JP2021041889A - 隊列走行制御装置 - Google Patents
隊列走行制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021041889A JP2021041889A JP2019167198A JP2019167198A JP2021041889A JP 2021041889 A JP2021041889 A JP 2021041889A JP 2019167198 A JP2019167198 A JP 2019167198A JP 2019167198 A JP2019167198 A JP 2019167198A JP 2021041889 A JP2021041889 A JP 2021041889A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- control
- deceleration
- acceleration
- follow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims abstract description 86
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims abstract description 45
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 37
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 abstract description 5
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/14—Adaptive cruise control
- B60W30/16—Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
- B60W30/165—Automatically following the path of a preceding lead vehicle, e.g. "electronic tow-bar"
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/14—Adaptive cruise control
- B60W30/143—Speed control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/02—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
- B60W40/06—Road conditions
- B60W40/076—Slope angle of the road
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0287—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
- G05D1/0291—Fleet control
- G05D1/0293—Convoy travelling
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0287—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
- G05D1/0291—Fleet control
- G05D1/0295—Fleet control by at least one leading vehicle of the fleet
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/22—Platooning, i.e. convoy of communicating vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
- H04W4/40—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
- H04W4/46—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for vehicle-to-vehicle communication [V2V]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2300/00—Indexing codes relating to the type of vehicle
- B60W2300/14—Tractor-trailers, i.e. combinations of a towing vehicle and one or more towed vehicles, e.g. caravans; Road trains
- B60W2300/145—Semi-trailers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2552/00—Input parameters relating to infrastructure
- B60W2552/15—Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2556/00—Input parameters relating to data
- B60W2556/45—External transmission of data to or from the vehicle
- B60W2556/65—Data transmitted between vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
しかし、この追従制御では、例えば先頭車両が上り坂に入って減速した場合には、自車両は上り坂に達する前に追従制御により減速し、その後上り坂に入ったときに更に減速する事態が生じてしまう。この場合、自車両で無駄な加減速制御が増えて燃費が悪化するおそれがある。
このように、従来の隊列走行では、先頭車両が上り坂や下り坂を走行するとき、自車両での追従制御の応答性に改善の余地がある。
(4)前記第一取得部は、前記自車両で算出した前記第一勾配情報を取得することが好ましい。
(6)前記先頭車両が下り坂を走行中に加速したとき、前記自車両が平坦路又は下り坂を走行中である場合、前記抑制制御部は前記追従制御部による加速制御を抑制することが好ましい。
(7)前記先頭車両が下り坂を走行中に減速したとき、前記自車両が上り坂を走行中である場合、前記抑制制御部は前記追従制御部による減速制御を抑制することが好ましい。
本実施形態に係る隊列走行制御装置は、車車間通信を用いて車間距離を所定距離に保つ制御(CACC;Cooperative Adaptive Cruise Control)を行うものである。以下、図1に示す自車両1に適用された隊列走行制御装置について説明する。なお、他車両2にも、自車両1と同様の隊列走行制御装置が適用されている。
各車両1,2は、車車間通信を用いて互いに通信可能に接続されている。先頭車両2Aを除く各車両1,2は、CACCによりそれぞれの前方を走行する車両(先行車両)に追従して走行している。また、隊列を形成する各車両1,2は、先頭車両2Aの車両IDを把握しているものとする。本実施形態で自車両1は、先行車両に追従して走行している車両(つまり先頭車両以外の車両)であることを前提としている。
なお、本実施形態では自車両1及び他車両2としてトラックを例示するが、自車両1及び他車両2の種類は特に限定されない。
図1の各他車両2,2Aでは、通信装置15と車車間通信により送信される各種情報(他車両情報)とが図示されている。他車両2,2Aから送信される他車両情報には、他車速度,加速度情報A2など他車両2,2Aの走行に関する車両情報と、他車両2,2Aの位置情報(GPS)と、CACCオンオフ情報や通信先車両のIDなどのCACCに関する情報(CACC情報)とが含まれる。各他車両2,2Aの加速度情報A2は、他車両2,2Aの速度センサ13で検出した速度を時間微分して求めることができる。また、各他車両2,2Aの位置情報は、他車両2,2AのGPS受信機12(図示せず)から取得できる。
なお、自車両1も、車両情報,位置情報,CACC情報を、無線ネットワーク3を介して送信している。
本実施形態では、自車両1がCACCモードである場合に、自車両1は前方を走行する他車両2を追従対象となる先行車両として選定し、選定した先行車両を追従して走行するようにCACCを実施する。ここで、自車両1と先行車両2とは、CACC情報に含まれる通信先車両のIDにより互いの車両IDを特定しており、互いを通信先車両として把握しているものとする。また、上述のように、隊列を形成している各車両1,2は、隊列の先頭車両2Aの車両IDを特定しているものとする。
また、図2(C)に示すように先頭車両2Aが下り坂に入って加速した場合、制御部4の追従制御を継続すると、自車両1はその下り坂に達する前に追従制御により加速し、その後下り坂に入ったときに更に加速する事態が生じるおそれがある。この場合も、自車両1では無駄な加減速制御が頻発されるおそれがある。
まず、球面三角法により現在の車両の位置(経度x1,緯度y1)とΔt秒前の車両の位置(経度x2,緯度y2)との水平距離Xを求める。なお、以下で「r」は赤道半径であり、637837メートルとする。
X=r*cos-1[sin(y1)*sin(y2)+cos(y1)*cos(x2-x1)]・・・式(1)
また、現在の車両の高度H1とΔt秒前の車両の高度H2との差より高低差ΔHを求める。
ΔH=H2-H1・・・式(2)
車両が走行中の路面の勾配は水平距離Xと高低差ΔHとを用いて式(3)により算出される。
勾配(%)=ΔH*100/X・・・式(3)
また、抑制制御部8は、判断部7で加減速制御を抑制すると判断されたとき、制御部4の追従制御による加減速制御を抑制する制御(抑制制御)を行う。ここで、加減速制御を抑制する制御とは、加速制御又は減速制御を実施しないか、又は、加減速の程度を弱めることである。
判断部7と抑制制御部8とによって、先頭車両2Aの加速又は減速が勾配によって変化したものである場合に追従制御(制御部4)による加減速制御が一時的に抑制される。
(I)先頭車両2Aの加速度情報A2に基づき、先頭車両2Aが加速状態,減速状態,定速状態のいずれの状態であるかを判断すること。
(II)第一勾配情報G2に基づき、先頭車両2Aの走行中の路面が上り坂,下り坂,平坦路のいずれであるかを判断すること。
(III)第二勾配情報G1に基づき、自車両1の走行中の路面が上り坂,下り坂,平坦路のいずれであるかを判断すること。
加速度情報A2が所定の加速度閾値a1よりも小さいとき、判断部7は、先頭車両2Aが減速状態と判断する。閾値a1は先頭車両2Aが減速状態と判断し得る所定の減速度として設定される。
加速度情報A2が所定の加速度閾値a2よりも大きいとき、判断部7は、先頭車両2Aが加速状態と判断する。閾値a2は先頭車両2Aが減速状態と判断し得る所定の加速度として設定される。
上記のどちらにも該当しないとき、判断部7は、先頭車両2Aが定速状態と判断する。
表に示された制御内容例の要点として、下記の(1)〜(3)を挙げる。
先頭車両2Aが上り坂に入り減速した場合、その後に先頭車両2Aは加速すると予測される。このため、自車両1では、制御部4の追従制御による減速制御が一時的に抑制されている。
先頭車両2Aが下り坂に入り加速した場合、その後に先頭車両2Aは減速すると予測される。このため、自車両1が下り坂又は平坦路を走行中ならば、制御部4の追従制御による加速制御が一時的に抑制されている。
先頭車両2Aが下り坂で減速している場合であっても自車両1が上り坂を走行中なので登坂力を確保するために、追従制御のための減速制御が一時的に抑制される。
そこで、抑制制御部8では、自車両1と直前の先行車両2との車間距離Drが所定車間距離Dth(所定の閾値)よりも大きいときにのみ減速制御を抑制し、車間距離Drが所定車間距離Dth以下のときは、減速制御の抑制を実施せずに、制御部4の追従制御を維持する。これにより、自車両1と直前の先行車両2との車間距離Drが詰まり過ぎることが抑制される。所定車間距離Dthは、減速制御の抑制を実施した場合にも自車両1と直前の先行車両2との車間距離が狭まり過ぎない距離値として設定される。
図4は、前述した制御内容を例示したフローチャートである。図4のフローにおいてA部同士が接続され、また、B部同士が接続されるものとする。このフローは、自車両1がCACCモードである場合に、制御装置10において所定の演算周期で繰り返し実施される。自車両1がCACCモードであるか否かは、CACCスイッチ11から制御装置10に伝達される情報に基づき、例えば判断部7により判別される。
以上の処理は、図3の(1)の場合に実施される処理である。
以上の処理は、図3の(2)の場合に実施される処理である。
以上の処理は、図3の(3)の場合に実施される処理である。
(a)先頭車両2Aが上り坂走行中(ステップS15のYES)に定速状態(ステップS20のNO)又は下り坂走行中(ステップS35のYES)に定速状態の場合(ステップS55のNO)。
(b)先頭車両2Aが上り坂走行中(ステップS15のYES)に加速状態の場合(ステップS20のNO)。
(c)先頭車両2Aが下り坂走行中(ステップS35のYES)に減速状態で(ステップS40のNO、且つ、ステップS55のYES)、自車両1が下り坂又は平坦路を走行中の場合(ステップS60のNO)。
(d)先頭車両2Aが下り坂走行中(ステップS35のYES)に加速状態で(ステップS40のYES)、自車両1が上り坂を走行中の場合(ステップS45のNO)。
(e)先頭車両2Aが平坦路を走行中の場合(ステップS15のNO、且つ、ステップS35のNO)。
(f)また、図3の(1)又は(2)の場合(ステップS20のYES、又は、ステップS60のYES)に、車間距離Drが所定車間距離Dth以下のとき(ステップS25のNO)。
前述の実施形態によれば、判断部7が第一勾配情報G2と第二勾配情報G1とに基づいて制御部4の追従制御による加減速制御を抑制するか否かを判断し、加減速制御を抑制すると判断されときには、先頭車両2Aが加速または減速したとしても、抑制制御部8により自車両1の加減速制御が抑制される。そのため、無駄な加減速制御を抑制することにより追従制御の応答性が向上される。これにより、隊列走行における燃費が向上される。
また、判断部7が第一勾配情報G2と第二勾配情報G1とに基づいて判断しているので、判断の精度が向上される。
第一取得部5が自車両1で算出した第一勾配情報G2を取得する場合、通信状況の影響を受けずに先頭車両2Aの第一勾配情報G2を得ることができる。
また、先頭車両2Aが下り坂を走行中に加速したとき、自車両1が平坦路又は下り坂を走行中である場合、抑制制御部8が制御部4の追従制御による加速制御を抑制することで、先頭車両2Aが下り坂を走行時の無駄な加速制御が抑制される。
また、先頭車両2Aが下り坂を走行中に減速したとき、自車両1が上り坂を走行中である場合、抑制制御部8が制御部4の追従制御による減速制御を抑制することで、先頭車両2Aが下り坂を走行時の無駄な減速制御が抑制される。
前述した実施形態に関わらず、それらの趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。本実施形態の各構成は、必要に応じて取捨選択することができ、あるいは適宜組み合わせてもよい。
また、加速制御の抑制を実施する前に車間距離Drを所定車間距離Dthと比較して、車間距離Drが所定車間距離Dthよりも大きいときには加減制御の抑制を実施しない構成としてもよい。この場合、加減制御の抑制により車間距離Drが広がり過ぎる事態を抑制できる。
2 他車両
2A 先頭車両
3 無線ネットワーク
4 制御部(追従制御部)
5 第一取得部
6 第二取得部
7 判断部
8 抑制制御部
10 制御装置
11 CACCスイッチ
12 GPS受信機
13 速度センサ
14 レーダ
15 通信装置
16 作動ユニット
17 駆動装置
18 制動装置
19 操舵装置
20 加減速抑制機能
Claims (8)
- 自車両を他車両に追従して走行させることで複数車両の隊列走行を実現する隊列走行制御装置であって、
前記自車両の前方情報と車車間通信で取得した他車両情報とを用いて、前記自車両の加減速を制御する追従制御部と、
前記隊列走行における先頭車両の走行中の路面の勾配を示す第一勾配情報を取得する第一取得部と、
前記先頭車両が加速又は減速しているときに、前記第一勾配情報に基づいて、前記追従制御部による加減速制御を抑制するか否かを判断する判断部と、
前記追従制御部による加減速制御を抑制すると判断されたときに、前記追従制御部による加減速制御を抑制する抑制制御部と、を備えた
ことを特徴とする隊列走行制御装置。 - 前記自車両の走行中の路面の勾配を示す第二勾配情報を取得する第二取得部を備え、
前記判断部は、前記第一勾配情報と前記第二勾配情報とに基づいて、前記追従制御部による加減速制御を抑制するか否かを判断する
ことを特徴とする請求項1に記載の隊列走行制御装置。 - 前記第一取得部は、前記第一勾配情報を前記車車間通信で前記先頭車両から取得する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の隊列走行制御装置。 - 前記第一取得部は、前記自車両で算出した前記第一勾配情報を取得する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の隊列走行制御装置。 - 前記先頭車両が上り坂を走行中に減速したとき、前記抑制制御部は前記追従制御部による減速制御を抑制する
ことを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の隊列走行制御装置。 - 前記先頭車両が下り坂を走行中に加速したとき、前記自車両が平坦路又は下り坂を走行中である場合、前記抑制制御部は前記追従制御部による加速制御を抑制する
ことを特徴とする請求項2〜4の何れか一項に記載の隊列走行制御装置。 - 前記先頭車両が下り坂を走行中に減速したとき、前記自車両が上り坂を走行中である場合、前記抑制制御部は前記追従制御部による減速制御を抑制する
ことを特徴とする請求項2〜5の何れか一項に記載の隊列走行制御装置。 - 前記抑制制御部は、前記自車両と前記自車両の直前の先行車両との間の車間距離が所定の閾値よりも大きいときに、前記追従制御部による減速制御を抑制する制御を実施する
ことを特徴とする請求項1〜7の何れか一項に記載の隊列走行制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019167198A JP7358133B2 (ja) | 2019-09-13 | 2019-09-13 | 隊列走行制御装置 |
EP20863878.3A EP4019354A4 (en) | 2019-09-13 | 2020-07-30 | PLATOON TRAFFIC CONTROL DEVICE |
PCT/JP2020/029201 WO2021049197A1 (ja) | 2019-09-13 | 2020-07-30 | 隊列走行制御装置 |
US17/641,350 US20220340135A1 (en) | 2019-09-13 | 2020-07-30 | Platooning Control Apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019167198A JP7358133B2 (ja) | 2019-09-13 | 2019-09-13 | 隊列走行制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021041889A true JP2021041889A (ja) | 2021-03-18 |
JP7358133B2 JP7358133B2 (ja) | 2023-10-10 |
Family
ID=74862010
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019167198A Active JP7358133B2 (ja) | 2019-09-13 | 2019-09-13 | 隊列走行制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220340135A1 (ja) |
EP (1) | EP4019354A4 (ja) |
JP (1) | JP7358133B2 (ja) |
WO (1) | WO2021049197A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220005680A (ko) * | 2020-07-06 | 2022-01-14 | 현대모비스 주식회사 | 차량의 군집 주행 제어 시스템 및 방법 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002137652A (ja) * | 2000-11-02 | 2002-05-14 | Nissan Motor Co Ltd | 先行車追従制御装置 |
JP2010176353A (ja) * | 2009-01-29 | 2010-08-12 | Toyota Motor Corp | 隊列走行制御システム |
JP2012025352A (ja) * | 2010-07-27 | 2012-02-09 | Toyota Motor Corp | 車両制御システム |
JP2019077409A (ja) * | 2017-10-27 | 2019-05-23 | ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG | 隊列走行制御システム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3633707B2 (ja) * | 1996-03-08 | 2005-03-30 | 日産ディーゼル工業株式会社 | 車群走行制御装置 |
JP2005186813A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Fuji Heavy Ind Ltd | 車両用運転支援装置 |
JP2011098604A (ja) | 2009-11-04 | 2011-05-19 | Toyota Motor Corp | 車両走行制御装置 |
US10262542B2 (en) * | 2012-12-28 | 2019-04-16 | General Electric Company | Vehicle convoy control system and method |
JP6094530B2 (ja) * | 2014-05-30 | 2017-03-15 | 株式会社デンソー | 運転支援装置および運転支援プログラム |
SE1451022A1 (sv) * | 2014-09-03 | 2016-01-19 | Scania Cv Ab | Styrenhet och metod för att reglera hastigheten på ett fordon i ett avståndsreglerat fordonståg vid backtagning |
SE540390C2 (en) * | 2015-01-28 | 2018-09-11 | Scania Cv Ab | Method and control unit for adjusting a time gap |
JP6092272B2 (ja) * | 2015-01-28 | 2017-03-08 | 本田技研工業株式会社 | 車両用走行制御装置 |
SE538766C2 (sv) * | 2015-03-30 | 2016-11-15 | Scania Cv Ab | Method and control unit in a central node for determining a velocity profile for each vehicle comprised in a platoon of grouped vehicles |
DE102015016758A1 (de) * | 2015-12-23 | 2017-06-29 | Daimler Ag | Verfahren zum Bewegen, insbesondere zum Steuern oder Regeln, einer Fahrzeugkolonne |
-
2019
- 2019-09-13 JP JP2019167198A patent/JP7358133B2/ja active Active
-
2020
- 2020-07-30 WO PCT/JP2020/029201 patent/WO2021049197A1/ja unknown
- 2020-07-30 EP EP20863878.3A patent/EP4019354A4/en active Pending
- 2020-07-30 US US17/641,350 patent/US20220340135A1/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002137652A (ja) * | 2000-11-02 | 2002-05-14 | Nissan Motor Co Ltd | 先行車追従制御装置 |
JP2010176353A (ja) * | 2009-01-29 | 2010-08-12 | Toyota Motor Corp | 隊列走行制御システム |
JP2012025352A (ja) * | 2010-07-27 | 2012-02-09 | Toyota Motor Corp | 車両制御システム |
JP2019077409A (ja) * | 2017-10-27 | 2019-05-23 | ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG | 隊列走行制御システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7358133B2 (ja) | 2023-10-10 |
EP4019354A1 (en) | 2022-06-29 |
EP4019354A4 (en) | 2023-10-04 |
WO2021049197A1 (ja) | 2021-03-18 |
US20220340135A1 (en) | 2022-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6252548B2 (ja) | 車速制限装置及び車速制御装置 | |
US20190084561A1 (en) | Vehicle control apparatus, vehicle control method, and vehicle control program | |
US11226620B2 (en) | Automated driving systems and control logic with enhanced longitudinal control for transitional surface friction conditions | |
WO2012002097A1 (ja) | 渋滞予測方法 | |
KR100579615B1 (ko) | 차량용 운전보조장치 및 운전보조방법 | |
EP3098130B1 (en) | Vehicle speed control apparatus and vehicle speed limiting apparatus | |
US20100106364A1 (en) | Inter-vehicle communication system and method for indicating speed and deceleration | |
US11827218B2 (en) | Control of the speed of a vehicle when cornering in accordance with the speed setpoint | |
JP5310385B2 (ja) | 走行支援装置 | |
JP2013037621A (ja) | 走行支援装置及び走行支援システム | |
US10576979B2 (en) | Longitudinal driver assistance system in a motor vehicle | |
US12036988B2 (en) | Method and control unit for operating an adaptive cruise controller | |
US20160023656A1 (en) | Vehicle travelling control device | |
JP2020086940A (ja) | 隊列走行システム | |
JP2018158678A (ja) | 走行制御装置、車両および走行制御方法 | |
US20200406896A1 (en) | Driving assist apparatus, driving assist method and program therefor | |
US20220203988A1 (en) | Method for driving a vehicle platoon | |
WO2021049197A1 (ja) | 隊列走行制御装置 | |
JP5146420B2 (ja) | 走行支援装置 | |
JP5177118B2 (ja) | 車両制御装置および車両制御プログラム | |
JP5316274B2 (ja) | 走行支援装置 | |
JP5223631B2 (ja) | 走行制御装置及び走行制御方法 | |
US20210309105A1 (en) | Vehicle speed regulation incorporating driver wishes under cornering | |
CN113115271A (zh) | 通信装置、基站、通信方法及通信系统 | |
JP2020050222A (ja) | 車両制御システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20211213 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20211214 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20220530 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230622 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20230622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230927 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7358133 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |