JP2021036031A - 精密機器用グリース組成物およびこれを用いた時計 - Google Patents

精密機器用グリース組成物およびこれを用いた時計 Download PDF

Info

Publication number
JP2021036031A
JP2021036031A JP2020132357A JP2020132357A JP2021036031A JP 2021036031 A JP2021036031 A JP 2021036031A JP 2020132357 A JP2020132357 A JP 2020132357A JP 2020132357 A JP2020132357 A JP 2020132357A JP 2021036031 A JP2021036031 A JP 2021036031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
grease composition
precision equipment
carbon atoms
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020132357A
Other languages
English (en)
Inventor
祐司 赤尾
Yuji Akao
赤尾  祐司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to CH01009/20A priority Critical patent/CH716535B1/fr
Priority to CN202010836497.6A priority patent/CN112410100B/zh
Publication of JP2021036031A publication Critical patent/JP2021036031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B31/00Bearings; Point suspensions or counter-point suspensions; Pivot bearings; Single parts therefor
    • G04B31/08Lubrication
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/16Paraffin waxes; Petrolatum, e.g. slack wax
    • C10M2205/163Paraffin waxes; Petrolatum, e.g. slack wax used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/04Ethers; Acetals; Ortho-esters; Ortho-carbonates
    • C10M2207/0406Ethers; Acetals; Ortho-esters; Ortho-carbonates used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/125Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids
    • C10M2207/128Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids containing hydroxy groups; Ethers thereof
    • C10M2207/1285Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of eight up to twenty-nine carbon atoms, i.e. fatty acids containing hydroxy groups; Ethers thereof used as thickening agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/283Esters of polyhydroxy compounds
    • C10M2207/2835Esters of polyhydroxy compounds used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/10Amides of carbonic or haloformic acids
    • C10M2215/102Ureas; Semicarbazides; Allophanates
    • C10M2215/1026Ureas; Semicarbazides; Allophanates used as thickening material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

【課題】時計のスリップ機構に強い潤滑被膜を形成でき、スリップ機構の劣化およびトルクの低下を防止する能力の持続性に優れた精密機器用グリース組成物を提供すること。【解決手段】精密機器用グリース組成物は、基油と、増ちょう剤と、耐摩耗剤とを含む精密機器用グリース組成物であって、前記基油が、炭素原子数が30以上のパラフィン系炭化水素油(A−1)等であり、前記増ちょう剤が、リチウム石鹸またはジウレア化合物であり、前記耐摩耗剤が、下記一般式(b−1)で表わされる中性リン酸エステル(B−1)等であり、前記耐摩耗剤が、前記精密機器用グリース組成物100質量%中に、0.1質量%以上20質量%以下の量で含まれている。【化1】【選択図】なし

Description

本発明は、精密機器用グリース組成物およびこれを用いた時計に関する。
特許文献1には、リチウム石鹸グリースまたはウレアグリースと、耐摩耗剤とを含有する精密機器用グリース組成物が記載されている。上記耐摩耗剤としては、具体的には、トリオレイルフォスフェート等の中性リン酸エステル、トリオレイルフォスファイト等の中性亜リン酸エステルおよびホウ酸カルシウムが記載されている。上記精密機器用グリース組成物は、時計のスリップ機構に付着させ、潤滑被膜を形成させて用いる。
国際公開第2004/018594号
しかしながら、特許文献1の精密機器用グリース組成物は、その潤滑被膜が弱く、スリップ機構の劣化およびトルクの低下を防止する能力の持続性に改善の余地があった。
そこで、本発明の目的は、時計のスリップ機構に強い潤滑被膜を形成でき、スリップ機構の劣化およびトルクの低下を防止する能力の持続性に優れた精密機器用グリース組成物を提供することにある。
本発明の精密機器用グリース組成物は、基油と、増ちょう剤と、耐摩耗剤とを含む精密機器用グリース組成物であって、前記基油が、炭素原子数が30以上のパラフィン系炭化水素油(A−1)、ポリオールエステル油(A−2)およびエーテル油(A−3)から選ばれる少なくとも1種であり、前記増ちょう剤が、リチウム石鹸またはジウレア化合物であり、前記耐摩耗剤が、下記一般式(b−1)で表わされる中性リン酸エステル(B−1)および下記一般式(b−2)で表わされる中性亜リン酸エステル(B−2)から選ばれる少なくとも1種であり、前記耐摩耗剤が、前記精密機器用グリース組成物100質量%中に、0.1質量%以上20質量%以下の量で含まれている。
Figure 2021036031
(式(b−1)中、Rb11〜Rb14は、それぞれ独立に、炭素原子数10〜16の脂肪族炭化水素基を表し、Rb15〜Rb18は、それぞれ独立に、炭素原子数1〜6の直鎖もしくは分枝状のアルキル基を表し、Rb191およびRb192は、それぞれ独立に、水素原子または炭素原子数1〜5の直鎖もしくは分枝状のアルキル基を表し、Rb191およびRb192の炭素原子数の合計は、1〜5である。)
Figure 2021036031
(式(b−2)中、Rb21〜Rb24は、それぞれ独立に、炭素原子数10〜16の脂肪族炭化水素基を表し、Rb25〜Rb28は、それぞれ独立に、炭素原子数1〜6の直鎖もしくは分枝状のアルキル基を表し、Rb291およびRb292は、それぞれ独立に、水素原子または炭素原子数1〜5の直鎖もしくは分枝状のアルキル基を表し、Rb291およびRb292の炭素原子数の合計は、1〜5である。)
本発明の精密機器用グリース組成物は、時計のスリップ機構に強い潤滑被膜を形成でき、スリップ機構の劣化およびトルクの低下を防止する能力の持続性に優れる。
本発明を実施するための形態(実施形態)につき、詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成は適宜組み合わせることが可能である。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲で構成の種々の省略、置換または変更を行うことができる。
<精密機器用グリース組成物>
実施形態に係る精密機器用グリース組成物は、基油と、増ちょう剤と、耐摩耗剤とを含む。
〔基油〕
基油は、炭素原子数が30以上のパラフィン系炭化水素油(A−1)、ポリオールエステル油(A−2)およびエーテル油(A−3)から選ばれる少なくとも1種である。
パラフィン系炭化水素油(A−1)は、炭素原子数が30以上、好ましくは30〜50のα−オレフイン重合体が好ましい。パラフィン系炭化水素油(A−1)は、1種単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。このα−オレフイン重合体としては、たとえば、エチレンおよび炭素原子数3〜18のα−オレフイン、好ましくは炭素原子数10〜18のα−オレフインから選択される1種の単量体の単重合体、エチレンおよび炭素原子数3〜18のα−オレフイン、好ましくは炭素原子数10〜18のα−オレフインから選択される少なくとも2種以上の単量体の共重合体が挙げられる。具体的には、1−デセンの3量体、1−ウンデセンの3量体、1−ドデセンの3量体、1−トリデセンの3量体、1−テトラデセンの3量体、1−ヘキセンと1−ペンテンとの共重合体などが挙げられる。また、パラフィン系炭化水素油(A−1)は、100℃での動粘度が4cSt以上6cSt以下であることが好ましい。
ポリオールエステル油(A−2)は、時計部品の腐食を防止する観点から、分子中に水酸基を有しないポリオールエステル油であることが好ましい。ポリオールエステル油(A−2)は、1種単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
このようなポリオールエステル油は、1分子中に少なくとも2個の水酸基を有するポリオールと、1価の酸またはその塩とを、混合モル比((1価の酸またはその塩)/ポリオール)が1以上の条件で反応させて製造できる。この場合、得られるポリオールエステル油(A−2)は分子中に水酸基を有しない完全エステルである。
上記ポリオールとしては、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトールが挙げられる。
上記1価の酸としては、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、吉草酸、ピバル酸、ヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸、デカン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸などの飽和脂肪族モノカルボン酸;
ステアリン酸、アクリル酸、クロトン酸、オレイン酸などの不飽和脂肪族モノカルボン酸;
安息香酸、トルイル酸、ナフトエ酸、ケイ皮酸、シクロヘキサンカルボン酸、ニコチン酸、イソニコチン酸、フラン−2−カルボン酸、ピロール−N−カルボン酸、マロン酸モノエチル、フタル酸水素エチルなどの環式カルボン酸などが挙げられる。
上記1価の酸の塩としては、上記1価の酸の塩化物などが挙げられる。
ポリオールエステル油(A−2)としては、具体的には、ネオペンチルグリコール−デカン酸/オクタン酸混合エステル、トリメチロールプロパン−吉草酸/ヘプタン酸混合エステル、トリメチロールプロパン−デカン酸/オクタン酸混合エステル、ノナン酸トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール−ヘプタン酸/デカン酸混合エステルなどが挙げられる。
エーテル油(A−3)は、時計部品の腐食を防止する観点から、分子中に水酸基を有しないエーテル油であることが好ましく、下記式(1)で表されるエーテル油がより好ましい。エーテル油(A−3)は、1種単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
Figure 2021036031
式(1)中、R1およびR3は、それぞれ独立に炭素原子数1〜18のアルキル基または炭素原子数6〜18の1価の芳香族炭化水素基を表す。R2は炭素原子数1〜18のアルキレン基または炭素原子数6〜18の2価の芳香族炭化水素基を表す。nは1〜5の整数である。
炭素原子数1〜18のアルキル基としては、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、tert−ペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、イソヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基などが挙げられる。炭素原子数6〜18の1価の芳香族炭化水素基としては、具体的には、フェニル基、トリル基、キシリル基、ベンジル基、フェネチル基、1−フェニルエチル基、1−メチル−1−フェニルエチル基などが挙げられる。
炭素原子数1〜18のアルキレン基としては、具体的には、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基などが挙げられる。炭素原子数6〜18の2価の芳香族炭化水素基としては、具体的には、フェニレン基、1,2−ナフチレン基などが挙げられる。
〔増ちょう剤〕
増ちょう剤は、リチウム石鹸またはジウレア化合物である。
リチウム石鹸としては、ステアリン酸リチウム石鹸、12−ヒドロキシステアリン酸リチウム石鹸が挙げられ、12−ヒドロキシステアリン酸リチウム石鹸が好適に用いられる。
ジウレア化合物としては、下記式(2)で表されるジウレア化合物が好適に用いられる。
Figure 2021036031
式(2)中、R4およびR6は、それぞれ独立に炭素原子数1〜10の炭化水素基を表し、R5は、炭素原子数6〜15の炭化水素基を表す。
4およびR6としては、具体的には、炭素原子数1〜10のアルキル基が挙げられる。これらのうち、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基およびヘプチル基が好ましい。R5としては、具体的には、下記式(2−1)〜(2−3)で表される基が挙げられる。これらのうち、下記式(2−1)、(2−2)で表される基が好ましい。
Figure 2021036031
増ちょう剤としてリチウム石鹸を用いて得られた精密機器用グリース組成物は、低温においても、スリップ機構の劣化およびトルクの低下を防止する能力を発揮できる。
〔耐摩耗剤〕
耐摩耗剤は、中性リン酸エステル(B−1)および中性亜リン酸エステル(B−2)から選ばれる少なくとも一種である。耐摩耗剤として、中性リン酸エステル(B−1)を1種用いても、2種以上組み合わせて用いてもよい。中性亜リン酸エステル(B−2)についても同様である。また、中性リン酸エステル(B−1)と中性亜リン酸エステル(B−2)とを、それぞれ1種または2種以上組み合わせて用いてもよい。中性リン酸エステル(B−1)は下記一般式(b−1)で表わされ、中性亜リン酸エステル(B−2)は下記一般式(b−2)で表わされる。
中性リン酸エステル(B−1)は、中央部に2つのベンゼン環構造を有する。精密機器用グリース組成物を摺動部に付着させたとき、これらのベンゼン環構造により、摺動部表面の広い範囲を覆うことができると考えられる。また、中性リン酸エステル(B−1)は、後述のようにRb11〜Rb14に4つの特定の脂肪族炭化水素基を有する。精密機器用グリース組成物を摺動部に付着させたとき、これらの特定の脂肪族炭化水素基により、強固に摺動部に付着でき、中性リン酸エステル(B−1)全体が剥がれ難くなると考えられる。中性亜リン酸エステル(B−2)についても同様に考えられる。したがって、このような耐摩耗剤を用いた精密機器用グリース組成物は、摺動部に付着させたときに、強固な潤滑被膜を形成できる。このため、耐摩耗性および極圧性が改善できる。すなわち、スリップ機構の劣化およびトルクの低下を防止する能力の持続性に優れる。
Figure 2021036031
式(b−1)中、Rb11〜Rb14は、それぞれ独立に、炭素原子数10〜16の脂肪族炭化水素基を表す。
炭素原子数10〜16の脂肪族炭化水素基は、直鎖、分枝または環状の脂肪族炭化水素基であってもよく、飽和または不飽和の脂肪族炭化水素基であってもよい。炭素原子数10〜16の脂肪族炭化水素基としては、具体的にはデシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基(セチル基)などの直鎖状のアルキル基が好適に用いられる。
b15〜Rb18は、それぞれ独立に、炭素原子数1〜6の直鎖もしくは分枝状のアルキル基を表す。
炭素原子数1〜6の直鎖もしくは分枝状のアルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、イソプロピル基、sec−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、イソペンチル基、t−ペンチル基、ネオペンチル基、イソヘキシル基が挙げられる。
中性リン酸エステル(B−1)は、Rb15〜Rb18に特定の置換基を有しているため、摺動時に大きな圧力がかかる摺動部に精密機器用グリース組成物を用いた場合も、耐摩耗性および極圧性が改善できる。これは、Rb15〜Rb18に特定の置換基を有していると、摺動部に付着させた精密機器用グリース組成物の膜がより強固になるためであると考えられる。
特に、Rb15およびRb17が炭素原子数1〜6、好ましくは1〜3の直鎖状のアルキル基であり、Rb16およびRb18が炭素原子数3〜6、好ましくは3〜4の分枝状のアルキル基であると、上述した耐摩耗性および極圧性の改善の効果がより高まる。
b191およびRb192は、それぞれ独立に、水素原子または炭素原子数1〜5の直鎖もしくは分枝状のアルキル基を表す。
炭素原子数1〜5の直鎖もしくは分枝状のアルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、イソプロピル基、sec−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、イソペンチル基、t−ペンチル基、ネオペンチル基が挙げられる。
ただし、Rb191およびRb192の炭素原子数の合計は、1〜5である。したがって、たとえばRb191が水素原子のときは、Rb192は炭素原子数1〜5の直鎖もしくは分枝状のアルキル基であり、Rb191がメチル基のときは、Rb192は炭素原子数1〜4の直鎖もしくは分枝状のアルキル基であり、Rb191がエチル基のときは、Rb192は炭素原子数2〜3の直鎖もしくは分枝状のアルキル基である。
特に、精密機器用グリース組成物の膜がより強固になるため、Rb191が水素原子であり、Rb192が炭素原子数1〜5の直鎖もしくは分枝状のアルキル基であることがより好ましい。
Figure 2021036031
式(b−2)中、Rb21〜Rb24は、それぞれ独立に、炭素原子数10〜16の脂肪族炭化水素基を表す。
炭素原子数10〜16の脂肪族炭化水素基は、直鎖、分枝または環状の脂肪族炭化水素基であってもよく、飽和または不飽和の脂肪族炭化水素基であってもよい。炭素原子数10〜16の脂肪族炭化水素基としては、具体的にはデシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基(セチル基)などの直鎖状のアルキル基が好適に用いられる。
b25〜Rb28は、それぞれ独立に、炭素原子数1〜6の直鎖もしくは分枝状のアルキル基を表す。
炭素原子数1〜6の直鎖もしくは分枝状のアルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、イソプロピル基、sec−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、イソペンチル基、t−ペンチル基、ネオペンチル基、イソヘキシル基が挙げられる。
中性亜リン酸エステル(B−2)は、Rb25〜Rb28に特定の置換基を有しているため、摺動時に大きな圧力がかかる摺動部に精密機器用グリース組成物を用いた場合も、耐摩耗性および極圧性が改善できる。これは、Rb25〜Rb28に特定の置換基を有していると、摺動部に付着させた精密機器用グリース組成物の膜がより強固になるためであると考えられる。
特に、Rb25およびRb27が炭素原子数1〜6、好ましくは1〜3の直鎖状のアルキル基であり、Rb26およびRb28が炭素原子数3〜6、好ましくは3〜4の分枝状のアルキル基であると、上述した耐摩耗性および極圧性の改善の効果がより高まる。
b291およびRb292は、それぞれ独立に、水素原子または炭素原子数1〜5の直鎖もしくは分枝状のアルキル基を表す。
炭素原子数1〜5の直鎖もしくは分枝状のアルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、イソプロピル基、sec−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、イソペンチル基、t−ペンチル基、ネオペンチル基が挙げられる。
ただし、Rb291およびRb292の炭素原子数の合計は、1〜5である。したがって、たとえばRb291が水素原子のときは、Rb292は炭素原子数1〜5の直鎖もしくは分枝状のアルキル基であり、Rb291がメチル基のときは、Rb292は炭素原子数1〜4の直鎖もしくは分枝状のアルキル基であり、Rb291がエチル基のときは、Rb292は炭素原子数2〜3の直鎖もしくは分枝状のアルキル基である。
特に、精密機器用グリース組成物の膜がより強固になるため、Rb291が水素原子であり、Rb292が炭素原子数1〜5の直鎖もしくは分枝状のアルキル基であることがより好ましい。
精密機器用グリース組成物に使用する場合に構造安定性がより高いと考えられるため、中性亜リン酸エステル(B−2)がさらに好適に用いられる。
〔固体潤滑剤〕
実施形態に係る精密機器用グリース組成物は、摺動部の摩擦摩耗を防ぐため、さらに、固体潤滑剤としてポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を含んでいてもよい。PTFEは、1種単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。通常、PTFEは粒子状であり、1次粒子径の範囲は、好ましくは0.5〜8μmである。PTFEは白色であるため、これを用いると、精密機器用グリース組成物の見栄えをよくすることができる。これに対して、固体潤滑剤として2硫化モリブデンを用いると、精密機器用グリース組成物の見栄えが劣る。2硫化モリブデンの色のために、精密機器用グリース組成物の色が、使用前から摩耗粉が混入しているような色となるためである。
〔酸化防止剤〕
実施形態に係る精密機器用グリース組成物は、摺動部における摩耗粉や錆のような析出物の生成を抑えるため、さらに、酸化防止剤を含んでいてもよい。酸化防止剤は、ジフェニルアミン誘導体(C−1)およびヒンダードアミン化合物(C−2)から選ばれる少なくとも1種である。酸化防止剤として、ジフェニルアミン誘導体(C−1)を1種用いても、2種以上組み合わせて用いてもよい。ヒンダードアミン化合物(C−2)についても同様である。また、ジフェニルアミン誘導体(C−1)とヒンダードアミン化合物(C−2)とを、それぞれ1種または2種以上組み合わせて用いてもよい。ジフェニルアミン誘導体(C−1)は下記一般式(c−1)で表わされ、ヒンダードアミン化合物(C−2)は下記一般式(c−2)で表わされる。
ジフェニルアミン誘導体(C−1)とヒンダードアミン化合物(C−2)とを組み合わせると、摺動時に大きな圧力がかかる摺動部に精密機器用グリース組成物を用いた場合も、摩耗粉や錆のような析出物の生成がさらに抑えられる。さらに、摺動部の変色も起こり難くなり、耐久性を向上できる。これは、ジフェニルアミン誘導体(C−1)とヒンダードアミン化合物(C−2)とを組み合わせると、摺動時に大きな圧力がかかる摺動部において発生する活性種があっても長期に渡って無害化できるためと考えられる。
Figure 2021036031
式(c−1)中、Rc11およびRc12は、それぞれ独立に、炭素原子数1〜10の直鎖もしくは分枝状のアルキル基を表す。
炭素原子数1〜10の直鎖もしくは分枝状のアルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、n−ノニル基、n−デシル基、イソプロピル基、sec−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、イソペンチル基、t−ペンチル基、ネオペンチル基、イソヘキシル基、2−エチルヘキシル基、2,4,4−トリメチルペンチル基、1,1,3,3−テトラメチルブチル基などが挙げられる。
pおよびqは、それぞれ独立に、0〜5の整数、好ましくは0〜3の整数を表す。ただし、pおよびqは、同時に0を表さない。
上記ジフェニルアミン誘導体は、たとえばジフェニルアミンと、炭素原子数1〜10の直鎖もしくは分枝状のアルキル基を置換基として導入させるための化合物(エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、2−ブテン、2−メチルプロペン、3−メチル−1−ブテン、2−メチル−1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、2−エチル−1−ヘキセン、2,4,4−トリメチルペンテンなどの二重結合を有する化合物)との反応により得られる。
Figure 2021036031
式(c−2)中、Rc21およびRc22は、それぞれ独立に、炭素原子数1〜10の脂肪族炭化水素基を表す。
炭素原子数1〜10の脂肪族炭化水素基は、直鎖、分枝または環状の脂肪族炭化水素基であってもよく、飽和または不飽和の脂肪族炭化水素基であってもよい。
炭素原子数1〜10の脂肪族炭化水素基としては、具体的にはメチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、イソプロピル基、sec−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、イソペンチル基、t−ペンチル基、ネオペンチル基、イソヘキシル基、2−エチルヘキシル基などの直鎖もしくは分枝状のアルキル基が好適に用いられる。これらのうちで、耐久性の向上の観点から炭素原子数5〜10の直鎖もしくは分枝状のアルキル基がより好ましい。
c23は、炭素原子数1〜10の2価の脂肪族炭化水素基を表す。
炭素原子数1〜10の2価の脂肪族炭化水素基としては、メチレン基、1,2−エチレン基、1,3−プロピレン基、1,4−ブチレン基、1,5−ペンチレン基、1,6−ヘキシレン基、1,7−ヘプチレン基、1,8−オクチレン基、1,9−ノニレン基、1,10−デシレン基、3−メチル−1,5−ペンチレン基などの2価の直鎖もしくは分枝状のアルキレン基が好適に用いられる。これらのうちで、耐久性の向上の観点から炭素原子数5〜10の2価の直鎖もしくは分枝状のアルキレン基がより好ましい。
特に、高温における耐久性の向上の観点から、上記の内でRc21、Rc22およびRc23の炭素原子数の和が16〜30であることがより好ましい。
〔金属不活性化剤〕
実施形態に係る精密機器用グリース組成物は、さらに、金属不活性化剤を含んでいてもよい。金属不活性化剤は、1種単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。金属不活性化剤としては、ベンゾトリアゾールまたはその誘導体が好ましい。
ベンゾトリアゾール誘導体としては、具体的には、2−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−[2’−ヒドロキシ−3’,5’−ビス(α,α−ジメチルベンジル)フェニル]ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、1−(N,N−ビス(2−エチルヘキシル)アミノメチル)ベンゾトリアゾール等の下記式(3)で表される化合物、下記式(4)で表される化合物などが挙げられる。
Figure 2021036031
Figure 2021036031
式(3)中、R7、R8およびR9は、それぞれ独立に、炭素原子数1〜18のアルキル基を表す。式(4)中、R10は炭素原子数1〜18のアルキル基を表す。
実施形態に係る精密機器用グリース組成物において、耐摩耗剤は、精密機器用グリース組成物100質量%中に、0.1質量%以上20質量%以下の量で含まれている。耐摩耗剤が上記の量で含まれていると、強固な潤滑被膜を形成できる。このため、耐摩耗性および極圧性が改善できる。すなわち、スリップ機構の劣化およびトルクの低下を防止する能力の持続性が改善できる。また、固体潤滑剤を用いる場合には、固体潤滑剤は、精密機器用グリース組成物100質量%中に、0.01質量%以上15質量%以下の量で含まれていることが好ましい。また、酸化防止剤を用いる場合には、酸化防止剤は、精密機器用グリース組成物100質量%中に、0.01質量%以上3質量%以下の量で含まれていることが好ましい。金属不活性化剤を用いる場合には、金属不活性化剤は、精密機器用グリース組成物100質量%中に、0.01質量%以上3質量%以下の量で含まれていることが好ましい。なお、実施形態に係る精密機器用グリース組成物において、通常、残部は、基油および増ちょう剤である。
実施形態に係る精密機器用グリース組成物は、固体または半固体であってもよく、ペースト状または液状であってもよい。精密機器用グリース組成物の状態は、基油と増ちょう剤との配合量を変えることで調整できる。固体または半固体の場合は、たとえば基油100質量部に対して増ちょう剤は8.5質量部以上25.0質量部以下の量で含まれる。ペースト状の場合は、たとえば基油100質量部に対して増ちょう剤は2.7質量部を超え8.5質量部未満の量で、好ましくは3.0質量部以上8.0質量部以下の量で含まれる。液状の場合は、たとえば基油100質量部に対して増ちょう剤は0.25質量部以上2.7質量部以下の量で含まれる。
精密機器用グリース組成物が固体または半固体の場合、JIS K 2220 7に従って測定された混和ちょう度は20以上45以下であることが好ましい。また、精密機器用グリース組成物がペースト状の場合、JIS K 2220 7に従って測定された混和ちょう度は400以上450以下であることが好ましい。
精密機器用グリース組成物が液状の場合、25℃における粘度は1000mPa・s以上3000mPa・s以下であることが好ましい。粘度は、25℃においてE型粘度計を用いて測定できる。なお、本明細書においては、固体または半固体の他、ペースト状、液状の場合も精密機器用グリース組成物という。
実施形態に係る精密機器用グリース組成物は、上述した構造を有する耐摩耗剤を含む。摺動部において、この耐摩耗剤は、増ちょう剤の網目構造の中で、摺動部表面を広く覆い、剥がれ難い状態を維持できると考えられる。したがって、実施形態に係る精密機器用グリース組成物を時計のスリップ機構に用いると、スリップ機構の劣化およびトルクの低下を防止する能力の持続性が改善できる。
さらに、実施形態に係る精密機器用グリース組成物がペースト状または液状の場合(特に液状の場合)は、上記能力の持続性がより改善できる。これは、摺動時に、上記組成物が付着していた箇所から一時的に動いても、固体または半固体の場合よりも、再び元の箇所に戻りやすいためと考えられる。
なお、増ちょう剤の網目構造が存在しない場合、たとえば基油と耐摩耗剤とを含む潤滑油組成物の場合では、耐摩耗剤が上記構造を有していたとしても、摺動時に大きな圧力がかかる摺動部に用いると、上記組成物が自由に動きすぎることがあると考えられる。このため、上記耐摩耗剤であっても、摺動部表面から剥がれることがあると考えられる。
また、精密機器用グリース組成物がペースト状または液状の場合(特に液状の場合)は、低温(たとえば−50℃)であっても、上記能力の持続性が改善できる。
また、精密機器用グリース組成物がペースト状または液状の場合は、摺動部に付着させやすく、取扱い易い利点もある。
実施形態に係る精密機器用グリース組成物は、時計のスリップ機構に用いると、常温(たとえば25℃)において、そのスリップトルクの12年分の加速試験後における低下率(トルク低下率)を10%以下にできる。本明細書において、トルク低下率は、スリップ機構の動作試験開始時のスリップトルクに対する、時計合わせ12年分の加速試験後におけるスリップトルクの変化率を意味する。特に、増ちょう剤としてリチウム石鹸を用いる場合は、低温(たとえば−50℃)においても、トルク低下率を10%以下にできる。
実施形態に係る精密機器用グリース組成物では、90℃で1000時間保持したとき、保持前後の上記精密機器用グリース組成物の重量変化率(蒸発率)が、たとえば7重量%以下、好ましくは3重量%以下、さらに好ましくは0.7重量%以下、特に好ましくは0.3重量%以下である。蒸発率が上記範囲にあると、実施形態に係る精密機器用グリース組成物を用いた時計は、高温での動作安定性に優れる。また、上述した構造を有する耐摩耗剤を用いたため、蒸発率を上記範囲にできると考えられる。
また、実施形態に係る精密機器用グリース組成物は、全酸価が、たとえば0.2mgKOH/g以下である。全酸価が上記範囲にあると、時計部品の腐食を防止できる。したがって、時計のスリップ機構に用いると、スリップ機構の劣化およびトルクの低下を防止する能力の持続性がより改善できる。
実施形態に係る精密機器用グリース組成物は、公知の方法により製造できる。通常、まず、基油と増ちょう剤とを含むベースグリースを作製する。ベースグリースは、たとえば、ベースグリース100質量%中、基油を80質量%以上90質量%以下の量で、増ちょう剤を10質量%以上20質量%以下の量で含む。
次いで、このベースグリースに対して、最終的に得られる精密機器用グリース組成物が、固体または半固体、ペースト状あるいは液状のうち、所望の状態となるよう、さらに基油を加えて混合し、グリースを得る。具体的には、固体または半固体、あるいはペースト状とする場合は、混和ちょう度が上記範囲に入るように、基油を加えることが好ましい。また、液状とする場合は、25℃における粘度が上記範囲に入るように、基油を加えることが好ましい。これにより、通常、最終的に得られる精密機器用グリース組成物中での基油および増ちょう剤の配合量を、上述した範囲にできる。
このように、ベースグリースにさらに基油を加え、グリースを得た後、耐摩耗剤などを添加し、混合して、精密機器用グリース組成物が作製できる。
なお、実施形態に係る精密機器用グリース組成物は、上記のように製造されるため、リチウム石鹸グリースと、耐摩耗剤などとを含む精密機器用グリース組成物、あるいは、ウレアグリースと、耐摩耗剤などとを含む精密機器用グリース組成物ということもできる。ここで、リチウム石鹸グリースとは、ベースグリースにさらに基油を加えたグリースについて、増ちょう剤がリチウム石鹸である場合である。また、ウレアグリースとは、ベースグリースにさらに基油を加えたグリースについて、増ちょう剤がジウレア化合物である場合である。
<時計>
実施形態に係る時計は、スリップ機構を有する二番車のスリップ部(摺動部)に上記精密機器用グリース組成物が付着している。上記時計は、長期にわたり、スリップ機構の部品の摩耗摩擦が抑制され、安定した動作性を示す。また、実施形態に係る時計は、時計の他の摺動部(たとえば輪列部)に上記精密機器用グリース組成物が付着している時計であってもよい。特に、精密機器用グリース組成物がペースト状または液状の場合は、付着した箇所に留まりやすいため、輪列部にも好適に用いられる。
また、実施形態に係る時計において、上記スリップ部に実施形態に係る精密機器用グリース組成物を用い、上記スリップ部以外の摺動部に時計用潤滑油組成物を用いる場合も考えられる。この場合は、上記グリース組成物に用いる基油の種類と、上記潤滑油組成物の基油の種類とが同じであることが好ましい。具体的には、下記の(1)〜(3)の組み合わせが好ましい。
(1)グリース組成物:パラフィン系炭化水素油(A−1)から得られるグリース組成物。
潤滑油組成物:パラフィン系炭化水素油から得られる潤滑油組成物。
(2)グリース組成物:ポリオールエステル油(A−2)から得られるグリース組成物。
潤滑油組成物:ポリオールエステル油から得られる潤滑油組成物。
(3)グリース組成物:エーテル油(A−3)から得られるグリース組成物。
潤滑油組成物:エーテル油から得られる潤滑油組成物。
このような組み合わせによれば、両者が混合した際も、上記グリース組成物、上記潤滑油組成物ともに変質し難いため、時計はより安定して作動し続けられる。さらに、作動の安定性の観点からは、上記潤滑油組成物は、上述した耐摩耗剤や酸化防止剤を含むことが好ましい。
上記では、精密機器用グリース組成物を時計に用いた場合について説明したが、精密機器用グリース組成物は、その他の精密機器に用いてもよい。具体的には、その他の精密機器のスリップ機構に好適に用いられる。
以上より、本発明は以下に関する。
[1] 基油と、増ちょう剤と、耐摩耗剤とを含む精密機器用グリース組成物であって、上記基油が、炭素原子数が30以上のパラフィン系炭化水素油(A−1)、ポリオールエステル油(A−2)およびエーテル油(A−3)から選ばれる少なくとも1種であり、上記増ちょう剤が、リチウム石鹸またはジウレア化合物であり、上記耐摩耗剤が、下記一般式(b−1)で表わされる中性リン酸エステル(B−1)および下記一般式(b−2)で表わされる中性亜リン酸エステル(B−2)から選ばれる少なくとも1種であり、上記耐摩耗剤が、上記精密機器用グリース組成物100質量%中に、0.1質量%以上20質量%以下の量で含まれている、精密機器用グリース組成物。
Figure 2021036031
(式(b−1)中、Rb11〜Rb14は、それぞれ独立に、炭素原子数10〜16の脂肪族炭化水素基を表し、Rb15〜Rb18は、それぞれ独立に、炭素原子数1〜6の直鎖もしくは分枝状のアルキル基を表し、Rb191およびRb192は、それぞれ独立に、水素原子または炭素原子数1〜5の直鎖もしくは分枝状のアルキル基を表し、Rb191およびRb192の炭素原子数の合計は、1〜5である。)
Figure 2021036031
(式(b−2)中、Rb21〜Rb24は、それぞれ独立に、炭素原子数10〜16の脂肪族炭化水素基を表し、Rb25〜Rb28は、それぞれ独立に、炭素原子数1〜6の直鎖もしくは分枝状のアルキル基を表し、Rb291およびRb292は、それぞれ独立に、水素原子または炭素原子数1〜5の直鎖もしくは分枝状のアルキル基を表し、Rb291およびRb292の炭素原子数の合計は、1〜5である。)
[2] さらに、固体潤滑剤として、ポリテトラフルオロエチレンを含む、[1]に記載の精密機器用グリース組成物。
[3] さらに、酸化防止剤として、下記一般式(c−1)で表わされるジフェニルアミン誘導体(C−1)および下記一般式(c−2)で表わされるヒンダードアミン化合物(C−2)から選ばれる少なくとも1種を含む、[1]または[2]に記載の精密機器用グリース組成物。
Figure 2021036031
(式(c−1)中、Rc11およびRc12は、それぞれ独立に、炭素原子数1〜10の直鎖もしくは分枝状のアルキル基を表し、pおよびqは、それぞれ独立に、0〜5の整数を表す。ただし、pおよびqは、同時に0を表さない。)
Figure 2021036031
(式(c−2)中、Rc21およびRc22は、それぞれ独立に、炭素原子数1〜10の脂肪族炭化水素基を表し、Rc23は、炭素原子数1〜10の2価の脂肪族炭化水素基を表す。)
上記[1]〜[3]の精密機器用グリース組成物は、時計のスリップ機構に強い潤滑被膜を形成でき、スリップ機構の劣化およびトルクの低下を防止する能力の持続性に優れる。
[4] 上記増ちょう剤が、リチウム石鹸である、[1]〜[3]のいずれか1つに記載の精密機器用グリース組成物。
増ちょう剤としてリチウム石鹸を用いて得られた精密機器用グリース組成物は、低温においても、スリップ機構の劣化およびトルクの低下を防止する能力を発揮できる。
[5] JIS K 2220 7に従って測定された混和ちょう度が400以上450以下である、[1]〜[4]のいずれか1つに記載の精密機器用グリース組成物。
[6] 25℃における粘度が1000mPa・s以上3000mPa・s以下である、[1]〜[4]のいずれか1つに記載の精密機器用グリース組成物。
上記[5]、[6]の精密機器用グリース組成物を時計のスリップ機構に用いると、スリップ機構の劣化およびトルクの低下を防止する能力の持続性がより改善できる。
[7] [1]〜[6]のいずれか1つに記載の精密機器用グリース組成物が摺動部に付着している時計。
上記時計は、長期にわたり、スリップ機構の部品の摩耗摩擦が抑制され、安定した動作性を示す。
以下、実施例に基づいて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
[実施例]
[実施例1−1]
パラフィン系炭化水素油(A−1)として炭素原子数が30〜50のα−オレフイン重合体(100℃での動粘度が6cSt)(85質量%)と12−ヒドロキシステアリン酸リチウム石鹸(15質量%)とを含むベースグリースを作製した。次いで、上記ベースグリースに、さらに1−デセンの3量体(100℃での動粘度が5cSt)を加えて混合し、リチウム石鹸グリースを得た。ここで、加える1−デセンの3量体90質量部に対して上記ベースグリースが10質量部の量となるように用いた。
このリチウム石鹸グリースに、中性亜リン酸エステル(B−2)として4,4'−ブチリデンビス(3−メチル−6−t−ブチルフェニル ジトリデシルフォスファイト)、固体潤滑剤としてPTFE粒子(1次粒子径の範囲:0.5〜8μm)、ならびに酸化防止剤(C)としてジフェニルアミン誘導体(商品名 イルガノックスL57、チバスペシャリティケミカルズ株式会社製)およびデカン二酸ビス(2,2,6,6−テトラメチル−1−(オクチルオキシ)ピペリジン−4−イル)を加え、精密機器用グリース組成物を得た。ここで、精密機器用グリース組成物100質量%中に、中性亜リン酸エステル(B−2)が5質量%、固体潤滑剤が10質量%、ジフェニルアミン誘導体が0.5質量%、デカン二酸ビス(2,2,6,6−テトラメチル−1−(オクチルオキシ)ピペリジン−4−イル)が0.5質量%の量で含まれるように、これらの成分を加えた。
この精密機器用グリース組成物は、25℃における粘度が1500mPa・sであり、液状であった。
[実施例1−2]
パラフィン系炭化水素油(A−1)として炭素原子数が30〜50のα−オレフイン重合体(100℃での動粘度が6cSt)(85質量%)と12−ヒドロキシステアリン酸リチウム石鹸(15質量%)とを含むベースグリースを作製した。次いで、上記ベースグリースに、さらに1−デセンの3量体(100℃での動粘度が5cSt)を加えて混合し、リチウム石鹸グリースを得た。ここで、加える1−デセンの3量体85質量部に対して上記ベースグリースが15質量部の量となるように用いた。
このようにして得られたリチウム石鹸グリースを用いた以外は、実施例1−1と同様にして精密機器用グリース組成物を得た。
この精密機器用グリース組成物は、25℃における粘度が2300mPa・sであり、液状であった。
[実施例1−3]
パラフィン系炭化水素油(A−1)として炭素原子数が30〜50のα−オレフイン重合体(100℃での動粘度が6cSt)(85質量%)と12−ヒドロキシステアリン酸リチウム石鹸(15質量%)とを含むベースグリースを作製した。次いで、上記ベースグリースに、さらに1−デセンの3量体(100℃での動粘度が5cSt)を加えて混合し、リチウム石鹸グリースを得た。ここで、加える1−デセンの3量体80質量部に対して上記ベースグリースが20質量部の量となるように用いた。
このようにして得られたリチウム石鹸グリースを用いた以外は、実施例1−1と同様にして精密機器用グリース組成物を得た。
この精密機器用グリース組成物は、JIS K 2220 7に従って測定された混和ちょう度が440であり、ペースト状であった。
[実施例1−4]
パラフィン系炭化水素油(A−1)として炭素原子数が30〜50のα−オレフイン重合体(100℃での動粘度が6cSt)(85質量%)と12−ヒドロキシステアリン酸リチウム石鹸(15質量%)とを含むベースグリースを作製した。次いで、上記ベースグリースに、さらに1−デセンの3量体(100℃での動粘度が5cSt)を加えて混合し、リチウム石鹸グリースを得た。ここで、加える1−デセンの3量体30質量部に対して上記ベースグリースが165質量部の量となるように用いた。
このようにして得られたリチウム石鹸グリースを用いた以外は、実施例1−1と同様にして精密機器用グリース組成物を得た。
この精密機器用グリース組成物は、JIS K 2220 7に従って測定された混和ちょう度が27.9であり、半固体状であった。
[実施例1−5]
パラフィン系炭化水素油(A−1)の代わりに、ポリオールエステル(A−2)としてネオペンチルグリコール・カプリル酸カプリン酸混合エステルを用いた。ネオペンチルグリコール・カプリル酸カプリン酸混合エステル(85質量%)と12−ヒドロキシステアリン酸リチウム石鹸(15質量%)とを含むベースグリースを作製した。次いで、上記ベースグリースに、さらにネオペンチルグリコール・カプリル酸カプリン酸混合エステルを加えて混合し、リチウム石鹸グリースを得た。ここで、加えるネオペンチルグリコール・カプリル酸カプリン酸混合エステル90質量部に対して上記ベースグリースが10質量部の量となるように用いた。このリチウム石鹸グリースを用いた以外は、実施例1−1と同様にして精密機器用グリース組成物を得た。
この精密機器用グリース組成物は、25℃における粘度が1500mPa・sであり、液状であった。
[実施例1−6]
パラフィン系炭化水素油(A−1)の代わりに、エーテル油(A−3)としてアルキル置換ジフェニルエーテル(商品名 モレスコハイルーブLB32、株式会社松村石油研究所製)を用いた。アルキル置換ジフェニルエーテル(85質量%)と12−ヒドロキシステアリン酸リチウム石鹸(15質量%)とを含むベースグリースを作製した。次いで、上記ベースグリースに、さらにアルキル置換ジフェニルエーテルを加えて混合し、リチウム石鹸グリースを得た。ここで、加えるアルキル置換ジフェニルエーテル90質量部に対して上記ベースグリースが10質量部の量となるように用いた。このリチウム石鹸グリースを用いた以外は、実施例1−1と同様にして精密機器用グリース組成物を得た。
この精密機器用グリース組成物は、25℃における粘度が1500mPa・sであり、液状であった。
[実施例1−7〜1−9]
精密機器用グリース組成物100質量%中に、中性亜リン酸エステル(B−2)が0.1質量%、10質量%、20質量%の量で含まれるように加えた以外は、実施例1−1と同様にして精密機器用グリース組成物を得た。
これらの精密機器用グリース組成物は、25℃における粘度が1500mPa・sであり、液状であった。
[実施例1−10〜1−15]
中性亜リン酸エステル(B−2)として4,4'−ブチリデンビス(3−メチル−6−t−ブチルフェニル ジトリデシルフォスファイト)(Rb21〜Rb24=トリデシル基、Rb25、Rb27=メチル基、Rb26、Rb28=t−ブチル基、Rb291=水素原子、Rb292=n−プロピル基)の代わりに、下記表1の化合物を用いた以外は、実施例1−1と同様にして精密機器用グリース組成物を得た。
Figure 2021036031
これらの精密機器用グリース組成物は、25℃における粘度が1500mPa・sであり、液状であった。
[実施例1−16]
固体潤滑剤としてPTFE粒子を用いなかった以外は、実施例1−2と同様にして精密機器用グリース組成物を得た。
この精密機器用グリース組成物は、25℃における粘度が1000mPa・sであり、液状であった。
[実施例1−17]
酸化防止剤(C)としてジフェニルアミン誘導体およびデカン二酸ビス(2,2,6,6−テトラメチル−1−(オクチルオキシ)ピペリジン−4−イル)を用いなかった以外は、実施例1−1と同様にして精密機器用グリース組成物を得た。
この精密機器用グリース組成物は、25℃における粘度が1500mPa・sであり、液状であった。
[実施例2−1]
中性亜リン酸エステル(B−2)として4,4'−ブチリデンビス(3−メチル−6−t−ブチルフェニル ジトリデシルフォスファイト)の代わりに、中性リン酸エステル(B−1)として4,4'−ブチリデンビス(3−メチル−6−t−ブチルフェニル ジトリデシルフォスフェート)を用いた以外は、実施例1−1と同様にして精密機器用グリース組成物を得た。
この精密機器用グリース組成物は、25℃における粘度が1500mPa・sであり、液状であった。
[実施例2−2〜2−4]
精密機器用グリース組成物100質量%中に、中性リン酸エステル(B−1)が0.1質量%、10質量%、20質量%の量で含まれるように加えた以外は、実施例2−1と同様にして精密機器用グリース組成物を得た。
これらの精密機器用グリース組成物は、25℃における粘度が1500mPa・sであり、液状であった。
[実施例2−5〜2−10]
中性リン酸エステル(B−1)として4,4'−ブチリデンビス(3−メチル−6−t−ブチルフェニル ジトリデシルフォスフェート)(Rb11〜Rb14=トリデシル基、Rb15、Rb17=メチル基、Rb16、Rb18=t−ブチル基、Rb191=水素原子、Rb192=n−プロピル基)の代わりに、下記表2の化合物を用いた以外は、実施例2−1と同様にして精密機器用グリース組成物を得た。
Figure 2021036031
これらの精密機器用グリース組成物は、25℃における粘度が1500mPa・sであり、液状であった。
[実施例3−1]
パラフィン系炭化水素油(A−1)として炭素原子数が30〜50のα−オレフイン重合体(100℃での動粘度が6cSt)(85質量%)と、下記式で表されるジウレア化合物(U)を(15質量%)とを含むベースグリースを作製した。次いで、上記ベースグリースに、さらに1−デセンの3量体(100℃での動粘度が5cSt)を加えて混合し、ウレアグリースを得た。ここで、加える1−デセンの3量体90質量部に対して上記ベースグリースが10質量部の量となるように用いた。
Figure 2021036031
このウレアグリースに、中性亜リン酸エステル(B−2)として4,4'−ブチリデンビス(3−メチル−6−t−ブチルフェニル ジトリデシルフォスファイト)、固体潤滑剤としてPTFE粒子(1次粒子径の範囲:0.5〜8μm)、ならびに酸化防止剤(C)としてジフェニルアミン誘導体(商品名 イルガノックスL57、チバスペシャリティケミカルズ株式会社製)およびデカン二酸ビス(2,2,6,6−テトラメチル−1−(オクチルオキシ)ピペリジン−4−イル)を加え、精密機器用グリース組成物を得た。ここで、精密機器用グリース組成物100質量%中に、中性亜リン酸エステル(B−2)が5質量%、固体潤滑剤が10質量%、ジフェニルアミン誘導体が0.5質量%、デカン二酸ビス(2,2,6,6−テトラメチル−1−(オクチルオキシ)ピペリジン−4−イル)が0.5質量%の量で含まれるように、これらの成分を加えた。
この精密機器用グリース組成物は、25℃における粘度が1500mPa・sであり、液状であった。
[実施例3−2]
パラフィン系炭化水素油(A−1)として炭素原子数が30〜50のα−オレフイン重合体(100℃での動粘度が6cSt)(85質量%)と、ジウレア化合物(U)を(15質量%)とを含むベースグリースを作製した。次いで、上記ベースグリースに、さらに1−デセンの3量体(100℃での動粘度が5cSt)を加えて混合し、ウレアグリースを得た。ここで、加える1−デセンの3量体80質量部に対して上記ベースグリースが20質量部の量となるように用いた。
このようにして得られたウレアグリースを用いた以外は、実施例3−1と同様にして精密機器用グリース組成物を得た。
この精密機器用グリース組成物は、JIS K 2220 7に従って測定された混和ちょう度が440であり、ペースト状であった。
[実施例3−3]
パラフィン系炭化水素油(A−1)として炭素原子数が30〜50のα−オレフイン重合体(100℃での動粘度が6cSt)(85質量%)と、ジウレア化合物(U)を(15質量%)とを含むベースグリースを作製した。次いで、上記ベースグリースに、さらに1−デセンの3量体(100℃での動粘度が5cSt)を加えて混合し、ウレアグリースを得た。ここで、加える1−デセンの3量体30質量部に対して上記ベースグリースが165質量部の量となるように用いた。
このようにして得られたウレアグリースを用いた以外は、実施例3−1と同様にして精密機器用グリース組成物を得た。
この精密機器用グリース組成物は、JIS K 2220 7に従って測定された混和ちょう度が27.9であり、半固体状であった。
[評価方法および評価結果]
時計ムーブメント(シチズン時計株式会社製、#2035、輪列部:金属製(主に真鍮および鉄製))の摺動部のスリップ機構に、実施例で得られた精密機器用グリース組成物をそれぞれ給油して時計を作製した。
これらの時計について、常温および低温において、スリップトルクの12年分の加速試験を行った。具体的には、常温での加速試験は、25℃において、りゅうずを引いて時計合わせの状態にし、このりゅうずを連続的に2.4時間回転させて行った。また、低温での加速試験は、−50℃において、りゅうずを引いて時計合わせの状態にし、このりゅうずを連続的に2.4時間回転させて行った。常温および低温での加速試験によるトルク低下率を求めた。結果を表3に示す。
Figure 2021036031
また、実施例で得られた精密機器用グリース組成物について、90℃、1000時間で保持し、保持前後の上記精密機器用グリース組成物の重量変化率(蒸発率)を求めた。いずれの精密機器用グリース組成物も、蒸発率は0.05重量%であった。

Claims (7)

  1. 基油と、増ちょう剤と、耐摩耗剤とを含む精密機器用グリース組成物であって、
    前記基油が、炭素原子数が30以上のパラフィン系炭化水素油(A−1)、ポリオールエステル油(A−2)およびエーテル油(A−3)から選ばれる少なくとも1種であり、
    前記増ちょう剤が、リチウム石鹸またはジウレア化合物であり、
    前記耐摩耗剤が、下記一般式(b−1)で表わされる中性リン酸エステル(B−1)および下記一般式(b−2)で表わされる中性亜リン酸エステル(B−2)から選ばれる少なくとも1種であり、
    前記耐摩耗剤が、前記精密機器用グリース組成物100質量%中に、0.1質量%以上20質量%以下の量で含まれている、
    精密機器用グリース組成物。
    Figure 2021036031
    (式(b−1)中、Rb11〜Rb14は、それぞれ独立に、炭素原子数10〜16の脂肪族炭化水素基を表し、Rb15〜Rb18は、それぞれ独立に、炭素原子数1〜6の直鎖もしくは分枝状のアルキル基を表し、Rb191およびRb192は、それぞれ独立に、水素原子または炭素原子数1〜5の直鎖もしくは分枝状のアルキル基を表し、Rb191およびRb192の炭素原子数の合計は、1〜5である。)
    Figure 2021036031
    (式(b−2)中、Rb21〜Rb24は、それぞれ独立に、炭素原子数10〜16の脂肪族炭化水素基を表し、Rb25〜Rb28は、それぞれ独立に、炭素原子数1〜6の直鎖もしくは分枝状のアルキル基を表し、Rb291およびRb292は、それぞれ独立に、水素原子または炭素原子数1〜5の直鎖もしくは分枝状のアルキル基を表し、Rb291およびRb292の炭素原子数の合計は、1〜5である。)
  2. さらに、固体潤滑剤として、ポリテトラフルオロエチレンを含む、
    請求項1に記載の精密機器用グリース組成物。
  3. さらに、酸化防止剤として、下記一般式(c−1)で表わされるジフェニルアミン誘導体(C−1)および下記一般式(c−2)で表わされるヒンダードアミン化合物(C−2)から選ばれる少なくとも1種を含む、
    請求項1または2に記載の精密機器用グリース組成物。
    Figure 2021036031
    (式(c−1)中、Rc11およびRc12は、それぞれ独立に、炭素原子数1〜10の直鎖もしくは分枝状のアルキル基を表し、pおよびqは、それぞれ独立に、0〜5の整数を表す。ただし、pおよびqは、同時に0を表さない。)
    Figure 2021036031
    (式(c−2)中、Rc21およびRc22は、それぞれ独立に、炭素原子数1〜10の脂肪族炭化水素基を表し、Rc23は、炭素原子数1〜10の2価の脂肪族炭化水素基を表す。)
  4. 前記増ちょう剤が、リチウム石鹸である、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の精密機器用グリース組成物。
  5. JIS K 2220 7に従って測定された混和ちょう度が400以上450以下である、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の精密機器用グリース組成物。
  6. 25℃における粘度が1000mPa・s以上3000mPa・s以下である、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の精密機器用グリース組成物。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の精密機器用グリース組成物が摺動部に付着している時計。
JP2020132357A 2019-08-21 2020-08-04 精密機器用グリース組成物およびこれを用いた時計 Pending JP2021036031A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH01009/20A CH716535B1 (fr) 2019-08-21 2020-08-12 Composition de graisse pour instrument de précision et pièce d'horlogerie l'utilisant.
CN202010836497.6A CN112410100B (zh) 2019-08-21 2020-08-19 精密仪器用润滑脂组合物和使用该润滑脂组合物的钟表

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019150814 2019-08-21
JP2019150814 2019-08-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021036031A true JP2021036031A (ja) 2021-03-04

Family

ID=74716906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020132357A Pending JP2021036031A (ja) 2019-08-21 2020-08-04 精密機器用グリース組成物およびこれを用いた時計

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2021036031A (ja)
CN (1) CN112410100B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023008549A1 (ja) * 2021-07-30 2023-02-02 出光興産株式会社 摺動面用潤滑油組成物
JP7456962B2 (ja) 2021-03-17 2024-03-27 シチズン時計株式会社 工業油組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5204360B2 (ja) * 2000-02-09 2013-06-05 シチズンホールディングス株式会社 潤滑油組成物およびそれを用いた時計
US7385880B2 (en) * 2002-08-21 2008-06-10 Citizen Holdings Co., Ltd. Grease composition for precision equipment and timepiece containing the same
JP2005147941A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Seiko Epson Corp 機械部品の製造方法、機械部品、およびこの機械部品を備えた時計
JP2008157912A (ja) * 2006-11-28 2008-07-10 Seiko Epson Corp 時計部品、及び当該時計部品を備えた時計
JP2012117842A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Seiko Instruments Inc 時計用軸受構造、ムーブメント、および時計
CN104937084B (zh) * 2013-01-22 2017-10-10 西铁城时计株式会社 钟表用的润滑油组合物和钟表
US11392091B2 (en) * 2017-07-31 2022-07-19 Rolex Sa Watch pivot device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7456962B2 (ja) 2021-03-17 2024-03-27 シチズン時計株式会社 工業油組成物
WO2023008549A1 (ja) * 2021-07-30 2023-02-02 出光興産株式会社 摺動面用潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN112410100A (zh) 2021-02-26
CN112410100B (zh) 2022-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6041223B2 (ja) 時計用の潤滑油組成物および時計
US10155915B2 (en) Lubricating oil composition and method for reducing friction in internal combustion engines
JP6041224B2 (ja) 時計用の潤滑油組成物および時計
JPWO2004018594A1 (ja) 精密機器用グリース組成物およびこれを用いた時計
WO2008016038A1 (en) Lubricant composition
JP5759836B2 (ja) 生分解性潤滑油組成物
JP2021036031A (ja) 精密機器用グリース組成物およびこれを用いた時計
JP7282405B2 (ja) 潤滑性グリース組成物
KR20130139861A (ko) 윤활유 기유 및 윤활유 조성물
US20160369200A1 (en) Lubricating oil composition for shock absorber
WO2010131739A1 (ja) 生分解性潤滑油組成物
JPWO2016114401A1 (ja) 潤滑油組成物
WO2015064722A1 (ja) 潤滑油組成物
WO2015146665A1 (ja) 潤滑油組成物
JP5627921B2 (ja) 樹脂用グリース組成物
JP7403420B2 (ja) 香箱用潤滑組成物
JP5695229B2 (ja) 生分解性潤滑油組成物
JP2022553512A (ja) 高い上限使用温度を有する潤滑グリース組成物の使用
JP5496626B2 (ja) シリコーン潤滑剤組成物
JP6757278B2 (ja) 導電性潤滑油組成物
CH716535B1 (fr) Composition de graisse pour instrument de précision et pièce d'horlogerie l'utilisant.
US11248188B2 (en) Lubricant composition
JP6018982B2 (ja) ポリ(メタ)アクリレート系粘度指数向上剤、並びに該粘度指数向上剤を含有する潤滑油添加剤及び潤滑油組成物
JP7456962B2 (ja) 工業油組成物
JP7200445B2 (ja) 工業油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240315