JP2021022233A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2021022233A5
JP2021022233A5 JP2019139116A JP2019139116A JP2021022233A5 JP 2021022233 A5 JP2021022233 A5 JP 2021022233A5 JP 2019139116 A JP2019139116 A JP 2019139116A JP 2019139116 A JP2019139116 A JP 2019139116A JP 2021022233 A5 JP2021022233 A5 JP 2021022233A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
task
time
execution
vehicle
user interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019139116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021022233A (ja
JP7192698B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2019139116A priority Critical patent/JP7192698B2/ja
Priority claimed from JP2019139116A external-priority patent/JP7192698B2/ja
Priority to PCT/JP2020/022629 priority patent/WO2021019916A1/ja
Publication of JP2021022233A publication Critical patent/JP2021022233A/ja
Publication of JP2021022233A5 publication Critical patent/JP2021022233A5/ja
Priority to US17/583,659 priority patent/US20220144301A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7192698B2 publication Critical patent/JP7192698B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

ここに開示された態様のひとつは、ユーザインターフェース(20)と連携し、車両(1)が運転タスクの実施主体となる自動運転状態におけるドライバのセカンドタスクの実施を、支援するセカンドタスク実施支援装置であって、
車両の目的地までの行程においセカンドタスクが実施可能な時間として予測されるタスク可能時間を把握し、セカンドタスクのタスク所要時間がタスク可能時間以下であり、且つ、タスク所要時間がタスク可能時間に対し所定割合以上となるセカンドタスクを、セカンドタスクデータベース(61)から抽出するセカンドタスク抽出部(63)と、
セカンドタスク抽出部が抽出したセカンドタスクを、ユーザインターフェースを通じて提案するセカンドタスク提案部(64)と、を備える。
また、開示された態様の他のひとつは、ユーザインターフェース(20)と連携し、車両(1)が運転タスクの実施主体となる自動運転状態におけるドライバのセカンドタスクの実施を、支援するセカンドタスク実施支援装置であって、
車両の目的地までの行程において、セカンドタスクが実施可能な時間として予測されるタスク可能時間内にて完結可能なセカンドタスクを、セカンドタスクデータベース(61)から抽出するセカンドタスク抽出部(63)と、
セカンドタスク抽出部が抽出したセカンドタスクを、ユーザインターフェースを通じて提案するセカンドタスク提案部(64)と、を備え、
セカンドタスク提案部は、タスク可能時間が複数の細切れの時間帯(TZ)に分割されている場合に、各細切れの時間帯毎に、別々のセカンドタスクを提案する。
また、開示された態様の他のひとつは、ユーザインターフェース(20)と連携し、車両(1)が運転タスクの実施主体となる自動運転状態におけるドライバのセカンドタスクの実施を、支援するセカンドタスク実施支援装置であって、
車両の目的地までの行程において、セカンドタスクが実施可能な時間として予測されるタスク可能時間内にて完結可能なセカンドタスクを、セカンドタスクデータベース(61)から抽出するセカンドタスク抽出部(63)と、
セカンドタスク抽出部が抽出したセカンドタスクを、ユーザインターフェースを通じて提案するセカンドタスク提案部(64)と、を備え、
セカンドタスク抽出部は、
車両が走行する道路の交通情報及び天候情報のうち少なくとも1つの情報を用いて自動運転状態が中断される中断リスクを算出し、
中断リスクが大きい程、中断の影響が少ないという特性が紐付けられたセカンドタスクの抽出を優先する。
また、開示された態様の他のひとつは、ユーザインターフェース(20)と連携し、車両(1)が運転タスクの実施主体となる自動運転状態におけるドライバのセカンドタスクの実施を、支援するセカンドタスク実施支援装置であって、
車両の目的地までの行程において、セカンドタスクが実施可能な時間として予測されるタスク可能時間内にて完結可能なセカンドタスクを、セカンドタスクデータベース(61)から抽出するセカンドタスク抽出部(63)と、
セカンドタスク抽出部が抽出したセカンドタスクを、ユーザインターフェースを通じて提案するセカンドタスク提案部(64)と、
コンテンツを鑑賞するセカンドタスクにて鑑賞対象となるコンテンツの再生をタスク可能時間に応じて制御するコンテンツ制御部(66)と、を備える。
また、開示された態様の他のひとつは、ユーザインターフェース(20)と連携し、車両(1)が運転タスクの実施主体となる自動運転状態におけるドライバのセカンドタスクの実施を、支援するセカンドタスク実施支援装置であって、
車両の目的地までの行程において、セカンドタスクが実施可能な時間として予測されるタスク可能時間内にて完結可能なセカンドタスクを、セカンドタスクデータベース(61)から抽出するセカンドタスク抽出部(63)と、
セカンドタスク抽出部が抽出したセカンドタスクを、ユーザインターフェースを通じて提案するセカンドタスク提案部(64)と、を備え、
セカンドタスク抽出部は、目的地までの行程を複数把握し、各行程に対して、適切に実施可能なセカンドタスクを抽出し、
セカンドタスク提案部は、各行程と、各行程におけるタスク可能時間と、各行程におけるタスク可能時間内で適切に実施可能なセカンドタスクと、を提案することによって、セカンドタスクの提案と共に、行程をドライバに選択させる。
また、開示された態様の他のひとつは、ユーザインターフェース(20)と連携し、車両(1)が運転タスクの実施主体となる自動運転状態におけるドライバのセカンドタスクの実施を、支援するセカンドタスク実施支援プログラムであって、
少なくとも1つの処理部(11)に、
車両の目的地までの行程においセカンドタスクが実施可能な時間として予測されるタスク可能時間を把握し、セカンドタスクのタスク所要時間がタスク可能時間以下であり、且つ、タスク所要時間がタスク可能時間に対し所定割合以上となるセカンドタスクを、セカンドタスクデータベース(61)から抽出する処理(S104,S202)と、
抽出されたセカンドタスクを、ユーザインターフェースを通じて提案する処理(S105,S203)と、を実行させる。
また、開示された態様の他のひとつは、ユーザインターフェース(20)と連携し、車両(1)が運転タスクの実施主体となる自動運転状態におけるドライバのセカンドタスクの実施を、支援するセカンドタスク実施支援プログラムであって、
少なくとも1つの処理部(11)に、
車両の目的地までの行程において、セカンドタスクが実施可能な時間として予測されるタスク可能時間内にて完結可能なセカンドタスクを、セカンドタスクデータベース(61)から抽出する処理(S104,S202)と、
抽出されたセカンドタスクを、ユーザインターフェースを通じて提案し、タスク可能時間が複数の細切れの時間帯(TZ)に分割されている場合には、各細切れの時間帯毎に、別々のセカンドタスクを提案する処理(S105,S203)と、を実行させる。
また、開示された態様の他のひとつは、ユーザインターフェース(20)と連携し、車両(1)が運転タスクの実施主体となる自動運転状態におけるドライバのセカンドタスクの実施を、支援するセカンドタスク実施支援プログラムであって、
少なくとも1つの処理部(11)に、
車両の目的地までの行程において、セカンドタスクが実施可能な時間として予測されるタスク可能時間内にて完結可能なセカンドタスクを、セカンドタスクデータベース(61)から抽出する処理(S104,S202)と、
抽出されたセカンドタスクを、ユーザインターフェースを通じて提案する処理(S105,S203)と、を実行させ、
セカンドタスクを抽出する処理では、
車両が走行する道路の交通情報及び天候情報のうち少なくとも1つの情報を用いて自動運転状態が中断される中断リスクを算出し、
中断リスクが大きい程、中断の影響が少ないという特性が紐付けられたセカンドタスクの抽出を優先する。
また、開示された態様の他のひとつは、ユーザインターフェース(20)と連携し、車両(1)が運転タスクの実施主体となる自動運転状態におけるドライバのセカンドタスクの実施を、支援するセカンドタスク実施支援プログラムであって、
少なくとも1つの処理部(11)に、
車両の目的地までの行程において、セカンドタスクが実施可能な時間として予測されるタスク可能時間内にて完結可能なセカンドタスクを、セカンドタスクデータベース(61)から抽出する処理(S104,S202)と、
抽出されたセカンドタスクを、ユーザインターフェースを通じて提案する処理(S105,S203)と、
コンテンツを鑑賞するセカンドタスクにて鑑賞対象となるコンテンツの再生をタスク可能時間に応じて制御する処理と、を実行させる。
また、開示された態様の他のひとつは、ユーザインターフェース(20)と連携し、車両(1)が運転タスクの実施主体となる自動運転状態におけるドライバのセカンドタスクの実施を、支援するセカンドタスク実施支援プログラムであって、
少なくとも1つの処理部(11)に、
車両の目的地までの行程において、セカンドタスクが実施可能な時間として予測されるタスク可能時間内にて完結可能なセカンドタスクを、セカンドタスクデータベース(61)から抽出する処理(S104,S202)と、
抽出されたセカンドタスクを、ユーザインターフェースを通じて提案する処理(S105,S203)と、を実行させ、
セカンドタスクを抽出する処理では、目的地までの行程を複数把握し、各行程に対して、適切に実施可能なセカンドタスクを抽出し、
セカンドタスクを提案する処理では、各行程と、各行程におけるタスク可能時間と、各行程におけるタスク可能時間内で適切に実施可能なセカンドタスクと、を提案することによって、セカンドタスクの提案と共に、行程をドライバに選択させる。

Claims (21)

  1. ユーザインターフェース(20)と連携し、車両(1)が運転タスクの実施主体となる自動運転状態におけるドライバのセカンドタスクの実施を、支援するセカンドタスク実施支援装置であって、
    前記車両の目的地までの行程において前記セカンドタスクが実施可能な時間として予測されるタスク可能時間を把握し、前記セカンドタスクのタスク所要時間が前記タスク可能時間以下であり、且つ、前記タスク所要時間が前記タスク可能時間に対し所定割合以上となる前記セカンドタスクを、セカンドタスクデータベース(61)から抽出するセカンドタスク抽出部(63)と、
    前記セカンドタスク抽出部が抽出した前記セカンドタスクを、前記ユーザインターフェースを通じて提案するセカンドタスク提案部(64)と、を備えるセカンドタスク実施支援装置。
  2. 前記セカンドタスク提案部は、前記タスク可能時間が複数の細切れの時間帯(TZ)に分割されている場合に、各前記細切れの時間帯毎に、別々の前記セカンドタスクを提案する請求項1に記載のセカンドタスク実施支援装置。
  3. ユーザインターフェース(20)と連携し、車両(1)が運転タスクの実施主体となる自動運転状態におけるドライバのセカンドタスクの実施を、支援するセカンドタスク実施支援装置であって、
    前記車両の目的地までの行程において、前記セカンドタスクが実施可能な時間として予測されるタスク可能時間内にて完結可能な前記セカンドタスクを、セカンドタスクデータベース(61)から抽出するセカンドタスク抽出部(63)と、
    前記セカンドタスク抽出部が抽出した前記セカンドタスクを、前記ユーザインターフェースを通じて提案するセカンドタスク提案部(64)と、を備え
    前記セカンドタスク提案部は、前記タスク可能時間が複数の細切れの時間帯(TZ)に分割されている場合に、各前記細切れの時間帯毎に、別々の前記セカンドタスクを提案するセカンドタスク実施支援装置。
  4. 前記セカンドタスク抽出部は、
    前記車両が走行する道路の交通情報及び天候情報のうち少なくとも1つの情報を用いて前記自動運転状態が中断される中断リスクを算出し、
    前記中断リスクが大き程、中断の影響が少ないという特性が紐付けられた前記セカンドタスク抽出を優先する請求項1から3のいずれか1項に記載のセカンドタスク実施支援装置。
  5. ユーザインターフェース(20)と連携し、車両(1)が運転タスクの実施主体となる自動運転状態におけるドライバのセカンドタスクの実施を、支援するセカンドタスク実施支援装置であって、
    前記車両の目的地までの行程において、前記セカンドタスクが実施可能な時間として予測されるタスク可能時間内にて完結可能な前記セカンドタスクを、セカンドタスクデータベース(61)から抽出するセカンドタスク抽出部(63)と、
    前記セカンドタスク抽出部が抽出した前記セカンドタスクを、前記ユーザインターフェースを通じて提案するセカンドタスク提案部(64)と、を備え
    前記セカンドタスク抽出部は、
    前記車両が走行する道路の交通情報及び天候情報のうち少なくとも1つの情報を用いて前記自動運転状態が中断される中断リスクを算出し、
    前記中断リスクが大きい程、中断の影響が少ないという特性が紐付けられた前記セカンドタスクの抽出を優先するセカンドタスク実施支援装置。
  6. コンテンツを鑑賞する前記セカンドタスクにて鑑賞対象となる前記コンテンツの再生を前記タスク可能時間に応じて制御するコンテンツ制御部(66)をさらに備える請求項1からのいずれか1項に記載のセカンドタスク実施支援装置。
  7. ユーザインターフェース(20)と連携し、車両(1)が運転タスクの実施主体となる自動運転状態におけるドライバのセカンドタスクの実施を、支援するセカンドタスク実施支援装置であって、
    前記車両の目的地までの行程において、前記セカンドタスクが実施可能な時間として予測されるタスク可能時間内にて完結可能な前記セカンドタスクを、セカンドタスクデータベース(61)から抽出するセカンドタスク抽出部(63)と、
    前記セカンドタスク抽出部が抽出した前記セカンドタスクを、前記ユーザインターフェースを通じて提案するセカンドタスク提案部(64)と、
    コンテンツを鑑賞する前記セカンドタスクにて鑑賞対象となる前記コンテンツの再生を前記タスク可能時間に応じて制御するコンテンツ制御部(66)と、を備えるセカンドタスク実施支援装置。
  8. 前記コンテンツ制御部は、前記セカンドタスク提案部が提案した前記コンテンツを予約するユーザ操作を把握すると、予約された前記コンテンツを前記セカンドタスクが実際に実施可能になった時間帯に、再生する請求項6又は7に記載のセカンドタスク実施支援装置。
  9. 前記コンテンツ制御部は、前記コンテンツが予約された後、予約時点で予測されていた前記時間帯としての予測済時間帯(TZ1,TZ2)の前に、突発的に前記セカンドタスクが実施可能になった別の前記時間帯としての突発時間帯(TZ3)が発生した場合に、予約された前記コンテンツを前記突発時間帯に前倒しして再生開始する請求項に記載のセカンドタスク実施支援装置。
  10. 前記コンテンツ制御部は、前記コンテンツが予約された後、予約時点で予測されていた前記時間帯としての予測済時間帯の前に、突発的に前記セカンドタスクが実施可能になった別の前記時間帯としての突発時間帯が発生した場合に、前記突発時間帯の長さに応じて、予約された前記コンテンツを前記突発時間帯に前倒しして再生開始するかどうかを決定する請求項に記載のセカンドタスク実施支援装置。
  11. 前記コンテンツ制御部は、前記予測済時間帯の前に前記突発時間帯が発生し、かつ、前記突発時間帯が前記予測済時間帯以上に長い時間である場合に、予約された前記コンテンツを前記突発時間帯に前倒しして再生開始する請求項10に記載のセカンドタスク実施支援装置。
  12. 前記コンテンツ制御部は、前記予測済時間帯の前に前記突発時間帯が発生し、かつ、前記突発時間帯が前記予測済時間帯未満の短い時間である場合に、予約された前記コンテンツとは別の、前記突発時間帯の時間内で適切に実施可能な前記セカンドタスクを提案する請求項10又は11に記載のセカンドタスク実施支援装置。
  13. 前記セカンドタスク抽出部は、前記目的地までの前記行程を複数把握し、各前記行程に対して、適切に実施可能な前記セカンドタスクを抽出し、
    前記セカンドタスク提案部は、各前記行程と、各前記行程における前記タスク可能時間と、各前記行程における前記タスク可能時間内で適切に実施可能な前記セカンドタスクと、を提案することによって、前記セカンドタスクの提案と共に、前記行程を前記ドライバに選択させる請求項1から12のいずれか1項に記載のセカンドタスク実施支援装置。
  14. ユーザインターフェース(20)と連携し、車両(1)が運転タスクの実施主体となる自動運転状態におけるドライバのセカンドタスクの実施を、支援するセカンドタスク実施支援装置であって、
    前記車両の目的地までの行程において、前記セカンドタスクが実施可能な時間として予測されるタスク可能時間内にて完結可能な前記セカンドタスクを、セカンドタスクデータベース(61)から抽出するセカンドタスク抽出部(63)と、
    前記セカンドタスク抽出部が抽出した前記セカンドタスクを、前記ユーザインターフェースを通じて提案するセカンドタスク提案部(64)と、を備え
    前記セカンドタスク抽出部は、前記目的地までの前記行程を複数把握し、各前記行程に対して、適切に実施可能な前記セカンドタスクを抽出し、
    前記セカンドタスク提案部は、各前記行程と、各前記行程における前記タスク可能時間と、各前記行程における前記タスク可能時間内で適切に実施可能な前記セカンドタスクと、を提案することによって、前記セカンドタスクの提案と共に、前記行程を前記ドライバに選択させるセカンドタスク実施支援装置。
  15. 前記セカンドタスク抽出部は、各種の前記セカンドタスクと、その所要時間であるタスク所要時間とが紐付けられたセカンドタスクデータベース(61)にアクセスし、前記タスク可能時間に対して所定の誤差時間未満の差を有する前記タスク所要時間の前記セカンドタスクを検索し、検索された前記セカンドタスクのうち少なくとも一部を抽出する請求項1から14のいずれか1項に記載のセカンドタスク実施支援装置。
  16. 前記セカンドタスク抽出部は、前記車両が走行する道路の交通情報及び天候情報のうち少なくとも1つの情報を考慮して、前記タスク可能時間を予測する請求項1から15のいずれか1項に記載のセカンドタスク実施支援装置。
  17. ユーザインターフェース(20)と連携し、車両(1)が運転タスクの実施主体となる自動運転状態におけるドライバのセカンドタスクの実施を、支援するセカンドタスク実施支援プログラムであって、
    少なくとも1つの処理部(11)に、
    前記車両の目的地までの行程において前記セカンドタスクが実施可能な時間として予測されるタスク可能時間を把握し、前記セカンドタスクのタスク所要時間が前記タスク可能時間以下であり、且つ、前記タスク所要時間が前記タスク可能時間に対し所定割合以上となる前記セカンドタスクを、セカンドタスクデータベース(61)から抽出する処理(S104,S202)と、
    抽出された前記セカンドタスクを、前記ユーザインターフェースを通じて提案する処理(S105,S203)と、を実行させるセカンドタスク実施支援プログラム。
  18. ユーザインターフェース(20)と連携し、車両(1)が運転タスクの実施主体となる自動運転状態におけるドライバのセカンドタスクの実施を、支援するセカンドタスク実施支援プログラムであって、
    少なくとも1つの処理部(11)に、
    前記車両の目的地までの行程において、前記セカンドタスクが実施可能な時間として予測されるタスク可能時間内にて完結可能な前記セカンドタスクを、セカンドタスクデータベース(61)から抽出する処理(S104,S202)と、
    抽出された前記セカンドタスクを、前記ユーザインターフェースを通じて提案し、前記タスク可能時間が複数の細切れの時間帯(TZ)に分割されている場合には、各前記細切れの時間帯毎に、別々の前記セカンドタスクを提案する処理(S105,S203)と、を実行させるセカンドタスク実施支援プログラム。
  19. ユーザインターフェース(20)と連携し、車両(1)が運転タスクの実施主体となる自動運転状態におけるドライバのセカンドタスクの実施を、支援するセカンドタスク実施支援プログラムであって、
    少なくとも1つの処理部(11)に、
    前記車両の目的地までの行程において、前記セカンドタスクが実施可能な時間として予測されるタスク可能時間内にて完結可能な前記セカンドタスクを、セカンドタスクデータベース(61)から抽出する処理(S104,S202)と、
    抽出された前記セカンドタスクを、前記ユーザインターフェースを通じて提案する処理(S105,S203)と、を実行させ
    前記セカンドタスクを抽出する処理では、
    前記車両が走行する道路の交通情報及び天候情報のうち少なくとも1つの情報を用いて前記自動運転状態が中断される中断リスクを算出し、
    前記中断リスクが大きい程、中断の影響が少ないという特性が紐付けられた前記セカンドタスクの抽出を優先するセカンドタスク実施支援プログラム。
  20. ユーザインターフェース(20)と連携し、車両(1)が運転タスクの実施主体となる自動運転状態におけるドライバのセカンドタスクの実施を、支援するセカンドタスク実施支援プログラムであって、
    少なくとも1つの処理部(11)に、
    前記車両の目的地までの行程において、前記セカンドタスクが実施可能な時間として予測されるタスク可能時間内にて完結可能な前記セカンドタスクを、セカンドタスクデータベース(61)から抽出する処理(S104,S202)と、
    抽出された前記セカンドタスクを、前記ユーザインターフェースを通じて提案する処理(S105,S203)と、
    コンテンツを鑑賞する前記セカンドタスクにて鑑賞対象となる前記コンテンツの再生を前記タスク可能時間に応じて制御する処理と、を実行させるセカンドタスク実施支援プログラム。
  21. ユーザインターフェース(20)と連携し、車両(1)が運転タスクの実施主体となる自動運転状態におけるドライバのセカンドタスクの実施を、支援するセカンドタスク実施支援プログラムであって、
    少なくとも1つの処理部(11)に、
    前記車両の目的地までの行程において、前記セカンドタスクが実施可能な時間として予測されるタスク可能時間内にて完結可能な前記セカンドタスクを、セカンドタスクデータベース(61)から抽出する処理(S104,S202)と、
    抽出された前記セカンドタスクを、前記ユーザインターフェースを通じて提案する処理(S105,S203)と、を実行させ
    前記セカンドタスクを抽出する処理では、前記目的地までの前記行程を複数把握し、各前記行程に対して、適切に実施可能な前記セカンドタスクを抽出し、
    前記セカンドタスクを提案する処理では、各前記行程と、各前記行程における前記タスク可能時間と、各前記行程における前記タスク可能時間内で適切に実施可能な前記セカンドタスクと、を提案することによって、前記セカンドタスクの提案と共に、前記行程を前記ドライバに選択させるセカンドタスク実施支援プログラム。
JP2019139116A 2019-07-29 2019-07-29 セカンドタスク実施支援装置及びセカンドタスク実施支援プログラム Active JP7192698B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019139116A JP7192698B2 (ja) 2019-07-29 2019-07-29 セカンドタスク実施支援装置及びセカンドタスク実施支援プログラム
PCT/JP2020/022629 WO2021019916A1 (ja) 2019-07-29 2020-06-09 セカンドタスク実施支援装置及びセカンドタスク実施支援プログラム
US17/583,659 US20220144301A1 (en) 2019-07-29 2022-01-25 Second task execution assistance device and non-transitory computer readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019139116A JP7192698B2 (ja) 2019-07-29 2019-07-29 セカンドタスク実施支援装置及びセカンドタスク実施支援プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021022233A JP2021022233A (ja) 2021-02-18
JP2021022233A5 true JP2021022233A5 (ja) 2021-09-02
JP7192698B2 JP7192698B2 (ja) 2022-12-20

Family

ID=74230550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019139116A Active JP7192698B2 (ja) 2019-07-29 2019-07-29 セカンドタスク実施支援装置及びセカンドタスク実施支援プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220144301A1 (ja)
JP (1) JP7192698B2 (ja)
WO (1) WO2021019916A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230025804A1 (en) * 2021-07-23 2023-01-26 GM Global Technology Operations LLC User interface for allocation of non-monitoring periods during automated control of a device
US20230036945A1 (en) * 2021-07-23 2023-02-02 GM Global Technology Operations LLC Allocation of non-monitoring periods during automated control of a device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6369028B2 (ja) * 2014-01-27 2018-08-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 経路探索システム、経路探索方法及びコンピュータプログラム
WO2015162764A1 (ja) * 2014-04-24 2015-10-29 三菱電機株式会社 車載情報機器および車載情報機器の機能制限方法
WO2017095852A1 (en) * 2015-11-30 2017-06-08 Faraday & Future Inc. Infotainment based on vehicle navigation data
JP6291680B2 (ja) * 2016-04-26 2018-03-14 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP6828274B2 (ja) * 2016-05-31 2021-02-10 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置およびプログラム
JP2018040574A (ja) * 2016-09-05 2018-03-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 コンテンツ利用支援装置、コンテンツ利用支援方法及びコンテンツ利用支援プログラム
JP6618636B2 (ja) * 2016-12-08 2019-12-11 三菱電機株式会社 報知制御装置および報知制御方法
JP2018100867A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 パイオニア株式会社 表示装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
US10949457B2 (en) * 2018-08-31 2021-03-16 International Business Machines Corporation Modifying playback of media content based on estimated travel time of a user
US11359923B2 (en) * 2019-03-29 2022-06-14 Volvo Car Corporation Aligning content playback with vehicle travel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8615361B2 (en) Method for obtaining a speed profile
JP2021022233A5 (ja)
CN106557160B (zh) 车辆-用户交互系统
CN110780602B (zh) 一种仿真车辆换道轨迹的构建方法、装置及设备
US20200125090A1 (en) Determining driver engagement with autonomous vehicle
RU2018109918A (ru) Способ, компьютер, компьютерный программный продукт и транспортное средство для управления работой двигательной установки транспортного средства
CN107111933A (zh) 自动驾驶系统
JP7136047B2 (ja) 運転制御装置及び車両行動提案装置
CN111325230A (zh) 车辆换道决策模型的在线学习方法和在线学习装置
JP2016539038A (ja) 手動モード及び自律モードにある輸送体のための作動方法
CN106468559B (zh) 一种导航语音播报方法及装置
RU2011129562A (ru) Способ и устройство управления системой автоматического поддержания скорости транспортного средства
JPWO2012176348A1 (ja) 列車運行制御システム
EP2926499B1 (en) Method and apparatus of resource allocation or resource release
JP5370498B2 (ja) 車両用情報処理システム
RU2017126985A (ru) Улучшенное управление транспортным средством
RU2017126378A (ru) Система и способ пользовательской связи в транспортном средстве
CN107787284A (zh) 控制车辆速度的方法
JP6938142B2 (ja) 車両を動作させるための方法、コンピュータプログラム、記憶媒体及び電子制御ユニット
JPWO2020230467A5 (ja)
WO2021088395A1 (zh) 一种车辆导航方法及终端
US20150175158A1 (en) Drive assistance for a motor vehicle
CN112373475A (zh) 车辆控制方法、装置、介质、设备及车辆
US20180194358A1 (en) Coasting timer for predictive acceleration
DE102013200391B4 (de) Verfahren und Vorrichtung zur adaptiven Geschwindigkeitsregelung eines Kraftfahrzeugs mit manuellem Schaltgetriebe