JP2021049893A - 車両制御システム - Google Patents

車両制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021049893A
JP2021049893A JP2019174718A JP2019174718A JP2021049893A JP 2021049893 A JP2021049893 A JP 2021049893A JP 2019174718 A JP2019174718 A JP 2019174718A JP 2019174718 A JP2019174718 A JP 2019174718A JP 2021049893 A JP2021049893 A JP 2021049893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
vehicle
acceleration
facial expression
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019174718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7410681B2 (ja
Inventor
宗徳 松浦
Munenori Matsuura
宗徳 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2019174718A priority Critical patent/JP7410681B2/ja
Priority to CN202010559609.8A priority patent/CN112550283A/zh
Priority to US16/934,765 priority patent/US20210086772A1/en
Publication of JP2021049893A publication Critical patent/JP2021049893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7410681B2 publication Critical patent/JP7410681B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18027Drive off, accelerating from standstill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/09Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/087Interaction between the driver and the control system where the control system corrects or modifies a request from the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/143Alarm means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo or light sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • B60W2520/105Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/22Psychological state; Stress level or workload
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/223Posture, e.g. hand, foot, or seat position, turned or inclined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/225Direction of gaze
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/50Barriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/802Longitudinal distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/106Longitudinal acceleration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】自車両の進行方向に障害物が確認されない場合においても、運転者の誤操作による自車両の急加速を抑制し、事故発生を未然に回避して安全を確保する。【解決手段】車両制御システム1は、運転者の運転操作を支援する運転支援ユニット10と、自車両の進行方向の走行環境を検出する走行環境検出部としてのカメラユニット20と、運転者の画像に基づいて運転者の状態を監視し、運転者の顔を中心とする表情を検出する運転者状態監視部としての運転者監視システム30とを備えている。運転支援ユニット10は、運転者の操作による加速状態を検出する加速状態検出部11a、運転者の表情の急変を判断する表情急変判断部11b、自車両の進行方向に衝突回避を要する物体が検出されず、且つ運転者の操作による急加速が検出された直後に運転者の表情が急変したと判断されたとき、自車両の加速を抑制する加速抑制部11cを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、運転者の誤操作による車両の加速を抑制する車両制御システムに関する。
自動車等の車両においては、車両の発進時や走行中に運転者がアクセルペダルとブレーキペダルを踏み間違える等の誤操作をした場合、車両の加速を抑制して安全を確保する技術が種々提案されている。
例えば、特許文献1(特許第5550629号公報)には、自車両進行方向の障害物との距離を検出し、検出した距離が所定距離以内であるときに、アクセル開度の増大が検出されれば、エンジンの出力トルクの抑制制御を開始して自車両の急速移動を禁止する技術が提案されている。
また、特許文献2(特許第6075575号公報)には、上り勾配の道路上において、単眼カメラにより撮影した画像から前方障害物が有ると判定した場合、動力源により発生させる駆動力を、要求駆動力より小さく且つ車両が後退しない駆動力に抑制する技術が提案されている。
特許第5550629号公報 特許第6075575号公報
しかしながら、特許文献1や特許文献2に開示されるような従来の技術は、あくまで前方に障害物が存在することを前提としており、障害物との衝突を回避する衝突回避制御の前段階の制御ともいえるものである。このため、車両の進行方向に障害物が確認されない場合、例えば、海や河川に面して車両が停止している場合や、崖等の手前で車両が停止しているような場合には、運転者がアクセル操作を誤操作しても車両の急加速を抑制することはできず、安全を確保することが困難となる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、自車両の進行方向に障害物が確認されない場合においても、運転者の誤操作による自車両の急加速を抑制し、事故発生を未然に回避して安全を確保することのできる車両制御システムを提供することを目的としている。
本発明の一態様による車両制御システムは、自車両の進行方向の走行環境を検出する走行環境検出部と、運転者の操作による加速状態を検出する加速状態検出部と、運転者を撮像した画像に基づいて運転者の状態を監視し、前記運転者の顔を中心とする表情を検出する運転者状態監視部と、前記運転者状態監視部の検出結果に基づいて前記運転者の前記表情の急変を判断する表情急変判断部と、前記走行環境検出部により前記自車両の進行方向に衝突回避を要する物体が検出されず、且つ前記加速状態検出部によって前記運転者の操作による急加速が検出された直後に前記表情急変判断部によって前記運転者の前記表情が急変したと判断されたとき、前記自車両の加速を抑制する加速抑制部とを備える。
本発明によれば、自車両の進行方向に障害物が確認されない場合においても、運転者の誤操作による自車両の急加速を抑制することができ、事故発生を未然に回避して安全を確保することができる。
車両制御システムの概略構成図 運転者監視カメラの配置を示す説明図 加速抑制の制御タイミングを示す説明図 加速抑制判定処理のフローチャート
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は車両制御システムの概略構成図である。本実施の形態においては、図1に示す車両制御システム1は、車両に搭載される制御システムとして、運転者の運転操作を支援する運転支援ユニット10を中心として構成されている。
具体的には、車両制御システム1は、運転支援ユニット10、走行環境検出部としてのカメラユニット20、運転者の状態を監視する運転者状態監視部としての運転者監視システム30、制駆動制御ユニット40、操舵制御ユニット50、情報報知ユニット60を備えて構成されている。個々のユニット及びシステムは、単一或いは複数のプロセッサを有するコンピュータ、及びその周辺機器を備えるコンピュータシステムを備え、車内ネットワークを介して互いに通信可能に接続されている。
また、運転支援ユニット10には、運転支援スイッチ12、運転状態検出センサ13、アクセルセンサ14が接続されている。運転支援スイッチ12は、運転者が運転支援走行を所望する際にONするスイッチである。運転状態検出センサ13は、車両の運転状態(車速、前後加速度、操舵角、ヨーレート等)を検出するもので、車速センサ、加速度センサ、舵角センサ、ヨーレートセンサ等、自車両の運転状態を検出するセンサの総称である。また、アクセルセンサ14は、運転者のアクセルペダルP(図2参照)の踏み込み量をアクセル開度として検出するセンサである。
カメラユニット20は、自車両の車室内前部の上部中央に固定されており、車幅方向中央を挟んで左右対称な位置に配設されているメインカメラ21aとサブカメラ21bとからなる車載カメラ(ステレオカメラ)と、画像処理ユニット(IPU)22、及び環境認識部23とを有している。
両カメラ21a,21bは、CCDやCMOS等の撮像素子をそれぞれ内蔵し、自車両前方の走行環境を異なる視点、すなわち視差を有して撮像する。これにより、ステレオ画像処理を行う際に必要な基準画像(メイン画像)と比較画像(サブ画像)とが取得される。この両カメラ21a,21bで撮像した自車前方の走行環境の画像信号がIPU22に送信されて、所定に画像処理された後、環境認識部23へ送信される。
環境認識部23は、メインカメラ21aの撮像画像に基づく基準画像とサブカメラ21bの撮像画像に基づく比較画像とをマッチング処理して、両画像間の対応位置の画素ずれ量(視差)を求め、この画素ずれ量を輝度データ等に変換して距離画像を生成する。距離画像上の点は、三角測量の原理から、自車両の中心とする実空間上の点に座標変換され、自車両が走行する道路の白線(車線)、自車両の進行方向に存在する立体物、自車両の前方を走行する車両等が3次元的に認識される。
運転者監視システム30は、運転者を撮像する運転者監視カメラ31と、運転者監視カメラ31で撮像した画像を画像処理するIPU32と、IPU32で処理した運転者の画像に基づいて運転者の顔を中心とする表情を取得画像毎に検出する表情検出部33とを備えている。
図2は運転者監視カメラの配置を示す説明図であり、例えば、自車両Mの運転席前方のインストルメントパネルに、運転者監視カメラ31が設置されている。運転者監視カメラ31は、アクセルペダルPを操作する際の運転者Dを正面から撮像するように設定されている。運転者監視カメラ31で撮像した運転者Dの画像は、IPU22で処理された後、表情検出部33に送られる。
表情検出部33は、運転者Dの画像に基づいて、運転者Dの顔を中心とする運転者Dの表情を取得画像毎に検出する。例えば、表情検出部33は、運転者Dの表情として、運転者Dの顔の状態(瞳孔の開き具合、視線の方向、鼻孔や口の状態)、ハンドルHを握る腕や肩の状態等を検出する。
制駆動制御ユニット40は、電動モータや内燃機関で発生させる走行駆動力を制御し、また、自車両の走行速度、前進と後退の切換え、ブレーキ等を制御する。例えば、制駆動制御ユニット40は、エンジン運転状態を検出する各種センサ類からの信号及び車内ネットワークを介して取得される各種制御情報に基づいて、エンジンの運転状態を制御し、また、ブレーキスイッチ、4輪の車輪速、操舵角、ヨーレート、その他の車両情報に基づき、4輪のブレーキ装置(図示せず)を運転者のブレーキ操作とは独立して制御する。更に、制駆動制御ユニット40は、各輪のブレーキ力に基づいて各輪のブレーキ液圧を算出して、アンチロックブレーキ制御や横すべり防止制御等を行う。
操舵制御ユニット50は、例えば、車速、運転者の操舵トルク、操舵角、ヨーレート、その他の車両情報に基づいて、操舵系に設けた電動パワーステアリング装置(EPS)51による操舵トルクを制御する。この操舵トルクの制御は、実操舵角を目標操舵角に一致させるための目標操舵トルクを実現するEPS装置51の電動モータに対する電流制御として実行される。EPS装置51は、操舵制御ユニット50からの目標操舵トルクを指示トルクとして、この指示トルクに対応する電動モータの駆動電流を、例えばPID制御によって制御する。
情報報知ユニット60は、車両の各種装置に異常が生じた場合や運転者に注意を喚起するための警報、及び運転者に提示する各種情報の出力を制御する。例えば、モニタ、ディスプレイ、アラームランプ等の視覚的な出力と、スピーカ・ブザー等の聴覚的な出力との少なくとも一方を用いて、警告や制御情報を提示する。情報報知ユニット60は、自車両の走行中の制御状態を運転者に提示し、また、運転者の操作によって運転支援を含む走行制御が休止された場合には、そのときの運転状態を運転者に提示する。
以上の車両制御システム1においては、走行中に運転支援スイッチ12がONされると、運転支援ユニット10は、カメラユニット20で検出した自車両の進行方向の走行環境に基づいて、各種運転支援制御を実行する。例えば、運転支援ユニット10は、運転支援制御として、自車両の走行位置を車線内に維持する車線維持制御、自車両の走行車線外への逸脱を防止する車線逸脱防止制御、衝突危険性を予測して衝突を回避若しくは衝突被害を軽減するためのプリクラッシュブレーキ制御、先行車両の捕捉結果に応じて追従走行と定速走行とを自動的に切り換えるアダプティブ・クルーズ・コントロール(Adaptive Cruise Control;ACC)等を実行する。
また、運転支援ユニット10は、自車両の発進時や走行中に運転者のアクセル操作を監視し、急加速となる急激なアクセル操作がなされた場合、この急激なアクセル操作が運転者の誤操作によるものか否かを判断する。そして、運転支援ユニット10は、運転者が誤って急激なアクセル操作を行ったと判断した場合、車両の加速を抑制して安全を確保し、事故発生を未然に回避する。このため、運転支援ユニット10は、加速状態検出部11a、表情急変判断部11b、加速抑制部11cを備えている。
加速状態検出部11aは、アクセルセンサ14からの信号に基づくアクセル開度の変化を調べ、加速状態を検出する。例えば、加速状態検出部11aは、所定の時間毎にアクセル開度αの変化量Δαを算出し、この変化量Δαを設定開度αsetと比較する。そして、加速状態検出部11aは、Δα<αsetの場合、運転者が比較的緩やかにアクセルペダルを踏み込んだ通常の加速状態として検出し、Δα≧αsetの場合、運転者がアクセルペダルを急激に踏み込んだ急加速状態として検出する。
表情急変判断部11bは、運転者監視システム30の表情検出部33で検出した運転者の表情を監視し、運転者の急激なアクセル操作による急加速後に運転者の表情が急変したか否かを判断する。例えば、表情急変判断部11bは、車両の運転状態と運転者の画像をニューラルネットワークに入力する等して、運転者の表情を学習したデータベースを構築する。
この運転者の表情のデータベースには、通常の加速状態における運転者の顔の筋肉の状態、瞳孔面積、視線の変化、腕や肩の身体の状態、口元の状態等の表情が記録されるとともに、急加速状態となったときの表情が記録され、通常の加速状態における表情と急加速状態における表情とが学習的に識別される。
例えば、表情急変判断部11bは、運転者の表情が以下の何れかに該当する場合、運転者の表情が急変したと判断する。すなわち、表情急変判断部11bは、運転者の表情のデータベースから、運転者の顔の筋肉の硬直、瞳孔面積の急激な拡大、視線の一点集中が認識される場合、運転者の腕や肩の状態から身体の硬直が認識される場合、運転者の瞳孔面積が増大すると共に口が大きく開かれる等して運転者が慌てていると認識される場合には、運転者の表情が急変したと判断する。
加速抑制部11cは、カメラユニット20で自車両の進行方向に衝突回避を要する物体(障害物)が検出されておらず、且つ運転者のアクセル操作による急加速が加速状態検出部11aによって検出された直後に、表情急変判断部11bによって運転者の表情が急変したと判断された場合、運転者がアクセル操作を誤ったと判断して自車両の加速を抑制する加速抑制制御を実行する。この加速抑制制御は、自車両の停止からの発進時又は走行中の急加速状態を対象として、運転者がアクセルペダルを踏み込んで急加速を行った直後の設定時間経過後に運転者の表情が急変したと判断される場合、制駆動制御ユニット40を介して実行される。
図3は加速抑制の制御タイミングを示す説明図である。加速状態検出部11aによって運転者のアクセル操作による急加速が検出されると、図3に示すように、急加速フラグFracがON(Frac=1)される。そして、急加速フラグFracがONされた直後の設定時間Tsetの経過後に、表情急変判断部11bによって運転者の表情が急変したと判断された場合、表情急変フラグFdrvがON(Fdrv=1)される。
ここで、設定時間Tsetは、運転者が急激なアクセル操作をしてから誤操作に気付く或いは異常を感じるまでの運転者の反応時間を考慮した上で、加速抑制の制御介入を可能な限り早期とする時間に設定される。例えば、Tset=1〜2secに設定される。
加速抑制部11cは、自車両前方に障害物が検出されていない状態で急加速フラグFracと表情急変フラグFdrvとが共にONの場合、加速抑制フラグFdecをON(Fdec=1)し、制駆動制御ユニット40に送信する。制駆動制御ユニット40は、加速抑制フラグFdecがOFF(Fdec=0)の通常の状態では、アクセルセンサ14からの信号に基づくアクセル開度に応じて、エンジンや電動モータの駆動力を予め設定された特性で制御する。一方、加速抑制フラグFdecがONされると、制駆動制御ユニット40は、アクセル開度に対する駆動力を通常よりも小さくなるように制御する駆動力抑制制御と、ブレーキ制御との少なくとも一方の制御を実行し、自車両の過度な加速を抑制する。
この場合、加速抑制の度合いは、自車両の進行方向の走行環境に依存して調整される。例えば、自車両の進行方向の比較的遠方に、検出時点では衝突回避を要しない物体が存在する場合、加速抑制部11cは、物体が存在しない場合よりも駆動力を低減したり、制動力を強めたりする。また、自車両の進行方向の走行可能スペースによっても加速抑制の度合いが調整され、走行可能スペースが小さくなるほど、加速抑制の度合いが強くされる。例えば、海や河川に面して自車両が停止している場合や、自車両の前方に崖があって落下の危険性がある場合等には、前方の道路に障害となる物体が存在しない場合に比較して加速抑制の度合いが強められる。
次に、車両制御システム1の加速抑制に係る動作について、運転支援ユニット10で実行される加速抑制判定処理のフローチャートを用いて説明する。図4は加速抑制判定処理のフローチャートである。
運転支援ユニット10は、加速抑制判定処理の最初のステップS1において、カメラユニット20からの情報を読み込み、自車両前方に衝突回避を要する物体(障害物)がないか確認する。自車両前方に障害物がある場合、運転支援ユニット10は、ステップS1からステップS6の処理に進み、制駆動制御ユニット40及び操舵制御ユニット50に指示して障害物を回避するための障害物回避制御を実行する。
一方、自車両前方に障害物がない場合には、運転支援ユニット10は、ステップS1からステップS2の処理に進み、急加速フラグFracを参照して自車両が急加速状態にあるか否かを調べる。急加速フラグFracは、前述したように、所定の時間毎に算出されるアクセル開度の変化量から急加速状態が検出されたときにONされるフラグである。
ステップS2において急加速状態ではない場合(Frac=0)、運転支援ユニット10は、ステップS5の処理に進み、制駆動制御ユニット40及び操舵制御ユニット50に指示して通常の運転制御を実行させる。
一方、ステップS2において急加速状態の場合(Frac=1)には、運転支援ユニット10は、更にステップS3で表情急変フラグFdrvを参照し、急加速直後に運転者の表情が急変したか否かを判断する。表情急変フラグFdrvは、前述したように、急加速状態と判断された直後の設定時間Tset(例えば、Tset=1〜2sec)の経過後、運転者監視システム30で検出した運転者の表情が急変したと判断されたときにONされるフラグである。
急加速直後に運転者の表情が変化していない場合(Frac=1、Fdrv=0)、運転支援ユニット10は、ステップS3からステップS5へ進んで通常の運転制御を実行させる。一方、急加速直後に運転者の表情が急変した場合(Frac=1且つFdrv=1)には、運転支援ユニット10は、ステップS3からステップS4の処理に進み、制駆動制御ユニット40に指示して加速抑制制御を実行させる。この加速抑制制御は、駆動力制御とブレーキ制御の少なくとも一方の制御として実行される。
このように本実施の形態においては、自車両の進行方向に障害物が検出されず、且つ運転者の操作による急加速が検出された直後に運転者の表情が急変したと判断される場合、自車両の加速を抑制する。このため、運転者の誤操作によって自車両が過度に加速されることを防止することができ、安全を確保して事故発生を未然に回避することが可能となる。
特に、前方に立体物が存在することのない海や河川に面して自車両が停止している場合や崖等の手前で前方が空間となる場所に停止している場合に、運転者の誤操作による急加速を効果的に抑制することができる。しかも、自車両の進行方向に障害物が検出されない場合には、通常の運転操作による急加速を許容するため、運転者に違和感を与えることがない。
1 車両制御システム
10 運転支援ユニット
11a 加速状態検出部
11b 表情急変判断部
11c 加速抑制部
12 運転支援スイッチ
13 運転状態検出センサ
14 アクセルセンサ
20 カメラユニット
23 環境認識部
30 運転者監視システム
31 運転者監視カメラ
33 表情検出部
40 制駆動制御ユニット
50 操舵制御ユニット
60 情報報知ユニット

Claims (5)

  1. 自車両の進行方向の走行環境を検出する走行環境検出部と、
    運転者の操作による加速状態を検出する加速状態検出部と、
    運転者を撮像した画像に基づいて運転者の状態を監視し、前記運転者の顔を中心とする表情を検出する運転者状態監視部と、
    前記運転者状態監視部の検出結果に基づいて前記運転者の前記表情の急変を判断する表情急変判断部と、
    前記走行環境検出部により前記自車両の進行方向に衝突回避を要する物体が検出されず、且つ前記加速状態検出部によって前記運転者の操作による急加速が検出された直後に前記表情急変判断部によって前記運転者の前記表情が急変したと判断されたとき、前記自車両の加速を抑制する加速抑制部と
    を備えることを特徴とする車両制御システム。
  2. 前記表情急変判断部は、前記運転者の顔面の硬直、視線の一点集中、身体の硬直の何れかが認識される場合、前記運転者の前記表情が急変したと判断することを特徴とする請求項1に記載の車両制御システム。
  3. 前記加速抑制部は、前記自車両の停止からの発進時又は走行中の急加速状態を制御対象とすることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車両制御システム。
  4. 前記加速抑制部は、前記自車両の進行方向に、検出時点では衝突回避を要しない物体が存在する場合、前記加速抑制の度合いを強めることを特徴とする請求項1から請求項3の何れか一項に記載の車両制御システム。
  5. 前記加速抑制部は、前記自車両の進行方向の走行可能スペースが小さくなるほど、前記加速抑制の度合いを強めることを特徴とする請求項1から請求項4の何れか一項に記載の車両制御システム。
JP2019174718A 2019-09-25 2019-09-25 車両制御システム Active JP7410681B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019174718A JP7410681B2 (ja) 2019-09-25 2019-09-25 車両制御システム
CN202010559609.8A CN112550283A (zh) 2019-09-25 2020-06-18 车辆控制系统
US16/934,765 US20210086772A1 (en) 2019-09-25 2020-07-21 Vehicle control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019174718A JP7410681B2 (ja) 2019-09-25 2019-09-25 車両制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021049893A true JP2021049893A (ja) 2021-04-01
JP7410681B2 JP7410681B2 (ja) 2024-01-10

Family

ID=74881673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019174718A Active JP7410681B2 (ja) 2019-09-25 2019-09-25 車両制御システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210086772A1 (ja)
JP (1) JP7410681B2 (ja)
CN (1) CN112550283A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210108115A (ko) * 2020-02-25 2021-09-02 현대자동차주식회사 Adas를 연동한 오조작에 의한 비정상적인 가속 방지 장치 및 adas를 연동한 오조작에 의한 비정상적인 가속 방지 방법
JP7343846B2 (ja) * 2020-11-24 2023-09-13 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置及び車両制御方法
JP6936380B1 (ja) * 2020-12-28 2021-09-15 本田技研工業株式会社 車両制御システム、および車両制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012091739A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Honda Motor Co Ltd 制動装置
JP2014019295A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の駆動力抑制装置
JP2014041450A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Mitsubishi Motors Corp 運転支援装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6136714B2 (ja) * 2013-07-30 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
DE112015000177T5 (de) * 2014-08-29 2016-06-16 Mazda Motor Corporation Fahrzeugbeschleunigungspedal-Reaktionskraft-Steuerungsgerät
JP6868122B2 (ja) * 2017-11-30 2021-05-12 本田技研工業株式会社 車両制御装置、それを有する車両、および制御方法
CN111079476B (zh) * 2018-10-19 2024-03-26 上海商汤智能科技有限公司 驾驶状态分析方法和装置、驾驶员监控系统、车辆
JP7176415B2 (ja) * 2019-01-15 2022-11-22 トヨタ自動車株式会社 衝突前制御装置
US11858502B2 (en) * 2019-06-21 2024-01-02 Hitachi Astemo, Ltd. Vehicle control device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012091739A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Honda Motor Co Ltd 制動装置
JP2014019295A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の駆動力抑制装置
JP2014041450A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Mitsubishi Motors Corp 運転支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210086772A1 (en) 2021-03-25
JP7410681B2 (ja) 2024-01-10
CN112550283A (zh) 2021-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11787408B2 (en) System and method for controlling vehicle based on condition of driver
JP6123873B2 (ja) 車両用先進運転者支援システム及びその制御方法
CN108068698B (zh) 车辆系统以及车辆
CN106274480B (zh) 用于在半自主驾驶期间能够完成次要任务的方法和设备
CN111361552B (zh) 自动驾驶系统
CN110203199B (zh) 行驶控制装置以及行驶控制方法
JP5527411B2 (ja) 車両の緊急退避装置
US9446729B2 (en) Driver assistance system
JPH08205306A (ja) 車両の警報装置
JP2021049893A (ja) 車両制御システム
JP6267275B2 (ja) 自動運転制御能力を有する車両を制御するための方法および装置
KR101552017B1 (ko) 성능이 개선된 운전보조시스템 및 그 제어방법
EP3608194B1 (en) Vehicle control device
CN111443708A (zh) 自动驾驶系统
KR20150051548A (ko) 운전자의 성향을 반영하는 운전보조시스템 및 그 제어방법
KR102060303B1 (ko) 자율 주행 제어 장치 및 방법
CN202413789U (zh) 车辆用驾驶辅助装置
KR101511860B1 (ko) 운전보조시스템 및 그 제어방법
JP3720117B2 (ja) 車両の警報装置
TWI378873B (ja)
KR101460309B1 (ko) 배터리 공급 전류차단 기능을 포함한 긴급제동 장치 및 그 제어방법
JP7176582B2 (ja) 状態判定装置
JP7478052B2 (ja) 車両用運転支援装置
JP2022084440A (ja) 車両制御装置、車両、車両制御装置の動作方法及びプログラム
JP2009208670A (ja) 車両用警報装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7410681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150