JP2021004085A - 包装箱及びブランクシート - Google Patents

包装箱及びブランクシート Download PDF

Info

Publication number
JP2021004085A
JP2021004085A JP2019120193A JP2019120193A JP2021004085A JP 2021004085 A JP2021004085 A JP 2021004085A JP 2019120193 A JP2019120193 A JP 2019120193A JP 2019120193 A JP2019120193 A JP 2019120193A JP 2021004085 A JP2021004085 A JP 2021004085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plates
short side
long side
flap
side plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019120193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7207200B2 (ja
Inventor
準司 夏川
Junji Natsukawa
準司 夏川
哲也 中路
Tetsuya Nakaji
哲也 中路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oji Holdings Corp
Original Assignee
Oji Holdings Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Holdings Corp filed Critical Oji Holdings Corp
Priority to JP2019120193A priority Critical patent/JP7207200B2/ja
Publication of JP2021004085A publication Critical patent/JP2021004085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7207200B2 publication Critical patent/JP7207200B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】外観の見映えを損ねることなく短側板を顧客の目に触れる正面側にして内容物を陳列できる包装箱及びブランクシートを提供する。【解決手段】包装箱1は、前後の短側板11,12及び左右の長側板13,14を有する胴部10と、短側板11に連設された頂板20及び底板30と、を有している。頂板20は、長側板13,14の上縁部に連設された上側内フラップ22,23と、短側板11,12の上縁部に連設され突き合わされた上側外フラップ21,21と、を備える。底板30は、長側板13,14の下縁部に連設された下側内フラップ32,33と、短側板11,12の下縁部に連設され相互に突き合わされた下側外フラップ31,31と、を備える。少なくとも一方の短側板11には、破断誘導線で開封される開封部40が形成されている。【選択図】図4

Description

本発明は、包装箱及びブランクシートに関する。
段ボール製の包装箱としては、筒状の胴部と、頂板及び底板と、を備え、頂板から胴部に亘って切り取り部を切り離すことで、包装箱の一部を開封してそのまま内容物を陳列できるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1の包装箱は、胴部を形成している長側板及び短側板のうち、長側板に開封部が形成されている。
特開2018−203326号公報
ところで、内容物を販売する店舗によっては、内容物を陳列する都合等によって包装箱の長側板よりも短側板を顧客の目に触れる正面側にして内容物を陳列することがある。この場合、従来の包装箱において、短側板に開封部を設けると、天面や底面を封緘している封緘テープが正面側に現れてしまい、外観の見映えを損ねてしまう。
本発明は、前記した問題を解決し、外観の見映えを損ねることなく短側板を顧客の目に触れる正面側にして内容物を陳列できる包装箱及びブランクシートを提供することを課題とする。
前記課題を解決するため、本発明は、対向する一対の長側板及び対向する一対の短側板からなる胴部と、前記胴部の上縁部に連設された頂板と、前記胴部の下縁部に連設された底板と、を備えている。前記頂板は、前記一対の長側板の各上縁部に連設された上側内フラップと、前記一対の短側板の各上縁部に連設され相互に突き合わされた上側外フラップと、を備えている。また、前記底板は、前記一対の長側板の各下縁部に連設された下側内フラップと、前記一対の短側板の各下縁部に連設され相互に突き合わされた下側外フラップと、を備えている。少なくとも一方の前記短側板には、破断誘導線で開封される開封部が形成されている。
本発明の包装箱では、開封部が形成された短側板を顧客の目に触れる正面側にして内容物を陳列できる。そして、短側板に連設されるフラップが上側外フラップや下側外フラップとなるので、上側外フラップ同士及び下側外フラップ同士を封緘する封緘テープの両端部が左右側面となる両長側板側に現れる状態となる。したがって、封緘テープの端部が短側板に現れず、短側板を顧客の目に触れる正面側にしても外観の見映えを損ねることなく内容物を陳列できる。
また、一方の前記長側板に連設された前記上側内フラップ及び前記下側内フラップの延在方向の長さは、前記短側板に連設された前記上側外フラップ及び前記下側外フラップの延在方向の長さと同じであることが好ましい。この場合、他方の前記長側板に連設された前記上側内フラップ及び前記下側内フラップの延在方向の長さは、一方の前記長側板に連設された前記上側内フラップ及び前記下側内フラップに突き合わされる長さであることが好ましい。
この包装箱では、両短側板にそれぞれ連設された上側外フラップ同士及び下側内フラップ同士が突き合わされるとともに、両長側板にそれぞれ連設された上側内フラップ同士及び下側内フラップ同士が突き合わされるので、箱の強度が向上する。また、両長側板に連設された下側内フラップ同士が突き合わされることで箱の底面を平らに形成できる。したがって、箱内に内容物を平らに収容できる。
また、一方の前記長側板は、接合片を介して前記短側板に接合されていることが好ましい。
この包装箱では、胴部を接合する際に、一方の長側板と短側板との端部同士が同じ長さとなるので、端部同士を揃え易く、端部同士のズレの矯正が行い易い。したがって、端部同士のズレを矯正するスケアリング工程を備えるフレキソフォルダーグルアによる製造が容易である。
また、本発明のブランクシートは、包装箱の製造に用いられるブランクシートであって、対向する一対の長側板及び対向する一対の短側板からなる胴部と、前記胴部の上縁部に連設された頂板と、前記胴部の下縁部に連設された底板と、を備えている。前記頂板は、前記一対の長側板の各上縁部に連設された上側内フラップと、前記一対の短側板の各上縁部に連設され相互に突き合わされる上側外フラップと、を備えている。前記底板は、前記一対の長側板の各下縁部に連設される下側内フラップと、前記一対の短側板の各下縁部に連設され相互に突き合わされる下側外フラップと、を備えている。そして、少なくとも一方の前記短側板には、破断誘導線で開封される開封部が形成されている。一方の前記長側板に連設された前記上側内フラップ及び前記下側内フラップの延在方向の長さは、前記短側板に連設された前記上側外フラップ及び前記下側外フラップの延在長さと同じ長さである。また、他方の前記長側板に連設された前記上側内フラップ及び前記下側内フラップの延在方向の長さは、一方の前記長側板に連設された前記上側内フラップ及び前記下側内フラップに突き合わされる長さである。一方の前記長側板は、接合片を介して短側板に接合される構成である。
本発明のブランクシートは、開封部が形成された短側板を顧客の目に触れる正面側にして内容物を陳列できる包装箱を形成できる。そして、短側板に連設されるフラップが上側外フラップや下側外フラップとなるので、上側外フラップ同士及び下側外フラップ同士を封緘する封緘テープの両端部が左右側面となる両長側板側に現れる状態となる。したがって、封緘テープの端部が短側板に現れず、短側板を顧客の目に触れる正面側にしても外観の見映えを損ねることなく内容物を陳列できる包装箱を形成できる。
また、本発明のブランクシートを用いて箱を組み立てると、両短側板に連設された上側外フラップ同士及び下側外フラップ同士が突き合わされるとともに、両長側板に連設された上側内フラップ同士及び下側内フラップ同士が突き合わされるので、箱の強度が向上する。また、両長側板に連設された下側内フラップ同士が突き合わされることで箱の底面を平らに形成できる。したがって、箱内に内容物を平らに収容できる。
また、本発明のブランクシートは、胴部を接合する際に、一方の長側板といずれか一方の短側板との端部同士が同じ長さとなるので、端部同士を揃え易く、端部同士のズレの矯正が行い易い。したがって、端部同士のズレを矯正するスケアリング工程を備えるフレキソフォルダーグルアによる製造に好適である。
本発明の包装箱及びブランクシートでは、外観の見映えを損ねることなく短側板を顧客の目に触れる正面側にして内容物を陳列できる。
本発明の実施形態に係る包装箱の開封前を前方左上から見た斜視図である。 本発明の実施形態に係る包装箱のブランクシートを示した図である。 (a)は本発明の実施形態に係る包装箱を示した平面図、(b)は同じく正面図である。 本発明の実施形態に係る包装箱を開封した状態を前方左上から見た斜視図である。 本発明の実施形態に係る包装箱を開封した状態を示す正面図である。 本発明の実施形態に係る包装箱を積み重ねた状態を示した斜視図である。
本発明の実施形態について、適宜図面を参照して詳細に説明する。
以下の説明において、前後左右方向は、本実施形態の包装箱を説明する上で便宜上設定したものであり、本発明の包装箱の構成を限定するものではない。
本実施形態の包装箱1は、図1に示すように、角筒状の胴部10と、胴部10の上縁部に連設された頂板20と、胴部10の下縁部に連設された底板30と、を備えている。本実施形態の包装箱1は、A式の段ボール箱である。包装箱1には、後記するように、前側の短側板11から上側外フラップ21にかけて内容物の取出口をなす開封部40が形成されている。
包装箱1は、図2に示すように、段ボール製のシートを切り抜いたブランクシートSを各罫線において山折りまたは谷折りすることで形成される。図2に示すブランクシートSは内面側が見えるように配置されている。
ブランクシートSの各罫線(折線)は、ブランクシートSの内面を押し込んで形成された線状の溝(押罫)である。なお、罫線に切れ込みを形成してもよい。このようにすると、罫線においてブランクシートSを折り曲げ易くなる。
胴部10は、図1に示すように、前後一対の短側板11,12と、左右一対の長側板13,14と、を有している。短側板11,12及び長側板13,14は、それぞれ四角形の側板である。
前側の短側板11の左縁部には、罫線を介して左側の長側板13が連設されている。また、前側の短側板11の右縁部には、罫線を介して右側の長側板14が連設されている。また、左側の長側板13の後縁部には、罫線を介して帯状の接合片15が連設されている。また、右側の長側板14の後縁部には、罫線を介して後側の短側板12が連設されている。
ブランクシートS(図2参照)を各罫線で折り曲げつつ、接合片15を後側の短側板12の内面にホットメルト等の接着手段によって接合すると、前後の短側板11,12と、左右の長側板13,14とによって、四角形の角筒状の胴部10が形成される。
前側の短側板11には、前側破断誘導線L10が形成されている。前側破断誘導線L10は、切れ込みを断続的に形成したミシン目状の線である。前側破断誘導線L10の切れ込みの間隔や形状は限定されるものではない。
前側破断誘導線L10は、図3(b)に示すように、正面視で凹形状に形成されている。前側破断誘導線L10は、左右方向に延びる第一誘導線L11と、第一誘導線L11の左右両端部に接続され、左右両端部から上方向に延びる第二誘導線L12,L12とを備えている。
第一誘導線L11は、短側板11の下部に配置されている。第一誘導線L11の中央部は、短側板11の左右方向の中央部に配置されている。第一誘導線L11の中央部には、下側へ向けて略半円形状に膨出する開封開始部41aが形成されている。開封開始部41aは、開封時の起点部となる部分である。包装箱1の開封時には、開封開始部41aを外側から内側に押し込むことで、手指を挿入可能な開封開始穴を開口させる。
第一誘導線L11の左右端部は、上側に向けて弧状に形成されている。
第一誘導線L11の左右方向に延在する略直線部分は、図3(b)に示すように、短側板11の上縁部及び下縁部に対して平行であるとともに、短側板11の左右側縁に対して垂直である。
第二誘導線L12,L12は、第一誘導線L11の両端部から短側板11の上縁部に亘って直線状に形成されている。第二誘導線L12,L12は、短側板11の上縁部及び下縁部に対して垂直に形成されるとともに、短側板11の側縁部に平行である。
前側の短側板11には、第一誘導線L11、左右の第二誘導線L12,L12及び上縁部によって区画される前側開封部41が形成されている。前側開封部41は、第一誘導線L11及び左右の第二誘導線L12,L12によって切断されて切り取られる略長方形の領域である。
左右の第二誘導線L12,L12の左右方向の間隔は、図4,5に示すように、短側板11から前側開封部41を切り離した場合に、短側板11に形成される開口部50の左右方向の幅となる。したがって、左右の第二誘導線L12,L12の左右方向の間隔は、開口部50を通じた内容物の見え方や、開口部50からの内容物の取り出し易さを考慮して設定される。
頂板20は、図1に示すように、胴部10の上側開口部を閉塞している。頂板20は、前後の短側板11,12の上縁部に連設された前後一対の上側外フラップ21,21を備えている。また、頂板20の内面(下面)には、左右の長側板13,14の上縁部に連設された左右一対の上側内フラップ22,23が重ねられている。
前側の上側外フラップ21は、四角形の平板であり、前側の短側板11の上縁部から後方に向けて延びている。前側の上側外フラップ21によって、胴部10の上側開口部の前半分が塞がれている。
後側の上側外フラップ21は、四角形の平板であり、後側の短側板12の上縁部から前方に向けて延びている。後側の上側外フラップ21によって、胴部10の上側開口部の後半分が塞がれている。
前後の上側外フラップ21,21の端縁部21b同士は、前後方向の中央部で突き合わされている。そして、封緘テープとしての粘着テープT(図1,4参照)によって両上側外フラップ21,21の端縁部21b同士を接合することで、両上側外フラップ21,21によって胴部10の上側開口部が閉塞されている。つまり、短側板11を正面側にして、粘着テープTは、左右一対の長側板13,14に亘って左右方向に貼着され、粘着テープTの両端部T1,T1が、左右の長側板13,14の各上部に露出する。
前側の上側外フラップ21には、上側破断誘導線L20が形成されている。上側破断誘導線L20は、切れ込みを断続的に形成したミシン目状の線である。上側破断誘導線L20の切れ込みの間隔や形状は限定されるものではない。
上側破断誘導線L20は、左右方向に延びる第三誘導線L21と、第三誘導線L21の左右の端部から上側外フラップ21の前縁部に向けて斜めに延びる左右の傾斜誘導線L22,L22と、を備えている。
第三誘導線L21は、図3(a)に示すように、前側の上側外フラップ21においてその前後方向の中央部よりも後側(上側外フラップ21の先端側)に配置されている。第三誘導線L21の中央部は、上側外フラップ21の左右方向の中央部に配置されている。第三誘導線L21の左右端部は、前側に向けて弧状に形成されている。
第三誘導線L21の直線部分は、上側外フラップ21の前縁部及び後縁部に平行である。第三誘導線L21の長さは、前記した第二誘導線L12,L12の左右方向の間隔よりも短い。
傾斜誘導線L22,L22は、図1に示すように、頂板20の中央側から前側の短側板11側に向けて斜めに延びている。左側の傾斜誘導線L22は、第三誘導線L21の左端部から左側の第二誘導線L12の上端部に亘って形成されている。また、右側の傾斜誘導線L22は、第三誘導線L21の右端部から右側の第二誘導線L12の上端部に亘って形成されている。
両傾斜誘導線L22,L22の左右方向の間隔は、頂板20の中央側から前側の短側板11側に向かうに連れて広がっている。
前側の上側外フラップ21には、上側破断誘導線L20と上側外フラップ21の前縁部とによって区画された上側開封部42が形成されている。上側開封部42は、平面視で略台形状を呈する領域であり、頂板20の中央側から前側の短側板11側に向かうに連れて左右方向の幅が広がっている。
このような前側開封部41及び前記した上側開封部42が連続して形成されて開封部40が構成されている。つまり、開封部40は、胴部10の短側板11及び頂板20の上側外フラップ21に亘って形成されている。このように、短側板11から上側外フラップ21にかけて開封部40が形成されるので、開封時には開口部50を大きく開口させて内容物の陳列や展示に優れ、内容物も取り出し易い(図4,5参照)。
左側の上側内フラップ22は、左側の長側板13の上縁部から右方に向けて延びている。上側内フラップ22は、図2に示すように、上側外フラップ21,21と同じ長さで右方に延出している。これにより、ブランクシートSの状態において上側内フラップ22の端縁部22bは、上側外フラップ21の端縁部21bの延長上に位置している。上側内フラップ22の前縁部22aは、図3(a)に示すように、上側外フラップ21の左側の傾斜誘導線L22に沿って略L字状に延びている。前縁部22aは、平面視で左側の傾斜誘導線L22と重なっている。
右側の上側内フラップ23は、右側の長側板14の上縁部から左方に向けて延びている。上側内フラップ23の端縁部23bは、図1,図3(a)に示すように、対向する上側内フラップ22の端縁部22bと突き合わされるように、上側内フラップ22よりも短い長さで左方に延出している。これにより、図2に示すように、ブランクシートSの状態において上側内フラップ23の端縁部23bは、上側外フラップ21の端縁部21bよりも長側板14側に位置している。上側内フラップ23の前縁部23aは、図3(a)に示すように、上側外フラップ21の右側の傾斜誘導線L22に沿って略L字状に延びている。前縁部23aは、平面視で右側の傾斜誘導線L22と重なっている。左右の上側内フラップ22,23は、前後の上側外フラップ21,21の内面(下面)に重ねられている。
上側内フラップ22と上側内フラップ23との突き合わせ部20bは、図1に示すように、左右方向の中央部よりも右側に偏倚している。
底板30は、図1に示すように、胴部10の下側開口部を閉塞している。底板30は、前後の短側板11,12の下縁部に連設された前後一対の下側外フラップ31,31を備えている。また、底板30の内面(上面)には、左右の長側板13,14の下縁部に連設された左右一対の下側内フラップ32,33が重ねられている。
前側の下側外フラップ31は、四角形の平板であり、前側の短側板11の下縁部から後方に向けて延びている。前側の下側外フラップ31によって、胴部10の下側開口部の前半分が塞がれている。
後側の下側外フラップ31は、四角形の平板であり、後側の短側板12の下縁部から前方に向けて延びている。後側の下側外フラップ31によって、胴部10の下側開口部の後半分が塞がれている。
前後の下側外フラップ31,31は、前後方向の中央部で端縁部31b同士が突き合わされている。そして、粘着テープT(図1,4参照)によって両下側外フラップ31,31の端縁部31b同士を接合することで、両下側外フラップ31,31によって胴部10の下側開口部が閉塞されている。つまり、短側板11を正面側として、粘着テープTは、左右一対の長側板13,14に亘って左右方向に貼着され、粘着テープTの両端部T1,T1が、左右の長側板13,14の各下部に露出する。
左側の下側内フラップ32は、図1に示すように、四角形の平板であり、左側の長側板13の下縁部から右方に向けて延びている。下側内フラップ32は、図2に示すように、下側外フラップ31,31と同じ長さで右方に延出している。これにより、図2に示すように、ブランクシートSの状態において下側内フラップ32の端縁部22bは、下側外フラップ31の端縁部31bの延長上に位置している。
右側の下側内フラップ33は、図1に示すように、四角形の平板であり、右側の長側板14の下縁部から左方に向けて延びている。下側内フラップ33の端縁部33bは、図1,図3(a)に示すように、対向する下側内フラップ32の端縁部32bと突き合わされるように、下側内フラップ32よりも短い長さで左方に延出している。これにより、図2に示すように、ブランクシートSの状態において下側内フラップ33の端縁部33bは、下側外フラップ31の端縁部31bよりも長側板14側に位置している。左右の下側内フラップ32,33は、前後の下側外フラップ31,31の内面(上面)に重ねられている。
下側内フラップ32と下側内フラップ33との突き合わせ部20bは、図1に示すように、左右方向の中央部よりも右側に偏倚している。ここで、重量の大きな球体状の内容物など、左右方向の中央部に荷重が集中する内容物を包装箱1に収容する場合、荷重の集中する中央部に突き合わせ部20bが設けられると、荷重に耐え切れずに底板30の閉塞状態が解除される「底抜け」と呼ばれる現象が発生するおそれがある。これに対し、突き合わせ部20bが右側に偏倚していると、左右方向の中央部に荷重が集中する内容物を包装箱1に収容した場合であっても、荷重の集中部に突き合わせ部20bが存在しないことから、底抜けの発生を防止することができる。
以上のような構成によって、図2に示すように、左側の長側板13の後縁部、上側内フラップ22の後縁部及び下側内フラップ32の後縁部を含む長さL1は、後側の短側板12の左縁部、上側外フラップ21の左縁部及び下側外フラップ31の左縁部を含む長さL2と同じ長さになる。つまり、ブランクシートSから接合片15を用いて相互に隣接する長側板13と短側板12とを接合する場合に、長さL1とL2とが同じ長さになるので、端部同士の位置合わせが容易である。
本実施形態の包装箱1に内容物を収容して搬送または保管するときは、一般的なA式の段ボール箱と同様に、頂板20が上側となるように包装箱1を配置する。
本実施形態の包装箱1を開封するときには、短側板11の開封開始部41aに作業者の指を入れて、前側開封部41を引き上げる。そうすると、前側破断誘導線L10が頂板20側に向けて切り開かれ、前側開封部41が切り離される。続いて、切り離した前側開封部41をさらに引き上げると、頂板20の上側破断誘導線L20が切り開かれ、上側開封部42が切り離される。これによって、前側の短側板11から頂板20の上側外フラップ21にかけて開封部40が切り離され、開口部50が形成される。
以上説明した本実施形態の包装箱1は、開封部40が形成された短側板11を顧客の目に触れる正面側にして内容物を陳列できる。そして、短側板11に連設されるフラップが上側外フラップ21や下側外フラップ31となるので、上側外フラップ21同士及び下側外フラップ31同士を封緘する粘着テープTの両端部T1,T1が左右側面となる両長側板13,14側に現れる状態となる。したがって、粘着テープTの端部T1,T1が短側板11に現れず、短側板11を顧客の目に触れる正面側にしても外観の見映えを損ねることなく内容物を陳列できる。
また、両短側板11,12の上側外フラップ21,21同士及び下側外フラップ31,31同士が突き合わされるとともに、両長側板13,14の上側内フラップ22,23同士及び下側内フラップ32,33同士が突き合わされるので、包装箱1の強度が向上する。また、両長側板13,14の下側内フラップ32,33同士が突き合わされることで包装箱1の底面を平らに形成できる。したがって、包装箱1内に内容物を平らに収容できる。
また、開封後も頂板20及び底板30の強度を十分に確保することができるので、図6に示すように、頂板20の上面に他の包装箱1を積み重ねた状態で店頭に陳列することができる。
また、接合片15を介して胴部10を接合する際に、長側板13と短側板12との端部同士が同じ長さL1(L2)となるので、端部同士を揃え易く、端部同士のズレの矯正が行い易い。したがって、端部同士のズレを矯正するスケアリング工程を備えるフレキソフォルダーグルアによる製造に好適である。
また、本実施形態のブランクシートSは、開封部40が形成された短側板11を顧客の目に触れる正面側にして内容物を陳列できる包装箱1を形成できる。そして、短側板11に連設されるフラップが上側外フラップ21や下側外フラップ31となるので、包装箱1を組み立てると、上側外フラップ21同士及び下側外フラップ31同士を封緘する粘着テープTの両端部T1,T1が左右側面となる両長側板13,14側に現れる状態となる。したがって、粘着テープTの端部T1,T1が短側板11に現れず、短側板11を顧客の目に触れる正面側にしても外観の見映えを損ねることなく内容物を陳列できる包装箱1を形成できる。
また、本実施形態のブランクシートSは、包装箱1を組み立てると、両短側板11,12の上側外フラップ21,21同士及び下側外フラップ31,31同士が突き合わされるとともに、両長側板13,14の上側内フラップ22,23同士及び下側内フラップ32,33同士が突き合わされるので、包装箱1の強度が向上する。また、両長側板13,14の下側内フラップ32,33同士が突き合わされることで包装箱1の底面を平らに形成できるので、包装箱1内に内容物を平らに収容できる包装箱1を形成できる。
また、本実施形態のブランクシートSは、胴部10を接合する際に、長側板13と短側板12との端部同士が同じ長さL1(L2)となるので、端部同士を揃え易く、端部同士のズレの矯正が行い易い。したがって、端部同士のズレを矯正するスケアリング工程を備えるフレキソフォルダーグルアによる製造に好適である。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜に変更が可能である。
例えば、開封部40は、前側開封部41及び上側開封部42で構成したが、これに限られることはなく、前側開封部41のみ形成してもよい。この場合には、長側板13の上側内フラップ22に凹状の前縁部22aを形成する必要がなくなるので、上側内フラップ22を四角形の平板とすることができる。これによって、左側の長側板13の前縁部、上側内フラップ22の前縁部及び下側内フラップ32の前縁部を含む長さを、前側の短側板11の左縁部、上側外フラップ21の左縁部及び下側外フラップ31の左縁部を含む長さと同じ長さにできる。したがって、短側板11と長側板13との間に接合片15を配置して包装箱1やブランクシートSを構成でき、この場合にも、端部同士を揃え易く、端部同士のズレの矯正が行い易いという作用効果が得られる。
前記実施形態では、前側の短側板11側に開封部40を形成したが、これに限られることはなく後側の短側板12に開封部40を形成してもよい。また、前後の短側板11,12の両方に開封部40を形成してもよい。
本実施形態の包装箱1は段ボール製であるが、各種公知の板紙によって包装箱を形成してもよい。
1 包装箱
10 胴部
11,12 短側板
13,14 長側板
15 接合片
20 頂板
21 上側外フラップ
22,23 上側内フラップ
30 底板
31 下側外フラップ
32,33 下側内フラップ
40 開封部
41 前側開封部
42 上側開封部
50 開口部
L10 前側破断誘導線(破断誘導線)
L20 上側破断誘導線(破断誘導線)
S ブランクシート

Claims (4)

  1. 対向する一対の長側板及び対向する一対の短側板からなる胴部と、
    前記胴部の上縁部に連設された頂板と、
    前記胴部の下縁部に連設された底板と、を備え、
    前記頂板は、
    前記一対の長側板の各上縁部に連設された上側内フラップと、
    前記一対の短側板の各上縁部に連設され相互に突き合わされた上側外フラップと、を備え、
    前記底板は、
    前記一対の長側板の各下縁部に連設された下側内フラップと、
    前記一対の短側板の各下縁部に連設され相互に突き合わされた下側外フラップと、を備え、
    少なくとも一方の前記短側板には、破断誘導線で開封される開封部が形成されていることを特徴とする包装箱。
  2. 一方の前記長側板に連設された前記上側内フラップ及び前記下側内フラップの延在方向の長さは、前記短側板に連設された前記上側外フラップ及び前記下側外フラップの延在方向の長さと同じであり、
    他方の前記長側板に連設された前記上側内フラップ及び前記下側内フラップの延在方向の長さは、一方の前記長側板に連設された前記上側内フラップ及び前記下側内フラップに突き合わされる長さであることを特徴とする請求項1に記載の包装箱。
  3. 一方の前記長側板は、接合片を介して前記短側板に接合されていることを特徴とする請求項2に記載の包装箱。
  4. 対向する一対の長側板及び対向する一対の短側板からなる胴部と、
    前記胴部の上縁部に連設された頂板と、
    前記胴部の下縁部に連設された底板と、を備えた包装箱の製造に用いられるブランクシートであって、
    前記頂板は、
    前記一対の長側板の各上縁部に連設された上側内フラップと、
    前記一対の短側板の各上縁部に連設され相互に突き合わされる上側外フラップと、を備えており、
    前記底板は、
    前記一対の長側板の各下縁部に連設された下側内フラップと、
    前記一対の短側板の各下縁部に連設され相互に突き合わされる下側外フラップと、を備えており、
    少なくとも一方の前記短側板には、破断誘導線で開封される開封部が形成されており、
    一方の前記長側板に連設された前記上側内フラップ及び前記下側内フラップの延在方向の長さは、前記短側板に連設された前記上側外フラップ及び前記下側外フラップの延在長さと同じ長さであり、
    他方の前記長側板に連設された前記上側内フラップ及び前記下側内フラップの延在方向の長さは、一方の前記長側板に連設された前記上側内フラップ及び前記下側内フラップに突き合わされる長さであり、
    一方の前記長側板は、接合片を介して前記短側板に接合されることを特徴とするブランクシート。
JP2019120193A 2019-06-27 2019-06-27 包装箱及びブランクシート Active JP7207200B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019120193A JP7207200B2 (ja) 2019-06-27 2019-06-27 包装箱及びブランクシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019120193A JP7207200B2 (ja) 2019-06-27 2019-06-27 包装箱及びブランクシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021004085A true JP2021004085A (ja) 2021-01-14
JP7207200B2 JP7207200B2 (ja) 2023-01-18

Family

ID=74099186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019120193A Active JP7207200B2 (ja) 2019-06-27 2019-06-27 包装箱及びブランクシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7207200B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112793895A (zh) * 2021-02-03 2021-05-14 上海箱箱智能科技有限公司 保温箱

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5130614U (ja) * 1974-08-29 1976-03-05
JPS55121017U (ja) * 1979-02-16 1980-08-27
US20040074956A1 (en) * 2002-10-17 2004-04-22 Alan Sax Box convertible to a display container and method of making same
JP2014015223A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Rengo Co Ltd 外装用段ボール箱

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5130614U (ja) * 1974-08-29 1976-03-05
JPS55121017U (ja) * 1979-02-16 1980-08-27
US20040074956A1 (en) * 2002-10-17 2004-04-22 Alan Sax Box convertible to a display container and method of making same
JP2014015223A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Rengo Co Ltd 外装用段ボール箱

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112793895A (zh) * 2021-02-03 2021-05-14 上海箱箱智能科技有限公司 保温箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP7207200B2 (ja) 2023-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6863340B2 (ja) 包装箱の組み立て方法
JP7005319B2 (ja) 包装箱
JP6834503B2 (ja) 包装箱
JP2021004085A (ja) 包装箱及びブランクシート
JP6926766B2 (ja) 包装箱
JP2018193114A (ja) 包装箱
JP7101049B2 (ja) 食品用包装袋
JP6863100B2 (ja) 包装箱
JP7156431B2 (ja) 包装箱
JP6717170B2 (ja) 包装箱
JP6935275B2 (ja) 包装用箱
JP6926682B2 (ja) 包装箱
JP7435376B2 (ja) 包装箱
JP7226151B2 (ja) 包装箱
JP6780628B2 (ja) 包装箱
JP6597486B2 (ja) 包装箱
JP7192897B2 (ja) 包装箱
JP3224236U (ja) 再封機能付き包装箱
JP2022100125A (ja) 包装箱
JP7415906B2 (ja) 包装箱および包装箱の組み立て方法
JP7399610B2 (ja) 包装箱
JP6897246B2 (ja) カートン
JP2021133933A (ja) 包装箱
JP2024035595A (ja) 包装箱
JP6680178B2 (ja) 包装箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7207200

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150