JP2021001411A - ポリフェニレンサルファイド繊維含有湿式不織布 - Google Patents

ポリフェニレンサルファイド繊維含有湿式不織布 Download PDF

Info

Publication number
JP2021001411A
JP2021001411A JP2019115196A JP2019115196A JP2021001411A JP 2021001411 A JP2021001411 A JP 2021001411A JP 2019115196 A JP2019115196 A JP 2019115196A JP 2019115196 A JP2019115196 A JP 2019115196A JP 2021001411 A JP2021001411 A JP 2021001411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
pps
woven fabric
wet
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019115196A
Other languages
English (en)
Inventor
圭輔 宮城
Keisuke Miyagi
圭輔 宮城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP2019115196A priority Critical patent/JP2021001411A/ja
Publication of JP2021001411A publication Critical patent/JP2021001411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

【課題】本発明の課題は、湿式抄紙法で製造する際に断紙が発生し難く、200℃を超える温度における熱寸法安定性が優れ、親水性が向上したPPS繊維含有湿式不織布を提供することである。【解決手段】ポリフェニレンサルファイド繊維とフィブリル化アラミド繊維からなり、ポリフェニレンサルファイド繊維として異型断面を有するポリフェニレンサルファイド繊維を含有し、全繊維量に対して、フィブリル化アラミド繊維の含有量が3質量%以上、75質量%以下であり、異型断面を有するポリフェニレンサルファイド繊維の含有量が5質量%超であり、一層構造であることを特徴とするポリフェニレンサルファイド繊維含有湿式不織布。【選択図】なし

Description

本発明はポリフェニレンサルファイド繊維含有湿式不織布に関するものである。
ポリフェニレンサルファイド(PPS)繊維は、耐熱性、耐薬品性、耐加水分解性能、吸湿時の寸法安定性、絶縁性、難燃性、保温性に優れている高機能繊維であるため、用途が拡大している。例えば、高温のガス集塵に用いるフィルター、工業製品の乾燥工程に使用するドライヤー用カンバス、オフィス用コピー機のロール拭き取り材、電気機器や電子機器の絶縁材、成型材、緩衝材(クッション材)、保温布、電池用セパレータ等の用途が挙げられる。
PPS繊維からなる耐熱性不織布として、湿式抄紙法で製造された耐熱性湿式不織布が知られている。例えば、PPS延伸繊維とPPS未延伸繊維とを併用する耐熱性湿式不織布が知られている(例えば、特許文献1〜3参照)。湿式抄紙法で湿式不織布を製造する場合、抄紙網で製造された湿紙から搾水するウェットプレス部、湿紙を乾燥機まで搬送する工程等が存在する。PPS延伸繊維とPPS未延伸繊維とを含有してなる耐熱性湿式不織布では、ウェットプレス部や搬送工程で断紙が起こりやすいという問題があった。また、PPS繊維の乾熱収縮率を下げることで低目付でも熱寸法安定性の高い不織布が得られることが知られている(例えば、特許文献4参照)。この場合、湿紙及び不織布の比引張強さが十分に確保できないという問題があった。湿式抄紙法で作製された不織布に熱寸法安定性等の機能を付与する目的でアラミド繊維との複合不織布が知られている(例えば、特許文献5)。しかし、特許文献5では、PPS繊維の形状に関して言及されておらず、また、熱寸法安定性も180℃までしか検討されておらず、より高い温度、例えば250℃を超える温度における熱寸法安定性は検討されていない。また、PPS繊維で構成される不織布は、親水性が低いために、例えば、アルカリ電池の電解液であるアルカリ水溶液の保持性が低くなることが知られており、親水性の向上を目的として、プラズマ処理などを施すことが一般的である(例えば、特許文献6)。この場合、プラズマ処理時に繊維の劣化を引き起こし、PPS不織布の強度が低下する問題があった。
特開平1−272899号公報 特開2010−24574号公報 特開2011−106043号公報 特開2004−285536号公報 特開2009−30187号公報 特開平10−64502号公報
本発明の課題は、湿式抄紙法で製造する際に断紙が発生し難く、200℃を超える温度における熱寸法安定性が優れ、親水性が向上したPPS繊維含有湿式不織布を提供することである。
上記課題は、下記発明によって解決することができる。
(1)ポリフェニレンサルファイド繊維とフィブリル化アラミド繊維からなり、ポリフェニレンサルファイド繊維として異型断面を有するポリフェニレンサルファイド繊維を含有し、全繊維量に対して、フィブリル化アラミド繊維の含有量が3質量%以上、75質量%以下であり、異型断面を有するポリフェニレンサルファイド繊維の含有量が5質量%超であり、一層構造であることを特徴とするポリフェニレンサルファイド繊維含有湿式不織布。
本発明によれば、PPS繊維とフィブリル化アラミド繊維からなり、且つ、異型断面を有するPPS繊維を含有することにより、湿式抄紙法で製造する際に断紙が発生し難く、200℃を超える温度における熱寸法安定性が優れ、親水性が向上したPPS繊維含有湿式不織布を提供することができる。
本発明のPPS繊維含有湿式不織布は、PPS繊維とフィブリル化アラミド繊維からなり、異型断面を有するPPS繊維を含有することを特徴としている。本発明のPPS繊維含有湿式不織布は、主体繊維としてPPS延伸繊維を含有し、バインダー繊維としてPPS未延伸繊維を含有することが好ましい。PPS未延伸繊維は、大部分が非結晶構造であり、熱を加えることで溶融し、バインダーとして働くことができる。PPS延伸繊維は、繊維製造工程において延伸を加えられることで、繊維の単繊維強度が強く、寸法安定性に優れている。本発明において、PPS延伸繊維及びPPS未延伸繊維を併用した場合には、耐熱性が優れた不織布を提供することが容易になる。
ポリフェニレンサルファイド(Polyphenylenesulfide)繊維とは、ポリマー構成単位として−(C−S)−を主要構造単位とする重合体(PPS重合体)からなる合成繊維である。PPS重合体の代表例としては、ポリフェニレンサルファイド、ポリフェニレンサルファイドスルホン、ポリフェニレンサルファイドケトン等が挙げられる。また、これらのランダム共重合体、ブロック共重合体等も挙げられる。さらに、前記重合体の混合物が挙げられる。特に好ましいPPS重合体としては、ポリマーの主要構造単位として、−(C−S)−で表されるp−フェニレン単位を、好ましくは90質量%以上含有するPPS重合体が挙げられる。
異型断面を有するPPS繊維において、異型断面とは、繊維の長さ方向に垂直に切断した場合の断面形状が円形断面形状及び楕円断面形状以外のものであり、三角形状、Y型形状、扁平形状、ドッグボーン形状、三つ葉形状等の断面を有するものを言う。例えば、これらは、異型金型を用いて直接紡糸する方法、複合繊維を溶解又は分割する方法などによって得られるが、異型金型を用いて直接紡糸することにより得られる異型断面を有するPPS繊維が本発明においては好適に用いられる。また、断面形状に特に限定はないが、強度向上の観点から、Y型形状又は三つ葉形状の断面形状を有するPPS繊維がより好ましい。Y型形状又は三つ葉形状は、円形断面形状に比べ比表面積が大きくなり、繊維同士の接着点が増加し、湿紙強度及び抄紙工程後の原紙強度が向上するだけではなく、熱カレンダー加工時に不織布内部の空間に入り込むように変形して接着するため、不織布としての強度を向上させることに寄与することができる。
フィブリル化アラミド繊維は、アラミドのステープルを、リファイナー、ビーター、ミル、摩砕装置、高速の回転刃によりせん断力を与える回転式ホモジナイザー、高速で回転する円筒形の内刃と固定された外刃との間でせん断力を生じる二重円筒式の高速ホモジナイザー、超音波による衝撃で微細化する超音波破砕器、繊維懸濁液に少なくとも20MPaの圧力差を与えて小径のオリフィスを通過させて高速度とし、これを衝突させて急減速することにより繊維にせん断力、切断力を加える高圧ホモジナイザー等を用いて処理することによって得られる。
フィブリル化した繊維とは、フィルム状ではなく、主に繊維軸と平行な方向に非常に細かく分割された部分を有する繊維状で、少なくとも一部が繊維径1μm以下になっている繊維を指す。フィブリル化アラミド繊維におけるフィブリル化の程度としては、変法濾水度が500ml以下であることが好ましく、100ml以上450ml以下であることがより好ましい。変法濾水度が500mlを超えると、繊維径分布が広くなり、PPS繊維含有湿式不織布に地合斑や厚み斑が生じる場合がある。また、フィブリル化アラミド繊維の長さ加重平均繊維長は、0.2mm以上2.0mm以下であることが好ましい。長さ加重平均繊維長が0.2mm未満だと、PPS繊維含有湿式不織布から脱落する場合やPPS繊維含有湿式不織布が毛羽立つ場合があり、長さ加重平均繊維長が2.0mmより長いと、ダマになる場合がある。
本発明における変法濾水度とは、ふるい板として線径0.14mm、目開き0.18mmの80メッシュ金網を用い、試料濃度0.1%にした以外はJIS P 8121−2:2012に準拠して測定した値のことである。また、加重平均繊維長とは、KajaaniFiberLabV3.5(Metso Automation社製)を使用して、投影繊維長(Proj)モードにおいて測定した長さ加重平均繊維長のことである。
PPS繊維のみからなる湿式不織布は、湿式抄紙法でシート化する場合に、湿紙の状態での保水性が極めて低いために、抄紙機のウェットプレス部や乾燥機に搬送する工程での断紙が起こりやすいという問題があった。本発明のPPS繊維含有湿式不織布は、異型断面を有するPPS繊維及びフィブリル化アラミド繊維を含有することによって、湿式抄紙法によって製造する際に、断紙が起き難いという効果が得られる。より詳細に説明すると、異型断面を有するPPS繊維及びフィブリル化アラミド繊維を含むことで、繊維の比表面積が向上し、繊維間の接着点が増加することで湿紙強度が強くなり、抄紙機のウェットプレス部での繊維の剥がれや断紙が発生し難くなり、また、湿紙の保水性が高まることにより、スムーズに乾燥機へと搬送することができ、断紙を抑制できる。さらに、乾燥機による乾燥後の原紙強度が向上し、後加工性にも優れる。
本発明のPPS繊維含有湿式不織布において、異型断面を有するPPS繊維の含有量は、全繊維量に対して5質量%超であり、10質量%以上、95質量%以下であることが好ましく、30質量%以上、70質量%以下であることがより好ましい。異型断面を有するPPS繊維の含有量が5質量%以下である場合、乾燥後の原紙強度及び熱カレンダー加工後の不織布強度が十分に向上しない。また、異型断面を有するPPS繊維の含有量が95質量%超である場合、湿紙強度が十分に向上せず、断紙が起こりやすくなるおそれがある。
本発明のPPS繊維含有湿式不織布において、フィブリル化アラミド繊維の含有量は、全繊維量に対して3質量%以上であり、5質量%以上であることが好ましく、10質量%以上であることがより好ましい。また、75質量%以下であり、70質量%以下であることが好ましく、40質量%以下であることがより好ましい。フィブリル化アラミド繊維の含有量が3質量%未満である場合、湿紙強度が十分に向上せず、断紙が起こりやすくなる。加えて、フィブリル化アラミド繊維の含有量が3質量%未満である場合、親水性が低くなる。また、フィブリル化アラミド繊維の含有量が75質量%超である場合、親水性は高いものの、乾燥機による乾燥後の原紙強度が十分に向上せず、後加工性を悪化させる。
本発明のPPS繊維含有湿式不織布において、PPS未延伸繊維の含有量は、全繊維量に対して25質量%以上であることが好ましく、30質量%以上であることがより好ましく、40質量%以上であることがさらに好ましい。また、90質量%以下であることが好ましく、80質量%以下であることがより好ましい。PPS未延伸繊維の含有量が25質量%よりも少なくなると、繊維同士を接着させるバインダー効果が不足し、不織布として十分な引張強度が得られない場合がある。また、PPS未延伸繊維の含有量が90質量%よりも多くなると、熱カレンダー加工時に幅方向の収縮が大きくなり、プロファイルを悪化させる場合がある。
湿式抄紙法における製造効率を考慮すると、PPS繊維の直径は、好ましくは0.1〜30μmであり、より好ましくは1.0〜25μmであり、さらに好ましくは2〜20μmである。PPS繊維の直径が0.1μm未満の場合、湿式抄紙機の抄紙網から脱落してしまう場合がある。一方、PPS繊維の直径が30μmを超えた場合、スラリー中での繊維同士の絡み度合いが不十分になり、湿式抄紙工程での断紙の抑制効果が十分ではなく、繊維間の接点が少なくなり過ぎて、強度維持が困難になる場合がある。また、フィブリル化アラミド繊維を含有させていない場合、湿紙強度が十分に向上せず、断紙が起こりやすくなる。なお、PPS繊維の直径は、PPS繊維含有湿式不織布を鋭利な刃物でカットして、その断面を2000倍の走査型電子顕微鏡(SEM)で観察し、無作為に抽出した繊維100本の各面積から真円の直径として算出した平均値である。
本発明のPPS繊維含有湿式不織布に用いるPPS繊維の繊維長は、好ましくは1〜20mmであり、より好ましくは2〜15mmであり、さらに好ましくは3〜10mmである。1mm未満の場合、湿式抄紙時に抄紙網から抜け落ちる場合があり、十分な強度が得られない場合がある。一方、20mmを超えた場合、水に分散する際にもつれ等を起こす場合があり、均一な地合が得られない場合がある。
本発明のPPS繊維含有湿式不織布は、一層構造であることにより、多層構造では作製し難い、目付が低い不織布を得ることができる。
本発明では、PPS繊維含有湿式不織布を湿式抄紙法で製造する。まず、繊維を均一に水中に分散させ、その後、スクリーン(異物、塊等除去)等の工程を通し、スラリーを調製する。スラリーの最終繊維濃度は、好ましくは0.01〜0.50質量%である。該スラリーが、抄紙機で抄き上げられ、湿紙が得られる。工程中で、分散剤、消泡剤、親水剤、帯電防止剤、高分子粘剤、離型剤、抗菌剤、殺菌剤等の薬品を添加する場合もある。
抄紙機としては、例えば、長網、円網、傾斜ワイヤー等の抄紙網を単独で使用した抄紙機を使用することができる。
湿式抄紙法では、抄紙網で製造され、ウェットプレス部で搾水された湿紙を、ヤンキードライヤー、エアードライヤー、シリンダードライヤー、サクションドラム式ドライヤー、赤外方式ドライヤー等の乾燥機で乾燥することによって、湿式不織布原紙が得られる。湿紙の乾燥の際に、ヤンキードライヤー等の熱ロールに密着させて熱圧乾燥させることによって、密着させた面の平滑性が向上する。熱圧乾燥とは、タッチロール等で熱ロールに湿紙を押しつけて乾燥させることを言う。熱ロールの表面温度は、好ましくは100〜180℃であり、より好ましくは120〜160℃である。圧力は、好ましくは50〜1000N/cmであり、より好ましくは100〜800N/cmである。
本発明のPPS繊維含有湿式不織布には、熱カレンダー加工を施すことが好ましい。PPS繊維含有湿式不織布の熱カレンダー処理に使用されるカレンダーユニットとしては、金属ロール−金属ロール、金属ロール−弾性ロール、金属ロール−コットンロール、金属ロール−シリコンロール等のロールの組み合わせのカレンダーユニットが挙げられる。これらのカレンダーユニットは、単独又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
熱カレンダー処理の際、金属ロールの表面温度は、好ましくは100〜260℃であり、より好ましくは150〜250℃である。金属ロールの温度が100℃より低いと、PPS未延伸繊維の溶融が進まず、繊維−繊維間の結着が進まない場合がある。また、金属ロールの温度が260℃より高いと、PPS繊維含有湿式不織布を構成する繊維が、金属ロールに貼り付き、不織布表面の均一性を損なう場合がある。
熱カレンダー処理時のニップのニップ圧力は、好ましくは190〜1800N/cmであり、より好ましくは390〜1500N/cmである。加工速度は、好ましくは5〜150m/minであり、より好ましくは10〜80m/minである。
本発明のPPS繊維含有湿式不織布の目付は、JIS P 8124:2011に準拠して測定し、好ましくは8〜200g/mであり、より好ましくは12〜150g/mである。目付が8g/m未満では、PPS繊維含有湿式不織布の均一性、引張強度が不十分となる場合がある。目付が200g/mを超えると、熱カレンダー処理時に、PPS繊維含有湿式不織布に熱付与を均一に行うことが難しくなる場合がある。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明は本実施例に限定されるものではない。なお、実施例中における部や百分率は断りのない限り、すべて質量によるものである。
<PPS繊維1>
断面形状が三つ葉形状であり、繊度1.3デシテックス、直径11μm、繊維長5mmの異型断面を有するPPS延伸繊維を「PPS繊維1」とした。
<PPS繊維2>
楕円断面形状であり、繊度0.2デシテックス、直径4μm、繊維長5mmのPPS延伸繊維を「PPS繊維2」とした。
<PPS繊維3>
円形断面形状であり、繊度1.1デシテックス、直径10μm、繊維長5mmのPPS延伸繊維を「PPS繊維3」とした。
<PPS繊維4>
断面形状が三つ葉形状であり、繊度2.6デシテックス、直径16μm、繊維長5mmの異型断面を有するPPS未延伸繊維を「PPS繊維4」とした。
<PPS繊維5>
円形断面形状であり、繊度1.7デシテックス、直径13μm、繊維長5mmのPPS未延伸繊維を「PPS繊維5」とした。
<アラミド繊維>
アラミド繊維をリファイナーにて叩解し、変法濾水度を350mlとしたフィブリル化アラミド繊維を「アラミド繊維」とした。
<実施例1〜17、比較例1〜4>
表1記載の繊維配合にて、分散濃度0.2質量%で10分間、繊維を水に分散し、円網抄紙機を使って湿紙を形成し、その後、表面温度150℃のヤンキードライヤーにて熱圧乾燥し、湿式不織布原紙を得た。
(熱カレンダー処理)
湿式不織布原紙に、金属ロール−弾性ロールのカレンダーユニットによって、金属ロール温度230℃、加工速度10m/minで表裏共に金属ロールが接触してニップされるように熱カレンダー処理を2回施し、PPS繊維含有湿式不織布を得た。
Figure 2021001411
実施例及び比較例において、目付、厚さの測定、並びに生産性、加熱寸法維持率及び水の接触角の評価を行い、結果を表1に示した。
(目付)
JIS P 8124:2011に準拠して、PPS繊維含有湿式不織布を100mm×100mmにカットして試験片とし、電子分析天秤(島津製作所社製)を用いて20枚測定した各値の平均値を目付とした。
(厚さ)
JIS P 8118:2014に準拠して、目付測定時に採取した試験片から1枚ずつマイクロメータ(ミツトヨ社製)を用いて、20枚測定した各値の平均値を厚さとした。
(生産性)
湿式不織布原紙を製造する際の生産性を以下の指標で評価した。
「5」:抄紙機の各パートでの湿紙、湿式不織布原紙の走行性は安定しており、断紙は発生しなかった。
「4」:抄紙機の各パートでの湿紙、湿式不織布原紙の走行性は安定している。断紙は発生しないが、繊維の剥がれがわずかに見られる。
「3」:抄紙機の各パートでの湿紙、湿式不織布原紙の走行性は安定している。断紙は発生しないが、繊維の剥がれが「4」よりも多い。
「2」:プレスパートでの湿紙の強度は弱いが、「3」よりも低速であれば製造可能である。時々、ドライヤー出口で、断紙が発生することがある。
「1」:プレスパートでの湿紙の強度が弱く、断紙が頻発する。
(加熱寸法維持率)
JIS K 7212:1999に準拠して、PPS繊維含有湿式不織布を100mm×100mmの寸法に、ロールの中心部及び両端部からカットし、試験片とした。試験片の縦方向(L1)及び横方向(T1)の寸法を測定した後、250℃に設定したオーブンに、試験片の一端を金属クリップで挟み、試験片取付け枠に懸垂し、2時間加熱を行った。加熱終了後、試験片を加熱前の温湿度条件に冷却し、縦方向(L2)及び横方向(T2)の寸法を測定し、以下の式から縦方向(△L)と横方向(△T)の寸法維持率を算出し、その平均値を加熱寸法維持率とした。加熱寸法維持率が高い方が熱寸法安定性に優れている。
縦方向の寸法維持率 △L=(L2/L1)×100
横方向の寸法維持率 △T=(T2/T1)×100
(水の接触角)
PPS繊維含有湿式不織布の表面及び裏面に、温度23℃、湿度50%RHの環境下で、試験液として導電率1μS/cm以下のイオン交換水4μLを滴下し、滴下後3秒後の動的接触角(度)を測定した。接触角の測定は、FIBRO System AB社製接触角計PG−X+を用い、PPS繊維含有湿式不織布の幅方向に対し5点測定を行い、それらの平均値を算出した。
実施例1〜17と比較例1を比較することで、PPS繊維とフィブリル化アラミド繊維からなり、PPS繊維として異型断面を有するPPS繊維を含有し、全繊維量に対して、フィブリル化アラミド繊維の含有量が3質量%以上、75質量%以下であり、異型断面を有するPPS繊維の含有量が5質量%超であり、一層構造である実施例1〜17のPPS繊維含有湿式不織布は、異型断面を有するPPS繊維を含まない比較例1のPPS繊維含有湿式不織布に対し、生産性及び加熱寸法維持率が優れることがわかる。
実施例1〜17と比較例2を比較することで、PPS繊維とフィブリル化アラミド繊維からなり、PPS繊維として異型断面を有するPPS繊維を含有し、全繊維量に対して、フィブリル化アラミド繊維の含有量が3質量%以上、75質量%以下であり、異型断面を有するPPS繊維の含有量が5質量%超であり、一層構造であるPPS繊維含有湿式不織布は、フィブリル化アラミド繊維を含有しないPPS繊維含有湿式不織布に比べ、生産性、加熱寸法維持率及び親水性に優れることがわかる。
実施例17と比較例3の比較から、PPS繊維とフィブリル化アラミド繊維からなり、PPS繊維として異型断面を有するPPS繊維を含有し、全繊維量に対して、フィブリル化アラミド繊維の含有量が3質量%以上、75質量%以下であり、異型断面を有するPPS繊維の含有量が5質量%超であり、一層構造であるPPS繊維含有湿式不織布は、異型断面を有するPPS繊維を含有しないPPS繊維含有湿式不織布に比べ、生産性、加熱寸法維持率及び親水性に優れることがわかる。
実施例1〜17と比較例4の比較から、PPS繊維とフィブリル化アラミド繊維からなり、PPS繊維として異型断面を有するPPS繊維を含有し、全繊維量に対して、フィブリル化アラミド繊維の含有量が3質量%以上、75質量%以下であり、異型断面を有するPPS繊維の含有量が5質量%超であり、一層構造であるPPS繊維含有湿式不織布は、異型断面を有するPPS繊維の含有量が全繊維量に対して5質量%以下である比較例4に比べ、生産性、加熱寸法維持率及び親水性に優れることがわかる。
本発明のPPS繊維含有湿式不織布は、高温のガス集塵に用いるフィルター、工業製品の乾燥工程に使用するドライヤー用カンバス、オフィス用コピー機のロール拭き取り材、電気機器や電子機器の絶縁材、成型材、緩衝材(クッション材)、保温布等に利用することができる。

Claims (1)

  1. ポリフェニレンサルファイド繊維とフィブリル化アラミド繊維からなり、ポリフェニレンサルファイド繊維として異型断面を有するポリフェニレンサルファイド繊維を含有し、全繊維量に対して、フィブリル化アラミド繊維の含有量が3質量%以上、75質量%以下であり、異型断面を有するポリフェニレンサルファイド繊維の含有量が5質量%超であり、一層構造であることを特徴とするポリフェニレンサルファイド繊維含有湿式不織布。
JP2019115196A 2019-06-21 2019-06-21 ポリフェニレンサルファイド繊維含有湿式不織布 Pending JP2021001411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019115196A JP2021001411A (ja) 2019-06-21 2019-06-21 ポリフェニレンサルファイド繊維含有湿式不織布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019115196A JP2021001411A (ja) 2019-06-21 2019-06-21 ポリフェニレンサルファイド繊維含有湿式不織布

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021001411A true JP2021001411A (ja) 2021-01-07

Family

ID=73993862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019115196A Pending JP2021001411A (ja) 2019-06-21 2019-06-21 ポリフェニレンサルファイド繊維含有湿式不織布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021001411A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3323923B1 (en) Flame-insulating non-woven fabric
TWI598226B (zh) Aromatic polyamine resin film laminated body and its manufacturing method
TWI556262B (zh) Heat resistant electrical insulating sheet and manufacturing method thereof
WO2010007919A1 (ja) ポリフェニレンサルファイド繊維およびその製造方法、湿式不織布、湿式不織布の製造方法
WO2012033085A1 (ja) ポリフェニレンサルファイド繊維含有不織布
JP2012127018A (ja) ポリフェニレンサルファイド繊維からなるペーパーおよびその製造方法
JP2009277653A (ja) 電気絶縁紙
JP6723758B2 (ja) ポリフェニレンサルファイド繊維を含有する不織布の製造方法
TW201313987A (zh) 抄紙用原料之製造方法、所得之抄紙用原料、及使用該原料之耐熱性電絕緣片材
KR20180012743A (ko) 아라미드지 및 그의 제조 방법
JP2021001411A (ja) ポリフェニレンサルファイド繊維含有湿式不織布
JP2020114954A (ja) ポリフェニレンサルファイド繊維含有湿式不織布
JP2009133033A (ja) 合成繊維紙、電気絶縁紙および合成繊維紙の製造方法
JP2021001418A (ja) ポリフェニレンサルファイド繊維含有湿式不織布
JP6211882B2 (ja) 湿式不織布およびセパレーター
JP2020051000A (ja) 炭素繊維不織布の製造方法
JP7232617B2 (ja) ポリフェニレンサルファイド繊維含有湿式不織布
JP7190856B2 (ja) ポリフェニレンサルファイド繊維含有湿式不織布の製造方法
JP2020122224A (ja) ポリフェニレンサルファイド繊維含有湿式不織布
JP2013148601A (ja) 電子写真装置用クリーニングシート基材
JP2020076174A (ja) ポリフェニレンサルファイド繊維含有湿式不織布
JP2017226928A (ja) 耐熱性湿式不織布
JP2009030187A (ja) 湿式不織布
JP2018016900A (ja) 耐熱性不織布
JP2019157315A (ja) 炭素繊維不織布及び複合体