JP2021036359A - 投票方法および投票システム - Google Patents

投票方法および投票システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021036359A
JP2021036359A JP2019157649A JP2019157649A JP2021036359A JP 2021036359 A JP2021036359 A JP 2021036359A JP 2019157649 A JP2019157649 A JP 2019157649A JP 2019157649 A JP2019157649 A JP 2019157649A JP 2021036359 A JP2021036359 A JP 2021036359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
voting
search
race
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019157649A
Other languages
English (en)
Inventor
遼 高橋
Ryo Takahashi
遼 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Frontech Ltd
Priority to JP2019157649A priority Critical patent/JP2021036359A/ja
Publication of JP2021036359A publication Critical patent/JP2021036359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】投票を行う際の利便性の向上を図る投票方法および投票システムを提供する。【解決手段】投票装置10が実現する投票方法を提供する。投票装置10は、利用者から検索情報を受け付け、検索情報を情報処理装置20に送信し、検索情報に基づく検索結果と、検索情報を受け付けた日時とに基づき抽出したレース情報である抽出レース情報を情報処理装置20から受信し、抽出レース情報を表示し、抽出レース情報のうち投票するレース情報である投票レース情報の選択を受け付け、投票レース情報に対して設定する式別と、掛金の金額とを受け付ける。【選択図】図1

Description

本発明は、投票方法および投票システムに関する。
公営競技(競馬、競輪、競艇、オートレース等)が開催される競技場や場外投票券売場では、投票券の発売や払戻しが行われる。投票券を発券する投票券発売機や、的中した投票券を払い戻す払戻機およびその両方の機能を備えた投票券発払機が知られている。
利用者(投票者、ファン、顧客とも記載する)は、投票内容に応じてマークを記入した投票カード(マークカード)と現金とを投票装置に投入し、馬券等の投票券を購入することができる。また、利用者が、タッチパネルで投票情報の入力を行うことで、投票カードの記入を省略することが可能な投票装置も利用されている。
投票装置が、タッチパネルを介して投票者から文字入力を受け付け、入力された文字列を投票券に印字し、独自性の高い投票券を発券する技術が知られている。
特許第6249822号公報
従来、投票券発売機や投票券発払機(投票装置)は、投票カードに記載された投票内容やタッチパネルで入力された投票内容の通りに投票券を発券するものであり、その他の機能については考慮されていなかった。
このため、利用者は、ウェブサイト等で公開されたレース情報を検索し、その情報を確認した上で投票カードに情報を記入する必要があった。
このように、利用者が検索した情報を用いて投票を行う場合における、利便性の向上が望まれている。
一側面では、本発明は、投票を行う際の利便性の向上を図る投票方法および投票システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、以下に示すような投票方法を提供する。
投票装置は、利用者から検索情報を受け付け、検索情報を情報処理装置に送信し、検索情報に基づく検索結果と、検索情報を受け付けた日時とに基づき抽出したレース情報である抽出レース情報を情報処理装置から受信し、抽出レース情報を表示し、抽出レース情報のうち投票するレース情報である投票レース情報の選択を受け付け、投票レース情報に対して設定する式別と、掛金の金額とを受け付ける。
一態様によれば、投票を行う際の利便性の向上を図る。
第1の実施形態の投票装置の構成の一例を示す図である。 第2の実施形態の投票システムの構成の一例を示す図である。 第2の実施形態のホストコンピュータのハードウェア構成の一例を示す図である。 第2の実施形態のキャッシュレス投票装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 第2の実施形態の現金投票装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 第2の実施形態のタッチパネル投票における画面の一例を示す図である。 第2の実施形態のレース情報選択画面の一例を示す図である。 第2の実施形態のレシートの一例を示す図である。 第2の実施形態のキャッシュレス投票処理のシーケンスの一例を示す図である。 第2の実施形態の現金投票処理のシーケンスの一例を示す図である。
以下、図面を参照して実施の形態を詳細に説明する。
[第1の実施形態]
まず、第1の実施形態の投票装置の構成について図1を用いて説明する。図1は、第1の実施形態の投票装置の構成の一例を示す図である。
投票装置10は、公営競技における投票券を購入するための投票や販売を行う装置である。なお、投票装置10は、ネットワークを介して情報処理装置20とアクセス可能である。以下の説明において、公営競技の一例として競馬を対象に説明するが、その他の公営競技に適用してもよい。
投票装置10は、受付部11と、表示部12と、出力部13と、制御部14とを備える。受付部11は、利用者(投票者)からの入力を受け付けるものであり、たとえば、タッチパネルやキーボード等である。表示部12は、利用者に対して情報を提示するものであり、たとえば、液晶パネルや各種ディスプレイ等である。出力部13は、購入した投票券の情報や、購入前の投票内容をコード化した情報等をレシートや投票券に印刷して出力するものであり、たとえば、プリンタである。制御部14は、投票装置10全体を制御する機能と情報を送受信する機能を備えている。制御部14は、受付部11が受け付けた情報を取得する機能、表示部12に対して情報を表示させる機能、出力部13に対してレシートや投票券を発券(印刷および排出)させる機能を備えている。
情報処理装置20は、投票装置10と情報通信を行う機能や、情報を検索および抽出する機能を備えたコンピュータである。情報処理装置20は、公営競技におけるレース情報を集積したデータベース等の記憶装置とアクセス可能に接続しているが、図示を省略する。なお、レース情報のエントリには、少なくとも、レース番号、レース開催日時、出走馬名、馬番、騎手名が含まれているものとするが、その他の情報を含めてもよい。また、情報処理装置20は、レース情報として記憶されている各レースの投票可能な日時について管理しているものとする。
ここで、投票装置10を用いて投票を行う動作について説明する。利用者は、筆記用具を用いて投票カードに投票内容を記載するのではなく、投票装置10を利用したタッチパネル投票を行うものとする。本説明においては、精算処理については省略する。
投票装置10は、利用者に対して投票対象を入力する方法の選択を促す画面を表示部12に表示する。投票対象を入力する方法として、通常入力または検索入力がある。通常入力とは、式別(賭式)、馬番、金額等の条件をすべて利用者自身が受付部11で入力する方法である。検索入力とは、特定の検索条件(以下、特定検索条件と記載)に基づき、投票の対象を決定する入力方法である。
投票装置10は、検索入力の選択を受付部11で受け付け、検索情報を入力する画面を表示部12に表示する。利用者は、検索情報を受付部11に入力する。検索情報は、検索項目と検索キーワードを含む。
たとえば、利用者は、検索項目「血統」と、検索キーワード「イチロウ」とを検索情報として受付部11に入力したものとする。「血統」は、競走馬の血統の検索を指示する項目である。また、「イチロウ」は、有名な競走馬の名前であるものとする。
投票装置10は、検索情報を情報処理装置20に送信する。また、投票装置10は、検索情報を送信するとともに、利用者から検索情報を受け付けた日時も含めた検索要求を情報処理装置20に送信するものとする。
情報処理装置20は、検索情報に基づく検索結果と、検索情報を受け付けた日時とに基づき抽出したレース情報である抽出レース情報を生成する。具体的には、情報処理装置20は、記憶装置にアクセスし、競走馬「イチロウ」と血縁関係のある馬名を検索し、検索結果を取得する。ここで、情報処理装置20は、競走馬「イチロウ」と血縁関係のある馬名である「ジロウ」および「サブロウ」を検索結果として取得したものとする。さらに、情報処理装置20は、「ジロウ」または「サブロウ」が出走するレースであって、検索情報を受け付けた日時において投票可能なレースが存在するか否かを判定し、「ジロウ」が出走するレースを投票可能なレース情報を抽出し、抽出レース情報とする。情報処理装置20は、生成した抽出レース情報を投票装置10に送信する。
投票装置10は、抽出レース情報を情報処理装置20から受信し、表示部12に表示する。投票装置10は、抽出レース情報とともに、投票するレース情報の選択を促す情報を表示部12に表示する。
利用者は、表示された抽出レース情報のうち、投票するレース情報を選択し受付部11に入力する。
投票装置10は、投票するレース情報である投票レース情報の選択を受け付けた後、投票レース情報に対して設定する式別と掛金の金額の入力を受け付ける画面を表示部12に表示する。
利用者は、表示部12に表示された内容を確認し、投票レース情報に対して設定する式別と掛金の金額の入力を行う。
投票装置10は、受付部11を介して投票レース情報に対して設定する式別と掛金の金額の入力を受け付ける。また、投票装置10は、受け付けた投票レース情報、式別、掛金の金額を情報処理装置20に送信する。また、投票装置10は、利用者が入力した検索情報(検索項目、検索キーワード)や抽出レース情報、式別、掛金の金額が印刷されたレシート(または投票券)を出力部13から排出する。
このようにして、投票装置10において検索した内容に基づいて投票を行うことが可能となる。このため、利用者は、公営競技に関する情報をウェブサイトや新聞等で調べる手順を省略することが可能となり、投票装置10のみで投票を行うことができる。
こうして、投票装置10で実現する投票方法を用いることにより、利用者に対するサービスの向上を図ることができる。
[第2の実施形態]
次に、第2の実施形態の投票システムについて図2を用いて説明する。図2は、第2の実施形態の投票システムの構成の一例を示す図である。
投票システム400は、ホストコンピュータ100と、検索サーバ150と、キャッシュレス投票装置300と、現金投票装置350とがネットワーク210を介して接続する構成を有する。なお、投票システム400は、複数のキャッシュレス投票装置300、複数の現金投票装置350、複数のホストコンピュータ100を備えることができる。
ホストコンピュータ100は、公営競技の投票を管理する機能を備えたコンピュータである。また、ホストコンピュータ100は、公営競技の会員情報を管理する機能を備えたコンピュータでもある。ホストコンピュータ100は、キャッシュレス投票装置300や現金投票装置350から投票情報を受け付け、投票情報を蓄積および分析し、オッズや売上等を管理する機能を備える。
検索サーバ150は、検索する機能(サーチエンジン)と、過去および現在の公営競技に関する情報(騎手、調教師、出走馬の名称、出走馬の血統、出走馬の血液型、出走馬の誕生日、レース結果等)を管理する機能とを備えたコンピュータである。なお、検索サーバ150は、外部のデータベースシステム等を利用するものであってもよい。
ネットワーク210は、たとえば、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、インターネット等のネットワーク、あるいは、それらが混在するネットワークである。たとえば、キャッシュレス投票装置300と、現金投票装置350と、ホストコンピュータ100と、検索サーバ150との間は公営競技専用ネットワークで接続してもよいし、他の接続構成であってもよい。ネットワーク210は、有線ネットワークだけでなく、無線ネットワークなども含む。
キャッシュレス投票装置300は、利用者が会員カードを用いて現金を投入することなく投票を行うことができる装置である。利用者は、会員カードをキャッシュレス投票装置300に読み取らせ、投票情報を入力することで投票を行うことができる。
ここで、会員カードと会員管理情報について説明する。会員カードは、利用者が現金を用いることなく(キャッシュレスで)、投票を行う際に用いるカードである。たとえば、会員カードは、IC(Integrated Circuit)カードや、磁気カードのような情報を記録可能なカードである。なお、会員カードは、これらのものに限られず、他の技術を適用したカードであってもよい。会員カードは、会員情報を記憶する。会員情報には、利用者である会員を識別する会員識別情報(会員番号等)を含む。
会員管理情報は、各会員に付与された会員識別情報とともに、会員が投票を行う際に用いる情報を管理する情報である。会員管理情報は、各会員についての会員識別情報と、投票の履歴情報と、会員カードにチャージされた金額の履歴(入出金情報)とを含む情報である。会員管理情報は、ホストコンピュータ100がアクセス可能な記憶装置に記憶されているが、図示を省略する。ホストコンピュータ100は、キャッシュレス投票装置300から受信した要求に応じて、会員管理情報にアクセス可能である。また、ホストコンピュータ100は、図示しないチャージ専用端末や現金投票装置350等から受信した要求に応じて、チャージ金額や投票の履歴情報を更新することが可能である。
ここで、キャッシュレス投票装置300が、利用者から投票の受け付けを行った場合について説明する。以下、投票対象となる公営競技が競馬として説明するが、その他の競技であってもよい。
キャッシュレス投票装置300は、会員カードを用いた投票を利用者から受け付けた場合、受け付けた投票情報をホストコンピュータ100に送信し、投票券(馬券等)の代わりに投票を行った記録となる完了レシートを発行する。完了レシートには、投票情報が印刷される。
キャッシュレス投票装置300は、会員カードを用いない投票を利用者から受け付けた場合、受け付けた投票情報を二次元コード化し、二次元コードを印刷した投票情報レシートを発行する。利用者は、投票情報レシートに印刷された二次元コードを現金投票装置350に読み取らせ、現金を現金投票装置350に投入し、投票券を購入することができる。
二次元コードは、QR(Quick Response)コード(登録商標)や、バーコード等の二次元で表される識別コードの総称である。なお、二次元コードに限らず、その他の記号等を用いてもよい。
現金投票装置350は、利用者が現金を投入して投票を行うことができる装置である。利用者は、投票内容を記載した投票カードまたは投票情報を示す二次元コードを現金投票装置に読み取らせ、現金を投入して投票を行うことができる。
なお、利用者は、投票を行うためのアプリケーションプログラム(投票アプリ)を実行可能な携帯端末やスマートフォンなどを用いて投票情報を入力することで、筆記用具で投票情報を投票カードに記入する手順を省略することも可能であるが、詳細な説明は省略する。
次に、第2の実施形態のホストコンピュータのハードウェア構成について図3を用いて説明する。図3は、第2の実施形態のホストコンピュータのハードウェア構成の一例を示す図である。
ホストコンピュータ100は、制御部110を含む。制御部110は、プロセッサ111、RAM(Random Access Memory)112、HDD(Hard Disk Drive)113、画像信号処理部114、入力信号処理部115、媒体リーダ116、通信インタフェース117を含む。ホストコンピュータ100は、プロセッサ111によって装置全体が制御されている。プロセッサ111には、バス118を介してRAM112と複数の周辺機器が接続されている。プロセッサ111は、マルチプロセッサであってもよい。プロセッサ111は、たとえば、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)、DSP(Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、またはPLD(Programmable Logic Device)である。また、プロセッサ111は、CPU、MPU、DSP、ASIC、PLDのうちの2以上の要素の組み合わせであってもよい。
RAM112は、ホストコンピュータ100の主記憶装置として使用される。RAM112には、プロセッサ111に実行させるOS(Operating System)のプログラムやアプリケーションプログラムの少なくとも一部が一時的に記憶される。また、RAM112には、プロセッサ111による処理に必要な各種データが記憶される。
バス118に接続されている周辺機器としては、HDD113、画像信号処理部114、入力信号処理部115、媒体リーダ116および通信インタフェース117がある。
HDD113は、内蔵したディスクに対して、磁気的にデータの書き込みおよび読み出しを行う。HDD113は、ホストコンピュータ100の補助記憶装置として使用される。HDD113には、OSのプログラム、アプリケーションプログラム、および各種データが記憶される。なお、HDD113に限らず、SSD(Solid State Drive)を使用することもできる。なお、補助記憶装置としては、フラッシュメモリ等の半導体記憶装置を使用することもできる。
画像信号処理部114は、プロセッサ111からの命令に従って、ホストコンピュータ100に接続されたディスプレイ114aに画像を出力する。ディスプレイ114aとしては、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)、プラズマディスプレイ、有機EL(OEL:Organic Electro-Luminescence)ディスプレイ等、任意の種類のディスプレイを用いることができる。
入力信号処理部115は、ホストコンピュータ100に接続された入力デバイス115aから入力信号を取得し、プロセッサ111に出力する。入力デバイス115aとしては、マウス、タッチパネル、タッチパッド、トラックボール、キーボード、リモートコントローラ、ボタンスイッチ等、任意の種類の入力デバイスを用いることができる。また、ホストコンピュータ100に、複数の種類の入力デバイスが接続されていてもよい。
媒体リーダ116は、記録媒体119に記録されたプログラムやデータを読み取る読み取り装置である。記録媒体119として、たとえば、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、半導体メモリ等を使用できる。磁気ディスクには、フレキシブルディスク(FD:Flexible Disk)やHDDが含まれる。光ディスクには、CD(Compact Disc)やDVD(Digital Versatile Disc)が含まれる。
媒体リーダ116は、たとえば、記録媒体119から読み取ったプログラムやデータを、RAM112やHDD113等の他の記録媒体にコピーする。読み取られたプログラムは、たとえば、プロセッサ111によって実行される。なお、記録媒体119は可搬型記録媒体であってもよく、プログラムやデータの配布に用いられることがある。また、記録媒体119やHDD113を、コンピュータ読み取り可能な記録媒体と言うことがある。
通信インタフェース117は、ネットワーク210に接続されている。通信インタフェース117は、他のコンピュータ、記憶装置、または通信機器との間でデータの送受信を行う。
以上のようなハードウェア構成によって、第2の実施形態のホストコンピュータ100の処理機能を実現することができる。また、第2の実施形態の検索サーバ150もホストコンピュータ100と同様のハードウェア構成により実現することができる。なお、上記の構成は一例であり、構成部の組み合わせは適宜決定できる。たとえば、上記構成のうち必要のないものを削除するとしてもよい。
ホストコンピュータ100は、たとえばコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されたプログラムを実行することにより、第2の実施形態の処理機能を実現する。ホストコンピュータ100に実行させる処理内容を記述したプログラムは、様々な記録媒体に記録しておくことができる。たとえば、ホストコンピュータ100に実行させるプログラムをHDD113に記憶しておくことができる。プロセッサ111は、HDD113内のプログラムの少なくとも一部をRAM112にロードし、プログラムを実行する。また、ホストコンピュータ100に実行させるプログラムを、光ディスク、メモリ装置、メモリカード等の可搬型記録媒体に記録しておくこともできる。可搬型記録媒体に記憶されたプログラムは、たとえばプロセッサ111からの制御により、HDD113にインストールされた後、実行可能となる。またプロセッサ111が、可搬型記録媒体から直接プログラムを読み出して実行することもできる。
次に、第2の実施形態のキャッシュレス投票装置のハードウェア構成について図4を用いて説明する。図4は、第2の実施形態のキャッシュレス投票装置のハードウェア構成の一例を示す図である。
キャッシュレス投票装置300は、制御部310と、顧客用ディスプレイ311とを備える。キャッシュレス投票装置300は、顧客用ディスプレイ311に設置された顧客用タッチパネル321を備える。また、キャッシュレス投票装置300は、会員カード読取ユニット322と、レシート処理ユニット323と、マークカード読取ユニット324と、二次元コード読取ユニット325を備える。
制御部310はプロセッサ310aを含み、プロセッサ310aによってキャッシュレス投票装置300全体が制御されている。プロセッサ310aは、ホストコンピュータ100のプロセッサ111と同様、プログラムの命令を実行する演算回路を含むプロセッサである。
プロセッサ310aには、バス310hを介してRAM310bと、HDD310c、グラフィック処理部310d、入出力インタフェース310e、ディスクドライブ310f、通信制御部310gが接続されている。
RAM310bには、プロセッサ310aに実行させるOSのプログラムやアプリケーションプログラムの少なくとも一部が一時的に格納される。また、RAM310bには、プロセッサ310aによる処理に必要な各種データが格納される。HDD310cには、OSやアプリケーションプログラムが格納される。
グラフィック処理部310dには、顧客用ディスプレイ311が接続されている。グラフィック処理部310dは、プロセッサ310aからの命令にしたがって、画像を顧客用ディスプレイ311の画面に表示させる。なお、顧客用ディスプレイ311は、利用者(投票者)向けの情報表示装置である。
入出力インタフェース310eには、顧客用タッチパネル321と、会員カード読取ユニット322、レシート処理ユニット323、マークカード読取ユニット324と、二次元コード読取ユニット325が接続されている。
入出力インタフェース310eは、顧客用タッチパネル321と、会員カード読取ユニット322と、レシート処理ユニット323と、マークカード読取ユニット324と、二次元コード読取ユニット325から送られてくる信号を、バス310hを介してプロセッサ310aに送信する。
顧客用タッチパネル321は、利用者(投票者)向けの入力装置である。会員カード読取ユニット322は、会員カードに記録された情報を読み取るユニットである。会員カード読取ユニット322は、非接触型のICカードを読み取るための近距離無線通信の機能を備えてもよいし、磁気カードを読み取る機能を備えてもよいし、他のカードを読み取る機能を備えてもよい。
レシート処理ユニット323は、プロセッサ310aから受信した指示に従って、レシート(完了レシート、投票情報レシート)を印刷し、排出する機能を備える。マークカード読取ユニット324は、投票カードから投票内容を読み取るユニットである。二次元コード読取ユニット325は、二次元コードを読み取るユニットである。
ディスクドライブ310fは、可搬型記録媒体330への情報の書き込み、及び、可搬型記録媒体330からの情報の読出しが可能な装置である。ディスクドライブ310fは、可搬型記録媒体330から読み取った信号を、バス310hを介してプロセッサ310aに送信し、プロセッサ310aからバス310hを介して受け付けた信号を可搬型記録媒体330に書き込む。
通信制御部310gは、ネットワーク210に接続されており、ホストコンピュータ100との間で情報の送受信を行う。
なお、上述のキャッシュレス投票装置300の構成は、一例に過ぎず、他の構成であってもよい。たとえば、キャッシュレス投票装置300が、会員カードを読み取り後、利用者の生体認証を実行する仕様である場合、生体認証ユニットを入出力インタフェース310eに接続してもよい。
次に、第2の実施形態の現金投票装置のハードウェア構成について図5を用いて説明する。図5は、第2の実施形態の現金投票装置のハードウェア構成の一例を示す図である。
現金投票装置350とキャッシュレス投票装置300との違いは、現金投票装置350において会員カードの読み取りを行わずに現金を受け付ける点と、投票券を発券する点である。なお、現金投票装置350の説明において、キャッシュレス投票装置300と同一の部分について説明を適宜省略する。
現金投票装置350は、制御部360と、顧客用ディスプレイ361を備える。また、現金投票装置350は、顧客用ディスプレイ361に設置された顧客用タッチパネル371を備える。現金投票装置350は、マークカード読取ユニット374と、二次元コード読取ユニット375を備える。また、現金投票装置350は、紙幣処理ユニット381、硬貨処理ユニット382、投票券発券ユニット383、払戻投票券読取ユニット384を備える。
制御部360、顧客用ディスプレイ361、顧客用タッチパネル371、マークカード読取ユニット374、二次元コード読取ユニット375、可搬型記録媒体390は、図4で説明した制御部310、顧客用ディスプレイ311、顧客用タッチパネル321、マークカード読取ユニット324、二次元コード読取ユニット325、可搬型記録媒体330と同様であるため、説明を省略する。
紙幣処理ユニット381は、紙幣の受け入れ、紙幣の真贋の鑑別、紙幣の収納、紙幣の返却、釣札(紙幣)の払い出しを行う。硬貨処理ユニット382は、硬貨の受け入れ、硬貨の真贋の鑑別、硬貨の収納、硬貨の返却、釣銭(硬貨)の払い出しを行う。投票券発券ユニット383は、投票券を印刷して発券する。払戻投票券読取ユニット384は、投票券を受け入れて投票内容を読み取る。
現金投票装置350は、投票情報が記入された投票カードをマークカード読取ユニット374で受け付け、現金を紙幣処理ユニット381および硬貨処理ユニット382で受け付け、投票券発券ユニット383から投票券を発券する。また、現金投票装置350は、投票情報を示した二次元コードを二次元コード読取ユニット375で読み取り、現金を紙幣処理ユニット381および硬貨処理ユニット382で受け付け、投票券発券ユニット383から投票券を発券する。
なお、上述の現金投票装置350の構成は、一例に過ぎず、他の構成であってもよい。
次に、第2の実施形態のタッチパネル投票について図6を用いて説明する。図6は、第2の実施形態のタッチパネル投票における画面の一例を示す図である。
図6において、キャッシュレス投票装置300においてタッチパネル投票を実行する際に顧客用ディスプレイ311に表示される画面の一例について説明する。タッチパネル投票とは、利用者が筆記用具で投票情報を投票カードに記入することなく、顧客用タッチパネル321を用いて投票情報を入力して投票を行う処理である。
キャッシュレス投票装置300は、タッチパネル投票を行うための画面を顧客用ディスプレイ311に表示することで、顧客用タッチパネル321を介して利用者から投票情報を受け付ける。
タッチパネル投票開始画面500は、利用者に対して会員カードの読み取り操作を促し、投票情報の入力方法について選択を受け付ける画面である。たとえば、タッチパネル投票開始画面500は、会員カードの読み取り操作を促すため「会員カードをお持ちの場合、会員カードをタッチして下さい。」という文言を表示する。また、タッチパネル投票開始画面500は、投票情報の入力方法として「通常入力」と「検索入力」を選択できるようボタンを表示し、「投票情報の入力方法について、ボタンを押下して選択して下さい。」という文言を表示する。
タッチパネル投票開始画面500は、会員カードを持参しない利用者のため「(会員カードがない場合、投票情報の二次元コードを印刷したレシートをお持ちの上、現金投票装置で投票券をお求め頂きます。)」という注意を促すメッセージを表示する。
なお、現金で投票券を購入する利用者や、会員カードを所持していたとしても会員カードを用いない利用者であっても、キャッシュレス投票装置300を操作することが可能である。ただし、キャッシュレス投票装置300は、現金での入金を受け付けないため、利用者は、キャッシュレス投票装置300が出力した投票情報を二次元コード化した情報を印刷したレシートを現金投票装置350に読み取らせて投票情報を入力し、現金投票装置350に現金を投入する必要が生じる。
ここで、投票情報の入力方法について説明する。「通常入力」とは、利用者が、式別、馬番、金額等の条件をすべて入力する方法であり、従来のように投票カードに記入する内容を顧客用タッチパネル321で入力する方法である。「検索入力」とは、特定の検索条件(以下、特定検索条件と記載)に基づき、投票の対象を決定する入力方法である。特定検索条件とは、投票対象を検索するための条件である。
次に、検索項目入力画面501について説明する。検索項目入力画面501は、タッチパネル投票開始画面500において「検索入力」のボタンが押下された場合に顧客用ディスプレイ311に表示される画面である。キャッシュレス投票装置300は、顧客用タッチパネル321を介して「検索入力」のボタンが押下されたことを検知し、検索項目入力画面501を顧客用ディスプレイ311に表示する。
検索項目入力画面501は、「検索入力」で投票情報を行う際における特定検索条件を検索項目として画面に表示し、いずれかの検索項目を選択するよう利用者に促す情報を表示する。たとえば、キャッシュレス投票装置300は、いずれかの検索項目を選択するよう利用者に促す情報として「検索入力を行います。ボタンを押下して検索項目を入力して下さい。」という文字情報を検索項目入力画面501に表示する。
検索項目入力画面501において、特定検索条件を入力するための検索項目をボタンで示している。検索項目入力画面501における検索項目のボタンの一例について説明する。「騎手名」のボタンは、騎手の名前の検索を指示するボタンである。「調教師」のボタンは、調教師の名前(調教師名)の検索を指示するボタンである。「血統」のボタンは、競走馬の血統の検索を指示するボタンである。「誕生日」のボタンは、競走馬の誕生日の検索を指示するボタンである。キャッシュレス投票装置300は、「誕生日」のボタンが押下された場合、数字を入力するための数字入力ボタンが表示された誕生日入力画面を表示する。「出身国」のボタンは、競走馬の出生国および調教国の検索を指示するボタンである。「血液型」のボタンは、騎手の血液型の検索を指示するボタンである。検索項目入力画面501で図示したボタンは一例に過ぎず、その他の項目を含めてもよいし、検索項目を絞り込むための条件を設定してもよい。
次に、騎手名入力画面502について説明する。騎手名入力画面502は、検索項目入力画面501において「騎手名」のボタンが押下された場合に顧客用ディスプレイ311に表示される画面である。キャッシュレス投票装置300は、顧客用タッチパネル321を介して「騎手名」のボタンが押下されたことを検知し、騎手名入力画面502を顧客用ディスプレイ311に表示する。
なお、検索項目入力画面501において、「騎手名」以外のいずれかの検索項目を示すボタンが押下された場合も、検索項目に対応する検索するためのキーワードを入力するための画面が、検索項目入力画面501の次に表示される。
騎手名入力画面502は、特定検索条件のうち検索項目として「騎手名」が選択された場合における騎手の名称を入力する画面である。キャッシュレス投票装置300は、騎手名入力画面502において利用者に「騎手名」の入力を促す表示をする。たとえば、キャッシュレス投票装置300は、「騎手名を入力して下さい。本日のレースで騎乗する騎手の頭文字を強調表示しています。」という文字情報を騎手名入力画面502に表示する。
騎手名入力画面502は、画面に表示した文字入力ボタン(ひらがなキーボード)のうち、画面が表示された当日のレースで騎乗する騎手名の頭文字を示すボタン(「え」、「や」)を強調表示しているが、この表示は一例に過ぎず他の表示であってもよい。キャッシュレス投票装置300は、ホストコンピュータ100と適宜通信を行い、当日のレース情報(馬名、騎手名、レース時間等)を取得しているものとする。
なお、強調表示とは、他と区別して認識できるように、ボタンの枠を太くした表示、文字サイズを大きくした表示、他の文字とは異なる文字フォントとした表示、他のボタンとは異なる色彩として目立つようにした表示等である。
次に、検索待機画面503について説明する。検索待機画面503は、騎手名入力画面502において「検索実行」のボタンが押下された場合に顧客用ディスプレイ311に表示される画面である。キャッシュレス投票装置300は、顧客用タッチパネル321を介して「検索実行」のボタンが押下されたことを検知し、検索待機画面503を顧客用ディスプレイ311に表示する。
キャッシュレス投票装置300は、「検索実行」のボタンが押下されたことを検知した際に、検索項目(図6においては「騎手名」)および検索キーワード(図6においては「や」)を含む検索要求をホストコンピュータ100に送信する。ホストコンピュータ100は、検索要求を検索サーバ150に送信する。このように、「検索実行」のボタンが押下されることにより、ホストコンピュータ100を介して検索要求が検索サーバ150に送信される。検索要求を送信する処理の詳細は、後で図9を用いて説明する。
キャッシュレス投票装置300は、「検索実行」のボタンが押下されたことを検知して検索要求をホストコンピュータ100経由で検索サーバ150に送信し、検索要求に対する応答(検索結果)を受信するまでの間、検索待機画面503を顧客用ディスプレイ311に表示する。
検索待機画面503は、検索中で待機が必要である旨を利用者に伝える表示をする。たとえば、キャッシュレス投票装置300は、「検索中です。検索結果は「レース情報選択画面」で表示します。少々お待ち下さい。」という文字情報を検索待機画面503に表示する。
なお、上述した画面や表示内容は一例であり、文言や構成について適宜変更することができる。また、上述の画面表示処理について、キャッシュレス投票装置300で実行するだけでなく、現金投票装置350で実行することもできる。
次に、第2の実施形態のレース情報選択画面について図7を用いて説明する。図7は、第2の実施形態のレース情報選択画面の一例を示す図である。
レース情報選択画面600は、検索待機画面503の次に顧客用ディスプレイ311に表示される画面である。レース情報選択画面600は、検索項目入力画面501および騎手名入力画面502で入力した内容に基づく検索要求に対応した検索結果のうち投票可能なレース情報を表示し、利用者から投票するレースの選択を受け付ける画面である。キャッシュレス投票装置300は、ホストコンピュータ100が取得した検索結果に基づき、レース情報から抽出した情報を受信し、レース情報選択画面600に表示する。
レース情報選択画面600は、「A競馬」において「2019年7月7日」に開催されるレース情報から検索して抽出した情報を投票対象として示した画面である。
また、レース情報選択画面600は、タッチパネル投票において検索入力を行った際に、検索項目「騎手名」および検索キーワード「や」に基づき検索され、検索結果および投票可能なレース情報として該当したキーワードが「山田タロウ」であることを示す。なお、検索該当キーワードが複数存在する場合、複数のキーワードが表示される。
レース情報選択画面600は、検索結果である旨を示す情報と、投票するレースの選択を促す旨の情報とが表示される。たとえば、レース情報選択画面600には、「検索結果 該当レース一覧 <投票するレースを選択して下さい>」という情報が表示される。
レース情報選択画面600において利用者が選択するエントリの項目には、左から順に、レース、騎手名、馬名、馬番、競争名・競争種別・条件が表示される。たとえば、レース情報選択画面600の1つ目のエントリのボタンは、「5R」、「山田タロウ」、「○○○」、「1」、「3歳未勝利」が表示される。これは、レースが「第5レース」、騎手名が「山田タロウ」、馬名が「○○○」、馬番が「1」、競争名・競争種別・条件「3歳未勝利(馬の年齢が3歳、未だ勝利していない)」であることを示す。表示される各エントリは、投票の締切時間の順に表示してもよいし、競争名・競争種別・条件等の項目内容の文字順(アルファベット順)に表示してもよいし、その他の表示であってもよい。
レース情報選択画面600は、利用者に対する操作説明の情報も表示することが可能である。たとえば、レース情報選択画面600には、「レースを選択すると次の画面に進みます。式別、金額等は次の投票情報入力画面で入力して下さい。」という情報が表示される。
ここで、利用者が、レース情報選択画面600の1つ目のエントリを押下して選択したものとする。キャッシュレス投票装置300は、顧客用タッチパネル321を介してレース情報選択画面600に表示されたいずれかのエントリが押下されたことを検知し、投票情報入力画面を表示する。投票情報入力画面は、選択されたエントリについて、式別、金額等の投票情報を入力する画面であり、図示を省略する。
次に、第2の実施形態のレシートについて図8を用いて説明する。図8は、第2の実施形態のレシートの一例を示す図である。
図8(A)は、完了レシート700の一例である。完了レシート700は、投票が完了した際にキャッシュレス投票装置300から排出されるレシートである。完了レシート700は、利用者が検索した内容(検索項目、検索キーワード)と、検索結果として該当したキーワード(検索該当キーワード)が印刷される。また、完了レシート700には、場名、レース番号、レース開催年月日、投票の式別(賭式の種別)、組番(馬番、枠番等)、投票金額等の投票対象を示す情報が印刷される。また、投票券には、主催者名、発売場所名、投票券を識別する情報(コード)、投票情報を示す二次元コード、印刷日時等も印刷される。
たとえば、完了レシート700には、タイトルに「完了レシート」、場名「A競馬A場」、主催者「A」、レース開催年月日「2019年7月7日」、レース番号「5レース」、検索内容(検索項目:騎手名、検索キーワード:や、(騎手名:山田タロウ))、式別「単勝」、馬番「1」、投票金額「500円」、印刷日時「2019/7/7 10:30:00」が印刷される。
これは、「A競馬A場」において主催者が「A」である競馬が開催された際の「完了レシート」である旨を示す。また、投票対象のレースが、レース開催年月日「2019年7月7日」であり、レース番号が「5レース」であることを示す。また、本投票を行う際に検索した検索項目が「騎手名」、検索キーワードが「や」、検索結果として該当したキーワードが騎手名の「山田タロウ」であることを示す。また、投票する式別が「単勝」であり、馬番が「1」であり、投票金額が「500円」であることを示す。また、完了レシート700が印刷された日時が「2019年7月7日 10時30分」であることを示す。
このようにキャッシュレス投票装置300が利用者の検索内容を完了レシート700に印刷する。このため、利用者は、完了レシート700を目視することで自分が何を検索して投票したか把握することができる。
図8(B)は、投票情報レシート710の一例である。投票情報レシート710は、会員カードを用いることなく、タッチパネル投票で投票の入力が完了した際にキャッシュレス投票装置300から排出されるレシートである。投票情報レシート710は、投票情報(投票年月日、レース番号、式別、馬番、金額等)を二次元コード化した情報が印刷されたレシートである。なお、キャッシュレス投票装置300は、二次元コード以外に場名やレース開催年月日、印刷日時等を投票情報レシート710に印刷可能であるが、これらの印刷内容は仕様により適宜変更することが可能である。
投票情報レシート710は、完了レシート700とは異なり、投票金額の支払い(精算処理)を行っていない状態で発行されるレシートである。利用者は、投票情報レシート710に印刷された二次元コードを現金投票装置350が備える二次元コード読取ユニット375に読み取らせ、投票金額に相当する現金を紙幣処理ユニット381および硬貨処理ユニット382に投入することで、投票券を購入することができる。現金投票装置350は、二次元コードを読み取り投票情報を取得し、レース開催年月日、レース番号、式別、馬番、掛金、検索内容(検索項目、検索キーワード、検索該当キーワード)、を印刷した投票券を発券する。なお、投票券については、図示を省略する。
次に、第2の実施形態のキャッシュレス投票処理のシーケンスについて図9を用いて説明する。図9は、第2の実施形態のキャッシュレス投票処理のシーケンスの一例を示す図である。
キャッシュレス投票装置300、ホストコンピュータ100、検索サーバ150で実行されるキャッシュレス投票処理のシーケンスについて説明する。
なお、キャッシュレス投票装置300が実行する処理は、制御部310(プロセッサ310a)が実行する。ホストコンピュータ100が実行する処理は、制御部110(プロセッサ111)が実行する。検索サーバ150が実行する処理は、検索サーバ150が備える制御部(プロセッサ)が実行する。
なお、シーケンスの説明において、利用者が、会員カードを所持し、会員カードをキャッシュレス投票装置300に読み取らせて、キャッシュレスで投票を行うものとする。
[ステップS11]キャッシュレス投票装置300は、会員カード読取ユニット322を介して会員カードを読み取り、会員情報を取得する。なお、投票システム400の仕様において、会員カードを利用する会員の認証処理を行う場合、キャッシュレス投票装置300が利用者の認証処理(生体認証、パスワード認証等)を実行することもできる。
[ステップS12]キャッシュレス投票装置300は、検索指示を受け付け、会員情報と検索指示とをホストコンピュータ100に送信する。具体的には、キャッシュレス投票装置300は、図6で説明したタッチパネル投票開始画面500、検索項目入力画面501、騎手名入力画面502を顧客用ディスプレイ311に表示し、それぞれの画面において入力を受け付ける。また、キャッシュレス投票装置300は、会員情報と検索指示とをホストコンピュータ100に送信した際に、検索待機画面503を顧客用ディスプレイ311に表示する。
[ステップS13]ホストコンピュータ100は、会員情報と検索指示とをキャッシュレス投票装置300から受信する。
[ステップS14]ホストコンピュータ100は、受信した検索指示に基づき会員情報と検索要求を検索サーバ150に送信する。
[ステップS15]検索サーバ150は、会員情報と検索要求をホストコンピュータ100から受信する。
[ステップS16]検索サーバ150は、受信した会員情報と検索要求に基づき検索を実行し、検索結果を取得する。なお、検索サーバ150は、投票システム400が備えている公営競技に関するデータベース(過去および現在の競走馬に関する情報、レース情報等を蓄積したデータベース)を対象として検索を実行できるものとする。
たとえば、検索サーバ150は、検索項目「騎手名」および検索キーワード「や」に基づき、データベースから名前の頭文字が「や」である騎手名を検索(検索キーワードと前方一致する騎手名を検索)し、検索結果を取得する。
なお、検索サーバ150は、様々な方法で検索を実行し、検索結果を取得することが可能である。検索サーバ150は、上述の検索方法や下記の(A)〜(D)の検索方法を組合せて検索を実行し検索結果を取得することも可能である。
(A)検索サーバ150は、検索を実行する際に、検索要求に含まれる検索キーワードと同一の単語(完全一致する単語)を検索結果とする。
(B)検索サーバ150は、検索を実行する際に、検索要求に含まれる検索キーワードと類似する単語(検索キーワードと部分的に一致する単語)を検索結果とする。たとえば、検索サーバ150は、検索項目「騎手名」および検索キーワード「やくじし」を含む検索要求を受信した場合、同一の単語「やくじし」のみではなく、類似する単語「やくしじ」等も検索対象とし、騎手名「やくしじ(薬師寺)」を検索結果とする。これは、検索サーバ150において、利用者による検索キーワードの誤入力をサポートする機能である。
(C)検索サーバ150は、検索キーワードと近似または関連する単語を検索結果とする。たとえば、一例として、検索サーバ150は、検索項目「誕生日」および検索キーワード「20160707」を含む検索要求を受信した場合、2016年が誕生日(誕生年)である競走馬を検索し、検索結果とする。
また、他の例として、検索サーバ150は、検索項目「出身国」および検索キーワード「A国」を含む検索要求を受信した場合、調教国または出生国が「A国」の競走馬が出走するレースだけでなく、「A国」と同一の地域に含まれる他の国の競走馬が出走するレースも検索し、検索結果とする。
検索サーバ150において、検索対象の数値や国の範囲を広げることで、検索ヒット件数が少なくなることが予想される検索項目についても検索結果を得られる可能性を高める。これにより、利用者がキャッシュレス投票装置300を用いて検索を行ったにも関わらず、投票対象が見つからず、投票意欲が低下することを低減する。
(D)検索サーバ150は、会員情報に基づいて利用者の履歴情報を取得し、利用者の前回の投票時において投票した内容(馬名、騎手名、調教師名等)と一致するものを検索結果とする。たとえば、検索サーバ150は、今回の検索項目が「騎手名」である場合、利用者が入力して指定した騎手名だけではなく、前回投票した馬の騎手名も検索結果とする。
なお、検索サーバ150は、利用者の履歴情報を記憶したデータベースにアクセス可能であり、利用者の会員識別情報と関連付けられた履歴情報を取得し、検索を行うことができる。
このように、検索サーバ150において、検索要求に含まれる内容と同一内容だけでなく、検索項目や検索キーワードに基づき検索対象の範囲を広げることができる。これにより、検索サーバ150は、利用者の関心を引くと思われる投票対象を提示し、投票券の売上の増加を図ることができる。
[ステップS17]検索サーバ150は、検索結果をホストコンピュータ100に送信する。
たとえば、検索サーバ150は、名前の頭文字が「や」である騎手名を検索し、検索結果が「山田タロウ」および「山本ジロウ」の2件である場合、この2件の情報を検索結果としてホストコンピュータ100に送信する。
[ステップS18]ホストコンピュータ100は、検索結果を検索サーバ150から受信する。
[ステップS19]ホストコンピュータ100は、検索結果と日時に基づきレース情報を抽出する。なお、ホストコンピュータ100は、公営競技場で開催されるレース情報を蓄積したデータベースとアクセス可能であるものとする。
たとえば、ホストコンピュータ100は、検索結果として「山田タロウ」および「山本ジロウ」の2件の騎手名を受信し、検索結果を受信した日時において投票可能なレースであり、かつ、「山田タロウ」または「山本ジロウ」が騎手として騎乗するレース情報を抽出する。
[ステップS20]ホストコンピュータ100は、抽出したレース情報をキャッシュレス投票装置300に送信する。
たとえば、ホストコンピュータ100は、ステップS19において抽出したレース情報が、「レース番号 5R、騎手 山田タロウ、馬名 ○○○、馬番 1、競争名・競争種別・条件 3歳未勝利」、「レース番号 7R、騎手 山田タロウ、馬名 □□□、馬番 8、競争名・競争種別・条件 3歳500万下」、「レース番号 10R、騎手 山田タロウ、馬名 ×××、馬番 9、競争名・競争種別・条件 3歳未勝利」、の3件である場合、この3件の情報を抽出したレース情報としてキャッシュレス投票装置300に送信する。
[ステップS21]キャッシュレス投票装置300は、レース情報をホストコンピュータ100から受信し、受信したレース情報に基づきレース情報選択画面600を顧客用ディスプレイ311に表示する。また、キャッシュレス投票装置300は、顧客用タッチパネル321を介してレースの選択を受け付ける。
[ステップS22]キャッシュレス投票装置300は、投票情報入力画面を顧客用ディスプレイ311に表示し、顧客用タッチパネル321を介して式別(賭式)や金額を受け付ける。また、キャッシュレス投票装置300は、投票情報の確認画面を顧客用ディスプレイ311に表示し、顧客用タッチパネル321を介して投票確認の入力を受け付ける。なお、キャッシュレス投票装置300は、投票情報に基づき、掛金の精算を行い、精算金額を求める。
投票情報入力画面は、式別、金額等を受け付ける画面である。確認画面は、少なくとも、レース番号、式別、馬番、金額等の投票券を購入するために必要な情報と、精算金額と、投票確認の入力を受け付けるボタンとを含む画面である。キャッシュレス投票装置300は、入力された式別が2以上の馬番を受け付ける場合(レース情報選択画面600で選択したレース以外の馬番の入力が必要である場合)、投票可能な馬番を投票情報入力画面に表示する。たとえば、2以上の馬番を受け付ける式別とは、「馬連(1着と2着になる馬の馬番の組合せを当てる賭式)」や「3連単(1着、2着、3着となる馬の馬番を着順通りに当てる賭式)」等である。
キャッシュレス投票装置300は、投票情報入力画面を顧客用ディスプレイ311に表示し、顧客用タッチパネル321を介してレース情報選択画面600で選択されていない馬番の入力を受け付けることも可能である。
なお、投票情報入力画面と確認画面の図示は省略する。キャッシュレス投票装置300は、投票確認のボタンの押下を検知した場合、投票確認を行ったと判定し、ステップS23にすすむ。
なお、投票システム400の仕様として、会員カードが備える記憶部にも投票情報を記録する場合について説明する。利用者は、会員カード読取ユニット322に会員カードを近づける(利用者が会員カードを会員カード読取ユニット322にタッチする)。キャッシュレス投票装置300は、投票情報や精算金額を会員カードに書き込む操作を行った場合に投票確認を行ったと判定し、ステップS23にすすむ。
[ステップS23]キャッシュレス投票装置300は、投票情報をホストコンピュータ100に送信する。
[ステップS24]ホストコンピュータ100は、投票情報を受信し、売上管理情報を更新する。具体的には、ホストコンピュータ100は、投票情報に基づき、オッズの算出、売上金額の算出、会員の履歴情報の更新等を行う。また、ホストコンピュータ100は、精算金額の決済処理(会員カードに記録されたチャージ金額の更新、会員識別情報と対応づけられた口座の口座残高を更新等)を行う。
[ステップS25]キャッシュレス投票装置300は、投票情報に基づき、レシート処理ユニット323で完了レシート700を印刷および排出し、処理を終了する。
次に、第2の実施形態の現金投票処理のシーケンスについて図10を用いて説明する。図10は、第2の実施形態の現金投票処理のシーケンスの一例を示す図である。
キャッシュレス投票装置300、現金投票装置350、ホストコンピュータ100、検索サーバ150で実行されるキャッシュレス投票処理のシーケンスについて説明する。
図10においては、図9と異なり、利用者が会員カードを用いることなく投票を行う。まず、利用者は、キャッシュレス投票装置300において投票情報を入力し、投票情報が二次元コード化され、印刷された投票情報レシートを取得する。次に、利用者は、投票情報レシートに印刷された二次元コードを現金投票装置350に読み取らせ、現金を投入し投票券を購入する。
なお、キャッシュレス投票装置300が実行する処理は、制御部310(プロセッサ310a)が実行する。現金投票装置350が実行する処理は、制御部360(プロセッサ360a)が実行する。ホストコンピュータ100が実行する処理は、制御部110(プロセッサ111)が実行する。検索サーバ150が実行する処理は、検索サーバ150が備える制御部(プロセッサ)が実行する。
また、図10のシーケンスの説明において、図9と同様の処理については、適宜省略する。また、図10のシーケンスにおいて、ステップS31〜ステップS33の処理は、キャッシュレス投票装置300が投票内容の入力を受け付けて投票情報レシート710を排出する処理である。また、ステップS41〜ステップS44の処理は、現金投票装置350が投票情報レシート710を読み取り投票券を排出する処理である。
[ステップS31]キャッシュレス投票装置300は、検索指示を受け付け、検索指示をホストコンピュータ100に送信する。具体的には、キャッシュレス投票装置300は、図6で説明したタッチパネル投票開始画面500、検索項目入力画面501、騎手名入力画面502を顧客用ディスプレイ311に表示し、それぞれの画面において入力を受け付ける。また、キャッシュレス投票装置300は、検索指示をホストコンピュータ100に送信した際に、検索待機画面503を顧客用ディスプレイ311に表示する。
[ステップS32]ホストコンピュータ100は、検索指示をキャッシュレス投票装置300から受信する。
なお、ステップS32とステップS33との間に実行する処理については、図9で説明したステップS14からステップS22までの処理(検索要求の処理、投票情報の入力)とほぼ同様であるため、説明を省略する。なお、図10においては、ステップS14からステップS22までの処理のうち、会員カードや会員情報を用いた処理を省くものとする。
[ステップS33]キャッシュレス投票装置300は、投票情報に基づき、レシート処理ユニット323で投票情報レシート710を印刷および排出し、処理を終了する。
なお、キャッシュレス投票装置300を操作する利用者は、排出された投票情報レシート710を受け取り、現金投票装置350に移動し、投票情報レシート710を現金投票装置350に読み取らせる。
[ステップS41]現金投票装置350は、二次元コード読取ユニット375を介して投票情報レシート710に印刷された二次元コードを読み取り、投票情報を取得する。また、現金投票装置350は、投票情報と、利用者に投票料金を投入するよう促す情報を顧客用ディスプレイ361に表示する。また、現金投票装置350は、紙幣処理ユニット381および硬貨処理ユニット382を介して現金を受け付ける。
[ステップS42]現金投票装置350は、投票情報をホストコンピュータ100に送信する。
[ステップS43]ホストコンピュータ100は、投票情報を受信し、売上管理情報を更新する。具体的には、ホストコンピュータ100は、投票情報に基づき、オッズの算出、売上金額の算出等を行う。
[ステップS44]現金投票装置350は、投票券の精算処理を行い、投票券発券ユニット383で投票券を印刷し、投票券を排出し、処理を終了する。
このように、キャッシュレス投票装置300は、利用者から検索指示を受け付け、検索結果と日時に基づき抽出されたレース情報をホストコンピュータ100から受信し、投票対象のレース情報として利用者に提示できる。また、キャッシュレス投票装置300は、提示したレース情報から利用者が選択したレース情報に含まれるレース番号および馬番を投票情報として投票処理を行うことができる。
なお、上述の処理およびシステム構成は一例に過ぎず、他のものでもよい。たとえば、投票システム400において、ホストコンピュータ100で実行する処理および検索サーバ150で実行する処理は、1台の情報処理装置において実現してもよいし、2台以上の情報処理装置において分散して実現してもよい。また、現金投票装置350においても、タッチパネル投票および検索指示を行う機能を備え、キャッシュレス投票装置300を介さずに現金で投票券を購入できるようにしてもよい。
従来、利用者は、公営競技の情報サイト等から情報を収集して投票対象を決定し、投票カードへの記入やタッチパネル投票を行う必要があった。しかし、利用者は、キャッシュレス投票装置300を利用することで検索結果に基づき投票対象を決定し、投票を行うことが可能となる。
これにより、投票システム400は、投票を行う際の利便性の向上を図ることができる。
なお、上記の処理機能は、コンピュータによって実現することができる。その場合、キャッシュレス投票装置300、現金投票装置350、ホストコンピュータ100、検索サーバ150が有すべき機能の処理内容を記述したプログラムが提供される。そのプログラムをコンピュータで実行することにより、上記処理機能がコンピュータ上で実現される。処理内容を記述したプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録しておくことができる。コンピュータで読み取り可能な記録媒体としては、磁気記憶装置、光ディスク、光磁気記録媒体、半導体メモリなどがある。磁気記憶装置には、ハードディスク装置(HDD)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープなどがある。光ディスクには、DVD、DVD−RAM、CD−ROM(Compact Disc - Read Only Memory)/RW(ReWritable)などがある。光磁気記録媒体には、MO(Magneto-Optical disk)などがある。
プログラムを流通させる場合には、たとえば、そのプログラムが記録されたDVD、CD−ROMなどの可搬型記録媒体が販売される。また、プログラムをサーバコンピュータの記憶装置に格納しておき、ネットワークを介して、サーバコンピュータから他のコンピュータにそのプログラムを転送することもできる。
プログラムを実行するコンピュータは、たとえば、可搬型記録媒体に記録されたプログラムもしくはサーバコンピュータから転送されたプログラムを、自己の記憶装置に格納する。コンピュータは、自己の記憶装置からプログラムを読み取り、プログラムに従った処理を実行する。なお、コンピュータは、可搬型記録媒体から直接プログラムを読み取り、そのプログラムに従った処理を実行することもできる。また、コンピュータは、ネットワークを介して接続されたサーバコンピュータからプログラムが転送されるごとに、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行することもできる。
また、上記の処理機能の少なくとも一部を、DSP、ASIC、PLDなどの電子回路で実現することもできる。
また、上述の実施の形態は、実施の形態の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変更を加えることができる。
さらに、上述の実施の形態は、多数の変形、変更が当業者にとって可能であり、説明した正確な構成および応用例に限定されるものではない。
10 投票装置
11 受付部
12 表示部
13 出力部
14 制御部
20 情報処理装置

Claims (9)

  1. 投票装置における投票方法であって、
    前記投票装置は、
    利用者から検索情報を受け付け、
    前記検索情報を情報処理装置に送信し、
    前記検索情報に基づく検索結果と、前記検索情報を受け付けた日時とに基づき抽出したレース情報である抽出レース情報を前記情報処理装置から受信し、
    前記抽出レース情報を表示し、
    前記抽出レース情報のうち投票するレース情報である投票レース情報の選択を受け付け、
    前記投票レース情報に対して設定する式別と、掛金の金額とを受け付ける、
    投票方法。
  2. 前記投票装置は、
    前記利用者から前記検索情報を受け付ける際に、前記利用者を識別する利用者識別情報を記録した情報を読み取った場合、
    前記投票レース情報と、前記式別と、前記金額とを前記情報処理装置に送信し、
    前記検索情報と、前記投票レース情報に含まれるレース番号および組番と、前記式別と、前記金額とを印刷したレシートを排出する、
    請求項1記載の投票方法。
  3. 前記投票装置は、
    前記利用者から前記検索情報を受け付ける際に、前記利用者を識別する利用者識別情報を記録した情報を読み取らなかった場合、
    前記検索情報と、前記投票レース情報に含まれるレース番号および組番と、式別と、金額とを二次元コード化し、
    前記二次元コードを印刷したレシートを排出する、
    請求項1記載の投票方法。
  4. 前記抽出レース情報とは、
    前記検索結果を含むレース情報のうち、前記利用者から前記検索情報を受け付けた日時において投票可能なレース情報を抽出したものである、
    請求項1記載の投票方法。
  5. 前記検索情報は、
    投票対象を検索するために入力する検索項目および検索キーワードを含む情報である、
    請求項1記載の投票方法。
  6. 前記検索項目は、投票対象とするレース情報を検索するための項目であり、
    前記検索キーワードは、前記検索項目に応じて前記利用者が入力する文言である、
    請求項5記載の投票方法。
  7. 前記検索項目は、騎手名、調教師名、競走馬の血統、競走馬の誕生日、競走馬の出生国または調教国、騎手の血液型のいずれかを含む、
    請求項6記載の投票方法。
  8. 前記投票装置は、
    前記利用者から前記検索情報を受け付ける際に、前記利用者を識別する利用者識別情報を記録した情報を読み取った場合、
    前記検索情報とともに前記利用者識別情報を前記情報処理装置に送信し、
    前記情報処理装置は、
    前記検索情報と、前記利用者識別情報で識別される前記利用者の履歴情報とに基づいて、投票対象とするレース情報を抽出する、
    請求項1記載の投票方法。
  9. 投票装置と情報処理装置とを備える投票システムであって、
    前記投票装置は、
    利用者から検索情報を受け付け、
    前記検索情報を前記情報処理装置に送信し、
    前記検索情報に基づく検索結果と、前記検索情報を受け付けた日時とに基づき抽出したレース情報である抽出レース情報を前記情報処理装置から受信し、
    前記抽出レース情報を表示し、
    前記抽出レース情報のうち投票するレース情報である投票レース情報の選択を受け付け、
    前記投票レース情報に対して設定する式別と、掛金の金額とを受け付け、
    前記情報処理装置は、
    前記検索情報を前記投票装置から受信し、
    前記抽出レース情報を生成し、
    前記抽出レース情報を前記投票装置に送信する、
    投票システム。
JP2019157649A 2019-08-30 2019-08-30 投票方法および投票システム Pending JP2021036359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019157649A JP2021036359A (ja) 2019-08-30 2019-08-30 投票方法および投票システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019157649A JP2021036359A (ja) 2019-08-30 2019-08-30 投票方法および投票システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021036359A true JP2021036359A (ja) 2021-03-04

Family

ID=74716753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019157649A Pending JP2021036359A (ja) 2019-08-30 2019-08-30 投票方法および投票システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021036359A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004334404A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Totor Engineering Corp 公営競技における条件検索型投票システム
JP2018067171A (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 富士通フロンテック株式会社 投票システム、情報処理装置および投票画面表示方法
JP2019095824A (ja) * 2017-11-17 2019-06-20 富士通フロンテック株式会社 トータリゼータシステムおよび投票券発券方法
JP2019128656A (ja) * 2018-01-22 2019-08-01 富士通フロンテック株式会社 会員情報サーバ、キャッシュレス投票端末、公営競技投票システム及び個人認証方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004334404A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Totor Engineering Corp 公営競技における条件検索型投票システム
JP2018067171A (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 富士通フロンテック株式会社 投票システム、情報処理装置および投票画面表示方法
JP2019095824A (ja) * 2017-11-17 2019-06-20 富士通フロンテック株式会社 トータリゼータシステムおよび投票券発券方法
JP2019128656A (ja) * 2018-01-22 2019-08-01 富士通フロンテック株式会社 会員情報サーバ、キャッシュレス投票端末、公営競技投票システム及び個人認証方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160027256A1 (en) Wagering system and method
WO2003034356A1 (fr) Procede permettant de delivrer une publicite par un appareil de transaction automatique
MXPA00001853A (es) Metodo y aparato para facilitar el juego de billetes de loteria fraccionarios utilizando terminales de punto de venta..
JP6249707B2 (ja) 投票システム
JP2021039397A (ja) 投票システムおよび投票方法
JP2021036359A (ja) 投票方法および投票システム
JP5952772B2 (ja) 記念投票券発行装置及び記念投票券発行プログラム
JP2018010397A (ja) 投票端末、投票端末における情報表示方法および投票システム
JP4952165B2 (ja) 自動取引装置
JPH097033A (ja) 現金自動支払い装置における顧客告知システム及び方法
JP6368273B2 (ja) 投票端末、投票方法および投票システム
JP3527176B2 (ja) デビットカードを利用したくじの投票・当籤金振り込み方法
JP4808943B2 (ja) 投票券発行装置、投票券発行方法および投票券発行プログラム
JP2021099558A (ja) 投票装置、投票方法および投票システム
JP3731548B2 (ja) 販売促進管理サーバおよびこれを用いる販売促進管理システム
JP7274116B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP4765516B2 (ja) 当せん照合結果通知装置及びそのプログラム
KR100740616B1 (ko) 메시징 기술 기반의 이벤트 및 적립포인트 관리 시스템 및상기 시스템의 동작방법
JP5587242B2 (ja) 投票端末装置、記念投票券作成方法およびプログラム
JP6843436B2 (ja) 遊技媒体提供装置および遊技媒体提供システム
JP2002074412A (ja) 食券販売機及びセルフオーダシステム
JP2006202144A (ja) 記念カード発券装置、競技券購入装置、的中金払い戻し装置、記念カードおよび記念画像配信装置
JP2006268091A (ja) 駐車場及び/又は駐輪場管理システム、駐車場及び/又は駐輪場管理方法、並びにサーバ装置
JP2004326460A (ja) 投票券管理装置及びシステム
JP2002015148A (ja) オンライン宝くじサービスシステム、オンライン宝くじサービス装置、宝くじ番号管理サーバ装置、オンライン宝くじ販売方法、オンライン宝くじ販売プログラム、宝くじ番号管理方法、宝くじ番号管理プログラム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230314