JP2021007290A - 電気機械用のロータ、車両用の電気機械、及び車両 - Google Patents

電気機械用のロータ、車両用の電気機械、及び車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2021007290A
JP2021007290A JP2020110381A JP2020110381A JP2021007290A JP 2021007290 A JP2021007290 A JP 2021007290A JP 2020110381 A JP2020110381 A JP 2020110381A JP 2020110381 A JP2020110381 A JP 2020110381A JP 2021007290 A JP2021007290 A JP 2021007290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
rotor
symmetry
plane
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020110381A
Other languages
English (en)
Inventor
ドッツ ボリス
Dotz Boris
ドッツ ボリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo eAutomotive Germany GmbH
Original Assignee
Valeo Siemens eAutomotive Germany GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Siemens eAutomotive Germany GmbH filed Critical Valeo Siemens eAutomotive Germany GmbH
Publication of JP2021007290A publication Critical patent/JP2021007290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/276Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
    • H02K1/2766Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/24Rotor cores with salient poles ; Variable reluctance rotors
    • H02K1/246Variable reluctance rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/03Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with a magnetic circuit specially adapted for avoiding torque ripples or self-starting problems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2201/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the magnetic circuits
    • H02K2201/03Machines characterised by aspects of the air-gap between rotor and stator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

【課題】 複数の扇に分割されるロータ積層スタックを備える電気機械の空隙磁場の分布を改善すると共に高リラクタンストルクを発生させる。【解決手段】 複数の扇(3)に分割されるロータ積層スタック(2)を備える電気機械(28)用のロータ(1)において、前記扇(3)のそれぞれには、前記扇(3)を2つの半扇(8、9)に分割する対称面(5)に対してV字型に対称に位置する2つの永久磁石(6、7)を備える永久磁石アセンブリ(4)が配置され、ある扇(3)内のロータ積層スタック(2)の外半径(r)は、前記扇(3)の半扇(8、9)の対称面(5)に対して互いに対称に位置する局所的最小値(16)の対を有する。【選択図】図3

Description

本発明は、複数の扇に分割されるロータ積層スタックを備える電気機械用のロータに関し、各扇には、扇を2つの半扇に分割する対称面に関してV字型に対称に位置する2つの永久磁石を備える永久磁石アセンブリが配置される。
さらに、本発明は車両用の電気機械および車両に関する。
このようなロータは、例えば、回転電気機械に関するDE102012219175A1(特許文献1)から知られている。これは、永久磁石を内蔵したロータ(IPM)で構成され、複数の永久磁石の組が、各組の磁石が外円周面に開く方向にV字型に位置する永久磁石の対を備えるように内蔵される。
このようなロータは高い突極比により特徴付けられ、大きいリラクタンストルクが発生する。しかし、永久磁石のV字型配置は、望ましい正弦形状から逸脱した歪んだ空隙磁場につながる。
DE102012219175A1
本発明の目的は、電気機械の空隙磁場の分布を改善し、同時に高リラクタンストルクを発生させることである。
この目的を達成するために、本発明によれば、冒頭で説明した種類のロータにおいて、ある扇内のロータ積層スタックの外半径が、扇の半扇の対称面に対して互いに対称に位置する局所的最小値の対を有する。
本発明は、空隙磁場の分布が望ましい正弦形状に近似されるように、外半径の局所的最小値の配置によってロータ積層スタックの外側形状を適応させる思想に基づく。一定の外半径を有する従来のロータにおいては、永久磁石のV字型配置によって実質的に階段状の空隙磁場が生成され、漏れ磁束が生じている領域においては、さらに台形形状となっていることが分かった。外半径を選択的に変更することにより、この空隙磁場の形状を打ち消すことができ、これにより本発明のロータ内の空隙磁場は望ましい正弦形状に有利に近似され、同時に高リラクタンストルクを発生させることができる。
永久磁石は、典型的にはロータに沿って軸方向に延在する。永久磁石は、典型的には立方体の形状を有する。面法線が軸方向に延びる面である永久磁石の断面領域は典型的には長辺と短辺とを有し、長辺はロータ積層スタックの外半径方向に開いている。便宜上、各永久磁石のロータ積層スタックは軸方向にロータ積層スタックを貫通する磁石ポケットを有し、その中に永久磁石の1つが配置されている。磁石ポケットのために、特に永久磁石の短辺に隣接して、ロータ内に隙間が形成されてもよい。各扇は典型的にはロータの極を形成する。対称面は、典型的には径方向と軸方向に延在する。半扇の内部でロータ積層スタック自体が対称に形成されるかぎり、半扇の対称性は必要とされない。例えば、開口部内にシャフトを設けるために、ロータを貫通する開口部が半扇において対称性を有していないことが考えられる。
本発明のロータにおいては、扇全体の外半径の最大値が対称面上に位置することが特に好ましい。ほぼ正弦の空隙磁場の最大値がこの領域に位置し、よってロータはこの領域に外半径の局所的最大値を有してよい。本発明のロータの場合、外半径の局所的最大値は、典型的には隣接する2つの扇間の境界に形成される。
実験により、局所的最小値の対が、周方向が永久磁石アセンブリの径方向における最も外側の点の位置および周方向における永久磁石アセンブリの最も外側の点の位置によって定められる半扇の部分扇内に位置することが有利であることが分かった。
本発明のロータの特に好ましい実施形態によれば、第2の永久磁石アセンブリが扇内に配置され、第2の永久磁石アセンブリの径方向における最も内側の点は第1の永久磁石アセンブリの径方向における最も内側の点よりも径方向における外側に位置し、ロータ積層スタックの外半径は、扇の半扇の対称面に対して互いに対称に位置し、局所的最小値の第1の対よりも周方向において対称面の近くに位置する局所的最小値の第2の対を有する。最適化された空隙磁場は、扇内のより複雑な永久磁石構造によって実現することもできる。
この場合、局所的最大値(特に1つの局所的最大値)が、第1の対の局所的最小値と第2の対の局所的最小値との間の半扇内に位置することが好ましい。
特に好ましい代替案によれば、第2の永久磁石アセンブリは、扇の対称面に対してV字型に対称に配置される2つの別の永久磁石を備える。第2の永久磁石アセンブリの永久磁石は、典型的には、第1の永久磁石アセンブリの永久磁石よりも小さい断面積を有する。
別の好ましい代替案によれば、第2の永久磁石アセンブリは、対称面に直交して配置される永久磁石を有している。その結果、永久磁石は両方の半扇に位置する。
本発明の範囲内で、ロータの外半径の形状も分析的に表現することが可能であることも分かった。よって、最小値に関して対称面から近い領域内の外半径の形状は、以下の関数に従うことが望ましい。
Figure 2021007290
Figure 2021007290
代替的または追加的に、最小値に関して対称面から遠い領域内の外半径の形状は、以下の関数に従ってよい。
Figure 2021007290
Figure 2021007290
ここで、
‐rは外半径の値を表し、
‐Rmaxは外半径の最大値を表し、
‐δは定数またはロータと電気機械のステータとの間の空隙の最小値を表し、
‐α、βはそれぞれが正比例係数を表し、
‐τは隣接する扇の対称面間の周方向における距離を表し、
‐xは、対称面の位置をx=0、隣接する扇の対称面間の中心位置をx=τ/2とした場合の周方向における座標を表す。
原理的には、本発明のロータでは、周方向において漏れ磁束強度が増加する位置に、局所的最小値の対が位置してよい。
本発明の基礎的な目的は、ステータと、スタータ内に回転可能に取り付けられた本発明のロータの中とを備える車両用の電気機械によっても実現される。
最後に、本発明の基礎をなす目的は、車両を駆動するために設計された本発明の電気機械を有する車両によっても実現される。
本発明のさらなる効果や詳細については、以下に説明する例示的実施形態及び図面によって明らかになるであろう。図面は以下の内容を示す概略図である。
本発明のロータの第1の例示的な実施形態における基本的な断面図である。 図1に示すロータの扇の詳細図である。 図1に示すロータの半扇の基本的な図である。 ロータの外半径を円周方向の座標上において表すグラフである。 磁束密度をロータの円周方向の座標上において表すグラフである。 従来のロータにおいて図5に対応するグラフである。 本発明のロータの別の例示的な実施形態における基本的な断面図である。 本発明の電気機械の例示的な実施形態を備えた本発明の車両の例示的な実施形態の基本図である。
図1は、ロータ1の第1の例示的な実施形態における基本的な断面図である。
ロータ1は、合計8つの扇3に分割されるロータ積層スタック2を備えている。この場合、図示した断面図におけるロータ1の各ポイントは、正確に1つの扇3と関連付けられている。したがって、2つの隣接する扇3は直接互いの境界となっている。各扇3には、対称面5に対してV字型に対称に配置された2つの永久磁石6、7を有する第1の永久磁石アセンブリ4が設けられている。対称面5は、ロータ1の軸方向及び径方向に延在し、扇3を2つの半扇8、9に分割する。この場合、永久磁石6は半扇8に配置され、永久磁石7は半扇9に配置されている。各扇3は、ロータ1の極を形成する。ここで、扇3や極の数は単なる例示である。
さらに、ロータ1は、扇3の対称面5に対してV字型に対称に配置された2つの別の永久磁石11、12を有する第2永久磁石アセンブリ10を備える。永久磁石11は半扇8に配置され、永久磁石12は半扇9に配置されている。第2永久磁石アセンブリ10または永久磁石11、12の径方向における最も内側の点は、第1永久磁石アセンブリ4または永久磁石6、7の径方向における最も内側の点よりも径方向において外側にある。
また、ロータ1は、中心部において軸方向に延在するシャフト(不図示)用の貫通開口部13を有している。
図2は、すべての扇3の代表例として、ロータ1の1つの扇3の詳細を示す。図示されている永久磁石6、7、11、12は、永久磁石6、7、11、12の長辺がロータ積層スタック2と接するように磁石ポケット14内に配置されている。軸方向に貫通開口部として延在する磁石ポケットは、受け入れる永久磁石6、7、11、12よりも断面積がそれぞれ大きいので、各磁石6、7、11、12の短辺側においてロータ1に隙間15が形成される。
図3は、扇3の半扇8の基本図を示している。基本図も鏡像において、扇3の半扇9および他の扇3の対応する半扇8、9の代表例として考えられるものである。
ロータ積層スタック2の外半径rは、半扇8における第1の局所的最小値16を有する。したがって、半扇8、9の対称性のために、扇3には第1の局所的最小値の対が形成されている。第1の局所的最小値16は、半扇8の部分扇17(図3においてハッチングによって示される)内に位置し、部分扇17は、第1の永久磁石アセンブリ4または永久磁石6の径方向における最も外側の点18の位置および永久磁石6の周方向における最も外側の点19によって周方向の範囲が定められている。
また、半扇8の外半径rは第2の局所的最小値20を有し、周方向における第2の局所的最小値20は、第1の局所的最小値16よりも対称面5に近い位置に相当する。外半径rの局所的最大値21は、第1及び第2の局所的最小値16、20の間に位置する。完全性のためには、半扇8、9の対称性のために、第2の局所的最小値の対と局所的最大値の対とがこのように形成されることに留意すべきである。
また、すべての扇3の外半径rにわたって全域的最大値Rmaxがあり、これは図面においてはロータ1の円周全体にわたって破線で示されている。別の局所的最大値は、隣接する2つの扇3間の境界を形成する。
図4は、ロータ1の外半径rを周方向の座標x上において表すグラフである。この場合の座標は対称面からの距離を表し、x=0は対称面の位置、x=τ/2は2つの隣接する扇3間の境界を表す。この場合、τはロータ1の極の幅を表す。
第1の局所的最小値16よりも対称面5に近く、局所的最大値21の位置から第1の局所的最小値16の位置まで延びる領域22内及び、第2の局所的最小値20よりも対称面5に近く、対称面5の位置から第2の局所的最小値20の位置まで延びる領域23内においては、外半径rの形状は以下の関数に従う。
Figure 2021007290
Figure 2021007290
ここで、αは領域22、23における比例係数を表し、δはロータ1とステータ29との間の空隙の最小値を表す(図8参照)。すなわち、δはステータ内側ボアに関する最小空隙を表す。
第1の局所的最小値16よりも対称面5から遠く、局所的最小値16の位置から隣接する扇3の位置まで延びる領域24内及び、第2の局所的最小値20よりも対称面5から遠く、第2の局所的最小値20の位置から最大値21の位置まで延びる領域25内においては、外半径rの形状は以下の関数に従う。
Figure 2021007290
Figure 2021007290
ここで、βは領域24、25における比例係数を表す。
図5および図6は、座標x上の磁束密度Bのグラフを示す。ここで、図5は、ロータ1の例示的な実施形態を有する電気機械の空隙磁場に関し、図6は、外半径が常に値Rmaxに対応し、ロータ1に対応するロータを有する電気機械の空隙磁場に関する。
図5に示す空隙磁場は、図6に示す空隙磁場よりもはるかに正弦形状に近似していることがわかる。これにより、局所的最小値16、20の周方向における位置を、これらの位置における漏れ磁束の急激な上昇やステップ状の形状を考慮して選択されることになる。
図7は、以下で説明する違いを除いて第1の例示的な実施形態に相当するロータ1の第2の例示的な実施形態の基本図を示す。ここで、同等または機能的に同等な要素には同一の参照符号が付される。
第2の例示的な実施形態のロータ1において、第2の永久磁石アセンブリ10は、対称面5に直交して配置される永久磁石26を有している。この種の永久磁石6、7、26の構造においても、局所的最小値16、21や局所的最大値18の配置によって正弦形状に近似した空隙磁場を生成することができる。ここで、外半径rの形状は図4のグラフと関連して設定され、あるいは外半径rの関数は偏差漏れ磁場に適用される。
図8は、電気機械28の例示的な実施形態を含む車両27の例示的な実施形態の基本図を示す。電気機械28は、ステータ29と、上述の実施形態のいずれか1つに係るステータ29内に配置されたロータ1とを有している。電気機械28は、車両27を駆動するように設計されている。車両27は、電気自動車(BEV)またはハイブリッド自動車であってもよい。

Claims (11)

  1. 複数の扇(3)に分割されるロータ積層スタック(2)を備える電気機械(28)用のロータ(1)であって、
    前記扇(3)のそれぞれには、前記扇(3)を2つの半扇(8、9)に分割する対称面(5)に対してV字型に対称に位置する2つの永久磁石(6、7)を備える永久磁石アセンブリ(4)が配置され、
    前記扇(3)内の前記ロータ積層スタック(2)の外半径(r)が、前記扇(3)の前記半扇(8、9)の前記対称面(5)に対して互いに対称に位置する局所的最小値(16)の対を有することを特徴とする、ロータ(1)。
  2. 前記扇(3)の前記外半径(r)の最大値(Rmax)が、前記対称面(5)上に位置する、
    請求項1に記載のロータ。
  3. 前記局所的最小値(16)の対は前記半扇(8、9)の部分扇(17)内に位置し、
    前記部分扇(17)は、前記永久磁石アセンブリ(4)の径方向における最も外側の点(18)の位置および周方向における最も外側の点(19)の位置によって範囲が定められている、
    請求項1または2に記載のロータ。
  4. 第2の永久磁石アセンブリ(10)が前記扇(3)内に配置され、
    前記第2の永久磁石アセンブリ(10)の径方向における最も内側の点は前記第1の永久磁石アセンブリ(4)の径方向における最も内側の点よりも径方向における外側に位置し、前記ロータ積層スタック(2)の前記外半径(r)は、前記扇(3)の前記半扇(8、9)の前記対称面(5)に対して互いに対称に位置し、第1の対の前記局所的最小値(16)よりも周方向において前記対称面(5)の近くに位置する第2の対の局所的最小値(20)を有する、
    請求項1から3のいずれかいずれか1つに記載のロータ。
  5. 局所的最大値(21)が、前記第1の対の前記局所的最小値(16)と前記第2の対の前記局所的最小値(20)との間の前記半扇(8、9)に位置する、
    請求項4に記載のロータ。
  6. 前記第2の永久磁石アセンブリ(10)は、前記扇(3)の前記対称面(5)に対してV字型に対称に配置される2つのさらなる永久磁石(11、12)を備える、
    請求項4または5に記載のロータ。
  7. 前記第2の永久磁石アセンブリ(10)は、前記対称面(5)に直交して配置される永久磁石(26)を備える、
    請求項4または5に記載のロータ。
  8. 前記外半径の形状は、前記最小値(16、20)に関して前記対称面(5)から近い領域(22、23)内では、以下の関数に従い、
    Figure 2021007290

    Figure 2021007290
    かつ/または
    前記最小値(16、20)に関して前記対称面(5)から遠い領域(24、25)内では、以下の関数に従う、
    Figure 2021007290

    Figure 2021007290
    (ここで、
    ‐rは前記外半径の値を表し、
    ‐Rmaxは前記外半径の最大値を表し、
    ‐δは定数を表し、
    ‐α、βはそれぞれが正比例係数を表し、
    ‐τは隣接する前記扇(3)の前記対称面(5)間の周方向における距離を表し、
    ‐xは、前記対称面(5)の位置をx=0、隣接する前記扇(3)の前記対称面(5)間の中心位置をx=τ/2とした場合の周方向における座標を表す)
    請求項1から7のいずれかいずれか1つに記載のロータ。
  9. 前記局所的最小値(16、20)の対は、周方向において磁気漏れ磁束が局所的に最大となる位置に位置する、
    請求項1から8のいずれかいずれか1つに記載のロータ。
  10. ステータ(29)と前記ステータ(29)内に回転可能に取り付けられた請求項1から9のいずれかいずれか1つに記載のロータ(1)とを備える車両(27)用の電気機械(28)。
  11. 車両(27)を駆動するように設計された請求項10に記載の電気機械(28)を備える車両(27)。
JP2020110381A 2019-06-27 2020-06-26 電気機械用のロータ、車両用の電気機械、及び車両 Pending JP2021007290A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019117364.7A DE102019117364A1 (de) 2019-06-27 2019-06-27 Rotor für eine elektrische Maschine, elektrische Maschine für ein Fahrzeug und Fahrzeug
DE102019117364.7 2019-06-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021007290A true JP2021007290A (ja) 2021-01-21

Family

ID=71105243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020110381A Pending JP2021007290A (ja) 2019-06-27 2020-06-26 電気機械用のロータ、車両用の電気機械、及び車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11601025B2 (ja)
EP (1) EP3758194A1 (ja)
JP (1) JP2021007290A (ja)
CN (1) CN112152351A (ja)
DE (1) DE102019117364A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022121410A1 (de) 2022-08-24 2024-02-29 Seg Automotive Germany Gmbh Rotor, elektrischen Maschine und Verfahren zum Betreiben einer elektrischen Maschine

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002209350A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Meidensha Corp 電動機又は発電機の回転子
JP2002354729A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Hitachi Ltd 永久磁石式回転電機およびそれを用いた空気調和機
JP3768502B2 (ja) * 2003-12-17 2006-04-19 財団法人工業技術研究院 モータ内に永久磁石を設置したロータ機構
JP2006014457A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Fanuc Ltd 同期電動機
JP4898201B2 (ja) * 2005-12-01 2012-03-14 アイチエレック株式会社 永久磁石回転機
US7719153B2 (en) * 2005-12-21 2010-05-18 Ut-Battelle, Llc Permanent magnet machine and method with reluctance poles and non-identical PM poles for high density operation
US7932658B2 (en) * 2007-03-15 2011-04-26 A.O. Smith Corporation Interior permanent magnet motor including rotor with flux barriers
JP4900069B2 (ja) 2007-06-13 2012-03-21 トヨタ自動車株式会社 回転電機
JP5709907B2 (ja) * 2011-02-04 2015-04-30 三菱電機株式会社 車両用永久磁石埋込型回転電機
JP5861394B2 (ja) * 2011-11-02 2016-02-16 スズキ株式会社 電動回転機
US20130169098A1 (en) * 2011-12-28 2013-07-04 Remy Technologies, Llc Multi-grade magnet for an electric machine
JP5975759B2 (ja) * 2012-06-29 2016-08-23 株式会社日立製作所 回転電機
US10003227B2 (en) 2015-03-20 2018-06-19 GM Global Technology Operations LLC Axially asymmetric configuration for interior permanent magnet machine
CN105337468B (zh) * 2015-12-11 2017-12-19 北京新能源汽车股份有限公司 永磁同步电动机及具有其的电动汽车
DE102016209711A1 (de) * 2016-06-02 2018-01-04 Volkswagen Aktiengesellschaft Rotorkern
DE102016209709A1 (de) * 2016-06-02 2017-12-21 Volkswagen Aktiengesellschaft Rotorkern
US10707707B2 (en) * 2016-12-15 2020-07-07 Ford Global Technologies, Llc Electric machine rotor

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019117364A1 (de) 2020-12-31
CN112152351A (zh) 2020-12-29
EP3758194A1 (de) 2020-12-30
US20200412188A1 (en) 2020-12-31
US11601025B2 (en) 2023-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5990591A (en) Permanent magnet type synchronous motor
US8138651B2 (en) Methods and apparatus for a permanent magnet machine with an added air barrier
US7321177B2 (en) Synchronous electric motor
RU2689311C1 (ru) Вращающаяся электрическая машина
JP5659031B2 (ja) 永久磁石式回転電機
JP5288698B2 (ja) 永久磁石式リラクタンス型回転電機
US8487495B2 (en) Rotor for motor
US20060119203A1 (en) Design of the magnet and webs in interior permanent magnet rotors
US9871420B2 (en) Rotor for a rotary electric machine and rotary electric machine comprising such a rotor
CN101741199B (zh) 用于带有附加转子槽的永磁电机的方法和装置
JPWO2019064801A1 (ja) 永久磁石式回転電機
JP2007274798A (ja) 永久磁石式回転電機
EP2763285A2 (en) Permanent magnet embedded type rotor for rotating electrical machine and rotating electrical machine having permanent magnet embedded type rotor
JPWO2020017078A1 (ja) 回転電機
US11837919B2 (en) Rotary electric machine
CN113544942B (zh) 旋转电机
JP6507956B2 (ja) 永久磁石式回転電機
JP2001069701A (ja) 磁石モータ
JP2021007290A (ja) 電気機械用のロータ、車両用の電気機械、及び車両
JP6760014B2 (ja) 回転電機
JP6327348B2 (ja) 回転電機
JP7059059B2 (ja) 回転電機のロータ
US20230223805A1 (en) Rotor and rotary electric machine
JP7124247B1 (ja) 回転電機の回転子
KR102590333B1 (ko) 코깅토크 저감을 위한 회전자 스큐 구조 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200702