JP2021026339A - 制御装置、車両、及び制御方法 - Google Patents

制御装置、車両、及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021026339A
JP2021026339A JP2019141643A JP2019141643A JP2021026339A JP 2021026339 A JP2021026339 A JP 2021026339A JP 2019141643 A JP2019141643 A JP 2019141643A JP 2019141643 A JP2019141643 A JP 2019141643A JP 2021026339 A JP2021026339 A JP 2021026339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
cleaning
control unit
necessity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019141643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7192702B2 (ja
Inventor
景子 中野
Keiko Nakano
景子 中野
祐 長田
Yu Osada
祐 長田
林 貴志
Takashi Hayashi
貴志 林
良太 近藤
Ryota Kondo
良太 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019141643A priority Critical patent/JP7192702B2/ja
Priority to CN202010704461.2A priority patent/CN112297760B/zh
Priority to US16/945,450 priority patent/US20210031730A1/en
Publication of JP2021026339A publication Critical patent/JP2021026339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7192702B2 publication Critical patent/JP7192702B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S3/00Vehicle cleaning apparatus not integral with vehicles
    • B60S3/008Vehicle cleaning apparatus not integral with vehicles for interiors of land vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/008Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models the input being air quality
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00985Control systems or circuits characterised by display or indicating devices, e.g. voice simulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H3/00Other air-treating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/56Cleaning windscreens, windows or optical devices specially adapted for cleaning other parts or devices than front windows or windscreens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/62Other vehicle fittings for cleaning
    • B60S1/64Other vehicle fittings for cleaning for cleaning vehicle interiors, e.g. built-in vacuum cleaners
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/20Administration of product repair or maintenance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0645Rental transactions; Leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/59Context or environment of the image inside of a vehicle, e.g. relating to seat occupancy, driver state or inner lighting conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】車両の汚れ具合を判定する技術の有用性を向上させる、制御装置、車両、及び制御方法を提供する。【解決手段】車両10の制御装置20は、制御部17を備える。制御部17は、車両10により感知された車両10の汚れ具合を示す第1情報と、車両10の利用者により入力された車両10の汚れ具合を示す第2情報との少なくとも一方に基づいて、車両10の清掃の要否を判定する。【選択図】図2

Description

本開示は、制御装置、車両、及び制御方法に関する。
従来、車両の汚れ具合を判定する技術が知られている。例えば、特許文献1には、車両に設置された空気調和装置の吹出口から吹き出された空気中の揮発性有機化合物量を検出して、検出結果を表示する臭気監視システムが開示されている。
特開2017−137010号公報
近年、車両の汚れ具合を判定する技術の有用性の更なる向上が求められている。例えば、車両の汚れ具合を示す情報に基づいて、車両の清掃の要否を判定することが求められている。
かかる事情に鑑みてなされた本開示の目的は、車両の汚れ具合を判定する技術の有用性を向上させる、制御装置、車両、及び制御方法を提供することにある。
本開示の一実施形態に係る制御装置は、
車両の制御装置であって、
前記車両により感知された前記車両の汚れ具合を示す第1情報と、前記車両の利用者により入力された前記車両の汚れ具合を示す第2情報との少なくとも一方に基づいて、前記車両の清掃の要否を判定する、制御部を備える。
本開示の一実施形態に係る制御方法は、車両の制御方法である。
前記制御方法では、
制御部が、前記車両により感知された前記車両の汚れ具合を示す第1情報と、前記車両の利用者により入力された前記車両の汚れ具合を示す第2情報との少なくとも一方に基づいて、前記車両の清掃の要否を判定する。
本開示の一実施形態に係る制御装置、車両、及び制御方法によれば、車両の汚れ具合を判定する技術の有用性が向上する。
本開示の一実施形態に係る車両の内部を示す模式図である。 本開示の一実施形態に係る車両の概略構成を示すブロック図である。 車両の動作を示すフローチャートである。 第1変形例に係る車両の動作を示すフローチャートである。 第2変形例に係る車両の動作を示すフローチャートである。
以下、本開示の一実施形態について、図を参照して説明する。
各図中、同一又は相当する部分には、同一符号を付している。本実施形態の説明において、同一又は相当する部分については、説明を適宜省略又は簡略化する。
図1及び図2を参照して、本実施形態の概要を説明する。
車両10は、例えばオンデマンドバス、レンタカー、シェアリングカー、及びタクシー等の利用者を乗車させる車両である。車両10は、運転手によって運転されてもよく、或いは任意のレベルで運転が自動化されていてもよい。自動化のレベルは、例えば、SAE(Society of Automotive Engineers)のレベル分けにおけるレベル1からレベル5のいずれかである。
車両10は、例えば、後部座席に利用者を乗せて自動運転により走行する車両である。図1に示すように、車両10は、後部座席を撮影可能な位置に、車両10の汚れ具合を示す情報として後部座席の画像を取得する感知部11と、後部座席に乗車した利用者が操作可能な位置に、車両10の汚れ具合を示す情報として利用者からの入力情報を取得する入力部12を備えている。
例えば、車両10の利用者が乗車中に後部座席に飲み物をこぼした場合を想定する。制御部17は、車両10の感知部11によって、後部座席の画像を取得する。或いは、制御部17は、車両10に乗車中の利用者から、入力部12を介して入力された、後部座席に飲み物をこぼした旨の情報を取得する。車両10は、これらの情報に基づいて、車両10の清掃の要否を判定する。
車両10は、感知部11で取得された画像と入力部12に入力された情報とに基づいて、車両10の後部座席が汚れておらず、車両10の清掃が必要ではないと判定してもよい。その結果、車両10は、例えば、次の利用者を乗車させるために、走行を継続することができる。
一方で、制御部17は、感知部11で取得された画像と入力部12に入力された情報とに基づいて、車両10の後部座席が汚れており、車両10の清掃が必要であると判定してもよい。その結果、車両10は、例えば、車両10の清掃が行われる場所までの走行計画を生成し、自動運転による走行を行うことができる。このように、制御部17は、車両10の汚れ具合を示す情報に基づいて、車両10の清掃の要否を判定することができる。これによって、車両10の汚れ具合を判定する技術の有用性が向上する。
図2を参照して、本実施形態に係る車両10の構成を説明する。
車両10は、感知部11と、入力部12と、出力部13と、測位部14と、通信部15と、記憶部16と、制御部17と、を備える。感知部11、入力部12、出力部13、測位部14、通信部15、記憶部16、及び制御部17は、例えば、CAN(Controller Area Network)等の車載ネットワーク又は専用線を介して、互いに通信可能に接続される。
車両10に設けられた制御装置20が、感知部11、入力部12、出力部13、測位部14、通信部15、記憶部16、及び制御部17の少なくとも1つを備えていてもよい。制御装置20は、車両10が備える機構の少なくとも一部を制御する装置である。制御装置20は、例えば、車両10に搭載されたECU(Electronic Control Unit)であってもよい。しかしながら、制御装置20は、ECUに限られず、カーナビゲーション装置等の任意の車載装置であってもよい。例えば、図2には、制御装置20が通信部15、記憶部16、及び制御部17を備える例が示されている。
感知部11は、1つ以上のセンサを含む。センサは、例えば、イメージセンサ、音センサ、臭気センサ、又は水分センサ等である。感知部11は、車両10の内部又は外部における物理的又は化学的な情報を取得する。例えば、車両の内部又は外部に設置された車載カメラが、感知部11として機能してもよい。
入力部12は、車両10の利用者からの入力操作を受け付ける。入力部12は、例えばボタン、タッチパネル、カメラ、マイク、及びICカードリーダー等の入力装置を含む。
出力部13は、画像又は音等で情報を出力する。出力部13は、例えばディスプレイ及びスピーカー等の出力装置を含む。
測位部14は、車両10の位置を計測し、位置情報を生成する。本開示において、位置情報は、2次元座標又は3次元座標等の座標を含む。測位部14は、衛星測位システムに対応する受信機を含む。受信機が対応する衛星測位システムは、例えばGPS(Global Positioning System)であってもよい。或いは、測位部14は、加速度センサ及びジャイロセンサ等を含んでいてもよい。例えばカーナビゲーション装置が、測位部14として機能してもよい。
通信部15は、1つ以上の通信モジュールを含む。通信モジュールは、例えば4G(4th Generation)及び5G(5th Generation)等の移動体通信規格に対応した通信モジュールである。通信モジュールは、Wi−Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、赤外線通信等の近距離無線通信規格に対応した通信モジュールであってもよい。通信モジュールは、上述したCAN等の車載ネットワークの通信規格に対応した通信モジュールであってもよい。例えば、車載通信機が、通信部15として機能してもよい。
記憶部16は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等である。記憶部16は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能する。記憶部16は、車両10及び制御装置20の各機能の動作に用いられる任意の情報を記憶する。例えば、記憶部16は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、及び組み込みソフトウェア等を記憶する。
記憶部16は、例えば、車両10に乗車中の利用者の情報を記憶する。記憶部16は、利用者を一意に識別する利用者識別情報を記憶してもよい。利用者識別情報は、利用者ID(Identifier)とも称される。例えば、利用者が車両10へ乗車又は降車する際に、利用者のICカードが入力部12に含まれるICカードリーダーにかざされることによって、車両10に乗車中の利用者の情報が更新されてもよい。
制御部17は、1つ以上のプロセッサを含む。プロセッサは、例えば、CPU(Central Processing Unit)等の汎用のプロセッサ、又は特定の処理に特化した専用のプロセッサ等であってもよい。制御部17は、プロセッサに限られず、1つ以上の専用回路を含んでもよい。専用回路は、例えば、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、又はASIC(Application Specific Integrated Circuit)であってもよい。制御部17は、上述した、感知部11、入力部12、出力部13、測位部14、通信部15、及び記憶部16の機能を実現させるために、それぞれを制御する。
図3を参照して、制御部17により車両10の各機能を制御して実現される、車両10の動作について、説明する。車両10の動作は、車両10の制御方法及び車両10の制御装置20の制御方法に相当する。
ステップS101において、制御部17は、車両10により感知された車両10の汚れ具合を示す第1情報を取得する。
具体的には、制御部17は、感知部11に含まれるイメージセンサによって車両10の内部又は外部の画像を撮影し、撮影した画像を第1情報として取得する。制御部17は、感知部11に含まれる音センサによって、車両10の内部の音声を第1情報として取得してもよい。制御部17は、感知部11に含まれる臭気センサによって、車両10の内部の臭気を第1情報として取得してもよい。或いは、制御部17は、感知部11に含まれる水分センサによって、車両10の内部に設置された座席等に含まれる水分量を第1情報として取得してもよい。制御部17は、取得した第1情報を記憶部16に記憶させてもよい。
ステップS102において、制御部17は、車両10の利用者により入力された車両10の汚れ具合を示す第2情報を取得する。
具体的には、制御部17は、入力部12に含まれるボタンが車両10の利用者によって押された場合に、利用者によってボタンが押されたことを第2情報として取得する。制御部17は、入力部12に含まれるタッチパネルが車両10の利用者によって操作された場合に、利用者によって入力された情報を第2情報として取得してもよい。制御部17は、取得した第2情報を、上述した利用者IDと関連付けて記憶部16に記憶させてもよい。
ステップS103において、制御部17は、車両10により感知された車両10の汚れ具合を示す第1情報と、車両10の利用者により入力された車両10の汚れ具合を示す第2情報との少なくとも一方に基づいて、車両10の清掃の要否を判定する。
具体的には、制御部17は、第1情報に基づいて、車両10の清掃の要否を判定する。本実施形態では、車両10の清掃の要否は、車両10の清掃が必要であるか否かの2段階で表されるものとして説明する。しかしながら、車両10の清掃の要否は、汚れの程度又は必要な清掃の内容等に応じて3段階以上の複数段階で表されてもよい。例えば、制御部17は、第1情報が第1条件を満たしているか否かで、車両10の清掃が必要であるか否かを判定してもよい。第1条件は、第1情報で示される汚れ具合が所定の閾値を超えることとされてもよい。具体的には、制御部17は、第1情報として車両10の画像を取得した場合、取得した第1情報に含まれる画像と、記憶部16に予め記憶しておいた、利用前に撮影された画像とを比較する。例えば、制御部17は、色認識等の画像認識技術を用いて、第1情報に含まれる画像と利用前に撮影された画像との間で色に差が生じている部分の面積が所定の閾値を超える場合に、第1情報が第1条件を満たしていると判定する。制御部17は、第1情報に含まれる音量、臭気、又は水分量が所定の閾値を超える場合に、第1情報が第1条件を満たしていると判定してもよい。制御部17は、第1情報に含まれる車両10の内部の音量が、車両10の利用者が飲み物をこぼした場合に発し得る声の音量又は飲み物が入れられた容器が割れる音の音量等の所定の閾値を超える場合に、第1情報が第1条件を満たしていると判定してもよい。制御部17は、第1情報に含まれる車両10の臭気が、所定の閾値を超える場合に、第1情報が第1条件を満たしていると判定してもよい。或いは、制御部17は、第1情報に含まれる車両10の後部座席の水分量が、所定の閾値を超える場合に、第1情報が第1条件を満たしていると判定してもよい。
さらに、制御部17は、第2情報に基づいて、車両10の清掃の要否を判定する。制御部17は、第2情報が第2条件を満たしているか否かに基づいて、車両10の清掃が必要であるか否かを判定してもよい。具体的には、制御部17は、第2情報に汚れ通知ボタンが押されたことを示す情報が含まれている場合に、第2情報が第2条件を満たしていると判定する。汚れ通知ボタンは、利用者が、車両10の清掃が必要なほど車両10が汚れていると感じたときに押すボタンである。汚れ通知ボタンが押されたことを示す情報は、利用者により入力された、車両10の清掃が必要なほど車両10が汚れているという車両10の汚れ具合を示す情報である。汚れ通知ボタンは、任意の場所に設置されてよいが、本実施形態では、車両10の後部座席等、車両10の内部に設置される。制御部17は、第2情報で示される車両10の汚れ具合が所定の閾値を超える場合に、第2情報が第2条件を満たしていると判定してもよい。
上述のように、本実施形態では、制御部17は、第1情報及び第2情報の両方に基づいて、車両10の清掃の要否を判定する。制御部17は、第1情報が第1条件を満たしていると判定し、かつ、第2情報が第2条件を満たしていると判定した場合に、車両10の清掃が必要であると判定してもよい。
制御部17は、第1情報に基づく車両10の清掃の要否の判定結果と、第2情報に基づく車両10の清掃の要否の判定結果とが異なる場合、所定の優先度に応じて、第1情報に基づく判定結果又は第2情報に基づく判定結果を優先させて、車両10の清掃の要否を判定する。
例えば、制御部17は、利用者による車両10の過去の利用実績に基づいて、第1情報に基づく判定結果又は第2情報に基づく判定結果を優先させて、車両10の清掃の要否を判定することができる。利用者による車両10の過去の利用実績は、その利用者の利用に伴って車両10の清掃が実施された回数又は割合等を含む。制御部17は、上述した利用者IDを用いて、車両10の利用者を特定する。例えば、車両10を汚すことが多い利用者は、車両10の汚れに対して鈍感であると考えられる。したがって、その利用者によって入力された第2情報は不正確である可能性が高いと推定できる。制御部17は、利用者による車両10の過去の利用実績から、その利用者が車両10を汚す可能性が高いと判定した場合には、第1情報に基づく判定結果を優先させて、第1情報に基づく判定結果を第1情報及び第2情報に基づく判定結果とする。
或いは、制御部17は、利用者により入力された過去の第2情報の履歴に基づいて、第1情報に基づく判定結果又は第2情報に基づく判定結果を優先させて、車両10の清掃の要否を判定することができる。例えば、利用者により入力された過去の第2情報の履歴は、その利用者が過去に車両10を利用した際における、車両10が汚れていることを示す第2情報を入力した回数又は割合等を含んでもよい。例えば、車両10の汚れを報告することが多い利用者は、車両10の汚れに対して敏感であると考えられる。したがって、その利用者によって入力された第2情報は不正確である可能性が高いと推定できる。制御部17は、利用者による車両10の過去の第2情報の履歴から、その利用者が汚れ通知ボタンを押す頻度が高い利用者であると判定した場合には、第1情報に基づく判定結果を優先させて、第1情報に基づく判定結果を第1情報及び第2情報に基づく判定結果とする。
制御部17は、第1情報及び第2情報に基づいて、車両10の清掃が必要であると判定した場合に(ステップS103−Yes)、ステップS104の処理を実行する。一方で、制御部17は、第1情報及び第2情報に基づいて、車両10の清掃が必要ではないと判定した場合に(ステップS103−No)、ステップS101からの処理を繰り返す。
ステップS104において、制御部17は、車両10の清掃に関する処理を実施する。車両10の清掃に関する処理は、車両10の清掃そのものであってもよく、或いは、車両10の清掃が行われるための処理であってもよい。
例えば、制御部17は、車両10の清掃が必要であると判定した場合、車両10を清掃する制御を行ってもよい。具体的には、制御部17は、車両10に設置された掃除機或いは空気清浄機等の車載機器を稼働させて、これらの車載機器に車両10の内部又は外部を清掃させる。
制御部17は、車両10の清掃が必要であると判定した場合、車両10の清掃要求を送信してもよい。具体的には、制御部17は、通信部15を介して、車両10の管理者が操作する情報処理装置等に車両10の清掃要求を送信する。車両10の清掃要求は、測位部14で計測した車両10の位置情報を含む。これによって、車両10の管理者は、車両10の位置情報に向けて、車両10の清掃員又は清掃器具等を乗せた清掃車両を派遣することができる。
或いは、制御部17は、車両10の清掃が必要であると判定した場合、車両10の清掃が行われる場所までの走行計画を生成してもよい。具体的には、制御部17は、車両10の整備工場又は清掃基地等の車両10の清掃が行われる場所の位置情報を記憶部16に記憶しておく。制御部17は、測位部14で計測した車両10の位置情報と、車両10の清掃が行われる場所の位置情報とに基づいて、車両10の走行計画を生成する。車両10の走行計画は、例えば、出発地として車両10の位置情報、目的地として車両10の清掃が行われる場所の位置情報、出発地から目的地に到着する走行ルート、及び目的地への到着予定時刻等を含んでもよい。制御部17は、生成した車両10の走行計画を、記憶部16に記憶させてもよい。制御部17は、例えば、車両10の走行計画に基づいて、自動運転による走行を行ってもよく、或いは運転手による運転の支援を行ってもよい。或いは、制御部17は、車両10の走行計画に含まれる情報を出力部13のディスプレイに表示させてもよい。
制御部17は、車両10の清掃の要否が3段階以上の複数段階で表される場合には、車両10の清掃の要否の段階に応じて、上述した、車両10を清掃する制御の実施、車両10の清掃要求の送信、及び、車両10の走行計画の生成のうち、少なくとも1つを選択して実施してもよい。例えば、制御部17は、車両10の汚れ具合が少ない場合には、車両10を清掃する制御を実施し、車両10の汚れ具合が多い場合には、車両10の清掃要求の送信、又は、車両10の走行計画の生成を実施してもよい。
次に、図4及び図5を参照して、制御部17により車両10の各機能を制御して実現される、車両10の動作の変形例について、説明する。本変形例において、制御部17は、第1情報に基づく判定と、第2情報に基づく判定とを段階的に実施する。本変形例における車両10の動作は、車両10の制御方法及び車両10の制御装置20の制御方法に相当する。
(第1変形例)
図4に示すように、制御部17は、第1情報に基づいて車両10の清掃の要否の一次判定を実施し、一次判定において車両10の清掃が必要であると判定した場合に、第2情報に基づいて車両10の清掃の要否の二次判定を実施して、車両10の清掃の要否を判定する。これによって、制御部17は、車両10の利用者に入力部12を介して情報を入力させる回数を減らすことができ、車両10の利用者の負担を低減させることができる。
ステップS201において、制御部17は、車両10により感知された車両10の汚れ具合を示す第1情報を取得する。本ステップは、上述したステップS101に相当する。
ステップS202において、制御部17は、第1情報に基づいて車両10の清掃の要否の一次判定を実施する。
具体的には、制御部17は、ステップS103において上述したとおり、第1情報が第1条件を満たしているか否かに基づいて、車両10の清掃の要否の一次判定を実施する。制御部17は、第1情報が第1条件を満たしている場合に、車両10の清掃が必要であると判定する。制御部17は、第1情報に基づく一次判定において、車両10の清掃が必要であると判定した場合に(ステップS202−Yes)、ステップS203の処理を実行する。
一方で、制御部17は、第1情報が第1条件を満たしていない場合には、車両10の清掃が必要ではないと判定する。制御部17は、車両10の清掃が必要ではないと判定した場合に(ステップS202−No)、ステップS201からの処理を繰り返す。
ステップS203において、制御部17は、車両10の利用者により入力された車両10の汚れ具合を示す第2情報を取得する。本ステップは、上述したステップS102に相当する。
ステップS204において、制御部17は、第2情報に基づいて、車両10の清掃の要否の二次判定を実施する。
具体的には、制御部17は、ステップS103において上述したとおり、第2情報が第2条件を満たしているか否かの二次判定を実施する。制御部17は、第2情報が第2条件を満たしていると判定した場合に、車両10の清掃が必要であると判定する。制御部17は、車両10の清掃が必要であると判定した場合に(ステップS204−Yes)、ステップS205の処理を実行する。
一方で、制御部17は、第2情報が第2条件を満たしていないと判定した場合に、車両10の清掃が必要ではないと判定する。制御部17は、車両10の清掃が必要ではないと判定した場合に(ステップS204−No)、ステップS201からの処理を繰り返す。
ステップS205において、制御部17は、車両10の清掃に関する処理を実施する。本ステップは、上述したステップS104に相当する。
(第2変形例)
図5に示すように、制御部17は、第2情報に基づいて車両10の清掃の要否の一次判定を実施し、一次判定において車両10の清掃が必要であると判定した場合に、第1情報に基づいて車両10の清掃の要否の二次判定を実施して、車両10の清掃の要否を判定する。これによって、制御部17は、感知部11による第1情報の取得を、第2情報に基づく一次判定で清掃が必要であると判定した場合に限定することで、感知部11を動作させることによる電力の消費を低減させることができる。
ステップS301において、制御部17は、車両10の利用者により入力された車両10の汚れ具合を示す第2情報を取得する。本ステップは、上述したステップS102に相当する。
ステップS302において、制御部17は、第2情報に基づいて車両10の清掃の要否の一次判定を実施する。
具体的には、制御部17は、ステップS103において上述したとおり、入力部12を介して取得した第2情報が第2条件を満たしているか否かに基づいて、車両10の清掃の要否の一次判定を実施する。制御部17は、第2情報が第2条件を満たしている場合に、車両10の清掃が必要であると判定する。制御部17は、第2情報に基づく一次判定において、車両10の清掃が必要であると判定した場合に(ステップS302−Yes)、ステップS303の処理を実行する。
一方で、制御部17は、第2情報が第2条件を満たしていない場合、車両10の清掃が必要ではない判定する。制御部17は、車両10の清掃が必要ではないと判定した場合に(ステップS302−No)、ステップS301からの処理を繰り返す。
ステップS303において、制御部17は、車両10により感知された車両10の汚れ具合を示す第1情報を取得する。本ステップは、上述したステップS101に相当する。
ステップS304において、制御部17は、第1情報に基づいて、車両10の清掃の要否の二次判定を実施する。
具体的には、制御部17は、ステップS103において上述したとおり、感知部11を介して取得した第1情報が第1条件を満たしているか否かの二次判定を実施する。制御部17は、第1情報が第1条件を満たしていると判定した場合に、車両10の清掃が必要であると判定する。制御部17は、車両10の清掃が必要であると判定した場合に(ステップS304−Yes)、ステップS305の処理を実行する。
一方で、制御部17は、感知部11を介して取得した第1情報が第1条件を満たしていないと判定した場合に、車両10の清掃が必要ではないと判定する。制御部17は、車両10の清掃が必要ではないと判定した場合に(ステップS304−No)、ステップS301からの処理を繰り返す。
ステップS305において、制御部17は、車両10の清掃に関する処理を実施する。本ステップは、上述したステップS104に相当する。
以上述べたように、本実施形態に係る制御装置20は、車両10の制御装置20である。制御装置20は、制御部17を備える。制御部17は、車両10により感知された車両10の汚れ具合を示す第1情報と、車両10の利用者により入力された車両10の汚れ具合を示す第2情報との少なくとも一方に基づいて、車両10の清掃の要否を判定する。かかる構成によれば、車両10の制御装置20は、車両10により感知された第1情報と利用者により入力された第2情報との少なくとも一方の車両10の汚れ具合を示す情報に基づいて、車両10の清掃の要否を判定することができる。したがって、車両10の汚れ具合を判定する技術の有用性が向上する。
本実施形態に係る車両10の制御装置20では、第1情報は、イメージセンサで撮影された画像を含んでもよい。かかる構成によれば、車両10の制御装置20は、画像に基づいて、車両10の汚れ具合を判定し、車両10の清掃の要否を判定することができる。
本実施形態に係る車両10の制御装置20では、制御部17は、第1情報及び第2情報の両方に基づいて、車両10の清掃の要否を判定することができる。かかる構成によれば、車両10の制御装置20は、車両10の清掃の要否を判定する精度を向上させることができる。
本実施形態に係る車両10の制御装置20では、制御部17は、第1情報に基づく判定結果と、第2情報に基づく判定結果とが異なる場合、利用者による車両10の過去の利用実績に基づいて、第1情報に基づく判定結果又は第2情報に基づく判定結果を優先させて、車両10の清掃の要否を判定することができる。かかる構成によれば、車両10の制御装置20は、第1情報に基づく判定結果と第2情報に基づく判定結果とが異なる場合に、利用者による車両10の過去の利用実績に基づいて、その利用者の車両10の汚しやすさを評価した上で、車両10の清掃の要否を判定することができる。これによって、制御装置20は、車両10の清掃の要否を判定する精度を向上させることができる。
本実施形態に係る車両10の制御装置20では、制御部17は、第1情報に基づく判定結果と、第2情報に基づく判定結果とが異なる場合、利用者により入力された過去の第2情報の履歴に基づいて、第1情報に基づく判定結果又は第2情報に基づく判定結果を優先させて、車両10の清掃の要否を判定することができる。かかる構成によれば、車両10の制御装置20は、第1情報に基づく判定結果と第2情報に基づく判定結果とが異なる場合に、利用者による車両10の過去の第2情報の履歴に基づいて、その利用者による第2情報の入力傾向を考慮した上で、車両10の清掃の要否を判定することができる。これによって、制御装置20は、車両10の清掃の要否を判定する精度を向上させることができる。
本実施形態に係る車両10の制御装置20では、制御部17は、車両10の清掃が必要であると判定した場合、車両10を清掃する制御を行うことができる。かかる構成によれば、車両10の制御装置20は、車両10の清掃が必要であると判定した場合に、車両10の清掃を実現させることができる。
本実施形態に係る車両10の制御装置20では、制御部17は、車両10の清掃が必要であると判定した場合、車両10の清掃要求を送信することができる。かかる構成によれば、車両10の制御装置20は、車両10の清掃が必要であると判定した場合に、車両10の清掃を実現させることができる。
本実施形態に係る車両10の制御装置20では、制御部17は、車両10の清掃が必要であると判定した場合、車両10の清掃が行われる場所までの走行計画を生成することができる。かかる構成によれば、車両10の制御装置20は、車両10の清掃が必要であると判定した場合に、車両10の清掃を実現させることができる。
本実施形態に係る車両10の制御装置20では、制御部17は、第1情報に基づいて車両10の清掃の要否の一次判定を実施し、一次判定において車両10の清掃が必要であると判定した場合に、第2情報に基づいて車両10の清掃の要否の二次判定を実施して、車両10の清掃の要否を判定することができる。かかる構成によれば、車両10の制御装置20は、車両10の利用者に入力部12を介して情報を入力させる回数を減らすことができ、車両10の利用者の負担を低減させることができる。
本実施形態に係る車両10の制御装置20では、制御部17は、第2情報に基づいて車両10の清掃の要否の一次判定を実施し、一次判定において車両10の清掃が必要であると判定した場合に、第1情報に基づいて車両10の清掃の要否の二次判定を実施して、車両10の清掃の要否を判定することができる。かかる構成によれば、車両10の制御装置20は、感知部11による第1情報の取得を、第2情報に基づく一次判定で車両10の清掃が必要であると判断した場合に限定することで、感知部11を動作させることによる電力の消費を低減させることができる。
本実施形態に係る車両10は、上述した制御装置20を備える。かかる構成によれば、車両10は、車両10により感知された第1情報と利用者により入力された第2情報との少なくとも一方の車両10の汚れ具合を示す情報に基づいて、車両10の清掃の要否を判定することができる。したがって、車両10の汚れ具合を判定する技術の有用性が向上する。
本実施形態に係る制御方法は、車両10の制御方法である。制御方法では、制御部17が、車両10により感知された車両10の汚れ具合を示す第1情報と、車両10の利用者により入力された車両10の汚れ具合を示す第2情報との少なくとも一方に基づいて、車両10の清掃の要否を判定する。かかる構成によれば、車両10は、車両10により感知された第1情報と利用者により入力された第2情報との少なくとも一方の車両10の汚れ具合を示す情報に基づいて、車両10の清掃の要否を判定することができる。したがって、車両10の汚れ具合を判定する技術の有用性が向上する。
本実施形態に係る制御方法では、制御部17は、第1情報及び第2情報の両方に基づいて、車両10の清掃の要否を判定することができる。かかる構成によれば、車両10の制御装置20は、車両10の清掃の要否を判定する精度を向上させることができる。
本実施形態に係る制御方法では、制御部17は、第1情報に基づく判定結果と、第2情報に基づく判定結果とが異なる場合、利用者による車両10の過去の利用実績に基づいて、第1情報に基づく判定結果又は第2情報に基づく判定結果を優先させて、車両10の清掃の要否を判定することができる。かかる構成によれば、車両10の制御装置20は、第1情報に基づく判定結果と第2情報に基づく判定結果とが異なる場合に、利用者による車両10の過去の利用実績に基づいて、その利用者の車両10の汚しやすさを評価した上で、車両10の清掃の要否を判定することができる。これによって、制御装置20は、車両10の清掃の要否を判定する精度を向上させることができる。
本実施形態に係る制御方法では、制御部17は、第1情報に基づく判定結果と、第2情報に基づく判定結果とが異なる場合、利用者により入力された過去の第2情報の履歴に基づいて、第1情報に基づく判定結果又は第2情報に基づく判定結果を優先させて、車両10の清掃の要否を判定することができる。かかる構成によれば、車両10の制御装置20は、第1情報に基づく判定結果と第2情報に基づく判定結果とが異なる場合に、利用者による車両10の過去の第2情報の履歴に基づいて、その利用者による第2情報の入力傾向を考慮した上で、車両10の清掃の要否を判定することができる。これによって、制御装置20は、車両10の清掃の要否を判定する精度を向上させることができる。
本実施形態に係る制御方法では、制御部17は、車両10の清掃が必要であると判定した場合、車両10を清掃する制御を行うことができる。かかる構成によれば、車両10の制御装置20は、車両10の清掃が必要であると判定した場合に、車両10の清掃を実現させることができる。
本実施形態に係る制御方法では、制御部17は、車両10の清掃が必要であると判定した場合、車両10の清掃要求を送信することができる。かかる構成によれば、車両10の制御装置20は、車両10の清掃が必要であると判定した場合に、車両10の清掃を実現させることができる。
本実施形態に係る制御方法では、制御部17は、車両10の清掃が必要であると判定した場合、車両10の清掃が行われる場所までの走行計画を生成することができる。かかる構成によれば、車両10の制御装置20は、車両10の清掃が必要であると判定した場合に、車両10の清掃を実現させることができる。
本実施形態に係る制御方法では、制御部17は、第1情報に基づいて車両10の清掃の要否の一次判定を実施し、一次判定において車両10の清掃が必要であると判定した場合に、第2情報に基づいて車両10の清掃の要否の二次判定を実施して、車両10の清掃の要否を判定することができる。かかる構成によれば、車両10の制御装置20は、車両10の利用者に入力部12を介して情報を入力させる回数を減らすことができ、車両10の利用者の負担を低減させることができる。
本実施形態に係る制御方法では、制御部17は、第2情報に基づいて車両10の清掃の要否の一次判定を実施し、一次判定において車両10の清掃が必要であると判定した場合に、第1情報に基づいて車両10の清掃の要否の二次判定を実施して、車両10の清掃の要否を判定することができる。かかる構成によれば、車両10の制御装置20は、感知部11による第1情報の取得を、第2情報に基づく一次判定で車両10の清掃が必要であると判断した場合に限定することで、感知部11を動作させることによる電力の消費を低減させることができる。
本開示を諸図面及び実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形及び修正を行うことが容易であることに注意されたい。したがって、これらの変形及び修正は本開示の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各手段又は各ステップ等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段又はステップ等を1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。
例えば、上述した実施形態において、車両10又は制御装置20の機能又は処理として説明された機能又は処理の全部又は一部が、例えばスマートフォン又はコンピュータ等の汎用の情報処理装置の機能又は処理として実現されてもよい。具体的には、実施形態に係る車両10又は制御装置20の各機能を実現する処理内容を記述したプログラムを、情報処理装置のメモリに記憶させ、情報処理装置のプロセッサによって当該プログラムを読み出して実行させることができる。したがって、本実施形態に係る発明は、プロセッサが実行可能なプログラムとしても実現可能である。例えば、汎用の情報処理装置を車両10の制御装置20として機能させる場合、車両10の制御装置20の構成及び機能として上述した構成及び機能を有する情報処理装置を車両10に設置することで実現することができる。
10 車両
11 感知部
12 入力部
13 出力部
14 測位部
15 通信部
16 記憶部
17 制御部
20 制御装置

Claims (20)

  1. 車両の制御装置であって、
    前記車両により感知された前記車両の汚れ具合を示す第1情報と、前記車両の利用者により入力された前記車両の汚れ具合を示す第2情報との少なくとも一方に基づいて、前記車両の清掃の要否を判定する、制御部を備える、制御装置。
  2. 前記第1情報は、イメージセンサで撮影された画像を含む、請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記制御部は、前記第1情報及び前記第2情報の両方に基づいて、前記車両の清掃の要否を判定する、請求項1又は2に記載の制御装置。
  4. 前記制御部は、前記第1情報に基づく判定結果と、前記第2情報に基づく判定結果とが異なる場合、前記利用者による前記車両の過去の利用実績に基づいて、前記第1情報に基づく前記判定結果又は前記第2情報に基づく前記判定結果を優先させて、前記車両の清掃の要否を判定する、請求項3に記載の制御装置。
  5. 前記制御部は、前記第1情報に基づく判定結果と、前記第2情報に基づく判定結果とが異なる場合、前記利用者により入力された過去の第2情報の履歴に基づいて、前記第1情報に基づく前記判定結果又は前記第2情報に基づく前記判定結果を優先させて、前記車両の清掃の要否を判定する、請求項3又は4に記載の制御装置。
  6. 前記制御部は、前記車両の清掃が必要であると判定した場合、前記車両を清掃する制御を行う、請求項1から5のいずれか一項に記載の制御装置。
  7. 前記制御部は、前記車両の清掃が必要であると判定した場合、前記車両の清掃要求を送信する、請求項1から6のいずれか一項に記載の制御装置。
  8. 前記制御部は、前記車両の清掃が必要であると判定した場合、前記車両の清掃が行われる場所までの走行計画を生成する、請求項1から7のいずれか一項に記載の制御装置。
  9. 前記制御部は、前記第1情報に基づいて前記車両の清掃の要否の一次判定を実施し、前記一次判定において前記車両の清掃が必要であると判定した場合に、前記第2情報に基づいて前記車両の清掃の要否の二次判定を実施して、前記車両の清掃の要否を判定する、請求項1から8のいずれか一項に記載の制御装置。
  10. 前記制御部は、前記第2情報に基づいて前記車両の清掃の要否の一次判定を実施し、前記一次判定において前記車両の清掃が必要であると判定した場合に、前記第1情報に基づいて前記車両の清掃の要否の二次判定を実施して、前記車両の清掃の要否を判定する、請求項1から8のいずれか一項に記載の制御装置。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載の制御装置を備える車両。
  12. 車両の制御方法であって、
    制御部が、前記車両により感知された前記車両の汚れ具合を示す第1情報と、前記車両の利用者により入力された前記車両の汚れ具合を示す第2情報との少なくとも一方に基づいて、前記車両の清掃の要否を判定する、制御方法。
  13. 前記制御部は、前記第1情報及び前記第2情報の両方に基づいて、前記車両の清掃の要否を判定する、請求項12に記載の制御方法。
  14. 前記制御部は、前記第1情報に基づく判定結果と、前記第2情報に基づく判定結果とが異なる場合、前記利用者による前記車両の過去の利用実績に基づいて、前記第1情報に基づく前記判定結果又は前記第2情報に基づく前記判定結果を優先させて、前記車両の清掃の要否を判定する、請求項13に記載の制御方法。
  15. 前記制御部は、前記第1情報に基づく判定結果と、前記第2情報に基づく判定結果とが異なる場合、前記利用者により入力された過去の第2情報の履歴に基づいて、前記第1情報に基づく前記判定結果又は前記第2情報に基づく前記判定結果を優先させて、前記車両の清掃の要否を判定する、請求項13又は14に記載の制御方法。
  16. 前記制御部が、前記車両の清掃が必要であると判定した場合、前記車両を清掃する制御を行う、請求項12から15のいずれか一項に記載の制御方法。
  17. 前記制御部が、前記車両の清掃が必要であると判定した場合、前記車両の清掃要求を送信する、請求項12から16のいずれか一項に記載の制御方法。
  18. 前記制御部が、前記車両の清掃が必要であると判定した場合、前記車両の清掃が行われる場所までの走行計画を生成する、請求項12から17のいずれか一項に記載の制御方法。
  19. 前記制御部は、前記第1情報に基づいて前記車両の清掃の要否の一次判定を実施し、前記一次判定において前記車両の清掃が必要であると判定した場合に、前記第2情報に基づいて前記車両の清掃の要否の二次判定を実施して、前記車両の清掃の要否を判定する、請求項12から18のいずれか一項に記載の制御方法。
  20. 前記制御部は、前記第2情報に基づいて前記車両の清掃の要否の一次判定を実施し、前記一次判定において前記車両の清掃が必要であると判定した場合に、前記第1情報に基づいて前記車両の清掃の要否の二次判定を実施して、前記車両の清掃の要否を判定する、請求項12から18のいずれか一項に記載の制御方法。

JP2019141643A 2019-07-31 2019-07-31 制御装置、車両、及び制御方法 Active JP7192702B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019141643A JP7192702B2 (ja) 2019-07-31 2019-07-31 制御装置、車両、及び制御方法
CN202010704461.2A CN112297760B (zh) 2019-07-31 2020-07-21 控制装置、车辆以及控制方法
US16/945,450 US20210031730A1 (en) 2019-07-31 2020-07-31 Control apparatus, vehicle, and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019141643A JP7192702B2 (ja) 2019-07-31 2019-07-31 制御装置、車両、及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021026339A true JP2021026339A (ja) 2021-02-22
JP7192702B2 JP7192702B2 (ja) 2022-12-20

Family

ID=74259015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019141643A Active JP7192702B2 (ja) 2019-07-31 2019-07-31 制御装置、車両、及び制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210031730A1 (ja)
JP (1) JP7192702B2 (ja)
CN (1) CN112297760B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11334985B2 (en) * 2019-10-25 2022-05-17 Robert Bosch Gmbh System and method for shared vehicle cleanliness detection

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013200684A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Toyota Central R&D Labs Inc 情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法、及びプログラム
JP2016162204A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 株式会社デンソー 汚れ判定装置
WO2018208815A1 (en) * 2017-05-08 2018-11-15 Chase Arnold Mobile device for autonomous vehicle enhancement system
JP2019053694A (ja) * 2017-09-19 2019-04-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 情報出力装置及びコンピュータプログラム
JP2019087045A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 トヨタ自動車株式会社 ドライバレス輸送システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9855926B2 (en) * 2016-01-26 2018-01-02 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for promoting cleanliness of a vehicle
US10479328B2 (en) * 2016-11-04 2019-11-19 Ford Global Technologies, Llc System and methods for assessing the interior of an autonomous vehicle
US10304165B2 (en) * 2017-05-12 2019-05-28 Ford Global Technologies, Llc Vehicle stain and trash detection systems and methods
US10112585B1 (en) * 2017-06-20 2018-10-30 Ford Global Technologies, Llc Vehicle cleanliness detection systems and methods
US10773690B2 (en) * 2017-06-28 2020-09-15 Ford Global Technologies, Llc Cleaning a vehicle display
CN109501734A (zh) * 2017-12-14 2019-03-22 蔚来汽车有限公司 主动清洗式空调箱及空调箱的清洗方法
DE102018206520A1 (de) * 2018-04-26 2019-10-31 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Reinigung von Fahrzeugsensoren und unbemanntes Fluggerät für ein solches Verfahren
EP3843062A4 (en) * 2018-08-20 2021-09-01 Nissan Motor Co., Ltd. VEHICLE MANAGEMENT SYSTEM AND VEHICLE MANAGEMENT PROCEDURES
WO2020115970A1 (ja) * 2018-12-07 2020-06-11 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 情報処理方法、情報処理装置、及び、プログラム
US11027681B2 (en) * 2018-12-26 2021-06-08 Robert Bosch Gmbh In-vehicle system for comparing a state of a vehicle cabin before and after a ride
US11505202B2 (en) * 2020-06-22 2022-11-22 Gm Cruise Holdings Llc User-assisted maintenance of autonomous vehicle fleet

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013200684A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Toyota Central R&D Labs Inc 情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法、及びプログラム
JP2016162204A (ja) * 2015-03-02 2016-09-05 株式会社デンソー 汚れ判定装置
WO2018208815A1 (en) * 2017-05-08 2018-11-15 Chase Arnold Mobile device for autonomous vehicle enhancement system
JP2020520022A (ja) * 2017-05-08 2020-07-02 チェイス,アーノルド 自律走行車両強化システムのためのモバイル機器
JP2019053694A (ja) * 2017-09-19 2019-04-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 情報出力装置及びコンピュータプログラム
JP2019087045A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 トヨタ自動車株式会社 ドライバレス輸送システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20210031730A1 (en) 2021-02-04
CN112297760A (zh) 2021-02-02
JP7192702B2 (ja) 2022-12-20
CN112297760B (zh) 2023-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200327317A1 (en) Unmanned autonomous vehicle and method of controlling the same
JP2020076757A (ja) 分散型ルート決定システム
JP2016218824A (ja) 車載器、車載システム、車載器の制御方法および車載器の制御プログラム
CN111009116A (zh) 驾驶辅助装置、驾驶辅助系统、驾驶辅助方法、存储介质
CN112179913A (zh) 车辆清洁度检测和洗车推荐
JP2019197275A (ja) 運転支援装置、プログラム、及び制御方法
US20200273134A1 (en) Operation assistance apparatus and vehicle
CN112297760B (zh) 控制装置、车辆以及控制方法
JP2016223995A (ja) ドライバ推定装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
US11558808B1 (en) Systems and methods for restricting the use of a vehicle operator's terminal
JP2007080081A (ja) 駐車位置通知システム、駐車位置通知システム用の管理者側装置および車両側装置
US11333523B2 (en) Vehicle control device, output device, and input and output device
JP6832550B2 (ja) 自動運転車
US20210201261A1 (en) Autonomous delivery identification, authentication, and authorization
JP2020027479A (ja) タクシー車両の待機順番管理装置及び方法並びにタクシー車両の待機順番管理装置を備えるシステム
KR20160029912A (ko) 주차 위치 안내 장치
US20230137962A1 (en) Systems and methods for restricting the use of a vehicle operator's terminal
EP4175363A1 (en) Method and device for restricting the use of a vehicle operator's terminal
US11995987B2 (en) Apparatus and system for parking position for vehicle pick-up or drop-off
JP2019168811A (ja) 解析装置、通信装置、解析方法、通信方法、プログラム、及び記憶媒体
JP7276195B2 (ja) サーバ、プログラム、及び情報処理方法
US20220035050A1 (en) Server, non-transitory computer readable medium, communication apparatus, and vehicle
CN113928246B (zh) 信息处理装置、信息处理系统、车辆以及计算机可读取的介质
US20210342752A1 (en) Information processing device, information processing system, program, and vehicle
US12046134B2 (en) System and method for identifying a vehicle subject to an emergency alert and dispatching of signals

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221121

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7192702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151