JP2021046374A - 二層型化粧料 - Google Patents

二層型化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP2021046374A
JP2021046374A JP2019170063A JP2019170063A JP2021046374A JP 2021046374 A JP2021046374 A JP 2021046374A JP 2019170063 A JP2019170063 A JP 2019170063A JP 2019170063 A JP2019170063 A JP 2019170063A JP 2021046374 A JP2021046374 A JP 2021046374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
oil
cosmetic
oil layer
composition constituting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019170063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7510584B2 (ja
Inventor
忠洋 嶋田
Tadahiro Shimada
忠洋 嶋田
英恵 嶋田
Hanae Shimada
英恵 嶋田
若奈 堀内
Wakana Horiuchi
若奈 堀内
百代 沼田
momoyo Numata
百代 沼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cosmetech Gate Co Ltd
Original Assignee
Cosmetech Gate Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cosmetech Gate Co Ltd filed Critical Cosmetech Gate Co Ltd
Priority to JP2019170063A priority Critical patent/JP7510584B2/ja
Priority to CN202010966828.8A priority patent/CN112402270A/zh
Publication of JP2021046374A publication Critical patent/JP2021046374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7510584B2 publication Critical patent/JP7510584B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/03Liquid compositions with two or more distinct layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/26Optical properties
    • A61K2800/262Transparent; Translucent

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】特徴的な形状の油層を有し、外観の審美性に優れた化粧料を提供する。【解決手段】油層が1つ又は複数の球状の層として存在する二層型化粧料。【選択図】図1

Description

本発明は、二層型化粧料に関する。
近年、化粧品は、性能だけでなく、化粧品そのものの見た目の美しさやデザイン性の高さも求められている。その中でも、油層と水層が分離する二層型化粧料は、外観の美しさと機能性に優れる。
現在、二層型化粧料は、クレンジング剤、毛髪化粧料等の様々な形態で用いられている。例えば、特許文献1には、水相に水溶性高分子化合物及びジメチコンコポリオールを含有し、油相にテトラ2−エチルヘキサン酸ペンタエリトリットを含有する、二相型の毛髪化粧料が開示されている。また、特許文献2には、分離剤としてポリビニルピロリドン等の被覆形成剤を含む、液状の二相型化粧料が開示されている。
さらに特許文献3には、二層以上から成る多層型化粧料は、カロテノイド等の有効成分を安定的に配合する際に効果的であることが開示されている。
このような二層型化粧料は、通常、油層が上層、水層が下層となっており、振とうにより均一となった組成物を、肌等に塗布して使用する。また、二層型化粧料は、油剤のエモリエント効果と、水溶性保湿成分による保湿効果が期待でき、軽い使用感及び肌なじみの良さに優れることが知られている。
特表2002−509556号公報 特開2016−050184号公報 特開2018−058829号公報
上述の通り、二層型化粧料は、通常、油層が上層、水層が下層となる形状であり、どの製品も見た目に代わり映えがしないため、外観の美しさという観点からは、既に特異な物では無くなっている。
そこで、本発明は、特徴的な形状の油層を有し、外観の審美性に優れた化粧料を提供することを課題とする。
すなわち、前記課題を解決する本発明は、油層及び水層が分離し、油層が1つ又は複数の球状の層として存在する二層型化粧料である。
本発明の二層型化粧料は、従来の形状と異なり、油層が球状となって水層と分離し、外観に優れる。
本発明の好ましい形態では、前記油層が、沈降層である。
油は水と比して比重が軽いため、このような二層型化粧料とした場合、油は通常上層となる。しかし、油が上層となってしまうと、容器の蓋部によって油層が隠されてしまい、外観上あまり好ましいものではなかった。
本発明は、前記油層が沈降層であることで、球状の油層を視認することができ、より美観に優れる。
本発明の好ましい形態では、前記油層を構成する組成物の品温25℃における比重が、前記水層を構成する組成物の品温25℃における比重よりも大きい。
油層を構成する組成物の品温25℃における比重が、水層を構成する組成物の品温25℃における比重よりも大きな値となることで、油層の沈降が可能となる。
本発明の好ましい形態では、前記油層を構成する組成物と前記水層を構成する組成物の品温25℃における比重差が、0.001以上である。
油層を構成する組成物及び水層を構成する組成物の品温25℃における比重差を上記記載の範囲内とすることで、油層の沈降、及び油層の球状化を安定化することができる。
本発明の好ましい形態では、前記油層を構成する組成物が、両親媒性油剤を含む。
両親媒性油剤を含むことで、油層の沈降、及び油層の球状化をより安定化することができる。
本発明の好ましい形態では、前記油層及び/又は前記水層が、透明又は半透明である。
本発明の好ましい形態では、前記油層及び前記水層の色が異なる。
また、前記課題を解決する本発明は、上述した二層型化粧料が透明、又は半透明の容器に充填された容器入り化粧料であって、
前記容器入り化粧料が静置状態では、前記水層及び前記油層が分離し、
前記容器入り化粧料を振とうすると、前記水層及び前記油層が混合状態となり、
前記振とう後、二層型化粧料を静置すると、前記油層と前記水層が分離状態となり、前記油層は球状の層となる、容器入り化粧料である。
本発明は、使用時においては振とうにより均一化させることができ、使用前後においてその外観を楽しむことができる。
本発明の二層型化粧料、及び容器入り化粧料は、外観の審美性に優れる。
実施例1における、静置時の二層型化粧料の図面代用写真である。(a)油層が1つの場合、(b)油層が複数の場合を示す。 実施例1における、振とう直後の二層型化粧料の図面代用写真である。 実施例1における、振とう後(a)10分間静置、(b)30分間静置、(c)1時間静置した二層型化粧料の図面代用写真である。
<1>二層型化粧料
本発明の二層型化粧料は、油層及び水層に分離し、前記油層が1つ又は複数の球状の層として存在する。
以下、化粧料が二層に分離した際の、油層に含まれるすべての成分を総称して「油層を構成する組成物」と称し、水層に含まれるすべての成分を総称して「水層を構成する組成物」と称する。
また、油層を構成する組成物に含まれる個々の成分を「油層成分」と称し、水層を構成する組成物に含まれる個々の成分を「水層成分」と称する。
本発明において、油層を構成する組成物と水層を構成する組成物の品温25℃における比重差は、0.001以上であり、水層を構成する組成物の比重と比して、油層を構成する組成物の比重が大きいことが好ましい。水層を構成する組成物と油層を構成する組成物の比重差は、好ましくは0.005以上、より好ましくは0.007以上である。
本発明において、油層を構成する組成物の品温25℃における比重は、好ましくは0.900以上であり、より好ましくは0.920以上であり、さらに好ましくは0.950以上である。
本発明において、水層を構成する組成物の品温25℃における比重は、好ましくは0.900以上であり、より好ましくは0.920以上である。
本発明において、油層を構成する組成物の品温25℃における比重は、水層を構成する組成物の品温25℃における比重よりも大きいことが好ましい。
なお、油層及び水層を構成する組成物の比重は、温度依存的に変化する。油層を構成する組成物の比重の変化率は、水層を構成する比重の変化率よりも高いため、油層を構成する組成物と水層を構成する組成物の比重の大小が逆転し、沈降していた油層が上層となることがあるが、このような形態も、本発明の一態様である。
本発明の好ましい形態では、油層を構成する組成物の品温25℃おける比重が、水層を構成する組成物の品温25℃おける比重よりも大きい。
このような構成とすることで、一般的に二層型化粧料が使用され得る条件下において、球状の油層が沈降する形態となり、美観に優れる。
本発明において、油層を構成する組成物及び水層を構成する組成物の質量比は、特に限定されないが、好ましくは1:99〜30:70であり、より好ましくは2:98〜20:80である。
本発明の二層型化粧料は、所定の成分を適宜混合することによって調製することができる。例えば、後述する油層を構成する組成物、及び水層を構成する組成物をそれぞれ分けて調製した後に、両組成物を混合することにより調製することができる。
また、本発明は、前記二層型化粧料を透明、又は半透明の容器に充填した容器入り化粧料に関する。
本発明の容器入り化粧料は、静置時には油層と水層に分離し、油層は球状で存在している。
前記容器入り化粧料は、使用時に振とうすることで油層と水層が混合状態となる。使用が終わり、容器入り化粧料を静置すると、再度油層と水層に分離し、油層は球状となる。振とう後、静置すると、複数の小さな球状の油層が出現し、時間の経過とともにこれらが結合し、大きな球状な油層となる。
球状の油層の大きさは、容量に応じて変化するが、25mlのスクリューバイアル瓶に、油層を構成する組成物及び水層を構成する組成物の質量比が2:98〜20:80となるように封入し、一つの大きな油層とした場合、直径は0.2〜1.2cmほどになる。
油層は、複数の油層が接触することで結合するが、容器の底面積が広く、各油層が接触しない場合には、複数の油層が存在する状態で安定化することもある。
すなわち、化粧料を充填する容器の底面積に応じて、静止時における油層の直径を制御することができる。
例えば、複数の小さな油層を含む二層型化粧料を得たい場合は、底面積の広い容器を使用し、大きな一つの油層を得たい場合は、底面積の狭い容器を使用するとよい。
本発明の二層型化粧料は、化粧水、乳液、美容液等のスキンケア化粧料、ネイルオイル等のネイルケア化粧料、養毛料、ヘアオイル等の頭髪ケア化粧料等やボディローション用の化粧料として用いることができる。
<2>油層成分
油層成分としては、通常化粧料に使用される油剤を用いることができる。
例えばホホバ油、オリーブ油、ヒマワリ油、サメ肝油及び液状ラノリン等の動植物油、流動パラフィン、軽質流動イソパラフィン、水添ポリイソブテン及びスクワラン等の炭化水素油、リンゴ酸ジイソステアリル、乳酸オクチルドデシル、イソノナン酸イソトリデシル、イソステアリン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソセチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸イソセチル、オクタカプリル酸ポリグリセリル−6、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、シクロヘキサン−1,4−ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル−10、コハク酸ビスエトキシジグリコール、コハク酸ジ(カプリル/カプリン酸)グリセリル、コハク酸ジエトキシエチル、ジカプリン酸プロピレングリコール、テトラ2−エチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、オクタカプリル酸ポリグリセリル−6、セスキイソステアリン酸ソルビタン、セスキオレイン酸ソルビタン、イソステアリン酸ポリグセリル−2、ジイソステアリン酸ポリグリセリル−2、ポリヒドロキシステリン酸、ヒドロキシステアリン酸コレステリル、ヘキサヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、ヒドロキシステアリン酸エチルヘキシル、トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル及びトリ(カプリル酸・カプリン酸)グリセリル等のエステル油、アルキル−1,3−ジメチルブチルエーテル、ノニルフェニルエーテル、ポリオキシプロピレンポリグリセリルエーテル、ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル及びポリオキシエチレンポリオキシプロピレンジメチルエーテル等のエーテル油、並びにメチルシクロポリシロキサン、メチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン、シクロペンタシロキサン、メチルトリメチコン及びビスフェニルプロピルジメチコン等のシリコーン油等、並びにパーフルオロポリエーテル、ハイドロフルオロエーテル、パーフルオロオクチルトリエトキシシラン等のフッ素系油剤が挙げられる。
さらに、本発明の油層成分として、上述した油剤以外に、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、アボベンゾン類、ジメチコジエチルベンザルマロネート、オクトクリレン、サルチル酸エチルヘキシル、ホモサレート及びビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシジフェニルトリアジンなどの紫外線吸収剤を配合することもできる。
後述する水層成分としてエタノールを配合した場合、水層の比重が相対的に小さくなるため、油剤として比較的比重が小さい油剤を使用しても、油層の沈降が可能となる。
一方、水層にエタノールを含まない場合、比重が大きい油剤を用いることで、油層を沈降させることができる。例えば、テトラ2−エチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、イソステアリン酸ポリグセリル−2、オクタカプリル酸ポリグリセリル−6、及びメトキシケイヒ酸エチルヘキシル等の比重が大きい油剤を用いることが好ましい。
本発明に用いられる油剤としては、両親媒性油剤を含むことが好ましい。具体的には、ポリオキシプロピレンポリグリセリルエーテル、ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル及びポリオキシエチレンポリオキシプロピレンジメチルエーテル等の両親媒性エーテル油、並びに、シクロヘキサン−1,4−ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル−10、コハク酸ビスエトキシジグリコール及びコハク酸ジエトキシエチル等の両親媒性エステル油が挙げられる。
油層を構成する組成物全量に対し、両親媒性油剤の含有量は、好ましくは10〜80質量%であり、より好ましくは20〜70質量%であり、特に好ましくは30〜60質量%である。
二層型化粧料全量に対し、両新媒性油剤の含有量は、好ましくは0.1〜30質量%、より好ましくは0.5〜25質量%、さらに好ましくは1〜20質量%、特に好ましくは3〜10質量%である。
また、本発明に用いられる油剤として、シリコーン油を含むことが好ましい。具体的には、メチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン、シクロペンタシロキサン、メチルトリメチコン及びビスフェニルプロピルジメチコン等を用いることができる。このうち、フェニル基を有するシリコーン油を用いることが好ましく、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコンを用いることがより好ましい。
油層を構成する組成物全量に対し、シリコーン油の含有量は、好ましくは0.1〜50質量%、より好ましくは1〜30質量%、さらに好ましくは3〜20質量%である。
二層型化粧料全量に対し、シリコーン油の含有量は、好ましくは0.1〜10質量%であり、より好ましくは0.3〜5質量%であり、さらに好ましくは0.5〜3質量%であり、特に好ましくは0.8〜2質量%である。
本発明の油層を構成する組成物は、美麗な外観を得るために、着色されていることが好ましい。油溶性着色成分として、赤色501号、黄色204号、橙色403号、青色403号、緑色202号、紫色201号、カロチン、銅クロロフィル、グアイアズレン、ニンジン根エキス、トマトエキス、パーム油、サージ油、ベニバナ油、ユズ油、カルサミン、オオミテングヤシ果実油、コエンザイムQ10、クロロフィル、デュナリエラカロチン、アスタキサンチン、カンタキサンチン、リコピン、ルテイン、アポカロテナール、フコキサンチン、クリプトキサンチン、ゼアキサンチン、カプサンチン、カプソルビン、ノルビキシン及びクロロフィル等が挙げられる。
中でも、油溶性の美容成分でもある、ニンジン根エキス、コエンザイムQ10及びアスタキサンチン等を含むことが好ましい。
本発明に用いられる油層の着色成分の配合量は、二層型化粧料全量に対し、好ましくは0.0000001〜1質量%、より好ましくは0.0000005〜0.5質量%である。
<3>水層成分
本発明の水層成分は、通常化粧料に使用されるものであれば、特に限定されない。例えば、エタノール及びプロピルアルコール等の低級アルコール、グリセリン及びエチレングリコール類等の多価アルコール、並びにキサンタンガム、カラナーギン、ヒドロキシエチルセルロース及びメチルセルロース等の水溶性高分子などを、適宜目的に応じて配合することができる。
本発明の水層成分として、上記成分のうち、グリセリン、1,3−ブチレングリコール、ジグリセリン及びジプロピレングリコール等の多価アルコールを含むことが好ましい。
二層型化粧料全量に対し、多価アルコールの含有量は、好ましくは5〜30質量%、より好ましくは7〜20質量%である。
多価アルコールを含むことで、油層と水層の分離を安定させることが可能となる。
本発明における上記以外の水層成分として、1種または2種以上の保湿成分を配合することができる。例として、キシリトール、マルチトール、マルトース、ソルビトール及び果糖等の糖類、グリシン、アラニン、セリン及びプロリン等のアミノ酸、並びにピロリドンカルボン酸及びその塩等のアミノ酸誘導体が挙げられる。
二層型化粧料全量に対し、保湿成分の含有量は、好ましくは0.01〜40質量%、より好ましくは0.1〜30質量%、さらに好ましくは1〜20質量%である。
二層型化粧料に対する水の含有量は、使用感の観点から、好ましくは50〜90質量%であり、より好ましくは60〜80質量%であり、さらに好ましくは65〜75質量%である。
本発明の水層を構成する組成物は、美麗な外観を得るために、着色されていることが好ましい。水溶性着色成分として、赤色106号、赤色504号、黄色4号、黄色203号、橙色205号、青色1号、緑色401号、紫色401号、黒色401号、オウバク、オウゴン根エキス、クチナシエキス、コチニール、シアノコバラミン、ベニバナエキス、カラメル、ログウッドエキス、カンゾウエキス、シコンエキス、銅クロロフィリンナトリウム及びグアイアズレンスルホン酸塩等が挙げられる。
中でも、水溶性の美容成分でもある、オウゴン根エキス、クチナシエキス、シコンエキス及びベニバナエキス等を含むことが好ましい。
本発明に用いられる水層の着色成分の配合量は、二層型化粧料全量に対し、好ましくは0.0000001〜1質量%、より好ましくは0.0000005〜0.5質量%である。
本発明の水層成分として、上述した着色能を有する美容成分以外の美容成分を適宜配合することができる。例として、幹細胞エキス、ヒトオリゴペプチド及びパンテノール等の抗老化成分、ビタミンC、トラネキサム酸、ニコチン酸アミド及びアルブチン等の美白成分、各種ビタミン類が挙げられる。
二層型化粧料全量に対し、着色能を有する美容成分以外の美容成分の含有量は、好ましくは0.001〜10質量%、より好ましくは0.01〜5質量%、さらに好ましくは0.1〜3質量%である。
<試験例1>油層が球状である二層型化粧料の製造
下記表1に示す処方に従って、本発明の二層型化粧料を調製した。即ち、水層成分を混合した水層を構成する組成物Aと、油層成分を混合した油層を構成する組成物Bを、室温でそれぞれ調製し、均一な組成物A及び組成物Bを作製した。続いて、組成物A及びBを混合し、25mlスクリューバイアル瓶に充填して、容器入り化粧料とした(実施例1〜3、及び比較例1〜2)。なお、表1中の数値は、二層型化粧料全体に対する各成分の含有割合(質量%)である。また、実施例1の静置時の写真を図1に、振とう直後の写真を図2に示す。
Figure 2021046374
<試験例2>二層型化粧料の外観評価
表1に示す実施例1〜3、及び比較例1〜2の二層型化粧料について、溶液の外観、及び油層の形状について評価を行った。二層型化粧料の混合直後、混合後静置60分後、及び混合後静置3日後に、溶液の外観について、混合後静置60分後、及び混合後静置3日後に、油層の形状について、それぞれ観察を行った。結果を表2に示す。
Figure 2021046374
実施例1〜3は、混合直後、やや濁った外観の均一な溶液となるが、静置すると濁りが薄まり、溶液の透明度が増した。一方、比較例1及び2は、混合後静置した場合も濁りが残り、比較例2については、乳化状態が維持されていた。
さらに、実施例1〜3は、油層が球状となり、水層下部へ沈降した。一方、比較例1及び2は、油層は球状とならず、層状となって水層の上部に浮上した。
実施例1〜3の容器入り化粧料は、従来にない新しい外観を有しており、美観に優れる。
<試験例3>球状の油層の復元性
実施例1の容器入り化粧料を振とうし、水層と油層を均一化させた。その後、容器入り化粧料を所定時間静置し、その外観を確認した。結果を図3に示す。
図3に示す通り、実施例1の容器入り化粧料を振とう後、10分間静置すると、油層は、複数個の小さな球となる。
さらに、振とう後30分間静置すると、小さな球状の油層がいくつか結合し、さらに振とう後1時間静置すると、より大きな複数個の油層となる。
この結果から、本発明の容器入り化粧料は、一度振とうし、油層及び水層を均一化した場合であっても、静置しておくことで、再度油層が球状となる。
したがって、本発明の容器入り化粧料は、使用前後において、その外観を楽しむことができる。
本発明は、液/液二層型の化粧品、飲食品、医薬品、及び医薬部外品等に応用することができる。

Claims (8)

  1. 油層及び水層に分離した二層型化粧料であって、前記油層が1つ又は複数の球状の層として存在する、二層型化粧料。
  2. 前記油層が、沈降層であることを特徴とする、請求項1に記載の二層型化粧料。
  3. 前記油層を構成する組成物の品温25℃における比重が、前記水層を構成する組成物の品温25℃における比重よりも大きいことを特徴とする、請求項1又は2に記載の二層型化粧料。
  4. 前記油層を構成する組成物と前記水層を構成する組成物の品温25℃における比重差が、0.001以上であることを特徴とする、請求項1〜3の何れか一項に記載の二層型化粧料。
  5. 前記油層を構成する組成物が、両親媒性油剤を含むことを特徴とする、請求項1〜4の何れか一項に記載の二層型化粧料。
  6. 前記油層及び/又は前記水層が、透明又は半透明である、請求項1〜5の何れか一項に記載の二層型化粧料。
  7. 前記油層及び前記水層の色が異なることを特徴とする、請求項1〜6の何れか一項に記載の二層型化粧料。
  8. 請求項1〜7の何れか一項に記載の二層型化粧料が透明、又は半透明の容器に充填された容器入り化粧料であって、
    前記容器入り化粧料が静置状態では、前記水層及び前記油層が分離し、
    前記容器入り化粧料を振とうすると、前記水層及び前記油層が混合状態となり、
    前記振とう後、二層型化粧料を静置すると、前記油層と前記水層が分離状態となり、前記油層は球状の層となる、容器入り化粧料。

JP2019170063A 2019-09-19 2019-09-19 二層型化粧料 Active JP7510584B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019170063A JP7510584B2 (ja) 2019-09-19 2019-09-19 二層型化粧料
CN202010966828.8A CN112402270A (zh) 2019-09-19 2020-09-15 一种油层与水层分离的两层型化妆品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019170063A JP7510584B2 (ja) 2019-09-19 2019-09-19 二層型化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021046374A true JP2021046374A (ja) 2021-03-25
JP7510584B2 JP7510584B2 (ja) 2024-07-04

Family

ID=74854679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019170063A Active JP7510584B2 (ja) 2019-09-19 2019-09-19 二層型化粧料

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7510584B2 (ja)
CN (1) CN112402270A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114344198A (zh) * 2022-01-21 2022-04-15 前研化妆品科技(上海)有限公司 一种无水双层护发油及其制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113576946B (zh) * 2021-07-05 2022-11-15 广州环亚化妆品科技股份有限公司 一种护发素及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5126233A (ja) * 1974-08-23 1976-03-04 Shiseido Co Ltd Keshoryoyososeibutsu
JPS53127836A (en) * 1977-03-11 1978-11-08 Kanebo Ltd Preparation of cosmetic composition
JPH04112811A (ja) * 1990-09-04 1992-04-14 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 分離型化粧水
JP2011195511A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Shiseido Co Ltd 水中油型乳化皮膚外用組成物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4811951B1 (ja) * 1968-07-22 1973-04-17
FR2670385B1 (fr) * 1990-12-12 1995-03-03 Oreal Composition cosmetique liquide a deux phases, contenant au moins un dialkylphtalate, des particules insolubles et un agent equilibrant les densites.
JP2001220315A (ja) * 2000-02-07 2001-08-14 Shiseido Co Ltd 化粧料組成物
JP2001220316A (ja) * 2000-02-07 2001-08-14 Shiseido Co Ltd 化粧料組成物
JP2005336089A (ja) 2004-05-26 2005-12-08 Kao Corp 多層型化粧料
JP5006115B2 (ja) 2007-06-18 2012-08-22 株式会社コーセー 二層型ネイルトリートメント化粧料
JP2010059076A (ja) 2008-09-02 2010-03-18 Shiseido Co Ltd 水中油型乳化組成物
JP6068138B2 (ja) 2012-12-28 2017-01-25 花王株式会社 固形粉末化粧料
JP6845392B2 (ja) 2015-06-01 2021-03-17 株式会社ピカソ美化学研究所 化粧料用組成物
US20210145706A1 (en) * 2017-08-02 2021-05-20 Geol Chemical Co., Ltd. Cosmetic

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5126233A (ja) * 1974-08-23 1976-03-04 Shiseido Co Ltd Keshoryoyososeibutsu
JPS53127836A (en) * 1977-03-11 1978-11-08 Kanebo Ltd Preparation of cosmetic composition
JPH04112811A (ja) * 1990-09-04 1992-04-14 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 分離型化粧水
JP2011195511A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Shiseido Co Ltd 水中油型乳化皮膚外用組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114344198A (zh) * 2022-01-21 2022-04-15 前研化妆品科技(上海)有限公司 一种无水双层护发油及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN112402270A (zh) 2021-02-26
JP7510584B2 (ja) 2024-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2894947T3 (es) Mezcla de lípidos de octildodecanol y aceite de colza hidrogenado
CN101795659B (zh) 个人护理可溶解膜
RU2357723C1 (ru) Продукт для декоративной косметики с высоким содержанием воды
KR20160007476A (ko) 컬러 체인지 조성물
ES2785699T3 (es) Composición cosmética bifásica y su uso por aplicación tópica
CN102348451A (zh) 化妆品基础组合物及其用途
KR20140113732A (ko) 알코올을 포함하는 색상 변화 조성물
CN104168871A (zh) 泡沫形式的变色组合物
KR20150061234A (ko) 고형 에멀젼 비드를 포함하는 제제 및 이의 화장학적 또는 피부학적 용도
KR102020081B1 (ko) 폴리올을 함유하는 색상 변화 조성물
JP6570263B2 (ja) 2液混合型エアゾール製品
JP7510584B2 (ja) 二層型化粧料
KR102188422B1 (ko) 유중수형(Water-in-oil) 타입의 입체적 형상을 포함하는 화장료 조성물
KR20150125788A (ko) 캡슐을 포함하는 이층상 고보습 화장료 조성물 및 그 제조방법
KR20170033483A (ko) 화장품용 천연 계면활성제 및 이를 포함하는 화장료 조성물
CA2745143A1 (en) Compositions having a plurality of discrete emulsions
ES2370928T3 (es) Producto cosmético de dos partes con efecto de hinchamiento en superficies biológicas.
CN104168873B (zh) 变色组合物
JP2001270807A (ja) 半透明または透明な化粧料
CN104168874A (zh) 具有多元醇的变色组合物
JP2011074002A (ja) カプセルおよびそれを含有する化粧料
JP7173588B2 (ja) 化粧品
JP2008290960A (ja) 化粧液
KR101620294B1 (ko) 실온 충진이 가능한 고경도 화장료 조성물
KR20160067478A (ko) 저온 냉각 에멀젼 펄 기술의 의약품 연고제 제형의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231222

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20240119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20240119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7510584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150