラモジュールを搭載する情報端末機器であって、
前記カメラモジュールとして、上記(6)に記載のカメラモジュールを用いることを特徴とする、情報端末機器。
上記構成によって、視認性や画質に優れた撮像画像を得ることができる。
本発明によれば、反射防止性能及び透明性に優れ、表面のシワの発生が低減された、反射防止構造体、反射防止構造体付き基材を提供することが可能となる。また、本発明によれば、上記反射防止構造体付き基材を用い、反射防止性能及び透明性に優れたカメラモジュール、並びに、視認性や画質に優れた撮像画像を得ることができる情報端末機器を提供することが可能となる。
本発明の反射防止構造体の一実施形態を模式的に説明した断面図である。 本発明の反射防止構造体付き基材の一実施形態を模式的に説明した断面図である。 シワが発生した反射防止構造体の表面を、光学顕微鏡によって観察した際の画像である。 シワが発生した反射防止構造体とシワの発生がない反射防止構造体との表面状態を3次元形状測定器によって観察した図であり、(a)は、シワが発生した反射防止構造体の表面状態、(b)は、シワの発生がない反射防止構造体の表面状態を示す。 本発明の反射防止構造体及び本発明の反射防止構造体付き基材を製造する方法の一例を示したフロー図であり、(a)は、モールドによって反射防止膜を成形した状態、(b)は、露出させた反射防止膜の片面と、基材上に設けられた接着層とを圧着させる工程、(c)は、反射防止膜と接着剤とを圧着させた状態で、エネルギー線を照射する工程、(d)は、接着剤を硬化させた後、モールド及び不要な反射防止膜を取り除く工程、を示したものである。
以下、本発明の実施形態の一例について、必要に応じて図面を用いながら具体的に説明する。なお、図1、2及び5の中で開示した各部材については、説明の便宜のため、実際とは異なる縮尺及び形状で、模式的に表している。
<反射防止構造体>
まず、本発明の反射防止構造体の一実施形態について説明する。
本発明の反射防止構造体は、図1に示すように、少なくとも、接着層20と、該接着層20上に形成された両面に微細凹凸構造を有する反射防止膜30と、を備える反射防止構造体10である。
そして、本発明の反射防止構造体10では、前記接着層20の貯蔵弾性率が、25MPa以上であり、前記反射防止膜30の両面に形成された微細凹凸構造が、いずれも可視光線の波長以下の凹凸周期を有することを特徴とする。
前記反射防止膜30の微細凹凸構造30の凹凸周期Pを、可視光線の波長以下とすることによって、薄膜化を図りつつ、高い反射防止性能を実現できる。
さらに、前記接着層20の貯蔵弾性率を25MPa以上と大きくすることによって、微細凹凸構造を有する反射防止膜30を転写成形した後、形成された反射防止膜30に内部応力が高い状態で存在するような場合であっても、前記接着層20の補強性が高くなることによって、反射防止膜30の内部応力に起因した歪みの発生を抑えることができる結果、反射防止構造体10の表面のシワの発生を有効に抑制できる。それによって、反射防止構造体10の、外観性や、反射防止性能、透明性についても高いレベルで維持できる。
ここで、図3は、反射防止膜の内部応力が原因で、反射防止構造体の表面に発生したシワの状態の一例を示したものである。このようなシワが発生した場合、反射防止構造体の外観性を損ねるだけでなく、反射防止性能や透明性の悪化の原因となる。
本発明の反射防止構造体10では、このようなシワの発生を抑えることができ、平滑な表面状態を得ることができる結果、反射防止性能及び透明性を高いレベルで両立できる。
また、図4(a)及び(b)は、反射防止構造体の表面状態を、3次元形状測定器(株式会社日立ハイテクサイエンス製「Vertscan」)によって観察した図である。
従来の反射防止構造体では、図4(a)に示すように、シワの発生によって表面に凹凸が形成されていることがわかる。これが、反射防止性能の悪化や透明性の低下を招くことになる。一方、本発明の反射防止構造体では、図4(b)に示すように、シワの発生がなく、平滑な表面が得られていることがわかる。
(接着層)
本発明の反射防止構造体10は、図1に示すように、前記接着層20を備える。
そして、本発明の反射防止構造体10では、表面のシワの発生を抑制する観点から、前記接着層20の貯蔵弾性率(E’)が、25MPa以上であることを要する。
前記接着層20の貯蔵弾性率E’が25MPa未満の場合には、前記接着性20の補強性が低下し、後述する反射防止膜30が保持する内部応力に起因したシワの発生を、十分に抑えることができない。
同様の観点から、前記接着層20の貯蔵弾性率E’は、60MPa以上であることが好ましく、120MPa以上であることがより好ましい。
なお、前記貯蔵弾性率E’の測定は、動的粘弾性装置(例えば、(株)日立ハイテクサイエンス製「DMS6100」等)を用い、周波数:1Hz、張力/圧縮力:98mN、温度範囲:−50〜200℃、測定温度:40℃等の条件で、測定を行うことできる。
また、前記接着層20の貯蔵弾性率E’は、適度な弾力性を確保する点や、反射防止膜30及び基材40との接着性の観点から、2.1GPa以下であることが好ましく、1GPa以下であることがより好ましい。
なお、前記接着層20の貯蔵弾性率E’を調整する方法については、特に限定はされず、公知の技術によって適宜調整を行うことができる。例えば、前記接着層20を構成する樹脂の種類や、モノマー及びオリゴマーの種類、重合開始剤や添加剤の種類及び含有量、紫外線硬化性樹脂を材料として用いる場合には紫外線の照射時間、等を調整することによって、所望の貯蔵弾性率E’を得ることができる。
ここで、前記接着層20は、後述する反射防止膜30を、後述する基材10等の別部材に接合するべく、接着剤から構成される。前記反射防止構造体30の反射防止性能を低下させず、高い貯蔵弾性率E’(25MPa以上)を有することができる材料を用いる必要がある。
具体的な材料については、特に限定はされず、高い貯蔵弾性率E’を得る観点や、製造性の観点から、硬化反応により硬化する樹脂組成物を適宜用いることができる。その中でも、前記接着層20は、紫外線硬化性接着剤からなることが好ましい。高い接合性を実現できるとともに、高い貯蔵弾性率E’を得ることができるためである。前記紫外線硬化性樹脂については、例えば、紫外線硬化性アクリレート系樹脂、紫外線硬化性エポキシ系樹脂等が挙げられる。
なお、前記接着層の形成方法については、特に限定はされない。例えば、前記接着層20が紫外線硬化性接着剤からなる層である場合には、前記紫外線硬化性接着剤を後述する反射防止膜30と圧着させた状態で紫外線を照射することによって、接着層20を形成できる。
また、前記接着層20の形状については、図1に示すように、少なくとも反射防止膜30と接する面に微細凹凸構造を有する。前記接着層20の微細凹凸構造については、後述する反射防止膜30の微細凹凸に応じて形成されるものであるため、凹凸の形成ピッチや凹凸高さ等の条件については、後述する反射防止膜30の中で説明する条件と同様である。
なお、前記接着層20の反射防止膜30と接する面とは反対の面は、通常、平坦となっている。ただし、前記接着層20が接する基材40の表面形状に応じて、適宜変更することも可能である。
さらに、前記接着層20の厚さT1は、反射防止構造体10の薄膜化の観点から、薄くすることが好ましい。具体的には、30μm以下であることが好ましく、10μm以下であることがより好ましい。
加えて、前記接着層20の厚さT1は、反射防止構造体10のシワの発生をより確実に抑制できる観点から、1μm以上であることが好ましく、5μm以上であることがより好ましい。
さらにまた、後述する反射防止膜30の厚さT2に対する前記接着層20の厚さT1が(T1/T2)が、5〜300の範囲であることが好ましく、25〜120の範囲であることがより好ましい。前記T1/T2が、5以上であることで、反射防止構造体10のシワの発生をより確実に抑制でき、一方、前記T1/T2が、300以下であることで、薄膜性や反射防止性能をより良好に維持できる。
なお、前記接着層20の厚さT1及び前記反射防止膜30の厚さT2については、図1に示すように、それぞれ、積層方向において最も厚い部分の厚さT1、T2とする。
(反射防止膜)
本発明の反射防止構造体10は、図1に示すように、前記接着層20上形成された両面に微細凹凸構造(モスアイ構造)を有する反射防止膜30を、さらに備える。
そして、前記反射防止膜30が微細凹凸構造を有することによって、反射光の発生を抑えることができ、反射防止構造体10の反射防止性能を高めることが可能となる。
前記反射防止構造体30の微細凹凸構造の、凸部及び凹部の条件は、特に限定はされない。例えば、図1に示すように、周期的(例えば、千鳥格子状、矩形格子状)に配置してもよく、また、ランダムに凹凸を配置することも可能である。さらに、凸部及び凹部の形状についても特に制限はなく、砲弾型、錐体型、柱状、針状などであってもよい。なお、凹部の形状とは、凹部の内壁によって形成される形状を意味する。
前記反射防止膜30の両面に形成された微細凹凸構造は、いずれも可視光線の波長以下(例えば、830nm以下)の凹凸周期(凹凸ピッチ)Pを有する。前記微細凹凸構造の凹凸周期Pを、可視光波長以下とする、言い換えれば、前記微細凹凸構造をいわゆるモスアイ構造とすることによって、可視光領域における反射光の発生を抑えることができ、優れた反射防止性能を実現できる。
また、前記凹凸周期Pの上限については、より確実に可視光線の反射光を抑えることができる観点から、350nm以下であることが好ましく、280nm以下であることがより好ましい。また、前記凹凸周期Pの下限については、製造性や、より確実に可視光線の反射光を抑えることができる観点から、100nm以上であることが好ましく、150nm以上であることがより好ましい。
ここで、前記反射防止膜30の両面に形成された微細凹凸構造の凹凸周期Pは、隣り合う凸部間及び凹部間の距離の算術平均値である。ここで、前記微細凹凸構造の凹凸周期Pは、例えば、走査型電子顕微鏡(SEM)、あるいは断面透過型電子顕微鏡(断面TEM)などによって観察可能である。
また、隣り合う凸部間及び凹部間の距離の算術平均値を導出する方法としては、例えば、隣り合う凸部の組み合わせ、及び/又は、隣り合う凹部の組み合わせをそれぞれ複数個ピックアップし、各組み合わせを構成する凸部間の距離および凹部間の距離を測定し、測定値を平均する方法が挙げられる。
なお、前記反射防止膜30の両面に形成された微細凹凸構造の周期Pは、図1に示すように、いずれも同じ周期Pでも良いし、異なる周期とすることもできる。ただし、微細凹凸構造の周期Pが、それぞれの面で異なる場合であっても、いずれも可視光線の波長以下の凹凸周期とする必要がある。
また、前記微細凹凸構造の平均凹凸高さ(凹部の深さ)Hは、190nm以上であることが好ましい。より確実に、優れた反射防止性能を得ることができるためである。また、前記微細凹凸構造の平均凹凸高さPは、積層体の薄膜化の観点から、320nm以下であることが好ましい。
なお、前記微細凹凸構造の凹凸高さHについては、図1に示すように、凹部の底から凸部の頂点までの距離のことであり、平均凹凸高さについては、いくつか(例えば5カ所)の凹凸高さHを測定し、平均を算出することで得ることができる。
また、前記反射防止構造体30の微細凹凸構造が形成されていない微細凹凸構造下の支持部分の厚みは、特に制限されず、10〜9000nm程度とすることができる。
また、前記反射防止膜30を構成する材料については、特に限定はされない。例えば、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物(光硬化性樹脂組成物、電子線硬化性樹脂組成物)、熱硬化性樹脂組成物等の、硬化反応により硬化する樹脂組成物であって、例えば重合性化合物と重合開始剤とを含有する樹脂組成物が挙げられる。
重合性化合物としては、例えば、(i)1モルの多価アルコールに対して、2モル以上の比率の(メタ)アクリル酸又はその誘導体を反応させて得られるエステル化物、(ii)多価アルコールと、多価カルボン酸又はその無水物と、(メタ)アクリル酸又はその誘導体とから得られるエステル化物、等を使用できる。
上記(i)としては、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9−ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、グリセリントリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、トリペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、トリペンタエリスリトールヘプタ(メタ)アクリレート、アクリロイモノフォリン、ウレタンアクリレート等が挙げられる。
上記(ii)としては、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、グリセリン、ペンタエリスリトール等の多価アルコールと、マロン酸、コハク酸、アジピン酸、グルタル酸、セバシン酸、フマル酸、イタコン酸、無水マレイン酸等から選ばれる多価カルボン酸又はその無水物と、(メタ)アクリル酸又はその誘導体を反応させて得られるエステル化物等が挙げられる。
これら重合性化合物は、1種を単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
さらに、前記樹脂組成物が光硬化性の場合には、光重合開始剤としては、例えば、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンジル、ベンゾフェノン、p−メトキシベンゾフェノン、2,2−ジエトキシアセトフェノン、α,α−ジメトキシ−α−フェニルアセトフェノン、メチルフェニルグリオキシレート、エチルフェニルグリオキシレート、4,4’−ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、1−ヒドロキシーシクロヘキシルーフェニルーケトン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン等のカルボニル化合物;テトラメチルチウラムモノスルフィド、テトラメチルチウラムジスルフィド等の硫黄化合物;2,4,6−トリメチルベンゾイルージフェニルーフォスフィンオキサイド、ベンゾイルジエトキシフォスフィンオキサイド;などが挙げられ、これらのうち1種以上を使用できる。
電子線硬化性の場合には、電子線重合開始剤としては、例えば、ベンゾフェノン、4,4−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン、2,4,6−トリメチルベンゾフェノン、メチルオルソベンゾイルベンゾエート、4−フェニルベンゾフェノン、t−ブチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、2,4−ジエチルチオキサントン、イソプロピルチオキサントン、2,4−ジクロロチオキサントン等のチオキサントン;ジエトキシアセトフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、ベンジルジメチルケタール、1−ヒドロキシシクロヘキシル−フェニルケトン、2−メチル−2−モルホリノ(4−チオメチルフェニル)プロパン−1−オン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−ブタノン等のアセトフェノン;ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル等のベンゾインエーテル;2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルホスフィンオキサイド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキサイド等のアシルホスフィンオキサイド;メチルベンゾイルホルメート、1,7−ビスアクリジニルヘプタン、9−フェニルアクリジンなどが挙げられ、これらのうち1種以上を使用できる。
熱硬化性の場合には、熱重合開始剤としては、例えばメチルエチルケトンパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、t−ブチルハイドロパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、t−ブチルパーオキシオクトエート、t−ブチルパーオキシベンゾエート、ラウロイルパーオキサイド等の有機過酸化物;アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ系化合物;前記有機過酸化物にN,N−ジメチルアニリン、N,N−ジメチル−p−トルイジン等のアミンを組み合わせたレドックス重合開始剤等が挙げられる。
これらの光重合開始剤、電子線重合開始剤、熱重合開始剤は単独で使用してもよく、これらを所望に組み合わせて用いてもよい。
また、重合開始剤の量は、重合性化合物100質量部に対し0.01〜10質量部が好ましい。このような範囲であると、硬化が充分に進行するとともに、硬化物の分子量が適切となって充分な強度が得られ、また、重合開始剤の残留物等のために硬化物が着色するなどの問題も生じない。
さらに、前記樹脂組成物には、必要に応じて、非反応性のポリマーや活性エネルギー線ゾルゲル反応性成分を含むことができ、増粘剤、レベリング剤、紫外線吸収剤、光安定剤、熱安定剤、溶剤、無機フィラー等の各種添加剤を含むこともできる。
また、前記反射防止膜30の厚さT2は、反射防止構造体10の薄膜化の観点から、薄くすることが好ましい。具体的には、30μm以下であることが好ましく、10μm以下であることがより好ましい。
加えて、前記反射防止膜30の厚さT2は、反射防止構造体10のシワの発生をより確実に抑制できる観点から、1μm以上であることが好ましく、5μm以上であることがより好ましい。
なお、本発明の反射防止構造体10を製造するための方法については、特に限定はされない。例えば図5(a)〜(d)に示すように、反射防止膜31を作製する工程、反射防止膜31と接着剤21とを圧着させる工程、エネルギー線を照射する工程、モールド及び不要な反射防止膜を取り除く工程を経ることによって、接着層20と、該接着層20上に形成された両面に微細凹凸構造を有する反射防止膜30と、を備える反射防止構造体10を得ることができる。
前記反射防止膜31を作製する工程は、両面に微細凹凸構造を有するように反射防止膜の材料を成形した後、硬化させることで、反射防止膜31を作製する工程である。
具体的には、例えば図5(a)に示すように、反射防止膜の材料を、モールド100、100’によって上下から押圧することによって、反射防止膜の材料が両面に微細凹凸構造を有するように成形し、その後、硬化させることによって、反射防止膜31を得ることができる。また、前記モールド100、100’によって、上下から前記反射防止膜の材料を押圧する工程では、押圧時の圧力を調節することにより、最終的に得られる反射防止膜30の厚さを調整することができる。
前記反射防止膜31を作製する工程では、両面に微細凹凸構造を有するように反射防止膜の材料を成形した後、該材料をUV光等の活性エネルギー線の照射により硬化させ、両面に微細凹凸構造を有する反射防止膜31を得ることができる。なお、前記活性エネルギー線の照射は、前記モールド100、100’による押圧と同じタイミングで行ってもよい。
また、前記反射防止膜31を作製する工程では、その後前記反射防止膜31からモールド100、100’を剥がしやすく、より優れた前記反射防止膜31の成形性を得る観点から、図5(a)に示すように、反射防止膜31と前記モールド100、100’との間に離型処理層101、101’を形成することもできる。
前記反射防止膜31と接着剤21とを圧着させる工程は、露出させた前記反射防止膜31の片面と、接着剤21とを圧着させる工程である。
具体的には、例えば図5(b)に示すように、上述のように作製した反射防止膜31から、片面のモールド100’及び離型処理層101’を除去し、前記反射膜31の片面31aのみを露出させた状態で、基材40上に設けられた接着剤21と圧着させる。これによって、前記前記反射膜31の微細凹凸構造に応じて、後に接着層20となる接着剤21の表面に微細凹凸構造を形成することができる。
前記エネルギー線を照射する工程は、前記反射防止膜31の片面と前記接着剤21とを圧着させた状態で、エネルギー線を照射する工程である。
図5(c)に示すように、前記反射防止膜31の片面と前記接着剤21とを圧着させた状態で、エネルギー線を照射することによって、前記接着剤21を硬化させ、前記接着剤21と前記反射防止膜31とを接着させることができる。
前記エネルギー線の種類については、接着剤21の種類や、要求される接着性能等に応じて適宜選択することができる。例えば、前記エネルギー線として、熱や紫外線等の光を用いることができる。
前記モールド及び不要な反射防止膜を取り除く工程は、前記エネルギー線を照射し、前記接着剤21と前記反射防止膜31とを接着させた後(図5(c))、前記モールド100及び不要な反射膜31を取り除くことで、所望の反射防止構造体10を得るための工程である。
具体的には、例えば図5(d)に示すように、前記モールド100、前記離型処理層101及び前記接着剤21(接着層20)と接着していない反射防止膜31(不要な反射膜31)を取り除くことによって、接着層20と、該接着層20上に形成された両面に微細凹凸構造を有する反射防止膜30と、を備える反射防止構造体10を得ることができる。
また、得られた反射防止構造体10については、必要に応じて、その後、洗浄等の処理を行うこともできる。
<反射防止構造体付き基材>
次に、本発明の反射防止構造体付き基材について説明する。
本発明の反射防止構造体付き基材1は、図2に示すように、基材40と、該基材40上に形成された接着層20と、該接着層20上に形成された両面に微細凹凸構造を有する反射防止膜30と、を備える。
そして、本発明の反射防止構造体付き基材1では、前記接着層20の貯蔵弾性率が、25MPa以上であり、前記反射防止膜30の両面に形成された微細凹凸構造が、いずれも可視光線の波長以下の凹凸周期を有することを特徴とする。
本発明の反射防止構造体10の中で説明したように、前記反射防止膜30の微細凹凸構造30の凹凸周期Pを、可視光線の波長以下とすることによって、薄膜化を図りつつ、高い反射防止性能を実現できる。また、前記接着層20の貯蔵弾性率を25MPa以上と大きくすることによって、微細凹凸構造を有する反射防止膜30を転写成形した後、形成された反射防止膜30に内部応力が高い状態で存在するような場合であっても、前記接着層20の補強性が高くなることによって、反射防止膜30の内部応力に起因した歪みの発生を抑えることができる結果、反射防止構造体10の表面(ひいては反射防止構造体付き基材1の表面)のシワの発生を有効に抑制できる。それによって、反射防止構造体付き基材1の、外観性や、反射防止性能、透明性についても高いレベルで維持できる。
なお、本発明の反射防止構造体付き基材1における反射防止構造体10については、上述した本発明の反射防止構造体10の中で説明したものと同様である。
本発明の反射防止構造体付き基材1は、上述した反射防止構造体10に加えて、基材40を、さらに備える。
前記基材40は、本発明の反射防止構造体付き基材1において、基板や支持板としての役目を果たす部材である。前記基材40を構成する材料については、特に限定はされず、使用目的に応じて適宜選択することができる。
例えば、前記基材40の材料として、ガラス、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、これらの表面を、任意の有機材料(ポリイミド等)でコーティングしたものなどが挙げられる。また、前記表示板は、透明であることが好ましい。液晶ディスプレイ、タッチパネルなどとして用いられることから、光を透過させるためである。
なお、本明細書において「透明」とは、可視光帯域(おおよそ360nm〜830nm)に属する波長の光の透過率が高いことを意味し、例えば、当該光の透過率が70%以上であることを意味する。
さらに、前記基材40の形状については、図2に示すように、板状であること以外は特に限定されず、反射防止構造体付き基材1の使用目的に応じて適宜選択することができる。
また、本発明の反射防止構造体付き基材1の用途については、特に限定はされず、例えば、カメラモジュール、スマートフォンやタブレットPCなど、モバイル機器のディスプレイ、ヘッドアップディスプレイ等に代表される、映像投射装置の防塵カバー等として用いることができる。
これらの中でも、前記反射防止構造体付き基材1は、カメラモジュールの部品として用いられることが好ましい。反射防止構造体付き基材1の、外観性、反射防止性能及び透明性を、効果的に発揮できるためである。
<カメラモジュール>
本発明のカメラモジュールは、上述した反射防止構造体付き基材1を用いたことを特徴とする。反射防止構造体付き基材1を用いることにより、反射防止性能や、透明性についても高いレベルで維持できる。
なお、カメラモジュールは、上述した反射防止構造体付き基材1を部品として含むこと以外は特に限定はされず、要求される性能等に応じて、他の部品を適宜備えることができる。例えば、上述した反射防止構造体付き基材1に加えて、遮光膜(図示せず)をさらに備えることができる。
前記遮光膜は、遮光性を高め、薄膜化された前記基材40が光を透過させた場合であっても、固体撮像素子へ到達する光を遮断するための部材であり、前記基材40上に設けることができる。
前記遮光膜を構成する材料については、特に限定はされず、用途に応じて公知の遮光膜を適宜用いることができる。
前記遮光膜を構成する材料としては、例えば、バインダー樹脂に、遮光性粒子、充填材、その他添加剤等を含んだ、遮光膜用組成物を用いることができる。
前記バインダー樹脂については、例えば、(メタ)アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラール、ポリビニルホルマール、ポリアミド、ポリエステルなどを挙げることができ、(メタ)アクリル系樹脂、又は、ウレタン系樹脂等が挙げられる。これらの樹脂については、酸基としては、カルボン酸基、スルホン酸基、ホスホン酸基、リン酸基、スルホンアミド基等を有することもできる。
また、前記遮光性粒子については、例えば、カーボンブラック、チタンブラック、タングステン化合物、亜鉛華、鉛白、リトポン、酸化チタン、酸化クロム、酸化鉄、沈降性硫酸バリウム及びバライト粉、鉛丹、酸化鉄赤、黄鉛、亜鉛黄(亜鉛黄1種、亜鉛黄2種)、ウルトラマリン青、プロシア青(フェロシアン化鉄カリ)、ジルコングレー、プラセオジムイエロー、クロムチタンイエロー、クロムグリーン、ピーコック、ビクトリアグリーン、紺青(プルシアンブルーとは無関係)、バナジウムジルコニウム青、クロム錫ピンク、陶試紅、サーモンピンク等の無機顔料が挙げられる。また、黒色顔料として、Co、Cr、Cu、Mn、Ru、Fe、Ni、Sn、Ti及びAgからなる群より選ばれた1種又は2種以上の金属元素を含む金属酸化物、金属窒素物或いはそれらの混合物等を用いることもできる。
さらに、前記遮光性粒子については、例えば、シアニン色素、フタロシアニン色素、ナフタロシアニン色素、インモニウム色素、アミノウム色素、キノリウム色素、ピリリウム色素、又は、Ni錯体色素などの金属錯体色素等の遮光性染料を含むこともできる。
なお、前記遮光膜組成物における前記遮光性粒子の含有量については、特に限定はされないが、全固形分に対して、30〜70質量%であることが好ましく、40〜60質量%であることがより好ましく、45〜55質量%であることがさらに好ましい。
また、前記遮光膜用組成物は、必要に応じて、充填材やその他の添加剤を含むことが可能である。充填材については、反射率を高めるものであれば特に限定はされず、例えば、有機フィラー、無機フィラー、無機−有機複合フィラーを用いることができる。
前記有機フィラーとしては、例えば、合成樹脂粒子、天然高分子粒子等が挙げられ、好ましくはアクリル樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、ポリエチレンイミン、ポリスチレン、ポリウレタン、ポリウレア、ポリエステル、ポリアミド、ポリイミド、カルボキシメチルセルロールス、ゼラチン、デンプン、キチン、キトサン等の樹脂粒子が挙げられる。
前記無機フィラーとしては、金属及び金属化合物、例えば、シリカ、雲母化合物、硝子、酸化亜鉛、アルミナ、酸化ジルコン、酸化錫、チタン酸カリウム、チタン酸ストロンチウム、硼酸アルミニウム、酸化マグネシウム、硼酸マグネシウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化チタン、塩基性硫酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、リン酸カルシウム、窒化珪素、窒化チタン、窒化アルミ、炭化珪素、炭化チタン、硫化亜鉛及びこれらの少なくとも2種以上の複合化物等が挙げられる。
前記その他の添加剤については、例えば、重合性化合物、重合開始剤、分散剤、増感剤、架橋剤効果促進剤、界面活性剤等の公知の添加剤が挙げられる。
<情報端末機器>
本発明の情報端末機器は、カメラモジュールを搭載する情報端末機器であり、カメラモジュールが、上述した本発明のカメラモジュールであることを特徴とする。
本発明の情報端末機器によれば、静止画や動画を撮影する際、光の反射が抑えられ、得られる撮像画像において色ムラ等の発生を抑制することができる。また、反射防止構造体付き基材1中の反射防止構造体20の表面にシワが発生することもないため、撮影画像の透明性や色ムラを悪化させることがない。その結果、視認性や画質に優れた撮像画像を得ることができる。
ここで、前記情報端末機器については、特に限定はされず、例えば、デジタルカメラ、スマートフォン、パソコン、ポータブルゲーム機、テレビ、ビデオカメラ等が挙げられる。
次に、本発明を実施例に基づき具体的に説明する。ただし、本発明は下記の実施例に何ら限定されるものではない。
(実施例1〜5、比較例1〜5)
図2に示すように、厚さ1.0mmのガラス基材(松浪硝子工業(株)製「スライドグラス S1127」)40上に、表1に示す貯蔵弾性率E’(MPa)を有し、厚さT1が9μmの接着層20を形成し、該接着層20上に、微細凹凸構造を有する反射防止膜30を形成することで、各実施例及び比較例のサンプルとなる反射防止構造体付き基材1を作製した。
ここで、反射防止膜30については、東亞合成(株)製「UVX-6366」(ペンタエリストールテトラアクリレートを主剤としたハードコート用樹脂)と、東亞合成(株)製「M-240」(ポリエチレングリコールジアクリレート)とを、7:3の割合で混合した後、紫外線硬化開始剤であるBASF社製「Irgacure 184」(1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン)を2質量%添加した組成物を成形し、平面型エキシマランプ(浜松ホトニクス(株)「EX-400」)によって紫外線を10秒照射することで、製微細凹凸構造が形成された膜を形成した。なお、反射防止膜31の形成は、図5(a)に示すように、モールド100、100’(東洋紡(株)製「A4300PETフィルム」、厚さ:125μm)を用いて成形し、モールド100、100’と反射防止膜31との間には、離型処理層101、101’としてSi膜又はITO膜をスパッタリングによりそれぞれ形成した後、離型剤(3M社製「Novec1720」)塗布した層を設けた状態で、紫外線照射を行った。そして、形成された反射防止膜30の微細凹凸構造は、凹凸周期Pが190nm、凹凸高さHが225nm、厚さT2が1μmであった。
また、作製した反射防止膜31については、図5(b)〜(d)に示すように、反射防止膜31の一方の面を露出させた(図5(b))後、接着剤21(材料については表1を参照。)と圧着させた状態で、平面型エキシマランプ(浜松ホトニクス(株)「EX-400」)によって紫外線を10秒照射し(図5(c))、その後、不要な反射防止膜31を除去する(図5(d))ことによって、接着層20上に反射防止膜30を形成した。
(評価)
各実施例及び各比較例で得られた積層体の各サンプルについて、以下の評価を行った。評価結果を表1に示す。
(1)接着層の貯蔵弾性率
各サンプルの接着層に用いられる材料の貯蔵弾性率は、接着層の形成と同じ条件(同じ材料を用い、同じ紫外線の照射条件)で、厚み200μm、幅5mm、長さ40mmの試験片を作成した後、40℃時の貯蔵弾性率(MPa)を、動的粘弾性装置((株)日立ハイテクサイエンス製「DMS6100」等)を用い、周波数:1Hz、張力/圧縮力:98mN、温度範囲:−50〜200℃の条件で測定した。測定結果を表1に示す。
(2)シワの発生
各サンプルの反射防止構造体付き基材について、作製後、常温時間で72時間放置した後、光学顕微鏡(10倍)、及び、3次元形状測定器(株式会社日立ハイテクサイエンス製「Vertscan」)によって、表面を観察し、反射防止膜の硬化収縮に起因したシワの発生の有無について確認した。確認結果を、以下の基準に従って評価し、評価結果を表1に示す。
○:反射防止膜の硬化収縮に起因したシワの発生が確認されなかった
×:反射防止膜の硬化収縮に起因したシワの発生が確認された
(3)接着層と基材との接着性
各サンプルの反射防止構造体付き基材について、作製後、接着層がガラス基材に接着しているか否かを、目視及びクロスカット法(JIS-K-5600)にて確認した。確認結果を、以下の基準に従って評価し、評価結果を表1に示す。
○:製品として問題がないレベルで接着
×:接着できていない
Figure 2021056305
*1 接着剤1〜10の成分については、以下の紫外線硬化性樹脂を用いた。
接着剤1:東亞合成(株)製「BU-333V」
接着剤2:東亞合成(株)製「BU-333V」と東亞合成(株)製「M-305」とを、質量比95:5で混合したもの
接着剤3:東亞合成(株)製「UVX-5800」
接着剤4:東亞合成(株)製「LCR-0632」
接着剤5:東亞合成(株)製「LCR-0632」と東亞合成(株)製「M-5400」とを、質量比70:30で混合したもの
接着剤6:東亞合成(株)製「LCR-0632」と東亞合成(株)製「M-5400」とを、質量比50:50で混合したもの
接着剤7:(株)スリーボンド製「TB3021」
接着剤8:(株)スリーボンド製「TB3042」
接着剤9:デクセリアルズ(株)製「SA1110」
接着剤10:東亞合成(株)製「UVX-6366」と東亞合成(株)製「M-240」とを、質量比60:40で混合したもの
表1から、本発明の範囲に含まれる実施例1〜5のサンプルについては、表面にシワが発生しておらず、基材と接着層との接着性についても問題ないことがわかる。
本発明によれば、反射防止性能及び透明性に優れ、表面のシワの発生が低減された、反射防止構造体、反射防止構造体付き基材を提供することが可能となる。また、本発明によれば、上記反射防止構造体付き基材を用い、反射防止性能及び透明性に優れたカメラモジュール、並びに、視認性や画質に優れた撮像画像を得ることができる情報端末機器を提供することが可能となる。
1 反射防止構造体付き基材
10 反射防止構造体
20 接着層
21 接着剤
30、31 反射防止膜
40 基材
100、100’ モールド
101、101’ 離型処理層
T1 接着層の厚さ
T2 反射防止膜の厚さ
P 反射防止膜における微細凹凸構造の凹凸周期
H 反射防止膜における微細凹凸構造の凹凸高さ

Claims (7)

  1. 少なくとも、接着層と、該接着層上に形成された両面に微細凹凸構造を有する反射防止膜と、を備える反射防止構造体であって、
    前記接着層の貯蔵弾性率が、25MPa以上であり、
    前記反射防止膜の両面に形成された微細凹凸構造が、いずれも可視光線の波長以下の凹凸周期を有することを特徴とする、反射防止構造体。
  2. 前記接着層の貯蔵弾性率が、25MPa以上で且つ2.1GPa以下であることを特徴とする、請求項1に記載の反射防止構造体。
  3. 前記接着層は、紫外線硬化性接着剤からなる層であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の反射防止構造体。
  4. 前記反射防止膜の厚さに対する前記接着層の厚さが、5〜300であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の反射防止構造体。
  5. 基材と、該基材上に形成された接着層と、該接着層上に形成された両面に微細凹凸構造を有する反射防止膜と、を備え、
    前記接着層の貯蔵弾性率が、25MPa以上であり、
    前記反射防止膜の両面に形成された微細凹凸構造が、いずれも可視光線の波長以下の凹凸周期を有することを特徴とする、反射防止構造体付き基材。
  6. 請求項5に記載の前記反射防止構造体付き基材を用いたことを特徴とする、カメラモジュール。
  7. カメラモジュールを搭載する情報端末機器であって、
    前記カメラモジュールとして、請求項6に記載のカメラモジュールを用いることを特徴とする、情報端末機器。
JP2019177159A 2019-09-27 2019-09-27 反射防止構造体、反射防止構造体付き基材、カメラモジュール及び情報端末機器 Pending JP2021056305A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019177159A JP2021056305A (ja) 2019-09-27 2019-09-27 反射防止構造体、反射防止構造体付き基材、カメラモジュール及び情報端末機器
KR1020227006962A KR102635011B1 (ko) 2019-09-27 2020-09-23 반사 방지 구조체, 반사 방지 구조체가 부착된 기재, 카메라 모듈 및 정보 단말 기기
PCT/JP2020/035799 WO2021060275A1 (ja) 2019-09-27 2020-09-23 反射防止構造体、反射防止構造体付き基材、カメラモジュール及び情報端末機器
EP20869989.2A EP4036182A4 (en) 2019-09-27 2020-09-23 ANTI-REFLECTION STRUCTURE, SUBSTRATE WITH ANTI-REFLECTION STRUCTURE, CAMERA MODULE AND INFORMATION TERMINAL DEVICE
US17/754,144 US20220291422A1 (en) 2019-09-27 2020-09-23 Anti-reflection structure, base material with anti-reflection structure, camera module and information terminal device
CN202080065634.9A CN114424091A (zh) 2019-09-27 2020-09-23 防反射结构体、带防反射结构体的基材、相机模块和信息终端设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019177159A JP2021056305A (ja) 2019-09-27 2019-09-27 反射防止構造体、反射防止構造体付き基材、カメラモジュール及び情報端末機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021056305A true JP2021056305A (ja) 2021-04-08

Family

ID=75165839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019177159A Pending JP2021056305A (ja) 2019-09-27 2019-09-27 反射防止構造体、反射防止構造体付き基材、カメラモジュール及び情報端末機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220291422A1 (ja)
EP (1) EP4036182A4 (ja)
JP (1) JP2021056305A (ja)
KR (1) KR102635011B1 (ja)
CN (1) CN114424091A (ja)
WO (1) WO2021060275A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009229507A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Hitachi Chem Co Ltd 封止フィルム
WO2014163198A1 (ja) * 2013-04-05 2014-10-09 三菱レイヨン株式会社 積層構造体およびその製造方法と、物品
JP2015022108A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 大日本印刷株式会社 反射防止物品、及び画像表示装置
JP2015054402A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 三菱レイヨン株式会社 積層構造体およびその製造方法、反射防止物品
JP2019015965A (ja) * 2017-07-03 2019-01-31 デクセリアルズ株式会社 微細凹凸積層体及びその製造方法、並びに、カメラモジュール搭載装置
JP2019084753A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 デクセリアルズ株式会社 積層体、反射防止構造体及びカメラモジュール搭載装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4233319B2 (ja) * 2002-12-12 2009-03-04 東洋ゴム工業株式会社 研磨パッドの製造方法及び研磨パッド
JP2006293239A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Bridgestone Corp 光学フィルタ、これを備えたディスプレイ及びプラズマディスプレイパネル
JP2008124141A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Shin Etsu Chem Co Ltd ダイシング・ダイボンド用接着フィルム
JP2012128168A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止フィルム
CN104749879A (zh) 2012-06-13 2015-07-01 旭化成电子材料株式会社 功能转印体、功能层的转印方法、封装物以及功能转印膜辊
JP6390892B2 (ja) * 2014-05-29 2018-09-19 Dic株式会社 粘接着シート、物品ならびに物品及び画像表示装置の製造方法
JP6633308B2 (ja) * 2014-07-16 2020-01-22 日東電工株式会社 偏光フィルムおよびその製造方法
JP6513977B2 (ja) * 2015-03-09 2019-05-15 帝人株式会社 成形加工に用いる金属積層体
JP6623058B2 (ja) * 2015-12-18 2019-12-18 デクセリアルズ株式会社 反射防止光学体の形成方法およびディスプレイパネル
JP6924006B2 (ja) * 2016-05-09 2021-08-25 デクセリアルズ株式会社 レプリカ原盤の製造方法、および被形成体の製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009229507A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Hitachi Chem Co Ltd 封止フィルム
WO2014163198A1 (ja) * 2013-04-05 2014-10-09 三菱レイヨン株式会社 積層構造体およびその製造方法と、物品
JP2015022108A (ja) * 2013-07-18 2015-02-02 大日本印刷株式会社 反射防止物品、及び画像表示装置
JP2015054402A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 三菱レイヨン株式会社 積層構造体およびその製造方法、反射防止物品
JP2019015965A (ja) * 2017-07-03 2019-01-31 デクセリアルズ株式会社 微細凹凸積層体及びその製造方法、並びに、カメラモジュール搭載装置
JP2019084753A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 デクセリアルズ株式会社 積層体、反射防止構造体及びカメラモジュール搭載装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN114424091A (zh) 2022-04-29
US20220291422A1 (en) 2022-09-15
EP4036182A1 (en) 2022-08-03
KR102635011B1 (ko) 2024-02-07
KR20220044307A (ko) 2022-04-07
EP4036182A4 (en) 2023-09-27
WO2021060275A1 (ja) 2021-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI695858B (zh) 視窗蓋板及具有其之影像顯示裝置
JP5556039B2 (ja) プリズムシート
JP6730803B2 (ja) 反射防止光学体の形成方法、ディスプレイパネルおよび光学フィルム
JP2007148383A (ja) 反射防止フィルムおよび画像表示装置
WO2021060275A1 (ja) 反射防止構造体、反射防止構造体付き基材、カメラモジュール及び情報端末機器
KR102482178B1 (ko) 흑색 구조체, 및 그것을 구비한 자발광 화상 표시 장치
JP2022066232A (ja) 積層体、反射防止構造体及びカメラモジュール搭載装置
CN108369294A (zh) 防反射光学体的形成方法及显示面板
TW201042325A (en) Optical element and manufacturing method therfor
KR101998311B1 (ko) 반사방지 필름
WO2022124420A1 (ja) 光学体、光学体の製造方法、積層体及びイメージセンサ
JP2008197414A (ja) 反射防止フィルムおよび画像表示装置
WO2021200175A1 (ja) 光学体、光学体の製造方法及び光学デバイス
JP2013218045A (ja) 光透過材
JP2011232522A (ja) 光学的ローパスフィルタ及びその製造方法
JP2021099408A (ja) 画像表示装置及び光学体の製造方法
JP2006045354A (ja) 光硬化性塗工液、硬化性樹脂組成物およびそれらを用いた積層体の製造方法
JP2006072195A (ja) ディスプレイ表面用積層体とその製造法
JP2013061422A (ja) Pdp用コントラスト向上フィルタ、このフィルタの製造方法およびこのフィルタを用いたプラズマディスプレイ装置
JP2017100366A (ja) 樹脂積層体及びその製造方法
JPWO2014098035A1 (ja) 光学素子、光学系及び撮像装置
JP2013061482A (ja) Pdp用コントラスト向上フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231003