JP2021026601A - 表示制御装置、制御方法、情報処理プログラム、および記録媒体 - Google Patents

表示制御装置、制御方法、情報処理プログラム、および記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2021026601A
JP2021026601A JP2019145457A JP2019145457A JP2021026601A JP 2021026601 A JP2021026601 A JP 2021026601A JP 2019145457 A JP2019145457 A JP 2019145457A JP 2019145457 A JP2019145457 A JP 2019145457A JP 2021026601 A JP2021026601 A JP 2021026601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
work
display control
display
order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019145457A
Other languages
English (en)
Inventor
慎也 藤本
Shinya Fujimoto
慎也 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2019145457A priority Critical patent/JP2021026601A/ja
Priority to EP20850373.0A priority patent/EP4012524A1/en
Priority to PCT/JP2020/008508 priority patent/WO2021024528A1/ja
Priority to KR1020227001584A priority patent/KR20220024626A/ko
Priority to CN202080049583.0A priority patent/CN114127650A/zh
Priority to US17/627,686 priority patent/US20220245872A1/en
Publication of JP2021026601A publication Critical patent/JP2021026601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41865Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by job scheduling, process planning, material flow
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/20Drawing from basic elements, e.g. lines or circles
    • G06T11/206Drawing of charts or graphs
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/054Input/output
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/12Plc mp multi processor system
    • G05B2219/1215Master slave system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31391Administration tasks and factory control tasks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】オーダーの数が多くなっても視認性の低下しない表示方法により、作業工程の実施状況をオーダーごとに表示可能なガントチャートを表示させる。【解決手段】Webサーバ(10)は、製品(Ar)ごとの、複数の作業工程(Pr)の各々の完了に要した作業時間(Ot)を示すブロック(Bl)に、製品(Ar)を含むオーダー(Or)を識別可能な色を付したガントチャートを表示させる。【選択図】図1

Description

本発明は、製品ごとの、複数の作業工程の各々の完了に要した作業時間を示すガントチャートを表示装置に表示させる表示制御装置等に関する。
従来、工場等の生産現場における作業工程の実施状況を、ガントチャートを用いて効率的に把握し、検討しようとする試みが知られている。例えば、下掲の特許文献1には、注文品を完成させるのに必要な複数の工程を管理するガントチャートにおいて、或る工程での作業の終了時点と、次の工程での作業の着手時点とを線で結び付けて表示する技術が開示されている。
特開2009−37587号公報
しかしながら、上述のような従来技術では、完成させるべき注文品が増えると、終了時点と着手時点とを結ぶ線が増え、ガントチャートの視認性が低下するとの問題がある。
本発明の一態様は、前記の問題点に鑑みてなされたものであり、作業工程の実施状況をオーダーごとに表示可能なガントチャートを、オーダーの数が多くなっても視認性の低下しない表示方法により表示させる表示制御装置等を実現することを目的としている。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る表示制御装置は、製品ごとの、複数の作業工程の各々の完了に要した作業時間を示すガントチャートを表示装置に表示させる表示制御装置であって、各々が、同じ種類の1つ以上の前記製品を含む、複数のオーダーの各々を識別する識別部と、前記作業時間を示すブロックに、前記製品を含む前記オーダーを識別可能な色であって、前記複数の作業工程で共通である色を付して、前記表示装置に表示させる第1表示制御部と、を備えている。
前記の構成によれば、前記表示制御装置は、前記製品ごとの前記作業時間を示すブロックに、前記製品を含む前記オーダーを識別可能な色であって、前記複数の作業工程で共通である色を付して、前記ガントチャートを前記表示装置に表示させる。
ユーザは、製品ごとの作業時間(実施状況)が、前記複数の作業工程に共通の、オーダーごとの色によって示された前記ガントチャートによって、前記複数の作業工程における、オーダーごとの実施状況を、一見して把握することができる。
したがって、前記表示制御装置は、前記作業工程の実施状況をオーダーごとに表示可能な前記ガントチャートを、色分けという、オーダーの数が多くなっても視認性の低下しない表示方法により前記表示装置に表示させることができるとの効果を奏する。
本発明の一態様に係る表示制御装置は、前記ガントチャートにおいて、前記オーダーを識別可能な色が付された、複数の前記ブロックを、互いに識別可能な状態で、前記表示装置に表示させる第2表示制御部をさらに備えていてもよい。
前記の構成によれば、前記表示制御装置は、前記ガントチャートにおいて、前記オーダーを識別可能な色が付された、複数の前記ブロックを、互いに識別可能な状態で、前記表示装置に表示させる。
したがって、前記表示制御装置は、作業工程の実施状況がオーダーごとに色分けされた前記ガントチャートに、各々が、前記製品ごとの前記作業時間を示す、複数の前記ブロックを、互いに識別可能な状態で表示させることができるとの効果を奏する。
本発明の一態様に係る表示制御装置は、前記複数のオーダーの中から、特定のオーダーを選択するユーザ操作があると、(A)前記特定のオーダーに含まれる前記製品に係る前記ガントチャートのみを、前記表示装置に表示させ、または、(B)前記特定のオーダーに含まれる前記製品に係る前記ガントチャートを、前記特定のオーダー以外のオーダーに含まれる前記製品に係る前記ガントチャートに対して強調して、前記表示装置に表示させる第3表示制御部をさらに備えていてもよい。
前記の構成によれば、前記表示制御装置は、前記特定のオーダーを選択するユーザ操作を受け付けると、以下の処理を実行する。すなわち、前記表示制御装置は、(A)前記特定のオーダーに含まれる前記製品に係る前記ガントチャートのみを、前記表示装置に表示させる。または、前記表示制御装置は、(B)前記特定のオーダーに含まれる前記製品に係る前記ガントチャートを、前記特定のオーダー以外のオーダーに含まれる前記製品に係る前記ガントチャートに対して強調して、前記表示装置に表示させる。
したがって、前記表示制御装置は、ユーザの所望する任意のオーダーについて、そのオーダーに含まれる複数の前記製品の各々の前記作業時間を示す前記ガントチャートを、他の前記ガントチャートから区別した状態で表示させることができるとの効果を奏する。
本発明の一態様に係る表示制御装置は、前記ガントチャートの前記複数の作業工程の中からユーザによって選択された特定の作業工程について、複数の前記ブロックの中から特定のブロックを選択するユーザ操作があると、(A)前記特定のブロックによって示される前記作業時間の開始時刻および終了時刻と、(B)前記特定のブロックによって示される前記作業時間においてエラーが発生したか否かを示す情報と、(C)前記特定のブロックに対応する前記製品である指定製品を識別する識別情報と、の少なくとも1つを含む、前記指定製品に係る詳細情報を、前記表示装置に表示させる第4表示制御部をさらに備えていてもよい。
前記の構成によれば、前記表示制御装置は、前記ガントチャートにおける前記特定の作業工程について、前記特定のブロックを選択するユーザ操作があると、前記特定のブロックに対応する前記指定製品に係る詳細情報を、前記表示装置に表示させる。
ここで、前記指定製品に係る詳細情報には、(A)前記特定のブロックによって示される前記作業時間の開始時刻および終了時刻と、(B)前記特定のブロックによって示される前記作業時間においてエラーが発生したか否かを示す情報と、(C)前記指定製品を識別する識別情報と、の少なくとも1つが含まれる。
したがって、前記表示制御装置は、ユーザ操作に従って、ユーザの選択した任意の作業工程における、ユーザの選択した任意のブロックについて、そのブロックに対応する製品に係る前記詳細情報を、前記表示装置に表示させることができるとの効果を奏する。
本発明の一態様に係る表示制御装置は、前記第4表示制御部によって前記指定製品に係る前記詳細情報が前記表示装置に表示されている状態で、追加情報の表示を要求するユーザ操作があると、前記指定製品が含まれる前記オーダーの含む、1つ以上の前記製品の各々の前記詳細情報を、一覧形式で前記表示装置に表示させる第5表示制御部をさらに備えていてもよい。
前記の構成によれば、前記表示制御装置は、前記追加情報の表示を要求するユーザ操作があると、前記指定製品が含まれる前記オーダーの含む、1つ以上の前記製品の各々の前記詳細情報を、一覧形式で前記表示装置に表示させる。
したがって、前記表示制御装置は、「『ユーザの選択したブロックに対応する、前記指定製品』が含まれる前記オーダーの含む、1つ以上の前記製品」の各々の前記詳細情報を、ユーザが一見して確認することを可能とするとの効果を奏する。
本発明の一態様に係る表示制御装置は、前記ガントチャートにおいて、エラーの発生した前記作業時間を示す前記ブロックを強調して、前記表示装置に表示させる第6表示制御部をさらに備えていてもよい。
前記の構成によれば、前記表示制御装置は、前記ガントチャートにおいて、エラーの発生した前記作業時間を示す前記ブロックを強調して、前記表示装置に表示させる。
したがって、前記表示制御装置は、前記ガントチャートにおいて、エラーの発生した作業時間を示すブロックを強調表示させ、「エラーの発生した作業時間を、ユーザが一見して確認する」ことを可能とするとの効果を奏する。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る表示制御装置の制御方法は、製品ごとの、複数の作業工程の各々の完了に要した作業時間を示すガントチャートを表示装置に表示させる表示制御装置の制御方法であって、各々が、同じ種類の1つ以上の前記製品を含む、複数のオーダーの各々を識別する識別ステップと、前記作業時間を示すブロックに、前記製品を含む前記オーダーを識別可能な色であって、前記複数の作業工程で共通である色を付して、前記表示装置に表示させる第1表示制御ステップと、を含んでいる。
前記の構成によれば、前記制御方法は、前記製品ごとの前記作業時間を示すブロックに、前記製品を含む前記オーダーを識別可能な色であって、前記複数の作業工程で共通である色を付して、前記ガントチャートを前記表示装置に表示させる。
ユーザは、製品ごとの作業時間(実施状況)が、前記複数の作業工程に共通の、オーダーごとの色によって示された前記ガントチャートによって、前記複数の作業工程における、オーダーごとの実施状況を、一見して把握することができる。
したがって、前記制御方法は、前記作業工程の実施状況をオーダーごとに表示可能な前記ガントチャートを、色分けという、オーダーの数が多くなっても視認性の低下しない表示方法により前記表示装置に表示させることができるとの効果を奏する。
本発明の一態様によれば、作業工程の実施状況をオーダーごとに表示可能なガントチャートを、オーダーの数が多くなっても視認性の低下しない表示方法により表示させることができるという効果を奏する。
本発明の実施形態1に係る表示制御装置の要部構成を示すブロック図である。 図1の表示制御装置を含む管理システムの全体概要を示す図である。 図2の天井カメラが生成する基礎撮像データのイメージを示す図である。 図1の表示制御装置が実行する処理の全体概要を説明するフロー図である。 図1の表示制御装置が実行するガントチャート表示処理の一例を説明するフロー図である。 図1の表示制御装置が表示させるガントチャートの概要を示す図である。 オーダーごとの強調表示処理、および、詳細情報の表示処理が実行された場合の表示画像のイメージを示す図である。 図1の表示制御装置が表示させる工程情報一覧のイメージを示す図である。 従来までのガントチャートを示す図である。
〔実施形態1〕
以下、本発明の一側面に係る実施の形態(以下、「本実施形態」とも表記する)を、図1から図9に基づいて説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。本実施の形態においては、例えばWebサーバ10を表示制御装置の典型例として説明を行う。また、以下の説明において、「N」、「M」、「n」、「m」は、それぞれ、「2以上の整数」を示し、「W」、「X」、「Y」、「Z」、「w」、「x」、「y」、「z」は、それぞれ、「1以上の整数」を示すものとする。
本発明の一態様に係るWebサーバ10についての理解を容易にするため、先ず、「製品」、「作業工程」、「オーダー」、および、「作業時間」等の用語について、整理しておく。
§1.適用例
(製品および作業工程について)
工場等の生産現場である作業現場WSにおいては、各種の製品Arが、複数の作業工程Prを経て完成され(つまり、生産され)、例えば、作業工程Pr(1)、Pr(2)、Pr(3)、・・・Pr(n)を経て、製品Arが完成される。以下、「作業工程」は、「工程」とも略記し、複数の作業工程Pr(1)、Pr(2)、Pr(3)、・・・Pr(n)の各々は、例えば、「塗装」工程、「主要ワークの組み立て」工程、「主要ワークの本体への組み込み」工程、「検査」工程等である。
作業工程Prについて、複数の作業工程Prの各々を区別する必要がある場合には、符号に「(1)」、「(2)」、「(3)」、・・・、「(n)」等の添え字を付して区別する。例えば、「作業工程Pr(1)」、「作業工程Pr(2)」、「作業工程Pr(3)」、・・・、「作業工程Pr(n)」と記載して区別する。複数の作業工程Prの各々を特に区別する必要がない場合は単に「作業工程Pr」と称する。
(オーダーについて)
製品Arの効率的な管理等の目的から、作業現場WSにおいて製品Arは、「オーダーOr」単位で管理されている。「オーダーOr」とは、「所定数の、同じ種類の製品Arのセット」であり、したがって、オーダーOrには、同じ種類の製品Arが所定数含まれている。
例えば、詳細は後述するが、図8には、製品番号(識別情報)が「123456789−1」から「123456789−7」までの7つの製品Arの各々について、生産管理に有用な情報(詳細情報、「工程情報Pi」とも称する)が示されている。これら「123456789−1」から「123456789−7」までの7つの製品Arは、種類が「123456789」で共通しており、これら7つの製品Arのセットは、「オーダーOr」の一例である。
(作業について)
作業工程Prにおいては、作業者Peおよび機器40の少なくとも一方により、作業Opが行われ、複数の作業工程Prの各々には、複数の作業Opの各々が対応付けられている。例えば、作業工程Pr(1)では、作業者Peおよび機器40の少なくとも一方により、作業Op(1)が行われ、作業工程Pr(2)では、作業者Peおよび機器40の少なくとも一方により、作業Op(2)が行われる。同様に、作業工程Pr(n)では、作業者Peおよび機器40の少なくとも一方により、作業Op(n)が行われる。
(製品、作業工程、作業の関係について)
これまでに説明してきたように、例えば、製品Ar(Y)は、作業工程Pr(1)、Pr(2)、Pr(3)、・・・、Pr(n)のn個の工程を経て完成される。同様に、例えば、製品Ar(Z)は、作業工程Pr(2)、Pr(3)、Pr(4)、・・・Pr(m)の「m−1」個の工程を経て完成される。
ここで、複数の製品Arの各々について、完成までに必要な複数の作業工程Prが予め決められており、同じ1つの作業工程Prが、互いに種類の異なる複数の製品Arの各々の完成に必要とされることがある。例えば、『種類が「a」である製品Ar(Y)と、種類が「b」である製品Ar(Z)とは、各々、完成までに、作業工程Pr(x)を経る必要がある』といった事態があり得る。
そして、「製品Ar(Y)について作業工程Pr(x)において実行される作業Op(Y、x)」と、「製品Ar(Z)について作業工程Pr(x)において実行される作業Op(Z、x)」とは、同じであってもよいし、異なっていてもよい。
本実施の形態において、製品Ar(Y)を完成させるまでに要する複数の作業工程Prのうちの一つを作業工程Pr(x)と表わすことがあり、製品Ar(Y)について、作業工程Pr(x)において実行される作業Opを、作業Op(Y、x)と表わすことがある。
(作業領域および作業時間について)
作業現場WSは、複数の作業領域Oaを含み、複数の作業工程Prの各々は、複数の作業領域Oaの各々に対応付けられている。例えば、作業工程Pr(1)の作業OP(1)は作業領域Oa(1)において行われ、つまり、作業工程Pr(1)は作業領域Oa(1)に対応付けられている。また、作業工程Pr(2)の作業OP(2)は作業領域Oa(2)において行われ、つまり、作業工程Pr(2)は作業領域Oa(2)に対応付けられている。同様に、作業工程Pr(n)の作業OP(n)は作業領域Oa(n)において行われ、つまり、作業工程Pr(n)は作業領域Oa(n)に対応付けられている。
そこで、「作業者Peが、作業領域Oaへの滞在を開始し始めた時刻(滞在開始時刻)から作業領域Oaへの滞在を終えた時刻(滞在終了時刻)までの時間」は、「作業領域Oaに対応する作業工程Prを完了するのに要した作業時間Ot」とみなすことができる。特に、「作業者Peは、作業領域Oaに滞在中、作業OPを行っている」と想定できる場合、「作業領域Oaの、作業者Peの滞在開始時刻から滞在終了時刻までの時間」は、「作業領域Oaに対応する作業工程Prを完了するのに要した作業時間Ot」に一致する。
(機器および作業時間について)
複数の作業工程Prの各々は、複数の機器40の各々に対応付けられている。例えば、作業工程Pr(1)の作業OP(1)は機器40(1)を用いて行われ、つまり、作業工程Pr(1)は機器40(1)に対応付けられている。また、作業工程Pr(2)の作業OP(2)は機器40(2)を用いて行われ、つまり、作業工程Pr(2)は機器40(2)に対応付けられている。同様に、作業工程Pr(n)の作業OP(n)は機器40(n)を用いて行われ、つまり、作業工程Pr(n)は機器40(n)に対応付けられている。
具体的には、製品Ar(Y)について、作業工程Pr(x)に対応する機器40(x)は作業Op(Y、x)を実行し、同様に、製品Ar(Z)について、作業工程Pr(w)に対応する機器40(w)は作業Op(Z、w)を実行する。
したがって、製品Arについて、「作業工程Prにおいて、『作業工程Prに対応する機器40が実行した作業Op』の開始時刻から終了時刻までの時間」は、製品Arの「作業工程Prを完了するのに要した作業時間Ot」とみなすことができる。
本実施の形態において、製品Ar(Y)について、作業工程Pr(x)を完了するのに要した作業時間Otを、作業時間Ot(Y、x)と表わすことがあり、つまり、作業Op(Y、x)の実行に要した時間を、作業時間Ot(Y、x)と表わすことがある。
(管理システム1の概要)
Webサーバ10を含む管理システム1は、作業現場WSにおいて完成される(生産される)、複数の製品Arの各々について、その工程情報Piを可視化するシステムである。特に管理システム1は、「製品Arについて、作業工程Prを完了するのに要した作業時間Ot」を示すブロックBlを、「製品Arを含むオーダーOrを識別可能な色」で着色したガントチャートを、表示する。以下、管理システム1の概要を、図2を用いて説明する。
図2は、Webサーバ10を含む管理システム1の全体概要を示す図である。管理システム1は、Webサーバ10と表示装置20とを含む。管理システム1は、さらに、PLC(Programmable Logic Controller)30および情報処理装置50の少なくとも一方を含んでもよく、また、工程情報DB(Database)、イベント管理装置70などを含んでいてもよい。
表示装置20は、Webサーバ10の制御に従って画像を表示する装置であり、PC(Personal Computer)等によって実現される。表示装置20は、Webサーバ10の制御に従って、例えば、ガントチャート、および、基礎撮像データBIから抽出された動画などを表示し、工程情報Pi等の可視化を実現する。Webサーバ10が表示装置20に表示させるガントチャートは、作業工程Prを縦軸に、時間を横軸にとり、製品Arごとに、複数の作業工程Prの各々の完了に要した作業時間Otを、ブロックBlによって表現したものである。ブロックBlは、「製品Arごとの、作業工程Prにおいて実行された作業Op」の、開始時刻と終了時刻とを囲む矩形枠であり、「製品Arごとの、作業工程Prを完了するのに要した作業時間Ot」を示している。
Webサーバ10は、表示装置20を制御して、所望の画像を表示装置20に表示させる表示制御装置であり、特に、ガントチャート、および、基礎撮像データBIから抽出した動画などを表示装置20に表示させる表示制御装置である。
Webサーバ10は、例えば工程情報DB等(より具体的には、PLC30)から、製品Arに係る作業工程Prごとの工程情報Piを取得し、取得した工程情報Piを用いて、「製品Arごとの、作業工程Prを完了するのに要した作業時間Ot」を特定する。また、Webサーバ10は、情報処理装置50と接続していてもよく、「製品Arごとの、作業工程Prを完了するのに要した作業時間Ot」を特定するのに、情報処理装置50から取得した工程情報Piを用いてもよい。
Webサーバ10は、取得した工程情報Piを用いて特定した、「製品Arごとの、作業工程Prを完了するのに要した作業時間Ot」をブロックBlによって表現したガントチャートを、表示装置20に表示させる。例えば、Webサーバ10は、「製品Ar(Y)の、作業工程Pr(x)を完了するのに要した作業時間Ot(Y、x)」を、ブロックBl(Y、x)によって表現したガントチャートを、表示装置20に表示させる。
また、Webサーバ10は、情報処理装置50から「天井カメラ60の生成した基礎撮像データBI」を取得する。Webサーバ10は、ユーザからの要求に従って、情報処理装置50から取得した基礎撮像データBIの一部を、動画データとして抽出し、抽出した動画データを再生して、ユーザの所望する動画を、表示装置20に表示させる。
(工程情報DBおよびイベント管理装置)
図2において、Webサーバ10には、制御ネットワークとも社内LANとも異なる「他ネットワーク」を介して、MESとも称される工程情報DB等が接続されている。工程情報DBは、「PLC30をマスタとし、機器40をスレーブとするマスタスレーブ制御システム」に、社内LANを介して接続しており、PLC30は、複数の製品Arの各々の工程情報Piを、工程情報DBへと格納する。
また、図2に示す例では、MESとしての工程情報DBに、作業現場WSにおいて発生した各種のイベントを監視し、管理するイベント管理装置70が、社内LANを介して接続している。ただし、イベント管理装置70が社内LANを介して工程情報DBに接続していることは必須ではなく、イベント管理装置70は設けなくてもよい。社内LANには、MESに加えて、不図示のERP(Enterprise Resources Planning)、WMS(Warehouse Management System)等が接続されていてもよい。
(PLCおよび機器)
PLC30は、機器40をスレーブとするマスタスレーブ制御システムにおけるマスタであり、つまり、マスタスレーブ制御システム全体を制御する制御装置であって、複数の機器40の各々と、制御ネットワークを介して、接続されている。PLC30は、制御ネットワークを介したデータ伝送を管理しているという意味で「マスタ」と呼ばれる。「マスタ」および「スレーブ」は、制御ネットワーク上のデータ伝送の制御機能に着目して定義されるものであり、各装置間でどのような情報が送受信されるかについては、特に限定されない。
PLC30は、例えば、センサなどの入力デバイス(計測デバイス)である機器40から、計測結果等を入力データとして取得し、予め組み込まれたユーザプログラムに従って、取得した入力データを用いた演算処理を実行する。PLC30は、前記演算処理を実行して、例えば、アクチュエータなどの出力デバイスである機器40への制御内容を決定し、決定した制御内容に対応する制御データを、出力デバイスである機器40へと出力する。PLC30は、複数の機器40の各々からの入力データの取得と、複数の機器40の各々への制御データの出力とを、所定の周期(制御周期)で繰り返し実行する。
機器40は、作業現場WSにおいて複数の作業工程Prを実施するのに用いられ、ラインコントローラとしてのPLC30により制御される。管理システム1において、機器40は、PLC30をマスタとするマスタスレーブ制御システムにおけるスレーブである。機器40は、所定の制御周期ごとに繰り返し入力データをPLC30へと送信する入力デバイスであり、または、所定の制御周期ごとに繰り返し制御データをPLC30から受信し、受信した制御データにしたがって動作する出力デバイスである。具体的には、機器40は、機器40は、例えば、入力データとして、PLC30に検知結果等を送信する入力デバイスとしてのセンサであってもよく、読み取り結果を送信するバーコードリーダであってもよく、検査結果を送信する検査機(テスター)であってもよい。また、機器40は、複数の入力デバイスが接続されたPT(Programmable Terminal)であってもよい。さらに、機器40は、ネジ締め、ピッキング等を実行する出力デバイスとしてのロボット等であってもよい。
すなわち、PLC30は、マスタスレーブ制御システム全体を制御して製品Arを生産し、具体的には、機器40を制御して、製品Arの完成に必要な作業Opを機器40に実行させ、例えば、オーダーOr単位で、機器40に作業Opを実行させる。
マスタスレーブ制御システムにおけるマスタとしてのPLC30は、例えば所定の制御周期ごとに繰り返し、スレーブである機器40に、「製品Arを完成させるのに必要な作業Opを、機器40に実行させる制御データ」を出力する。
機器40は、例えば所定の制御周期ごとに繰り返し、PLC30から制御データを受信し、受信した制御データに従って、製品Arを完成させるのに必要な作業Opを実行する。前述の通り、複数の機器40の各々は、製品Arを完成させるのに必要な複数の作業工程Prの各々に対応している。機器40は、実行した作業Opの内容および結果等を示す情報(作業情報Oi)を、例えば所定の制御周期ごとに繰り返し、PLC30へと送信する。
例えば、機器40(x)は、製品Ar(Y)を完成させるのに必要な複数の作業工程Prのうちの一つである作業工程Pr(x)に対応付けられており、作業Op(Y、x)を実行する。機器40(x)は、実行した作業Op(Y、x)の内容および結果等を示す作業情報Oi(Y、x)を、例えば所定の制御周期ごとに繰り返し、PLC30へと送信する。作業情報Oi(Y、x)には、作業Op(Y、x)の実行の際にエラーが発生したか否かを示す情報が含まれていてもよい。
PLC30は、例えば所定の制御周期ごとに繰り返し、スレーブである機器40から、機器40の実行した作業Opの内容および結果等を示す作業情報Oiを受信する。例えば、PLC30は、「作業工程Pr(x)において、機器40(x)が製品Ar(Y)について実行した作業Op(Y、x)の内容および結果等を示す作業情報Oi(Y、x)」を、機器40(x)から、制御周期で繰り返し受信する。
例えば、機器40(x)が検査機である場合、PLC30は、作業Op(Y、x)である検査作業の対象である製品Ar(Y)の識別情報、検査結果、および、検査作業の開始時刻、終了時刻等を、作業情報Oi(Y、x)として、機器40から取得する。また、機器40(x)がネジ締めを実行するロボットである場合、PLC30は、「機器40(x)が製品Ar(Y)について実行した作業Op(Y、x)の開始時刻、終了時刻、製品Ar(Y)の識別情報、ネジ締め回数等を、作業情報Oi(Y、x)として取得する。
PLC30は、作業工程Prにおいて機器40が実際に実行した作業Opの内容および結果を示す作業情報Oiを、機器40から所定の周期で繰り返し受信し、受信した作業情報Oiを、工程情報Piとして工程情報DB等へと送信する(つまり、転送する)。また、PLC30は、機器40から所定の周期で繰り返し受信した作業情報Oiを用いて生成した情報を、工程情報Piとして工程情報DB等へ送信する。
PLC30は、例えば、機器40から受信した作業情報Oiによって、以下の工程情報Piを生成する。すなわち、PLC30は、作業工程Prに対応する機器40が作業Opの実行を開始した時刻(開始時刻)、完了した時刻(終了時刻)、作業Opの対象となった製品Arの識別情報、作業Opの実行に際してのエラー発生の有無等を示す工程情報Piを生成する。PLC30は、生成した工程情報Piを、工程情報DB等へ送信する。
また、PLC30は、「機器40に作業Opを実行させることによって完成する製品Ar」をオーダーOr単位で管理しており、「機器40から受信した作業情報Oiにおいて示される製品Ar」が含まれるオーダーOrを示す工程情報Piを生成する。PLC30は、生成した工程情報Piを、工程情報DB等へ送信する。
したがって、PLC30が、機器40(x)から受信した作業情報Oi(Y、x)に基づいて生成し、工程情報DB等へと送信する工程情報Pi(Y、x)には、例えば、以下の情報が含まれている。すなわち、工程情報Pi(Y、x)には、製品Ar(Y)の完成に要する作業工程Pr(x)について、製品Ar(Y)の識別情報、作業Op(Y、x)の開始時刻、終了時刻、エラー発生の有無、「製品Ar(Y)を含むオーダーOr」の識別情報が含まれている。
(情報処理装置および天井カメラ)
図2において、Webサーバ10には、他ネットワークを介して情報処理装置50が接続されており、情報処理装置50から送信された基礎撮像データBIなどは、Webサーバ10、または、Webサーバ10に接続する不図示の動画保存サーバに格納される。
情報処理装置50は、PC等によって実現され、天井カメラ60から、作業現場WSの全体を撮像した撮像データである基礎撮像データBIを取得し、取得した基礎撮像データBIを、保存し、管理する。例えば、情報処理装置50は、天井カメラ60から取得した基礎撮像データBIを、Webサーバ10、または、Webサーバ10に接続する不図示の動画保存サーバへ送信し、基礎撮像データBIを、Webサーバ10等に格納する。
また、情報処理装置50は、天井カメラ60から取得した基礎撮像データBIに対して画像解析を実行して、作業工程Prごとに、作業工程Prに対応する作業領域Oaに存在した作業者Peの滞在期間Doを特定してもよい。
具体的には、情報処理装置50は、先ず、基礎撮像データBIに対して画像解析を実行し、作業現場WSに作業者Peが存在するか否かを判定し、作業現場WSに作業者Peが存在すると判定すると、作業現場WSに存在する作業者Peの作業者IDを特定する。そして、情報処理装置50は、「作業工程Pr(x)に対応する作業領域Oa(x)にそれまで存在していなかった作業者Pe(z)」が、作業領域Oa(x)に存在するようになったのを確認した時刻(=滞在開始時刻Tos(x、z))を特定する。また、情報処理装置50は、作業領域Oa(x)にそれまで存在していた作業者Pe(z)が作業領域Oa(x)に存在しなくなったのを確認した時刻(=滞在終了時刻Toe(x、z))を特定する。情報処理装置50は、作業工程Pr(x)について、つまり、作業領域Oa(x)について、滞在開始時刻Tos(x、z)から滞在終了時刻Toe(x、z)までの期間である、作業者Pe(z)の滞在期間Do(x、z)を算出する。
情報処理装置50は、作業工程Prごとに、つまり、作業領域Oaごとに、特定した(算出した)作業者Peの、滞在開始時刻Tos、滞在終了時刻Toe、および、滞在期間Doを示す情報を、工程情報Piとして、Webサーバ10に通知してもよい。
天井カメラ60は、広域撮像カメラであり、作業現場WSの全体を俯瞰できる位置に設置され、例えば、作業現場WSの天井に例えば1台設置され、作業現場WSの全体を撮像した撮像データである基礎撮像データBIを生成する。天井カメラ60は、生成した基礎撮像データBIを、例えばUSB(Universal Serial Bus)ケーブルである通信ケーブルを介して、情報処理装置50へと出力する。
図3は、天井カメラ60が生成する基礎撮像データBIのイメージを示す図である。情報処理装置50は、天井カメラ60から、図3に例示する基礎撮像データBIを取得する。情報処理装置50は、取得した基礎撮像データBIに対して画像解析を実行し、複数の作業工程Prの各々に対応する作業領域Oa(x)について、作業者Peの滞在期間Doを特定する。
(作業時間について)
これまで図2を用いて説明してきたように、Webサーバ10は、工程情報DB等から、PLC30の出力した工程情報Piを取得する。そして、Webサーバ10は、取得した工程情報Piを用いて、製品Arごとに、作業工程Prにおいて機器40が実行した作業Opの動作時間を特定する。Webサーバ10は、製品Arごとに特定した、作業Opの動作時間を、「製品Arごとの、作業工程Prを完了するのに要した作業時間Ot」とみなす。例えば、Webサーバ10は、工程情報DBから、製品Ar(Y)の完成に要する作業工程Pr(x)について、作業工程Pr(x)に対応する機器40(x)の実行した作業Op(Y、x)の開始時刻および終了時刻を示す工程情報Pi(Y、x)を取得する。Webサーバ10は、取得した工程情報Pi(Y、x)を用いて、製品Ar(Y)について、作業工程Pr(x)において機器40(x)が実行した作業Op(Y、x)の動作時間を特定する。Webサーバ10は、製品Ar(Y)について特定した作業Op(Y、x)の動作時間を、製品Ar(Y)の「作業工程Pr(x)の完了に要した作業時間Ot(Y、x)」とみなす。
Webサーバ10は、「製品Arごとの、作業工程Prを完了するのに要した作業時間Ot」に、「作業工程Prに対応する作業領域Oaについての、作業者Peの滞在期間Do」を考慮してもよい。例えば、Webサーバ10は、情報処理装置50から取得した工程情報Pi(x)を用いて、作業工程Pr(x)に対応する作業領域Oa(x)について、作業者Peの滞在期間Do(x)を特定する。Webサーバ10は、「製品Ar(Y)について、作業工程Pr(x)において機器40(x)が実行した作業Op(Y、x)の動作時間」が、「作業領域Oa(x)についての、作業者Peの滞在期間Do(x)」に含まれる場合、以下の処理を実行してもよい。すなわち、Webサーバ10は、「作業Op(Y、x)の動作時間」に重複する「作業領域Oa(x)についての、作業者Peの滞在期間Do(x)」を、「製品Arごとの、作業工程Prを完了するのに要した作業時間Ot」に等しいとみなしてもよい。つまり、Webサーバ10は、作業Op(Y、x)の動作時間を含む「作業領域Oa(x)についての、作業者Peの滞在期間Do(x)」を、製品Ar(Y)の「作業工程Pr(x)の完了に要した作業時間Ot(Y、x)」とみなしてもよい。
(実施状況に係るその他の情報について)
Webサーバ10は、工程情報DB等から、PLC30の出力した工程情報Piを取得し、製品Arごとの「作業工程Prの完了に要した作業時間Ot」を特定し、さらに、工程情報Piから以下の情報を特定してもよい。
例えば、Webサーバ10は、Webサーバ10は、工程情報Pi(Y、x)から、製品Ar(Y)の完成に要する作業工程Pr(x)について、作業工程Pr(x)に対応する機器40(x)の実行した作業Op(Y、x)にエラーが発生したか否かを特定する。さらに、Webサーバ10は、工程情報Pi(Y、x)から、製品Ar(Y)の識別情報、および、製品Ar(Y)が含まれるオーダーOrを特定する。
(ガントチャートについて)
Webサーバ10は、工程情報Piを用いて取得した、「製品Arごとの、作業工程Prの完了に要した作業時間Ot」をブロックBlと示すガントチャートを、表示装置20に表示させる。Webサーバ10が表示装置20に表示させるガントチャートについて、その理解を容易にするため、従来までのガントチャートと対比する。
図9は、従来までのガントチャートを示す図である。従来までのガントチャートにおいても、「製品Arについて、作業工程Prを完了するのに要した作業時間Ot」は、ブロックBlによって示されている。
ここで、従来までのガントチャートにおいては、図9に示すように、複数のブロックBlが全て同じ色で表示されている。そのため、従来までのガントチャートにおいては、製品Arが完成までに経た複数の作業工程Prの各々における実施状況(具体的には、作業時間Ot)の把握が困難であり、製品Arごとの、完成までに至るまでの経緯の把握が困難である。従来までのガントチャートは、複数の製品Arの各々の、作業工程Prの完了に要した作業時間Otを示すブロックBlが全て同じ色で表示されているため、ユーザは、サイクルタイム、タクトタイム、段取り時間等を直観的に把握するのが困難である。また、ユーザは、複数のブロックBlを全て同じ色で表示する従来までのガントチャートからでは、製品Arごとにボトルネックとなっている作業工程Prを発見することが困難である。
これに対し、Webサーバ10が表示装置20に表示させるガントチャートにおいて、「製品Arごとの、作業工程Prを完了するのに要した作業時間Ot」を示すブロックBlは、一定周期ごとに色分けされている。具体的には、Webサーバ10が表示装置20に表示させるガントチャートにおいて、複数のブロックBlの各々は、「製品Arを含むオーダーOrを識別可能な色」で着色されている。特に、Webサーバ10は、複数のブロックBlの各々を、「製品Arを含むオーダーOrを識別可能な色」であって、複数の作業工程Prで共通である色によって着色したガントチャートを、表示装置20に表示させる。
Webサーバ10は、「製品Arごとの、作業工程Prを完了するのに要した作業時間Ot」を示すブロックBlの色を、「ブロックBlに対応する製品Arが含まれるオーダーOr」ごとに変えたガントチャートを、表示装置20に表示させる。つまり、Webサーバ10は、「製品Arごとの、完成までに至るまでの経緯」を、「製品Arが含まれるオーダーOr」ごとに色分けして可視化する。
したがって、ユーザは、Webサーバ10が表示装置20に表示させるガントチャートによって、製品Arごとの(より正確には、オーダーOrごとの)、段取り時間等の実施状況を直観的に把握することができる。ユーザは、Webサーバ10が表示装置20に表示させるガントチャートによって、製品Arごとに、ボトルネックとなっている作業工程Prを容易に発見し、つまり、製品Arがどの作業工程Prで滞留しているか等を、一見して確認することができる。
特に、機器40の実行した作業Opが作業者Peの手組作業を伴う場合、および、少量多品種の製品Arを生産する場合に、作業時間OtがオーダーOrごとに色分けされたガントチャートは、ユーザが製品Arの工程管理をオーダー単位で行うことを容易にする。
(実施状況を撮像した動画の再生について)
Webサーバ10は、さらに、作業現場WSの全体を撮像した撮像データである基礎撮像データBIから、ユーザの所望する製品Arについて、その製品Arが完成に至るまでの、複数の作業工程Prの各々の実施状況を撮像した動画データを抽出し、再生する。
したがって、ユーザは、例えば、Webサーバ10が表示装置20に表示させるガントチャートから、気になる製品Arを見つけたら、その製品Arが完成に至るまでの動画データをWebサーバ10に表示させ、詳細を確認することができる。
§2.構成例
これまで、図2を用いて、管理システム1等の概要を説明してきた。図1等を用いてWebサーバ10の詳細を説明していく前に、Webサーバ10についての理解を容易にするため、Webサーバ10の概要を以下のように整理しておく。
すなわち、Webサーバ10(表示制御装置)は、製品Arごとの、複数の作業工程Prの各々の完了に要した作業時間Otを示すガントチャートを表示装置20に表示させる表示制御装置であり、識別部130と、第1表示制御部141とを備えている。識別部130は、各々が、同じ種類の1つ以上の製品Arを含む、複数のオーダーOrの各々を識別する。第1表示制御部141は、製品Arごとの、複数の作業工程Prの各々の完了に要した作業時間Otを示すブロックBlに、製品Arを含むオーダーOrを識別可能な色であって、複数の作業工程Prで共通である色を付して、表示装置20に表示させる。
前記の構成によれば、Webサーバ10は、製品Arごとの作業時間Otを示すブロックBlに、製品Arを含むオーダーOrを識別可能な色であって、複数の作業工程Prで共通である色を付して、ガントチャートを表示装置20に表示させる。
ユーザは、製品Arごとの作業時間Ot(実施状況)が、複数の作業工程Prに共通の、オーダーOrごとの色によって示されたガントチャートによって、複数の作業工程Prにおける、オーダーOrごとの実施状況を、一見して把握することができる。
したがって、Webサーバ10は、作業工程Prの実施状況をオーダーOrごとに表示可能なガントチャートを、色分けという、オーダーOrの数が多くなっても視認性の低下しない表示方法により表示装置20に表示させることができるとの効果を奏する。
Webサーバ10は、ガントチャートにおいて、オーダーOrを識別可能な色が付された、複数のブロックBlを、互いに識別可能な状態で、表示装置20に表示させる第2表示制御部142をさらに備えている。
前記の構成によれば、Webサーバ10は、ガントチャートにおいて、オーダーOrを識別可能な色が付された、複数のブロックBlを、互いに識別可能な状態で、表示装置20に表示させる。
したがって、Webサーバ10は、作業工程Prの実施状況がオーダーOrごとに色分けされたガントチャートに、各々が、製品Arごとの作業時間Otを示す、複数のブロックBlを、互いに識別可能な状態で表示させることができるとの効果を奏する。
Webサーバ10は、複数のオーダーOrの中から、特定のオーダーOr(x)を選択するユーザ操作があると、以下の2つの処理のいずれかを実行する第3表示制御部143をさらに備えている。すなわち、第3表示制御部143は、(A)特定のオーダーOr(x)に含まれる製品Arに係るガントチャートのみを、表示装置20に表示させる。または、第3表示制御部143は、(B)特定のオーダーOr(x)に含まれる製品Arに係るガントチャートを、特定のオーダーOr(x)以外のオーダーOrに含まれる製品Arに係るガントチャートに対して強調して、表示装置20に表示させる。
前記の構成によれば、Webサーバ10は、特定のオーダーOr(x)を選択するユーザ操作を受け付けると、以下の2つの処理のいずれかを実行する。すなわち、Webサーバ10は、(A)特定のオーダーOr(x)に含まれる製品Arに係るガントチャートのみを、表示装置20に表示させる。または、Webサーバ10は、(B)特定のオーダーOr(x)に含まれる製品Arに係るガントチャートを、特定のオーダーOr(x)以外のオーダーOrに含まれる製品Arに係るガントチャートに対して強調して、表示装置20に表示させる。
したがって、Webサーバ10は、ユーザの所望する任意のオーダーOr(x)について、そのオーダーOr(x)に含まれる複数の製品Arの各々の作業時間Otを示すガントチャートを、他のガントチャートから区別した状態で表示させることができるとの効果を奏する。
Webサーバ10は、第4表示制御部144をさらに備えている。第4表示制御部144は、ガントチャートの複数の作業工程Prの中からユーザによって選択された特定の作業工程Pr(x)について、複数のブロックBl(x)の中から特定のブロックBl(Y、x)を選択するユーザ操作があると、以下の処理を実行する。すなわち、第4表示制御部144は、(A)特定のブロックBl(Y、x)によって示される作業時間Ot(Y、x)の開始時刻および終了時刻と、(B)特定のブロックBl(Y、x)によって示される作業時間Ot(Y,x)においてエラーが発生したか否かを示す情報と、(C)特定のブロックBl(Y、x)に対応する製品Arである指定製品Ar(Y)を識別する識別情報と、の少なくとも1つを含む、指定製品Ar(Y)に係る詳細情報を、表示装置20に表示させる。
前記の構成によれば、Webサーバ10は、ガントチャートにおける特定の作業工程Pr(x)について、特定のブロックBl(Y、x)を選択するユーザ操作があると、特定のブロックBl(Y、x)に対応する指定製品Ar(Y)に係る詳細情報を、表示装置20に表示させる。
ここで、指定製品Ar(Y)に係る詳細情報には、(A)作業時間Ot(Y、x)の開始時刻および終了時刻と、(B)作業時間Ot(Y、x)においてエラーが発生したか否かを示す情報と、(C)指定製品Ar(Y)を識別する識別情報と、の少なくとも1つが含まれる。
したがって、Webサーバ10は、ユーザ操作に従って、ユーザの選択した任意の作業工程Pr(x)における、ユーザの選択した任意のブロックBl(Y、x)について、そのブロックBl(Y、x)に対応する製品Ar(Y)に係る詳細情報を、表示装置20に表示させることができるとの効果を奏する。
Webサーバ10は、第5表示制御部145をさらに備えている。第4表示制御部144によって指定製品Ar(Y)に係る詳細情報が表示装置20に表示されている状態で、追加情報の表示を要求するユーザ操作があると、第5表示制御部145は、以下の処理を実行する。すなわち、第5表示制御部145は、指定製品Ar(Y)が含まれるオーダーOrの含む、1つ以上の製品Arの各々の詳細情報を、一覧形式で表示装置20に表示させる。
前記の構成によれば、Webサーバ10は、前記追加情報の表示を要求するユーザ操作があると、指定製品Ar(Y)が含まれるオーダーOrの含む、1つ以上の製品Arの各々の前記詳細情報を、一覧形式で表示装置20に表示させる。
したがって、Webサーバ10は、「『ユーザの選択したブロックBl(Y、x)に対応する、指定製品Ar(Y)』が含まれるオーダーOrの含む、1つ以上の製品Ar」の各々の詳細情報を、ユーザが一見して確認することを可能とするとの効果を奏する。
Webサーバ10は、ガントチャートにおいて、エラーの発生した作業時間Otを示すブロックBlを強調して、表示装置20に表示させる第6表示制御部146をさらに備えている。
前記の構成によれば、Webサーバ10は、ガントチャートにおいて、エラーの発生した作業時間Otを示すブロックBlを強調して、表示装置20に表示させる。
したがって、Webサーバ10は、ガントチャートにおいて、エラーの発生した作業時間Otを示すブロックBlを強調表示させ、「エラーの発生した作業時間Otを、ユーザが一見して確認する」ことを可能とするとの効果を奏する。
これまでに概要を説明したWebサーバ10について、次に、その構成の詳細について図1を参照しながら説明し、その後、Webサーバ10が実行する処理について、図4および図5を参照しながら説明していく。
(表示制御装置の詳細)
図1は、管理システム1に含まれる、Webサーバ10等の要部構成を示すブロック図である。図1に示すように、Webサーバ10は、機能ブロックとして、取得部110と、記憶部120と、識別部130と、表示制御部140と、受付部150とを備えている。Webサーバ10は、上述の各機能ブロックに加えて、ユーザの所望する特定の製品Arの完成に至るまでの作業工程Prの実施状況を撮像した動画データを、基礎撮像データBIから抽出する抽出部などを備えていてもよい。しかしながら、記載の簡潔性を担保するため、本実施の形態に直接関係のない構成は、説明およびブロック図から省略している。ただし、実施の実情に則して、Webサーバ10は、当該省略された構成を備えてもよい。
取得部110、識別部130、表示制御部140、および、受付部150は、例えば、CPU(central processing unit)等が、ROM(read only memory)、NVRAM(non-Volatile random access memory)等で実現された記憶装置(記憶部120)に記憶されているプログラムを不図示のRAM(random access memory)等に読み出して実行することで実現できる。以下に先ず、Webサーバ10における取得部110、識別部130、表示制御部140、および、受付部150について説明する。
取得部110は、工程情報DB等から、PLC30の出力した工程情報Piを取得し、具体的には、複数の製品Arの各々の、複数の作業工程Prの各々における実施状況等を示す工程情報Piを取得する。例えば、取得部110は、製品Ar(Y)の、作業工程Pr(x)に係る工程情報Pi(Y、x)を取得する。取得部110は、取得した工程情報Pi(Y、x)を、記憶部120の製品管理テーブル121に格納する。前述の通り、取得部110が工程情報DB等から取得する工程情報Pi(Y、x)には、製品Ar(Y)の、作業工程Pr(x)の実施状況等を示す各種の情報が含まれており、例えば、以下の情報が含まれている。
すなわち、工程情報Pi(Y、x)には、「作業工程Pr(x)に対応する機器40(x)が、製品Ar(Y)について実行した作業Op(Y、x)の、開始時刻および終了時刻」が含まれている。また、工程情報Pi(Y、x)には、「作業工程Pr(x)に対応する機器40(x)が、製品Ar(Y)について実行した作業Op(Y、x)について、エラーが発生したか否かを示す情報」が含まれている。さらに、工程情報Pi(Y、x)には、製品Ar(Y)の識別情報、および、「製品Ar(Y)を含むオーダーOrの、識別情報」が含まれている。
取得部110は、また、情報処理装置50から工程情報Piを取得してもよく、具体的には、作業工程Pr(x)に係る工程情報Pi(x)を取得してもよい。取得部110は、取得した工程情報Pi(x)を、記憶部120の製品管理テーブル121に格納してもよい。前述の通り、取得部110が情報処理装置50から取得する工程情報Pi(x)には、作業工程Pr(x)に対応する作業領域Oa(x)について、作業者Peの滞在開始時刻Tos(x)および滞在終了時刻Toe(x)等を示す情報が含まれている。
取得部110は、さらに、情報処理装置50から基礎撮像データBIを取得し、取得した基礎撮像データBIを、記憶部120の撮像データテーブル(不図示)に格納する。
識別部130は、複数のオーダーOrの各々を識別し、具体的には、複数の製品Arの各々について、製品Arの含まれるオーダーOrを特定し、製品Arごとに、製品Arと、その製品Arを含むオーダーOrとの対応関係を示す情報を生成する。製品Arごとの、「製品Arと、その製品Arを含むオーダーOrとの対応関係を示す情報」は、「対応オーダー管理情報」とも称される。
具体的には、識別部130は、記憶部120の製品管理テーブル121を参照して、「製品Ar(Y)を含むオーダーOrの、識別情報」を特定し、特定したオーダーOrの識別情報と製品Ar(Y)の識別情報とを対応付けた対応オーダー管理情報を生成する。
識別部130は、生成した対応オーダー管理情報を、記憶部120の対応オーダー管理テーブル122に格納する。
表示制御部140は、表示装置20に表示させる画像を制御し、第1表示制御部141、第2表示制御部142、第3表示制御部143、第4表示制御部144、第5表示制御部145、および、第6表示制御部146を含む。
第1表示制御部141は、「第2表示制御部142によって、ガントチャートにおいて互いに識別可能な状態で表現された複数のブロックBl」の各々に、ブロックBlに対応する製品Arを含むオーダーOrを識別可能な色を付して、表示装置20に表示させる。つまり、第1表示制御部141は、「製品Arを完成させるまでに要する複数の作業工程Prの、各々における作業時間Ot」を示す複数のブロックBlの全てに、製品Arを含むオーダーOrを識別可能な色を付して、表示装置20に表示させる。
例えば、製品Ar(Y)が、複数の作業工程Pr(1)、Pr(2)、Pr(3)、・・・、Pr(n)を経て完成される場合、ガントチャートには、製品Ar(Y)について、以下の情報が示される。すなわち、「製品Ar(Y)の、作業工程Pr(1)、Pr(2)、Pr(3)、・・・、Pr(n)の各々の作業時間Ot」は、ガントチャートにおいて、ブロックBl(Y、1)、Bl(Y、2)、Bl(Y、3)、・・・、Bl(Y、n)で表現される。
ここで、第1表示制御部141は、ブロックBl(Y、1)、Bl(Y、2)、Bl(Y、3)、・・・、Bl(Y、n)の全てに、「製品Ar(Y)を含むオーダーOr」を識別可能な、同じ色を付して、表示装置20に表示させる。
第2表示制御部142は、記憶部120の製品管理テーブル121を参照して、「製品Arごとの、作業工程Prを完了するのに要した作業時間Ot」を特定する。具体的には、第2表示制御部142は、製品管理テーブル121に格納された工程情報Pi(Y、x)から、製品Ar(Y)の、作業工程Pr(x)の完了に要した作業時間Ot(Y、x)を特定する。
例えば、製品Ar(Y)が、複数の作業工程Pr(1)、Pr(2)、Pr(3)、・・・、Pr(n)を経て完成される場合、第2表示制御部142は、先ず、製品管理テーブル121を参照して、以下の工程情報Piを取得する。すなわち、第2表示制御部142は、製品管理テーブル121を参照して、工程情報Pi(Y、1)、Pi(Y、2)、Pi(Y、3)、・・・、Pi(Y、n)を取得する。第2表示制御部142は、工程情報Pi(Y、1)、Pi(Y、2)、Pi(Y、3)、・・・、Pi(Y、n)の各々から、作業Op(Y、1)、Op(Y、2)、Op(Y、3)、・・・、Op(Y、n)の各々の、開始時刻および終了時刻を把握する。第2表示制御部142は、作業Op(Y、1)、Op(Y、2)、Op(Y、3)、・・・、Op(Y、n)の各々の開始時刻および終了時刻から、製品Ar(Y)について、作業工程Prごとの作業時間Otを特定する。すなわち、第2表示制御部142は、作業Op(Y、1)、Op(Y、2)、Op(Y、3)、・・・、Op(Y、n)の各々の開始時刻および終了時刻から、作業時間Ot(Y、1)、Ot(Y、2)、Ot(Y、3)、・・・、Ot(Y、n)の各々を特定する。
第2表示制御部142は、「製品Arごとの、作業工程Prを完了するのに要した作業時間Ot」の特定に際して、「作業工程Prに対応する作業領域Oaについての、作業者Peの滞在期間Do」を考慮してもよい。例えば、第2表示制御部142は、製品管理テーブル121を参照して、情報処理装置50の出力した工程情報Piを取得する。第2表示制御部142は、情報処理装置50の出力した工程情報Pi(x)から、作業工程Pr(x)に対応する作業領域Oa(x)について、作業者Peの滞在期間Do(x)を特定する。第2表示制御部142は、「製品Ar(Y)について、作業工程Pr(x)において機器40(x)が実行した作業Op(Y、x)の動作時間」が、「作業領域Oa(x)についての、作業者Peの滞在期間Do(x)」に含まれる場合、以下の処理を実行してもよい。すなわち、第2表示制御部142は、「作業Op(Y、x)の動作時間」に重複する「作業領域Oa(x)についての、作業者Peの滞在期間Do(x)」を、「製品Arごとの、作業工程Prを完了するのに要した作業時間Ot」として特定してもよい。つまり、第2表示制御部142は、作業Op(Y、x)の動作時間を含む「作業領域Oa(x)についての、作業者Peの滞在期間Do(x)」を、製品Ar(Y)の「作業工程Pr(x)の完了に要した作業時間Ot(Y、x)」として特定してもよい。
第2表示制御部142は、特定した「製品Ar(Y)の、作業工程Pr(x)の完了に要した作業時間Ot(Y、x)」を、ブロックBl(Y、x)によって表現したガントチャートを、表示装置20に表示させる。特に、第2表示制御部142は、複数のブロックBlの各々を識別可能な状態で表現したガントチャートを、表示装置20に表示させる。
例えば、「製品Ar(1)、Ar(2)、Ar(3)、・・・、Ar(n)の各々の、作業工程Pr(x)の完了に要した作業時間Ot」を表すガントチャートを、第2表示制御部142は、以下のように表示装置20に表示させる。すなわち、「製品Ar(1)、Ar(2)、Ar(3)、・・・、Ar(n)の各々の、作業工程Pr(x)での作業時間Ot」を、第2表示制御部142は、ブロックBl(1、x)、Bl(2、x)、Bl(3、x)、・・・、Bl(n、x)によって表現する。特に、第2表示制御部142は、ブロックBl(1、x)、Bl(2、x)、Bl(3、x)、・・・、Bl(n、x)の各々を識別可能な状態で表現したガントチャートを、表示装置20に表示させる。
第3表示制御部143は、受付部150から通知された特定のオーダーOr(z)について、以下の2つの処理のいずれかを実行する。すなわち、第3表示制御部143は、オーダーOr(z)に含まれる製品Arの実施状況を示すガントチャートのみを、表示装置20に表示させる。または、第3表示制御部143は、オーダーOr(z)に含まれる製品Arの実施状況を示すガントチャートを、オーダーOr(z)以外のオーダーOrに含まれる製品Arの実施状況を示すガントチャートに対して強調して、表示装置20に表示させる。
具体的には、第3表示制御部143は、オーダーOr(z)に含まれる製品Arの実施状況を示すガントチャートのみの表示を、または、オーダーOr(z)に含まれる製品Arの実施状況を示すガントチャートの強調表示を、第2表示制御部142に指示する。
先ず、第3表示制御部143は、対応オーダー管理テーブル122を参照して、オーダーOr(z)に含まれる製品Arを特定する。例えば、第3表示制御部143は、対応オーダー管理テーブル122を参照して、オーダーOr(z)に、製品Ar(z0)、Ar(z1)、Ar(z2)、・・・、Ar(zn)が含まれることを特定する。第3表示制御部143は、特定した製品Ar(z0)、Ar(z1)、Ar(z2)、・・・、Ar(zn)を第2表示制御部142に通知する。そして、第3表示制御部143は、特定したこれらの製品Arの実施状況を示すガントチャートのみの表示を、または、これらの製品Arの実施状況を示すガントチャートの強調表示を、第2表示制御部142に指示する。
第4表示制御部144は、受付部150から通知された特定のブロックBl(Y、x)に対応する製品Ar(Y)の詳細情報を、製品管理テーブル121を参照して取得し、取得した製品Ar(Y)の詳細情報を、表示装置20に表示させる。
「ブロックBl(Y、x)に対応する製品Ar(Y)」の詳細情報には、以下の3つの情報の少なくとも1つが含まれる。すなわち、「ブロックBl(Y、x)に対応する製品Ar(Y)」の詳細情報には、(A)ブロックBl(Y、x)に対応する作業時間Ot(Y、x)の開始時刻および終了時刻を示す情報が含まれ得る。また、「ブロックBl(Y、x)に対応する製品Ar(Y)」の詳細情報には、(B)作業時間Ot(Y、x)においてエラーが発生したか否かを示す情報が含まれ得る。さらに、「ブロックBl(Y、x)に対応する製品Ar(Y)」の詳細情報には、(C)製品Ar(Y)の識別情報が含まれ得る。
第5表示制御部145は、「ユーザが、特定のブロックBl(Y、x)について、追加情報の表示を要求している」旨を受付部150から通知されると、以下の処理を実行する。すなわち、第5表示制御部145は、ブロックBl(Y、x)に対応する製品Ar(Y)が含まれるオーダーOrの含む、1つ以上の製品Arの各々の詳細情報を、一覧形式で表示装置20に表示させる。
例えば、ブロックBl(Y0、x)に係る追加情報の要求に対し、第5表示制御部145は、先ず、対応オーダー管理テーブル122を参照して、ブロックBl(Y0、x)に対応する製品Ar(Y0)が含まれるオーダーOr(Y)を特定する。そして、第5表示制御部145は、さらに対応オーダー管理テーブル122を参照して、オーダーOr(Y)が、製品Ar(Y0)、Ar(Y1)、Ar(Y2)、・・・、Ar(Yn)を含むことを特定する。第5表示制御部145は、製品管理テーブル121を参照して、製品Ar(Y0)、Ar(Y1)、Ar(Y2)、・・・、Ar(Yn)の各々の詳細情報を取得する。第5表示制御部145は、取得した「製品Ar(Y0)、Ar(Y1)、Ar(Y2)、・・・、Ar(Yn)の各々の詳細情報」を、一覧形式で表示装置20に表示させる。
第6表示制御部146は、製品管理テーブル121を参照して、エラーの発生した作業時間Otを特定し、特定した「エラーの発生した作業時間Ot」を示すブロックBlを強調したガントチャートを、表示装置20に表示させる。
受付部150は、ユーザ操作を受け付け、受け付けたユーザ操作の内容を表示制御部140に通知する。例えば、受付部150は、「表示装置20に表示されているガントチャートについて、特定のオーダーOr(z)を選択する」ユーザ操作を受け付けると、選択された特定のオーダーOr(z)を、第3表示制御部143に通知する。また、例えば、受付部150は、「表示装置20に表示されているガントチャートについて、特定のブロックBl(Y、x)を選択する」ユーザ操作を受け付けると、選択された特定のブロックBl(Y、x)を、第4表示制御部144に通知する。さらに、例えば、受付部150は、「特定のブロックBl(Y、x)について、追加情報の表示を要求する」ユーザ操作を受け付けると、その旨を、第5表示制御部145に通知する。
記憶部120は、Webサーバ10が使用する各種データを格納する記憶装置である。なお、記憶部120は、Webサーバ10が実行する(1)制御プログラム、(2)OSプログラム、(3)Webサーバ10が有する各種機能を実行するためのアプリケーションプログラム、および、(4)該アプリケーションプログラムを実行するときに読み出す各種データを非一時的に記憶してもよい。上記の(1)〜(4)のデータは、例えば、ROM(read only memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(登録商標)(Electrically EPROM)、HDD(Hard Disc Drive)等の不揮発性記憶装置に記憶される。Webサーバ10は、図示しない一時記憶部を備えていてもよい。一時記憶部は、Webサーバ10が実行する各種処理の過程で、演算に使用するデータおよび演算結果等を一時的に記憶するいわゆるワーキングメモリであり、RAM(Random Access Memory)等の揮発性記憶装置で構成される。どのデータをどの記憶装置に記憶するのかについては、Webサーバ10の使用目的、利便性、コスト、または、物理的な制約等から適宜決定される。記憶部120はさらに、製品管理テーブル121および対応オーダー管理テーブル122を格納している。
製品管理テーブル121には、PLC30から工程情報DBへと出力され、取得部110によって工程情報DBから取得された工程情報Piが格納される。具体的には、製品管理テーブル121には、複数の製品Arの各々の、複数の作業工程Prの各々における実施状況等を示す工程情報Piが格納される。
製品Ar(Y)の作業工程Pr(x)に係る工程情報Pi(Y、x)には、作業工程Pr(x)において実行された作業Op(Y、x)の開始時刻および終了時刻と、作業Op(Y、x)について、エラー発生の有無を示す情報とが含まれている。また、製品Ar(Y)の作業工程Pr(x)に係る工程情報Pi(Y、x)にはさらに、製品Ar(Y)の識別情報と、「製品Ar(Y)を含むオーダーOr」の識別情報とが含まれている。製品管理テーブル121には、さらに、取得部110が情報処理装置50から取得した工程情報Piが格納されてもよい。
対応オーダー管理テーブル122には、識別部130によって、複数の製品Arの各々の、「製品Arと、その製品Arを含むオーダーOrとの対応関係を示す対応オーダー管理情報」が格納される。
§3.動作例
(処理の全体概要)
図4は、Webサーバ10が実行する処理の全体概要を示すフロー図である。Webサーバ10(特に、表示制御部140)の実行する処理は、「ガントチャート表示処理」、「オーダーごとの強調表示処理」、「詳細情報の表示処理」、「一覧情報の表示処理」、および、「動画の表示処理」に大別することができる。以下、各処理について説明していく。
(ガントチャート表示処理)
受付部150は、製造ラインについて、「全体(全ての製造ライン)」または「特定の製造ライン」を指定するユーザ操作を受け付ける(S110)。作業現場WSに製造ラインが複数存在している場合、ユーザはWebサーバ10に、「特定の製造ライン」を指定し、指定した製造ラインに含まれる作業工程Prについてのガントチャートを表示するように指示してもよい。また、作業工程Prの数が膨大である場合、ユーザは、特定の作業工程Prの組合せを製造ラインとして選択し、Webサーバ10に、選択した製造ラインに含まれる作業工程Prについてのガントチャートを表示するように指示してもよい。
また、受付部150は、表示させるガントチャートについて、時間範囲を指定するユーザ操作を受け付ける(S120)。通常、時間範囲は「日付」が指定されるが、作業状況についてより詳細な確認を希望するなどの場合、ユーザは「時間」を指定して、つまり、「時間範囲」を指定して、指定した時間範囲のガントチャートを表示するように、Webサーバ10に指示する。
表示制御部140は、S110およびS120で指定された条件を満たすガントチャートを表示装置20に表示させ、つまり、「ガントチャート表示処理」を実行する(S130)。表示制御部140の実行する「ガントチャート表示処理」について、詳細は図5を用いて後述するが、Webサーバ10が表示装置20に表示させるガントチャートのイメージを、図6を用いて説明しておく。
図6は、Webサーバ10が表示装置20に表示させるガントチャートの概要を示す図である。図6に示すように、第2表示制御部142は、「製品Arごとの、作業工程Prを完了するのに要した作業時間Ot」を示す、複数のブロックBlを、複数のブロックBlの各々を識別可能な状態で表現したガントチャートを、表示装置20に表示させる。例えば、図6に例示するガントチャートにおいて、「工程1(作業工程Pr(1))」には、16個のブロックBlが、互いに区別された状態で表示されている。工程1における16個のブロックBlの各々は、例えば、製品Ar(1)から製品Ar(16)までの各々の、作業工程Pr(1)の完了に要した作業時間Otを示している。
図6に例示するガントチャートにおいて、複数のブロックBlは、各々、対応する製品Arを含むオーダーOrを識別可能な色によって、着色されている。例えば、工程1および2における1番目から3番目までのブロックBl、工程3および4における1番目から4番目までのブロックBl、工程5および6における1番目から5番目までのブロックBlには、オーダーOr(a)を識別可能な、同じ色が付されている。これは、これらのブロックBlに対応する製品Arが、いずれも、オーダーOr(a)に含まれることを示している。
また、工程1および2における4番目から10番目までのブロックBl、工程3および4における5番目から11番目までのブロックBl、工程5および6における6番目から12番目までのブロックBlには、オーダーOr(b)を識別可能な、同じ色が付されている。これは、これらのブロックBlに対応する製品Arが、いずれも、オーダーOr(b)に含まれることを示している。
同様に、工程1および2における11番目以降のブロックBl、工程3および4における12番目以降のブロックBl、工程5および6における13番目以降のブロックBlには、オーダーOr(c)を識別可能な、同じ色が付されている。これは、これらのブロックBlに対応する製品Arが、いずれも、オーダーOr(c)に含まれることを示している。
すなわち、第1表示制御部141は、「ガントチャートにおいて互いに識別可能な状態で表現された複数のブロックBl」の各々に、ブロックBlに対応する製品Arを含むオーダーOrを識別可能な、複数の作業工程Prで共通の色を付して、表示させる。
(オーダーごとの強調表示処理)
受付部150は、「ユーザからのオーダーOrの指定があったか」を判定し(S140)、受付部150がオーダーOr(x)を指定するユーザ操作を受け付けると(S140でYes)、第3表示制御部143は、以下の処理を実行する。すなわち、第3表示制御部143は、指定されたオーダーOr(x)のガントチャートをハイライト表示させ、または、指定されたオーダーOr(x)のガントチャートのみを表示させる(S150)。
(詳細情報の表示処理)
受付部150は、「ユーザからの、特定の作業工程Pr(x)の、特定のブロックBl(Y、x)の指定があったか」を判定する(S160)。受付部150が特定のブロックBl(Y、x)を指定するユーザ操作を受け付けると(S160でYes)、第4表示制御部144は、以下の処理を実行する。すなわち、第4表示制御部144は、ブロックBl(Y、x)に対応する製品Ar(Y)の詳細情報を表示させる(S170)。
図7は、オーダーごとの強調表示処理、および、詳細情報の表示処理が実行された場合の表示画像のイメージを示す図である。図6に例示したガントチャートと比較して、図7においては、オーダーOr(b)のガントチャート(つまり、オーダーOr(b)に含まれる製品Arの実施状況を示すガントチャート)が強調表示されている。具体的には、オーダーOr(b)のガントチャートのみがハイライト表示され、オーダーOr(a)およびOr(c)のガントチャートはハイライト表示されていない。
図6に例示したガントチャートにおいて、「オーダーOr(b)を選択する」ユーザ操作があると、第3表示制御部143は、以下の処理を実行する。すなわち、第3表示制御部143は、図7に示すように、オーダーOr(b)のガントチャートを、オーダーOr(a)およびOr(c)のガントチャートに対して強調して、表示装置20に表示させる。
図7においてはさらに、工程3(作業工程Pr(3))の6番目のブロックBl(6、3)に対応する製品Ar(6)の詳細情報が、ガントチャートに対して重畳表示されている。すなわち、ブロックBl(6、3)に対応する製品Ar(6)について、作業工程Pr(3)の完了に要した作業時間Otが、「9:15:10」から「9:16:15」までであったことが示されている。また、ブロックBl(6、3)に対応する製品Ar(6)の識別情報が「123456789−3」であることが示されている。ここから、「ブロックBl(6、3)に対応する製品Ar(6)が含まれるオーダーOr(b)」の識別情報は「123456789」であるとの詳細情報も読み取れる。さらに、ブロックBl(6、3)に対応する製品Ar(6)について、「現在表示されている詳細情報が、工程3(作業工程Pr(3))の実施状況を示す情報であること」、「作業工程Pr(3)の間に『装置エラーは発生しなかった』こと」も示されている。
(一覧情報の表示処理)
受付部150は、「ユーザから、追加情報の要求があったか」を判定する(S180)。受付部150が特定のブロックBl(Y、x)についての追加情報を要求するユーザ操作を受け付けると(S180でYes)、第5表示制御部145は、以下の処理を実行する。すなわち、第5表示制御部145は、ブロックBl(Y、x)に対応する製品Ar(Y)が含まれるオーダーOrについて、工程情報を一覧表示させる(S190)。具体的には、第5表示制御部145は、ブロックBl(Y、x)に対応する製品Ar(Y)が含まれるオーダーOrの含む、1つ以上の製品Arの各々の詳細情報を、一覧形式で表示装置20に表示させる。
図8は、Webサーバ10(特に、第5表示制御部145)が表示装置20に表示させる工程情報一覧のイメージを示す図である。図7に例示する画像が表示されている状態において、追加情報を要求するユーザ操作(例えば、クリック)を受け付けると、第5表示制御部145は、図8に例示する工程情報一覧を、表示装置20に表示させる。
前述の通り、図7には、工程3(作業工程Pr(3))の6番目のブロックBl(6、3)に対応する製品Ar(6)の詳細情報が表示されている。すなわち、「ブロックBl(6、3)に対応する製品Ar(6)の識別情報は、『123456789−3』である」との詳細情報が表示されている。また、「ブロックBl(6、3)に対応する製品Ar(6)は、識別情報が『123456789』であるオーダーOr(b)に含まれる」との詳細情報が表示されている。
したがって、第5表示制御部145は、識別情報が「123456789−3」である製品Arの追加情報として、「識別情報が『123456789』であるオーダーOr(b)」に含まれる製品Arの詳細情報を、一覧形式で表示装置20に表示させる。
具体的には、第5表示制御部145は、先ず、対応オーダー管理テーブル122を参照して、オーダーOr(b)」に含まれる製品Arの識別情報が、「123456789−1」から「123456789−7」であることを特定する。第5表示制御部145は、次に、製品管理テーブル121を参照して、識別情報が「123456789−1」から「123456789−7」である7つの製品Arの各々について、作業工程Pr(3)の実施状況を示す詳細情報を取得する。そして、第5表示制御部145は、取得した、「識別情報が『123456789−1』から『123456789−7』である7つの製品Arの各々の、作業工程Pr(3)の実施状況を示す詳細情報」を、図8に例示するように、一覧形式で表示させる。
図8に例示する工程情報一覧の1段目には、識別情報が「123456789−1」である製品Arの、作業工程Pr(3)の実施状況を示す、以下の情報が表示されている。識別情報が「123456789−1」である製品Arの、作業工程Pr(3)の完了に要した作業時間Otが、「9:12:10」から「9:12:30」までであり、つまり、「20」であったこと、その間にエラーはなかったことが示されている。
また、図8に例示する工程情報一覧の2段目には、識別情報が「123456789−2」である製品Arの、作業工程Pr(3)の実施状況を示す、以下の情報が表示されている。識別情報が「123456789−2」である製品Arの、作業工程Pr(3)の完了に要した作業時間Otが、「9:13:35」から「9:13:55」までであり、つまり、「20」であったこと、その間にエラーはなかったことが示されている。
同様に、図8に例示する工程情報一覧の7段目には、識別情報が「123456789−7」である製品Arの、作業工程Pr(3)の実施状況を示す、以下の情報が表示されている。識別情報が「123456789−7」である製品Arの、作業工程Pr(3)の完了に要した作業時間Otが、「9:20:40」から「9:21:00」までであり、つまり、「20」であったこと、その間にエラーがあったことが示されている。
(動画の表示処理)
受付部150は、「ユーザからの、特定の製品Ar(Y)の、特定の作業工程Pr(x)について、動作再生の要求があったか」を判定する(S210)。受付部150が「特定の製品Ar(Y)の、特定の作業工程Pr(x)についての、動作再生の要求」を受け付けると(S210でYes)、表示制御部140は、以下の処理を実行する。すなわち、表示制御部140は、製品Ar(Y)の、特定の作業工程Pr(x)の実施状況を撮像した動画データを、撮像データテーブルの基礎撮像データBIから抽出し、抽出した動画データを、表示装置20に表示させる(S220)。
例えば、図8に例示する工程情報一覧の3段目の、識別情報が「123456789−3」である製品Arの、作業工程Pr(3)の実施状況について、動作再生を要求するユーザ操作があると、表示制御部140は、以下の処理を実行する。すなわち、表示制御部140は、識別情報が「123456789−3」である製品Arの、作業工程Pr(3)の完了に要した作業時間Otである、「9:15:10」から「9:16:15」までの動画データを、基礎撮像データBIから抽出する。表示制御部140は、基礎撮像データBIから抽出した、「9:15:10」から「9:16:15」までの動画データを、表示装置20に表示させる。
(ガントチャート表示処理の詳細)
図5は、Webサーバ10が実行する「ガントチャート表示処理」の一例を示すフロー図である。第2表示制御部142は、製品管理テーブル121を参照して、製品Arごとの、複数の作業工程Prの各々における作業Opの開始時刻および作業終了時刻を取得する(S131)。また、第1表示制御部141は、複数の製品Arの各々について、製品Arが含まれるオーダーOrを特定し、つまり、複数のオーダーOrの各々を識別する(S133)。
第2表示制御部142は、製品Arごとの、複数の作業工程Prの各々における作業時間Otを示すブロックBlを、複数のブロックBlの各々を識別可能な状態で表示させる(S135)。第1表示制御部141は、「第2表示制御部142によって、ガントチャートにおいて互いに識別可能な状態で表現された複数のブロックBl」の各々を、「ブロックBlに対応する製品Ar」を含むオーダーOrを識別可能な色で着色して表示させる(S137)。また、第6表示制御部146は、エラーの発生した作業時間Otを示すブロックBlを強調表示させる(S139)。図6に例示するガントチャートにおいて、「工程3(作業工程Pr(3))」の11番目のブロックBl(11、3)は点滅表示されている。これは、この点滅表示されているブロックBl(11、3)に対応する作業時間Ot(11、3)において、エラーが発生したことを示している。
(ガントチャート表示処理についての整理)
これまでに図5を参照しながら説明してきたWebサーバ10が実行するガントチャート表示処理(言い換えれば、Webサーバ10の制御方法)は、以下のように整理することができる。すなわち、Webサーバ10の制御方法は、製品Arごとの、複数の作業工程Prの各々の完了に要した作業時間Otを示すガントチャートを表示装置20に表示させる表示制御装置の制御方法である。Webサーバ10の制御方法は、識別ステップ(S133)と、第1表示制御ステップ(S137)と、を含んでいる。識別ステップは、各々が、同じ種類の1つ以上の製品Arを含む、複数のオーダーOrの各々を識別し、具体的には、ガントチャートに表示されたブロックBl(Y、x)に対応する製品Ar(Y)について、製品Ar(Y)が含まれるオーダーOrを特定する。
第1表示制御ステップは、「製品Arごとの、作業工程Prの完了に要した作業時間Ot」を示すブロックBlに、製品Arを含むオーダーOrを識別可能な色であって、複数の作業工程Prで共通である色を付して、表示装置20に表示させる。具体的には、第1表示制御ステップは、ブロックBl(Y、x)に、「ブロックBl(Y、x)に対応する製品Ar(Y)が含まれるオーダーOr」を識別可能な色であって、複数の作業工程Prで共通である色を付して、表示装置20に表示させる。すなわち、第1表示制御ステップは、製品Ar(Y)の完成までに必要な複数の作業工程Prの各々における作業時間Otを示す複数のブロックBl(Y)を、全て、製品Ar(Y)が含まれるオーダーOrを識別可能な色で着色する。
前記の構成によれば、Webサーバ10の制御方法は、製品Arごとの作業時間Otを示すブロックBlに、製品Arを含むオーダーOrを識別可能な色であって、複数の作業工程Prで共通である色を付して、ガントチャートを表示装置20に表示させる。
ユーザは、製品Arごとの作業時間Ot(実施状況)が、複数の作業工程Prに共通の、オーダーOrごとの色によって示されたガントチャートによって、複数の作業工程Prにおける、オーダーOrごとの実施状況を、一見して把握することができる。
したがって、Webサーバ10の制御方法は、作業工程Prの実施状況をオーダーOrごとに表示可能なガントチャートを、色分けという、オーダーOrの数が多くなっても視認性の低下しない表示方法により表示装置20に表示させることができるとの効果を奏する。
§4.変形例
これまで、本発明の一側面に係る表示制御装置をWebサーバ10によって実現する例を説明してきたが、表示制御装置をWebサーバによって実現することは必須ではなく、PC(Personal Computer)等によって実現してもよい。例えば、取得部110、識別部130、表示制御部140、および、受付部150を、PCのCPU(CenTral Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。ただし、本発明の一側面に係る表示制御装置、および、表示制御装置に接続する不図示の動画保存サーバ等、各種のDB(Database)に掛かる負荷を考慮すると、本発明の一側面に係る表示制御装置は、Webサーバによって実現するのが好ましい。
また、これまで、Webサーバ10を、図2に例示する管理システム1において、工程情報DBおよび情報処理装置50から区別される装置として実現する例を説明してきた。しかしながら、Webサーバ10は、工程情報DBおよび情報処理装置50の少なくとも一方と一体に実現してもよい。
本発明の一側面に係る表示制御装置は、「製品Arごとの、複数の作業工程Prの各々の完了に要した作業時間Ot」を示す、複数のブロックBlに、製品Arを含むオーダーOrを識別可能な色を付して表示させることができればよい。本発明の一側面に係る表示制御装置を、どのような装置として実現するかは、特に限定されない。
〔ソフトウェアによる実現例〕
Webサーバ10の機能ブロック(具体的には、取得部110、識別部130、表示制御部140、および、受付部150)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、CPU(CenTral Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。
後者の場合、Webサーバ10は、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムおよび各種データがコンピュータ(またはCPU)で読み取り可能に記録されたROM(Read Only Memory)または記憶装置(これらを「記録媒体」と称する)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)等を備えている。そして、コンピュータ(またはCPU)が上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路等を用いることができる。また、上記プログラムは、該プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。なお、本発明は、上記プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
10 Webサーバ(表示制御装置)
20 表示装置
130 識別部
141 第1表示制御部
142 第2表示制御部
143 第3表示制御部
144 第4表示制御部
145 第5表示制御部
146 第6表示制御部
Ar 製品
Bl ブロック
Or オーダー
Ot 作業時間
Pr 作業工程
S133 識別ステップ
S137 第1表示制御ステップ

Claims (9)

  1. 製品ごとの、複数の作業工程の各々の完了に要した作業時間を示すガントチャートを表示装置に表示させる表示制御装置であって、
    各々が、同じ種類の1つ以上の前記製品を含む、複数のオーダーの各々を識別する識別部と、
    前記作業時間を示すブロックに、前記製品を含む前記オーダーを識別可能な色であって、前記複数の作業工程で共通である色を付して、前記表示装置に表示させる第1表示制御部と、
    を備える表示制御装置。
  2. 前記ガントチャートにおいて、前記オーダーを識別可能な色が付された、複数の前記ブロックを、互いに識別可能な状態で、前記表示装置に表示させる第2表示制御部をさらに備える
    請求項1に記載の表示制御装置。
  3. 前記複数のオーダーの中から、特定のオーダーを選択するユーザ操作があると、
    (A)前記特定のオーダーに含まれる前記製品に係る前記ガントチャートのみを、前記表示装置に表示させ、または、(B)前記特定のオーダーに含まれる前記製品に係る前記ガントチャートを、前記特定のオーダー以外のオーダーに含まれる前記製品に係る前記ガントチャートに対して強調して、前記表示装置に表示させる第3表示制御部をさらに備える
    請求項1または2に記載の表示制御装置。
  4. 前記ガントチャートの前記複数の作業工程の中からユーザによって選択された特定の作業工程について、複数の前記ブロックの中から特定のブロックを選択するユーザ操作があると、
    (A)前記特定のブロックによって示される前記作業時間の開始時刻および終了時刻と、(B)前記特定のブロックによって示される前記作業時間においてエラーが発生したか否かを示す情報と、(C)前記特定のブロックに対応する前記製品である指定製品を識別する識別情報と、の少なくとも1つを含む、前記指定製品に係る詳細情報を、前記表示装置に表示させる第4表示制御部をさらに備える
    請求項2に記載の表示制御装置。
  5. 前記第4表示制御部によって前記指定製品に係る前記詳細情報が前記表示装置に表示されている状態で、追加情報の表示を要求するユーザ操作があると、
    前記指定製品が含まれる前記オーダーの含む、1つ以上の前記製品の各々の前記詳細情報を、一覧形式で前記表示装置に表示させる第5表示制御部をさらに備える
    請求項4に記載の表示制御装置。
  6. 前記ガントチャートにおいて、エラーの発生した前記作業時間を示す前記ブロックを強調して、前記表示装置に表示させる第6表示制御部をさらに備える
    請求項2、4、5のいずれか1項に記載の表示制御装置。
  7. 製品ごとの、複数の作業工程の各々の完了に要した作業時間を示すガントチャートを表示装置に表示させる表示制御装置の制御方法であって、
    各々が、同じ種類の1つ以上の前記製品を含む、複数のオーダーの各々を識別する識別ステップと、
    前記作業時間を示すブロックに、前記製品を含む前記オーダーを識別可能な色であって、前記複数の作業工程で共通である色を付して、前記表示装置に表示させる第1表示制御ステップと、
    を含む制御方法。
  8. 請求項1から6のいずれか1項に記載の表示制御装置としてコンピュータを機能させるための情報処理プログラムであって、前記各部としてコンピュータを機能させるための情報処理プログラム。
  9. 請求項8に記載の情報処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2019145457A 2019-08-07 2019-08-07 表示制御装置、制御方法、情報処理プログラム、および記録媒体 Pending JP2021026601A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019145457A JP2021026601A (ja) 2019-08-07 2019-08-07 表示制御装置、制御方法、情報処理プログラム、および記録媒体
EP20850373.0A EP4012524A1 (en) 2019-08-07 2020-02-28 Display control device, control method, information processing program, and recording medium
PCT/JP2020/008508 WO2021024528A1 (ja) 2019-08-07 2020-02-28 表示制御装置、制御方法、情報処理プログラム、および記録媒体
KR1020227001584A KR20220024626A (ko) 2019-08-07 2020-02-28 표시 제어 장치, 제어 방법, 정보 처리 프로그램, 및 기록매체
CN202080049583.0A CN114127650A (zh) 2019-08-07 2020-02-28 显示控制装置、控制方法、信息处理程序以及记录介质
US17/627,686 US20220245872A1 (en) 2019-08-07 2020-02-28 Display control device, control method, and non-transitory computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019145457A JP2021026601A (ja) 2019-08-07 2019-08-07 表示制御装置、制御方法、情報処理プログラム、および記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021026601A true JP2021026601A (ja) 2021-02-22

Family

ID=74502630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019145457A Pending JP2021026601A (ja) 2019-08-07 2019-08-07 表示制御装置、制御方法、情報処理プログラム、および記録媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220245872A1 (ja)
EP (1) EP4012524A1 (ja)
JP (1) JP2021026601A (ja)
KR (1) KR20220024626A (ja)
CN (1) CN114127650A (ja)
WO (1) WO2021024528A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7275940B2 (ja) * 2019-07-08 2023-05-18 オムロン株式会社 制御プログラムおよび方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0966441A (ja) * 1995-08-30 1997-03-11 Asahi Chem Ind Co Ltd 生産計画立案修正支援システム
JP2007087421A (ja) * 2006-11-30 2007-04-05 Hitachi East Japan Solutions Ltd 作業計画立案システム及び作業計画立案プログラム
JP2009037587A (ja) * 2007-07-06 2009-02-19 Kobe Steel Ltd スケジュール管理装置、方法及びプログラム
JP2017120453A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 キヤノン株式会社 計画管理システム及び方法及び記録媒体
JP2019023821A (ja) * 2017-07-24 2019-02-14 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3526516B2 (ja) * 1997-08-11 2004-05-17 鐘康 鈴木 生産工程スケジューラ
US20050159990A1 (en) * 2003-07-10 2005-07-21 Computer Associates Think, Inc. Systems and methods for managing projects
JP2009025851A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Fujitsu Ltd 作業管理装置及び作業管理方法
KR100921521B1 (ko) 2007-10-12 2009-10-12 세메스 주식회사 기판 지지 유닛 및 이를 이용한 기판 처리 장치
JP5001887B2 (ja) * 2008-03-17 2012-08-15 株式会社 日立東日本ソリューションズ 関連工程表示装置、関連工程表示方法及び関連工程表示プログラム
EP2224384A1 (en) * 2009-02-25 2010-09-01 Siemens Aktiengesellschaft Method and system for scheduling a manufacturing process
JP5741080B2 (ja) * 2011-03-09 2015-07-01 富士通株式会社 表示プログラム、表示方法、および、表示装置
US9818076B2 (en) * 2014-06-02 2017-11-14 Oracle International Corporation Visual resource allocation system
JP6717572B2 (ja) * 2015-06-22 2020-07-01 株式会社ブロードリーフ 作業分析システム及び作業分析方法
JP6845738B2 (ja) * 2016-09-01 2021-03-24 株式会社神戸製鋼所 スケジュール修正支援装置および方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0966441A (ja) * 1995-08-30 1997-03-11 Asahi Chem Ind Co Ltd 生産計画立案修正支援システム
JP2007087421A (ja) * 2006-11-30 2007-04-05 Hitachi East Japan Solutions Ltd 作業計画立案システム及び作業計画立案プログラム
JP2009037587A (ja) * 2007-07-06 2009-02-19 Kobe Steel Ltd スケジュール管理装置、方法及びプログラム
JP2017120453A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 キヤノン株式会社 計画管理システム及び方法及び記録媒体
JP2019023821A (ja) * 2017-07-24 2019-02-14 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN114127650A (zh) 2022-03-01
WO2021024528A1 (ja) 2021-02-11
EP4012524A1 (en) 2022-06-15
KR20220024626A (ko) 2022-03-03
US20220245872A1 (en) 2022-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180267500A1 (en) Method and system for integrated manufacturing production quality inspections
US20140350708A1 (en) Work process management system, work process management terminal device, computer program, and work process management method
US10319087B2 (en) Control system, control device, image processing device, and control method
US6606658B1 (en) Apparatus and method for server resource usage display by comparison of resource benchmarks to determine available performance
US20090271726A1 (en) Providing Convenient Entry Points for Users in the Management of Field Devices
WO2020250498A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および記録媒体
CN104571015A (zh) 制造执行系统中的线管理
GB2304935A (en) Programming system for producing sequence control program
US20160155081A1 (en) Process flow header
JP2018081693A (ja) スキーマで表される必要条件を用いた自動プロセス制御ハードウェア工学
US11580481B2 (en) Production management support system and production management support method that automatically determine loss factors
JP6798064B1 (ja) 製造の管理を支援するシステム及び方法
WO2021024528A1 (ja) 表示制御装置、制御方法、情報処理プログラム、および記録媒体
JP6259693B2 (ja) 工程管理システム、工程管理装置及び工程管理方法
JP7265393B2 (ja) 生産管理システムおよびコンピュータプログラム
KR101431995B1 (ko) 설비 관리 장치, 화면 표시 방법, 및 기록 매체
US6832122B1 (en) System and method for comparing electronics manufacturing data
JP2020205027A (ja) データ抽出装置、データ抽出装置の制御方法、情報処理プログラム、および記録媒体
KR102048377B1 (ko) 스프레드 시트 타입의 공정 데이터를 이용하여 공정을 관리하는 방법, 이를 이용한 공정 관리 서버 및 특정 작업자 단말
WO2020250501A1 (ja) データ抽出装置、データ抽出装置の制御方法、情報処理プログラム、および記録媒体
JP7117272B2 (ja) 保守支援システムおよび方法
JP2004178150A (ja) 生産プロセスマネジメント・チャートによる統合生産管理方法及びそのシステム
JP6952928B1 (ja) データ分析システム
JP6247542B2 (ja) 監視ポイント定義変更方法およびエンジニアリング装置
US20170270459A1 (en) Device, System, and Method for Tracking Job Management

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230322