JP2021034543A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021034543A
JP2021034543A JP2019152836A JP2019152836A JP2021034543A JP 2021034543 A JP2021034543 A JP 2021034543A JP 2019152836 A JP2019152836 A JP 2019152836A JP 2019152836 A JP2019152836 A JP 2019152836A JP 2021034543 A JP2021034543 A JP 2021034543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
insulating portion
insulating
semiconductor region
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019152836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7164497B2 (ja
JP2021034543A5 (ja
Inventor
達也 西脇
Tatsuya Nishiwaki
達也 西脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Devices and Storage Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2019152836A priority Critical patent/JP7164497B2/ja
Priority to CN202010057721.1A priority patent/CN112420832B/zh
Priority to US16/792,940 priority patent/US11133411B2/en
Publication of JP2021034543A publication Critical patent/JP2021034543A/ja
Publication of JP2021034543A5 publication Critical patent/JP2021034543A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7164497B2 publication Critical patent/JP7164497B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7827Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/765Making of isolation regions between components by field effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/782Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, each consisting of a single circuit element
    • H01L21/786Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, each consisting of a single circuit element the substrate being other than a semiconductor body, e.g. insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/42376Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the length or the sectional shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】オン抵抗を低減できる半導体装置を提供する。【解決手段】実施形態に係る半導体装置は、第1電極と、第1導電形の第1半導体領域と、第2導電形の第2半導体領域と、第1導電形の第3半導体領域と、第1絶縁部と、第2電極と、ゲート電極と、第2絶縁部と、第3電極と、を有する。第2電極は、第1絶縁部中に設けられ、第2方向において第1半導体領域と対向する部分を有する。ゲート電極は、第1絶縁部中に設けられ、第2方向においてゲート絶縁層を介して第2半導体領域と対向し、第2電極と電気的に分離されている。第2絶縁部は、第1絶縁部と連なる。第2絶縁部の第1方向における長さは、第1半導体領域と第2電極との間の第1絶縁部の厚さよりも長い。第2絶縁部の第2方向における長さは、第1絶縁部の厚さの2倍よりも短い。第3電極は、第2半導体領域、第3半導体領域、及び第2電極と電気的に接続されている。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、半導体装置に関する。
Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor(MOSFET)などの半導体装置は、電力変換等の用途に用いられている。半導体装置のオン抵抗は、低いことが望ましい。
特開2010−147475号公報
本発明が解決しようとする課題は、オン抵抗を低減できる半導体装置を提供することである。
実施形態に係る半導体装置は、第1電極と、第1導電形の第1半導体領域と、第2導電形の第2半導体領域と、第1導電形の第3半導体領域と、第1絶縁部と、第2電極と、ゲート電極と、第2絶縁部と、第3電極と、を有する。前記第1半導体領域は、前記第1電極の上に設けられ、前記第1電極と電気的に接続されている。前記第2半導体領域は、前記第1半導体領域の上に設けられている。前記第3半導体領域は、前記第2半導体領域の上に選択的に設けられている。前記第1絶縁部は、前記第1電極から前記第1半導体領域に向かう第1方向に垂直な第2方向において、前記第1半導体領域の一部、前記第2半導体領域、及び前記第3半導体領域と並んでいる。前記第2電極は、前記第1絶縁部中に設けられ、前記第2方向において前記第1半導体領域と対向する部分を有する。前記ゲート電極は、前記第1絶縁部中に設けられ、前記第2方向においてゲート絶縁層を介して前記第2半導体領域と対向し、前記第2電極と電気的に分離されている。前記第2絶縁部は、前記第1絶縁部と連なる。前記第2絶縁部の前記第1方向における長さは、前記第1半導体領域と前記第2電極との間の前記第1絶縁部の厚さよりも長い。前記第2絶縁部の前記第2方向における長さは、前記第1絶縁部の厚さの2倍よりも短い。前記第3電極は、前記第2半導体領域及び前記第3半導体領域の上に設けられ、前記第2半導体領域、前記第3半導体領域、及び前記第2電極と電気的に接続されている。
第1実施形態に係る半導体装置を表す平面図である。 図1のII−II断面を含む斜視断面図である。 図2のフィールドプレート電極近傍を拡大した断面図である。 第1実施形態に係る半導体装置の製造工程を表す工程断面図である。 第1実施形態に係る半導体装置の製造工程を表す工程断面図である。 第1実施形態に係る半導体装置の製造工程を表す工程断面図である。 第1実施形態に係る半導体装置の製造工程を表す工程断面図である。 第1実施形態に係る半導体装置の製造工程を表す工程断面図である。 第1実施形態の第1変形例に係る半導体装置の一部を表す斜視断面図である。 第1実施形態の第2変形例に係る半導体装置の一部を表す斜視断面図である。 第2実施形態に係る半導体装置を表す平面図である。 図11の部分XIIを表す平面図である。 図12のXIII−XIII断面図である。 図12のXIV−XIV断面図である。 図12のXV-XV断面図である。
以下に、本発明の各実施形態について図面を参照しつつ説明する。
図面は模式的または概念的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、部分間の大きさの比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。同じ部分を表す場合であっても、図面により互いの寸法や比率が異なって表される場合もある。
本願明細書と各図において、既に説明したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。
以下の説明及び図面において、n、n及びp、pの表記は、各不純物濃度の相対的な高低を表す。すなわち、「+」が付されている表記は、「+」及び「−」のいずれも付されていない表記よりも不純物濃度が相対的に高く、「−」が付されている表記は、いずれも付されていない表記よりも不純物濃度が相対的に低いことを示す。これらの表記は、それぞれの領域にp形不純物とn形不純物の両方が含まれている場合には、それらの不純物が補償しあった後の正味の不純物濃度の相対的な高低を表す。
以下で説明する各実施形態について、各半導体領域のp形とn形を反転させて各実施形態を実施してもよい。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る半導体装置を表す平面図である。
図2は、図1のII−II断面を含む斜視断面図である。
第1実施形態に係る半導体装置は、例えばMOSFETである。図1及び図2に表したように、第1実施形態に係る半導体装置100は、n形(第1導電形)ドリフト領域1(第1半導体領域)、p形(第2導電形)ベース領域2(第2半導体領域)、n形ソース領域3(第3半導体領域)、n形ドレイン領域4、p形コンタクト領域5、ゲート電極10、ドレイン電極11(第1電極)、FP電極12(第2電極)、ソース電極13(第3電極)、ゲートパッド14、第1絶縁部21、第2絶縁部22、及び接続部31を有する。
以下の各実施形態の説明では、第1方向D1、第2方向D2、及び第3方向D3を用いる。ドレイン電極11からn形ドリフト領域1に向かう方向を第1方向D1とする。第1方向D1に垂直な一方向を、第2方向D2とする。第1方向D1に垂直であり、第2方向D2と交差する方向を、第3方向D3とする。また、説明のために、ドレイン電極11からn形ドリフト領域1に向かう方向を「上」と言い、その反対方向を「下」と言う。これらの方向は、ドレイン電極11とn形ドリフト領域1との相対的な位置関係に基づき、重力の方向とは無関係である。
図1に表したように、半導体装置100の上面には、ソース電極13及びゲートパッド14が設けられている。ソース電極13とゲートパッド14は、互いに電気的に分離されている。図1では、ソース電極13の下に設けられたゲート電極10がドットを付して表されている。図1に表したように、ゲート電極10は第2方向D2において複数設けられ、各ゲート電極10が第3方向D3に延びている。この例では、第3方向D3は、第2方向D2に対して垂直である。
図2に表したように、半導体装置100の下面には、ドレイン電極11が設けられている。ドレイン電極11の上には、n形ドレイン領域4を介してn形ドリフト領域1が設けられている。n形ドリフト領域1は、n形ドレイン領域4を介してドレイン電極11と電気的に接続されている。p形ベース領域2は、n形ドリフト領域1の上に設けられている。n形ソース領域3及びp形コンタクト領域5は、p形ベース領域2の上に選択的に設けられている。
第1絶縁部21は、第2方向D2において、n形ドリフト領域1の一部、p形ベース領域2、及びn形ソース領域3と並んでいる。ゲート電極10及びFP電極12は、第1絶縁部21中に設けられている。FP電極12は、第2方向D2においてn形ドリフト領域1と対向している。ゲート電極10は、FP電極12の上に設けられている。ゲート電極10は、第2方向D2において、第1絶縁部21の一部であるゲート絶縁層10aを介して、p形ベース領域2と対向している。半導体装置100では、ゲート電極10は、ゲート絶縁層10aを介してn形ドリフト領域1の一部及びn形ソース領域3の一部とさらに対向している。ゲート電極10とFP電極12との間には、第1絶縁部21の一部が設けられている。これにより、ゲート電極10とFP電極12は、互いに電気的に分離されている。
第2絶縁部22は、第1絶縁部21の下に設けられ、第1絶縁部21と連なっている。FP電極12は、第1絶縁部21の中にのみ設けられている。すなわち、FP電極12は、第2絶縁部22の中には設けられていない。
ソース電極13は、n形ソース領域3、p形コンタクト領域5、及びゲート電極10の上に設けられ、n形ソース領域3、p形コンタクト領域5、FP電極12と電気的に接続されている。半導体装置100では、1つのp形ベース領域2の上に、1つのp形コンタクト領域5及び2つのn形ソース領域3が設けられている。p形コンタクト領域5は、n形ソース領域3よりも下方に位置している。接続部31の一部は、第2方向D2において、n形ソース領域3同士の間に位置する。n形ソース領域3及びp形コンタクト領域5は、接続部31を介して、ソース電極13と電気的に接続されている。p形ベース領域2は、p形コンタクト領域5及び接続部31を介してソース電極13と電気的に接続されている。ゲート電極10は、ソース電極13とは電気的に分離され、ゲートパッド14と電気的に接続されている。
例えば、p形ベース領域2、n形ソース領域3、p形コンタクト領域5、ゲート電極10、FP電極12、第1絶縁部21、及び第2絶縁部22は、第2方向D2において複数設けられ、それぞれが、第3方向D3に延びている。また、n形ドリフト領域1は、第1部分1a及び第2部分1bを有する。第1部分1aは、第2方向D2において隣り合う第1絶縁部21同士の間に位置する。第2部分1bは、第2方向D2において隣り合う第2絶縁部22同士の間に位置する。複数の第1部分1aと複数の第1絶縁部21が、第2方向D2において交互に設けられている。複数の第2部分1bと複数の第2絶縁部22が、第2方向D2において交互に設けられている。
図3は、図2のFP電極12近傍を拡大した断面図である。
図3に表したように、第2絶縁部22の第1方向D1における長さL1は、n形ドリフト領域1とFP電極12との間の第1絶縁部21の厚さT1よりも長い。また、第2絶縁部22の第2方向D2における長さL2は、厚さT1の2倍よりも短い。長さL2が第1方向D1において変化している場合、第2方向D2において最も長い部分の長さを、長さL2として用いる。
第1絶縁部21と第2絶縁部22の境界は、例えば以下のように定めることができる。
第1絶縁部21は、一対の側面S1及び一対の湾曲面S2を有する。第2絶縁部22は、一対の側面S3を有する。側面S1は、第1方向D1に沿う。すなわち、側面S1の第1方向D1に対する傾きは、側面S1の第2方向D2に対する傾きよりも小さい。湾曲面S2の上端は、第1方向D1に沿い、側面S1と連なる。湾曲面S2の下端は、第2方向D2に沿い、側面S3と連なる。すなわち、湾曲面S2の第1方向D1に対する傾きは、下方に向かうほど、大きくなっている。一方、側面S3の上端の第1方向D1に対する傾きは、側面S3の上端の第2方向D2に対する傾きよりも小さい。従って、湾曲面S2と側面S3との間には、第1方向D1に対する傾きが第2方向D2に対する傾きよりも小さくなる点Pが存在する。一対の湾曲面S2と一対の側面S3との間で、それぞれ点Pを求める。これらの点Pを結んで得られる面を、第1絶縁部21と第2絶縁部22の境界と定義できる。第2絶縁部22の長さL1は、この境界を基準にして求めることができる。
第2絶縁部22の長さL2が厚さT1の2倍より短いと、長さL2は、第1絶縁部21の第1方向D1における長さL3よりも短い。このため、n形ドリフト領域1については、図2に表したように、第2部分1bの第2方向D2における長さL4が、第1部分1aの第2方向D2における長さL5よりも長い。長さL4及びL5のそれぞれが第1方向D1において変化している場合、第2方向D2において最も長い部分の長さを、それぞれ長さL4及びL5として用いる。
半導体装置100の動作について説明する。
ソース電極13に対してドレイン電極11に正電圧が印加された状態で、ゲート電極10に閾値以上の電圧を印加する。これにより、p形ベース領域2にチャネル(反転層)が形成され、半導体装置100がオン状態となる。電子は、チャネルを通ってソース電極13からドレイン電極11へ流れる。その後、ゲート電極10に印加される電圧が閾値よりも低くなると、p形ベース領域2におけるチャネルが消滅し、半導体装置100がオフ状態になる。
半導体装置100がオフ状態に切り替わると、ソース電極13に対してドレイン電極11に印加される正電圧が増大する。正電圧の増大により、第1絶縁部21とn形ドリフト領域1との界面からn形ドリフト領域1に向けて、空乏層が広がる。この空乏層の広がりにより、半導体装置100の耐圧を高めることができる。又は、半導体装置100の耐圧を維持したまま、n形ドリフト領域1におけるn形不純物濃度を高め、半導体装置100のオン抵抗を低減できる。
半導体装置100の各構成要素の材料の一例を説明する。
形ドリフト領域1、p形ベース領域2、n形ソース領域3、n形ドレイン領域4、及びp形コンタクト領域5は、半導体材料として、シリコン、炭化シリコン、窒化ガリウム、またはガリウムヒ素を含む。半導体材料としてシリコンが用いられる場合、n形不純物として、ヒ素、リン、またはアンチモンを用いることができる。p形不純物として、ボロンを用いることができる。
ゲート電極10及びFP電極12は、ポリシリコンなどの導電材料を含む。導電材料には、不純物が添加されていても良い。
第1絶縁部21及び第2絶縁部22は、酸化シリコンなどの酸化物系の絶縁材料を含む。
ドレイン電極11、ソース電極13、及びゲートパッド14は、アルミニウム又は銅などの金属を含む。
接続部31は、タングステンなどの金属を含む。
第1実施形態に係る半導体装置100の製造方法の一例を説明する。
図4〜図8は、第1実施形態に係る半導体装置の製造工程を表す工程断面図である。図4〜図8は、第1方向D1及び第2方向D2に平行な断面における製造工程を表す。
形半導体層4sと、n形半導体層1sと、を有する半導体基板Subを用意する。n形半導体層1sの上に絶縁層IL1を形成し、フォトリソグラフィにより絶縁層IL1をパターニングする。絶縁層IL1をマスクとして用いて、n形半導体層1sの一部を除去し、図4(a)に表したように開口OP1を形成する。開口OP1は、第2方向D2において複数形成され、各開口OP1が第3方向D3に延びている。
熱酸化により、複数の開口OP1の内面に沿って、複数の絶縁層IL2をそれぞれ形成する。反応性イオンエッチング(RIE)などの異方性エッチングにより、開口OP1の側面に設けられた絶縁層IL2を残しつつ、開口OP1の底部に設けられた絶縁層IL2を除去する。これにより、図4(b)に表したように、開口OP1の底部にてn形半導体層1sが露出する。
絶縁層IL1及びIL2をマスクとして用いて、開口OP1の底部に露出したn形半導体層1sを除去する。これにより、図5(a)に表したように、開口OP1の底部に、開口OP2が形成される。開口OP2の幅(第2方向D2における寸法)W2は、開口OP1の幅W1よりも狭い。また、開口OP2の幅W2は、後に形成される絶縁層IL3の厚さT2の2倍よりも狭い。
絶縁層IL1及びIL2を除去する。これにより、絶縁層IL1及びIL2に覆われていたn形半導体層1sの表面が露出する。熱酸化により、図5(b)に表したように、n形半導体層1sの表面に沿って絶縁層IL3を形成する。絶縁層IL3は、化学気相堆積(CVD)により形成しても良い。上述した通り、開口OP2の幅W2は、絶縁層IL3の厚さT2の2倍よりも狭い。このため、開口OP2の両側面から第2方向D2に沿って形成される絶縁層IL3により、開口OP2が埋め込まれる。絶縁層IL3の厚さT2は、図3に表した第1絶縁部21の厚さT1と対応し、厚さT1と実質的に同じである。
絶縁層IL3の上に、複数の開口OP1を埋め込む導電層を形成する。例えば、導電層は、不純物が添加されたポリシリコンを含む。導電層の上面を後退させ、それぞれの開口OP1の内側にFP電極12を形成する。図6(a)に表したように、絶縁層IL3の上に、複数のFP電極12を覆う絶縁層IL4を形成する。
絶縁層IL3及びIL4の上面を後退させる。これにより、n形半導体層1sの表面の一部及びp形ベース領域2の表面が露出する。熱酸化により、図6(b)に表したように、露出したn形半導体層1s及びp形ベース領域2の表面に沿って絶縁層IL5を形成する。
絶縁層IL5の上に、複数の開口OP1を埋め込む導電層を形成する。例えば、導電層は、不純物が添加されたポリシリコンを含む。導電層の上面を後退させ、それぞれの開口OP1の内側にゲート電極10を形成する。n形半導体層1sの表面にp形不純物をイオン注入し、p形ベース領域2を形成する。このとき、ゲート電極10の下端は、n形半導体層1sとp形ベース領域2との界面よりも下方に位置する。p形ベース領域2の表面にn形不純物をイオン注入し、図7(a)に表したように、n形ソース領域3を形成する。
絶縁層IL5の上に、複数のゲート電極10を覆う絶縁層IL6を形成する。絶縁層IL6、絶縁層IL5、n形ソース領域3、及びp形ベース領域2のそれぞれの一部を除去し、p形ベース領域2に達する開口OP3を形成する。複数の開口OP3を通して、複数のp形ベース領域2にp形不純物をそれぞれイオン注入し、図7(b)に表したように、複数のp形コンタクト領域5を形成する。
絶縁層IL6の上に、タングステンを含む金属層を形成し、複数の開口OP3を埋め込む。この金属層の上面を後退させることで、複数のn形ソース領域3及び複数のp形コンタクト領域5とそれぞれ接続された複数の接続部31が形成される。絶縁層IL6及び複数の接続部31の上に、アルミニウムを含む金属層を形成する。この金属層をパターニングすることで、図8(a)に表したソース電極13と、不図示のゲートパッド14と、が形成される。
形半導体層4sが所定の厚さになるまで、n形半導体層4sの裏面を研削する。その後、図8(b)に表したように、n形半導体層4sの裏面にドレイン電極11を形成する。以上の工程により、図1〜図3に表した半導体装置100が製造される。
上述した製造工程において、各構成要素の形成には、化学気相堆積(CVD)又はスパッタリングを用いることができる。各構成要素の一部の除去には、ウェットエッチング、ケミカルドライエッチング(CDE)、又は反応性イオンエッチング(RIE)を用いることができる。各構成要素の上面の後退には、ウェットエッチング、CDE、又は化学機械研磨(CMP)を用いることができる。
第1実施形態の効果を説明する。
第1実施形態に係る半導体装置100は、第1絶縁部21の下において、第1絶縁部21と連なる第2絶縁部22を有する。第1絶縁部21及び第2絶縁部22は、図5(a)に表したように、半導体の熱酸化又は酸化物のCVDにより形成される。これらの方法により形成された第1絶縁部21及び第2絶縁部22は、圧縮応力を有する。このため、第1絶縁部21及び第2絶縁部22を形成した際、第1絶縁部21同士の間、及び第2絶縁部22同士の間に位置するn形半導体層1sに、第1絶縁部21及び第2絶縁部22の圧縮応力圧縮応力によって、第1方向D1に引っ張り応力が加わる。この引っ張り応力は、半導体装置100の製造が完了した後も残存する。この結果、図2に表した半導体装置100において、第1絶縁部21同士の間、及び第2絶縁部22同士の間に位置するn形ドリフト領域1には、引っ張りひずみが生じる。
半導体装置100がオン状態のとき、キャリアは第1方向D1に沿って流れる。換言すると、引っ張りひずみは、キャリアが流れる方向に沿って生じる。キャリアが流れる方向に沿って引っ張りひずみが生じると、キャリアの移動度が向上する。すなわち、n形ドリフト領域1に引っ張りひずみが生じることで、半導体装置100のオン抵抗を低減できる。例えば、第1絶縁部21及び第2絶縁部22の両方が設けられることで、第1絶縁部21のみしか設けられていない場合に比べて、n形ドリフト領域1のより広い範囲に引っ張りひずみを発生させることができる。
第2絶縁部22の第1方向D1における長さL1は、n形ドリフト領域1とFP電極12との間の第1絶縁部21の厚さT1よりも長い。これにより、第2絶縁部22同士の間においてn形ドリフト領域1に生じるひずみを大きくできる。例えば、長さL1が厚さT1よりも短いと、第2絶縁部22から離れた領域では、十分な引っ張りひずみが生じず、キャリアの移動度の向上が小さい。
また、第2絶縁部22が設けられていると、第1絶縁部21よりも下方の領域において、電流が流れる経路が狭くなる。半導体装置100では、第2絶縁部22の第2方向D2における長さL2が、厚さT1の2倍よりも短い。このため、n形ドリフト領域1の第2部分1bの長さL4を、n形ドリフト領域1の第1部分1aの長さL5よりも長くできる。これにより、第2絶縁部22が設けられている場合でも、第2絶縁部22同士の間における電流経路の幅が狭くなることを抑制できる。
すなわち、上述した長さL1、長さL2、及び厚さT1の関係によれば、第2絶縁部22に起因した引っ張りひずみに基づくオン抵抗の低減の効果を、第2絶縁部22を設けることによるオン抵抗の増加の効果よりも大きくできる。従って、第1絶縁部21のみしか設けられていない場合に比べて、半導体装置100のオン抵抗を低減できる。
さらに、長さL2が厚さT1の2倍よりも短いと、図5(b)に表したように、第1絶縁部21の一部を形成すると同時に、第2絶縁部22を形成できる。これにより、半導体装置100をより容易に製造できるようになる。
第2絶縁部22の下端がn形ドレイン領域4に達するように、第2絶縁部22が設けられていても良い。好ましくは、第2絶縁部22の下端は、図2に表したように、第1方向D1においてn形ドレイン領域4から離れている。第2絶縁部22がn形ドレイン領域4から離れていると、第2絶縁部22よりも下方において、電流経路の幅がより広くなる。また、第2絶縁部22の形成が容易となり、半導体装置100の歩留まりを向上できる。
以下は、好ましい寸法比の一例である。
FP電極12の第1方向D1における長さL6(図3に示す)に対する長さL1の比は、0.5以上2.0以下である。FP電極12の第2方向D2における長さL7に対する長さL2の比は、0.5以上2.0以下である。ドレイン電極11とp形ベース領域2との間の第1方向D1における距離Di1(図2に示す)に対する、ドレイン電極11と第2絶縁部22との間の第1方向D1における距離Di2の比は、0.1以上0.5以下である。
長さL6に対する長さL1の比については、比が小さすぎると、発生するひずみが小さくなり、オン抵抗の低減効果が小さくなる。一方で、比が大きすぎると、電流経路の幅が狭くなり、電流経路が狭小になる。この結果、オン抵抗が増加する。
長さL7に対する長さL2の比については、比が小さすぎると、発生するひずみが小さくなり、オン抵抗の低減効果が小さくなる。一方で、比が大きすぎると、電流経路が狭小になり、オン抵抗が増加する。
距離Di1に対する距離Di2の比については、比が小さすぎると、電流経路が狭小となり、オン抵抗が増加する。一方で、比が大きすぎると、発生するひずみが小さくなり、オン抵抗の低減効果が小さくなる。
長さL6に対する長さL1の比、長さL7に対する長さL2の比、及び距離Di1に対する距離Di2の比の少なくともいずれかが、上述した範囲にあることで、電流経路の狭小化に起因したオン抵抗の増加に対する、引っ張りひずみに起因したオン抵抗の低減の割合を、より大きくできる。これにより、半導体装置100のオン抵抗をさらに低減することができる。また、3つの比の全てが上述した範囲にあることで、オン抵抗をより一層低減できる。
(第1変形例)
図9は、第1実施形態の第1変形例に係る半導体装置の一部を表す斜視断面図である。
図9に表した半導体装置110では、複数の第2絶縁部22の少なくとも一部に、ボイドVが設けられている。ボイドVは、第2絶縁部22の内部に存在する空洞である。例えば、ボイドVの第1方向D1における寸法は、ボイドVの第2方向D2における寸法よりも長い。ボイドVは、第1方向D1に沿って線状に設けられていても良い。
ボイドVが設けられていると、第2絶縁部22からn形ドリフト領域1に加わる応力が緩和される。例えば、ボイドVが大きいほど、応力がより緩和される。ボイドVを第2絶縁部22に設けることで、n形ドリフト領域1に加わる応力を調整できる。
ボイドVを形成するためには、例えば、図5(a)に表した工程において、絶縁層IL3をCVDにより形成する。このとき、成膜条件を供給律速よりの条件にすることで、開口OP2の上端付近における酸化物の堆積速度を、開口OP2の中部における酸化物の堆積速度よりも大きくできる。この結果、開口OP2の内部に材料が完全に堆積していない状態で、開口OP2の上端が閉塞される。これにより、開口OP2内に設けられた絶縁層IL3の内部にボイドVを形成できる。
ただし、より小さな第2絶縁部22によって、より大きなひずみをn形ドリフト領域1に発生させるためには、第2絶縁部22にボイドVが無いことが好ましい。ボイドVの形成を抑制するためには、開口OP2の側面が第1方向D1に対して傾斜していることが好ましい。開口OP2の側面を傾斜させることで、開口OP2の内部に材料が完全に堆積していない状態で、開口OP2の上端が閉塞することを抑制できる。開口OP2の側面が第1方向D1に対して傾斜している場合、第2絶縁部22の第2方向D2における長さは、下方に向かうほど短くなる。
(第2変形例)
図10は、第1実施形態の第2変形例に係る半導体装置の一部を表す斜視断面図である。
図10に表した半導体装置120では、1つの第1絶縁部21の下に、複数の第2絶縁部22が設けられている。複数の第2絶縁部22は、第3方向D3において互いに離れている。このため、半導体装置100がオン状態のとき、第3方向D3において隣り合う第2絶縁部22同士の間をキャリアが移動できる。
第2変形例に係る半導体装置120によれば、半導体装置100に比べて、第1絶縁部21の下方における電流経路の幅をより広くできる。このため、第2変形例によれば、オン抵抗をより低減できる。
(第2実施形態)
図11は、第2実施形態に係る半導体装置を表す平面図である。
図12は、図11の部分XIIを表す平面図である。図12では、ソース電極13、絶縁層41、及び絶縁層42が省略されている。
図13は、図12のXIII−XIII断面図である。図14は、図12のXIV−XIV断面図である。図15は、図12のXV-XV断面図である。
第2実施形態に係る半導体装置200は、半導体装置100と比べて、ゲート配線層15、接続部32、接続部33、絶縁層41、及び絶縁層42をさらに有する。
図12〜図15に表したように、半導体装置200では、ゲート電極10、FP電極12、第1絶縁部21、及び第2絶縁部22が、第2方向D2及び第3方向D3において複数設けられている。図12に表したように、第1方向D1から見たときのゲート電極10の形状は、環状である。FP電極12は、ゲート電極10の内側に位置する。p形ベース領域2、n形ソース領域3、及びp形コンタクト領域5は、第2方向D2及び第3方向D3において、各第1絶縁部21の周りに設けられている。
図13に表したように、ゲート配線層15は、ゲート電極10の上に絶縁層41を介して設けられている。接続部32は、ゲート電極10とゲート配線層15との間に設けられ、ゲート電極10とゲート配線層15を電気的に接続している。ソース電極13は、ゲート配線層15の上に絶縁層42を介して設けられている。接続部33は、FP電極12とソース電極13との間に設けられ、FP電極12とソース電極13とを電気的に接続している。接続部31は、ゲート配線層15が設けられていない位置において、n形ソース領域3及びp形コンタクト領域5をソース電極13と電気的に接続している。
図12に表したように、ゲート配線層15は、第3方向D3において複数設けられ、各ゲート配線層15は、第2方向D2に延びている。各ゲート配線層15は、第2方向D2に並んだゲート電極10の上に設けられ、第2方向D2に並んだゲート電極10と電気的に接続されている。図13に表したように、ソース電極13は、複数のゲート配線層15の上に絶縁層42を介して設けられている。
ゲートパッド14は、例えば図11に表したように、絶縁層42の上に設けられ、ソース電極13から離れている。ゲート配線層15とゲートパッド14は、絶縁層42を貫通する不図示の接続部により、互いに電気的に接続される。又は、ゲートパッド14は、絶縁層41の上に設けられていても良い。この場合、ゲートパッド14は、ソース電極13よりも下方に位置する。
図14に表したように、半導体装置200においても、第2絶縁部22の第1方向D1における長さL1は、n形ドリフト領域1とFP電極12との間の第1絶縁部21の厚さT1よりも長い。第2絶縁部22の第2方向D2における長さL2は、厚さT1の2倍よりも短い。また、図15に表したように、第2絶縁部22の第3方向D3における長さL8は、厚さT1の2倍よりも短い。
形ドリフト領域1は、図14及び図15に表したように、第1部分1a〜第4部分1dを有する。第1部分1aは、第2方向D2において隣り合う第1絶縁部21同士の間に位置する。第2部分1bは、第2方向D2において隣り合う第2絶縁部22同士の間に位置する。第3部分1cは、第3方向D3において隣り合う第1絶縁部21同士の間に位置する。第4部分1dは、第3方向D3において隣り合う第2絶縁部22同士の間に位置する。
第2部分1bの第2方向D2における長さL4は、第1部分1aの第2方向D2における長さL5よりも長い。第4部分1dの第3方向D3における長さL9は、第3部分1cの第3方向D3における長さL10よりも長い。
第2実施形態によれば、ゲート電極10が、第2方向D2及び第3方向D3において複数設けられている。この構造によれば、半導体装置200がオン状態のとき、各ゲート電極10の周囲にチャネルが形成される。このため、半導体装置100に比べて、単位面積あたりのチャネルの面積を増大させることができ、オン抵抗をさらに低減できる。
さらに、第1実施形態と同様に、第1絶縁部21の下に第2絶縁部22が設けられることで、第2絶縁部22同士の間のn形ドリフト領域1に引っ張りひずみを発生させることができる。また、長さL1は、厚さT1よりも長い。長さL2及びL8のそれぞれは、厚さT1の2倍よりも短い。この関係によれば、第2絶縁部22による引っ張りひずみに基づくオン抵抗の低減の効果を、第2絶縁部22を設けることによるオン抵抗の増加の効果よりも大きくできる。従って、第1絶縁部21のみしか設けられていない場合に比べて、半導体装置200のオン抵抗を低減できる。
また、長さL2及びL8のそれぞれが厚さT1の2倍よりも短いと、第2絶縁部22の形成が容易となり、半導体装置200の歩留まりを向上できる。
以上で説明した各実施形態における、各半導体領域の間の不純物濃度の相対的な高低については、例えば、SCM(走査型静電容量顕微鏡)を用いて確認することが可能である。なお、各半導体領域におけるキャリア濃度は、各半導体領域において活性化している不純物濃度と等しいものとみなすことができる。従って、各半導体領域の間のキャリア濃度の相対的な高低についても、SCMを用いて確認することができる。また、各半導体領域における不純物濃度については、例えば、SIMS(二次イオン質量分析法)により測定することが可能である。
以上、本発明のいくつかの実施形態を例示したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更などを行うことができる。これら実施形態やその変形例は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。また、前述の各実施形態は、相互に組み合わせて実施することができる。
1 n形ドリフト領域、 1a 第1部分、 1b 第2部分、 1c 第3部分、 1d 第4部分、 1s n形半導体層、 2 p形ベース領域、 3 n形ソース領域、 4 n形ドレイン領域、 4s n形半導体層、 5 p形コンタクト領域、 10 ゲート電極、 10a ゲート絶縁層、 11 ドレイン電極、 12 フィールドプレート電極、 13 ソース電極、 14 ゲートパッド、 15 ゲート配線層、 21 第1絶縁部、 22 第2絶縁部、 31〜33 接続部、 41,42 絶縁層、 100,110,120,200 半導体装置、 IL1〜IL6 絶縁層、 OP1〜OP3 開口、 S1 側面、 S2 湾曲面、 S3 側面、 Sub 半導体基板、 V ボイド

Claims (11)

  1. 第1電極と、
    前記第1電極の上に設けられ、前記第1電極と電気的に接続された第1導電形の第1半導体領域と、
    前記第1半導体領域の上に設けられた第2導電形の第2半導体領域と、
    前記第2半導体領域の上に選択的に設けられた第1導電形の第3半導体領域と、
    前記第1電極から前記第1半導体領域に向かう第1方向に垂直な第2方向において、前記第1半導体領域の一部、前記第2半導体領域、及び前記第3半導体領域と並ぶ第1絶縁部と、
    前記第1絶縁部中に設けられ、前記第2方向において前記第1半導体領域と対向する部分を有する第2電極と、
    前記第1絶縁部中に設けられ、前記第2方向においてゲート絶縁層を介して前記第2半導体領域と対向し、前記第2電極と電気的に分離されたゲート電極と、
    前記第1絶縁部と連なり、前記第1方向における長さが前記第1半導体領域と前記第2電極との間の前記第1絶縁部の厚さよりも長く、前記第2方向における長さが前記第1絶縁部の厚さの2倍よりも短い第2絶縁部と、
    前記第2半導体領域及び前記第3半導体領域の上に設けられ、前記第2半導体領域、前記第3半導体領域、及び前記第2電極と電気的に接続された第3電極と、
    を備えた半導体装置。
  2. 前記第1電極と前記第1半導体領域との間に設けられた第1導電形の第4半導体領域をさらに備え、
    前記第4半導体領域における第1導電形の不純物濃度は、前記第1半導体領域における第1導電形の不純物濃度よりも高く、
    前記第2絶縁部の下端は、前記第1方向において前記第4半導体領域から離れている請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第2絶縁部の前記第2方向における長さは、下方に向かうほど短い請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 前記第1絶縁部、前記第2絶縁部、前記ゲート電極、及び前記第2電極のそれぞれは、前記第2方向において複数設けられ、
    前記第1半導体領域は、
    前記第2方向において隣り合う前記第1絶縁部同士の間に位置する第1部分と、
    前記第2方向において隣り合う前記第2絶縁部同士の間に位置する第2部分と、
    を有し、
    前記第2部分の前記第2方向における長さは、前記第1部分の前記第2方向における長さよりも長い請求項1〜3のいずれか1つに記載の半導体装置。
  5. 前記第1絶縁部、前記第2絶縁部、前記ゲート電極、及び前記第2電極のそれぞれは、さらに、前記第1方向に垂直であり且つ前記第2方向と交差する第3方向において複数設けられ、
    前記第2絶縁部の前記第3方向における長さは、前記第1絶縁部の厚さの2倍よりも短い請求項4記載の半導体装置。
  6. 前記第1半導体領域は、
    前記第3方向において隣り合う前記第1絶縁部同士の間に位置する第3部分と、
    前記第3方向において隣り合う前記第2絶縁部同士の間に位置する第4部分と、
    を有し、
    前記第4部分の前記第3方向における長さは、前記第3部分の前記第3方向における長さよりも長い請求項5記載の半導体装置。
  7. 前記第2絶縁部にボイドが設けられた請求項1〜6のいずれか1つに記載の半導体装置。
  8. 前記第1絶縁部及び前記第2絶縁部は、酸化シリコンを含む請求項1〜7のいずれか1つに記載の半導体装置。
  9. 前記第2電極の前記第1方向における長さに対する、前記第2絶縁部の前記第1方向における前記長さの比は、0.5以上2.0以下である請求項1〜8のいずれか1つに記載の半導体装置。
  10. 前記第2電極の前記第2方向における長さに対する、前記第2絶縁部の前記第2方向における前記長さの比は、0.5以上2.0以下である請求項1〜9のいずれか1つに記載の半導体装置。
  11. 前記第1電極と前記第2半導体領域との間の前記第1方向における距離に対する、前記第1電極と前記第2絶縁部との間の前記第1方向における距離の比は、0.1以上0.5以下である請求項1〜10のいずれか1つに記載の半導体装置。
JP2019152836A 2019-08-23 2019-08-23 半導体装置 Active JP7164497B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019152836A JP7164497B2 (ja) 2019-08-23 2019-08-23 半導体装置
CN202010057721.1A CN112420832B (zh) 2019-08-23 2020-01-19 半导体装置
US16/792,940 US11133411B2 (en) 2019-08-23 2020-02-18 Semiconductor device with reduced on-resistance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019152836A JP7164497B2 (ja) 2019-08-23 2019-08-23 半導体装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021034543A true JP2021034543A (ja) 2021-03-01
JP2021034543A5 JP2021034543A5 (ja) 2021-10-28
JP7164497B2 JP7164497B2 (ja) 2022-11-01

Family

ID=74647106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019152836A Active JP7164497B2 (ja) 2019-08-23 2019-08-23 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11133411B2 (ja)
JP (1) JP7164497B2 (ja)
CN (1) CN112420832B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7319491B2 (ja) * 2019-12-06 2023-08-02 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070138544A1 (en) * 2005-08-31 2007-06-21 Infineon Technologies Austria Ag Field plate trench transistor and method for producing it
JP2009054638A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Toyota Motor Corp 半導体装置とその製造方法
US20120319199A1 (en) * 2011-06-20 2012-12-20 Maxpower Semiconductor, Inc. Trench Gated Power Device With Multiple Trench Width and its Fabrication Process
JP2013058575A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08264764A (ja) * 1995-03-22 1996-10-11 Toshiba Corp 半導体装置
KR101375035B1 (ko) * 2006-09-27 2014-03-14 맥스파워 세미컨덕터 인크. Mosfet 및 그 제조 방법
US20100155831A1 (en) 2008-12-20 2010-06-24 Power Integrations, Inc. Deep trench insulated gate bipolar transistor
JP2013214551A (ja) 2012-03-30 2013-10-17 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
CN106463541B (zh) * 2014-05-23 2019-05-21 松下知识产权经营株式会社 碳化硅半导体装置
JP6509673B2 (ja) * 2015-08-10 2019-05-08 株式会社東芝 半導体装置
JP6416142B2 (ja) * 2016-03-11 2018-10-31 株式会社東芝 半導体装置
JP6283709B2 (ja) * 2016-03-18 2018-02-21 株式会社豊田中央研究所 半導体装置
JP6926012B2 (ja) * 2018-02-14 2021-08-25 株式会社東芝 半導体装置
JP7005453B2 (ja) * 2018-08-08 2022-01-21 株式会社東芝 半導体装置
JP7193371B2 (ja) * 2019-02-19 2022-12-20 株式会社東芝 半導体装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070138544A1 (en) * 2005-08-31 2007-06-21 Infineon Technologies Austria Ag Field plate trench transistor and method for producing it
JP2009054638A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Toyota Motor Corp 半導体装置とその製造方法
US20120319199A1 (en) * 2011-06-20 2012-12-20 Maxpower Semiconductor, Inc. Trench Gated Power Device With Multiple Trench Width and its Fabrication Process
JP2013058575A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210057575A1 (en) 2021-02-25
CN112420832B (zh) 2023-08-29
US11133411B2 (en) 2021-09-28
JP7164497B2 (ja) 2022-11-01
CN112420832A (zh) 2021-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5449094B2 (ja) 半導体装置
KR101598060B1 (ko) 쉴드형 게이트 mosfet 내 쉴드 콘택들 및 그 형성 방법
JP5353190B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2015118966A (ja) 半導体装置
JP2021034540A (ja) 半導体装置
JP7176239B2 (ja) 半導体装置
JP7006280B2 (ja) 半導体装置
US20110284923A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
KR101912030B1 (ko) 결합된 게이트 및 소스 트렌치 형성 및 관련 구조
JP2023106553A (ja) 半導体装置
JP6257525B2 (ja) 半導体装置
JP2021082770A (ja) 半導体装置
JP2020150222A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2024001369A (ja) 半導体装置
JP2021034543A (ja) 半導体装置
US11374097B2 (en) Semiconductor device having improved carrier mobility
JP2022051160A (ja) 半導体装置
JP2022007788A (ja) 半導体装置
JP7374871B2 (ja) 半導体装置
JP6450659B2 (ja) 半導体装置
JP2021136414A (ja) 半導体装置
JP7471250B2 (ja) 半導体装置
JP7439417B2 (ja) 超接合半導体装置および超接合半導体装置の製造方法
JP2023140781A (ja) 半導体装置
KR20230114160A (ko) 수직 컨택 구조를 갖는 반도체 소자 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210915

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7164497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150