JP2021003397A - 棒状基材容器 - Google Patents

棒状基材容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2021003397A
JP2021003397A JP2019119162A JP2019119162A JP2021003397A JP 2021003397 A JP2021003397 A JP 2021003397A JP 2019119162 A JP2019119162 A JP 2019119162A JP 2019119162 A JP2019119162 A JP 2019119162A JP 2021003397 A JP2021003397 A JP 2021003397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
base material
shaped base
holder
saucer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019119162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7330775B2 (ja
Inventor
佳彦 小橋
Yoshihiko Kobashi
佳彦 小橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2019119162A priority Critical patent/JP7330775B2/ja
Priority to PCT/JP2020/023770 priority patent/WO2020262147A1/ja
Publication of JP2021003397A publication Critical patent/JP2021003397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7330775B2 publication Critical patent/JP7330775B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】棒状基材ホルダーに保持させた口紅等の棒状基材を、キャップの内部に収めるようにした棒状基材容器において、棒状基材ホルダーとキャップとの位置合わせを容易にする。【解決手段】棒状基材ホルダー10とキャップ20とからなる棒状基材容器1において、キャップ20を、長さ方向の一端22bに開口22aを有する収容箱22と、開口22aから出退するように収容箱22に対して長さ方向に摺動自在とされた受皿23とから構成する。そして、受皿23の一部の所定位置に上方から取り外し自在に載せられた棒状基材ホルダー10を保持する磁石24等からなるホルダー保持手段を設ける。【選択図】図1

Description

本発明は棒状基材容器、より詳しくは、口紅のような棒状基材を収容する容器に関するものである。
従来、棒状の口紅が広く実用に供されている。周知の通りこの種の口紅は多くの場合、使用者によって把持される把持部と、この把持部に保持された中筒とを有するホルダーを利用して取り扱われている。詳述すれば、棒状の口紅は、このホルダーの中筒に一端部が収容された状態とされ、使用者はこのホルダーの把持部を把持しながら、中筒外に出させた口紅の他端部を塗布に用いる。
一般にこの種のホルダーは、口紅使用時以外の携行や保管時には口紅を露出させないように、口紅ごと中筒を内部に収めるキャップと合わせて利用される。つまりこの場合は、上記ホルダーとキャップとから口紅容器が構成されている。このような口紅容器を構成するキャップとして、多くは有底円筒状の簡単な形状のものが適用されているが、特別な目的に合わせて、それ以外の形状とされたキャップも提案されている。
例えば特許文献1には、一端が開口とされた四角い箱状に形成され、ホルダー(容器本体)に保持された口紅を上記開口から受け入れるように構成されたキャップが示されている。このキャップは、4つの側面の1つに、化粧用の鏡を保持した鏡板を枢支するために、上述のような箱状に形成されたものである。また特許文献2には、口紅を保持した円筒状のホルダー(容器本体)を受け入れる開口を一端に有し、そして1つの側面に概略長さ方向、つまりホルダーを受け入れる方向に延びる器部を有する箱状のキャップが示されている。このキャップは、上記器部に化粧用筆を嵌合収容し、そして上記と同様の鏡板を枢支するために、上述のような構造とされたものである。
上述のように箱状に形成されたキャップを備えた口紅容器は、有底円筒状のキャップを口紅部分に被着するようにした従来の多くの口紅容器と比べると、キャップの形状が明らかに相違することから、さらには、箱状のキャップをテーブル等の上に置いた状態でキャップを着脱できることから、「特別なもの」ひいては「高級なもの」といった商品イメージを備え得るものとなっていた。
実全昭56−069210号公報 実全昭55−105009号公報
しかし、以上説明したように、側面の全体あるいは一部が平らに形成された箱状のキャップを有し、その一端の開口から口紅を受け入れるように構成された従来の口紅容器においては、テーブル等の上に置いたキャップ内に口紅を収容させる際に、キャップの開口に対して口紅の位置が少しズレたりしていると、キャップの開口周囲部分を口紅で汚すといった、好ましくない事態を招くことがある。そのため、従来のこの種の口紅容器のキャップ内に口紅を収容させる際には、キャップの開口に対して口紅の位置をある程度正確に合わせるか、あるいは、それが面倒な場合は、口紅を口紅容器の中筒内に収容した状態(つまり口紅が中筒から繰り出ていない状態)にして、キャップ内に口紅を収容させるようにしていた。
上記のように、キャップの開口に対する口紅の位置に注意を払ったり、口紅を口紅容器の中筒内に収容したりすることは、いずれも煩わしいことから、この種の従来の口紅容器は使い勝手が良くないものとなっていた。
以上、口紅容器における問題について説明したが、上述のようなキャップとホルダーとからなる容器は、口紅以外の棒状基材、例えばスティック糊用の容器としても適用されており、その場合も上記と同様の問題が起こり得る。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであり、口紅等の棒状基材を棒状基材ホルダーに保持させ、棒状基材をキャップの内部に収めるようにした棒状基材容器において、棒状基材をキャップの内部に収める際の煩わしい操作を不要にして、使い勝手を良くすることを目的とする。
本発明による棒状基材容器は、
棒状基材を収容する中筒と、この中筒を保持する把持部とを有する棒状基材ホルダー、および、この棒状基材ホルダーの中筒を内部に収めるキャップからなる棒状基材容器であって、
キャップが、長さ方向の一端に開口を有する収容箱と、上記開口から出退するように収容箱に対してその長さ方向に摺動自在とされた受皿とから構成され、
受皿の一部の所定位置に上方から取り外し自在に載せられた棒状基材ホルダーを保持するホルダー保持手段が設けられ、
受皿に棒状基材ホルダーを保持させてから受皿を収容箱に押し込むことにより、中筒を収容箱内に収めるように構成された、
ことを特徴とするものである。
なお、上述の「受皿を前記収容箱に押し込む」とは、受皿を直接押して収容箱に押し込むことに限らず、受皿に保持された棒状基材ホルダーの一部、例えば把持部を押して間接的に受皿を押し込むことも含むものである。
上記棒状基材ホルダーの把持部は、中筒が収容箱内に収められた状態において、該収容箱の開口を閉じるように構成されていることが望ましい。また収容箱の他端、つまり受皿が出退する開口が設けられた一端とは反対側の端は、閉じられていることが望ましい。また上記ホルダー保持手段は、棒状基材ホルダーおよび受皿にそれぞれ取り付けられて互いに磁力で吸着する手段から構成されるのが望ましい。
一方、上記受皿の裏面には、棒状基材の使用に関わる用具が取り付けられていてもよい。具体的には、棒状基材が前述した口紅である場合に、鏡や口紅塗布用筆等の化粧用品を取り付けておくことが挙げられる。そうする場合、当然ながら化粧用品は、受皿の収容箱に対する摺動を妨げないようにして取り付けられる。
本発明による棒状基材容器においては、キャップが、長さ方向の一端に開口を有する収容箱と、上記開口から出退するように収容箱に対してその長さ方向に摺動自在とされた受皿とから構成されているので、受皿は特に収容箱に対して位置合わせをしなくても、収容箱内に正しい位置を保って収められる。そして、このような受皿の一部の所定位置に載せられた棒状基材ホルダーを保持するホルダー保持手段が設けられているので、収容箱に収める前の受皿の所定位置に棒状基材ホルダーを載せるだけで、棒状基材ホルダーは受皿に対して所定の位置に保持される。そこで、次に受皿を収容箱に押し込めば、棒状基材ホルダーは、キャップに対して煩わしい位置合わせを行わなくても、正しい位置を保ってキャップ内に収められるようになる。そうであれば、キャップの開口周囲部分を口紅等の棒状基材で汚すこともないので、棒状基材をキャップの内部に収める際に、棒状基材を中筒内に収容しておく操作も不要となる。
また本発明による棒状基材容器は、キャップが、長さ方向の一端に開口を有する収容箱を備えて構成されているので、箱状のキャップを有する従来の棒状基材容器(例えば口紅容器)と同様に、「特別なもの」、「高級なもの」といった商品イメージを備え得るものである。本発明による棒状基材容器は、それに加えて、棒状基材ホルダーが受皿の一部の所定位置に上方から取り外し自在に載せられ得るものとなっているので、棒状基材をキャップの内部に収める際に、棒状基材ホルダーは、収容箱の開口に通すような操作は必要としないで、受皿の上に載せるだけの操作で所定位置に配されるようになる。このときの操作感からも、上記商品イメージをより顕著なものとすることができる。
本発明の第1実施形態による棒状基材容器を示す斜視図 上記棒状基材容器の一部を、図1とは異なる方向から見た状態を示す斜視図 棒状基材をキャップに収納する前の状態にある上記棒状基材容器を示す斜視図 棒状基材をキャップに収納した後の状態にある上記棒状基材容器を示す斜視図 本発明の第2実施形態による棒状基材容器を示す斜視図 図5とは異なる状態にある上記第2実施形態の棒状基材容器を示す斜視図
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の第1実施形態による棒状基材容器1を示す斜視図である。この棒状基材容器1は一例として口紅容器であり、棒状基材ホルダー10と、この棒状基材ホルダー10の一部を内部に収めるキャップ20とから構成されている。棒状基材ホルダー10およびキャップ20は、例えば合成樹脂から形成されている。棒状基材ホルダー10は、概略円筒状の外筒(中具)12と、この外筒12を保持したホルダー本体13と、一端側が外筒12の内部に保持された中筒14と、中筒14と同軸状にして該中筒14の内部に配された概略円筒状の中皿15とを有している。
上記中皿15には、棒状基材の一例である棒状の口紅16が保持されている。ホルダー本体13内には、このホルダー本体13と中皿15とに連結された公知の螺旋繰り出し機構(図示せず)が配置されている。口紅使用者が中筒14を指先で把持しながらホルダー本体13を回転させると、螺旋繰り出し機構の作用により、中皿15が中筒14の中で筒軸方向に移動する。中皿15の移動方向は、ホルダー本体13を回転させる方向に応じて切り替わる。こうして口紅使用者は、中皿15に取り付けられている口紅16を中筒14から突出させ、また反対に中筒14内に収容させることができる。以上の説明から明らかな通り、本実施形態ではホルダー本体13が、棒状基材ホルダー10の把持部として機能する。
一方キャップ20は、概略細長い箱状に形成された収容箱22と、この収容箱22の内部空間に収容され得る受皿23とから構成されている。上記棒状基材ホルダー10はこのキャップ20に対して、矢印A方向に動かして組み合わされる。この点に関しては後に詳述する。またキャップ20については、図1におけるのとは上下逆にして見た状態を図2に示している。以下、この図2も参照して説明を続ける。
収容箱22は長さ方向の一端に開口22aを有しており、上記内部空間はこの開口22aから内方に延びている。つまりこの内部空間は、開口22aの有る収容箱22の一端22bと他端との間で延びている。収容箱22の他端には、内部空間を閉じる端板22cが形成されている。なお、一般にはこのような端板22cが形成されるのが望ましいが、収容箱22の他端でも内部空間が開口しているようにしてもよい。収容箱22には平坦な底板22dが形成されている。棒状基材ホルダー10をキャップ20内に収め、あるいは反対にキャップ20から取り出す際には、例えば、この底板22dがテーブル等の上に載った状態(図1の状態)に収容箱22を配して作業することができる。
上記受皿23は、上方が開いた概略凹字状の断面形状を有するものであり、基端側から先端側にかけて底面上には、棒状基材ホルダー10の中筒14が載置される中筒載置部23a、段部23b、棒状基材ホルダー10の外筒12が載置される外筒載置部23cが形成されている。段部23bの上端近傍位置において該段部23bの左右側部には、それぞれ磁石24が固定されている。受皿23は、上記開口22aから出退するように収容箱22に対してその長さ方向、つまり図1および図2中の矢印B方向に摺動自在とされている。収容箱22の内部空間の周壁は、受皿23の外底面や左右外側面の他に、左右側板の上面の一部等にも、摺動可能状態を保って接する形状とされている。それにより受板23は、矢印B方向と交わる方向には大きく動くことなく、矢印B方向に円滑に移動可能となっている。
口紅16を保持している棒状基材ホルダー10の中筒14は、以下の通りにして、キャップ20の収容箱22内に収容される。例えば化粧に使用された後の棒状基材ホルダー10は、前述のようにして口紅16を中筒14の中に収容させた後、図1の矢印A方向に動かして、収容箱22から引き出されている受皿23の一部の所定位置に載置される。本実施形態においてこの所定位置は、受皿23の段部23bの端面に、棒状基材ホルダー10の外筒12の端面が接するようになる位置である。この所定位置に棒状基材ホルダー10が配されると、ホルダー本体13の内側の端面13aも受皿23の前端面23dに接する。そこで、これらの2箇所においてそれぞれ端面同士が接していることを確認するだけで、棒状基材ホルダー10を受皿23上の所定位置に正しく、かつ容易に載置することができる。
なお、ここでは上述の通り棒状基材ホルダー10を、口紅16を中筒14の中に収容させてから受皿23の上に載置させているが、口紅16を中筒14の外に繰り出した状態のまま棒状基材ホルダー10を受皿23の上に載置させても構わない。つまり棒状基材ホルダー10は上記の通り受皿23上の所定位置に正しく載置可能であるから、口紅16が中筒14の外に繰り出していても、その口紅16が、収容箱22の開口22aの周囲部分等を汚すようなことはない。
上記のように棒状基材ホルダー10を、図1の矢印A方向に動かして受皿23の所定位置に上から載置できること(つまり、棒状基材ホルダー10を開口22aに通すような操作は不要であること)、そして、底板22dがテーブル等の上に載った状態に収容箱22を配して作業できることは、前述したように棒状基材容器1に「特別なもの」、「高級なもの」といった商品イメージを与え得るものである。
受皿23上の所定位置に棒状基材ホルダー10が載置されると、外筒12の中筒14側の端面に一端面が整合する状態にして該外筒12の内部に固定されている鉄製リング(図示せず)が、受皿23に取り付けられている2つの磁石24と吸着する。それにより棒状基材ホルダー10は、受皿23上の上記所定位置に保持される。これらの鉄製リングと磁石とが吸着することも、棒状基材ホルダー10が受皿23上の所定位置に載置されたことを確認する手助けとなり得る。このように本実施形態では、上記鉄製リングと磁石24とによって、ホルダー保持手段が構成されている。こうして棒状基材ホルダー10が受皿23上の所定位置に載置、保持された状態を、図3に示している。なおこの図3において、先に説明した図1および図2中のものと同等の要素には同番号を付してあり、それらについての説明は、特に必要の無い限り省略する(以下、同様)。
次いで、例えば棒状基材ホルダー10のホルダー本体13を収容箱22の方に押すことにより、受皿23が収容箱22の内部空間に完全に押し込まれる。この状態を図4に示している。この状態になると、棒状基材ホルダー10の口紅16を保持している中筒14は、キャップ20の収容箱22内に収容される。またこの状態になると、ホルダー本体13の端面13aが収容箱22の一端22bと接して、ホルダー本体13が収容箱22の開口22aを閉じる。そこで、収容箱22の内部にゴミや埃などが入ることが防止される。次に口紅16を使用する際には、以上説明した手順と逆の手順の作業を行うことにより、棒状基材ホルダー10をキャップ20の受皿23から取り外して用いることができる。
なお本実施形態においては、受皿23の所定位置に載せられた棒状基材ホルダー10を保持するホルダー保持手段として、該棒状基材ホルダー10の外筒12を保持する手段(磁石24および鉄製リング)が用いられているが、ホルダー保持手段としては、棒状基材ホルダー10の外筒12以外の部分、例えば中筒14等を保持する手段が用いられてもよい。またホルダー保持手段自体も、互いに磁力で吸着する手段に限らず、機械的な手段、例えば弾性を有する細い鋼線等から形成されて棒状基材ホルダー10の一部を押えるクリップ等も適用可能である。また互いに磁力で吸着する手段も、本実施形態における磁石24と鉄製部材からなるものの他、その他、磁石と磁石とからなるものも適用可能である。
次に図5および図6を参照して、本発明の第2実施形態による棒状基材容器2について説明する。図5はこの棒状基材容器2を構成するキャップ40に、棒状基材ホルダー30に保持された口紅36が収容される前の状態を示し、図6はキャップ40に口紅36が収容された後の状態を示している。棒状基材容器2は、第1実施形態の棒状基材容器1と対比すると、外筒32の形状が外筒12とは異なり、またそれに応じて、受皿43における棒状基材ホルダーの保持の仕方が受皿23におけるのとは異なる点で相違している。
以下、主に上記の相違点に関わる点について説明する。棒状基材容器2は、棒状基材ホルダー30と、この棒状基材ホルダー30の一部を内部に収めるキャップ40とから構成されている。棒状基材ホルダー30は、概略四角筒状に形成された外筒32と、この外筒32を保持した概略直方体状のホルダー本体33と、一端側が外筒32の内部に保持された中筒34とを有している。中筒34の内部には、先に説明した中皿15と同様の中皿が配置され、その中皿に口紅36が保持されているが、図5では中皿を省略し、口紅36が中筒34から外に出た状態を示している。
一方キャップ40は、収容箱42と、この収容箱42の内部空間に収容され得る受皿43とから構成されている。収容箱42は長さ方向の一端42bに開いた開口42aを有しており、上記内部空間はこの開口42aから内方に延びている。収容箱42の他端には、内部空間を閉じる端板42cが形成されている。受皿43は、上記開口42aから出退するように収容箱42に対して図5中の矢印B方向に摺動自在とされている。本実施形態でも収容箱42の内部空間の周壁が、図5に示されている部分よりも収容箱42の奥側において、第1実施形態の収容箱22におけるのと同様に形成されている。それにより受皿43は、矢印B方向と交わる方向には大きく動くことなく、矢印B方向に移動可能となっている。
図5に示すように収容箱42から受皿43が引き出された状態とされてから、棒状基材ホルダー30は受皿43に対して、図1の矢印A方向と同様の方向に動かされて、中筒34が受皿43の上の所定位置に載る状態とされる。図5は、この状態を示している。本実施形態でも、図示は省略しているが、第1実施形態における磁石24と同様の磁石と、それに吸着する枠状の鉄製部材がそれぞれ受皿43、外筒32に取り付けられている。より詳しく説明すれば、上記磁石はその一表面が、受皿43の外筒32側の端面と整合する状態に取り付けられ、上記鉄製部材はその一表面が、外筒32の受皿43側の端面と整合する状態に取り付けられている。そして、それらの磁石と鉄製部材とが吸着することにより中筒34は、受皿43の上の所定位置に保持される。
ただし本実施形態では、第1実施形態におけるのとは異なって、中筒34が受皿43の上の所定位置に保持されたとき、棒状基材ホルダー30の外筒32は受皿43の上に載らずに、受皿43の前端面と突き当ての状態となる。受皿43、中筒34にそれぞれ設けられた磁石の取付位置は、中筒34を受皿43において上記所定位置に保持させるように設定されている。
こうして中筒34が、受皿43の上の所定位置に保持された後、例えば棒状基材ホルダー30のホルダー本体33を収容箱42の方に押して、受皿43を収容箱42に押し込むことにより、中筒34がつまり口紅36が収容箱42の中に収容される。図6はこの状態を示している。この状態になると、ホルダー本体33の端面33aと収容箱42の一端42b(共に図5参照)と接して、ホルダー本体33が収容箱42の開口42aを閉じる。そこでこの場合も、収容箱42の内部にゴミや埃などが入ることが防止される。
以上、棒状の口紅を収容する容器として構成された棒状基材容器の実施形態について説明したが、本発明の棒状基材容器は口紅以外の棒状基材、例えば前述したスティック糊を収容する容器として構成することも可能であり、そうした場合も同様の効果を奏するものである。
1、2 棒状基材容器
10、30 棒状基材ホルダー
12、32 外筒
13、33 ホルダー本体
14、34 中筒
15 中皿
16、36 口紅
20、40 キャップ
22、42 収容箱
23、43 受皿
24 磁石

Claims (4)

  1. 棒状基材を収容する中筒と、この中筒を保持する把持部とを有する棒状基材ホルダー、および、この棒状基材ホルダーの中筒を内部に収めるキャップからなる棒状基材容器であって、
    前記キャップが、長さ方向の一端に開口を有する収容箱と、前記開口から出退するように前記収容箱に対してその長さ方向に摺動自在とされた受皿とから構成され、
    前記受皿の一部の所定位置に上方から取り外し自在に載せられた前記棒状基材ホルダーを保持するホルダー保持手段が設けられ、
    前記受皿に前記棒状基材ホルダーを保持させてから前記受皿を前記収容箱に押し込むことにより、前記中筒を収容箱内に収めるように構成された、
    ことを特徴とする棒状基材容器。
  2. 前記棒状基材ホルダーの把持部は、前記中筒が前記収容箱内に収められた状態において、該収容箱の開口を閉じるように構成されている請求項1に記載の棒状基材容器。
  3. 前記ホルダー保持手段が、前記棒状基材ホルダーおよび受皿にそれぞれ取り付けられて互いに磁力で吸着する手段から構成されている請求項1または2に記載の棒状基材容器。
  4. 前記受皿の裏面に、化粧用具が取り付けられている請求項1から3いずれか1項に記載の棒状基材容器。
JP2019119162A 2019-06-26 2019-06-26 棒状基材容器 Active JP7330775B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019119162A JP7330775B2 (ja) 2019-06-26 2019-06-26 棒状基材容器
PCT/JP2020/023770 WO2020262147A1 (ja) 2019-06-26 2020-06-17 棒状基材容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019119162A JP7330775B2 (ja) 2019-06-26 2019-06-26 棒状基材容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021003397A true JP2021003397A (ja) 2021-01-14
JP7330775B2 JP7330775B2 (ja) 2023-08-22

Family

ID=74060151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019119162A Active JP7330775B2 (ja) 2019-06-26 2019-06-26 棒状基材容器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7330775B2 (ja)
WO (1) WO2020262147A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428208U (ja) * 1987-08-10 1989-02-20
JPH0322717U (ja) * 1989-07-15 1991-03-08
US20190183230A1 (en) * 2016-08-25 2019-06-20 Axilone Plastique Case for a stick of pasty substance with magnetic closure

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738100Y2 (ja) * 1979-10-30 1982-08-23

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428208U (ja) * 1987-08-10 1989-02-20
JPH0322717U (ja) * 1989-07-15 1991-03-08
US20190183230A1 (en) * 2016-08-25 2019-06-20 Axilone Plastique Case for a stick of pasty substance with magnetic closure

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020262147A1 (ja) 2020-12-30
JP7330775B2 (ja) 2023-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8726916B2 (en) Interchangeable makeup brush
US7903350B2 (en) Magnifier detachably affixed to cosmetic container
WO2020262147A1 (ja) 棒状基材容器
KR20180064251A (ko) 퍼프 저장부를 구비한 화장품 케이스
JP2016059697A (ja) 化粧用コンパクトケース
EP3482650A1 (en) Cosmetics case
KR101199770B1 (ko) 회전식 화장품 용기
JP2004201970A (ja) 塗布具付き化粧料容器
JP6413234B2 (ja) 化粧料用容器および化粧料製品
JP7436247B2 (ja) 棒状基材容器
JP5342261B2 (ja) スライド式容器
KR101320822B1 (ko) 큐빅 콤팩트 색조 화장품 용기
KR101986283B1 (ko) 길이 조절 스틱을 갖는 화장 브러쉬
WO2019153167A1 (zh) 一种化妆品容器
KR20150128235A (ko) 필통
KR101591588B1 (ko) 조립식 화장용 도구
KR102226968B1 (ko) 화장품 용기
JPS645544Y2 (ja)
JP6409270B2 (ja) 化粧料用容器および化粧料製品
JP6626229B1 (ja) 小物用携帯収納具
JP6674078B2 (ja) 塗布具付き化粧料容器
JP6925289B2 (ja) 連結容器
JP2001150869A (ja) 筆記具等の収納具
KR200467970Y1 (ko) 콤팩트 용기
KR102033132B1 (ko) 수납식 필기구 꽂이함

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220510

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20230125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7330775

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150