JP2021028730A - レンズ - Google Patents

レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2021028730A
JP2021028730A JP2020195005A JP2020195005A JP2021028730A JP 2021028730 A JP2021028730 A JP 2021028730A JP 2020195005 A JP2020195005 A JP 2020195005A JP 2020195005 A JP2020195005 A JP 2020195005A JP 2021028730 A JP2021028730 A JP 2021028730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
layer
water
antireflection layer
repellent layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020195005A
Other languages
English (en)
Inventor
晴彦 万代
Haruhiko Bandai
晴彦 万代
征嗣 中野
Seiji Nakano
征嗣 中野
卓也 町田
Takuya Machida
卓也 町田
和俊 迎
Kazutoshi Mukai
和俊 迎
隆敏 土手内
Takatoshi Doteuchi
隆敏 土手内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Copal Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP2020195005A priority Critical patent/JP2021028730A/ja
Publication of JP2021028730A publication Critical patent/JP2021028730A/ja
Priority to CN202122920846.5U priority patent/CN218956838U/zh
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

【課題】表面に汚れが付きにくく、耐久性の高いレンズを提供する。【解決手段】レンズ10は、光透過性を有する材料からなるレンズ本体20と、レンズ本体20の表面22に形成される反射防止層30と、反射防止層30の表面に形成される撥水層40とを備える。反射防止層30は例えば抵抗加熱蒸着のような真空蒸着により形成され、撥水層40は例えば抵抗加熱蒸着のような真空蒸着により形成される。【選択図】図2

Description

本発明は、レンズに係り、特にカメラに内蔵されるレンズに関するものである。
近年、自動車の運転支援などを目的として車体にカメラが取り付けられることが多くなってきている(例えば、特許文献1参照)。この種のカメラのレンズは外部に露出していることが多く、レンズ表面が汚れやすいという問題がある。このようなレンズ表面の汚れは、カメラで撮像される画像に悪影響を与えるため、レンズ表面に汚れが付きにくいレンズが求められている。また、自動車などの車体は洗浄器具を用いて洗浄されることが多く、カメラのレンズが外部に露出している場合には、洗浄の際にレンズ表面が洗浄器具による摩擦によって摩耗することが考えられる。
特開2015−205618号公報
本発明は、このような従来技術の問題点に鑑みてなされたもので、表面に汚れが付きにくく、耐久性の高いレンズを提供することを目的とする。
本発明の一態様によれば、表面に汚れが付きにくく、耐久性の高いレンズが提供される。このレンズは、光透過性を有する材料からなるレンズ本体と、上記レンズ本体の表面に形成される反射防止層と、上記反射防止層の表面に形成される撥水層とを備える。
図1は、本発明の一実施形態におけるレンズを模式的に示す正面図である。 図2は、図1のA−A線断面図である。
以下、本発明に係るレンズの実施形態について図2を参照して詳細に説明する。図2においては、各構成要素の縮尺や寸法が誇張されて示されている場合や一部の構成要素が省略されている場合がある。以下の説明では、特に言及がない場合には、「第1」や「第2」などの用語は、構成要素を互いに区別するために使用されているだけであり、特定の順位や順番を表すものではない。
図1は、本発明の一実施形態におけるレンズ10を模式的に示す正面図、図2は、図1のA−A線断面図である。図1及び図2に示すように、レンズ10は、レンズ本体20と、レンズ本体20上に形成された反射防止層30と、反射防止層30上に形成された撥水層40とを有している。レンズ本体20、反射防止層30、及び撥水層40の正面視の形状は円形である。
レンズ本体20は、光を透過する材料から形成され、そのような材料としては例えば石英ガラスやAl23の単結晶などの無機材料が挙げられる。レンズ本体20は、カメラの撮像素子(図示せず)側に位置する第1の面21と、被写体側に位置する第2の面22と、第1の面21と第2の面22とを接続する第3の面23とを有している。本実施形態では、第1の面21はXY平面に平行に延びており、第2の面22は+Z方向に凸となるように湾曲している。第3の面23はZ方向に沿って円筒状に延びている。
反射防止層30は、レンズ本体20の第2の面22の全体を覆うように形成されており、その厚さは例えば50nm〜1000nmである。反射防止層30は、高屈折率の材料(例えば、TiO2、Ti23、Ta25、ZrO2、Si34、Nb25、又はこれらの混合物など)からなる高屈折率層と、低屈折率の材料(例えば、SiO2、SiO2とAl23の混合物など)からなる低屈折率層とが交互に積層されて形成されている。これらの高屈折率層及び低屈折率層は、例えば抵抗加熱蒸着や電子ビーム蒸着(イオンアシスト)などの真空蒸着やスパッタなどを用いて成膜することができる。
撥水層40は、反射防止層30全体を覆うように形成されており、その厚さは例えば0.5nm〜100nmである。この撥水層40は、例えば
Figure 2021028730
(SHENZHEN DCD OPTOELECTRONIC MATERIALS CO., LTD)が製造する型番847コート剤、キャノンオプトロン株式会社が製造するSURFCLEAR100やSURFCLEAR300、メルク社が製造するWR4などのコート剤から形成される。この撥水層40は、例えば抵抗加熱蒸着や電子ビーム蒸着(イオンアシスト)などの真空蒸着などを用いて成膜することができる。なお、撥水層40を反射防止層30の表面に効果的に形成するためには、反射防止層30の表面がなるべく平滑になっていることが好ましい。
本発明者等の実験では、上述した材料の中でも型番847コート剤を用いて撥水層40を形成した場合に、非常に高い耐久性が得られることがわかった。他社製の従来の撥水コート剤を撥水層40に用いたレンズに対してJIS C60068−2−11に規定される塩水噴霧試験を行ったところ、100時間程度で劣化が見られたが、型番847コート剤を撥水層40に用いたレンズについては300時間以上劣化が見られなかった。このように、撥水層40として型番847コート剤を用いることにより、レンズの耐久性を3倍以上に向上させることが可能となる。
これまで本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されず、その技術的思想の範囲内において種々異なる形態にて実施されてよいことは言うまでもない。
以上述べたように、本発明の一態様によれば、表面に汚れが付きにくく、耐久性の高いレンズが提供される。このレンズは、光透過性を有する材料からなるレンズ本体と、上記レンズ本体の表面に形成される反射防止層と、上記反射防止層の表面に形成される撥水層とを備える。このような構成により、表面に汚れが付きにくく、耐久性の高いレンズが得られる。
10 レンズ
20 レンズ本体
21 第1の面
22 第2の面
23 第3の面
30 反射防止層
40 撥水層

Claims (1)

  1. 光透過性を有する材料からなるレンズ本体と、
    前記レンズ本体の表面に形成される反射防止層と、
    前記反射防止層の表面に形成される撥水層と
    を備える、レンズ。
JP2020195005A 2020-11-25 2020-11-25 レンズ Pending JP2021028730A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020195005A JP2021028730A (ja) 2020-11-25 2020-11-25 レンズ
CN202122920846.5U CN218956838U (zh) 2020-11-25 2021-11-25 镜头

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020195005A JP2021028730A (ja) 2020-11-25 2020-11-25 レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021028730A true JP2021028730A (ja) 2021-02-25

Family

ID=74667417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020195005A Pending JP2021028730A (ja) 2020-11-25 2020-11-25 レンズ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2021028730A (ja)
CN (1) CN218956838U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023054420A1 (ja) * 2021-10-01 2023-04-06 デクセリアルズ株式会社 光学積層体、及び反射防止膜

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023054420A1 (ja) * 2021-10-01 2023-04-06 デクセリアルズ株式会社 光学積層体、及び反射防止膜

Also Published As

Publication number Publication date
CN218956838U (zh) 2023-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200239360A1 (en) Transparent substrate laminated body and method for producing same
US20040142185A1 (en) Anti-reflection spectacle lens and its production method
WO2014129333A1 (ja) 光学部品
JP6112490B2 (ja) 光学製品及びその製造方法
JP6255541B2 (ja) 親水性多層膜及びその製造方法、並びに、撮像システム
CA2886332A1 (en) Optical component and method of manufacturing the same
JP2021028730A (ja) レンズ
JP2018197183A (ja) ガラス物品、および表示装置
CN107229086B (zh) 光学构件及其制造方法
JP2004170962A (ja) 反射防止眼鏡レンズ及びその製造方法
JP4895902B2 (ja) 反射膜の形成方法
JPWO2006117979A1 (ja) 赤外線カットフィルター
TW201348758A (zh) 紅外截止濾光片及鏡頭模組
JP4898680B2 (ja) グレートーンマスク用ブランクスを用いたグレートーンマスクの製造方法
JP5308640B2 (ja) 反射防止膜及びそれを用いた光学部材
JP2006171204A (ja) 光学要素の製造方法
JP2021109824A (ja) ディスプレイ用カバーガラス、車載表示装置、および、ディスプレイ用カバーガラスの製造方法
JP2017191302A (ja) 指紋防止膜の製造方法およびその材料
JP2007155802A5 (ja)
JP2005241248A (ja) 光学式エンコーダに用いられる反射板及びその製造方法
JP7279713B2 (ja) 光学薄膜、光学部材及び光学薄膜の製造方法
JP7335556B2 (ja) 光学素子の製造方法及び光学素子
JP2001242312A (ja) 金属鏡および金属回転多面鏡およびその製造方法
CN208537744U (zh) 一种眼镜片
JP2006215081A (ja) 光学物品及び製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240409