JP2016539038A - 手動モード及び自律モードにある輸送体のための作動方法 - Google Patents

手動モード及び自律モードにある輸送体のための作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016539038A
JP2016539038A JP2016515710A JP2016515710A JP2016539038A JP 2016539038 A JP2016539038 A JP 2016539038A JP 2016515710 A JP2016515710 A JP 2016515710A JP 2016515710 A JP2016515710 A JP 2016515710A JP 2016539038 A JP2016539038 A JP 2016539038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
autonomous mode
human driver
activated
control
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016515710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6378322B2 (ja
Inventor
フランソワ デノワイエ,
フランソワ デノワイエ,
サビーヌ ラングロワ,
サビーヌ ラングロワ,
フレデリック オル,
フレデリック オル,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renault SAS
Original Assignee
Renault SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renault SAS filed Critical Renault SAS
Publication of JP2016539038A publication Critical patent/JP2016539038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6378322B2 publication Critical patent/JP6378322B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/005Handover processes
    • B60W60/0061Aborting handover process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/10Path keeping
    • B60W30/12Lane keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/0097Predicting future conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/005Handover processes
    • B60W60/0051Handover processes from occupants to vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/005Handover processes
    • B60W60/0053Handover processes from vehicle to occupant
    • B60W60/0055Handover processes from vehicle to occupant only part of driving tasks shifted to occupants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/02Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver
    • B60K28/06Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver responsive to incapacity of driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • B60W2050/0095Automatic control mode change
    • B60W2050/0096Control during transition between modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2302/00Responses or measures related to driver conditions
    • B60Y2302/05Leading to automatic stopping of the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

輸送体のための本発明による作動方法は、前後方向の変位及び横方向の変位が人間の運転手によって制御される手動モードでの運転のためのステップ、並びに前後方向の変位及び横方向の変位が自動化されたシステムによって制御される自律モードでの運転のためのステップを含む。方法では、準自律モードでの運転のためのステップ(340)は、人間の運転手が、自動化されたシステムが横方向の動きを制御し続けるように前後方向の動きを再開する(351)か、又は自動化されたシステムが前後方向の動きを制御し続けるように横方向の動きを再開する(341)かのいずれかによって、自律モードから起動される。準自律モードでは、1以上の自動停止ステップ(344、354)は、人間の運転手が、自動化されたシステムによって制御され続ける横方向の変位及び前後方向の変位の制御を素早く再開(343、353)しない場合に、輸送体を制動することから成る。【選択図】図3

Description

本発明は、手動運転モード及び自律運転モードにある輸送体の作動を管理するための方法及び自動化されたシステムに関する。
運転補助システム、例えば、遠隔制御された速度調整機は、人間の運転手が、自動化されたシステムによって運転作業の一部から解放されることを可能にする。これらのシステムは、近年、市場で広がっており、それらの機能は、輸送体が完全に自律するように次第に互いに関連し合って来ている。そのような輸送体の種類は、運転手が、運転している間の全部又は一部において、運転委任サービス(driving delegation service)から恩恵を得ることを可能にする。これらの運転委任サービスは、交通状態が混み合っていて、輸送体の平均速度が非常に低い場合に、特に、提供され得る。運転手が運転を委任し、システムが運転手に制御を提供する方式は、提供されるサービスの質に対して、かつシステムの信頼性に対して絶対的に重要である。速度調整機又は距離制御システムの場合におけるように、輸送体の前後方向の制御システムを起動し、かつ起動解除するための手順が存在する。線の横断を検出するシステム又はレーンを維持するシステムのような、横方向の制御システムを起動し、かつ起動解除するための手順も、また、存在する。個別に取得されたこれらのシステムの各々に対して、運転手が、制御しているのは自分であるか又は自動システムであるかを知ることは非常に容易である。本発明が適用される種類の自律した輸送体システムは、輸送体の前後方向の制御を横方向の制御と組み合わせることを提案する。自律モードに入ることは、手をハンドルから離し、その後、足をペダルから離すこと(又はその逆)によって達成され、それらの行為は常に完全に同調するものではなく、運転手が、どのような状態で輸送体が自動システムによって運転されているかを知ることがない状況を生み出す効果をもたらす。
以前の最先端の技術を示すために、文書US8260482は、自律した運転システムの内部状態を表示するためのユーザインターフェースを開示する。手動モードでは、インターフェースは、様々な情報、特に、輸送体の地理的な位置を含む情報に基づいて、システムが自律モードで作動する準備ができていることをユーザに表示する。しかしながら、開示された方法及びシステムは、各瞬間において現在の運転モードを正確に知っているユーザに対する問題、及び運転モードの各々を明確に管理するシステムに対する問題を含んだ、任意の数の問題を提示する。
本発明の主題は、前後方向の変位及び横方向の変位が人間の運転手によって制御される手動モードでの運転の少なくとも1つのステップ、並びに前後方向の変位及び横方向の変位が自動化されたシステムによって制御される自律モードでの運転の少なくとも1つのステップを含む、輸送体を作動させるための方法である。
以前の最先端技術の問題に対処するために、方法では、準自律モードでの運転の少なくとも1つのステップが、自動化されたシステムが横方向の変位を制御し続けるように前後方向の変位、又は自動化されたシステムが前後方向の変位を制御し続けるように横方向の変位のいずれかを、人間の運転手によって制御再開することによって自律モードから起動される。
特に、準自律モードにおいて起動される1以上の自動停止ステップは、人間の運転手が、自動化されたシステムによって制御され続ける横方向の変位及び前後方向の変位の制御を素早く取り戻さない場合に、輸送体を制動することを含む。
好ましくは、準自律モードにおいて起動される1以上の警告ステップは、人間の運転手が、自動化されたシステムによって制御され続ける横方向の変位及び前後方向の変位の制御を素早く取り戻すように促すことを含む。
有利なことには、手動モードでの運転のステップは、人間の運転手が前後方向の変位及び横方向の変位の制御を取り戻す際に、準自律モードから起動される。
また有利なことには、自律モードでの運転のステップは、自律モード起動可能ステップにおいて、人間の運転手が、自身による前後方向の変位及び横方向の変位の制御の両方を解放する際に、手動モードから起動される。
より具体的には、自律モード起動可能ステップは、自律モードが可能である場合に、自律モードへ切り替える人間の運転手の明確な意志を表示する信号の受信によって起動される。
好ましくは、自律モードでの運転のステップは、人間の運転手が、自身による前後方向の変位又は横方向の変位の制御を素早く解放する際に、準自律モードから起動される。
本発明の別の主題は、コンピュータプログラムであって、前記プログラムがコンピュータで実行された場合に、本発明による方法のステップが実行されるためのプログラムコード指令を含むコンピュータプログラムである。
本発明のまた更に別の主題は、本発明によるコンピュータプログラムがインストールされたコンピュータを備える自動化されたシステムである。
本発明の最後の主題は、本発明による自動化されたシステムを備える輸送体、特に、自動車である。
本発明は、添付の図面を参照しながら、本発明による方法のステップの態様の実施例を通してより深く理解され得る。
手動モードにある本発明による方法のステップを示す。 自律モードにある本発明による方法のステップを示す。 準自律モードにある本発明による方法のステップを示す。 準自律モードにある本発明による方法の変形例のステップを示す。
図1を参照しながら説明される、輸送体を作動させるための方法では、手動モードでの運転のステップ144は、人間の運転手に輸送体の前後方向の変位及び横方向の変位を制御させることを含む。そこで、前後方向の変位は、アクセスペダル及びブレーキペダルなどの、輸送体の手動速度制御部材によって通常のやり方で制御される。横方向の変位は、同様に、ハンドルなどの、輸送体の手動ステアリング制御部材によって通常のやり方で制御される。
それ故、ステップ144は、本発明がない場合に、言わば、常に起動され得る標準的な輸送体の作動を再現する。
本発明による輸送体、特に自動車は、別名、自動制御作動装置として知られるものが、プログラムがコンピュータで実行された場合に、以下に説明される方法のステップの実行のためのプログラムコード指令を含んだコンピュータプログラムがインストールされたコンピュータによって駆動される、自動化されたシステムを備える。コンピュータは、典型的には、輸送体に備えられたコンピュータであり、CAN、LIN、又は類似のネットワーク及び随意のネットワークなどのフィールドネットワークを介して、他の備えられたコンピュータと通信することができるが、必ずしも、備えられたナビゲーション機器に関連する測位衛星などの、又は電気通信機器によってアクセスされ得る中央データベースなどの、遠隔機器アイテムと通信しない。
今度は、方法は、慣例的なグラフセ表現(grafcet representation)であって、1以上の先行するステップに後続する移行が、前記先行する1以上のステップの全部又は一部が起動される場合に、1以上の予め規定されたイベントの検出によって有効化されること、及び前記移行の有効化は、1以上の後続するステップを起動し、かつ前記1以上の先行するステップを起動解除することを思い出させるグラフセ表現によって説明される。この表現は、それが提供する明快さ、かつ決して限定的にならないことの明快さのために選ばれたことが理解され得る。コンピュータ流れ図、組み合わせ論理回路、又は任意の他のハードウェア機構の形態における表現は、同様に、以下の説明によって取り扱われ、方法は、方法及び動作の実行を支配する条件に対して重要なステップで実行されるこれらの動作を超えて限定的にならない。
上述された自動化されたシステムを含むことによって実施例として実施される方法では、手動モードでの運転のステップ144は、好ましくは、輸送体が人間の運転手によって始動される場合に、可能な運転モードにかかわらず、最初のステップ140からのデフォルトによって起動される。
ステップ140から、移行145は、自律モードでの輸送体の運転が可能である場合に有効化され、かつ移行141は、逆に、自律モードでの輸送体の運転が可能でない場合に有効化される。
図1を参照しながらここで説明されるステップの目的は、本質的に、手動運転モードから図2を参照しながら後で説明される自律運転モードへの移行を管理することである。自律運転モードでは、輸送体の前後方向の変位及び横方向の変位は、人間の運転手からの介入なしに自動化されたシステムによって制御される。
移行145の有効化のための条件は、例えば、自動化されたシステムのメモリ内の表内に入力される。純粋に例示的であり、かつ網羅的でない実施例として、それらの条件は、予め規定された閾値未満である輸送体の速度の条件、自律モードでの運転にとって適切な区域内の輸送体の位置を含むことができる。
移行141及び145のいずれが有効化されるかにかかわらず起動される、起動された手動モードのステップ144と並行して、自律モードでの運転が可能であることを表示するステップ146は、移行145が有効化された場合に起動され、かつ自律モードでの運転が不可能であることを表示するステップ142は、移行141が有効化された場合に起動される。ステップ142及び146における表示するという用語は、その最も広い感覚で理解されるべきであり、視覚及び聴覚での表示の両方を意味することができ、永続的か又はオンデマンドであり、例えば、ステップ146の表示が存在しない限り、ステップ142における表示の単なる欠落を意味することができる。
ステップ142及びステップ144の論理合接から、移行143は、自律モードでの輸送体の運転が可能になる場合に有効化される。ステップ146及びステップ144の論理合接から、移行150は、自律モードでの輸送体の運転からの移行がもはや許可されない場合に有効化される。移行150を有効化する自律モードへの移行の許可の終了は、自律モードが可能な状態の終了からもたらされ得、それは本明細書でこれ以降に見られる他のイベントからももたらされ得る。
移行143又は移行150の有効化の論理離接は、自動システムを手動の作動モードの適切な分岐へ再誘導するための最初のステップ140を再起動する。
自律モードが可能な条件に支配される起動されたステップ146から、移行147は、自動化されたシステムにおいて、自律モードへ切り替えるという人間の運転手の明確な意志を表示する信号の受信によって有効化される。信号は、ボタンAの押下から、人間の運転手によるハンドル上のハンドレバーの動作から、タッチスクリーン上での選択から、又は潜在的に確認シークエンスを伴う人間の運転手によって話された口からの指示命令の一義的な音声認識からもたらされ得る。
移行147の有効化は、自律モードが起動可能なステップ148を起動する。ステップ148では、自動化されたシステムは、輸送体の運転の制御を行う準備ができており、人間の運転手がペダル及びハンドルを素早く解放することを促す信号を運転手へ送る。人間の運転手が自分の手をハンドルに置き続け、又はペダルのうちの1つに自分の足を置き続ける限りにおいて、自動化されたシステムのコンピュータは、自動制御作動装置を駆動するためにそれら(ハンドル及びペダル)からもたらされる人間の運転手からの指示命令を認識する。それと同時に、自動化されたシステムのコンピュータは、人間の運転手が自分の手をハンドルに置き続け、又はペダルのうちの1つに自分の足を置き続けた時間を測定するためのタイマーを備える。
測定された継続時間が予め規定された時間制限に到達すると、概して、非常に短い秒単位の時間で移行150が有効化され、それによって、人間の運転手による制御の解放は、自律モードへの切り替えの自分の明確なリクエスト後の短い時間に行われ得る。人間の運転手を驚かせ得るタイミングで、又は明確なリクエストが人間の運転手によって定式化された時に対して自律モードへの切り替えのための条件にもはや従わないタイミングで、自律モードへの移行が非常に遅れて行われることがないことは重要である。
ステップ142及びステップ144の論理合接から、移行149は、人間の運転手が、前後方向の変位に関してペダルの、及び横方向の変位に関してハンドルの両方の制御を解放したときに有効化される。
移行149の有効化は、その後、図2を参照しながらここで説明される、自律モードでの運転のステップ244を起動する。
自律運転モードでは、自動化されたシステムは、人間の運転手の下肢及び上肢を休ませ、運転手を、速度制限が違反されないことを確実にするために、絶えず速度計及び道路標識に注意を払うことなどの特定の退屈な作業から自由にするために、前後方向の変位及び横方向の変位の両方の制御の全てを取り扱う。
人間の運転手は、従来の速度調整機を用いる場合と同様な状態が得られるように、自分の足を休ませることができる。人間の運転手によって速度設定点が設定され、その後、人間の運転手が修正するまでその速度を一定に保つ従来の速度調整機とは異なり、速度設定点は、ここでは、ナビゲーション機器のマップによって表示された速度制限、又はその距離がレーダー距離測定器又はカメラによって評価される前方の輸送体の速度に従って適合される。
同様に、人間の運転手は、最良の状態が得られるように自分の手を休ませることができ、それは、従来の軌跡及び安定性の制御が、ナビゲーション機器によって与えられた旅程と組み合わされたカメラを介して、道路のレーン認識機構によって補足されるからである。
起動された自律モードのステップ244から、移行245は、人間の運転手が輸送体の制御を手動運転モードに戻したい場合に、運転手の存在の明示よって有効化される。
移行245の有効化は、図3を参照しながらここで説明される、準自律モードでの運転のステップ340を起動する。
より具体的には、移行245は、実際、人間の運転手によって制御を取り戻す2つの移行を組み合わせる。移行341は、自動化されたシステムが、横方向の変位の制御を取り戻すために、人間の運転手によってハンドルに適用されたトルクを検出したときに有効化される。移行351は、自動化されたシステムが、前後方向の変位の制御を取り戻すために、人間の運転手によってブレーキペダル又はアクセルペダルに適用された負荷を検出したときに有効化される。
移行341の有効化は、準自律モードでの運転のステップ340との論理合接において警告ステップ342を起動する。警告ステップ342は、視覚表示及び/又は聴覚メッセージによって、ブレーキペダル又はアクセルペダルを押下することによって、しばらくの間自動化されたシステムによって制御される続ける前後方向の変位の制御を素早く取り戻すように、人間の運転手に促すことを含む。
それと同時に、ステップ340又は342のうちの1つにおいて、コンピュータプログラムは、ペダルの制御の再開をハンドルの制御の再開から分かつ遅れを測定するタイマーを含む。
移行343は、遅れが超えられたときに有効化される。
移行343の有効化は、人間の運転手が、自動化されたシステムによって制御され続ける前後方向の変位の制御を素早く取り戻さない場合に、輸送体を制動することを含む自動停止ステップ344を起動する。ステップ344での輸送体の制動の間に、自動化されたシステムは、人間の運転手によってハンドルに適用されたトルクからもたらされるステアリング制御を認識する。輸送体の減速は、人間の運転手が輸送体の完全な制御を素早く取り戻すことのやる気を十分に促進しないように働く。
移行345は、輸送体が停止したときに有効化される。
移行345の有効化は、自動駐車ブレーキを係合させること、及び最初のステップ140に戻ることを含んだステップ346を起動する。
ステップ346が達成されない限りにおいて、ステップ342から又はステップ344からの任意の瞬間において、移行347は、自動化されたシステムがブレーキペダル又はアクセルペダルの押下を検出したときに有効化される。
ステップ342及び344と併せて行われた準自律モードでの運転のステップ340からの移行347の有効化は、図1を参照しながら以前に説明された手動モードでの運転のステップ144を再起動する。
移行351の有効化は、準自律モードでの運転のステップ340との論理合接においてステップ352を起動する。警告ステップ352は、視覚表示及び/又は聴覚メッセージによって、ハンドルを握ることによって、しばらくの間自動化されたシステムによって制御される続ける横方向の変位の制御を素早く取り戻すように、人間の運転手に促すことを含む。
それと同時に、ステップ340又は352のうちの1つにおいて、コンピュータプログラムは、ハンドルの制御の再開をペダルの制御の再開から分かつ遅れを測定するタイマーを含む。
移行353は、遅れが超えられたときに有効化される。
移行353の有効化は、人間の運転手が、自動化されたシステムによって制御され続ける横方向の変位の制御を素早く取り戻さない場合に、輸送体を制動することを含む自動停止ステップ354を起動する。ステップ344での輸送体の制動の間に、自動化されたシステムは、人間の運転手によってブレーキペダルに適用された圧力からもたらされる制動制御を認識する。しかしながら、アクセルペダルへの圧力の検出は、ステップ354で課される制動への影響を有しない。輸送体の減速は、人間の運転手が輸送体の完全な制御を素早く取り戻すことのやる気を十分に促進しないように働く。
移行355は、輸送体が停止したときに有効化される。
移行355の有効化は、自動駐車ブレーキを係合させること、及び最初のステップ140に戻ることを含んだステップ356を起動する。
ステップ356が達成されない限りにおいて、ステップ352から又はステップ354からの任意の瞬間において、移行357は、自動化されたシステムが手動でハンドルへ適用されたトルクを検出したときに有効化される。
ステップ352及び354と併せて行われた準自律モードでの運転のステップ340からの移行357の有効化は、図1を参照しながら以前に説明された手動モードでの運転のステップ144を再起動する。
変形された実施形態では、移行355及びステップ356は、それらに類似する移行345及びステップ346によって、それぞれ、置き代えられ得る。
それ故、準自律モードを介して自律運転モードから離れる手動運転モードへの復帰は、人間の運転手が、前後方向の変位及び横方向の変位の制御を取り戻す際に起動される。自律モードへの移行の切り替えは、人間の運転手が同時に前後方向の変位及び横方向の変位の制御を取り戻した場合には短く、移行341及び351の後に移行347及び357が直ちに有効化される。
図4を参照して提示される方法の実施態様の変形例は、人間の運転手による制御の再開が、手動運転モードに戻るという人間の運転手側の強固な意志を示すように十分に明示されない場合に、自律運転モードへの復帰の可能性を提供する。
ステップ342では、自動化されたシステムは、一時的に、移行314の有効化からハンドルへ適用された最大トルクレベルを記憶し、例えば、3秒程度の短いタイマーを備える。
ハンドルの素早い解放の移行349は、一時的に記憶された最大トルクレベルが予め規定された閾値未満である場合に有効化され、人間の運転手は、タイマーが切れる短い時間の前に横方向についての自分の制御を素早く解放する。
ステップ352では、自動化されたシステムは、一時的に、移行351の有効化からペダルのうちの1つへ適用された最大圧力レベルを記憶し、例えば、3秒程度の短かいタイマーを備える。
ペダルの素早い解放の移行359は、一時的に記憶された最大圧力レベルが予め規定された閾値未満である場合に有効化され、人間の運転手は、タイマーが切れる短い時間の前に前後方向についての自分の制御を素早く解放する。
準自律モードでの運転のステップ340からの移行349又は移行359の有効化は、その後、図2を参照しながら上述された自律モードでの運転のステップ244を再起動する。
自律モードは、図3の変形例で不可逆的に、又は図4の変形例の特定の条件に依存して可逆的に、準自律モードを通り過ぎることによって人間の運転手の先導(initiative)後のいかなる瞬間においても抜け出ることが可能である。
自律モードからの他の脱出は、選択された自律モード構成にかかわらず、本発明の文脈から逸脱することなく予測することが可能である。
一方、図2によって示された自律モードは、輸送体が、手動モードへの復帰を要求する区域の終わり(end of zone)からの距離D2より大きい距離D1にある場合に有効化される移行241によって起動される、確実な自律モードの表示のステップ242を含む。
他の可能な実施例の中から図2によって示される自律モードの実施例は、また、輸送体が、手動モードへの復帰を要求する区域の終わりからの距離D2より小さい距離D1にある場合に有効化される移行243によって起動される、区域の終わりの接近を表示するステップ246も含む。
準自律モードを起動するために以前に説明された移行245は、等しく、ステップ242及びステップ244の論理合接、又はステップ244及びステップ246の論理合接からの有効化に対して望ましい。
準自律モードを起動するための移行245は、また、ステップ244と、輸送体が、ステップ246で表示されるような自律モードでの運転が可能な区域の終わりに近づいた場合に、人間の運転手からの介入なしに有効化される移行247によって起動された自動停止ステップ248と、の論理合接からの有効化に対しても望ましい。
移行249は、輸送体が停止したときに有効化される。
移行249の有効化は、自動駐車ブレーキを係合させること、及び最初のステップ140に戻ることを含んだステップ250を起動する。
ステップ250が達成されない限りにおいて、ステップ246から又はステップ248からの任意の瞬間において、移行245は、自動化されたシステムが、ハンドルに適用されたトルク、又はブレーキペダル若しくはアクセルペダルへの圧力を検出したときに有効化される。
ステップ246及び248のうちの一方又は他方と併せて行われた自律モードでの運転のステップ244からの移行245の有効化は、人間の運転手に輸送体の運転の全ての制御を取り戻すことを強く促すように、ステップ248よりも明白な輸送体の減速を喚起する準自律モードでの運転のステップ340を起動する。

Claims (9)

  1. 前後方向の変位及び横方向の変位が人間の運転手によって制御される手動モードでの運転の少なくとも1つのステップ(144)、並びに前記前後方向の変位及び前記横方向の変位が自動化されたシステムによって制御される自律モードでの運転の少なくとも1つのステップ(244)を含む、輸送体を作動させるための方法であって、
    前記自動化されたシステムが前記横方向の変位を制御し続けるように前記前後方向の変位(351)又は前記自動化されたシステムが前記前後方向の変位を制御し続けるように前記横方向の変位(341)のうちのいずれかを、前記人間の運転手によって制御再開することによって、準自律モードでの運転の少なくとも1つのステップ(340)が前記自律モードから起動され、かつ
    前記人間の運転手が、前記自動化されたシステムによって制御され続ける前記横方向の変位及び前記前後方向の変位の制御(343、353)を素早く取り戻さない場合に、準自律モードにおいて起動される1以上の自動停止ステップ(344、354)が前記輸送体を制動する、方法。
  2. 前記人間の運転手が前記自動化されたシステムによって制御され続ける前記横方向の変位及び前記前後方向の変位の制御を素早く取り戻すように促す、準自律モードにおいて起動される1以上の警告ステップ(342、352)を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 手動モードでの運転の前記少なくとも1つのステップ(144)は、前記人間の運転手が前記前後方向の変位及び前記横方向の変位の制御(347、357)を取り戻す際に、前記準自律モードから起動される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 自律モードでの運転の前記少なくとも1つのステップ(244)は、自律モード起動可能ステップ(148)で、前記人間の運転手が前記前後方向の変位及び前記横方向の変位の両方についての自分による制御を解放(149)する際に、前記手動モードから起動される、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記自律モード起動可能ステップ(148)は、自律モードが可能である場合に(145)、自律モードへ切り替える前記人間の運転手の明確な意志を表示する信号の受信(147)によって起動される、請求項4に記載の方法。
  6. 自律モードでの運転の前記少なくとも1つのステップ(244)は、前記人間の運転手が前記前後方向の変位及び前記横方向の変位についての自分による制御(349、359)を素早く解放する際に、前記準自律モードから起動される、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. コンピュータプログラムであって、前記プログラムがコンピュータで実行されたときに請求項1から6のいずれか一項に記載の方法のステップを実行するためのプログラムコード指令を含む、コンピュータプログラム。
  8. 請求項7に記載のコンピュータプログラムがインストールされたコンピュータを備える、自動化されたシステム。
  9. 請求項8に記載の自動化されたシステムを備える、輸送体、特に、自動車。
JP2016515710A 2013-05-27 2014-05-15 手動モード及び自律モードにある輸送体のための作動方法 Active JP6378322B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1354745A FR3005925B1 (fr) 2013-05-27 2013-05-27 Procede de fonctionnement d'un vehicule en mode manuel et en mode autonome
FR1354745 2013-05-27
PCT/EP2014/059903 WO2014191210A1 (fr) 2013-05-27 2014-05-15 Procede de fonctionnement d'un vehicule en mode manuel et en mode autonome

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016539038A true JP2016539038A (ja) 2016-12-15
JP6378322B2 JP6378322B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=48906371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016515710A Active JP6378322B2 (ja) 2013-05-27 2014-05-15 手動モード及び自律モードにある輸送体のための作動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9821817B2 (ja)
EP (1) EP3003811B1 (ja)
JP (1) JP6378322B2 (ja)
FR (1) FR3005925B1 (ja)
WO (1) WO2014191210A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2930081B1 (en) * 2014-04-08 2019-03-27 Volvo Car Corporation Method for transition between driving modes
JP2015230573A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 アルパイン株式会社 車両運転支援装置、方法およびプログラム
JP6176264B2 (ja) * 2015-01-19 2017-08-09 トヨタ自動車株式会社 自動運転車両システム
JP6375237B2 (ja) * 2015-01-28 2018-08-15 日立オートモティブシステムズ株式会社 自動運転制御装置
DE102015103773A1 (de) * 2015-03-16 2016-09-22 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Kommunikationsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug während eines autonomen Fahrmodus, Kommunikationsvorrichtung sowie Kraftfahrzeug
JP6269546B2 (ja) * 2015-03-23 2018-01-31 トヨタ自動車株式会社 自動運転装置
JP6447481B2 (ja) * 2015-04-03 2019-01-09 株式会社デンソー 起動提案装置及び起動提案方法
US10788824B2 (en) * 2015-05-14 2020-09-29 Honda Motor Co., Ltd. Automatic driving control device
FR3038280B1 (fr) * 2015-07-03 2019-05-10 Psa Automobiles Sa. Dispositif et procede d’aide a la conduite
FR3039815B1 (fr) * 2015-08-03 2017-07-21 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de fonctionnement d’un systeme automatise d’assistance a la conduite d’un vehicule automobile
FR3041778B1 (fr) * 2015-09-29 2018-08-17 Psa Automobiles Sa. Procede d’assistance a la reprise en main d’un vehicule automobile
US9821802B1 (en) * 2016-04-29 2017-11-21 Automotive Research & Test Center Composite autonomous driving assistant system for making decision and method of using the same
JP6597475B2 (ja) * 2016-05-19 2019-10-30 株式会社デンソー 自動運転システム及び自動運転切替判定プログラム
JP6699726B2 (ja) * 2016-05-27 2020-05-27 日産自動車株式会社 運転制御方法及び運転制御装置
US10073460B2 (en) * 2016-06-10 2018-09-11 Trimble Inc. Providing auto-guidance of a mobile machine without requiring a graphical interface display
DE102016216520A1 (de) * 2016-09-01 2018-03-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren und System zum Betrieb eines Fahrzeugs
DE102016219987A1 (de) * 2016-10-13 2018-04-19 Audi Ag Verfahren zum Betrieb eines Kraftfahrzeugs in einer Navigationsumgebung und Kraftfahrzeug
JP6565859B2 (ja) 2016-10-14 2019-08-28 トヨタ自動車株式会社 車両制御システム
JP6569651B2 (ja) * 2016-12-07 2019-09-04 株式会社デンソー シフトセレクタ装置
DE102016226067A1 (de) 2016-12-22 2018-06-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Überführung eines Kraftfahrzeugs von einem manuellen Betriebsmodus in einen automatisierten oder assistierenden Betriebsmodus
WO2019088892A1 (en) * 2017-11-03 2019-05-09 Scania Cv Ab Method and system for shifting between manual and autonomous drive operation modes in vehicles
SE541529C2 (en) * 2017-11-03 2019-10-29 Scania Cv Ab Method and system for shifting between manual and autonomous drive operation modes in vehicles
JP6829322B2 (ja) * 2017-11-06 2021-02-17 本田技研工業株式会社 車両、車両監視サーバ、車両監視システム及び車両監視方法
CN108032995A (zh) * 2017-12-29 2018-05-15 河南三和航空工业有限公司 一种柔性作动器、飞行器及飞行器驾驶方法
GB2572200B (en) * 2018-03-23 2020-09-23 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle controller and control method
GB2572206A (en) * 2018-03-23 2019-09-25 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle controller and control method
US20210024097A1 (en) * 2018-03-23 2021-01-28 Jaguar Land Rover Limited Vehicle controller and control method
US11772671B2 (en) * 2019-06-03 2023-10-03 Toyota Research Institute, Inc. Systems and methods for predicting control handback
JP7287299B2 (ja) * 2020-01-31 2023-06-06 トヨタ自動車株式会社 車両および車両制御インターフェース
US11897562B2 (en) * 2021-05-05 2024-02-13 Zf Friedrichshafen Ag Methods and systems for controlling a steering system of a vehicle
EP4384470A1 (en) * 2021-08-12 2024-06-19 Symbotic, Llc Autonomous transport vehicle with vision system
FR3128929B1 (fr) 2021-11-05 2024-02-16 Renault Sas Procédé de pilotage d’un véhicule automobile en cas de non-activité du conducteur

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0986223A (ja) * 1995-09-22 1997-03-31 Mitsubishi Motors Corp 自動運転装置
JPH10329575A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Toyota Motor Corp 自動走行車両制御装置
JP2000276690A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Pub Works Res Inst Ministry Of Constr 自動運転制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3197307B2 (ja) * 1991-10-14 2001-08-13 マツダ株式会社 移動車の走行制御装置
US8078338B2 (en) * 2004-10-22 2011-12-13 Irobot Corporation System and method for behavior based control of an autonomous vehicle
JP4735310B2 (ja) * 2005-04-15 2011-07-27 株式会社デンソー 走行支援装置
JP5353211B2 (ja) * 2008-12-02 2013-11-27 株式会社アドヴィックス 走行制御装置
DE102009050399A1 (de) * 2009-10-22 2011-05-05 Audi Ag Verfahren zur Steuerung des Betriebs eines vollautomatischen, zur unabhängigen Fahrzeugführung ausgebildeten Fahrerassistenzsystems eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
US8260482B1 (en) 2010-04-28 2012-09-04 Google Inc. User interface for displaying internal state of autonomous driving system
DE102011082375A1 (de) * 2011-09-08 2013-03-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Entlasten eines Fahrers beim Führen eines Fahrzeuges

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0986223A (ja) * 1995-09-22 1997-03-31 Mitsubishi Motors Corp 自動運転装置
JPH10329575A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Toyota Motor Corp 自動走行車両制御装置
JP2000276690A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Pub Works Res Inst Ministry Of Constr 自動運転制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014191210A1 (fr) 2014-12-04
US9821817B2 (en) 2017-11-21
US20160103449A1 (en) 2016-04-14
EP3003811A1 (fr) 2016-04-13
FR3005925B1 (fr) 2015-05-01
EP3003811B1 (fr) 2017-07-05
FR3005925A1 (fr) 2014-11-28
JP6378322B2 (ja) 2018-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6378322B2 (ja) 手動モード及び自律モードにある輸送体のための作動方法
JP6449254B2 (ja) 手動モード及び自律モードにある輸送体のための作動方法
US11136033B2 (en) Method for operating a driver assistance system in a motor vehicle, the system supporting the driver in coasting mode, and motor vehicle
US9845866B2 (en) Device and method for selectively operating a motor vehicle in a user-controlled or an automatic driving operation mode
US20230073942A1 (en) Method and apparatus for vehicle control
CN107835761B (zh) 用于车辆自动操作的系统及方法
KR101827058B1 (ko) 주차지원장치 및 그의 차속 제어 방법
US20150120124A1 (en) Process and device to enable or disable an automatic driving function
JP6284918B2 (ja) 緊急停止システム及び緊急停止方法
EP3421308B1 (en) Method and vehicle for activating an autonomous braking maneuver
US11814061B2 (en) Driving system with different driving functions for an automated drive and a common input component, and method for activating a driving function via the common input component
US20180222478A1 (en) Method for Assisting a Driver in Time-Efficiently Performing a Journey with a Motor Vehicle, and Motor Vehicle
CN109070892B (zh) 用于机动车的纵向调节系统
JP2002323930A (ja) 車両のペダル装置及びそれを備えた車両
JP6690618B2 (ja) 車両の制御装置
JP2018144740A (ja) 自動運転車両
US20040210375A1 (en) Method and device for influencing a vehicle according to a route
US20230373506A1 (en) Vehicle Guidance System and Method for Operating a Driving Function According to Driver Data
JP2004175350A (ja) 自動追従制御装置
US20140324258A1 (en) Speed Control System for Motor Vehicles
US20230406313A1 (en) Vehicle Guidance System and Method for Automated Starting of a Vehicle
WO2015041593A1 (en) Method and system for managing the take-off of a motor vehicle
CN107207007B (zh) 用于运行具有纵向引导的驾驶员辅助系统的机动车的方法
JP2018149933A5 (ja)
JP4325398B2 (ja) 電動ブレーキ装置およびペダルシミュレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6378322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250