JP2021048065A - 小型二次電池の充放電検査装置及びその充放電検査方法 - Google Patents
小型二次電池の充放電検査装置及びその充放電検査方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021048065A JP2021048065A JP2019170358A JP2019170358A JP2021048065A JP 2021048065 A JP2021048065 A JP 2021048065A JP 2019170358 A JP2019170358 A JP 2019170358A JP 2019170358 A JP2019170358 A JP 2019170358A JP 2021048065 A JP2021048065 A JP 2021048065A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charge
- secondary battery
- discharge
- discharge inspection
- inspection device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims abstract description 99
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 12
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims abstract description 55
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 19
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 4
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
Description
この電池の製造においては、従来の充放電用電池と同様、製造した電池の充放電検査を行い、電池が所定の性能や特性を満たしているか否かを検査してから出荷している。この充放電検査は、充放電検査装置の充放電プローブを二次電池に接触(コンタクト)させることで行われている(例えば、特許文献1参照)。
前記搬送トレイに対して相対的に昇降可能な支持プレートと、
前記支持プレートにその両側を突出させた状態で多数設けられ、前記各二次電池の正極及び負極にその一端部がそれぞれ接続可能な第1、第2の充放電プローブと、
前記支持プレートの前記搬送トレイとは反対側(背面側)に配置され、前記第1、第2の充放電プローブの他端部に接続される充放電電源とを有する。
前記位置決め手段は、前記電源基板に、該電源基板の下方に突出して設けられた複数の位置決めピンと、該位置決めピンが挿通される前記支持プレートに形成された貫通孔と、前記搬送トレイに設けられ、前記貫通孔を貫通した前記位置決めピンの下部が挿入する位置決め用孔とで構成されていることが好ましい。
ここで、前記押圧部の先側には、下方へ向けて傾斜したスライド部が設けられ、前記二次電池を前記搬送トレイに抑え付けた際に、前記スライド部により前記二次電池を前記搬送トレイ上で摺動させることが好ましい。
なお、前記押圧部が通電性を備えた材質で構成され、該押圧部が前記二次電池の絶縁性を備えた部分に接触したことを確認できることが好ましい。
前記二次電池を充放電検査した後、前記送風ファンによる送風を停止し、所定の時間経過後、前記押圧部による前記二次電池の抑え付けを解除する。
従って、簡単な構成で多数の小型の二次電池を同時に充放電検査することができる。
図1、図2に示すように、本発明の一実施の形態に係る小型二次電池の充放電検査装置(以下、単に充放電検査装置とも記載)10は、充放電可能な小型の二次電池11を搬送トレイ12に多数収容した状態で充放電検査する装置である。なお、図1では、充放電検査装置10へ搬送トレイ12を搬入する方向、及び、充放電検査装置10から搬送トレイ12を搬出する方向を前後方向とし、これと直交する方向を左右方向(幅方向)とする。また、図2では、説明の便宜上、二次電池11と、後述する第1、第2の充放電プローブ22、23、カードエッジコネクタ32、充放電電源33、及び、固定穴54の全部を図示することなく、その一部のみを図示している。
1つの搬送トレイ12に収容される二次電池11の個数は、特に限定されるものではないが、例えば、100個以上、好ましくは500個以上、更に好ましくは1000個以上である。一方、上限値は、例えば、10000個程度にできる。
この充放電検査装置10は、図1に示すように、平面視して長方形状(又は正方形状)のベース台14と、このベース台14に立設された複数の支柱15と、搬送トレイ12を載置する昇降台16と、この昇降台16を昇降させる複数の昇降手段17と、支柱15の上端部に設けられた支持プレート18とを有している。
以下、詳しく説明する。
昇降台16は、ベース台14の左側と右側にそれぞれ配置された対となる昇降板部19、20で構成され、この昇降板部19、20が、搬送トレイ12をその両側から支持して、昇降台16上に搬送トレイ12を載置するものである。なお、図1中の符号21は、昇降台16を所定の高さ位置に支持する支持台である。
昇降手段17は、例えば、上下方向に進退駆動するエアシリンダー(油圧シリンダーでもよい)であり、平面視してベース台14の左右方向両側の前後方向中央位置(2つの支柱15の間)に対となって配置されている。この昇降手段17のシリンダチューブ17a(基部:上部)は支持プレート18が下面に固定された電源基板31に取付け固定され、ピストンロッド17b(先部:下部)は昇降板部19、20に取付け固定され、対となる昇降板部19、20を支持プレート18(電源基板31)に対して同時に昇降させることができる(同期駆動させることができる)。
なお、昇降手段17をベース台14上に立設配置し(シリンダチューブ17aをベース台14に取付け固定し)、ピストンロッド17bを昇降板部19、20に取付け固定することもでき、また、昇降台が1つであれば昇降手段は1個でもよい。
第1の充放電プローブ22は、その下端部(一端部)が二次電池11の正極に当接可能なものであり、第2の充放電プローブ23は、その下端部(一端部)が二次電池11の負極に当接可能なものである。このため、1個の支持プレート18に設けられる第1、第2の充放電プローブ22、23の本数は、第1、第2の充放電プローブ22、23を一組として、1個の搬送トレイ12に収容される二次電池11の最大個数と同じにしている。
なお、空間部26内では、第1、第2の充放電プローブ22、23の拡径部27がその軸心方向に隙間29、30を有した状態で配置される。
なお、ばね材は、第1、第2の充放電プローブ22、23の拡径部27の軸心方向片側(上側の隙間29又は下側の隙間30)のみに配置することもできる。
また、上記したばね材を用いることなく、例えば、両側駆動もしくは片側駆動の従来公知の第1、第2の充放電プローブ(弾性部材を備えた)を支持プレートに設けて、上記した動作を行うこともできる。
この電源基板31の上面には、複数のカードエッジコネクタ32が設けられ、充放電電源33が取付け取外し可能になっているので、メンテナンス性を良好にできる。また、電源基板31の下面には、基板端子34が設けられ、第1、第2の充放電プローブ22、23の上端部(他端部)が当接可能になっている。これにより、第1、第2の充放電プローブ22、23の上端部が充放電電源33に接続されることになる。
このカードエッジコネクタ32と基板端子34は、1個の充放電電源33に複数の二次電池11が並列接続されるように、電源基板31に形成した配線で接続されている。
なお、支持プレートと電源基板は、支柱に対して着脱可能にすることもできる。具体的には、支持プレートと電源基板が収容された電源ボックス(メンテナンス用)を、ベース台の左側の支柱の上部に設けられた固定部と、ベース台の右側の支柱の上部に設けられた固定部に、着脱可能にするのがよく、特に、各固定部に、ベース台の前後方向に沿ってガイドレールを取付け、搬送トレイ12の搬入側及び搬出側とは反対側(充放電検査装置10の奥側)から、電源ボックスを、充放電検査装置10内へ搬入又は充放電検査装置10内から搬出することもできる。
これにより、支持プレート18と電源基板31を一体化できると共に、電源基板31の基板端子34と第1、第2の充放電プローブ22、23との接触を確実に実施できる。
なお、第1、第2の充放電プローブ22、23は、電源基板31の基板端子34とは隙間を有した状態で配置され、当接可能となっているが、当接させた状態(接触状態)でもよい。
これにより、充放電制御部37は、センサ38の情報(昇降台16の高さ位置)をPLC40を介して読み取ることができ、また、センサ38の情報を基に、充放電制御部37の指令によってPLC40の信号で電磁弁39(昇降手段17)を操作して、昇降台16を昇降させることができる。
この送風ファンは、例えば、充放電検査装置10の奥側(後ろ側)に配置して、支持プレート18と搬送トレイ12の間を奥側から手前側(前側)へかけて送風することができ、また、充放電検査装置10の左右方向の両側又は片側に配置して、左側から右側又は右側から左側へかけて送風することもできる。なお、送風ファンの設置台数は、特に限定されるものではなく、1台又は2台以上の複数台でもよい。
以下、詳しく説明する。
台座トレイ50は平面視して正方形状又は長方形状となって、その下側には、下方へ向けて開口した断面凹状の挿入部52が形成され、例えば、スタッカクレーン(搬送手段)のフォーク(爪部)を挿入部52に差し込むことで、搬送トレイ12を搬送可能な構成となっている。なお、挿入部の形成位置や数は、例えば、搬送トレイの大きさや使用するスタッカクレーンの種類等に応じて種々変更できる。
凹部53の底面と載置トレイ51の裏面とは互いに接触し、載置トレイ51が、凹部53の底面に沿って凹部53内を移動可能(摺動可能)になっている。なお、載置トレイ51の移動をスムーズに行うため、凹部53の底部及び/又は載置トレイ51の裏面部を、潤滑性のある材料で構成してもよく、また、凹部53の底面と載置トレイ51の裏面との間に潤滑材を配置してもよい。
この凹部53の内幅は、載置トレイ51の移動範囲に応じて設定できるものであり、特に限定されるものではないが、例えば、載置トレイ51の外幅よりも20mm以下、好ましくは10mm以下、更に好ましくは5mm以下の範囲で広くする(あそびを設ける)のがよい。
なお、1つの載置トレイ51に形成する固定穴54の数は、収容する二次電池11の最大個数に対応し、特に限定されるものではないが、例えば、50個以上、好ましくは150個以上、更に好ましくは300個以上にすることができる。一方、上限値は、例えば、1000個程度にできる。
この位置決め用孔55は断面円形となって、前記した貫通孔36を貫通した位置決めピン35の下部が挿入されるものであり、この位置決め用孔55に位置決めピン35の下部が挿通されることで、支持プレート18に対する載置トレイ51の位置、即ち、第1、第2の充放電プローブ22、23に対する二次電池11の位置を調整(位置決め)できる(平面視して、第1、第2の充放電プローブ22、23が二次電池11の正極及び負極に重なるように調整できる)。従って、位置決め用孔の個数や配置位置は、この位置調整ができる構成であれば、特に限定されるものではない。
この位置調整は、支持プレート18に対して搬送トレイ12を上昇させる際に、位置決め用孔55に位置決めピン35が進入することで実施できるため、位置決めピン35の先部(下部)を先細り形状にするのがよく、また、位置決め用孔55の上側を上方に向けて拡径するテーパ状にするのがよい。
なお、上記した位置決め用孔55と貫通孔36と位置決めピン35で位置決め手段が構成されているが、第1、第2の充放電プローブ22、23に対する二次電池11の位置を調整できれば、位置決め手段の構成は特に限定されるものではなく、例えば、支持プレートに設けられた位置決めピンと載置トレイ(搬送トレイ)に設けられた位置決め用孔で構成することもできる。
載置トレイ60は、トレイ本体61と、トレイ本体61の裏面側に取付け固定される樹脂製の端子基板62とを有している。トレイ本体61には、二次電池11の輪郭に対応した断面長方形状の貫通孔63と、この貫通孔63の隣接位置に形成された断面円形の2つの貫通孔64、65が形成されている。このトレイ本体61の裏面に端子基板62を取付け固定することで、各貫通孔63〜65の底が塞がれ、固定穴66(固定穴54に相当)と第1、第2の通電穴67、68が形成される。
この正極当接部と負極当接部の表面は平滑であるが、例えば、表面が凹凸状になった端子を正極当接部及び負極当接部として端子基板に実装することで、二次電池11の正極及び負極との接触を更に安定させることができる。
また、第1、第2の通電穴67、68の底面となる端子基板62の表面には、第1、第2の充放電プローブ22、23がそれぞれ当接可能な正極端子部71及び負極端子部72が、金メッキにより形成されている。この正極端子部71と負極端子部72は、二次電池11の正極及び負極の最小幅よりも幅広に形成されている。
上記した構成により、第1、第2の充放電プローブ22、23を二次電池11の正極及び負極に直接接触させることなく、正極端子部71と負極端子部72を介して間接的に充放電検査を実施できる。このため、第1、第2の充放電プローブ22、23の二次電池11への接触領域が狭くても(二次電池11が特に小型の場合でも)、充放電検査を確実に実施できる。また、充放電検査を行う二次電池の形状が変わっても、充放電検査装置の構成を変更することなく、トレイ本体の形状(二次電池を収容配置する貫通孔の形状)を変更するのみで、充放電検査を実施できる。
この場合、第1、第2の充放電プローブ22、23が設けられた支持プレート18に更に、その下方に突出した抑えピン(押圧部の一例)75を多数設け、この抑えピン75で二次電池11の絶縁部分を上方から押圧し、二次電池11を搬送トレイ12に抑え付ける。なお、抑えピン75も、ばね材(弾性部材)を介して支持プレート18に設けることが好ましい。
更に、この抑えピン76の代わりに、図6に示す抑えピン(押圧部の一例)76aを使用することもできる。この抑えピン76aは、その先側(下側)に、二股に分かれた傾斜したスライド部78aを有し、この対向するスライド部78aの間隔が、下方へ向けて徐々に広がっている。なお、対向するスライド部78aの間隔は、スライド部78aの下端位置で、二次電池11のスライド方向の幅より大きくなっており、スライド部78aの上端位置で、二次電池11のスライド方向の幅と同等又は小さくなっている。
このため、図6に示す固定穴79aのように、その形状を、二次電池11が移動可能な程度に二次電池11の輪郭よりも大きく形成し(少なくとも二次電池11のスライド方向に大きくし)、二次電池11の移動方向両側にスライド部78aがそれぞれ進入可能な補助凹部80、80aを設ける。
これにより、二次電池11の正極及び負極が、正極当接部69及び負極当接部70の表面を擦りながら移動(摺動)するため、正極当接部69や負極当接部70の表面に形成された酸化皮膜を除去でき、正極及び負極と正極当接部69及び負極当接部70との接触性の向上を図ることができる。
この場合、抑えピンに、例えば、従来公知のスイッチ付プローブ等を使用して、二次電池の樹脂製の絶縁性を備えた材質(即ち、正極と負極を除く部分)に対し、抑えピンの接触を確認することができる。
搬送トレイ12は、スタッカクレーンによって、検査ステージ13に配置された充放電検査装置10に自動で搬入され、搬送トレイ12が昇降台16上に載置される。この搬送トレイ12の載置トレイ51には、多数の二次電池11が収容配置されている。
更に搬送トレイ12が上昇すると、位置決めピン35に対して正確な位置に配列された第1、第2の充放電プローブ22、23と、二次電池11の正極及び負極とがそれぞれコンタクトされ、昇降手段17は、第1、第2の充放電プローブ22、23のストローク(ばね圧)と、二次電池11の正極及び負極との接触圧力の関係から決定した上昇位置で停止する。これにより、第1、第2の充放電プローブ22、23と二次電池11の正極及び負極とは、最適な接圧条件となる。
この充放電検査においては、送風ファンを駆動させて、熱エネルギーが二次電池11に干渉することを抑制、更には防止する。しかし、図3、図4に示す載置トレイ60では、第1、第2の充放電プローブ22、23が正極端子部71及び負極端子部72に接触することから、二次電池11を抑えピン75で載置トレイ60に抑え付け、支持プレート18と載置トレイ60の間に向けて送風ファンによる送風を行う。これにより、送風によって二次電池11が載置トレイ60から飛び出すことを防止できる。
そして、搬送トレイ12は、スタッカクレーンによって、充放電検査装置10から自動で搬出される。
以上の操作を、予め設定されたプログラムに基づいて、各搬送トレイ12に対し順次行う。これにより、簡単な構成で多数の小型の二次電池を同時に充放電検査できる。
なお、充放電検査が終了した二次電池11は、例えば、搬送トレイ12に収容配置された状態で搬出できる。また、搬送トレイ12からの二次電池11の取出しは、例えば、吸引手段等を用いて実施できる。
前記実施の形態においては、搬送トレイを支持プレートに対して昇降させる場合について説明したが、支持プレートを搬送トレイに対して昇降させることもできる。
Claims (10)
- 充放電可能な小型の二次電池を搬送トレイに多数収容した状態で充放電検査する小型二次電池の充放電検査装置であって、
前記搬送トレイに対して相対的に昇降可能な支持プレートと、
前記支持プレートにその両側を突出させた状態で多数設けられ、前記各二次電池の正極及び負極にその一端部がそれぞれ接続可能な第1、第2の充放電プローブと、
前記支持プレートの前記搬送トレイとは反対側に配置され、前記第1、第2の充放電プローブの他端部に接続される充放電電源とを有することを特徴とする小型二次電池の充放電検査装置。 - 請求項1記載の小型二次電池の充放電検査装置において、前記搬送トレイを載置可能な昇降台を有し、前記搬送トレイを前記支持プレートに対して昇降させることを特徴とする小型二次電池の充放電検査装置。
- 請求項1又は2記載の小型二次電池の充放電検査装置において、前記第1、第2の充放電プローブは、前記支持プレートに弾性部材を介して設けられ、前記第1、第2の充放電プローブが前記支持プレートに対してその軸心方向に移動可能になっていることを特徴とする小型二次電池の充放電検査装置。
- 請求項1〜3のいずれか1項に記載の小型二次電池の充放電検査装置において、前記支持プレートの前記搬送トレイとは反対側には、前記第1、第2の充放電プローブの他端部が当接可能な電源基板が配置され、該電源基板に前記充放電電源が取付け取外し可能になっていることを特徴とする小型二次電池の充放電検査装置。
- 請求項4記載の小型二次電池の充放電検査装置において、前記第1、第2の充放電プローブと前記二次電池との位置決めを行う位置決め手段が設けられ、
前記位置決め手段は、前記電源基板に、該電源基板の下方に突出して設けられた複数の位置決めピンと、該位置決めピンが挿通される前記支持プレートに形成された貫通孔と、前記搬送トレイに設けられ、前記貫通孔を貫通した前記位置決めピンの下部が挿入する位置決め用孔とで構成されていることを特徴とする小型二次電池の充放電検査装置。 - 請求項1〜5のいずれか1項に記載の小型二次電池の充放電検査装置において、前記二次電池はSMD型であることを特徴とする小型二次電池の充放電検査装置。
- 請求項1〜6のいずれか1項に記載の小型二次電池の充放電検査装置において、前記支持プレートには、前記二次電池を前記搬送トレイに抑え付け可能な押圧部が設けられていることを特徴とする小型二次電池の充放電検査装置。
- 請求項7記載の小型二次電池の充放電検査装置において、前記押圧部の先側には、下方へ向けて傾斜したスライド部が設けられ、前記二次電池を前記搬送トレイに抑え付けた際に、前記スライド部により前記二次電池を前記搬送トレイ上で摺動させることを特徴とする小型二次電池の充放電検査装置。
- 請求項7又は8記載の小型二次電池の充放電検査装置において、前記押圧部は通電性を備えた材質で構成され、該押圧部が前記二次電池の絶縁性を備えた部分に接触したことを確認できることを特徴とする小型二次電池の充放電検査装置。
- 請求項7〜9のいずれか1項に記載の小型二次電池の充放電検査装置を用いた充放電検査方法であって、前記押圧部により前記二次電池を前記搬送トレイに抑え付けた後、前記支持プレートと前記搬送トレイの間に向けて送風ファンによる送風を行って、前記二次電池を充放電検査し、
前記二次電池を充放電検査した後、前記送風ファンによる送風を停止し、所定の時間経過後、前記押圧部による前記二次電池の抑え付けを解除することを特徴とする小型二次電池の充放電検査方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019170358A JP7382189B2 (ja) | 2019-09-19 | 2019-09-19 | 小型二次電池の充放電検査装置及びその充放電検査方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019170358A JP7382189B2 (ja) | 2019-09-19 | 2019-09-19 | 小型二次電池の充放電検査装置及びその充放電検査方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021048065A true JP2021048065A (ja) | 2021-03-25 |
JP7382189B2 JP7382189B2 (ja) | 2023-11-16 |
Family
ID=74876543
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019170358A Active JP7382189B2 (ja) | 2019-09-19 | 2019-09-19 | 小型二次電池の充放電検査装置及びその充放電検査方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7382189B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022185587A (ja) * | 2021-06-02 | 2022-12-14 | 浙江杭可科技股▲分▼有限公司 | 電池容量グレーディング機構 |
KR20230006410A (ko) * | 2021-07-02 | 2023-01-10 | 이하진 | 에너지저장장치용 전압측정장치 |
CN118011055A (zh) * | 2024-01-16 | 2024-05-10 | 镭神技术(深圳)有限公司 | 加电压紧装置 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4451791A (en) * | 1982-03-17 | 1984-05-29 | General Battery Corporation | Method and apparatus for electrically testing elements of multi-cell batteries |
JPS6132969U (ja) * | 1984-07-31 | 1986-02-27 | 株式会社ヨコオ | 電子部品検査用コンタクトプロ−ブ装置 |
JPH06342009A (ja) * | 1993-05-31 | 1994-12-13 | Sony Corp | 基板プローブ |
JP2004117215A (ja) * | 2002-09-26 | 2004-04-15 | Japan Electronic Materials Corp | プローブユニット及びその製造方法 |
JP2007080812A (ja) * | 2005-08-18 | 2007-03-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 全固体リチウム二次電池とその製造方法 |
JP2012002796A (ja) * | 2010-05-19 | 2012-01-05 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 電池検査装置 |
JP2013077486A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Kyocera Corp | 二次電池 |
JP2014163743A (ja) * | 2013-02-22 | 2014-09-08 | Fujitsu Telecom Networks Ltd | 蓄電池の試験装置 |
JP2016080445A (ja) * | 2014-10-14 | 2016-05-16 | 富士ゼロックス株式会社 | 検査装置 |
JP2016099337A (ja) * | 2015-07-27 | 2016-05-30 | 株式会社日本マイクロニクス | 接触検査装置 |
-
2019
- 2019-09-19 JP JP2019170358A patent/JP7382189B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4451791A (en) * | 1982-03-17 | 1984-05-29 | General Battery Corporation | Method and apparatus for electrically testing elements of multi-cell batteries |
JPS6132969U (ja) * | 1984-07-31 | 1986-02-27 | 株式会社ヨコオ | 電子部品検査用コンタクトプロ−ブ装置 |
JPH06342009A (ja) * | 1993-05-31 | 1994-12-13 | Sony Corp | 基板プローブ |
JP2004117215A (ja) * | 2002-09-26 | 2004-04-15 | Japan Electronic Materials Corp | プローブユニット及びその製造方法 |
JP2007080812A (ja) * | 2005-08-18 | 2007-03-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 全固体リチウム二次電池とその製造方法 |
JP2012002796A (ja) * | 2010-05-19 | 2012-01-05 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 電池検査装置 |
JP2013077486A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Kyocera Corp | 二次電池 |
JP2014163743A (ja) * | 2013-02-22 | 2014-09-08 | Fujitsu Telecom Networks Ltd | 蓄電池の試験装置 |
JP2016080445A (ja) * | 2014-10-14 | 2016-05-16 | 富士ゼロックス株式会社 | 検査装置 |
JP2016099337A (ja) * | 2015-07-27 | 2016-05-30 | 株式会社日本マイクロニクス | 接触検査装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022185587A (ja) * | 2021-06-02 | 2022-12-14 | 浙江杭可科技股▲分▼有限公司 | 電池容量グレーディング機構 |
KR20230006410A (ko) * | 2021-07-02 | 2023-01-10 | 이하진 | 에너지저장장치용 전압측정장치 |
KR102517811B1 (ko) * | 2021-07-02 | 2023-04-04 | 이하진 | 에너지저장장치용 전압측정장치 |
CN118011055A (zh) * | 2024-01-16 | 2024-05-10 | 镭神技术(深圳)有限公司 | 加电压紧装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7382189B2 (ja) | 2023-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7445469B2 (ja) | 小型二次電池の搬送トレイ及びその搬送方法 | |
JP2021048065A (ja) | 小型二次電池の充放電検査装置及びその充放電検査方法 | |
US10976364B2 (en) | Test head and wafer inspection apparatus | |
US11346861B2 (en) | Contact accuracy assurance method, contact accuracy assurance mechanism, and inspection apparatus | |
CN103185858B (zh) | 测试分选机 | |
JP2010078576A (ja) | バッテリーセルの検査装置 | |
JP2021048063A (ja) | 小型二次電池の搬送トレイ及びその搬送方法 | |
TWI518339B (zh) | 用以測試電子裝置之測試系統及方法 | |
KR102535047B1 (ko) | 검사 장치 | |
JP2012047717A (ja) | トレーユニットおよび半導体デバイスの検査装置 | |
JP6861580B2 (ja) | 検査装置および検査システム | |
JP7039730B2 (ja) | プローブピン検査機構および検査装置 | |
KR101824582B1 (ko) | 배터리 치수 자동 측정장치와 그 방법 | |
JPH0498167A (ja) | Ic検査装置 | |
KR20190140785A (ko) | 이차전지용 이동형 온도측정기구 및 이를 포함하는 충방전 장치 | |
JP2010016053A (ja) | 被検査体の受け渡し機構 | |
KR101565793B1 (ko) | 에프피씨비 검사장치의 캐리어 이동구조 | |
KR20150129935A (ko) | 기판 검사 장치 및 기판 검사 방법 | |
US7676908B2 (en) | Pressing member and electronic device handling apparatus | |
JP2021174652A (ja) | 充放電検査設備の校正装置 | |
JP2020161631A (ja) | 検査装置 | |
US11269004B2 (en) | Inspection apparatus and inspection method for inspecting electrical characteristic of electronic device | |
US20200018778A1 (en) | Intermediate Connection Member and Inspection Apparatus | |
JP6048998B1 (ja) | 電子部品検査装置 | |
JP2021012121A (ja) | コネクタ挿抜システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220822 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230614 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20230703 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7382189 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |