JP2021022982A - 制御システム、制御装置および制御装置の制御方法 - Google Patents
制御システム、制御装置および制御装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021022982A JP2021022982A JP2019137152A JP2019137152A JP2021022982A JP 2021022982 A JP2021022982 A JP 2021022982A JP 2019137152 A JP2019137152 A JP 2019137152A JP 2019137152 A JP2019137152 A JP 2019137152A JP 2021022982 A JP2021022982 A JP 2021022982A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- control information
- priority
- information
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 29
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 21
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 17
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 11
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000004134 energy conservation Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/30—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/30—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
- Y02B70/3225—Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02B90/20—Smart grids as enabling technology in buildings sector
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/12—Energy storage units, uninterruptible power supply [UPS] systems or standby or emergency generators, e.g. in the last power distribution stages
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/20—End-user application control systems
- Y04S20/222—Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/20—End-user application control systems
- Y04S20/242—Home appliances
Landscapes
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
Abstract
Description
以下、本発明の一実施形態について、詳細に説明する。図1は、実施形態1に係る制御システム100に含まれる、第1制御装置1Aの要部構成の一例を示すブロック図である。図2は、制御システム100の概要図である。
本実施形態に係る制御システム100は、電気機器と、該電気機器の各種機能を制御するための制御情報を、該電気機器に送信する複数の制御装置とを含む。図1の例では、制御システム100は、第1制御装置1Aおよび第2制御装置1Bと、電気機器2A、電気機器2B、電気機器2Nを含むN台の電気機器(被制御装置)と、を含む。なお、Nは1以上の自然数である。
図1を参照して、第1制御装置1Aの要部構成について説明する。なお、図1において、第2制御装置1Bの要部構成については、第1制御装置1Aと同様であるため記載を省略している。すなわち、図1は、制御装置1の要部構成の一例を説明するブロック図である。
図7は、制御装置1の制御部10が実行する、制御情報の書込み処理(以下、単に「書込み処理」と記載)の流れの一例を示すフローチャートである。なお、図7の例は、制御装置1が、制御情報の生成指示を受け取ってからの書込み処理の流れを示している。
以上のとおり、本実施形態に係る制御システム100は、電気機器2と、電気機器2の各種プロパティを制御するための制御情報を、電気機器2に送信する複数の制御装置1とを含む。電気機器2は、あるプロパティが制御情報(以下、第1制御情報と記載)に基づき制御されている状態で、該プロパティに関する、別の制御情報(以下、第2制御情報と記載)を受信した場合、該プロパティの制御を、第2制御情報に基づく制御に更新する。複数の制御装置1の各々は、第2制御情報を電気機器2に送信する前に、第1制御情報を電気機器2に送信した制御装置1の優先度を示す優先度情報を電気機器2から取得する。そして、優先度情報を取得した制御装置1は、取得した優先度情報が示す優先度(以下、第1優先度と記載)と、自装置の優先度(以下、第2優先度と記載)とに基づいて、第2制御情報を電気機器2に送信するか否かを決定する。
本発明の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
制御システム200が、制御システム100と異なる点は、第1制御装置1Aおよび第2制御装置1Bに代えて、第1制御装置5Aおよび第2制御装置5Bを含む点である。以降、第1制御装置5Aおよび第2制御装置5Bを区別しない場合、「制御装置5」と呼称する。なお、制御装置5の数は複数であればよく、図8に示す制御装置5の数である2に限定されない。
図8を参照して、第1制御装置5Aの要部構成について説明する。なお、図8において、第2制御装置5Bの要部構成については、第1制御装置5Aと同様であるため記載を省略している。すなわち、図8は、制御装置5の要部構成の一例を説明するブロック図である。
図11は、制御装置5の制御部50が実行する、制御情報の書込み処理(以下、単に「書込み処理」と記載)の流れの一例を示すフローチャートである。なお、図11の例は、制御装置5が、制御情報の生成指示を受け取ってからの書込み処理の流れを示している。
以上のとおり、本実施形態に係る制御システム200は、電気機器2と、電気機器2の各種プロパティを制御するための制御情報を、電気機器2に送信する複数の制御装置5とを含む。電気機器2は、あるプロパティが制御情報(以下、第1制御情報と記載)に基づき制御されている状態で、該プロパティに関する、別の制御情報(以下、第2制御情報と記載)を受信した場合、該プロパティの制御を、第2制御情報に基づく制御に更新する。複数の制御装置5の各々は、第2制御情報を電気機器2に送信する前に、第1制御情報を電気機器2に送信した別の制御装置5から、第1制御情報を取得する。そして、第1制御情報を取得した制御装置5は、第1制御情報に含まれる優先度情報が示す、別の制御装置5の優先度である第1優先度と、自装置の優先度である第2優先度とに基づいて、第2制御情報を電気機器2に送信するか否かを決定する。
本発明のさらなる別の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
制御システム300が、制御システム100と異なる点は、第1制御装置1Aおよび第2制御装置1Bに代えて、第1制御装置6Aおよび第2制御装置6Bを含む点である。また、電気機器2に代えて電気機器7(被制御装置)を含む点である。以降、第1制御装置6Aおよび第2制御装置6Bを区別しない場合、「制御装置6」と呼称する。なお、制御装置6の数は複数であればよく、図12に示す制御装置6の数である2に限定されない。また、電気機器7の数は、実施形態1および2と同様に1台であってもよく複数台であってもよい。
図12を参照して、第1制御装置6Aの要部構成について説明する。なお、図12において、第2制御装置6Bの要部構成については、第1制御装置6Aと同様であるため記載を省略している。すなわち、図12は、制御装置6の要部構成の一例を説明するブロック図である。
図12を参照して、電気機器7の要部構成について説明する。電気機器7は、制御部70、記憶部71および通信部72を備える。制御部70は、電気機器7を統括的に制御する。記憶部71は、電気機器7が使用するプログラムおよびデータを永続的に保持するハードウェアであり、ストレージと表現することもできる。記憶部71は、例えば、ROM(Read-Only Memory)、ハードディスク装置、フラッシュメモリ、その他の不揮発記憶装置として実現される。通信部72は、有線または無線通信により、電気機器7の外部の装置と情報の送受信を行うハードウェアである。外部の装置は、例えば、上述した制御装置6である。通信部72による通信の方式は、特に限定されない。
図13は、電気機器7の制御部70が実行する、制御情報の更新処理(以下、単に「更新処理」と記載)の流れの一例を示すフローチャートである。
以上のとおり、本実施形態に係る制御システム300は、電気機器7と、電気機器7の各種プロパティを制御するための制御情報を、電気機器7に送信する複数の制御装置6とを含む。電気機器7は、或るプロパティが制御装置6のいずれかから受信した制御情報(以下、第1制御情報と記載)に基づき制御されている状態で、該プロパティに関する、第1制御情報と異なる制御情報(以下、第2制御情報と記載)を受信した場合において、第1制御情報を送信した制御装置6の優先度である第1優先度と、第2制御情報を送信した制御装置6の優先度である第2優先度とに基づいて、上記第2制御情報に基づき制御されるか否かを決定する。
図14は、変形例に係る制御システム400に含まれる、第1制御装置8Aの要部構成の一例を示すブロック図である。
制御システム400が、制御システム100と異なる点は、第1制御装置1Aおよび第2制御装置1Bに代えて、第1制御装置8Aおよび第2制御装置8Bを含む点である。以降、第1制御装置8Aおよび第2制御装置8Bを区別しない場合、「制御装置8」と呼称する。なお、制御装置8の数は複数であればよく、図14に示す制御装置8の数である2に限定されない。
図14を参照して、第1制御装置8Aの要部構成について説明する。なお、図14において、第2制御装置8Bの要部構成については、第1制御装置8Aと同様であるため記載を省略している。すなわち、図14は、制御装置8の要部構成の一例を説明するブロック図である。
上述した実施形態および変形例では、優先度はプロパティ毎に設定されていたが、この例に限定されない。優先度は、例えば、制御装置毎に設定されていてもよい。換言すれば、制御装置の優先度は、プロパティ、家電によらず同じであってもよい。また、優先度は、電気機器ごとに設定されていてもよい。すなわち、或る電気機器においては、制御装置の優先度はプロパティによらず同じであってもよいが、別の電気機器においては、該或る電気機器とは異なる優先度が設定されていてもよい。また、優先度は、電気機器の設置場所に応じて設定されていてもよい。具体的には、或る部屋に設置された電気機器においては、制御装置の優先度はプロパティによらず同じであってもよいが、別の部屋に設置された電気機器においては、該或る部屋の電気機器とは異なる優先度が設定されていてもよい。また、屋内に設置された電気機器においては、制御装置の優先度はプロパティによらず同じであってもよいが、屋外に設置された電気機器においては、屋内に設置された電気機器とは異なる優先度が設定されていてもよい。
各実施形態および変形例で説明した制御装置および電気機器の制御ブロック(特に制御部)は、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、ソフトウェアによって実現してもよい。
本発明の態様1に係る制御システム(制御システム100)は、被制御装置(電気機器2)と、上記被制御装置の各種機能を制御するための制御情報を、上記被制御装置に送信する複数の制御装置(制御装置1)と、を含む制御システムであって、上記被制御装置は、第1制御情報に基づき制御されている状態で、第2制御情報を受信した場合、該第2制御情報に基づき制御され、上記複数の制御装置の少なくとも1つは、上記第2制御情報を上記被制御装置に送信する前に、上記第1制御情報を上記被制御装置に送信した制御装置の優先度である第1優先度を上記被制御装置から取得し、上記第1優先度と、自装置の優先度である第2優先度とに基づいて、上記第2制御情報を上記被制御装置に送信するか否かを決定する。
2、2A、2B、2N 電気機器(被制御装置)
100 制御システム
Claims (9)
- 被制御装置と、
上記被制御装置の各種機能を制御するための制御情報を、上記被制御装置に送信する複数の制御装置と、を含む制御システムであって、
上記被制御装置は、第1制御情報に基づき制御されている状態で、第2制御情報を受信した場合、該第2制御情報に基づき制御され、
上記複数の制御装置の少なくとも1つは、
上記第2制御情報を上記被制御装置に送信する前に、上記第1制御情報を上記被制御装置に送信した制御装置の優先度である第1優先度を上記被制御装置から取得し、
上記第1優先度と、自装置の優先度である第2優先度とに基づいて、上記第2制御情報を上記被制御装置に送信するか否かを決定する、制御システム。 - 上記複数の制御装置の少なくとも1つは、上記第1優先度が高い場合、上記第2制御情報を上記被制御装置に送信しない一方、上記第2優先度が高い場合、上記第2制御情報を上記被制御装置に送信する、請求項1に記載の制御システム。
- 上記複数の制御装置の少なくとも1つは、
上記第1優先度が高い場合、上記第1制御情報を上記被制御装置に送信した制御装置が上記被制御装置と通信可能であるか否かを特定し、
上記被制御装置と通信可能であると特定した場合、上記第2制御情報を上記被制御装置に送信しない一方、上記被制御装置と通信可能でないと特定した場合、または、上記第2優先度が高い場合、上記第2制御情報を上記被制御装置に送信する、請求項1に記載の制御システム。 - 上記第1制御情報は、上記第1優先度と、上記第1制御情報を上記被制御装置に送信した制御装置を示す制御装置情報とを含み、
上記複数の制御装置の少なくとも1つは、
上記第1優先度とともに上記制御装置情報を取得し、
上記第1優先度が高い場合に上記制御装置情報が示す制御装置に所定の信号を送信し、該信号に対する応答信号を受信した場合、該制御装置が上記被制御装置と通信可能であると特定し、上記応答信号を受信しない場合、該制御装置が上記被制御装置と通信可能でないと特定する、請求項3に記載の制御システム。 - 上記複数の制御装置の各々の優先度は、上記被制御装置の機能毎に設定されており、
上記複数の制御装置の少なくとも1つは、
上記第1優先度として、上記第1制御情報を上記被制御装置に送信した制御装置の、上記第1制御情報の制御対象である機能における優先度を取得し、
該機能毎の複数の上記第2優先度のうち、上記第2制御情報の制御対象である機能における第2優先度を、上記第1優先度と比較する、請求項1から4のいずれか1項に記載の制御システム。 - 上記複数の制御装置の少なくとも1つは、自装置に異常が発生した場合、自装置の優先度を、上記複数の制御装置のうちで最も低くする、請求項1から5のいずれか1項に記載の制御システム。
- 上記複数の制御装置の少なくとも1つは、
上記第1制御情報を上記被制御装置に送信した制御装置の優先度がない場合、該制御装置が所定の優先度を有しているとみなし、該所定の優先度と、上記第2優先度とに基づいて、上記第2制御情報を上記被制御装置に送信するか否かを決定する、請求項1から6のいずれか1項に記載の制御システム。 - プロセッサを備え、被制御装置の各種機能を制御するための制御情報を、上記被制御装置に送信する制御装置であって、
上記被制御装置は、
上記制御装置を含む複数の制御装置から上記制御情報を受信し、
第1制御情報に基づき制御されている状態で、第2制御情報を受信した場合、該第2制御情報に基づき制御されるものであり、
上記プロセッサは、
上記第2制御情報を上記被制御装置に送信する前に、上記第1制御情報を上記被制御装置に送信した制御装置の優先度である第1優先度を上記被制御装置から取得し、
上記第1優先度と、自装置の優先度である第2優先度とに基づいて、上記第2制御情報を上記被制御装置に送信するか否かを決定する、制御装置。 - 被制御装置の各種機能を制御するための制御情報を、上記被制御装置に送信する制御装置の制御方法であって、
上記被制御装置は、
上記制御装置を含む複数の制御装置から上記制御情報を受信し、
第1制御情報に基づき制御されている状態で、第2制御情報を受信した場合、該第2制御情報に基づき制御され、
上記第2制御情報を上記被制御装置に送信する前に、上記第1制御情報を上記被制御装置に送信した制御装置の優先度である第1優先度を上記被制御装置から取得し、
上記第1優先度と、自装置の優先度である第2優先度とに基づいて、上記第2制御情報を上記被制御装置に送信するか否かを決定する、制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019137152A JP7319853B2 (ja) | 2019-07-25 | 2019-07-25 | 制御システム、制御装置および制御装置の制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019137152A JP7319853B2 (ja) | 2019-07-25 | 2019-07-25 | 制御システム、制御装置および制御装置の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021022982A true JP2021022982A (ja) | 2021-02-18 |
JP7319853B2 JP7319853B2 (ja) | 2023-08-02 |
Family
ID=74573377
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019137152A Active JP7319853B2 (ja) | 2019-07-25 | 2019-07-25 | 制御システム、制御装置および制御装置の制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7319853B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002112356A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-12 | Seiko Epson Corp | リモートコントロールシステム |
JP2003111161A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 映像視聴装置、その制御方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP2003219198A (ja) * | 2002-01-21 | 2003-07-31 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 映像視聴装置の制御装置、その制御方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP2006042064A (ja) * | 2004-07-28 | 2006-02-09 | Sharp Corp | 管理装置、機器制御システム及び機器管理方法 |
JP2009094580A (ja) * | 2007-10-03 | 2009-04-30 | Sharp Corp | 遠隔操作装置およびその制御方法、携帯電話機、遠隔操作装置制御プログラム、並びに該プログラムを記録した記録媒体 |
WO2010119540A1 (ja) * | 2009-04-16 | 2010-10-21 | パイオニア株式会社 | 機器制御システム |
JP2013141093A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-18 | Sharp Corp | 優先設定装置、被制御機器、遠隔操作システム、優先設定方法、制御プログラムおよび記録媒体 |
-
2019
- 2019-07-25 JP JP2019137152A patent/JP7319853B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002112356A (ja) * | 2000-09-29 | 2002-04-12 | Seiko Epson Corp | リモートコントロールシステム |
JP2003111161A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 映像視聴装置、その制御方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP2003219198A (ja) * | 2002-01-21 | 2003-07-31 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 映像視聴装置の制御装置、その制御方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP2006042064A (ja) * | 2004-07-28 | 2006-02-09 | Sharp Corp | 管理装置、機器制御システム及び機器管理方法 |
JP2009094580A (ja) * | 2007-10-03 | 2009-04-30 | Sharp Corp | 遠隔操作装置およびその制御方法、携帯電話機、遠隔操作装置制御プログラム、並びに該プログラムを記録した記録媒体 |
WO2010119540A1 (ja) * | 2009-04-16 | 2010-10-21 | パイオニア株式会社 | 機器制御システム |
JP2013141093A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-18 | Sharp Corp | 優先設定装置、被制御機器、遠隔操作システム、優先設定方法、制御プログラムおよび記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7319853B2 (ja) | 2023-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6378057B2 (ja) | 接続制御装置、接続制御方法、接続制御システムおよびコンピュータプログラム | |
US10949255B2 (en) | Compact schedules for resource-constrained devices | |
CN111083180B (zh) | 物联网系统、物联网设备联动方法及装置 | |
JP5974931B2 (ja) | 通信装置 | |
WO2018097309A1 (ja) | 電力管理方法、電力管理サーバ、ローカル制御装置及び電力管理システム | |
US8959191B2 (en) | Script modification suggestion | |
JP6920511B2 (ja) | メッシュネットワークの信号伝送方法とその遠隔制御システム | |
JP7319853B2 (ja) | 制御システム、制御装置および制御装置の制御方法 | |
JP7319854B2 (ja) | 制御システム、被制御装置および被制御装置の制御方法 | |
JP7340377B2 (ja) | 制御システム、制御装置および制御装置の制御方法 | |
JP2017005919A (ja) | 制御装置、制御方法及び制御プログラム | |
JP5498517B2 (ja) | サーバ装置、家電機器制御方法およびプログラム | |
JP2017005917A (ja) | 電力管理システム、制御装置、制御方法及び制御プログラム | |
JP2016201795A (ja) | シンクノード状態の監視方法、装置及びシステム | |
JP5714067B2 (ja) | 通信システム、サーバ装置、制御方法、およびプログラム | |
US10749697B2 (en) | Electronic apparatus and control method thereof | |
US20150012139A1 (en) | Updating method for fan control table file | |
JP5965362B2 (ja) | アクセス制御システム、制御サーバ、コントローラ、アクセス制御方法、制御プログラム、およびアクセス制御プログラム | |
JP7068913B2 (ja) | 機器制御装置、通信システム、通信方法、及びプログラム | |
WO2018198280A1 (ja) | 機器、サーバ装置、機器連携システム、動作管理方法、機器管理方法、動作管理プログラム及び機器管理プログラム | |
JP2016213736A (ja) | 試験プログラム及び試験装置 | |
JP6374227B2 (ja) | コンピュータ端末、サーバ装置、コンピュータ端末温度制御システム、コンピュータ端末温度制御方法およびコンピュータ端末温度制御プログラム | |
JP2016026343A (ja) | 通信制御装置およびプログラム | |
CN116074145A (zh) | 家居控制系统、方法、电子设备及存储介质 | |
JP2021105901A (ja) | 情報処理管理装置および情報処理管理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230110 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230721 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7319853 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |