JP2021033865A - 行動計画生成装置、行動計画生成方法、及びプログラム - Google Patents

行動計画生成装置、行動計画生成方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021033865A
JP2021033865A JP2019155949A JP2019155949A JP2021033865A JP 2021033865 A JP2021033865 A JP 2021033865A JP 2019155949 A JP2019155949 A JP 2019155949A JP 2019155949 A JP2019155949 A JP 2019155949A JP 2021033865 A JP2021033865 A JP 2021033865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
action plan
unit
information
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019155949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7223665B2 (ja
Inventor
愛 佐々木
Ai Sasaki
愛 佐々木
貴一朗 内藤
Kiichiro Naito
貴一朗 内藤
スミン ペク
Sumin Baek
スミン ペク
祐子 ▲高▼山
祐子 ▲高▼山
Yuko Takayama
真広 元吉
Masahiro Motoyoshi
真広 元吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2019155949A priority Critical patent/JP7223665B2/ja
Priority to CN202010867670.9A priority patent/CN112444259B/zh
Publication of JP2021033865A publication Critical patent/JP2021033865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7223665B2 publication Critical patent/JP7223665B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3484Personalized, e.g. from learned user behaviour or user-defined profiles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0645Rental transactions; Leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】カーシェアサービスの利用を促すことができる行動計画生成装置、行動計画生成方法、及びプログラムを提供すること。【解決手段】行動計画生成装置は、車両貸出サービスに用いられる複数の車両に係る車両情報と、前記車両が待機する商業施設に来訪した利用者の嗜好を示す嗜好情報とを取得する取得部と、前記取得部によって取得された前記車両情報と前記嗜好情報とに基づいて、前記複数の車両から少なくとも一つの車両を選択する車両選択部と、前記車両選択部により選択された前記車両を用いた前記利用者の行動計画を生成する行動計画生成部と、前記行動計画生成部により生成された前記行動計画を示す情報を前記利用者に提供する提供部と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、行動計画生成装置、行動計画生成方法、及びプログラムに関する。
従来、ユーザの予約に応じてカーシェアサービスに用いられる車両を貸し出す技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2010−237980号公報
ここで、カーシェアサービスの提供者は、自発的にカーシェアサービスを利用するユーザ以外にも、カーシェアサービスの利用方法を提示した場合にカーシェアサービスを利用する受動的なユーザに対してカーシェアサービスの利用を促したい場合があった。しかしながら、従来の技術では、カーシェアサービスの利用を促すことまでは困難であった。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、カーシェアサービスの利用を促すことができる行動計画生成装置、行動計画生成方法、及びプログラムを提供することを目的の一つとする。
この発明に係る行動計画生成装置、行動計画生成方法、及びプログラムは、以下の構成を採用した。
(1)この発明の一態様の行動計画生成装置は、車両貸出サービスに用いられる複数の車両に係る車両情報と、前記車両が待機する商業施設に来訪した利用者の嗜好を示す嗜好情報とを取得する取得部と、前記取得部によって取得された前記車両情報と前記嗜好情報とに基づいて、前記複数の車両から少なくとも一つの車両を選択する車両選択部と、前記車両選択部により選択された前記車両を用いた前記利用者の行動計画を生成する行動計画生成部と、前記行動計画生成部により生成された前記行動計画を示す情報を前記利用者に提供する提供部と、を備えるものである。
(2)の態様は、上記(1)の態様に係る行動計画生成装置が、前記車両選択部により選択された前記車両が貸し出し可能であるか否かを判定する判定部を更に備え、前記行動計画生成部は、前記判定部により前記車両が貸し出し可能であると判定された場合、前記行動計画を生成するものである。
(3)の態様は、上記(2)の態様に係る行動計画生成装置において、前記提供部は、前記判定部により貸し出し可能であると判定された一以上の前記車両を示す情報を更に前記利用者に提供し、前記取得部は、更に、前記利用者によってなされた操作の内容を取得し、前記行動計画生成部は、前記取得部により取得された操作の内容に応じた前記車両を用いた前記行動計画を生成するものである。
(4)の態様は、上記(3)の態様に係る行動計画生成装置が、前記取得部により取得された前記操作の内容に応じた前記車両が、他の車両と比して前記車両貸出サービスに用いられる機会が少ない程、前記利用者の前記車両貸出サービスの利用に係る利用を安く算出する算出部を更に備えるものである。
(5)の態様は、上記(1)から(4)のいずれかの態様に係る行動計画生成装置が、貸し出しが決定された前記車両に備えられるナビゲーション装置に対し、前記行動計画生成部により生成された前記行動計画を示す情報を出力する出力部を更に備えるものである。
(6)の態様は、上記(1)から(5)のいずれかの態様に係る行動計画生成装置が、前記取得部は、貸し出し中の前記車両の位置を示す位置情報を更に取得し、前記行動計画生成部は、前記取得部によって取得された情報に基づいて、前記位置情報が示す位置の周辺に存在する立ち寄り地点を含む追加行動計画を更に生成し、前記行動計画生成部により生成された前記追加行動計画と、前記取得部により取得された前記位置情報とに基づいて、前記立ち寄り地点に前記利用者が訪問したか否かを判定し、前記利用者が前記立ち寄り地点に訪問したと判定された場合、前記立ち寄り地点に訪問しなかったと判定された場合に比して、前記利用者の前記車両貸出サービスの利用に係る利用料金を安く算出する算出部を更に備えるものである。
(7)この発明の他の態様の行動計画生成方法は、コンピュータが、車両貸出サービスに用いられる複数の車両に係る車両情報と、前記車両が待機する商業施設に来訪した利用者の嗜好を示す嗜好情報とを取得し、取得された前記車両情報と前記嗜好情報とに基づいて、前記複数の車両から少なくとも一つの車両を選択し、選択された前記車両を用いた前記利用者の行動計画を生成し、生成された前記行動計画を示す情報を前記利用者に提供するものである。
(8)この発明の他の態様のプログラムは、コンピュータは、車両貸出サービスに用いられる複数の車両に係る車両情報と、前記車両が待機する商業施設に来訪した利用者の嗜好を示す嗜好情報とを取得させ、取得された前記車両情報と前記嗜好情報とに基づいて、前記複数の車両から少なくとも一つの車両を選択させ、選択された前記車両を用いた前記利用者の行動計画を生成させ、生成された前記行動計画を示す情報を前記利用者に提供させるものである。
(1)〜(8)によれば、カーシェアサービスの利用を促すことができる。
(2)によれば、即座に貸し出すことが可能な車両の利用をユーザに促すことができる。
(3)によれば、ユーザの所望する車両を貸し出すことができる。
(4)によれば、貸し出す機会の少ない車両の貸し出しを促すことができる。
(5)によれば、立ち寄り地点を車両のナビゲーション装置に入力する手間を低減することができる。
(6)によれば、カーシェアサービスと提携するサービスの利用を促すことができる。
第1実施形態に係る行動計画生成装置10の使用環境の一例を示す図である。 第1実施形態に係る行動計画生成装置10の構成の一例を示す図である。 所有者情報202の内容の一例を示す図である。 マッチング情報204の内容の一例を示す図である。 HMIに表示される第1操作画像IM1の一例を示す図である。 嗜好情報PIの内容の一例を示す図である。 対応情報122の内容の一例を示す図である。 第1提供画像IM2の一例を示す図である。 第1実施形態に係る行動計画生成装置10の処理の一連の流れを示すフローチャートである。 変形例1に係る行動計画生成装置10の使用環境の一例を示す図である。 ナビゲーション装置30の構成の一例を示す図である。 変形例2に係る第2提供画像IM2aの一例を示す図である。 変形例2に係る行動計画生成装置10の処理の一連の流れを示すフローチャートである。 第2実施形態に係る行動計画生成装置10aの構成の一例を示す図である。 所有者情報202aの内容の一例を示す図である。 第2実施形態に係る第3提供画像IM2bの一例を示す図である。 第2実施形態に係る行動計画生成装置10の処理の一連の流れを示すフローチャートである。 行動計画生成部104が追加の行動計画を生成する場面を模式的に示す図である。 ナビHMI33において表示される表示画像IMnの一例を示す図である。 変形例3に係る追加行動計画の生成、及び提供に係る処理の一例を示すフローチャートである。 変形例3に係る借受料金の算出処理の一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照し、本発明の行動計画生成装置、行動計画生成方法、及びプログラムの実施形態について説明する。
<第1実施形態>
図1は、第1実施形態に係る行動計画生成装置10の使用環境の一例を示す図である。一以上の行動計画生成装置10と、カーシェア管理装置20とは、ネットワークNWとを介して通信可能である。ネットワークNWは、例えば、インターネット、セルラー網、Wi−Fi網、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)などを含む。カーシェアサービスは、「車両貸出サービス」の一例である。
カーシェア管理装置20は、カーシェアサービスに係る情報を管理する装置である。カーシェアサービスに係る情報は、例えば、所有者情報202やマッチング情報204等である。所有者情報202は、例えば、車両の所有者が借受者に車両を貸し出す期間等を示す情報である。以下、カーシェアサービスにより借受者が所有者から借り受ける車両を借受車両Vrと記載し、車両の所有者を単に「所有者」と記載する。借受車両Vrには、例えば、二輪や三輪、四輪等の車両が含まれる。二輪車両には、自転車やオートバイが含まれてもよい。マッチング情報204は、例えば、借受車両Vrを借り受ける借受者と所有者との対応(マッチング結果)を示す情報である。所有者情報202と、マッチング情報204との詳細については、後述する。カーシェア管理装置20は、例えば、カーシェアサービスの利用に際して所有者が用いる端末装置から所有者が送信した情報に基づいて、所有者情報202やマッチング情報204を生成する。
行動計画生成装置10は、商業施設CFに設けられる。商業施設CFは、例えば、車両に関連する商業施設である。車両に関連する商業施設とは、例えば、車両の販売またはカーシェアサービスでの車両の利用の促進に繋がるような情報や物品、サービスを提供可能な設備のある施設である。具体的には、車両に関連する商業施設とは、例えば、販売用車両V1〜V2が展示されたり、車両に関する書籍BK等が存在する飲食施設(例えば、カフェやレストラン)や、カーシェアサービスの利用者にマッサージや整体、美容サービス等の各種サービスが提供されたりする施設、或いは車両の整備工場、ガソリンスタンド、車両バッテリを充電する充電スタンド等である。車両に関連する商業施設は、例えば、カーシェアサービスを経営する事業者または当該事業者と提携した事業者が経営する施設であってもよい。
行動計画生成装置10には、HMI(Human Machine Interface)が接続される。HMIは、各種表示装置、スピーカ、ブザー、タッチパネル、スイッチ、キーなどを含み、商業施設CFの来訪者Pによる入力操作を受け付ける。行動計画生成装置10は、HMIを介して商業施設CFの来訪者Pの嗜好を示す嗜好情報を取得し、ネットワークNWを介してカーシェア管理装置20からカーシェアサービスに係る情報を取得して、商業施設CFの駐車場に待機する一以上の借受車両Vrから来訪者Pの嗜好に合致する借受車両Vrを選択する。そして、行動計画生成装置10は、借受車両Vrを用いて行動する際の来訪者Pの行動計画を生成し、生成した行動計画を示す情報をHMIによって来訪者Pに提供する。行動計画生成装置10は、生成した行動計画に来訪者Pが同意する場合、行動計画に示される借受車両Vrを借り受ける借受者として、来訪者Pにカーシェアサービスを利用させる。
[行動計画生成装置10の構成]
図2は、第1実施形態に係る行動計画生成装置10の構成の一例を示す図である。行動計画生成装置10は、例えば、制御部100と、通信部110と、記憶部120とを備える。
通信部110、例えば、カーシェア管理装置20から所有者情報202、及びマッチング情報204を受信し、制御部100に供給する。
制御部100は、例えば、取得部101と、車両選択部102と、判定部103と、行動計画生成部104と、提供部105とを備える。これらの構成要素は、例えば、CPU(Central Processing Unit)などのプロセッサが記憶部120に記憶されるプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現される。また、これらの構成要素のうち一部または全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、GPU(Graphics Processing Unit)等のハードウェア(回路部;circuitryを含む)によって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。
記憶部120は、HDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリなどの記憶装置(非一過性の記憶媒体を備える記憶装置)により実現されてもよく、DVDやCD−ROMなどの着脱可能な記憶媒体(非一過性の記憶媒体)により実現されてもよく、ドライブ装置に装着される記憶媒体であってもよい。また、記憶部120の一部又は全部は、NASや外部のストレージサーバ等、行動計画生成装置10がアクセス可能な外部装置であってもよい。記憶部120には、例えば、プログラムの他、対応情報122が記憶される。対応情報122の詳細については、後述する。
取得部101は、通信部110によってカーシェア管理装置20から受信した所有者情報202、及びマッチング情報204を取得する。
図3は、所有者情報202の内容の一例を示す図である。所有者情報202は、例えば、カーシェアサービスにおいて所有者を識別可能な情報(以下、ユーザID)と、所有者が利用する商業施設CFを識別可能な情報(以下、商業施設ID)と、カーシェアサービスにおいて所有者の車両を識別可能な情報(以下、車両ID)と、所有者の車両の車種を示す情報と、所有者が商業施設CFの利用を開始する(つまり、商業施設CFの駐車場に車両を駐車する)予定の日時(以下、入庫予定日時)を示す情報と、所有者が商業施設CFの利用を終了する(つまり、商業施設CFの駐車場から車両を出庫する)予定の日時(以下、出庫予定日時)と、駐車に係る駐車料金を示す情報とが互いに対応付けられたレコードが一以上含まれる情報である。カーシェア管理装置20は、所有者が用いる端末装置からカーシェアサービスに自身の車両を使用することを承諾する情報、及び車両に係る情報を取得する度にレコードを生成し、マッチング情報204を生成(更新)する。
図4は、マッチング情報204の内容の一例を示す図である。マッチング情報204は、例えば、マッチングした所有者のユーザIDと、借受者のユーザIDと、借受者が借り受けた借受車両Vrの車両IDと、借受者が借受車両Vrの利用を開始する利用開始予定日時を示す情報と、利用を終了する利用終了予定日時を示す情報とが互いに対応付けられたマッチング毎のレコードが一以上含まれる情報である。カーシェア管理装置20は、所有者と借受者とをマッチングする度にレコードを生成し、マッチング情報204を生成(更新)する。所有者情報202、及びマッチング情報204は、「車両貸出サービスに用いられる複数の車両に係る車両情報」の一例である。
また、取得部101は、行動計画生成装置10に接続されるHMIにおいて受け付けられた来訪者Pによる入力操作の内容を示す情報であり、来訪者Pの嗜好を示す嗜好情報を取得する。
図5は、HMIに表示される第1操作画像IM1の一例を示す図である。第1操作画像IM1は、来訪者Pが商業施設CFを来訪し、これからの予定を検討するに際して、待機状態のHMIを操作(例えば、タッチ)することに伴い、表示される画像である。なお、第1操作画像IM1は、行動計画生成装置10の記憶部120に記憶され、HMIにおいて検出された操作に応じてHMIに供給されるものであってもよく、HMIの記憶部(不図示)に記憶されるものであってもよい。
第1操作画像IM1には、例えば、来訪者Pの嗜好の入力を促すメッセージMS1と、カーシェアサービスにおいて来訪者Pを識別可能なユーザIDを入力するコメントボックスBXと、嗜好の選択肢、及び選択肢に対応するチェックボックスを示す選択画像IMcとが含まれる。選択画像IMcに含まれる嗜好の選択肢は、例えば、「インドア派」であること、又は「アウトドア派」であること、趣味が、「スマホゲーム」であること、「SNS(Social Networking Service)」であること、「ヨガ」であること、「読書」であること、「カフェ巡り」であること、「美術館巡り」であること、「登山」であること、「ボルダリング」であること等が含まれる。来訪者Pは、選択画像IMcに含まれる嗜好の選択肢のうち、自身の嗜好と合致する選択肢を一以上選択する。なお、嗜好の選択肢は一例であって、これに限られない。
図6は、嗜好情報PIの内容の一例を示す図である。嗜好情報PIには、来訪者PのユーザIDと、来訪者Pが第1操作画像IM1を用いて選択した嗜好を示す情報とが互いに対応付けられた情報である。HMIは、来訪者Pの操作に入力操作に基づいて嗜好情報PIを生成し、取得部101は、HMIから嗜好情報PIを取得する。また、取得部101は、例えば、HMIから嗜好情報を取得する度に、カーシェア管理装置20から所有者情報202、及びマッチング情報204を取得する。
なお、嗜好情報PIには、後述する処理によって所有者と来訪者P(借受者)とをマッチングし易いように、来訪者Pの予定が無い時間が含まれていてもよい。この場合、第1操作画像IM1には、来訪者Pの予定が無い時間の入力を流すメッセージや、予定が無い時間を入力するコメントボックスが含まれる。
図2に戻り、車両選択部102は、取得部101によって取得された所有者情報202と、マッチング情報204と、嗜好情報PIと、対応情報122とに基づいて、所有者情報202に示される一以上の借受車両Vrから、来訪者Pの嗜好に合致する借受車両Vrを少なくとも一つ選択する。
図7は、対応情報122の内容の一例を示す図である。対応情報122は、例えば、車両の車種(例えば、ボディタイプ)を示す情報と、嗜好を示す情報とが、車種毎に互いに対応付けられた情報ある。対応情報122は、例えば、これまでに借受車両Vrを利用した借受者と、当該借受者の嗜好とに基づいて予め生成された情報である。車両選択部102は、嗜好情報PIに示される来訪者Pの嗜好を示す情報を検索キーとして、対応情報122を検索し、当該嗜好と合致する、又は合致の程度が高い車種を特定する。そして、車両選択部102は、特定した車種と、行動計画生成装置10が設置される商業施設CFの商業施設IDとを検索キーとして所有者情報202を検索し、当該商業施設CFを利用する所有者であり、当該車種の車両を所有する一以上の所有者のユーザIDを特定する。更に、車両選択部102は、特定した所有者のユーザIDを検索キーとしてマッチング情報204を検索し、マッチング情報204に当該所有者のレコードが含まれていない場合(つまり、特定された所有者が借受者とマッチングされていない場合)、当該所有者の車両を来訪者Pに借り受けさせる借受車両Vrとして選択する。
なお、車両選択部102は、所有する車両の車種が合致し、借受者とマッチングされていない複数の所有者が存在する場合、複数の借受車両Vrから一つの借受車両Vrを選択する。車両選択部102は、例えば、複数の借受車両Vrのうち、最も借受車両Vrを利用することができる時間が長い(つまり、入庫予定日時から出庫予定日時までの時間が長い)所有者の車両を借受車両Vrとして選択する。また、上述では、車両選択部102が、対応情報122に基づいて来訪者Pの嗜好と合致する車種を特定する場合について説明したが、これに限られない。車両選択部102は、例えば、これまでの借受者の嗜好情報PIと、借受者の借受車両Vrの借り受け履歴とに基づいてディープラーニングにより学習された学習モデルを用いて、来訪者Pの嗜好と合致する車種を特定してもよい。
図2に戻り、判定部103は、所有者情報202に基づいて、車両選択部102により選択された借受車両Vrが即座に貸し出し可能であるか否かを判定する。判定部103は、例えば、車両選択部102により選択された借受車両Vrの車両IDを検索キーとして所有者情報202を検索し、当該借受車両Vrの入庫予定日時を特定する。判定部103は、例えば、入庫予定日時が現在時刻から所定の時間(例えば、5〜20[分])までの範囲内である場合に、借受車両Vrが即座に貸し出し可能であると判定する。
行動計画生成部104は、判定部103によって借受車両Vrが即座に貸し出し可能であると判定された場合、当該借受車両Vrを用いた来訪者Pの行動計画を生成する。行動計画生成部104は、例えば、所有者情報202に基づいて車両選択部102により選択された借受車両Vrを来訪者Pが借り受け可能な時間(つまり、入庫予定日時から出庫予定日までの時間)を特定する。そして、行動計画生成部104は、嗜好情報PIと、地図情報とに基づいて、特定した時間内までに訪問可能な立ち寄り地点であり、来訪者Pの嗜好に合った一以上の立ち寄り地点(立ち寄り地点)を含む借受車両Vrの移動経路を行動計画として生成する。地図情報は、道路の曲率やPOI(Point Of Interest)情報などを含んでもよく、記憶部120、又はネットワークNW上の地図情報格納サーバ装置に記憶される。
なお、行動計画生成部104は、判定部103によって借受車両Vrが即座に貸し出し可能であると判定されなかった場合、行動計画を生成しない。この場合、車両選択部102は、選択した借受車両Vrが判定部103によって即座に貸し出し可能であると判定されると判定されるまでの間、条件に合致する借受車両Vrを選択する処理を繰り返す。
提供部105は、行動計画生成部104によって生成された行動計画を示す情報を来訪者Pに提供する。提供部105は、例えば、行動計画を示す情報を含む画像(以下、第1提供画像IM2)をHMIの表示装置に表示させることによって、来訪者Pに行動計画を示す情報を提供する。
図8は、第1提供画像IM2の一例を示す図である。第1提供画像IM2には、例えば、来訪者Pに借受車両Vrの使用を促すメッセージMS2と、車両選択部102により選択された借受車両Vrの外観を示す借受車両画像IMv1と、車両選択部102により選択された借受車両Vrの特徴を示すメッセージMS3と、借受車両Vrの立ち寄り地点に係る情報(例えば、立ち寄り地点の名称、特徴等)、立ち寄り地点までの所要時間、立ち寄り地点までの距離、立ち寄り地点の滞在時間、立ち寄り地点の到着時間、立ち寄り地点からの出発時間等を示す第1行動計画画像IMp1と、借受車両Vrの利用が可能となる時刻(つまり、借受車両Vrの入庫予定日時)を示す第2行動計画画像IMp2と、借受車両Vrを借り受けて行動計画に基づいて行動することに承諾することを示すボタンB1と、承諾しないことを示すボタンB2とが含まれる。これにより、行動計画生成装置10は、HMIに第1提供画像IM2を表示させて来訪者Pに借受車両Vrを用いた行動計画を提供し、カーシェアサービスの利用を促すことができる。
なお、第1行動計画画像IMp1に含まれる情報は一例であってこれに限られない。例えば、第1行動計画画像IMp1は、商業施設CFの位置、及び一以上の立ち寄り地点の位置関係を示す地図画像であってもよい。また、借受車両Vrが利用可能になる時間が現在時刻から乖離していない場合には、第1提供画像IM2に第2行動計画画像IMp2が含まれていなくてもよい。
[動作フロー]
図9は、第1実施形態に係る行動計画生成装置10の処理の一連の流れを示すフローチャートである。図9に示されるフローチャートは、来訪者Pが商業施設CFに来訪し、HMIに嗜好情報を入力する操作を開始する度に繰り返し実行される。まず、取得部101は、通信部110によってカーシェア管理装置20から所有者情報202、及びマッチング情報204を取得する(ステップS100)。次に、取得部101は、HMIから嗜好情報PIを取得する(ステップS102)。次に、車両選択部102は、取得部101によって取得された所有者情報202、マッチング情報204、及び嗜好情報PIと、対応情報122とに基づいて、来訪者Pの嗜好に合致する一つの借受車両Vrを選択する(ステップS104)。判定部103は、所有者情報202、及びマッチング情報204に基づいて、車両選択部102によって選択された借受車両Vrが即座に貸し出し可能であるか否かを判定する(ステップS106)。
判定部103は、選択された借受車両Vrが即座に貸し出し可能ではないと判定した場合、処理をステップS104に進め、車両選択部102は、来訪者Pの嗜好に合致する借受車両Vrであり、即座に貸し出し可能な借受車両Vrが選択されるまでの間、ステップS104〜S106の処理を繰り返す。行動計画生成部104は、判定部103によって借受車両Vrが即座に貸し出し可能であると判定された場合、当該借受車両Vrを用いた来訪者Pの行動計画を生成する(ステップS108)。判定部103は、例えば、所有者情報202と、嗜好情報PIとに基づいて、当該借受車両Vrが借り受け可能な時間内に、来訪者Pの嗜好に合った立ち寄り地点まで移動する借受車両Vrの移動経路を行動計画として生成する。提供部105は、判定部103によって生成された行動計画を示す情報を来訪者Pに提供する(ステップS110)。提供部105は、例えば、第1行動計画画像IMp1や第2行動計画画像IMp2を含む第1提供画像IM2を生成し、HMIの表示装置に表示させることにより、行動計画を示す情報を来訪者Pに提供する。
[借受車両Vrが即座に利用できない場合]
なお、上述では、行動計画生成部104が、判定部103が借受車両Vrが即座に利用できないと判定した場合には、当該借受車両Vrについて行動計画を生成しない場合について説明したが、これに限られない。行動計画生成部104は、例えば、車両選択部102によって選択された借受車両Vrが即座に利用できない場合であっても、行動計画を生成してもよい。この場合、図9のフローチャートは、ステップS104の次の処理として、ステップS108を実行し、制御部100は、判定部103を備えていなくてもよい。この場合、提供部105は、現在時刻から借受車両Vrが利用可能になるまでの時間(つまり、入庫予定日時までの時間)を第2行動計画画像IMp2として第1提供画像IM2に含めて提供してもよい。
[第1実施形態のまとめ]
以上説明したように、本実施形態の行動計画生成装置10によれば、車両貸出サービス(この一例では、カーシェアサービス)に用いられる複数の借受車両Vrに係る車両情報(この一例では、所有者情報202やマッチング情報204)と、嗜好情報PIとに基づいて、来訪者Pの嗜好に合致した借受車両Vrを選択し、選択した借受車両Vrを用いた行動計画を来訪者Pに提供することにより、カーシェアサービスの利用を積極的に検討していない来訪者Pに対してもカーシェアサービスの利用を促すことができる。また、本第1実施形態の行動計画生成装置10によれば、即座に貸し出すことが可能な借受車両Vrを用いた行動計画を来訪者Pに提供することにより、より来訪者Pにカーシェアサービスの利用を承諾しやすくすることができる。
<変形例1>
以下、図面を参照して、上述した第1実施形態の変形例1について説明する。第1実施形態では、行動計画生成装置10が生成した行動計画を来訪者Pに提供する場合について説明した。変形例1では、行動計画生成装置10が生成した行動計画を示す情報を、来訪者Pが借受者として借り受ける借受車両Vrが備えるナビゲーション装置に提供する場合について説明する。なお、上述した第1実施形態と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
図10は、変形例1に係る行動計画生成装置10の使用環境の一例を示す図である。変形例1において、一以上の行動計画生成装置10と、カーシェア管理装置20と、一以上のナビゲーション装置30とは、ネットワークNWを介して通信可能である。ナビゲーション装置30は、借受車両Vrに備えられる。
図11は、ナビゲーション装置30の構成の一例を示す図である。ナビゲーション装置30は、例えば、通信部31と、GNSS(Global Navigation Satellite System)受信機32と、ナビHMI33と、経路決定部34とを備える。ナビゲーション装置30は、HDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリなどの記憶装置に地図情報35を保持している。GNSS受信機32は、GNSS衛星から受信した信号に基づいて、借受車両Vrの位置を特定する。ナビHMI33は、表示装置、スピーカ、タッチパネル、キーなどを含む。ナビHMI33は、前述したHMI30と一部または全部が共通化されてもよい。経路決定部34は、例えば、GNSS受信機32により特定された借受車両Vrの位置(或いは入力された任意の位置)から、ナビHMI33を用いて利用者により入力された目的地までの経路(以下、地図上経路)を、地図情報35を参照して決定する。地図情報35は、例えば、道路を示すリンクと、リンクによって接続されたノードとによって道路形状が表現された情報である。地図情報35は、道路の曲率やPOI情報などを含んでもよい。ナビゲーション装置30は、例えば、借受車両Vrを借り受ける借受者の保有するスマートフォンやタブレット端末等の端末装置の機能によって実現されてもよい。ナビゲーション装置30は、通信部31によってナビゲーションサーバに現在位置と目的地を送信し、ナビゲーションサーバから地図上経路と同等の経路を取得してもよい。
変形例1の提供部105は、例えば、第1提供画像IM2がHMIの表示部に表示されたことに応じて、来訪者Pが借受車両Vrを借り受けて行動計画に基づいて行動することに承諾する操作(つまり、ボタンB1を選択する操作)がHMIによって受け付けられ、借受車両Vrを来訪者Pに貸し出すことが決定した場合、行動計画を示す情報を通信部110によってナビゲーション装置30に送信(提供)する。この場合、行動計画を示す情報は、例えば、来訪者Pの嗜好に合った一以上の立ち寄り地点を含む借受車両Vrの移動経路を示す情報である。変形例1において、提供部105は、「出力部」の一例である。
ナビゲーション装置30の通信部31は、行動計画生成装置10から提供された行動計画を示す情報をネットワークNWを介して受信する。経路決定部34は、受信された行動計画を示す情報に基づいて、借受車両Vrの移動経路を決定し、借受者として借受車両Vrを利用する来訪者Pに対して、一以上の立ち寄り地点までの道順の案内を行う。
[変形例1]
以上説明したように、変形例1の行動計画生成装置10によれば、貸し出しが決定された借受車両Vrに備えられるナビゲーション装置30に対し、行動計画生成部104により生成された行動計画を示す情報を出力する出力部(この一例では、提供部105)を更に備え、ナビゲーション装置30に行動計画に係る移動経路の案内をさせることにより、借受者として借受車両Vrを利用する来訪者Pが、借受車両Vrのナビゲーション装置30に対して行動計画に基づく立ち寄り地点等を入力する手間を低減することができる。
<変形例2>
以下、図面を参照して、上述した第1実施形態の変形例2について説明する。第1実施形態では、車両選択部102が条件に合致する借受車両Vrを一つ選択する場合について説明した。変形例2では、車両選択部102が条件に合致する一以上の借受車両Vrを選択する場合について説明する。なお、上述した第1実施形態、及び変形例と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
図12は、変形例2に係る第2提供画像IM2aの一例を示す図である。変形例2の提供部105は、例えば、車両選択部102によって選択された一以上の借受車両Vrを示す第2提供画像IM2aを生成し、HMIの表示装置に表示させ、借受車両Vrの選択肢を来訪者Pに提供する。
第2提供画像IM2aには、例えば、車両選択部102によって選択された借受車両Vr1の外観を示す借受車両画像IMv1と、車両選択部102によって選択された借受車両Vr2の外観を示す借受車両画像IMv2と、借受車両Vr1の特徴を示すメッセージMS3と、借受車両Vr2の特徴を示すメッセージMS5と、来訪者Pに借受車両Vr1、又は借受車両Vr2の選択を促すメッセージMS4と、借受車両Vr1に係る行動計画を参照することを示すボタンB3と、借受車両Vr2に係る行動計画を参照することを示すボタンB4とが含まれる。変形例2の行動計画生成部104は、第2提供画像IM2aがHMIの表示装置に表示されることに応じて、行動計画を参照することを示すボタン(この場合、ボタンB3〜B4)を選択する操作が受け付けられた場合、当該ボタンに対応する借受車両Vr(この場合、借受車両Vr1、又は借受車両Vr2)を用いた来訪者Pの行動計画を生成する。そして、提供部105が行動計画生成部104によって生成された行動計画に基づいて、第1提供画像IM2を生成する。提供部105が第1提供画像IM2を生成する処理は、上述した処理と同様の処理であるため、説明を省略する。
[動作フロー]
図13は、変形例2に係る行動計画生成装置10の処理の一連の流れを示すフローチャートである。図13に示す処理のうち、図9に示す処理と同一の処理については、同一のステップ番号を付して説明を省略する。変形例2において、車両選択部102は、嗜好が合致する一以上の借受車両Vrを選択する(ステップS104)。ステップS104以降、ステップS200〜S204までの処理は、車両選択部102によって選択されたすべての借受車両Vrに対して借受車両Vr毎に行われる。
判定部103は、車両選択部102によって選択された借受車両Vrのうち、処理対象の借受車両Vrについて、即座に貸し出し可能であるか否かを判定する(ステップS200)。判定部103は、即座に貸し出し可能であると判定した場合、処理対象の借受車両Vrを来訪者Pに選択肢として提供する提供対象の借受車両Vrであるものとする(ステップS202)。判定部103は、即座に貸し出し可能ではないと判定した場合、処理対象の借受車両Vrを来訪者Pに選択肢として提供する提供対象の借受車両Vrではないものとする(ステップS204)。
提供部105は、判定部103によって来訪者Pに選択肢として提供する提供対象の借受車両Vrであるものとされた一以上の借受車両Vrに係る第2提供画像IM2aを生成し、来訪者Pに提供する(ステップS206)。提供部105は、例えば、第2提供画像IM2aをHMIの表示装置に表示させることによって来訪者Pに提供する。行動計画生成部104は、第2提供画像IM2aがHMIの表示装置に表示されることに応じて、HMIにより行動計画を参照することを示すボタンを選択する来訪者Pの操作が受け付けられたか否かを判定する(ステップS208)。行動計画生成部104は、来訪者Pの操作が受け付けられるまでの間、待機する。行動計画生成部104は、来訪者Pの操作が受け付けられた場合、受け付けられた操作に対応する借受車両Vrに係る行動計画を生成する(ステップS108)。以降の処理は、上述した第1実施形態と同様であるため、説明を省略する。
なお、上述では、行動計画生成部104が、車両選択部102によって選択された一以上の借受車両Vrのうち、HMIによって来訪者Pが選択した借受車両Vrについて、行動計画を生成する場合について説明したが、これに限られない。行動計画生成部104は、例えば、車両選択部102によって選択された一以上の借受車両Vrのすべてについて行動計画を生成するものであってもよい。この場合、提供部105は、行動計画生成部104によって生成された行動計画のうち、HMIによって受け付けられた操作に対応する借受車両Vrの行動計画を特定し、来訪者Pに提供する。
[変形例2のまとめ]
以上説明したように、変形例2の行動計画生成装置10によれば、車両選択部102によって選択された一以上の借受車両Vrのうち、来訪者Pが所望する借受車両Vrについて行動計画を生成し、提供するため、よりカーシェアサービスの利用を促すことができる。
<第2実施形態>
以下、図面を参照して本発明の第2実施形態について説明する。第2実施形態では、来訪者Pが借受者として借受車両Vrを利用する際の利用料金を算出する場合について説明する。なお、上述した第1実施形態、及び変形例と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
図14は、第2実施形態に係る行動計画生成装置10aの構成の一例を示す図である。行動計画生成装置10aは、例えば、制御部100aと、通信部110と、記憶部120とを備える。制御部100aは、制御部100が備える構成に加えて、算出部106を更に備える。
算出部106の説明に先立って、第2実施形態の取得部101について説明する。第2実施形態において、取得部101は、カーシェア管理装置20から所有者情報202に代えて(或いは、加えて)、所有者情報202aを取得する。図15は、所有者情報202aの内容の一例を示す図である。所有者情報202aに含まれるレコードには、所有者情報202のレコードに含まれる情報に加えて、更に、カーシェアの被利用頻度を示す情報が含まれる。被利用頻度は、所有者が所有する車両が借受車両Vrとして利用された頻度である。
カーシェア管理装置20は、例えば、所有者が所有する車両がこれまでに借受車両Vrとして用いられた回数を示す情報を有しており、借受車両Vrとして用いられた回数が当該回数の基準と比して、多いものを被利用頻度が「高い」と特定し、少ないものを被利用頻度が「低い」特定し、同程度のものを被利用頻度が「中」であると特定する。そして、カーシェア管理装置20は、特定した被利用頻度を所有者情報202aのレコードに含めて、行動計画生成装置10に送信する。図15において、ユーザID「0001」の所有者が所有する車両は、被利用頻度が「高い」ことを示し、ユーザID「0002」の所有者が所有する車両は、被利用頻度が「低い」ことを示す。
なお、上述では、カーシェア管理装置20が借受車両Vrの被利用頻度を特定する場合について説明したが、これに限られない。例えば、制御部100aが被利用頻度を特定する機能部を備えていてもよい。この場合、被利用頻度を特定する機能部は、カーシェア管理装置20から所有者が所有する車両がこれまでに借受車両Vrとして用いられた回数を示す情報を取得し、取得した情報の回数と、回数の基準とに基づいて、被利用頻度を特定する。
また、上述では、被利用頻度が、所有者が所有する車両が借受車両Vrとして用いられた回数と、回数の基準とに基づいて特定される場合について説明したが、これに限られない。被利用頻度は、例えば、借受車両Vrとして用いられた回数同士の比較によって特定されてもよい。この場合、カーシェア管理装置20、又は被利用頻度を特定する機能部は、ある車両が借受車両Vrとして用いられた回数が、他の車両が借受車両Vrとして用いられた回数の統計値(例えば、平均値、中央値等)に比して、多いものを被利用頻度が「高い」と特定し、少ないものを被利用頻度が「低い」特定し、同程度のものを被利用頻度が「中」であると特定する。
算出部106は、第2提供画像IM2aがHMIの表示部に表示されたことに応じて、来訪者Pが借受車両Vrを選択する操作がHMIによって受け付けられた場合、取得部101によって取得された所有者情報202aに基づいて、選択された借受車両Vrの被利用頻度を特定する。算出部106は、特定された被利用頻度が低いほど(つまり、カーシェアサービスにおいて借受車両Vrとして用いられる機会が少ないほど)、来訪者Pが借受者として借受車両Vrを利用する際に発生する借受料金を安く算出する。
例えば、算出部106は、行動計画生成部104によって生成された行動計画に基づいて、借受車両Vrが利用される利用時間(つまり、商業施設CFを出発してから商業施設CFに戻るまでの時間)に所定の金額を乗じた金額を標準借受料金として算出する。そして、算出部106は、被利用頻度が高い場合には、標準借受料金を借受料金として算出し、被利用頻度が低い場合には、標準借受料金から所定の金額を差し引いた金額を借受料金として算出する。算出部106は、算出した借受料金を示す情報を通信部110によってカーシェア管理装置20に提供(送信)する。カーシェア管理装置20は、行動計画生成装置10から受信した借受料金を示す情報に基づいて、借受者として借受車両Vrを利用した来訪者Pから借受料金を徴収する。
なお、上述では、被利用頻度が「高い」、「中」、及び「低い」の三段階によって示される場合について説明したが、これに限られない。被利用頻度は、例えば、「高い」から「低い」までの間がリニアに変化する値(例えば、「高い」が0に相当し、「低い」が1に相当する0〜1までの値)によって示されてもよい。この場合、算出部106は、被利用頻度を示す値に所定の金額を乗じた金額を、標準借受料金から差し引いた金額を借受料金として算出してもよい。
また、第2実施形態の提供部105は、被利用頻度が低い借受車両Vrを借り受けることにより借受料金が安くなることを示す情報を来訪者Pに提供してもよい。提供部105は、例えば、車両選択部102によって選択された一以上の借受車両Vrを示しつつ、被利用頻度が「低い」借受車両Vrを選択することにより借受料金が安くなることを示す情報を示す第3提供画像IM2bを生成し、HMIの表示装置に表示させ、借受車両Vrの選択肢を来訪者Pに提供する。この場合、提供部105は、第2提供画像IM2aに代えて、第3提供画像IM2bを来訪者Pに提供する。
図16は、第2実施形態に係る第3提供画像IM2bの一例を示す図である。第3提供画像IM2bには、第2提供画像IM2aに含まれるメッセージや画像に加えて、被利用頻度が「低い」借受車両Vrについて、借受料金が安くなることを示すメッセージMS6が含まれる。メッセージMS6は、例えば、「こちらの車両はお得にご利用いただけます。」等のメッセージである。これにより、第2実施形態の提供部105は、算出部106により借受料金が安く算出される借受車両Vrに係る情報を来訪者Pに提供し、カーシェアサービスの利用をより促すことができる。
[動作フロー]
図17は、第2実施形態に係る行動計画生成装置10の処理の一連の流れを示すフローチャートである。図17に示す処理のうち、図9、及び図13に示す処理と同一の処理については、同一のステップ番号を付して説明を省略する。第2実施形態において、提供部105は、判定部103によって来訪者Pに選択肢として提供する提供対象の借受車両Vrであるものとされた一以上の借受車両Vrのそれぞれについて、所有者情報202aに基づいて、被利用頻度を特定する(ステップS300)。次に、提供部105は、一以上の借受車両Vrのうち、特定した被利用頻度が「低い」借受車両Vrについて、料金が安くなることを示すメッセージMS6を含めた第3提供画像IM2bを生成し、来訪者Pに提供する(ステップS302)。以降の行動計画生成部104の処理は、上述した処理と同様であるため、説明を省略する。
第2実施形態において、算出部106は、ステップS110によって選択された借受車両Vrの行動計画が生成された後、選択された借受車両Vrの被利用頻度が「低い」か否かを判定する(ステップS304)。算出部106は、例えば、所有者情報202aに基づいて、又はステップS300における提供部105の特定結果に基づいて、借受車両Vrの被利用頻度を特定し、被利用頻度が「低い」か否かを判定する。算出部106は、選択された借受車両Vrの被利用頻度が低くないと判定した場合、借受料金を安く算出せず(つまり、標準借受料金を借受料金として算出し)、処理を終了する。算出部106は、選択された借受車両Vrの被利用頻度が「低い」と判定した場合、借受料金を安く算出する(例えば、標準借受料金から所定の金額を差し引いた金額を借受料金として算出する)(ステップS306)。
なお、上述では、提供部105が第3提供画像IM2bを生成し、来訪者Pに提供する場合について説明したが、これに限られず、ステップS300〜S302の処理は、省略されてもよい。この場合、提供部105は、ステップS300〜S302の処理に代えて、ステップS206の処理を実行する。
[第2実施形態のまとめ]
以上説明したように、第2実施形態の行動計画生成装置10aによれば、被利用頻度の「低い」借受車両Vrについて借受料金を安く算出し、来訪者Pによりカーシェアサービスの利用を促すことができる。
<変形例3>
以下、図面を参照して、上述した第2実施形態の変形例3について説明する。第2実施形態では、算出部106が被利用頻度が「低い」借受車両Vrについて、借受料金を安く選択する場合について説明した。変形例3では、行動計画生成部104が貸し出し中の借受車両Vrの現在位置に基づいて、追加の行動計画を生成し、算出部106は、行動計画生成部104が生成した追加の行動計画に基づく立ち寄り地点を借受者が訪問した場合に、借受料金を安くする場合について説明する。なお、上述した実施形態、及び変形例と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
図18は、行動計画生成部104が追加の行動計画を生成する場面を模式的に示す図である。変形例3において、取得部101は、ナビゲーション装置30のGNSS受信機32が特定した借受車両Vrの位置を示す位置情報を常時、又は所定の時間間隔によって取得する。変形例3の行動計画生成部104は、取得部101によって取得された借受車両Vrの位置情報と、嗜好情報PIと、地図情報とに基づいて、借受車両Vrの位置の周辺に存在し、借受者として借受車両Vrを借り受けている来訪者Pの嗜好に合致する立ち寄り地点を特定する。行動計画生成部104は、立ち寄り地点が特定できた場合、当該立ち寄りを含む追加行動計画を生成する。行動計画生成部104は、例えば、現在位置から立ち寄り地点(図示する立ち寄り地点PS1)までの移動経路、及び立ち寄り地点から先に提供している行動計画の次の立ち寄り地点(図示する立ち寄り地点SP2)までの移動経路を追加行動計画として生成する。
提供部105は、行動計画生成部104によって生成された追加行動計画を借受車両Vrのナビゲーション装置30に通信部110によって提供(送信)する。図19は、ナビHMI33において表示される表示画像IMnの一例を示す図である。ナビゲーション装置30のナビHMI33は、提供部105から追加行動計画を受信した場合、表示装置に追加行動計画を示す表示画像IMnを表示させる。表示画像IMnには、例えば、現在位置から次の立ち寄り地点までの間に、来訪者Pの嗜好に合致する立ち寄り地点が存在することを示すメッセージMS7と、当該立ち寄り地点の外観を示す外観画像IMsと、追加行動計画に基づいて移動することに承諾することを示すボタンB5と、承諾しないことを示すボタンB6とが含まれる。ナビゲーション装置30は、ナビHMI33によってボタンB5に対する操作が受け付けられた場合、追加行動計画を用いて立ち寄り地点までの道順の案内を行う。
算出部106は、取得部101によって取得された借受車両Vrの位置情報と、行動計画生成部104によって生成された追加行動計画とに基づいて、借受者として借受車両Vrを借り受けている来訪者Pが、追加行動計画に含まれる立ち寄り地点に訪問したか否かを判定する。算出部106は、来訪者Pが追加行動計画に含まれる立ち寄り地点に訪問したと判定した場合、立ち寄り地点に訪問しなかった場合と比して、借受料金を安く算出する。例えば、算出部106は、来訪者Pが追加行動計画に含まれる立ち寄り地点に訪問したと判定した場合、標準借受料金から所定の金額を差し引いた金額を借受料金として算出する。ここで、算出部106が標準借受料金から差し引く所定の金額は、立ち寄り地点において商品やサービスを提供する提供者が、カーシェアサービスを提供する提供者に対して補填するものであってもよい。この場合、立ち寄り地点において商品やサービスを提供するサービスは、カーシェアサービスと提携するサービスである。また、行動計画生成部104は、カーシェアサービスと提供するサービスに係る立ち寄り地点を、積極的に行動計画、又は追加行動計画に含めるようにしてもよい。
[動作フロー]
図20は、変形例3に係る追加行動計画の生成、及び提供に係る処理の一例を示すフローチャートである。まず、行動計画生成部104は、取得部101から借受車両Vrの位置情報を取得する(ステップS400)。次に、行動計画生成部104は、取得部101によって取得された借受車両Vrの位置情報と、嗜好情報PIと、地図情報とに基づいて、借受車両Vrの位置の周辺に存在し、借受者として借受車両Vrを借り受けている来訪者Pの嗜好に合致する立ち寄り地点を特定する(ステップS402)。次に、行動計画生成部104は、立ち寄り地点が特定できた場合、当該立ち寄り地点を含む追加行動計画を生成する(ステップS404)。次に、提供部105は、行動計画生成部104によって生成された追加行動計画を通信部110によってナビゲーション装置30に提供する(ステップS406)。
図21は、変形例3に係る借受料金の算出処理の一例を示すフローチャートである。まず、算出部106は、取得部101から借受車両Vrの位置情報を取得する(ステップS500)。次に、算出部106は、行動計画生成部104によって生成された追加行動計画に基づいて、借受車両Vrの位置が、追加行動計画に含まれる立ち寄り地点の位置であるか否かを判定する(ステップS502)。算出部106は、借受車両Vrの位置が、追加行動計画に含まれる立ち寄り地点の位置であると判定した場合、借受料金を安く算出する(ステップS504)。算出部106は、借受車両Vrの位置が、追加行動計画に含まれる立ち寄り地点の位置ではないと判定した場合、借受車両Vrの位置が、商業施設CFの位置であるか(つまり、借受車両Vrの利用を終了したか)否かを判定する(ステップS506)。算出部106は、借受車両Vrの位置が、追加行動計画に含まれる立ち寄り地点の位置、及び商業施設CFの位置ではないと判定した場合、処理をステップS500に進める。算出部106は、商業施設CFの位置であると判定した場合、借受者が追加行動計画に含まれる立ち寄り地点に訪問しなかったものとみなし、借受料金を安く算出せず、処理を終了する。
[変形例3のまとめ]
以上説明したように、変形例3の行動計画生成装置10aによれば、追加行動計画に含まれる立ち寄り地点に訪問した借受者の借受料金を算出することにより、カーシェアサービスと提携するサービスの利用を促すことができる。
[カーシェアサービスの他の例]
なお、上述では、カーシェアサービスにおいて用いられる借受車両Vr(つまり、所有者の車両)を借受者に貸し出す場合について説明したが、これに限られない。借受者に貸し出される車両は、例えば、レンタカーサービスにおいて用いられる車両であってもよく、商業施設CFに展示される試乗用の販売用車両V1〜V2であってもよい。この場合、カーシェア管理装置20は、レンタカーの利用可能期間や、試乗車の利用可能期間等を管理する。
以上、本発明を実施するための形態について実施形態を用いて説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
10、10a…行動計画生成装置、20…カーシェア管理装置、30…ナビゲーション装置、31…通信部、32…GNSS受信機、33…ナビHMI、34…経路決定部、35…地図情報、100、100a…制御部、101…取得部、102…車両選択部、103…判定部、104…行動計画生成部、105…提供部、106…算出部、110…通信部、120…記憶部、122…対応情報、202、202a…所有者情報、204…マッチング情報、PI…嗜好情報、Vr、Vr1、Vr2…借受車両

Claims (8)

  1. 車両貸出サービスに用いられる複数の車両に係る車両情報と、前記車両が待機する商業施設に来訪した利用者の嗜好を示す嗜好情報とを取得する取得部と、
    前記取得部によって取得された前記車両情報と前記嗜好情報とに基づいて、前記複数の車両から少なくとも一つの車両を選択する車両選択部と、
    前記車両選択部により選択された前記車両を用いた前記利用者の行動計画を生成する行動計画生成部と、
    前記行動計画生成部により生成された前記行動計画を示す情報を前記利用者に提供する提供部と、
    を備える行動計画生成装置。
  2. 前記車両選択部により選択された前記車両が貸し出し可能であるか否かを判定する判定部を更に備え、
    前記行動計画生成部は、前記判定部により前記車両が貸し出し可能であると判定された場合、前記行動計画を生成する、
    請求項1に記載の行動計画生成装置。
  3. 前記提供部は、前記判定部により貸し出し可能であると判定された一以上の前記車両を示す情報を更に前記利用者に提供し、
    前記取得部は、更に、前記利用者によってなされた操作の内容を取得し、
    前記行動計画生成部は、前記取得部により取得された操作の内容に応じた前記車両を用いた前記行動計画を生成する、
    請求項2に記載の行動計画生成装置。
  4. 前記取得部により取得された前記操作の内容に応じた前記車両が、他の車両と比して前記車両貸出サービスに用いられる機会が少ない程、前記利用者の前記車両貸出サービスの利用に係る利用を安く算出する算出部を更に備える、
    請求項3に記載の行動計画生成装置。
  5. 貸し出しが決定された前記車両に備えられるナビゲーション装置に対し、前記行動計画生成部により生成された前記行動計画を示す情報を出力する出力部を更に備える、
    請求項1から4のうちいずれか一項に記載の行動計画生成装置。
  6. 前記取得部は、貸し出し中の前記車両の位置を示す位置情報を更に取得し、
    前記行動計画生成部は、前記取得部によって取得された情報に基づいて、前記位置情報が示す位置の周辺に存在する立ち寄り地点を含む追加行動計画を更に生成し、
    前記行動計画生成部により生成された前記追加行動計画と、前記取得部により取得された前記位置情報とに基づいて、前記立ち寄り地点に前記利用者が訪問したか否かを判定し、前記利用者が前記立ち寄り地点に訪問したと判定された場合、前記立ち寄り地点に訪問しなかったと判定された場合に比して、前記利用者の前記車両貸出サービスの利用に係る利用料金を安く算出する算出部を更に備える、
    請求項1から5のうちいずれか一項に記載の行動計画生成装置。
  7. コンピュータが、
    車両貸出サービスに用いられる複数の車両に係る車両情報と、前記車両が待機する商業施設に来訪した利用者の嗜好を示す嗜好情報とを取得し、
    取得された前記車両情報と前記嗜好情報とに基づいて、前記複数の車両から少なくとも一つの車両を選択し、
    選択された前記車両を用いた前記利用者の行動計画を生成し、
    生成された前記行動計画を示す情報を前記利用者に提供する、
    行動計画生成方法。
  8. コンピュータは、
    車両貸出サービスに用いられる複数の車両に係る車両情報と、前記車両が待機する商業施設に来訪した利用者の嗜好を示す嗜好情報とを取得させ、
    取得された前記車両情報と前記嗜好情報とに基づいて、前記複数の車両から少なくとも一つの車両を選択させ、
    選択された前記車両を用いた前記利用者の行動計画を生成させ、
    生成された前記行動計画を示す情報を前記利用者に提供させる、
    プログラム。
JP2019155949A 2019-08-28 2019-08-28 行動計画生成装置、行動計画生成方法、及びプログラム Active JP7223665B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019155949A JP7223665B2 (ja) 2019-08-28 2019-08-28 行動計画生成装置、行動計画生成方法、及びプログラム
CN202010867670.9A CN112444259B (zh) 2019-08-28 2020-08-25 行动计划生成装置、行动计划生成方法及存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019155949A JP7223665B2 (ja) 2019-08-28 2019-08-28 行動計画生成装置、行動計画生成方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021033865A true JP2021033865A (ja) 2021-03-01
JP7223665B2 JP7223665B2 (ja) 2023-02-16

Family

ID=74676694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019155949A Active JP7223665B2 (ja) 2019-08-28 2019-08-28 行動計画生成装置、行動計画生成方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7223665B2 (ja)
CN (1) CN112444259B (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100106603A1 (en) * 2008-10-20 2010-04-29 Carnegie Mellon University System, method and device for predicting navigational decision-making behavior
JPWO2012004898A1 (ja) * 2010-07-09 2013-09-02 トヨタ自動車株式会社 情報提供装置
JP2016085509A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 日産自動車株式会社 共用車両管理装置及び共用車両管理方法
JP2016206715A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 パーク二四株式会社 レコメンド情報管理サーバおよびコンピュータプログラム
JP2019053467A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003196550A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Tokyo Nissan Auto Sales Co Ltd 商品販売システム
US20110270684A1 (en) * 2010-04-28 2011-11-03 Ayax Systems, Inc. Decision-making system and method
JP2012004898A (ja) 2010-06-17 2012-01-05 Sharp Corp 記憶装置、符号化装置、符号化方法及びコンピュータプログラム
JP2012094042A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Toyota Motor Corp 移動体レンタル管理システム、移動体レンタルシステム、及びコンピュータプログラム
KR101557114B1 (ko) * 2011-11-30 2015-10-06 주식회사 케이티 차량 대여 서비스와 연계한 여행 정보 서비스를 제공하는 장치 및 방법
JP5554461B1 (ja) * 2012-08-22 2014-07-23 光彦 神澤 車両レンタル管理システム、車両レンタル管理プログラム、車両レンタル顧客端末、および車両レンタル顧客端末プログラム
CN106327409A (zh) * 2015-07-02 2017-01-11 上海享纷享信息技术有限公司 汽车租赁系统
KR20180035625A (ko) * 2016-09-29 2018-04-06 아이작에스엔씨 주식회사 관광지에서 포인트와 마일리지를 제공하는 렌터카 대여 및 결제 서비스 시스템 및 방법
SG10201608855SA (en) * 2016-10-21 2018-05-30 Mastercard Asia Pacific Pte Ltd A Method For Predicting A Demand For Vehicles For Hire
KR20180057904A (ko) * 2016-11-23 2018-05-31 이준영 여행지 정보 제공이 가능한 렌터카 관리시스템
CN106651549B (zh) * 2017-01-09 2019-10-01 山东大学 一种融合供需链的个性化汽车推荐方法及系统
CN107705190A (zh) * 2017-10-25 2018-02-16 深圳市国电科技通信有限公司 一种车辆租赁信息推荐方法
JP7011926B2 (ja) * 2017-11-28 2022-01-27 日産自動車株式会社 情報提供方法及び情報提供装置
CN108629652A (zh) * 2018-03-27 2018-10-09 深圳市元征科技股份有限公司 一种共享汽车使用方案推荐方法及服务器
CN108701324A (zh) * 2018-05-31 2018-10-23 深圳市元征科技股份有限公司 一种共享车辆的管理方法和服务器
CN109242646A (zh) * 2018-10-18 2019-01-18 大陆汽车投资(上海)有限公司 用于为计划出行的用户推荐车型的方法和终端设备
KR102008339B1 (ko) * 2018-12-03 2019-08-07 박지훈 차량 리스 공유 처리방법 및 이를 기록한 컴퓨터에 의해 판독 가능한 기록매체
CN109816206A (zh) * 2018-12-25 2019-05-28 深圳市元征科技股份有限公司 一种车辆推荐方法及装置
CN109711946A (zh) * 2018-12-28 2019-05-03 深圳市元征科技股份有限公司 一种车辆共享的方法及车辆共享服务器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100106603A1 (en) * 2008-10-20 2010-04-29 Carnegie Mellon University System, method and device for predicting navigational decision-making behavior
JPWO2012004898A1 (ja) * 2010-07-09 2013-09-02 トヨタ自動車株式会社 情報提供装置
JP2016085509A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 日産自動車株式会社 共用車両管理装置及び共用車両管理方法
JP2016206715A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 パーク二四株式会社 レコメンド情報管理サーバおよびコンピュータプログラム
JP2019053467A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
三井不動産リアルティ株式会社: "豊洲(江東区)のステーションを探す|カレコ・カーシェアリングクラブ", 「世界のウェブアーカイブ|国立国会図書館インターネット資料収集保存事業」, JPN6022006240, 2 January 2018 (2018-01-02), ISSN: 0004845217 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN112444259B (zh) 2024-05-07
JP7223665B2 (ja) 2023-02-16
CN112444259A (zh) 2021-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102036163B (zh) 行为模式分析系统、移动终端、行为模式分析方法和程序
JP7285583B2 (ja) 情報処理システム
US20180268359A1 (en) Method and system for providing multi-destination dynamic routing in logistics
JP5782939B2 (ja) 店舗情報提供装置
CN110288418B (zh) 汽车共享系统、方法和存储程序的非瞬态存储介质
US11885629B2 (en) Personalized experience journeys
JPWO2019049491A1 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JPWO2020175599A1 (ja) プログラム、情報処理方法及びサーバ装置
KR101206577B1 (ko) Sns에 기반한 전문가 시스템
KR20190047350A (ko) 여행기록생성서버 및 방법
JP4999960B2 (ja) ルート情報提供装置
Ho et al. Constructing a personalized travel itinerary recommender system with the Internet of Things
JP2022145054A (ja) レコメンド情報提供方法及びレコメンド情報提供システム
JP7223665B2 (ja) 行動計画生成装置、行動計画生成方法、及びプログラム
US20130138523A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2021162945A (ja) サーバシステム及び援助マッチングシステム
KR20210127173A (ko) 여행기록생성서버 및 방법
EP3514751A1 (en) Transport system, information processing device configured to manage information about user who uses at least any one of plurality of mobile units, and information processing method
KR20200070464A (ko) 사용자 참여형 여행정보 제공 시스템
US20210312583A1 (en) Control device, program for control device, and program for terminal device
CN114301973A (zh) 信息推荐处理方法及装置
JP5829723B2 (ja) スポットを案内する予約サーバ、スポット案内方法及びそのプログラム
JP6367544B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム
JP5708351B2 (ja) ルートマップ生成装置、ルートマップ生成方法、およびルートマップ生成プログラム
JP2021128505A (ja) 広告情報提供システム、広告情報提供装置及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7223665

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150