JP2021009587A - 問合せ回答システム - Google Patents
問合せ回答システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021009587A JP2021009587A JP2019123493A JP2019123493A JP2021009587A JP 2021009587 A JP2021009587 A JP 2021009587A JP 2019123493 A JP2019123493 A JP 2019123493A JP 2019123493 A JP2019123493 A JP 2019123493A JP 2021009587 A JP2021009587 A JP 2021009587A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal device
- answer
- message
- inquiry
- server device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
前記連携手段は、処理進行状況と受信したメッセージに含まれるキーワードに基づいて、端末装置に対する質問をUIサーバ装置を介して送信し、当該質問に対するメッセージに含まれるキーワードに応じて次の質問をUIサーバ装置を介して端末装置に送信することを繰り返し、UIサーバ装置を介して処理結果を端末装置に送信する応答制御手段を備え、前記応答制御手段は、同一の処理進行状況における同一のキーワードであっても、前記端末装置のユーザの属性が異なると、異なった処理を行うことを特徴としている。
前記連携手段は、処理進行状況と受信したメッセージに含まれるキーワードに基づいて、端末装置に対する質問をUIサーバ装置を介して送信し、当該質問に対するメッセージに含まれるキーワードに応じて次の質問をUIサーバ装置を介して端末装置に送信することを繰り返し、UIサーバ装置を介して処理結果を端末装置に送信する応答制御手段を備え、前記応答制御手段は、前記質問に対するメッセージの取得を繰り返しても最終的な回答にたどり着くことができない場合には、問合せの連絡先を回答として端末装置に送信するものであり、
前記応答制御手段は、前記最終的な回答にたどり着いた回数と問合せの連絡先を回答とした回数を、あるいはその比率を管理者のために出力することを特徴としている。
1.1システム構成
図1に、この発明の一実施形態による問合せ回答システムの機能構成図を示す。ユーザ端末装置Tは、サーバ装置Sに対しメッセージを送信する。サーバ装置Sの受信制御手段6は、通信部2を制御してこのメッセージを受信する。受信したメッセージは、応答制御手段4に渡され、メッセージに含まれるキーワードに基づいて、ユーザに対する質問が生成される。応答制御手段4は、通信部2を制御して、この質問をユーザ端末装置Tに送信する。
図2に、問合せ回答サーバ装置のハードウエア構成を示す。CPU30には、メモリ32、ハードディスク34、DVD−ROM36、通信回路38が接続されている。
以下では、この問合せ回答システムを社内の社員からの問合せに用いた場合を例として説明する。
上記システムを構築する際には、業務ごとに必要な業務フローを作成すればよい。しかし、各企業の業務にあわせて業務フローを作成するのは煩雑であり、その一方で、多くの企業における業務(特にバックオフィス業務(FAQなど))は、処理のアルゴリズムが共通であることも多い。
(1)上記実施形態では、ユーザの属性を業務フローの選択に用いている。しかし、業務フロー内の処理の分岐において、ユーザ属性を用いるようにしてもよい。
2.1システム構成
図13に、第2の実施形態による問合せ回答システムの機能構成図を示す。このシステムは、ユーザ端末装置T、UIサーバ装置U、連携装置R、機能サーバ装置Fを備えて構成されている。
図15に、連携プログラム22のフローチャートを示す。この連携処理を利用するユーザは、ユーザ端末装置T1〜Tpから、UIサーバ装置U1〜Unのいずれかが提供するコミュニケーションシステムにログインする(ステップST1)。この実施形態では、コミュニケーションシステムとして、ラインワークス(商標)、ハングアウト(商標)、チャットワーク(商標)、チームス(商標)などの対話型システムを用いている。
上記システムの構築方法は、第1の実施形態と同様である。業務フロー・テンプレートを用意しておき、これを用いて構築することができる。
(1)上記実施形態では、USB一時許可の場合を例としてあげたが、種々の業務フローを準備しておくことで、様々な処理を自動化して実行することができる。
3.1システム構成
図20に、第3の実施形態による問合せ回答システムの機能構成図を示す。ユーザ端末装置Tは、サーバ装置Sに対しメッセージを送信する。サーバ装置Sの受信制御手段6は、通信部2を制御してこのメッセージを受信する。受信したメッセージは、応答制御手段4に渡され、メッセージに含まれるキーワードに基づいて、ユーザに対する質問が生成される。応答制御手段4は、通信部2を制御して、この質問をユーザ端末装置Tに送信する。
以下では、この問合せ回答システムを社内の社員からの問合せに用いた場合を例として説明する。
上記システムの構築方法は、第1の実施形態と同様である。業務フロー・テンプレートを用意しておき、これを用いて構築することができる。
(1)上記実施形態では、最終的な回答を行った回数と問合せ先を送信した回数を記録するようにしている。しかし、その比率を算出して記録するようにしてもよい。
Claims (16)
- 問合せ回答サーバ装置および当該問合せ回答サーバ装置と通信可能な複数の端末装置とを備えた問合せ回答システムであって、
前記問合せ回答サーバ装置は、
前記端末装置を使用するユーザの属性を取得する属性取得手段と、
前記端末装置からのメッセージを受信する受信制御手段と、
処理進行状況と受信したメッセージに含まれるキーワードに基づいて、端末装置に対する質問を送信し、当該質問に対するメッセージに含まれるキーワードに応じて次の質問を端末装置に送信することを繰り返し、回答を端末装置に送信する応答制御手段と、
を備え、
前記応答制御手段は、同一の処理進行状況における同一のキーワードであっても、前記端末装置のユーザの属性が異なると、異なった処理を行うことを特徴とする問合せ回答システム。 - 前記端末装置を使用するユーザの属性を取得する属性取得手段と、
前記端末装置からのメッセージを受信する受信制御手段と、
処理進行状況と受信したメッセージに含まれるキーワードに基づいて、端末装置に対する質問を送信し、当該質問に対するメッセージに含まれるキーワードに応じて次の質問を端末装置に送信することを繰り返し、回答を端末装置に送信する応答制御手段と、
を備え、
前記応答制御手段は、同一の処理進行状況における同一のキーワードであっても、前記端末装置のユーザの属性が異なると、異なった処理を行うことを特徴とする問合せ回答サーバ装置。 - 問合せ回答サーバ装置をコンピュータによって実現するための問合せ回答サーバプログラムであって、コンピュータを、
前記端末装置を使用するユーザの属性を取得する属性取得手段と、
前記端末装置からのメッセージを受信する受信制御手段と、
処理進行状況と受信したメッセージに含まれるキーワードに基づいて、端末装置に対する質問を送信し、当該質問に対するメッセージに含まれるキーワードに応じて次の質問を端末装置に送信することを繰り返し、回答を端末装置に送信する応答制御手段として機能させ、
前記応答制御手段は、同一の処理進行状況における同一のキーワードであっても、前記端末装置のユーザの属性が異なると、異なった処理を行うことを特徴とする問合せ回答サーバプログラム。 - 請求項1〜3のいずれかのシステム、装置またはプログラムにおいて、
前記応答制御手段は、前記メッセージに含まれるキーワードおよびユーザの属性に基づいて、複数用意されている業務フローから選択し、選択された業務フローにしたがって、処理進行状況と受信したメッセージに含まれるキーワードとに基づいて処理の進行を制御することを特徴とするシステム、装置またはプログラム。 - 請求項4のシステム、装置またはプログラムにおいて、
前記応答制御手段は、前記ユーザの属性に応じて、前記選択して実行可能な業務フローと、前記選択できず実行不可能な業務フローとを区別することを特徴とするシステム、装置またはプログラム。 - 複数の端末装置からアクセス可能であって、ユーザに対するコミュニケーションUIの提供を目的とするUIサーバ装置と、
前記UIサーバ装置および前記問合せ回答サーバ装置を含む機能サーバ装置にアクセス可能な連携装置であって、(a)UIサーバ装置を介して前記端末装置のユーザとのやり取りを行ってユーザの前記メッセージを受信するとともに処理結果を送信するUI連携手段と、(b)前記メッセージに基づいて、前記問合せ回答サーバ装置を含む機能サーバ装置に処理を指示し、処理結果を前記UI連携手段によってUIサーバ装置を介して端末装置に送信する機能連携手段とを有する連携手段と、
を備えた問合せ回答システムであって、
前記連携手段は、
処理進行状況と受信したメッセージに含まれるキーワードに基づいて、端末装置に対する質問をUIサーバ装置を介して送信し、当該質問に対するメッセージに含まれるキーワードに応じて次の質問をUIサーバ装置を介して端末装置に送信することを繰り返し、UIサーバ装置を介して処理結果を端末装置に送信する応答制御手段を備え、
前記応答制御手段は、同一の処理進行状況における同一のキーワードであっても、前記端末装置のユーザの属性が異なると、異なった処理を行うことを特徴とする問合せ回答システム。 - UIサーバ装置および問合せ回答サーバ装置を含む機能サーバ装置にアクセス可能な連携装置であって、
(a)UIサーバ装置を介して前記端末装置のユーザとのやり取りを行ってユーザの前記メッセージを受信するとともに処理結果を送信するUI連携手段と、
(b)前記メッセージに基づいて、前記問合せ回答サーバ装置を含む機能サーバ装置に処理を指示し、処理結果を前記UI連携手段によってUIサーバ装置を介して端末装置に送信する機能連携手段とを有する連携手段と、
を備えた連携装置であって、
前記連携手段は、
処理進行状況と受信したメッセージに含まれるキーワードに基づいて、端末装置に対する質問をUIサーバ装置を介して送信し、当該質問に対するメッセージに含まれるキーワードに応じて次の質問をUIサーバ装置を介して端末装置に送信することを繰り返し、UIサーバ装置を介して処理結果を端末装置に送信する応答制御手段を備え、
前記応答制御手段は、同一の処理進行状況における同一のキーワードであっても、前記端末装置のユーザの属性が異なると、異なった処理を行うことを特徴とする連携装置。 - 連携装置をコンピュータによって実現するための連携プログラムであって、コンピュータを、
(a)UIサーバ装置を介して前記端末装置のユーザとのやり取りを行ってユーザの前記メッセージを受信するとともに処理結果を送信するUI連携手段と、
(b)前記メッセージに基づいて、前記問合せ回答サーバ装置を含む機能サーバ装置に処理を指示し、処理結果を前記UI連携手段によってUIサーバ装置を介して端末装置に送信する機能連携手段とを有する連携手段として機能させるための連携プログラムにおいて、
前記連携手段は、
処理進行状況と受信したメッセージに含まれるキーワードに基づいて、端末装置に対する質問をUIサーバ装置を介して送信し、当該質問に対するメッセージに含まれるキーワードに応じて次の質問をUIサーバ装置を介して端末装置に送信することを繰り返し、UIサーバ装置を介して処理結果を端末装置に送信する応答制御手段を備え、
前記応答制御手段は、同一の処理進行状況における同一のキーワードであっても、前記端末装置のユーザの属性が異なると、異なった処理を行うことを特徴とする連携プログラム。 - 端末装置からのメッセージに対する回答を送信する問合せ回答サーバ装置をコンピュータによって実現するためのテンプレートプログラムであって、初期キーワードその設定されたテンプレートプログラムであって、コンピュータを、
前記端末装置からのメッセージに含まれるキーワードと記録している初期キーワードとに基づいて、処理の進行を制御し、端末装置に対する質問を送信し、当該質問に対するメッセージに含まれるキーワードに応じて次の質問を端末装置に送信することを繰り返し、回答を端末装置に送信する応答制御手段として機能させるためのテンプレートプログラムにおいて、
前記初期キーワードを実際に用いるキーワードに変更した後、実行されることを特徴とするテンプレートプログラム。 - 請求項9のテンプレートプログラムにおいて、
前記テンプレートプログラムには、初期ファイル記録場所の挿入位置が設定されており、
使用の際に、挿入位置に実際に用いるファイル記録場所を設定した後、実行されることを特徴とするテンプレートプログラム。 - 問合せ回答サーバ装置と当該問合せ回答サーバ装置と通信可能な複数の端末装置とを備えた問合せ回答システムであって、
前記問合せ回答サーバ装置は、
前記端末装置からのメッセージを受信する受信制御手段と、
処理進行状況と受信したメッセージに含まれるキーワードに基づいて、端末装置に対する質問を送信し、当該質問に対するメッセージに含まれるキーワードに応じて次の質問を端末装置に送信することを繰り返し、回答を端末装置に送信する応答制御手段と、
を備え、
前記応答制御手段は、前記質問に対するメッセージの取得を繰り返しても最終的な回答にたどり着くことができない場合には、問合せの連絡先を回答として端末装置に送信するものであり、
前記応答制御手段は、前記最終的な回答にたどり着いた回数と問合せの連絡先を回答とした回数を、あるいはその比率を管理者のために出力することを特徴とする問合せ回答システム。 - 複数の端末装置と通信可能な問合せ回答サーバ装置であって、
前記端末装置からのメッセージを受信する受信制御手段と、
処理進行状況と受信したメッセージに含まれるキーワードに基づいて、端末装置に対する質問を送信し、当該質問に対するメッセージに含まれるキーワードに応じて次の質問を端末装置に送信することを繰り返し、回答を端末装置に送信する応答制御手段と、
を備え、
前記応答制御手段は、前記質問に対するメッセージの取得を繰り返しても最終的な回答にたどり着くことができない場合には、問合せの連絡先を回答として端末装置に送信するものであり、
前記応答制御手段は、前記最終的な回答にたどり着いた回数と問合せの連絡先を回答とした回数を、あるいはその比率を管理者のために出力することを特徴とする問合せ回答サーバ装置。 - 複数の端末装置と通信可能な問合せ回答サーバ装置をコンピュータによって実現するための問合せ回答サーバプログラムであって、コンピュータを、
前記端末装置からのメッセージを受信する受信制御手段と、
処理進行状況と受信したメッセージに含まれるキーワードに基づいて、端末装置に対する質問を送信し、当該質問に対するメッセージに含まれるキーワードに応じて次の質問を端末装置に送信することを繰り返し、回答を端末装置に送信する応答制御手段として機能させるための問合せ回答サーバプログラムであって、
前記応答制御手段は、前記質問に対するメッセージの取得を繰り返しても最終的な回答にたどり着くことができない場合には、問合せの連絡先を回答として端末装置に送信するものであり、
前記応答制御手段は、前記最終的な回答にたどり着いた回数と問合せの連絡先を回答とした回数を、あるいはその比率を管理者のために出力することを特徴とする問合せ回答サーバプログラム。 - 複数の端末装置からアクセス可能であって、ユーザに対するコミュニケーションUIの提供を目的とするUIサーバ装置と、
前記UIサーバ装置および前記問合せ回答サーバ装置を含む機能サーバ装置にアクセス可能な連携装置であって、(a)UIサーバ装置を介して前記端末装置のユーザとのやり取りを行ってユーザの前記メッセージを受信するとともに処理結果を送信するUI連携手段と、(b)前記メッセージに基づいて、前記問合せ回答サーバ装置を含む機能サーバ装置に処理を指示し、処理結果を前記UI連携手段によってUIサーバ装置を介して端末装置に送信する機能連携手段とを有する連携手段と、
を備えた問合せ回答システムであって、
前記連携手段は、
処理進行状況と受信したメッセージに含まれるキーワードに基づいて、端末装置に対する質問をUIサーバ装置を介して送信し、当該質問に対するメッセージに含まれるキーワードに応じて次の質問をUIサーバ装置を介して端末装置に送信することを繰り返し、UIサーバ装置を介して処理結果を端末装置に送信する応答制御手段を備え、
前記応答制御手段は、前記質問に対するメッセージの取得を繰り返しても最終的な回答にたどり着くことができない場合には、問合せの連絡先を回答として端末装置に送信するものであり、
前記応答制御手段は、前記最終的な回答にたどり着いた回数と問合せの連絡先を回答とした回数を、あるいはその比率を管理者のために出力することを特徴とする問合せ回答システム。 - UIサーバ装置および問合せ回答サーバ装置を含む機能サーバ装置にアクセス可能な連携装置であって、
(a)UIサーバ装置を介して前記端末装置のユーザとのやり取りを行ってユーザの前記メッセージを受信するとともに処理結果を送信するUI連携手段と、
(b)前記メッセージに基づいて、前記問合せ回答サーバ装置を含む機能サーバ装置に処理を指示し、処理結果を前記UI連携手段によってUIサーバ装置を介して端末装置に送信する機能連携手段とを有する連携手段と、
を備えた連携装置において、
前記連携手段は、
処理進行状況と受信したメッセージに含まれるキーワードに基づいて、端末装置に対する質問をUIサーバ装置を介して送信し、当該質問に対するメッセージに含まれるキーワードに応じて次の質問をUIサーバ装置を介して端末装置に送信することを繰り返し、UIサーバ装置を介して処理結果を端末装置に送信する応答制御手段を備え、
前記応答制御手段は、前記質問に対するメッセージの取得を繰り返しても最終的な回答にたどり着くことができない場合には、問合せの連絡先を回答として端末装置に送信するものであり、
前記応答制御手段は、前記最終的な回答にたどり着いた回数と問合せの連絡先を回答とした回数を、あるいはその比率を管理者のために出力することを特徴とする連携装置。 - 連携装置をコンピュータによって実現するための連携プログラムであって、コンピュータを、
(a)UIサーバ装置を介して前記端末装置のユーザとのやり取りを行ってユーザの前記メッセージを受信するとともに処理結果を送信するUI連携手段と、
(b)前記メッセージに基づいて、前記問合せ回答サーバ装置を含む機能サーバ装置に処理を指示し、処理結果を前記UI連携手段によってUIサーバ装置を介して端末装置に送信する機能連携手段とを有する連携手段として機能させるための連携プログラムにおいて、
前記連携手段は、
処理進行状況と受信したメッセージに含まれるキーワードに基づいて、端末装置に対する質問をUIサーバ装置を介して送信し、当該質問に対するメッセージに含まれるキーワードに応じて次の質問をUIサーバ装置を介して端末装置に送信することを繰り返し、UIサーバ装置を介して処理結果を端末装置に送信する応答制御手段を備え、
前記応答制御手段は、前記質問に対するメッセージの取得を繰り返しても最終的な回答にたどり着くことができない場合には、問合せの連絡先を回答として端末装置に送信するものであり、
前記応答制御手段は、前記最終的な回答にたどり着いた回数と問合せの連絡先を回答とした回数を、あるいはその比率を管理者のために出力することを特徴とする連携プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019123493A JP7139292B2 (ja) | 2019-07-02 | 2019-07-02 | 問合せ回答システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019123493A JP7139292B2 (ja) | 2019-07-02 | 2019-07-02 | 問合せ回答システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021009587A true JP2021009587A (ja) | 2021-01-28 |
JP7139292B2 JP7139292B2 (ja) | 2022-09-20 |
Family
ID=74199498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019123493A Active JP7139292B2 (ja) | 2019-07-02 | 2019-07-02 | 問合せ回答システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7139292B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016081401A (ja) * | 2014-10-21 | 2016-05-16 | 株式会社日立製作所 | 情報検索提示装置、及び情報検索提示方法 |
JP2016103270A (ja) * | 2014-11-12 | 2016-06-02 | 株式会社アドバンスト・メディア | 情報処理システム、受付サーバ、情報処理方法及びプログラム |
WO2019004363A1 (ja) * | 2017-06-29 | 2019-01-03 | 株式会社ビズオーシャン | 情報入力方法、情報入力装置、及び情報入力システム |
JP2019003319A (ja) * | 2017-06-13 | 2019-01-10 | 株式会社野村総合研究所 | 対話型業務支援システムおよび対話型業務支援プログラム |
JP2019028646A (ja) * | 2017-07-28 | 2019-02-21 | Hrソリューションズ株式会社 | 情報提供装置、方法およびプログラム |
-
2019
- 2019-07-02 JP JP2019123493A patent/JP7139292B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016081401A (ja) * | 2014-10-21 | 2016-05-16 | 株式会社日立製作所 | 情報検索提示装置、及び情報検索提示方法 |
JP2016103270A (ja) * | 2014-11-12 | 2016-06-02 | 株式会社アドバンスト・メディア | 情報処理システム、受付サーバ、情報処理方法及びプログラム |
JP2019003319A (ja) * | 2017-06-13 | 2019-01-10 | 株式会社野村総合研究所 | 対話型業務支援システムおよび対話型業務支援プログラム |
WO2019004363A1 (ja) * | 2017-06-29 | 2019-01-03 | 株式会社ビズオーシャン | 情報入力方法、情報入力装置、及び情報入力システム |
JP2019028646A (ja) * | 2017-07-28 | 2019-02-21 | Hrソリューションズ株式会社 | 情報提供装置、方法およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7139292B2 (ja) | 2022-09-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5848271A (en) | Process and apparatus for controlling the work flow in a multi-user computing system | |
US7353247B2 (en) | Querying applications using online messenger service | |
JP4109452B2 (ja) | 求人・求職情報処理システム | |
US8386931B2 (en) | Method and apparatus for providing process guidance | |
US20130173535A1 (en) | On-line invention disclosure approval system | |
US20050060283A1 (en) | Content management system for creating and maintaining a database of information utilizing user experiences | |
US20090259727A1 (en) | Delivering electronic content | |
JP2006512676A (ja) | 調査の作成及び使用を促す方法及び装置 | |
WO2001073528A2 (en) | Method and apparatus for sending and tracking resume data ont the intranet | |
JP2021018741A (ja) | 対話型入力支援システム及びプログラム | |
CN103118214B (zh) | 服务器装置、服务器管理系统以及操作环境的管理方法 | |
US6889252B2 (en) | Method and system for using a selected peripheral of a network using a server as a re-router | |
US11645621B2 (en) | Method of optimizing employee communication to improve workplace engagement and retention | |
JP2015109015A (ja) | 接続先解決システムおよび接続先解決方法 | |
JP4250419B2 (ja) | 採用処理システム、プログラム及び記録媒体 | |
US20060112053A1 (en) | Methods and systems for providing knowledge documents | |
JP7139292B2 (ja) | 問合せ回答システム | |
US20110066665A1 (en) | On-Line Invention Disclosure System And Docket System | |
JP6773758B2 (ja) | 連携システム | |
US20220358461A1 (en) | Continuous management of team content and resources | |
JP4262655B2 (ja) | ワークフローシステム及びワークフローシステムの管理方法 | |
US20100049662A1 (en) | System and method for facilitating employment searches | |
JP3441926B2 (ja) | 電子マニュアル提供装置、方法、及びプログラム記憶媒体 | |
JPH11112552A (ja) | 電子コミュニティ生成・活動支援方法及びシステム及び電子コミュニティ生成・活動支援プログラムを格納した記憶媒体 | |
JP2006221490A (ja) | 情報提供システム及び情報提供プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210401 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220314 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220829 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7139292 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |