JP2021004124A - 丁合装置 - Google Patents

丁合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021004124A
JP2021004124A JP2019119104A JP2019119104A JP2021004124A JP 2021004124 A JP2021004124 A JP 2021004124A JP 2019119104 A JP2019119104 A JP 2019119104A JP 2019119104 A JP2019119104 A JP 2019119104A JP 2021004124 A JP2021004124 A JP 2021004124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collating
transport
unit
detection
collated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019119104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7225039B2 (ja
Inventor
哲也 丸山
Tetsuya Maruyama
哲也 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Edge Inc
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP2019119104A priority Critical patent/JP7225039B2/ja
Publication of JP2021004124A publication Critical patent/JP2021004124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7225039B2 publication Critical patent/JP7225039B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】丁合装置に関し、丁合対象上に供給される単位丁合物のはみ出しを搬送ピンで搬送する形態であっても確実に検知させる丁合装置を提供する。【解決手段】突出した搬送ピン14A,14Bで搬送する搬送ライン12上で供給された単位丁合物が丁合対象上からはみ出した状態を検知する検出手段18A〜18Cが、可動で検知状態となる検知可動体31Aを備える検知部31と、搬送ラインの幅方向に懸架される線形状として、一端が検知可動体31Aに取り付けられ、他端が当該搬送ラインの幅方向の他方の側端側で支持部19Bに回動自在に支持され、当該線形状が搬送ピンを通過させる位置に対応する部分を屈曲させた形状とし、屈曲形状の下部を搬送ライン上の一括丁合物の上面から搬送ピンの突出高さの範囲内の高さ位置としてはみ出した単位丁合物と接触することにより回動する接触検知体32とを有する構成とする。【選択図】図1

Description

本発明は、所定種類のパンフレットや個別の帳票等を順次積み重ねて一括丁合物とさせる丁合装置に関する。
近年、例えば所定数のパンフレットや所定枚数の帳票体を積み重ねて丁合し、総てを丁合した丁合物を封緘体に封入した後に、個別先に配送することが行われており、封緘体に封入される丁合物が個別先に合致し、折れなどのない状態となっている必要がある。そのために丁合過程で丁合対象を積み重ねた際の積み重ね位置からのはみ出しを効果的に検知することが望まれる。
従来、丁合物を封緘体に封入させる装置として、例えば特許文献1に記載されている封書作成装置が知られている。特許文献1には、搬送ライン上を整列状態にして順次移送する複数の区分けポケットを移動させながら用紙などの丁合物を単位用紙供給部から、また識別コードを有する切断用紙を切断用紙供給部から受け入れて単位用紙と切断用紙とからなる丁合物を袋綴じするものであり、それぞれが受け入れ位置で適正に供給されているかを検出するジャムセンサーがそれぞれ設けられていることが記載されている。
上記特許文献1に記載されているジャムセンサーがどのようなセンサーかの詳細は記載されていないが、例えば特許文献2に記載されているような検出手段が知られている。特許文献2には、形態欠陥検出装置に関し、折り加工された枚葉帳票に対して折り合わせ面どうしを接着するシーリング加工部への直前の帳票搬送経路に設置され、レーザー光線投光部と受光部とが一体に組み込まれた光回帰型光電センサと回帰型反射板とを用い、レーザー光線投光部から上記帳票の上面よりも3〜5mm上に接近し上記枚葉帳票の全幅を通過する光路となるようにレーザー光線を当該枚葉帳票の走行方向に対して直角方向、かつ平行方向に投光し、上記光回帰型光電センサと枚葉帳票を挟んでその両側に向かい合わせで配置した上記回帰型反射板に入射させて反射させ、同一光路を逆進して戻ったレーザー光線を受光部に受光させることが記載されている。
特許第4038294号公報 特許第5412811号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載されているように搬送ラインで移送させる区分けポケットを構成する搬送ピンが搬送ライン上に突出している搬送系では、特許文献2に記載されているような光学センサを用いることは、光線が直線状に照射、反射されることから、上記搬送ピンで光学センサが反応してしまい、例えば供給される丁合物が丁合対象の丁合物上に位置されずに搬送ピン上に位置されたり、供給途中に位置されるようなはみ出しを検出することができないという問題がある。
そこで、本発明は上記課題に鑑みなされたもので、丁合対象上に供給される単位丁合物のはみ出しを搬送ピンで搬送する形態であっても確実に検知させる丁合装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、請求項1の発明では、突出した所定数の搬送ピンで搬送する搬送ライン上の搬送方向に沿って定められた所定数の丁合位置で、丁合対象上に単位丁合物が順次供給されて最終的に一括丁合物とされ、供給された単位丁合物が丁合対象上からはみ出した状態を検知する検知手段が当該搬送ライン上の所定の丁合位置の下流側に所定数設けられる丁合装置であって、前記検知手段は、前記搬送ラインの幅方向の一方の側端側に配置され、可動することで検知状態となる検知可動体を備える検知部と、前記搬送ラインの幅方向に懸架される線形状のものであり、一端が前記検知部の検知可動体に取り付けられ、他端が当該搬送ラインの幅方向の他方の側端側で回動自在に支持され、当該線形状が当該搬送ピンを通過させる通過位置に対応する部分を屈曲させた形状とし、当該屈曲形状の下部を当該搬送ライン上に位置されるべき前記一括丁合物の上面から当該搬送ピンの突出高さの範囲内の高さ位置として前記はみ出した単位丁合物と接触することにより回動する接触検知体と、を有する構成とする。
本発明によれば、突出した所定数の搬送ピンで搬送する搬送ライン上で順次供給された単位丁合物が丁合対象上からはみ出した状態を検知する検知手段が、可動することで検知状態となる検知可動体を備える検知部と、搬送ラインの幅方向に懸架される線形状のものであり、一端が検知部の検知可動体に取り付けられ、他端が当該搬送ラインの幅方向の他方の側端側で回動自在に支持され、当該線形状が当該搬送ピンを通過させる位置に対応する部分を屈曲させた形状とし、当該屈曲形状の下部を当該搬送ライン上に位置されるべき一括丁合物の上面から当該搬送ピンの突出高さの範囲内の高さ位置としてはみ出した単位丁合物と接触することにより回動する接触検知体とを有する構成とすることにより、搬送ピンで搬送する形態であっても搬送ピンの存在にかかわりなく丁合対象上に供給される単位丁合物のはみ出しを確実に検知させることができるものである。
本発明の丁合装置が適用される丁合物封入封緘装置の概略構成図である。 単位丁合物のはみ出し状態の説明図である。 図2のはみ出した単位丁合物の検知状態の説明図である。 本発明の丁合装置の搬送に関する他の構成説明図である。
以下、本発明の実施形態を図により説明する。
図1に、本発明の丁合装置が適用される丁合物封入封緘装置の概略構成図を示す。図1(A)において、丁合物封入封緘装置11は、搬送方向に沿って搬送幅規制端12A,12Bが設けられた搬送ライン12が搬送面上に2列の搬送溝13A,13Bが形成され、当該搬送溝13A,13Bより丁合間隔ごとにそれぞれ搬送ピン14A,14Bが突出され、図示しない搬送機構により環状に駆動されて移動する。この実施形態では、2つの搬送ピン14A,14Bとして示したが、1列若しくは3列以上の搬送溝としてもよく、当該搬送溝の列数に応じて搬送ピンを対応させることとしてもよい。
搬送ライン12の近傍に搬送方向の上流側から下流側に沿って、例えば共通丁合物供給部15A〜15Cが配置される。当該共通丁合物供給部15A〜15Cからは単位丁合物であって、例えばパンフレットのような個別対象となされない共通の共通丁合用紙21A〜21Cが搬送ライン12上に供給されるもので、この供給位置が丁合位置となる。なお、共通丁合物供給部は丁合対象数に応じてそれぞれ配置されることとなる。
また、搬送ライン12の近傍であって、上記共通丁合物供給部15A〜15Cの下流側に沿って、個別丁合物供給部16A〜16Cが配置される。当該個別丁合物供給部16A〜16Cは、連続用紙に個別情報が可変情報として印刷されて枚葉とした単位丁合物であって、例えば個別帳票のような個別丁合用紙22A〜22Cが搬送ライン12上に供給されるもので、この供給位置が丁合位置となる。なお、個別丁合物供給部は丁合対象数に応じてそれぞれ配置されることとなる。
総ての上記個別丁合物供給16A〜16Cで丁合された単位丁合物21A〜21C,22A〜22Cが積み重ねられて丁合された一括丁合物23となるもので、ここまでの構成が丁合装置となる。
上記一括丁合物23は、上記個別丁合物供給16A〜16Cの下流側の搬送ライン12上に配置された封入封緘部17に搬送される。当該封入封緘部17は、一括丁合物23を、例えばフィルム封緘体24に封入して封緘し、搬送ライン12上を搬送ピン14A,14Bで搬送してストックするものである。
一方、各個別丁合物供給16A〜16Cの下流側に、供給された単位丁合物22A〜22Cがそれまでに積み重ねられた単位丁合物の丁合対象上からはみ出した状態を検知する検出手段18A〜18Cがそれぞれ配置される。なお、この実施形態では当該検出手段18A〜18Cを各個別丁合物供給16A〜16Cの各下流側に配置させた場合を示すが、適宜、共通丁合物供給部15A〜15Cの下流側に配置させることとしてもよい。
上記検出手段18A〜18Cについて、代表して検出手段18Aが、図1(B)に示すように、搬送ライン12の幅方向における一方の側端側の搬送幅規制端12Aに設けられた支持部19Aに検知部31が取り付けられ、当該検知部31は下方に検知可動体31Aを備える。当該検知可動体31Aが、例えば15度可動すると検知部31でスイッチングされて検知状態となる。
上記検知可動体31Aには、接触検知体32の一端が取り付けられる。当該接触検知体32は、搬送ライン12の幅方向に懸架される線形状のものであり、他端が当該搬送ライン12の幅方向における他方の側端側の搬送幅規制端12Bに設けられた支持部19Bに回動自在に支持される。
また、上記接触検知体32は、その線形状が当該搬送ピン14A,14Bを通過させる通過位置に対応する部分を屈曲させた形状とし、当該屈曲形状の下部32Aを当該搬送ライン12上に位置されるべき一括丁合物(23)の上面から当該搬送ピン14A,14Bの突出高さの範囲内の高さ位置とさせている。
具体的には、一端が取り付けられる検知可動体31Aより下方に垂下され、上記高さ位置で搬送ライン12の幅方向に水平状態で折曲されて接触検知体32の下部32Aとなり、搬送ピン14Aを回避させるように上方側に屈曲させ、続いて下部32Aを介してここからさらに搬送ピン14Bを回避させるように上方側に屈曲させて下部32Aから上方に伸びて搬送ライン12の搬送幅規制端12Bに設けられた支持部19Bに回動自在に支持されるものである。
すなわち、接触検知体32がはみ出した単位丁合物に接触することで回動し、これを検知可動体31Aを介して検知部31で検知させることとなるものである。このような接触検知体32は、線形状のものであれば、金属製のワイヤや樹脂製のものであってもよい。また、本実施形態では、上記屈曲形状を角形状とした場合を示しているが、搬送ピン14A,14Bを通過させるものであればどのような屈曲形状であってもよい。
ここで、図2に、単位丁合物のはみ出し状態の説明図を示す。図2(A)は、例えば個別丁合物供給部16A(16B、16C)より供給される単位丁合物としての単位丁合用紙22A(22B、22C)が丁合対象上への搬送方向にずれて、その一部が搬送ピン14A,14B上に被さってはみ出した状態の場合を示している。
また、別のはみ出し状態として、図2(B)では、例えば個別丁合物供給部16A(16B、16C)より供給される単位丁合物としての単位丁合用紙22A(22B、22C)が丁合対象上まで届かずに、供給方向の後端部分(搬送方向の側部側)が搬送ライン12の一方の搬送幅規制端12Aに被さってはみ出した状態の場合を示している。後述の図3では、個別丁合物供給部16A(16B、16C)より供給される単位丁合物22A(22B、22C)が図2(A)のはみ出し状態となった場合として説明する。
そこで、図3に、図2のはみ出した単位丁合物の検知状態の説明図を示す。図3(A)は、図2(A)のように個別丁合用紙22Aが搬送ピン14A,14Bに被さった状態から、図3(B)に示すように当該搬送ピン14A、14Bで搬送され、図3(C)への進行となる。
図3(C)において、はみ出した個別丁合用紙22Aは、その進行で接触検知体32の、その下部32Aを含めて何れかに接触状態となり、そのまま当該接触検知体32が押されることによって回動する。これに伴って検知可動体31Aが可動して検知部31で検知状態となる。ちなみに、当該検知部31によってはみ出し検知されたときには、丁合物封入封緘装置11は、例えば停止状態に制御されて作業者によって位置調整される。
このように、丁合用紙のはみ出しを光学系による検知ではなく、搬送させる搬送ピン14A、14Bの通過させる形状の接触検知体32で検知させることから、搬送ピン14A,14Bで搬送する形態であっても当該搬送ピン14A,14Bの存在にかかわりなく丁合対象上に供給される単位丁合物のはみ出しを確実に検知させることができるものである。
次に、図4に、本発明の丁合装置の搬送に関する他の構成説明図を示す。図4において、少なくとも上記検出手段18A(18B、18C)の上流側に積み重ね押え部41を設けたものである。当該積み重ね押え部41は、積み重ねられた丁合物の厚さに影響を与えないために、例えば板バネのような部材が使用される。
上記積み重ね押え部41は、積み重ねられた丁合物が搬送中に浮いた状態となって検知手段18A(18B、18C)で検知されないようにするためであり、誤検知を防止することができるものである。
本発明の丁合装置は、所定種類のパンフレットや個別の帳票等を積み重ねて丁合する機構の製造、使用、販売等の産業に利用可能である。
11 丁合物封入封緘装置
12 搬送ライン
12A,12B 搬送幅規制端
13A,13B 搬送溝
14A,14B 搬送ピン
15A〜15C 共通丁合物供給部
16A〜16C 個別丁合物供給部
17 封入封緘部
18A〜18C 検出手段
19A,19B 支持部
21A〜21C 共通丁合用紙
22A〜22C 個別丁合用紙
23 一括丁合物
24 フィルム封緘体
31 検知部
31A 検知可動体
32 接触検知体
32A 下部
41 積み重ね押え部

Claims (1)

  1. 突出した所定数の搬送ピンで搬送する搬送ライン上の搬送方向に沿って定められた所定数の丁合位置で、丁合対象上に単位丁合物が順次供給されて最終的に一括丁合物とされ、供給された単位丁合物が丁合対象上からはみ出した状態を検知する検知手段が当該搬送ライン上の所定の丁合位置の下流側に所定数設けられる丁合装置であって、
    前記検知手段は、
    前記搬送ラインの幅方向の一方の側端側に配置され、可動することで検知状態となる検知可動体を備える検知部と、
    前記搬送ラインの幅方向に懸架される線形状のものであり、一端が前記検知部の検知可動体に取り付けられ、他端が当該搬送ラインの幅方向の他方の側端側で回動自在に支持され、当該線形状が当該搬送ピンを通過させる通過位置に対応する部分を屈曲させた形状とし、当該屈曲形状の下部を当該搬送ライン上に位置されるべき前記一括丁合物の上面から当該搬送ピンの突出高さの範囲内の高さ位置として前記はみ出した単位丁合物と接触することにより回動する接触検知体と、
    を有することを特徴とする丁合装置。
JP2019119104A 2019-06-26 2019-06-26 丁合装置 Active JP7225039B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019119104A JP7225039B2 (ja) 2019-06-26 2019-06-26 丁合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019119104A JP7225039B2 (ja) 2019-06-26 2019-06-26 丁合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021004124A true JP2021004124A (ja) 2021-01-14
JP7225039B2 JP7225039B2 (ja) 2023-02-20

Family

ID=74097468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019119104A Active JP7225039B2 (ja) 2019-06-26 2019-06-26 丁合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7225039B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01150646A (ja) * 1987-12-04 1989-06-13 Toshiba Corp 紙葉類の搬送装置
JPH0761650A (ja) * 1993-08-25 1995-03-07 Fuji Xerox Co Ltd 用紙搬送装置
JP2000219212A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Toppan Forms Co Ltd 封書作成装置と封書作成用連続用紙
JP2003191662A (ja) * 2001-12-25 2003-07-09 ▲摂▼津電機株式会社 乱丁検査装置におけるコントローラおよび乱丁検査装置
JP2008013371A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Mueller Martini Holding Ag 印刷製品用の移送装置と供給装置から構成された丁合い区間に沿って印刷製品を丁合いするための装置
JP2018104130A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 キヤノンファインテックニスカ株式会社 給紙装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01150646A (ja) * 1987-12-04 1989-06-13 Toshiba Corp 紙葉類の搬送装置
JPH0761650A (ja) * 1993-08-25 1995-03-07 Fuji Xerox Co Ltd 用紙搬送装置
JP2000219212A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Toppan Forms Co Ltd 封書作成装置と封書作成用連続用紙
JP2003191662A (ja) * 2001-12-25 2003-07-09 ▲摂▼津電機株式会社 乱丁検査装置におけるコントローラおよび乱丁検査装置
JP2008013371A (ja) * 2006-06-30 2008-01-24 Mueller Martini Holding Ag 印刷製品用の移送装置と供給装置から構成された丁合い区間に沿って印刷製品を丁合いするための装置
JP2018104130A (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 キヤノンファインテックニスカ株式会社 給紙装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7225039B2 (ja) 2023-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7497316B2 (en) Sortation conveyor apparatus and methods
JP2005015229A (ja) 搬出装置
JPH08509945A (ja) 書類取扱いシステム
JP2014208558A (ja) 封筒用搬送装置及び関連する方法
JP2006350820A (ja) 紙葉類識別装置
US10192276B1 (en) Multiple mail piece assembly and wrapping system
US20050224731A1 (en) Device and method for detecting paper sheets
JP2008122387A (ja) 包装箱の位置決めを行う装置
US7611141B2 (en) Top registered item transport system
US9114432B2 (en) Device for sorting and conveying documents
JP2021004124A (ja) 丁合装置
JP2000146535A (ja) 厚み計測装置およびシ―ト状の物の集合物を形成する丁合装置
JP7184426B2 (ja) 搬送装置、搬送方法及び搬送制御プログラム
US6019364A (en) Mail facing transport system
KR101459387B1 (ko) 메일링 시스템의 연속식 안내장 투입장치
EP2767351B1 (en) Paper sheet processing apparatus
US20170341891A1 (en) Method and an appliance for separating individual, flat, flexible products from the lower side of a stack
US20090178961A1 (en) Paper sheet conveying apparatus and paper sheet sorting apparatus
JP5469184B2 (ja) 帳票搬送装置
JPS6125283B2 (ja)
JP2020083380A (ja) ラベル分配装置
JP2000202369A (ja) 紙葉類取扱装置
JP3698364B2 (ja) 書類処理装置および書類処理方法
JP3840797B2 (ja) 紙葉類搬送装置
KR20220129121A (ko) 플랫 투입기

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20201113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20201201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220311

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7225039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350