JP2021012897A - 半導体モジュール、半導体装置、及び半導体モジュールの製造方法 - Google Patents

半導体モジュール、半導体装置、及び半導体モジュールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021012897A
JP2021012897A JP2019124453A JP2019124453A JP2021012897A JP 2021012897 A JP2021012897 A JP 2021012897A JP 2019124453 A JP2019124453 A JP 2019124453A JP 2019124453 A JP2019124453 A JP 2019124453A JP 2021012897 A JP2021012897 A JP 2021012897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat radiating
radiating plate
plate
case member
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019124453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7379886B2 (ja
Inventor
威 上村
Takeshi Uemura
威 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2019124453A priority Critical patent/JP7379886B2/ja
Priority to US16/884,187 priority patent/US11195775B2/en
Priority to CN202010485533.9A priority patent/CN112185910A/zh
Publication of JP2021012897A publication Critical patent/JP2021012897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7379886B2 publication Critical patent/JP7379886B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3675Cooling facilitated by shape of device characterised by the shape of the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3672Foil-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/053Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body
    • H01L23/057Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body the leads being parallel to the base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/24Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device solid or gel at the normal operating temperature of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • H01L23/4334Auxiliary members in encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/165Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L2023/4037Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by thermal path or place of attachment of heatsink
    • H01L2023/4068Heatconductors between device and heatsink, e.g. compliant heat-spreaders, heat-conducting bands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45014Ribbon connectors, e.g. rectangular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/48139Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate with an intermediate bond, e.g. continuous wire daisy chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/171Frame
    • H01L2924/1715Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】大型化することなく沿面距離を確保しつつも良好な放熱特性を得ること。【解決手段】半導体モジュール(2)は、絶縁板(41)の上面に回路パターン(42)が形成された絶縁回路基板(40)と、回路パターンの上面に配置されたスイッチング素子(5、6)と、絶縁板の下面に配置された第1放熱板(4)と、第1放熱板の下面を露出して絶縁回路基板、スイッチング素子、及び第1放熱板の周囲を囲うケース部材(3)と、スイッチング素子の上面側に所定隙間を空けて配置される第2放熱板(8)と、を備える。ケース部材は、第2放熱板の厚みに対応した切欠き部(34)を有する。第2放熱板は、少なくとも一部が切欠き部に係合する。【選択図】図5

Description

本発明は、半導体モジュール、半導体装置、及び半導体モジュールの製造方法に関する。
半導体装置は、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)、FWD(Free Wheeling Diode)等の半導体素子が設けられた基板を有し、インバータ装置等に利用されている。
この種の半導体装置にあっては、使用環境等により半導体素子に発生する熱の影響を考慮して、何らかの冷却構造が採用される。例えば、以下に示す特許文献1では、パワーモジュールの下面に放熱器が設けられ、パワーモジュールの上面に放熱板が設けられている。
また、特許文献2では、半導体素子(パワー素子)の上面にヒートシンクが設けられ、半導体素子の下面に金属板のスペーサが設けられている。半導体素子は、ヒートシンクとスペーサとの間に挟持されている。
特開2013−16606号公報 国際公開第2016/162991号
ところで、従来の半導体モジュールの放熱構造においては、半導体モジュールの一方の面(表面)に設けられたヒートシンクにより、一方の面側ではある程度の冷却効果が得られている。しかしながら、半導体モジュールの他方の面(裏面)においては、特に冷却対策が取られていない場合、一方の面側よりも温度が上昇してしまい、製品寿命に影響を与えてしまうという問題がある。
この場合、ヒートシンクを大きくしたり、チップサイズを大きくすることが考えられるが、コストと熱的性能の両立が困難となることが想定される。また、上記のようにヒートシンクとは反対側の面に放熱板(スペーサ)を設けることも考えられる。しかしながら、反対側の面にはプリント基板が配置されている。特に特許文献2においては、スペーサがプリント基板に接続されているため、スペーサの熱がプリント基板に伝わってしまい、プリント基板の信頼性低下の影響が想定される。また、プリント基板に接続される端子とスペーサとの沿面距離、空間距離等の確保が難しく、絶縁設計が困難となり得る。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、大型化することなく沿面距離を確保しつつも良好な放熱特性を得ることができる半導体モジュール、半導体装置、及び半導体モジュールの製造方法を提供することを目的の1つとする。
本発明の一態様の半導体モジュールは、絶縁板の上面に回路パターンが形成された絶縁回路基板と、前記回路パターンの上面に配置された半導体素子と、前記絶縁板の下面に配置された第1放熱板と、前記第1放熱板の下面を露出して前記絶縁回路基板、前記半導体素子、及び前記第1放熱板の周囲を囲うケース部材と、前記半導体素子の上面側に所定隙間を空けて配置される第2放熱板と、を備え、前記ケース部材は、前記第2放熱板の厚みに対応した凹部を有し、前記第2放熱板は、少なくとも一部が前記凹部に係合することを特徴とする。
本発明の一態様の半導体装置は、上記の半導体モジュールと、前記第1放熱板の露出面に取り付けられる冷却器と、を備え、前記第2放熱板は、前記冷却器に接続されることを特徴とする。
本発明の一態様の半導体モジュールの製造方法は、絶縁回路基板の周囲を囲うケース部材を準備する準備工程と、前記ケース部材に放熱面を露出して第1放熱板及び前記絶縁回路基板を配置する基板配置工程と、前記絶縁回路基板の上面に半導体素子を配置する半導体素子配置工程と、前記半導体素子を覆うように第2放熱板を配置する第2放熱板配置工程と、前記ケース部材によって規定される空間内に封止樹脂を充填する封止工程と、を実施し、前記ケース部材は、前記第2放熱板の厚みに対応した凹部を有し、前記第2放熱板配置工程において、前記第2放熱板は、少なくとも一部が前記凹部に係合することで前記半導体素子との間に所定隙間を空けて配置され、前記封止工程において、少なくとも前記半導体素子と前記第2放熱板との間が封止されることで前記ケース部材と前記第2放熱板とが固定されることを特徴とする。
本発明によれば、大型化することなく沿面距離を確保しつつも良好な放熱特性を得ることができる。
本実施の形態に係る半導体装置を長手方向から見た側面図である。 本実施の形態に係る半導体装置を短手方向から見た側面図である。 本実施の形態に係る半導体モジュールの側面図及び平面図である。 本実施の形態に係る半導体モジュールの内部構造を示す平面図である。 本実施の形態に係る半導体モジュールの断面図である。 本実施の形態に係る第2放熱板を示す三面図である。 本実施の形態に係る半導体モジュールの製造方法の一工程の例を示す模式図である。 本実施の形態に係る半導体モジュールの製造方法の一工程の例を示す模式図である。 本実施の形態に係る半導体モジュールの製造方法の一工程の例を示す模式図である。 本実施の形態に係る半導体モジュールの製造方法の一工程の例を示す模式図である。 本実施の形態に係る半導体モジュールの製造方法の一工程の例を示す模式図である。 本実施の形態に係る半導体モジュールの製造方法の一工程の例を示す模式図である。 変形例に係る半導体モジュールの断面図である。
以下、本発明を適用可能な半導体装置及び半導体モジュールについて説明する。図1は、本実施の形態に係る半導体装置を長手方向から見た側面図である。図2は、本実施の形態に係る半導体装置を短手方向から見た側面図である。図3は、本実施の形態に係る半導体モジュールの側面図及び平面図である。図4は、本実施の形態に係る半導体モジュールの内部構造を示す平面図である。図5は、本実施の形態に係る半導体モジュールの断面図である。図6は、本実施の形態に係る第2放熱板を示す三面図である。なお、以下に示す半導体装置及び半導体モジュールはあくまで一例にすぎず、これに限定されることなく適宜変更が可能である。
また、以下の図において、半導体装置の長手方向をX方向、短手方向をY方向、高さ方向をZ方向と定義することにする。また、場合によっては、X方向を前後方向、Y方向を左右方向、Z方向を上下方向と呼ぶことがある。これらの方向(前後左右上下方向)は、説明の便宜上用いる文言であり、半導体装置の取付姿勢によっては、XYZ方向のそれぞれとの対応関係が変わることがある。例えば、半導体装置の放熱面側(冷却器側)を上面側とし、制御ボード側を下面側と呼ぶことにする。また、本明細書において、平面視は、半導体装置の上面をZ軸の正方向から視た場合を意味する。なお、図1及び図2では、説明の便宜上、上下が逆になっている。
先ず、半導体装置1について説明する。半導体装置1は、例えばパワーモジュール等の電力変換装置に適用されるものである。図1及び図2に示すように、半導体装置1は、半導体モジュール2と、冷却器10と、制御ボード11と、を含んで構成される。
冷却器10は、例えばヒートシンクで構成され、平面視矩形状を有している。冷却器10は、上面に半導体モジュール2の一方の面(下面)が接合される平滑な接合面12を有している。接合面12は、後述する半導体モジュール2の露出面よりも十分に大きな面積を有している。接合面12の反対側には、Z方向に立ち上がる複数のフィン13が形成されている。また、冷却器10は、半導体モジュール2を取付ける取付け穴(ネジ穴)が形成されていてもよい。
冷却器10は、銅やアルミニウム等の金属、又はこれらを1種以上含む合金によって形成されており、表面に例えばメッキ処理が施されている。詳細は後述するが、冷却器10は、接合面12を半導体モジュール2の露出面(放熱面)に対向させ、間に熱伝導性のよいコンパウンド等を介して半導体モジュール2に取り付けられる。なお、冷却器10は、上記した構成に限定されず、ウォータジャケットを備えた水冷式の冷却器で構成されてもよい。
制御ボード11は、いわゆるプリント基板であり、半導体モジュール2よりも僅かに大きな平面視矩形状を有している。制御ボード11には、厚み方向に貫通する複数のスルーホール(不図示)が形成されている。スルーホールには、半導体モジュール2の端子部材(主端子35及び制御端子36)が挿通される。詳細は後述するが、制御ボード11は、半導体モジュール2の他方の面(第2放熱板8の上面)に対向配置される。第2放熱板8と制御ボード11との間には、所定の隙間が形成される。
次に、半導体モジュール2について説明する。図3から図6に示すように、半導体モジュール2は、ケース部材3に第1放熱板4、絶縁回路基板40、複数の半導体素子(スイッチング素子5、6)、複数の集積回路7、及び第2放熱板8を配置して構成される。特に半導体モジュール2は、ケース部材3の一方の面側(下面側)に配置される第1放熱板4とは別に、ケース部材3の他方の面側(上面側)に配置される第2放熱板8を備えている。第2放熱板8については後述する。
第1放熱板4は、絶縁回路基板40のベース板としての役割を果たし、銅やアルミニウム等の熱伝導性の良好な金属板によってX方向に長い平面視矩形状に形成される。第1放熱板4は、Y方向における半導体モジュール2の中央よりも一方側(主端子側)に偏って配置されている。詳細は後述するが、第1放熱板4の下面は、ケース部材3から露出された露出面を有しており、冷却器10の取付面となっている。
第1放熱板4の上面(主面)には、絶縁回路基板40が配置される。絶縁回路基板40は、例えば、DCB(Direct Copper Bonding)基板、AMB(Active Metal Brazing)基板や金属ベース基板で構成され、X方向に長い平面視方形状に形成されている。また、絶縁回路基板40は、金属層と絶縁層とを積層して構成される。具体的に絶縁回路基板40は、上面と下面を有する絶縁板41(絶縁層又は絶縁フィルムと呼ばれてもよい)と、絶縁板41の上面(主面)に形成される複数の回路パターン42と、を有している。
絶縁板41は、第1放熱板4と同形状の平面視矩形状に形成され、第1放熱板4の上面全体を覆うように配置される。絶縁板41は、例えば、アルミナ(Al)、窒化アルミニウム(AlN)、窒化珪素(Si)等のセラミックス材料、エポキシ等の樹脂材料、または、セラミックス材料をフィラーとして用いたエポキシ樹脂材料等の絶縁材料によって形成される。
回路パターン42は、銅箔等によって形成される所定厚みの金属層で構成される。回路パターン42は、Y方向に長い平面視矩形状に形成されている。複数(図4では6つ)の回路パターン42は、絶縁板41の長手方向に並んで配置されている。各回路パターン42は、電気的に互いに絶縁された状態で絶縁板41上に配置されている。
このように構成される絶縁回路基板40は、例えば半田等の接合材(不図示)を介して第1放熱板4の上面に配置される。
各回路パターン42の上面には、2つずつ半導体素子が配置されている。半導体素子は、半田等の接合材(不図示)を介して各回路パターン42に電気的に接続される。半導体素子は、例えばシリコン(Si)、炭化けい素(SiC)等の半導体基板によって平面視方形状に形成される。半導体素子には、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)等のスイッチング素子、FWD(Free Wheeling Diode)等のダイオードが用いられる。
半導体素子の上面には、主電極として不図示の入力電極(アノード電極)が設けられている。半導体素子の下面には、主電極として不図示の出力電極(カソード電極)が設けられている。半導体素子の下面は、例えば半田等の接合材(不図示)を介して回路パターン42の上面に電気的に接合される。
本実施の形態では、1つの回路パターン42に対し、IGBT素子で構成される1つのスイッチング素子5と、FWD素子で構成される1つのスイッチング素子6がY方向に並んで配置されている。具体的にスイッチング素子5は、回路パターン42の制御端子側(図4の紙面下側)に配置され、スイッチング素子6は、回路パターン42の主端子側(図4の紙面上側)に配置されている。なお、スイッチング素子5、6の配置はこれに限定されず、例えば、スイッチング素子5が主端子側に配置され、スイッチング素子6が制御側に配置されてもよい。
また、本実施の形態では、半導体素子としてIGBT素子(スイッチング素子5)とFWD素子(スイッチング素子6)を対にして並べて配置する構成としたが、これに限らず、IGBT素子とFWD素子を一体化したRC(Reverse Conducting)−IGBT、逆バイアスに対して十分な耐圧を有するRB(Reverse Blocking)−IGBT等が用いられてもよい。また、半導体素子の形状、配置数、配置箇所等も適宜変更が可能である。
上記したように、半導体モジュール2は、第1放熱板4、絶縁回路基板40、及びスイッチング素子5、6の周囲を囲うケース部材3を備えている。ケース部材3は、X方向に長い平面視矩形枠状に形成される。ケース部材3は、例えば、合成樹脂等により成形されている。また、ケース部材3には、後述する端子部材が一体成型されている。
ケース部材3は、平面視矩形状の底壁部30と、底壁部30に外周縁から上方に立ち上がり、上記した各種構成の外周を囲う環状壁部31と、を有している。底壁部30は、下面側から所定深さで形成された矩形穴32と、複数の回路パターン42に対応して開口された開口部33と、を有している。
矩形穴32は、絶縁板41及び絶縁板41の下面に配置された第1放熱板4の形状に対応した平面視矩形状に形成されている。開口部33は、矩形穴32の上面に連なり、複数の回路パターン42を露出するように形成された平面視矩形状の貫通穴で構成される。開口部33は、矩形穴32よりも一回り小さく形成されている。また、矩形穴32の深さは、第1放熱板4の厚みと絶縁板41の厚みを合わせた厚みに対応している。すなわち、矩形穴32は、第1放熱板4及び絶縁板41を収容可能な大きさを有している。
図5に示すように、矩形穴32に第1放熱板4及び絶縁板41(絶縁回路基板40)が収容された状態において、上面側では回路パターン42(及びスイッチング素子5、6)が開口部33内に位置している。一方、下面側においては、第1放熱板4の下面が底壁部30から露出している。すなわち、第1放熱板4の下面は、ケース部材3から露出した露出面(放熱面)となっている。また、底壁部30の下面と第1放熱板4の露出面(放熱面)は、面一となっている。
また、ケース部材3の長手方向で対向する環状壁部31の上面には、一対の切欠き部34が形成されている。詳細は後述するが、一対の切欠き部34は、第2放熱板8が係合可能な係合部(凹部)を構成する。
上記したように、ケース部材3には、端子部材が一体成型により埋め込まれている。具体的に端子部材は、主端子35と制御端子36とによって構成される。主端子35及び制御端子36は、銅素材、銅合金系素材、アルミニウム合金系素材、鉄合金系素材等の金属素材により形成された板状のリードフレームで構成される。
主端子35及び制御端子36は、主面が底壁部30の底面(上面)と面一になるように底壁部30に埋め込まれている。また、主端子35及び制御端子36は、開口部33をY方向で挟むように対向配置されている。主端子35は、スイッチング素子6の側方において、底壁部30の底面に沿ってY方向外側に向かって延び、環状壁部31を貫通して更に延びている。更に主端子35は、開口部33の外縁に沿ってX方向に並んで複数配置されている。
環状壁部31の外側において、主端子35には、X方向の幅が小さくなる幅狭部35aが設けられている。幅狭部35aは、制御ボード11のスルーホールに挿入可能な幅を有している。主端子35は、環状壁部31の外側において、上方に向かって略直角に折り曲げられる。具体的には図4に示すように、主端子35は、環状壁部31の外側において、幅狭部35aの基端部よりもY方向内側に位置する曲げ線L1に沿ってZ方向上側に屈曲される。なお、図4は、端子部材が屈曲される前の図を示している。幅狭部35aの基端部は、制御ボード11に対する主端子35の挿入深さ、すなわち制御ボード11と半導体モジュール2の隙間を規定する役割を果たす。
制御端子36は、スイッチング素子5の側方に配置される2つの制御端子36a、36bと、制御端子36bの外側に配置される複数の制御端子36cと、を有している。制御端子36a、36bは、底壁部30の底面に沿って開口部33の長手方向(X方向)に延び、ケース部材3の端部でY方向に屈曲して環状壁部31を貫通する平面視L字状に形成される。制御端子36cは、底壁部30の底面に沿ってY方向外側に向かって延び、環状壁部31を貫通して更に延びている。また、制御端子36cは、X方向に並んで複数配置されている。
環状壁部31の外側において、制御端子36には、X方向の幅が小さくなる幅狭部35dが設けられている。幅狭部35dは、制御ボード11のスルーホールに挿入可能な幅を有している。制御端子36は、主端子35と同様に環状壁部31の外側において、上方に向かって略直角に折り曲げられる。具体的には図4に示すように、制御端子36は、環状壁部31の外側において、幅狭部35dの基端部よりもY方向内側に位置する曲げ線L2に沿ってZ方向上側に屈曲される。幅狭部35dの基端部は、制御ボード11に対する制御端子36の挿入深さ、すなわち制御ボード11と半導体モジュール2の隙間を規定する役割を果たす。
このように、端子部材(主端子35及び制御端子36)は、ケース部材3(環状壁部31)の外面から制御ボード11に向かって突出するように屈曲されている。各端子部材の先端は、制御ボード11のスルーホールに挿入される。これにより、制御ボード11は、第2放熱板8との間に所定隙間を形成して各端子部材と電気的に接続される。
制御端子36aの上面(主面)には、半導体素子の駆動を制御する集積回路7が配置されている。集積回路7には、HVIC(High Voltage Integrated Circuit)、LVIC(Low Voltage Integrated Circuit)等の制御用IC、BSD(Bootstrap Diode)等のダイオードが用いられる。集積回路7は、例えば平面視矩形状に形成される。集積回路7は、X方向に延びる制御端子36aの上面に所定間隔を空けて3つ配置されている。なお、集積回路7の形状、配置数、配置箇所等は、上記した例に限定されず、適宜変更が可能である。
上記したスイッチング素子5、6、回路パターン42、集積回路7、主端子35、及び制御端子36は、配線部材によって電気的に接続される。具体的にスイッチング素子5とスイッチング素子6は、配線部材W1によって電気的に接続される。スイッチング素子5と主端子35、又は回路パターン42と主端子35は、配線部材W2によって電気的に接続される。スイッチング素子5と集積回路7は、配線部材W3によって電気的に接続される。集積回路7と制御端子36は、配線部材W4によって電気的に接続される。
上記した配線部材W1〜W4には、導体ワイヤが用いられる。導電ワイヤの材質は、金、銅、アルミニウム、金合金、銅合金、アルミニウム合金のいずれか1つ又はそれらの組み合わせを用いることができる。また、配線部材として導電ワイヤ以外の部材を用いることも可能である。例えば、配線部材としてリボンを用いることができる。
また、ケース部材3の上部には、環状壁部31の上方開口の大部分を覆う第2放熱板8が配置される。第2放熱板8は、図5及び図6に示すように、X方向に延びる平板部80と、平板部80の両端からZ方向に突出する一対の固定部81と、を有している。
平板部80は、所定厚みの板状体であり、Y方向において、スイッチング素子5、6上方を覆う幅を有している。更に平板部80は、Y方向において、集積回路7の上方を覆う幅を有してもよい。より具体的にY方向における平板部80の幅は、切欠き部34の幅に対応しており、ちょうど平板部80が切欠き部34に嵌り合う(係合する)幅となっている。また、平板部80のZ方向の厚みは、切欠き部34の深さに対応している。図5に示すように、平板部80が切欠き部34に係合した状態では、平板部80の上面と環状壁部31の上面とが面一となっている。また、平板部80は、X方向において、ケース部材3(環状壁部31)の幅よりも外側に延びている。
固定部81は、第2放熱板8を冷却器10に固定するためのものである。固定部81は、平板部80のX方向の端部から半導体モジュール2のZ方向下面側に向かって突出した概略直方体形状を有する。Y方向における固定部81の幅は、平板部80と同じ幅となっている。また、X方向における固定部81の内側面は、X方向における環状壁部31の外側面に当接可能である。また、図3及び図6に示すように、一対の固定部81は、Y方向においてケース部材3を挟んで対向するように配置されている。
固定部81には、Y方向の幅中心において、厚み方向(Z方向)に貫通する貫通穴82が形成されている。また、平板部80が連なる側の固定部81の上面には、貫通穴82と同心の座ぐり穴83が形成されている。座ぐり穴83は、貫通穴82よりも大径で所定深さに形成されている。座ぐり穴83の深さは、後述する固定用のボルトBのネジ頭が収まる深さであることが好ましい。また、座ぐり穴83とは反対側の固定部81の端面は、冷却器10の接合面12に当接可能である。
このように構成される第2放熱板8は、スイッチング素子5、6の上面側に所定隙間を空けて配置される。また、第2放熱板8は、銅やアルミニウム等の熱伝導性の良好な金属材料によって形成されることが好ましい。また、第2放熱板8は、平板部80と一対の固定部81と一体的に成形してもよいし、平板部80と一対の固定部81を溶接等によって接合してもよい。
また、環状壁部31により規定されるケース部材3の内部空間には、封止樹脂9が充填される。図5に示すように、封止樹脂9は、上面が環状壁部31の上面及び第2放熱板8の上面に至るまで充填される。これにより、絶縁回路基板40、スイッチング素子5、6、集積回路7、及び配線部材W1〜W4が封止される。なお、封止樹脂9には、エポキシ樹脂やシリコーンゲルを用いることが可能である。
また、上記構成に限らず、ケース部材3と封止樹脂9とが一体化したフルモールド構造であってもよい。この場合、ケース部材3は、半導体モジュールの環状壁部31を形成すると共に、絶縁回路基板40、スイッチング素子5、6、集積回路7、及び配線部材W1〜W4を封止する。半導体モジュール2は、環状壁部31がケース部材3で形成され、上面の一部に第2放熱板8が露出し、下面の一部に第1放熱板4が露出し、対向する2つの側面に端子部材(主端子35及び制御端子36)が延出している。このような封止樹脂9が一体化したケース部材3からなるフルモールド構造は、トランスファー成型等により形成することができる。なお、封止樹脂9が一体化したケース部材3には、エポキシ樹脂を用いることが好適である。
このように構成される半導体モジュール2には、第1放熱板4の放熱面(露出面)に冷却器10が取り付けられる。冷却器10の接合面12には、固定部81の貫通穴82に対応してネジ穴(不図示)が形成されている。固定部81側からボルトBを貫通穴82に挿通し、ボルトBの先端を冷却器10にねじ込むことで、半導体モジュール2と冷却器10とが一体固定される。このとき、ボルトBの頭部が座ぐり穴83に収容されるため、ボルトBが固定部81からはみ出ることがない。
ところで、従来の半導体モジュールの一般的な冷却構造においては、発熱部品である半導体素子が実装される金属基板(絶縁回路基板)側に冷却器を取り付けることが通常であった。
しかしながら、近年の半導体モジュールの小型化や大容量化に伴い、従来では問題とされていなかった金属基板とは反対側の樹脂面(半導体素子が封止樹脂に覆われた側の樹脂表面)の温度上昇が問題となっていることが分かった。すなわち、金属基板の表面温度や端子半田部の温度よりも半導体モジュールの裏側の樹脂面において、温度が高くなっていることが実験により判明した。従来では、樹脂面側の温度対策はとられておらず、金属基板の表面温度や端子半田部の温度を基準に熱設計をしてしまうと樹脂面の過度な温度上昇が原因となって、半導体モジュールの寿命に影響を与えることが懸念される。
一般的な対策として、ヒートシンクを大きくしたり、チップサイズを大きくすることが考えられるが、コストと熱的性能の両立が困難となることが想定される。また、ヒートシンクとは反対側の面に放熱板(スペーサ)を設けることも考えられる。しかしながら、反対側の面にはプリント基板が配置されており、スペーサの熱がプリント基板に伝わってしまうため、プリント基板の信頼性低下の影響が想定される。また、プリント基板に接続される端子とスペーサとの沿面距離、空間距離等の確保が難しく、絶縁設計が困難となり得る。
そこで、本件発明者は、半導体モジュールの樹脂面側にも何らかの熱対策が必要であることに着目し、本発明に想到した。具体的に本実施の形態では、スイッチング素子5、6の下方に配置される第1放熱板4とは、別にスイッチング素子5、6の上方にも第2放熱板8を配置する構成とした。すなわち、スイッチング素子5、6は、第1放熱板4と第2放熱板8との間に挟み込まれた位置関係にある。
また、第2放熱板8は、スイッチング素子5、6の上面側を覆うように所定隙間を空けて配置される。そして、スイッチング素子5、6と第2放熱板8との間には、封止樹脂9が介在している。更に環状壁部31には、第2放熱板8(平板部80)の厚みに対応した凹部として切欠き部34が設けられている。第2放熱板8は、少なくとも一部(平板部80の両端部)が切欠き部34に係合している。また、第2放熱板8は、固定部81を介して冷却器10の接合面12に接続されている。
これらの構成によれば、スイッチング素子5、6の熱を、第1放熱板4から冷却器10に放出するだけでなく、第2放熱板8からも冷却器10に放出することが可能である。このため、従来で問題となっていた樹脂面側(封止樹脂9側)の過剰な温度上昇を抑制することが可能である。よって、チップサイズや冷却器10のサイズを大きくすることなく良好な放熱特性を得ることが可能である。
また、第2放熱板8の上面側には、制御ボード11が対向配置されている。第2放熱板8は、切欠き部34に係合することで半導体モジュール2の上面(環状壁部31の上面)から突出することがない。このため、制御ボード11と平板部80との間に所定隙間を形成することが可能である。第2放熱板8と制御ボード11は、直接的に接続されていないため、第2放熱板8の熱が直接制御ボード11に伝わることがない。よって、制御ボード11の信頼性低下を抑制することが可能である。また、端子部材(主端子35及び制御端子36)と第2放熱板8との距離を離すことができるため、沿面距離、空間距離等を確保した絶縁設計が可能である。このように、本実施の形態によれば、大型化することなく沿面距離を確保しつつも良好な放熱特性を得ることができる。更に、第2放熱板8は、集積回路7の上面側を覆うように所定隙間を空けて配置されてもよい。こうすることで、封止樹脂9を介して集積回路7側に伝導されるスイッチング素子5、6の熱を、第2放熱板8から冷却器10に放出することが可能である。そのため、集積回路7の過熱による誤動作及び故障を抑制することができる。
また、第2放熱板8は、スイッチング素子5、6の上方を覆う平板部80と、平板部80の端部に設けられ、冷却器10に当接可能な一対の固定部81と、を有している。一対の固定部81は、ボルトBを介して冷却器10に固定される。この構成によれば、第2放熱板8と冷却器10でケース部材3を挟み込むようにして半導体モジュール2と冷却器10をボルトBの締結力で強固に固定することが可能である。特に第2放熱板8に固定部81を設けたことで、ケース部材3にボルト締め付け用のスペースを設ける必要がない。この結果、ケース部材3の構成が簡略化され、ケース部材3内のスペースを有効活用すること、又はケース部材3の小型化が可能である。
次に、図7から図12を参照して、本実施の一態様に係る半導体モジュールの製造方法について説明する。図7から図12は、本実施の形態に係る半導体モジュールの製造方法の一工程の例を示す模式図である。なお、以下に示す半導体モジュールの製造方法は、あくまで一例であり、この構成に限定されず、適宜変更が可能である。
本実施の形態に係る半導体モジュール2の製造方法は、ケース部材3を準備する準備工程(図7参照)と、ケース部材3に放熱面を露出して第1放熱板4及び絶縁回路基板40を配置する基板配置工程(図8参照)と、絶縁回路基板40の上面に半導体素子等を配置する半導体素子配置工程(図9参照)と、配線部材を配置する配線部材配置工程(図10参照)と、第2放熱板8を配置する第2放熱板配置工程(図11参照)と、封止樹脂9を充填する封止工程(図12参照)と、をこの順に実施して構成される。
図7に示すように、先ず、予め端子部材が一体成型されたケース部材3を準備しておく(準備工程)。上記したように、ケース部材3には、矩形穴32、開口部33、及び切欠き部34が形成されている。
次に、基板配置工程が実施される。図8に示すように、基板配置工程では、上面に絶縁回路基板40が配置された第1放熱板4をケース部材3の所定箇所に配置する。具体的に絶縁回路基板40及び第1放熱板4を矩形穴32に収める。このとき、回路パターン42は、開口部33を通じてケース部材3の上面側に露出された状態となっている。また、第1放熱板4の下面(放熱面)は、ケース部材3(底壁部30)の下面と面一になっている。
次に、半導体素子配置工程が実施される。図9に示すように、半導体素子配置工程では、回路パターン42の上面にスイッチング素子5、6が配置されると共に、制御端子36aの上面に集積回路7が配置される。なお、各チップの実装順は、適宜変更が可能である。
次に、配線部材配置工程が実施される。図10に示すように、配線部材配置工程では、各チップ間、各チップと各端子部材間、又は各チップと各回路パターン間が所定の配線部材W1〜W4で電気的に接続(ワイヤボンディング)される。なお、配線部材の実装順(ワイヤボンディングの順番)は、適宜変更が可能である。
次に、第2放熱板配置工程が実施される。図11に示すように、第2放熱板配置工程では、スイッチング素子5、6の上方を覆うように第2放熱板8が配置される。具体的に第2放熱板8は、一対の固定部81でケース部材3を挟み込むと共に平板部80を切欠き部34に係合させることで所定箇所に配置される。このとき平板部80は、スイッチング素子5、6との間に所定隙間を空けて配置される。また、平板部80の上面は、環状壁部31の上面と面一となっている。
次に、封止工程が実施される。図12に示すように、ケース部材3内に形成される空間に封止樹脂が充填される。封止樹脂9は、絶縁回路基板40、スイッチング素子5、6、集積回路7、及び配線部材W1〜W4を封止する。封止樹脂9は、上面が環状壁部31の上面及び第2放熱板8の上面に達するまで充填される。封止樹脂9が硬化されると、ケース部材3と第2放熱板8とが固定される。なお、図示はしないが、封止工程の後、端子部材(主端子35及び制御端子36)が所定方向に屈曲される。このように、第2放熱板8をケース部材3の所定箇所に配置した後に封止樹脂9を充填することにより、一体化した半導体モジュール2が完成される。
以上説明したように、本発明によれば、スイッチング素子5、6の下方に配置される第1放熱板4とは、別にスイッチング素子5、6の上方にも第2放熱板8を配置し、第2放熱板8を直接冷却器10に固定したことで、モジュールを大型化することなく沿面距離を確保しつつも良好な放熱特性を得ることが可能である。
また、上記実施の形態において、スイッチング素子5、6、集積回路7の個数及び配置箇所は、上記構成に限定されず、適宜変更が可能である。配線部材の配置個数、回路パターンに対する配線部材の接続箇所の個数も同様に適宜変更が可能である。
また、上記実施の形態において、回路パターン42の個数及びレイアウトは、上記構成に限定されず、適宜変更が可能である。
また、上記実施の形態では、絶縁回路基板40やスイッチング素子5、6が平面視矩形状又は方形状に形成される構成としたが、この構成に限定されない。絶縁回路基板40やスイッチング素子5、6は、上記以外の多角形状に形成されてもよい。
また、上記実施の形態では、第2放熱板8がボルトBを介して冷却器10に固定される構成としたがこの構成に限定されない。例えば、板バネ等により第2放熱板8と冷却器10を挟持固定してもよい。
また、上記実施の形態では、スイッチング素子5、6の上方に封止樹脂9を介して平板部80が配置される場合について説明したが、この構成に限定されない。例えば、図13のような構成も可能である。図13は、変形例に係る半導体モジュールの断面である。図13に示すように、平板部80の下面には、封止樹脂9に接触する絶縁層80aが配置されている。すなわち、平板部80は、封止樹脂9(スイッチング素子5、6及び配線部材W1〜W4)との間に配置される絶縁層80aを有している。絶縁層80aは、例えば、アルミナ(Al)、窒化アルミニウム(AlN)、窒化珪素(Si)等のセラミックス材料、エポキシ等の樹脂材料、または、セラミックス材料をフィラーとして用いたエポキシ樹脂材料等の絶縁材料によって形成される。絶縁層80aは、例えば平板部80の下面全体に形成されることが好ましい。この構成によれば、絶縁層80aにより、平板部80と各配線部材との絶縁性を確保することができる。この結果、平板部80をよりスイッチング素子5、6側に近づけて配置することが可能である。よって、半導体モジュール2全体としてのZ方向の厚みを小さくして、小型化を実現することが可能である。
また、本実施の形態及び変形例を説明したが、他の実施の形態として、上記実施の形態及び変形例を全体的又は部分的に組み合わせたものでもよい。
また、本実施の形態は上記の実施の形態及び変形例に限定されるものではなく、技術的思想の趣旨を逸脱しない範囲において様々に変更、置換、変形されてもよい。さらに、技術の進歩又は派生する別技術によって、技術的思想を別の仕方で実現することができれば、その方法を用いて実施されてもよい。したがって、特許請求の範囲は、技術的思想の範囲内に含まれ得る全ての実施態様をカバーしている。
下記に、上記実施の形態における特徴点を整理する。
上記実施の形態に記載の半導体モジュールは、絶縁板の上面に回路パターンが形成された絶縁回路基板と、前記回路パターンの上面に配置された半導体素子と、前記絶縁板の下面に配置された第1放熱板と、前記第1放熱板の下面を露出して前記絶縁回路基板、前記半導体素子、及び前記第1放熱板の周囲を囲うケース部材と、前記半導体素子の上面側に所定隙間を空けて配置される第2放熱板と、を備え、前記ケース部材は、前記第2放熱板の厚みに対応した凹部を有し、前記第2放熱板は、少なくとも一部が前記凹部に係合することを特徴とする。
また、上記実施の形態に記載の半導体モジュールは、前記ケース部材によって規定される空間内に充填され、少なくとも前記半導体素子と前記第2放熱板との間を封止する封止樹脂を更に備えることを特徴とする。
また、上記実施の形態に記載の半導体装置は、上記の半導体モジュールと、前記第1放熱板の露出面に取り付けられる冷却器と、を備え、前記第2放熱板は、前記冷却器に接続されることを特徴とする。
また、上記実施の形態に記載の半導体装置は、前記第2放熱板に対向配置される制御ボードを更に備え、前記半導体モジュールは、前記ケース部材の外面から前記制御ボードに向かって突出する端子部材を備え、前記制御ボードは、前記第2放熱板との間に所定隙間を形成して前記端子部材と接続されることを特徴とする。
また、上記実施の形態に記載の半導体装置において、前記第2放熱板は、前記半導体素子の上方を覆う平板部と、前記平板部の端部に設けられ、前記冷却器に当接可能な固定部と、を有し、前記固定部は、ボルトを介して前記冷却器に固定されることを特徴とする。
また、上記実施の形態に記載の半導体装置において、前記平板部は、前記半導体素子との間に配置される絶縁層を有することを特徴とする。
また、上記実施の形態に記載の半導体モジュールの製造方法は、絶縁回路基板の周囲を囲うケース部材を準備する準備工程と、前記ケース部材に放熱面を露出して第1放熱板及び前記絶縁回路基板を配置する基板配置工程と、前記絶縁回路基板の上面に半導体素子を配置する半導体素子配置工程と、前記半導体素子を覆うように第2放熱板を配置する第2放熱板配置工程と、前記ケース部材によって規定される空間内に封止樹脂を充填する封止工程と、を実施し、前記ケース部材は、前記第2放熱板の厚みに対応した凹部を有し、前記第2放熱板配置工程において、前記第2放熱板は、少なくとも一部が前記凹部に係合することで前記半導体素子との間に所定隙間を空けて配置され、前記封止工程において、少なくとも前記半導体素子と前記第2放熱板との間が封止されることで前記ケース部材と前記第2放熱板とが固定されることを特徴とする。
以上説明したように、本発明は、大型化することなく沿面距離を確保しつつも良好な放熱特性を得ることができるという効果を有し、特に、半導体モジュール、半導体装置、及び半導体モジュールの製造方法に有用である。
1 :半導体装置
2 :半導体モジュール
3 :ケース部材
4 :第1放熱板
5 :スイッチング素子(半導体素子)
6 :スイッチング素子(半導体素子)
7 :集積回路
8 :第2放熱板
9 :封止樹脂
10 :冷却器
11 :制御ボード
12 :接合面
13 :フィン
30 :底壁部
31 :環状壁部
32 :矩形穴
33 :開口部
34 :切欠き部(凹部)
35 :主端子(端子部材)
35a :幅狭部
35d :幅狭部
36 :制御端子(端子部材)
36a :制御端子(端子部材)
36b :制御端子(端子部材)
36c :制御端子(端子部材)
40 :絶縁回路基板
41 :絶縁板
42 :回路パターン
80 :平板部
80a :絶縁層
81 :固定部
82 :貫通穴
83 :穴
B :ボルト
L1 :曲げ線
L2 :曲げ線
W1 :配線部材
W2 :配線部材
W3 :配線部材
W4 :配線部材

Claims (7)

  1. 絶縁板の上面に回路パターンが形成された絶縁回路基板と、
    前記回路パターンの上面に配置された半導体素子と、
    前記絶縁板の下面に配置された第1放熱板と、
    前記第1放熱板の下面を露出して前記絶縁回路基板、前記半導体素子、及び前記第1放熱板の周囲を囲うケース部材と、
    前記半導体素子の上面側に所定隙間を空けて配置される第2放熱板と、を備え、
    前記ケース部材は、前記第2放熱板の厚みに対応した凹部を有し、
    前記第2放熱板は、少なくとも一部が前記凹部に係合することを特徴とする半導体モジュール。
  2. 前記ケース部材によって規定される空間内に充填され、少なくとも前記半導体素子と前記第2放熱板との間を封止する封止樹脂を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の半導体モジュール。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の半導体モジュールと、
    前記第1放熱板の露出面に取り付けられる冷却器と、を備え、
    前記第2放熱板は、前記冷却器に接続されることを特徴とする半導体装置。
  4. 前記第2放熱板に対向配置される制御ボードを更に備え、
    前記半導体モジュールは、前記ケース部材の外面から前記制御ボードに向かって突出する端子部材を備え、
    前記制御ボードは、前記第2放熱板との間に所定隙間を形成して前記端子部材と接続されることを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
  5. 前記第2放熱板は、
    前記半導体素子の上方を覆う平板部と、
    前記平板部の端部に設けられ、前記冷却器に当接可能な固定部と、を有し、
    前記固定部は、ボルトを介して前記冷却器に固定されることを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の半導体装置。
  6. 前記平板部は、前記半導体素子との間に配置される絶縁層を有することを特徴とする請求項5に記載の半導体装置。
  7. 絶縁回路基板の周囲を囲うケース部材を準備する準備工程と、
    前記ケース部材に放熱面を露出して第1放熱板及び前記絶縁回路基板を配置する基板配置工程と、
    前記絶縁回路基板の上面に半導体素子を配置する半導体素子配置工程と、
    前記半導体素子を覆うように第2放熱板を配置する第2放熱板配置工程と、
    前記ケース部材によって規定される空間内に封止樹脂を充填する封止工程と、を実施し、
    前記ケース部材は、前記第2放熱板の厚みに対応した凹部を有し、
    前記第2放熱板配置工程において、前記第2放熱板は、少なくとも一部が前記凹部に係合することで前記半導体素子との間に所定隙間を空けて配置され、
    前記封止工程において、少なくとも前記半導体素子と前記第2放熱板との間が封止されることで前記ケース部材と前記第2放熱板とが固定されることを特徴とする半導体モジュールの製造方法。
JP2019124453A 2019-07-03 2019-07-03 半導体装置 Active JP7379886B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019124453A JP7379886B2 (ja) 2019-07-03 2019-07-03 半導体装置
US16/884,187 US11195775B2 (en) 2019-07-03 2020-05-27 Semiconductor module, semiconductor device, and manufacturing method of semiconductor module
CN202010485533.9A CN112185910A (zh) 2019-07-03 2020-06-01 半导体模块、半导体装置以及半导体模块的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019124453A JP7379886B2 (ja) 2019-07-03 2019-07-03 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021012897A true JP2021012897A (ja) 2021-02-04
JP7379886B2 JP7379886B2 (ja) 2023-11-15

Family

ID=73919526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019124453A Active JP7379886B2 (ja) 2019-07-03 2019-07-03 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11195775B2 (ja)
JP (1) JP7379886B2 (ja)
CN (1) CN112185910A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023157582A1 (ja) * 2022-02-18 2023-08-24 サンデン株式会社 電動圧縮機

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7380062B2 (ja) * 2019-10-18 2023-11-15 富士電機株式会社 半導体モジュール
US11621204B2 (en) * 2021-02-17 2023-04-04 Infineon Technologies Ag Molded semiconductor module having a mold step for increasing creepage distance

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011138964A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62118453U (ja) 1986-01-17 1987-07-28
JP3021071U (ja) 1995-07-28 1996-02-16 富士電機株式会社 半導体装置の取付装置
JPH09199645A (ja) 1996-01-17 1997-07-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置および半導体モジュール
JP3168901B2 (ja) * 1996-02-22 2001-05-21 株式会社日立製作所 パワー半導体モジュール
JP3684509B2 (ja) 2002-08-30 2005-08-17 三菱電機株式会社 放熱構造基板、基板素子の基板への取付方法及び冷凍空調装置
WO2004073013A2 (de) * 2003-02-13 2004-08-26 Infineon Technologies Ag Elektronisches bauteil mit halbleiterchip und verfahren zur herstellung desselben
JP4385136B2 (ja) 2006-06-23 2009-12-16 独立行政法人産業技術総合研究所 集積回路設定システム及びその設定方法
US7944042B2 (en) * 2007-03-08 2011-05-17 Fuji Electric Device Technology Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing same
JP2011199044A (ja) 2010-03-19 2011-10-06 Goyo Electronics Co Ltd ヒートシンク
JP2013016606A (ja) 2011-07-04 2013-01-24 Daikin Ind Ltd パワーモジュールの冷却構造
JPWO2016162991A1 (ja) 2015-04-08 2017-08-24 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6848802B2 (ja) * 2017-10-11 2021-03-24 三菱電機株式会社 半導体装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011138964A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023157582A1 (ja) * 2022-02-18 2023-08-24 サンデン株式会社 電動圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
CN112185910A (zh) 2021-01-05
JP7379886B2 (ja) 2023-11-15
US20210005528A1 (en) 2021-01-07
US11195775B2 (en) 2021-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3740117B2 (ja) 電力用半導体装置
KR101375502B1 (ko) 전력용 반도체 모듈
US8610263B2 (en) Semiconductor device module
US8373197B2 (en) Circuit device
US11195775B2 (en) Semiconductor module, semiconductor device, and manufacturing method of semiconductor module
JP2005123233A (ja) 半導体装置の冷却構造
US11456244B2 (en) Semiconductor device
CN111261598B (zh) 封装结构及其适用的电源模块
US20220122902A1 (en) Semiconductor apparatus
WO2013172183A1 (ja) パワーモジュール
JPWO2020121680A1 (ja) 半導体装置
US20240186221A1 (en) Semiconductor device
JP2017195677A (ja) 半導体装置
JP4046623B2 (ja) パワー半導体モジュールおよびその固定方法
CN112670262A (zh) 半导体模块
CN108735722B (zh) 半导体装置及半导体装置的制造方法
JP2017054855A (ja) 半導体装置、及び半導体パッケージ
JP7118205B1 (ja) 半導体装置及びそれを用いた半導体モジュール
CN112397472A (zh) 半导体装置
JP2003133514A (ja) パワーモジュール
JP7433562B1 (ja) 半導体装置
JP7512659B2 (ja) 半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法
CN219778877U (zh) Mos器件在印制电路板上的连接结构
JP7456292B2 (ja) 半導体モジュール
WO2023068096A1 (ja) 半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7379886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150