JP2021028647A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021028647A
JP2021028647A JP2019147146A JP2019147146A JP2021028647A JP 2021028647 A JP2021028647 A JP 2021028647A JP 2019147146 A JP2019147146 A JP 2019147146A JP 2019147146 A JP2019147146 A JP 2019147146A JP 2021028647 A JP2021028647 A JP 2021028647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
exterior cover
image forming
forming apparatus
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019147146A
Other languages
English (en)
Inventor
涼佑 秋田
Ryosuke Akita
涼佑 秋田
遠藤 剛
Takeshi Endo
剛 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2019147146A priority Critical patent/JP2021028647A/ja
Publication of JP2021028647A publication Critical patent/JP2021028647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】類似部品の組付けを防止することが可能な画像形成装置を提供する。【解決手段】装置本体2の外装をなす外装カバー31と、外装カバー31よりも装置本体2の厚み方向Xにおける内部側に配置されたコンセント27と、外装カバー31よりも装置本体2の厚み方向Xにおける内部側に配置され、コンセント27よりも装置本体2の厚み方向Xにおける外部側に配置されたスイッチ28とを有し、外装カバー31はスイッチ28が外装カバー31の外部に露呈する穴部31eを有し、スイッチ28は外部から視認可能に設けられている画像形成装置1。【選択図】図5

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
従来の画像形成装置において、装置使用者によってオンオフされる複数のスイッチを有するものが知られている(例えば「特許文献1」参照)。
このような画像形成装置では装置本体の外表面を開閉自在あるいは着脱自在な外装カバーで覆っているが、上述したスイッチは装置使用者によってオンオフされるため外装カバーの内側には設けられず、外装カバーを装置本体から取り外すことなく操作可能となるように、外装カバーを装置本体に対して閉塞あるいは装着した状態において視認可能となるように取り付けられる。
また上述の画像形成装置では、装置本体に電力を供給するためのコンセントが設けられているが、このコンセントは着脱を容易とするために装置本体の外表面であって視認可能である位置に設けられることが多い。しかし、このようなコンセントを装置本体の外表面近傍に配置すると、装置使用者が誤って電源線に足等を引っ掛けた場合にプラグが容易にコンセントから脱落してしまい、意図せぬ状況で電源が落ちてしまうという問題点がある。このため、コンセントを装置本体の外表面から一段奥まった位置に設けることにより、電源線に足等が引っ掛かった場合には電源線が曲がることでプラグの脱落を抑制する構成が採用されている。上述したスイッチはレイアウト上の都合からこのコンセントの近傍に配置される場合が多く、その配設位置はコンセントと同様に装置本体の外表面から一段奥まった位置に設けられている。この構成により、同一面上にスイッチとコンセントとを配置でき、構成の簡素化を図ることができる。
上述の画像形成装置は、メーカの生産工場において複数の種類の装置が同一の生産ライン上で組み立てられており、この複数の種類の中には上述したスイッチを有するものと有していないものとが混在する場合がある。さらに、このような画像形成装置では複数の種類の装置において共通の部品や類似した部品を使用する場合があり、共通あるいは類似の部品として例えば外装カバーが挙げられる。
スイッチを有する画像形成装置とスイッチを有していない画像形成装置とが同一の生産ラインで生産される場合に、スイッチを有する装置ではスイッチ用の穴部が形成された外装カバーを用いられ、スイッチを有していない装置ではスイッチ用の穴部を有していない外装カバーが用いられる。
ところが、これ等2種類の外装カバーはスイッチ用の穴の有無を除いてほぼ同様に構成されており、組立時にスイッチを有する装置に対してスイッチ用の穴部を有していない外装カバーが取り付けられる場合がある。このような組立が行われると、外装カバーにスイッチ用の穴部が形成されていないことから、装置使用者はスイッチをオンオフさせる際にその都度外装カバーを開閉あるいは着脱する必要が生じ、作業性が著しく低下してしまうという問題点がある。また、スイッチが視認できないことからスイッチがないものと装置使用者が誤認識してしまう虞がある。
本発明は上述の問題点を解決し、類似部品の組付けを防止することが可能な画像形成装置の提供を目的とする。
請求項1記載の発明は、装置本体の外装をなす外装カバーと、前記外装カバーよりも前記装置本体の厚み方向における内部側に配置されたコンセントと、前記外装カバーよりも前記装置本体の厚み方向における内部側に配置され、前記コンセントよりも前記装置本体の厚み方向における外部側に配置されたスイッチとを有し、前記外装カバーは前記スイッチが該外装カバーの外部に露呈する穴部を有し、前記スイッチは外部から視認可能に設けられていることを特徴とする。
本発明によれば、異なる外装カバーが取り付けられようとしても、異なる外装カバーに対してスイッチが干渉して異なる外装カバーを装置本体に対して装着することができず、組立者は間違った外装カバーを組み付けていると認識でき、不良品の発生を防止することができる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の概略構成図である。 本発明の一実施形態に用いられる装置本体内部の概略図である。 本発明の一実施形態に用いられるコンセント及びスイッチ及びスイッチ保持部材を説明する概略図である。 本発明の一実施形態に用いられるスイッチ及びスイッチ保持部材を説明する概略図である。 本発明の一実施形態に用いられるコンセント及びスイッチ及びスイッチ保持部材及び外装カバーを説明する概略図である。 本発明の一実施形態に用いられるコンセント及びスイッチ及びスイッチ保持部材及び外装カバーを説明する概略図である。 従来のコンセント及びスイッチ及びスイッチ保持部材及び外装カバーを説明する概略図である。 本発明の一実施形態に用いられる外装カバーの一部を説明する概略図である。
図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置を示している。同図においてモノクロの画像形成装置であるプリンタ1は、装置本体2の内部に像担持体である回転自在な感光体ドラム3を有している。感光体ドラム3の周囲には、感光体ドラム3の表面を一様に帯電させる帯電部材としての帯電ローラ4、帯電された感光体ドラム3の表面を露光して静電潜像を形成する露光装置としてのLED5、形成された静電潜像にトナーを供給して現像を行う現像装置6が配設されている。さらに感光体ドラム3の周には、現像装置6に供給する現像剤としてのトナーを収容したトナーカートリッジ7、感光体ドラム3の表面から転写残トナーを除去する感光体クリーニング手段としてのクリーニングブレード8、感光体3ドラムの表面を除電して初期化させる図示しない除電手段等が配設されている。
上述した感光体ドラム3,帯電ローラ4、LED5、現像装置6、トナーカートリッジ7、クリーニングブレード8、図示しない除電手段は一体的に構成されており、装置本体2に対して着脱自在なプロセスカートリッジ9を構成している。
現像装置6は、感光体3ドラムの表面に対して近接配置され、感光体ドラム3の表面にトナーを供給する現像ローラ10を有している。現像ローラ10の芯部には、図示しないバイアス電源からマイナス電位のバイアス電圧が印加される。また、帯電ローラ4にも他の図示しないバイアス電源からマイナス電位のバイアス電圧が印加される。
感光体ドラム3の回転に伴い、クリーニングブレード8によって感光体3の周面から掻き取られた転写残トナーは、図示しない搬送手段により図示しない回収容器に搬送される。帯電ローラ4は、除電後に清掃された感光体ドラム3の表面を一様な高電位に帯電させ初期化させる。その後、画像データに基づいてLED5が感光体ドラム3の表面を選択的に露光し、一様な高電位に帯電している感光体ドラム3の表面に露光によって電位の減衰した低電位部と露光されていない高電位部とからなる静電潜像が形成される。そして、形成された低電位部に現像装置6からトナーが転移され、静電潜像がトナーによってトナー像へと顕像化される。
装置本体2の下方には、被記録媒体であるシートSを多数枚収容した給紙トレイ11と、給紙トレイ11からシートSを給送する給紙ローラ12と、給送されるシートSを一枚ずつに分離する分離ローラ13とが配設されている。給紙ローラ12のシート搬送方向下流側には、シートSを搬送する搬送ローラ対14及びレジストローラ対15が配設されている。
シート搬送経路を介して感光体ドラム3と対向する位置には、感光体ドラム3上に形成されたトナー像をシートSに転写させる転写ローラ16が配設されており、転写ローラ16のシート搬送方向下流側には加熱ローラ17及び加圧ローラ18を有する定着装置19が配設されている。
定着装置19のシート搬送方向下流側には、定着されたシートSを搬送する搬送ローラ対20と、シートSを機外へ排出する排出ローラ対21と、排出されたシートSが積載される排出トレイ22とが配設されている。
上述した工程により感光体ドラム3の表面にトナー像が形成されると共に、給紙ローラ12及び分離ローラ13が回転して給紙トレイ11から一枚のシートSが給送される。給送されたシートSは、搬送ローラ対14に搬送されてレジストローラ対15に送られ、レジストローラ対15が所定のタイミングによって回転することにより感光体ドラム3と転写ローラ16との間に向けて給送される。
給送されたシートSは、転写ローラ16によって感光体ドラム3に押圧されると共に転写バイアスを作用され、これにより感光体ドラム3上に形成されたトナー像がシートS上に転写される。トナー像が転写されたシートSは定着装置19へと送られ、熱と圧力とによってトナー像を溶融定着される。トナー像が定着されたシートSは、搬送ローラ対20によって搬送された後、排出ローラ対21によって排出トレイ22上に排出される。
給紙トレイ11上に積載されたシートSと対向する位置には除湿ヒータ23が配設されている。除湿ヒータ23は、シートSの吸水量が規定値よりも多くなりシートSにカールが生じて搬送不良が生じたり、転写ニップ部での転写工程が良好に行われなかったりすることを防止するために配設されている。
高湿度環境下において、プリンタ1の使用者(以下、装置使用者という)が除湿ヒータ23をオンさせることにより、除湿ヒータ23の輻射熱によってシートSの吸水量が減少させられて上述した不具合の発生が抑制される。また、通常の環境下においては、装置使用者の操作により除湿ヒータ23がオフされ、シートSが無駄に除湿されることによる不具合の発生が抑制される。
次に、本発明の特徴部である除湿ヒータ23のオンオフを行うスイッチについて説明する。
図2は、装置本体2の一側面内部に設けられた電源用のブラケットを示している。同図においてブラケット24は、装置本体2に設けられた側板25の内部に配設されており、装置本体2の内部に設けられた不動部材26に対して一体的に取り付けられている。ブラケット24の、図2に両矢印Xで示す装置本体2の厚み方向における外部側、すなわち図2において右方側の端面には、プリンタ1に対して電源を共有するための電線に設けられたプラグが差し込まれるコンセント27が設けられている。
なお、本明細書で用いる厚み方向Xとは、装置本体2を装置正面から見た場合に、左右方向となる幅方向、及び前後方向となる奥行き方向の両方を含む。
ブラケット24の、コンセント27配設位置の上方に位置する上面24aには、図3に示すように、除湿ヒータ23のオンオフを行うスイッチ28と、スイッチ28を一体的に保持するスイッチ保持部材29とが配設されている。スイッチ保持部材29は金属板によって構成されており、スイッチ28を保持する保持面29aと、保持面29aの両側部から厚み方向Xの内部側、すなわち図3において左方側にそれぞれ延出形成された一対の脚部29bとを有している。図4に示すように、各脚部29bはほぼ1/4円弧形状を呈しており、それぞれの自由端部を上面24aに対してねじ止め等の周知の方法により着脱自在に取り付けられている。従ってスイッチ保持部材29は、スイッチ28の周囲における少なくとも二方向である左右側方を覆うように構成されている。この構成によりスイッチ28は、図5にも示すように、その操作部をコンセント27の配設面よりも厚み方向Xにおける外部側、すなわち図3において右方側、図5において左方側に配置される。
スイッチ28の操作部と反対側の背面には、スイッチ28に電力を供給する電線30が配設されている。ノイズを多く含む電源系信号線からなる1次線である電線30は、一端をスイッチ28の背面に固定され他端を装置内部側に引き回されている。電線30の近傍には、図示していないが他のセンサ、アクチュエータ、スイッチ類等の制御を行う制御系信号線である2次線が、複数本引き回されている。これ等の図示しない2次線は、制御系信号線であることからノイズの影響を受け易いため、1次線とは異なりノイズがほとんど含まれないように構成されている。
図3に示したコンセント27及びスイッチ28の厚み方向Xにおける外部側には、図5及び図6に示すように、装置本体2の外装をなす外装カバー31が配設されている。外装カバー31は、装置本体2の厚み方向Xにおける最も外側の部位を覆っており、最外部を覆う第1面31aを有している。また外装カバー31は、装置本体2における、コンセント27及びスイッチ28が配設された側面における最内部である、コンセント27の配設面を覆う第2面31bを有しており、第2面31bにはコンセント27を露呈させるための穴部31dが形成されている。さらに外装カバー31には、装置本体2の厚み方向Xにおいて第1面31aと第2面31bとの中間に位置し、スイッチ28の配設面を覆う第3面31cを有しており、第3面31cにはスイッチ28を露呈させるための穴部31eが形成されている。
図7は、従来の画像形成装置におけるコンセント27及びスイッチ28の配置、及びこれを覆う外装カバー32を示している。従来の構成では、コンセント27の配設面及びスイッチ28の操作部が、上述の厚み方向Xにおいてほぼ同じとなるように、スイッチ28がスイッチ保持部材33によってブラケット24に着脱自在に取り付けられている。外装カバー32は、最外部を覆う第1面32aと、コンセント27及びスイッチ28を覆う第2面32bとを有しており、コンセント27を露呈させるための穴部32cとスイッチ28を露呈させるための穴部32dとが形成されている。
この構成において、スイッチ保持部材33がブラケット24から取り外されてスイッチ28を持たない機種の場合には、外装カバー32に代えて図7に二点鎖線で示す穴部32dを有していない外装カバー34が用いられる。
このように外装カバー32が取り付けられる機種と外装カバー34が取り付けられる機種とが同一の生産ライン上で組み立てられると、スイッチ保持部材33及びスイッチ28を有する機種であるにも拘わらず、外装カバー32ではなく外装カバー34が取り付けられてしまう場合がある。この場合には、外装カバー34にはスイッチ28を露呈させる穴部が設けられていないことからスイッチ28を外部から操作することができず、装置自体が不良品となってしまう。
本発明では、外装カバー31と外装カバー34とが同一の生産ライン上で組み立てられている場合であっても、スイッチ28を有する機種の場合にはブラケット24にスイッチ28を有するスイッチ保持部材29が取り付けられ、スイッチ保持部材29の形状によりスイッチ28の操作部はコンセント27の配設面よりも厚み方向Xにおいて外部側に位置することとなる。従って、穴部を有していない外装カバー34が取り付けられようとしても、外装カバー34に対してスイッチ28及びスイッチ保持部材29が干渉して外装カバー34を装置本体2に対して装着することができず、組立者は間違った外装カバーを組み付けていると認識でき、不良品の発生を防止することができる。
また本発明の構成によれば、スイッチ28を有するスイッチ保持部材29が装置本体2に固定されたブラケット24に対して着脱自在であるので、スイッチ28を必要としない機種の場合にはスイッチ保持部材29ごと装置本体2から取り外すことができ、組立性を向上することができる。また、スイッチ保持部材29をブラケット24から取り外した状態においては、コンセント27の配設面より突出する部材がないため外装カバー31に代えて外装カバー34を用いることができ、組立性を向上することができる。
本実施形態において、スイッチ保持部材29をブラケット24から取り外した場合に外装カバー31を用いることも可能である。この場合、外装カバー31には穴部31eが形成されており、穴部31eから装置使用者が装置本体2の内部に手等を進入させることを防止するため、図8に示すように穴部31eに装着可能なキャップ部材35を用いる。これにより穴部31eが閉塞され、装置使用者が装置本体2の内部に手等を進入させることを防止できると共に、外観を向上させることができる。
さらに、図6に示すように、穴部31eの近傍における外装カバー31の一部31fを第3面31cと同じ位置に配置してもよい。一部31fと対応する装置内部にはスイッチ保持部材29が存在しないため、一部31fを第2面31bの位置まで厚み方向Xの内部側に配置することが可能である。しかし、スイッチ28の周囲にはスイッチ28の機能や名称等を表示する銘板やデカール等を配置する場合が多いため、一部31fを第3面31cと同じ位置に位置させることによりこれ等の配置を容易化できる。
なお一部31fの形状は、図6に示すようなL字形状の他、図8に示すような矩形状でもよく、さらには第3面31cからはみ出ない形状であればどのような形状でもよい。
さらに、上記実施形態では電線30として1次線が用いられると共に、スイッチ保持部材29としてスイッチ28の周囲における少なくとも二方向である左右側方を覆うように構成された金属製のものを用いている。この構成により、1次線である電線30から発生するノイズを金属製のスイッチ保持部材29が覆い隠すのでスイッチ保持部材29が電磁シールドとして機能することにより、電線30からのノイズによる他の2次線の制御不良の発生を防止することができる。
なお、本実施形態ではスイッチ保持部材29がスイッチ28の周囲二方向を覆う構成としたが、各脚部29bの上面も覆うスイッチ28の周囲三方向を覆う構成としてもよい。これにより、上述した電磁シールドとしての機能をさらに高めることができる。
上記実施形態及び各変形例では、画像形成装置としてモノクロプリンタを用いた例を示したが、画像形成装置としてはこれに限られず、カラープリンタ、ファクシミリ、複合機等にも本発明は適用可能である。また本実施形態及び変形例では、画像が形成される被記録媒体としてシートSを用いる構成を示したが、このシートSとは封筒や包袋には限定されず、厚紙、ハガキ、封筒、普通紙、薄紙、塗工紙(コート紙やアート紙等)、トレーシングペーパ、OHPシート、OHPフィルム、樹脂フィルム等も含まれ、シート状を呈し画像形成可能な物質であればどのようなものを用いてもよい。
以上、本発明の好ましい実施の形態について説明したが、本発明はかかる特定の実施形態に限定されるものではなく、上述の説明で特に限定しない限り、特許請求の範囲に記載された本発明の趣旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。本発明の実施の形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を例示したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施の形態に記載されたものに限定されるものではない。
1 画像形成装置(プリンタ)
3 像担持体(感光体)
4 帯電部材(帯電ローラ)
9,42,45 プロセスカートリッジ
23,44,47 ユニット本体
24 保護カバー
25 接触部材
28,36,46 帯電保持部材
29 クリーニング部材(クリーニングローラ)
33,41 移動部材
34 規制部材(ストッパ)
37 クリーニング支持部材
特開2005−292695号公報

Claims (5)

  1. 装置本体の外装をなす外装カバーと、
    前記外装カバーよりも前記装置本体の厚み方向における内部側に配置されたコンセントと、
    前記外装カバーよりも前記装置本体の厚み方向における内部側に配置され、前記コンセントよりも前記装置本体の厚み方向における外部側に配置されたスイッチとを有し、
    前記外装カバーは前記スイッチが該外装カバーの外部に露呈する穴部を有し、前記スイッチは外部から視認可能に設けられている画像形成装置。
  2. 請求項1記載の画像形成装置において、
    前記スイッチを保持するスイッチ保持部材を有し、前記スイッチ保持部材は前記装置本体に着脱自在に設けられていることを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項2記載の画像形成装置において、
    前記スイッチ保持部材が前記装置本体から取り外された場合に前記穴部を閉塞すべく前記外装カバーに装着されるキャップ部材を有することを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項2または3記載の画像形成装置において、
    前記スイッチ保持部材は前記スイッチの少なくとも周囲二方向を覆う金属製であることを特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項1ないし4の何れか一つに記載の画像形成装置において、
    前記外装カバーの前記穴部近傍の一部は前記スイッチと前記厚み方向においてほぼ同じ位置に配置されていることを特徴とする画像形成装置。
JP2019147146A 2019-08-09 2019-08-09 画像形成装置 Pending JP2021028647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019147146A JP2021028647A (ja) 2019-08-09 2019-08-09 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019147146A JP2021028647A (ja) 2019-08-09 2019-08-09 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021028647A true JP2021028647A (ja) 2021-02-25

Family

ID=74667244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019147146A Pending JP2021028647A (ja) 2019-08-09 2019-08-09 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021028647A (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02158377A (ja) * 1988-12-13 1990-06-18 Canon Inc プリンタ装置
JPH0485347U (ja) * 1990-11-29 1992-07-24
JPH10107932A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Canon Inc 画像読取装置
JPH11296029A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Ricoh Co Ltd 電気回路遮断装置
JP2004037942A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Canon Inc 画像形成装置
JP2006235002A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2006251552A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Ricoh Co Ltd 筐体構造及び電子写真方式の画像形成装置
JP2008021436A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2011244112A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Ricoh Co Ltd 機器用電源スイッチの配置構造、これを用いた画像形成装置
JP2015022527A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 セイコーエプソン株式会社 電子機器ユニット、印刷ユニット、及び接続装置
WO2016113982A1 (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電気機器
JP2016139468A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 株式会社リコー 電子機器

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02158377A (ja) * 1988-12-13 1990-06-18 Canon Inc プリンタ装置
JPH0485347U (ja) * 1990-11-29 1992-07-24
JPH10107932A (ja) * 1996-09-27 1998-04-24 Canon Inc 画像読取装置
JPH11296029A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Ricoh Co Ltd 電気回路遮断装置
JP2004037942A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Canon Inc 画像形成装置
JP2006235002A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2006251552A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Ricoh Co Ltd 筐体構造及び電子写真方式の画像形成装置
JP2008021436A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2011244112A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Ricoh Co Ltd 機器用電源スイッチの配置構造、これを用いた画像形成装置
JP2015022527A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 セイコーエプソン株式会社 電子機器ユニット、印刷ユニット、及び接続装置
WO2016113982A1 (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電気機器
JP2016139468A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 株式会社リコー 電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080219700A1 (en) Unit and image forming apparatus including the same
JP2010054932A (ja) 現像装置および画像形成装置
JP4687642B2 (ja) 画像形成装置
JP2010049020A (ja) 画像形成装置
JP6658630B2 (ja) 画像形成装置及び現像ユニット
JP2010002493A (ja) 画像形成装置
JP2021028647A (ja) 画像形成装置
JP2017122896A (ja) 粉体収容容器及び画像形成装置
US10114336B2 (en) Cartridge mountable to image forming apparatus
JP2011215567A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2010210823A (ja) 光除電装置および画像形成装置
JP2008164810A (ja) 画像形成装置
US10303109B2 (en) Image forming apparatus
KR100611988B1 (ko) 현상장치 및 이를 적용한 화상형성장치
JP6314029B2 (ja) 画像形成装置
US9280095B2 (en) Developing device and image forming apparatus having seal member with non-contact portion
JP6156031B2 (ja) 画像形成装置
JP7192436B2 (ja) 画像形成装置
JP2009244466A (ja) 画像形成装置
JP2645670B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2018004935A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2006243263A (ja) 製品外装カバー、製品、および画像形成装置
JP5513447B2 (ja) 画像形成装置
JP5978195B2 (ja) 定着装置、分離部材及び画像形成装置
JPH0336153A (ja) 搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230822