JP2020536764A - デジタル印刷媒体用塗工剤 - Google Patents

デジタル印刷媒体用塗工剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2020536764A
JP2020536764A JP2020513339A JP2020513339A JP2020536764A JP 2020536764 A JP2020536764 A JP 2020536764A JP 2020513339 A JP2020513339 A JP 2020513339A JP 2020513339 A JP2020513339 A JP 2020513339A JP 2020536764 A JP2020536764 A JP 2020536764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating agent
weight
metal complex
prepared
solid metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020513339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7114695B2 (ja
Inventor
ウィルヘルム モナール ファビアン
ウィルヘルム モナール ファビアン
フィリップ バイス ヤン
フィリップ バイス ヤン
Original Assignee
オムヤ インターナショナル アクチェンゲゼルシャフト
オムヤ インターナショナル アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムヤ インターナショナル アクチェンゲゼルシャフト, オムヤ インターナショナル アクチェンゲゼルシャフト filed Critical オムヤ インターナショナル アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2020536764A publication Critical patent/JP2020536764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7114695B2 publication Critical patent/JP7114695B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5218Macromolecular coatings characterised by inorganic additives, e.g. pigments, clays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5236Macromolecular coatings characterised by the use of natural gums, of proteins, e.g. gelatins, or of macromolecular carbohydrates, e.g. cellulose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D129/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Coating compositions based on hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D129/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C09D129/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/03Non-macromolecular organic compounds
    • D21H17/05Non-macromolecular organic compounds containing elements other than carbon and hydrogen only
    • D21H17/14Carboxylic acids; Derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/66Salts, e.g. alums
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/71Mixtures of material ; Pulp or paper comprising several different materials not incorporated by special processes
    • D21H17/74Mixtures of material ; Pulp or paper comprising several different materials not incorporated by special processes of organic and inorganic material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/38Coatings with pigments characterised by the pigments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/50Proteins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/52Cellulose; Derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/54Starch
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/56Macromolecular organic compounds or oligomers thereof obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/62Macromolecular organic compounds or oligomers thereof obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

本発明は、ポリマーバインダー及び固体金属錯体を含むデジタル印刷媒体用塗工剤であって、前記固体金属錯体が、(i)2価または3価の金属カチオン及び(ii)多座配位子を含む塗工剤に関するものである。本発明はさらに、本発明の塗工剤の調製方法、本発明の塗工剤を含むデジタル印刷媒体、その印刷媒体の調製方法、及び対応する用途に関するものである。

Description

本発明は、ポリマーバインダー及び固体金属錯体を含むデジタル印刷媒体用塗工剤であって、前記固体金属錯体が、(i)2価または3価の金属カチオン及び(ii)多座配位子を含む塗工剤に関するものである。本発明はさらに、本発明の塗工剤の調製方法、本発明の塗工剤を含むデジタル印刷媒体及びそのデジタル印刷媒体の調製方法、ならびにそれらの対応する用途に関するものである。
インクジェットプリンターのようなデジタルプリンターによって、コンピューターとともに一般的に用いられている他の種類のプリンターに対する柔軟で低コストかつ高品質な選択肢が得られる。デジタル印刷において有用な印刷媒体としては、塗工または非塗工のボール紙または紙基材、高分子ベースの基材、織物ベースの基材、及び木質基材のような天然材料ベースの基材が挙げられる。
印刷媒体は、インクを充分に吸収する必要があるとともに、付着画像が滲まないものでなければならない。同時に、印刷媒体は、高解像度のドット(すなわち小さいドット)であって、比較的体積の大きいインクを含むドット(すなわち高濃度のドット)を受け入れることもできなければならない。したがって、インク充填量が多くても、インクドットの横方向への拡散が少ない必要がある。
これらのニーズを満たすために、当該技術分野では、バインダー及び任意に顔料を含む塗工層を有する印刷基材であって、その塗工層がインク受容性層としての役割を果たす印刷基材が供給されている。撮像出力を改善する1つの方法は、カチオン性ポリマーまたはその他の添加剤を紙塗工剤内に組み込むことによって、紙の塗工剤上のインクを定着することであった。これまで、同じ目的で、金属塩も使用された。
例えば、US4,694,302には、ポリマーを形成することによって、インク染料と結合する反応種を紙基材に塗布することによって、印刷品質を向上させる印刷方法が開示されている。インクを印刷する前または後のいずれかに、前記反応種を印刷媒体に塗布する。
同様に、US4,830,911では、インクの定着を向上させるために、水性インクを印刷した後に塗布するカチオン性水溶性ポリマー塗工剤が用いられている。
US4,419,388には、画像を記録した後に、各種の混合金属硫酸塩または混合金属セレン酸塩による処理を紙の表面に施すことによって、耐水性を向上させることが開示されている。
US5,206,071では、高湿において滲みを低減するために、非水溶性高分子量4級アンモニウム塩を使用する。
インクの吸収及び定着を向上させるために、従来の塗工組成物において添加剤として金属塩を使用することが、US2013/0176371A1に開示されている。より具体的には、原紙と、その原紙の少なくとも1つの表面上の塗工層であって、顔料及びバインダーを主成分として含む塗工層とを含む塗工印刷用紙が開示されており、前記塗工層は、重質炭酸カルシウムを顔料として含み、その原紙及び/または塗工層は、炭酸カルシウム以外の追加のカルシウム化合物を含み、前記カルシウム化合物に由来するカルシウムの含有量は、カルシウムイオン換算で、原紙及び/または塗工層1m当たり3〜60ミリモルである。
カチオン性定着剤を加える概念によって、インク定着の面で改善されている。また、塩化カルシウムのような金属塩を使用するコストは比較的低い。しかしながら、本発明の発明者は、金属カチオンの存在によって、塗工剤の粘度が有意に上昇し得ることを見出した。そして、塗工剤の粘度の上昇によって、紙塗工性能(例えば塗工速度)が低下したり、または基材上の塗工剤の品質が低下したり(例えばムラが生じたり)し得る。これらの欠点を克服するためには、塗工剤の総固形分量を低減する必要があるが、固形分量の低減によって、塗工剤の品質が低下し得る(例えば、厚さが減少し得る)。
上記に鑑み、これらの欠点のうちの1つ以上を克服する塗工剤及び対応する方法を実現させることに対するニーズが依然として存在する。
したがって、本発明の目的の1つは、インク定着特性が改善された塗工剤の実現に認め得る。
本発明の別の目的は、固形分量が増大、例えば無機顔料の分量が増大した塗工剤の実現に認め得る。
さらに別の目的は、粘度の低下した塗工剤の実現に認め得る。
したがって、本発明のさらに別の目的は、固形分量が増大し、及び/またはインク定着特性が改善された塗工剤の実現に認め得ると同時に、塗工剤の粘度は、良好な塗工性能及び塗工剤の良好な品質を可能にする範囲である必要がある。
さらに、本発明の目的の1つは、好ましくは上記の目的の1つ以上と併せて、例えば画像解像度またはインク濃度の面で、良好な印刷結果または印刷結果の改善が得られる塗工剤の実現に認め得る。
上記の問題及び他の問題は、本書の独立クレームに定義されているような主題によって解決し得る。
本発明の第1の態様は、ポリマーバインダーと、ISO787−3:2000に従って求めた水溶性が23℃において25g/l未満である固体金属錯体とを含むデジタル印刷媒体用塗工剤であって、前記固体金属錯体が、
(i)2価または3価の金属カチオンと、
(ii)多座配位子と、
を含み、
その多座配位子が、下記の一般式Iの分子または対応するアニオンであることを特徴とし、
式中、
Xが、N、C−HまたはC−OHであり、
が、−COHまたは−CH(R)COHから選択されており、Rが、H、または置換もしくは非置換のアルキル、好ましくは、H、または置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、最も好ましくは、H、または置換もしくは非置換のCアルキルであり、その多座配位子が、ニトリロ三酢酸または対応するアニオンであるデジタル印刷媒体用塗工剤に関するものである。
本発明者は驚くべきことに、(i)2価または3価の金属カチオンと、(ii)一般式Iの多座配位子または対応するアニオンとを含む金属錯体を紙塗工組成物で使用すると、粘度が著しく低下することを見出した。いずれの理論にも束縛されることを望まないが、その特異的な配位子設計によって、その2価または3価の金属カチオンの配位部位の一部がふさがっているに過ぎない固体錯体が形成されると考えられる。その結果、インク定着能が著しく上昇すると同時に、粘度が比較的低いままとなる。
本発明の別の態様は、前記塗工剤の調製方法であって、
(a)ポリマーバインダーを用意する工程と、
(b)ISO787−3:2000に従って求めた水溶性が23℃において25g/l未満である固体金属錯体を用意する工程であって、前記固体金属錯体が、
(i)2価または3価の金属カチオンと、
(ii)多座配位子と、
を含む工程と、
(c)工程(a)で用意したポリマーバインダーと、工程(b)で用意した固体金属錯体と、任意に無機顔料を混合する工程と、
を含み、
その多座配位子が、下記の一般式Iの分子または対応するアニオンであることを特徴とし、
式中、
Xが、N、C−HまたはC−OHであり、
が、−COHまたは−CH(R)COHから選択されており、Rが、H、または置換もしくは非置換のアルキル、好ましくはH、または置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、最も好ましくは、H、または置換もしくは非置換のCアルキルであり、その多座配位子が、ニトリロ三酢酸または対応するアニオンである方法に関するものである。
本発明のさらに別の態様は、デジタル印刷媒体の調製方法であって、
(a)少なくとも1つの印刷可能な表面を有する印刷可能な基材を用意する工程と、
(b)本発明の塗工剤を用意する工程と、
(c)工程(a)で用意した印刷可能な基材の前記少なくとも1つの印刷可能な表面の上に、工程(b)で用意した塗工剤を塗布する工程と、
を含む方法に関するものである。
本発明のさらに別の態様は、本発明の方法によって入手可能なデジタル印刷媒体に関するものである。
本発明のさらに別の態様は、ステッカー、ラベル、タグ、チケット、ポスター、壁紙、文書、パスポート、身分証、紙幣または切手のようなデジタル印刷された紙製品またはデジタル印刷されたボール紙製品、及び衣類またはカーテンのようなデジタル印刷された織物製品に、本発明のデジタル印刷媒体を使用することに関するものである。
本書で使用する下記の用語は、以下に定めるような意味を有するものとする。
本発明の意味においては、「金属錯体」は、中心の金属カチオン(配位中心という)と、それを取り囲む一連の1つ以上の結合した分子または対応するアニオン(配位子という)とを含む。錯体の配位中心及びその配位子間の結合は、配位共有結合、供与結合または配位結合と称する場合が多い。
本発明の意味における「2価の金属カチオン」は、+2の正電荷を持つ金属イオン、例えばCa2+である。したがって、「3価の金属カチオン」は、+3の正電荷を持つ金属イオン、例えばAl3+である。
本発明の意味における「配位子」は、好適な配位中心、例えば金属カチオンと錯体を形成できるいずれかの分子体または対応するアニオンである。「多座配位子」は、2つ(二座)または2つ以上(三座など)のいわゆるドナー部位(典型的にはローンペア)を通じて結合できる配位子である。
別段の定めのない限り、本明細書で言及されている白色度は、%で示されるISO白色度R457であり、下記の実験に関する節に記載されているようにして求めることができる。
本発明の文脈においては、「印刷可能な基材」という用語は、ボール紙、紙、ポリマー基材、織物ベースの基材または木質基材のように、印刷に適する表面を有するいずれかの材料と理解するものとする。しかしながら、言及した例は、限定的な性質のものではない。
「懸濁液」または「スラリー」は、不溶性の固体及び液体(好ましくは水)、ならびに任意に、さらなる添加剤を含み、通常、大量の固体を含むので、それらを形成している液体よりも粘性が高く、密度も高いものであり得る。
「溶液」とは、本明細書で言及する場合、特定の溶媒と特定の溶質の単相混合物、例えば、塩と水の単相混合物と理解する。したがって、「溶解された」という用語は、本明細書で使用する場合、溶液中の溶質の物理的状態を指す。
本発明による「固体」という用語は、標準環境温度と圧力(SATP)下で固体である物質を指し、このSATPとは、298.15K(25℃)の温度及び1バールぴったりの絶対圧力を指す。固体は、粉末、錠剤、顆粒、フレークなどの形態であってよい。したがって、「液体」という用語は、標準環境温度と圧力(SATP)下で液体である物質を指し、このSATPとは、298.15K(25℃)の温度及び1バールぴったりの絶対圧力を指す。
本発明の塗工剤で用いる無機顔料の「粒径」は、重量基準の粒径分布d(wt)によって定義し得る。本明細書では、d(wt)の値は、粒子のx重量%の直径がd(wt)未満である直径を表す。これにより、例えば、d20(wt)の値は、全粒子の20重量%がその粒径よりも小さい粒径であることを意味する。したがって、d50(wt)の値は、重量中央粒径、すなわち、全粒子の50重量%がその粒径よりも小さい粒径であり、d98(wt)の値(重量トップカット径という)は、全粒子の98重量%がその粒径よりも小さい粒径である。
本発明の塗工剤で用いる固体金属錯体の「粒径」は、体積基準の粒径分布d(vol)によって定義し得る。d(vol)の値は、粒子のx体積%の直径がd(vol)未満である直径を表す。これにより、例えば、d20(vol)の値は、全粒子の20体積%がその粒径よりも小さい粒径であることを意味する。すなわち、d50(vol)の値は、体積中央粒径、すなわち、全粒子の50体積%がその粒径よりも小さい粒径であり、d98(vol)値(体積トップカット径という)は、全粒子の98体積%がその粒径よりも小さい粒径である。
「乾燥(dry)」または「乾燥(dried)」物質は、別段の定めのない限り、その総含水率が、その乾燥物質の総重量に対して15重量%以下、好ましくは10重量%以下、より好ましくは5重量%以下、さらに好ましくは1重量%以下、最も好ましくは0.05〜0.5重量%であることによって定義し得る。
単数名詞に言及している時に、不定冠詞または定冠詞、例えば「a」、「an」または「the」が用いられている場合には、明らかに別段の記載のない限り、複数のその名詞が含まれる。
本明細書及び請求項で「含む」という用語が用いられている時には、他の要素が除外されない。本発明の目的において、「〜からなる」という用語は、「含む」という用語の好ましい実施形態であるとみなす。以下で、ある群が、少なくとも特定の数の実施形態を含むように定義されている場合、好ましくはそれらの実施形態のみからなる群も開示すると理解するものとする。
「得ることができる」または「定義可能な」、及び「得られた」または「定義された」のような用語は、同義的に用いられている。これにより、例えば、文脈によって明らかに別段に示されない限り、「得られた」という用語は例えば、例えば「得られた」という用語に付随する順序の工程によって、実施形態を実現しなければならないことを示すものではないが、「得られた」または「定義された」という用語によって、そのような限定的な解釈が常に、好ましい実施形態として含まれることを意味する。
「含む(including)」または「有する」という用語が用いられている場合には常に、これらの用語は、上で定義したような「含む(comprising)」と同意義であることを意味する。
本発明の粒子状固体担体の本発明の用途の有益な実施形態は、対応する従属クレームで定義されている。
第1の実施形態では、本発明の固体金属錯体のISO白色度R457(%)は、少なくとも80、好ましくは少なくとも85、より好ましくは少なくとも90、さらに好ましくは少なくとも92、最も好ましくは少なくとも95である。
本発明による別の実施形態では、本発明の塗工剤は、インクジェット印刷媒体またはフレキソ印刷媒体、好ましくはインクジェット印刷媒体用の塗工剤である。
さらに別の実施形態では、本発明の固体金属錯体は、
(a)前記2価または3価の金属カチオン及び対アニオンを含む金属塩を用意する工程と、
(b)前記多座配位子を用意する工程と、
(c)工程(a)で用意した金属塩と、工程(b)で用意した多座配位子を接触させて、混合物を得る工程と、
(d)工程(c)で得た混合物から固体金属錯体を析出させる工程と、
を含むプロセスによって得ることができ、
工程(a)で用意する前記金属塩及び/または工程(b)で用意する前記多座配位子は、好ましくは水性調製物の形態、より好ましくは水性溶液の形態で用意する。
さらに別の実施形態では、本発明の塗工剤で用いる固体金属錯体は、上記の実施形態で定義したようなプロセスであって、好ましくは析出工程(d)の前及び/または最中、最も好ましくは析出工程(d)の前に、塩基を加えることによって、工程(c)で得た混合物のpH値を上昇させる工程をさらに含むプロセスによって得ることができる。
さらに別の実施形態では、本発明の金属カチオンは、2価の金属カチオン、好ましくはアルカリ土類金属カチオンである。
さらに別の実施形態では、本発明の固体金属錯体の金属カチオンは、Al3+、Ba2+、Cr3+、Ca2+、Cd2+、Fe3+、Mg2+、Pb2+、Sr2+、Zn2+及びZr2+からなる群から選択されており、好ましくは、その金属カチオンは、Ca2+、Mg2+またはZn2+、最も好ましくはCa2+である。
本発明によるさらに別の実施形態では、本発明のポリマーバインダーは、デンプン、変性デンプン、変性セルロース、タンパク質及び合成ポリマーからなる群から選択されており、好ましくはデンプン、カルボキシメチルセルロース、カゼイン、スチレン−ブタジエンベースのコポリマーまたはポリビニルアルコールであり、最も好ましくはポリビニルアルコールである。
さらに別の実施形態では、本発明の塗工剤のブルックフィールド粘度は、250〜5000mPa・s、より好ましくは300〜3000mPa・s、さらに好ましくは400〜2500mPa・s、最も好ましくは700〜2000mPa・sの範囲である。
本発明による別の実施形態では、本発明の塗工剤は、その塗工剤の総固形分量に対して、
−固体金属錯体が0.1〜60重量%、
−ポリマーバインダーが0.1〜60重量%、
−任意に、1つ以上の添加剤が0.01〜10重量%、
という組成であり、
その固体金属錯体、ポリマーバインダー及び添加剤は合計すると、その塗工剤の総固形分量に対して100重量%となる。
別の実施形態では、本発明の塗工剤は、無機顔料、好ましくは炭酸カルシウムを含む顔料をさらに含む。
さらに別の実施形態では、本発明の塗工剤は、無機顔料、好ましくは炭酸カルシウムを含む顔料をさらに含み、
−無機顔料が100重量部、
−固体金属錯体が0.1〜30重量部、
−ポリマーバインダーが0.1〜20重量部、
−任意に、1つ以上の添加剤が0.001〜20重量部、
という相対組成である。
本発明のさらに別の実施形態では、本発明の塗工剤の総固形分量は、その塗工剤の総重量に対して25〜85重量%、好ましくは35〜75重量%、最も好ましくは50〜72重量%の範囲である。
本発明による塗工剤の調製方法の一実施形態では、その固体金属錯体のISO白色度R457(%)は、少なくとも80、好ましくは少なくとも85、より好ましくは少なくとも90、さらに好ましくは少なくとも92、最も好ましくは少なくとも95である。
本発明の別の実施形態では、前記方法は、固体金属錯体の調製プロセスであって、
(a)前記2価または3価の金属カチオン及び対アニオンを含む金属塩を用意し、
(b)前記多座配位子を用意し、
(c)工程(a)で用意した金属塩と、工程(b)で用意した多座配位子を接触させて、混合物を得て、
(d)工程(c)で得た混合物から固体金属錯体を析出させる
プロセスをさらに含み、
工程(a)で用意する前記金属塩及び/または工程(b)で用意する前記多座配位子は、好ましくは水性調製物の形態、より好ましくは水性溶液の形態である。
本発明の方法の好ましい実施形態では、前記金属塩は、水溶性金属塩である。
本発明の方法の別の好ましい実施形態では、その金属塩の対アニオンは、1価または2価のアニオン、好ましくは1価のアニオン、より好ましくは、Br、Cl、I及びNO からなる群から選択したアニオン、さらに好ましくは、Cl及びNO から選択したアニオンであり、最も好ましくは、その対アニオンは、Clである。
本発明の方法の別の好ましい実施形態では、本発明の固体金属錯体の調製プロセスは、好ましくは析出工程(d)の前及び/または最中に、最も好ましくは析出工程(d)の前に、塩基を加えることによって、工程(c)で得た混合物のpH値を上昇させる工程をさらに含む。
本発明の方法の別の好ましい実施形態では、本発明の固体金属錯体の調製プロセスは、析出工程(d)で得た固体金属錯体を乾燥する工程をさらに含む。
本発明の方法の別の好ましい実施形態では、本発明の固体金属錯体の調製プロセスは、析出工程(d)で得た固体金属錯体を粉砕する工程をさらに含む。
対応するデジタル印刷媒体の調製方法の一実施形態では、ブレードコーター、カーテンコーター、ロッドコーターまたはサイズプレス、好ましくはブレードコーターを用いることによって、本発明の塗工剤を、前記少なくとも1つの印刷可能な表面の上に塗布する。
別の実施形態では、その印刷可能な基材は、プレ塗工もしくは非塗工のボール紙基材、プレ塗工もしくは非塗工の紙基材、ポリマー基材、織物ベースの基材、または木質基材、好ましくは、プレ塗工または非塗工のボール紙または紙基材、最も好ましくは、プレ塗工または非塗工の紙基材である。
以下では、本発明の塗工剤の詳細及び好ましい実施形態を開示する。これらの詳細及び実施形態は、本発明の塗工剤の調製方法、対応するデジタル印刷媒体の調製方法、そのデジタル印刷媒体、及び前記デジタル印刷媒体の用途にも適用されることを理解されたい。
(A)ポリマーバインダー
本発明による塗工剤は、ポリマーバインダーを含む。ポリマーバインダーは、概ね当業者に知られており、紙塗工剤で広く用いられている。
本発明の塗工剤は、合成ポリマー、天然ポリマーまたは変性天然ポリマーを含め、当該技術分野において知られているいずれかの考え得る種類のポリマーバインダーを含み得る。
より具体的には、本発明の目的上有用なバインダーは、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリメタクリル酸塩及びスチレン−ブタジエンベースのコポリマー(例えばカルボキシル化スチレン−ブタジエンコポリマー)のような合成バインダー、アカシアガム、トラガカントガム、サンダラックガム、ガティガム、カラヤガム、ローカストビーンガム、グアーガム、ゼラチン、カゼイン、コラーゲン、デンプン及びその誘導体、イヌリン、セルロース、ペクチン、カラギーナン、セラック、ならびにアルギン酸のような天然ポリマー、メチルセルロース(MC)、エチルセルロース(EC)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)及びエチルヒドロキシエチルセルロース(EHEC)のような変性天然ポリマー、そして、上記のバインダーのいずれかの混合物から選択し得る。
本発明による一実施形態では、ポリマーバインダーは、デンプン、変性デンプン、変性セルロース、タンパク質及び合成ポリマーからなる群から選択されている。
本発明の意味における好ましいポリマーバインダーは、デンプン、カルボキシメチルセルロース、カゼイン、スチレン−ブタジエンベースのコポリマー及びポリビニルアルコールである。
特に好ましい実施形態では、本発明のポリマーバインダーは、ポリビニルアルコールであり、完全加水分解ポリビニルアルコール(加水分解度95%以上)が最も好ましい場合がある。
本発明の塗工剤で用いるポリマーバインダーの量は、具体的なニーズに応じて変動し得る。特に、本発明の塗工剤の粘度を調整するために、塗工剤中のポリマーバインダーの総量または残りの成分に対する比率を変えてよい。
一実施形態では、本発明の塗工剤は、その塗工剤の総固形分量に対して、
−固体金属錯体が0.1〜60重量%、好ましくは2〜55重量%、
−ポリマーバインダーが0.1〜60重量%、好ましくは2〜55重量%、
という組成であり、
その固体金属錯体及びポリマーバインダーは合計すると、その塗工剤の総固形分量に対して100重量%となり、
好ましくは、本発明の塗工剤の総固形分量は、その塗工剤の総重量に対して25〜85重量%、より好ましくは35〜75重量%、最も好ましくは50〜72重量%の範囲である。
(B)金属錯体
本発明の塗工剤は、さらなる成分として、固体金属錯体を含み、その錯体の水溶性は、ISO787−3:2000に従って求めた場合、23℃において25g/l未満である。
本発明の金属錯体は、固体金属錯体であり、単離形態の錯体が、標準環境温度と圧力(SATP)下で、固体(例えば、非晶質粉末または結晶性粉末)であることを意味し、このSATPは、298.15K(25℃)の温度及び1バールぴったりの絶対圧力を指す。
いくつかの実施形態では、本発明の固体金属錯体は、所定のISO白色度R457(%)であってよい。別段の定めのない限り、その白色度は、単離形態(例えば、非晶質粉末または結晶性粉末の形態)の固体金属錯体の白色度を指す。対応する測定方法は、下記の実験に関する節に記載されている。
本発明の一実施形態では、本発明の固体金属錯体のISO白色度R457(%)は、少なくとも80、好ましくは少なくとも85、より好ましくは少なくとも90、さらに好ましくは少なくとも92、最も好ましくは少なくとも95である。
上で定めたような白色度である固体物質は、所定の白色度に応じて、特に、白色度が92以上である場合、「白色」物質と称してよい。この点で、本発明の塗工剤は、炭酸カルシウム顔料のような白色顔料と組み合わせて用いるのに特に適する。このような顔料は、本発明の塗工剤に、追加成分として含めてよく、及び/または本発明の塗工剤を塗布する印刷可能な基材上の成分として(例えば、填料顔料として、もしくは追加のプレ塗工剤中に)存在してよい。
驚くべきことに、所望のインク定着能を上昇させると同時に、粘度を許容可能な範囲内に、例えば、総固形分量に応じて250〜5000mPa・sの範囲に保つには、水溶性の低い金属錯体が特に有用であることを見出した。したがって、水溶性金属錯体は、あまり適さないことがある。粘度を著しく低下させることが明らかになったからである。
本発明の塗工剤で用いる金属錯体の水溶性は、23℃において25g/l未満である。好ましい実施形態では、その金属錯体の水溶性は、23℃において20g/l未満、最も好ましくは、23℃において18g/l未満である。溶解性は、ISO787−3:2000に従って求めたものである。
本発明の塗工剤における固体金属錯体の量は、所定のニーズまたは塗工方法に応じて変動し得る。特に、塗工剤の粘度を調整するために、固体金属錯体の量または残りの成分に対する比率を変えてよい。
一実施形態では、本発明の塗工剤は、その塗工剤の総固形分量に対して、
−固体金属錯体が0.1〜60重量%、好ましくは2〜55重量%、
−ポリマーバインダーが0.1〜60重量%、好ましくは2〜55重量%、
という組成であり、
その固体金属錯体及びポリマーバインダーは合計すると、その塗工剤の総固形分量に対して100重量%となり、
その塗工剤の総固形分量は、塗工剤の総重量に対して25〜85重量%、好ましくは35〜75重量%、最も好ましくは50〜72重量%の範囲である。
上ですでに説明したように、本発明の金属錯体は、中心金属カチオンを含む。本発明によれば、その金属カチオンは、2価または3価の金属カチオンである。
好ましい実施形態では、その金属カチオンは、2価の金属カチオン、好ましくは、Ca2+またはMg2+のようなアルカリ土類金属カチオンである。
さらに別の実施形態では、その金属カチオンは、Al3+、Ba2+、Cr3+、Ca2+、Cd2+、Fe3+、Mg2+、Pb2+、Sr2+、Zn2+及びZr2+からなる群から選択されており、好ましくは、その金属カチオンは、Ca2+、Mg2+またはZn2+であり、最も好ましくはCa2+である。
本発明の固体金属錯体の配位子は、多座配位子であり、その配位子が、中心金属カチオンと配位共有結合を形成できる2つ以上のドナー部位を有することを意味する。本発明の配位子は、ニトリロ三酢酸または対応するアニオンである。
当業者は、分子及び対応するアニオンの概念に精通している。このようなアニオンは、対応するプロトンの酸性度及び周囲のpHに応じて、脱プロトン化、すなわち、1つ以上のプロトン(H)の除去によって形成し得る。当業者は、pHの上昇によって、脱プロトン化及び対応するアニオンの形成を促進し得ることを認識するであろう。本開示の意味においては、「対応するアニオン」という用語は、部分的な脱プロトン化形態及び完全な脱プロトン化形態の両方を指すように意図されており、例えば、後者は、一般式Iの分子に存在するすべての酸性プロトンが除去されることを意味する。例えば、酸性プロトンは、カルボン酸基−COHに存在するものである。
本書で、非置換アルキルに言及する場合には、該当する場合、直鎖、分岐鎖及び環状の非置換アルキルラジカル、例えば、直鎖状のC(n−プロピル)、環状のC(シクロプロピル)及び分岐鎖状のC(イソ−プロピル)が含まれるものとする。これは、置換アルキルにも同様に適用され、その置換基は、いずれかの考え得る位置にあってよい。当業者は、「置換」という用語に精通しており、この用語は、アルキル基の1つ以上の水素(−H)が、−OH、−F、−Cl、−Br、−COHなどのような官能基に置き換えられていることを意味する。本発明による実施形態のいずれにおいても、置換アルキルは好ましくは、一置換アルキルである。
したがって、別の好ましい実施形態では、本発明の配位子は、上記のような一般式Iの分子または対応するアニオンであって、その式中、Rが、−COHまたは−CH(R)COHから選択されており、Rが、H、または一置換もしくは非置換のメチルである分子または対応するアニオンである。
本発明によるさらに別の実施形態では、本発明の配位子は、上記のような一般式Iの分子または対応するアニオンであって、その式中、Rが、−COHまたは−CH(R)COHから選択されており、Rが、Hまたはメチルである分子または対応するアニオンである。
本発明によるさらに別の実施形態では、本発明の配位子は、上記のような一般式Iの分子または対応するアニオンであって、その式中、Xが、NまたはC−OHである分子または対応するアニオンである。
特に好ましい実施形態では、本発明の多座配位子は、ニトリロ三酢酸または対応するアニオン、及びクエン酸または対応するアニオンから選択されており、最も好ましくは、本発明の多座配位子は、ニトリロ三酢酸または対応するアニオンである。
さらなる実施形態では、本発明の塗工剤の固体金属錯体は、
(a)前記2価または3価の金属カチオン及び対アニオンを含む金属塩を用意する工程と、
(b)前記多座配位子を用意する工程と、
(c)工程(a)で用意した金属塩と、工程(b)で用意した多座配位子を接触させて、混合物を得る工程と、
(d)工程(c)で得た混合物から固体金属錯体を析出させる工程と、
を含むプロセスによって得ることができ、
工程(a)で用意する前記金属塩及び/または工程(b)で用意する前記多座配位子は、好ましくは水性調製物の形態、より好ましくは水性溶液の形態で用意する。
本発明の別の実施形態では、上記のプロセスは、好ましくは析出工程(d)の前及び/または最中に、最も好ましくは析出工程(d)の前に、塩基を加えることによって、工程(c)で得た混合物のpH値を上昇させる工程をさらに含む。
上記の手順に関するさらなる詳細は、本発明の塗工剤の調製方法に関する節に、さらに詳細に開示されている。これらの詳細のいずれも、上記の実施形態に関して、同様に適用されることに留意する。
(C)塗工剤
本発明の塗工剤は、デジタル印刷媒体用塗工剤である。
デジタル印刷は、デジタルベースの画像を媒体に印刷する方法を指す。したがって、本発明の意味におけるデジタル印刷には、例えば、レーザー印刷、インクジェット印刷及びフレキソ印刷(フレキソ)が含まれる。本発明の一実施形態では、本発明の塗工剤は、インクジェット印刷媒体用の塗工剤である。別の実施形態では、本発明の塗工剤は、フレキソ印刷媒体用の塗工剤である。
本発明の塗工剤は、上で説明したようなポリマーバインダー及び固体金属錯体を含む。
本明細書に開示されている実施形態のいずれにおいても、本発明の塗工剤の総固形分量は、その塗工剤の総重量に対して25〜85重量%、より好ましくは35〜75重量%、最も好ましくは50〜72重量%の範囲であってよい。本発明の別の実施形態では、本発明の塗工剤の総固形分量は、その塗工剤の総重量に対して10〜55重量%、より好ましくは15〜45重量%、最も好ましくは20〜40重量%の範囲であってよい。
「総固形分量」及び「総乾燥重量」という用語は、本明細書では、同義的に用いてよい。総固形分量または総乾燥重量は、下記の実験に関する節に定められているようにして求めることができる。これらの用語には、対応する測定方法の条件下で得られるいずれの残りの成分、例えば、バインダー、金属錯体、顔料、添加剤などが含まれるように意図されている。当業者は、残部が液体媒体、典型的には水であることを認識するであろう。例えば、総固形分量が50重量%である場合には、その塗工剤は、その塗工剤の総重量に対して、水のような液体媒体を50重量%含む。好ましい実施形態では、本発明の塗工剤は、水ベースの塗工剤である。
本発明による一実施形態では、本発明の塗工剤は、その塗工剤の総固形分量に対して、
−固体金属錯体が0.1〜60重量%、
−ポリマーバインダーが0.1〜60重量%、
−任意に、1つ以上の添加剤が0.01〜10重量%、
という組成であり、
その固体金属錯体、ポリマーバインダー及び添加剤は合計すると、その塗工剤の総固形分量に対して100重量%となる。
別の実施形態によれば、上記の塗工剤の総固形分量は、その塗工剤の総重量に対して、10〜55重量%、より好ましくは15〜45重量%、最も好ましくは20〜40重量%の範囲であってよく、その残部は、液体媒体、好ましくは水である。
本発明者は、本発明の塗工剤の粘度が、印刷基材に塗布するのに特に有用であることを見出した。一実施形態では、本発明の塗工剤のブルックフィールド粘度は、250〜5000mPa・s、より好ましくは300〜3000mPa・s、さらに好ましくは400〜2500mPa・s、最も好ましくは700〜2000mPa・sの範囲である。
上ですでに定めたように、本発明の塗工剤の粘度は、固形分量と比べて低い。本発明による一実施形態では、本発明の塗工剤の固形分量は、その塗工剤の総重量に対して10〜55重量%、より好ましくは15〜45重量%、最も好ましくは20〜40重量%の範囲であり、ブルックフィールド粘度は、250〜5000mPa・s、より好ましくは300〜3000mPa・s、さらに好ましくは400〜2500mPa・s、最も好ましくは700〜2000mPa・sの範囲である。
例示的な実施形態では、本発明のポリマーバインダーは、ポリビニルアルコールであり、金属カチオンは、2価の金属カチオン、好ましくはアルカリ土類金属カチオン、またはCa2+、Mg2+もしくはZn2+から選択したカチオンであり、多座配位子は、ニトリロ三酢酸または対応するアニオンである。
別の例示的な実施形態では、本発明のポリマーバインダーは、ポリビニルアルコールであり、金属カチオンは、2価の金属カチオン、好ましくはアルカリ土類金属カチオン、またはCa2+、Mg2+もしくはZn2+から選択したカチオンであり、多座配位子は、ニトリロ三酢酸または対応するアニオンであり、その塗工剤の固形分量は、その塗工剤の総重量に対して10〜55重量%、より好ましくは15〜45重量%、最も好ましくは20〜40重量%の範囲であり、ブルックフィールド粘度は、250〜5000mPa・s、より好ましくは300〜3000mPa・s、さらに好ましくは400〜2500mPa・s、最も好ましくは700〜2000mPa・sの範囲である。
(D)塗工剤の任意の成分
本発明の塗工剤は、任意の成分または添加剤をさらに含み得る。
本発明による一実施形態では、本発明の塗工剤は、無機顔料をさらに含む。原則として、いずれの好適な塗工顔料を加えてもよく、白色塗工顔料が好ましい場合がある。したがって、別の実施形態では、本発明の塗工剤は、白色無機顔料、好ましくは、炭酸カルシウム、二酸化チタン、硫酸バリウム、酸化亜鉛、硫化亜鉛及びこれらの混合物からなる群から選択した顔料をさらに含む。
さらに別の実施形態では、その無機顔料のISO白色度R457(%)は、少なくとも80、好ましくは少なくとも85、より好ましくは少なくとも90、さらに好ましくは少なくとも92、最も好ましくは少なくとも95である。
さらに別の実施形態では、その無機顔料は、炭酸カルシウムを含む顔料、好ましくは重質天然炭酸カルシウム(GNCC)または沈殿炭酸カルシウム(PCC)である。炭酸カルシウムを含む顔料は、一般的に用いられているインク成分とよく相溶する。本発明の意味における「重質天然炭酸カルシウム」(GNCC)は、石灰石、大理石またはチョークのような天然の供給源から得られる炭酸カルシウムであり、例えばサイクロンまたは分級機によって、粉砕、篩分及び/または分画のような湿式処理及び/または乾式処理を通じて加工した炭酸カルシウムである。これに対して、「沈殿炭酸カルシウム」(PCC)は、水性環境、半乾式環境または湿式環境で二酸化炭素及び石灰を反応後に沈殿させるか、または水中でカルシウム及び炭酸イオン源を沈殿させることによって得られる合成物質である。概して、沈殿炭酸カルシウムは、バテライト型、カルサイト型またはアラゴナイト型の結晶形態を有し得る。好適なPCCは、例えば、EP2447213A1、EP2524898A1、EP2371766A1、EP1712597A1、EP1712523A1またはWO2013/142473A1に記載されている。
無機顔料、例えば炭酸カルシウムを含む顔料は、所定の粒径分布を有し得る。したがって、一実施形態では、本発明の塗工剤は、
(i)d50(wt)が、0.05〜1.5μm、好ましくは0.1〜1.3μm、より好ましくは0.2〜1μm、最も好ましくは0.3〜0.9μmの範囲であり、及び/または
(ii)d98(wt)が、0.1〜8μm、好ましくは0.15〜6μm、より好ましくは0.2〜5.5μm、最も好ましくは0.5〜4.5μmの範囲である
無機顔料を含む。
本発明による塗工剤は、当業者に知られている添加剤をさらに含み得る。本発明の意味における好適な添加剤は、例えば、分散剤、粉砕助剤、界面活性剤、レオロジー調整剤、滑剤、消泡剤、蛍光増白剤、染料、防腐剤またはpH調整剤を含むことができる。
したがって、一実施形態では、本発明の塗工剤は、
−無機顔料が100重量部、
−固体金属錯体が0.1〜30重量部、好ましくは1〜15重量部、
−ポリマーバインダーが0.1〜20重量部、好ましくは1〜10重量部、
−任意に、1つ以上の添加剤が0.001〜20重量部、好ましくは0.01〜8重量部、
という相対組成である。
上に示したように、本発明の塗工剤の固形分量は、その塗工剤の総重量に対して10〜55重量%、より好ましくは15〜45重量%、最も好ましくは20〜40重量%の範囲であってよい。本発明の塗工剤が、無機顔料、例えば炭酸カルシウムを含む顔料をさらに含む場合、固形分量は、その塗工剤の総重量に対して、好ましくは25〜85重量%、より好ましくは35〜75重量%、最も好ましくは50〜72重量%の範囲であってよい。本明細書において上記したように、本発明の塗工剤は、水ベースの塗工剤であってよく、これは、残部が水であることを意味する。
したがって、本発明による一実施形態では、本発明の塗工剤は、その塗工剤の総重量に対して、
−固体金属錯体が0.1〜20重量%、好ましくは1〜15重量%、
−ポリマーバインダーが0.5〜15重量%、好ましくは1〜10重量%、
−無機顔料が1.0〜75重量%、好ましくは5〜65重量%、
−任意に、添加剤が0.01〜15重量%、好ましくは0.05〜10重量%、
という組成であり、
残部が、液体媒体、好ましくは水である。別の実施形態によれば、上記の塗工剤の総固形分量は、その塗工剤の総重量に対して25〜85重量%、より好ましくは35〜75重量%、最も好ましくは50〜72重量%の範囲であってよい。
本発明の塗工剤が無機顔料を含む場合でも、その塗工剤の粘度は、固形分量と比べて低い。したがって、本発明の一実施形態では、本発明の塗工剤は、無機顔料をさらに含み、固形分量は、その塗工剤の総重量に対して25〜85重量%、より好ましくは35〜75重量%、最も好ましくは50〜72重量%の範囲であり、ブルックフィールド粘度は、250〜5000mPa・s、より好ましくは300〜3000mPa・s、さらに好ましくは400〜2500mPa・s、最も好ましくは700〜2000mPa・sの範囲である。
例示的な実施形態では、本発明のポリマーバインダーは、ポリビニルアルコールであり、金属カチオンは、2価の金属カチオン、好ましくは、アルカリ土類金属カチオン、またはCa2+、Mg2+もしくはZn2+から選択したカチオンであり、多座配位子は、ニトリロ三酢酸または対応するアニオンであり、その塗工剤は、無機顔料、好ましくは、上で開示したような炭酸カルシウムを含む顔料をさらに含む。
別の例示的な実施形態では、本発明のポリマーバインダーは、ポリビニルアルコールであり、金属カチオンは、2価の金属カチオン、好ましくは、アルカリ土類金属カチオン、またはCa2+、Mg2+もしくはZn2+から選択したカチオンであり、多座配位子は、ニトリロ三酢酸または対応するアニオンであり、その塗工剤は、無機顔料、好ましくは、上で定義したような炭酸カルシウムを含む顔料をさらに含み、その塗工剤の固形分量は、その塗工剤の総重量に対して25〜85重量%、より好ましくは35〜75重量%、最も好ましくは50〜72重量%の範囲であり、ブルックフィールド粘度は、250〜5000mPa・s、より好ましくは300〜3000mPa・s、さらに好ましくは400〜2500mPa・s、最も好ましくは700〜2000mPa・sの範囲である。
(E)塗工剤の調製方法
本発明はさらに、本発明の塗工剤の調製方法であって、
(a)ポリマーバインダーを用意する工程と、
(b)ISO787−3:2000に従って求めた水溶性が23℃において25g/l未満である固体金属錯体を用意する工程であって、前記固体金属錯体が、
(i)2価または3価の金属カチオンと、
(ii)多座配位子と、
を含む工程と、
(c)工程(a)で用意したポリマーバインダーと、工程(b)で用意した固体金属錯体と、任意に無機顔料を混合する工程と、
を含み、
その多座配位子が、下記の一般式Iの分子または対応するアニオンであることを特徴とし、
式中、
Xが、N、C−HまたはC−OHであり、
が、−COHまたは−CH(R)COHから選択され、Rが、H、または置換もしくは非置換のアルキル、好ましくは、H、または置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、最も好ましくは、H、または置換もしくは非置換のCアルキルであり、多座配位子が、ニトリロ三酢酸または対応するアニオンである方法に関するものである。
したがって、本発明の塗工剤(バインダー、金属カチオン、配位子など)に関して、上に開示した実施形態及び詳細は、下に開示されている対応する調製方法に適用される。逆に、下に開示されている実施形態及び詳細も、本発明の塗工剤に適用される。
例えば、本発明の塗工剤は、無機顔料または1つ以上の任意の添加剤をさらに含んでよい。したがって、一実施形態では、本発明の方法は、
(a)ポリマーバインダーを用意する工程と、
(b)ISO787−3:2000に従って求めた水溶性が23℃において25g/l未満である固体金属錯体を用意する工程であって、前記固体金属錯体が、
(i)2価または3価の金属カチオンと、
(ii)多座配位子と、
を含む工程と、
(c)無機顔料を用意する工程と、
(d)いずれかの順序で、工程(a)で用意したポリマーバインダーと、工程(b)で用意した固体金属錯体と、工程(c)で用意した無機顔料と、任意に1つ以上の添加剤を混合する工程と、
を含み、
その多座配位子が、ニトリロ三酢酸または対応するアニオンであることを特徴とする。
本発明の塗工組成物の金属錯体は、市販業者から受領した状態で用いてよく、あるいは、その錯体は、別個のプロセスで調製してもよい。
したがって、一実施形態では、本発明の塗工剤の調製方法は、固体金属錯体の調製プロセスであって、
(a)前記2価または3価の金属カチオン及び対アニオンを含む金属塩を用意し、
(b)前記多座配位子を用意し、
(c)工程(a)で用意した金属塩と、工程(b)で用意した多座配位子を接触させて、混合物を得て、
(d)工程(c)で得た混合物から固体金属錯体を析出させる
プロセスをさらに含む。
したがって、本発明の別の態様は、本発明の塗工剤の調製方法であって、
(a)ポリマーバインダーを用意する工程と、
(b)ISO787−3:2000に従って求めた水溶性が23℃において25g/l未満である固体金属錯体を用意する工程であって、前記固体金属錯体が、
(i)2価または3価の金属カチオンと、
(ii)多座配位子と、
を含み、
その固体金属錯体を用意する工程が、
(i)前記2価または3価の金属カチオン及び対アニオンを含む金属塩を用意する部分工程と、
(ii)前記多座配位子を用意する部分工程と、
(iii)部分工程(i)で用意した金属塩と、部分工程(ii)で用意した多座配位子を接触させて、混合物を得る部分工程と、
(iv)部分工程(iii)で得た混合物から固体金属錯体を析出させる部分工程と、
を含む工程と、
(c)工程(a)で用意したポリマーバインダーと、工程(b)で用意した固体金属錯体と、任意に無機顔料を混合する工程と、
を含み、
その多座配位子が、ニトリロ三酢酸または対応するアニオンであることを特徴とする方法に関するものである。
したがって、本発明のさらに別の態様は、本発明の塗工剤の調製方法であって、
(a)ポリマーバインダーを用意する工程と、
(b)ISO787−3:2000に従って求めた水溶性が23℃において25g/l未満である固体金属錯体を用意する工程であって、前記固体金属錯体が、
(i)2価または3価の金属カチオンと、
(ii)多座配位子と、
を含み、
その固体金属錯体を用意する工程が、
(i)前記2価または3価の金属カチオン及び対アニオンを含む金属塩を用意する部分工程と、
(ii)前記多座配位子を用意する部分工程と、
(iii)部分工程(i)で用意した金属塩と、部分工程(ii)で用意した多座配位子を接触させて、混合物を得る部分工程と、
(iv)部分工程(iii)で得た混合物から固体金属錯体を析出させる部分工程と、
を含む工程と、
(c)無機顔料を用意する工程と、
(d)いずれかの順序で、工程(a)で用意したポリマーバインダーと、工程(b)で用意した固体金属錯体と、工程(c)で用意した無機顔料と、任意に1つ以上の添加剤を混合する工程と、
を含み、
その多座配位子が、ニトリロ三酢酸または対応するアニオンであることを特徴とする方法に関するものである。
本発明の塗工剤が無機顔料をさらに含む場合、その混合工程は概して、いずれの順序で行ってもよい。好ましい実施形態では、本発明のポリマーバインダー及び無機顔料は、第2の部分工程で固体金属錯体を加える前に、第1の部分工程で混合する。
上記の実施形態のいずれにおいても、本発明の金属塩及び/または前記多座配位子は、水性調製物の形態、好ましくは水性溶液の形態で用意してよい。
固体金属錯体の析出を促進または向上するために、金属塩及び/または多座配位子の高濃度の水性調製物、好ましくは溶液を使用することが有益であることがある。したがって、本発明の一実施形態では、本発明の金属塩及び/または多座配位子は、その水性調製物の総重量に対して5〜65重量%、好ましくは10〜55重量%、最も好ましくは20〜45重量%の濃度の水性調製物(複数可)、好ましくは水性溶液(複数可)として用意する。
水性溶液の形態の金属塩を用意するためには、それは、その金属塩が水溶性金属塩である場合に有益であることがある(「水溶性」とは、金属塩の水溶性が、ISO787−3:2000に従って求めた場合に、23℃において25g/l以上であることを意味する)。一実施形態では、金属塩の水溶性は、それぞれISO787−3:2000に従って求めた場合、23℃において少なくとも50g/l、好ましくは23℃において少なくとも100g/l、より好ましくは23℃において少なくとも250g/l、最も好ましくは23℃において少なくとも500g/lである。
本発明の金属塩は、金属錯体の2価または3価の金属カチオン(例えば、Ca2+、Mg2+またはZn2+)及び対アニオンを含む。本発明の金属錯体の調製で用いる対アニオンは例えば、その金属塩の水溶性またはその金属錯体の特性に影響を及ぼし得る。一実施形態では、金属塩の対アニオンは、1価または2価のアニオン、好ましくは1価のアニオン、より好ましくは、Br、Cl、I及びNO からなる群から選択したアニオン、さらに好ましくは、Cl及びNO から選択したアニオンであり、最も好ましくは、対アニオンは、Clである。
本発明の塗工剤で用いる金属錯体は、上で開示したような金属塩と、上で開示したような多座配位子を接触させる工程を含むプロセスによって調製するかまたは入手可能であってよい。pHを上昇させると、配位子の使用形態(例えば遊離酸もしくは塩)、またはドナー部位にある配位子プロトンの酸性度に応じて、対応するアニオンの形成及び錯体の形成を促進し得る。したがって、一実施形態では、本発明の固体金属錯体の調製プロセスは、好ましくは析出工程の前及び/または最中に塩基を加えることによって、金属塩と多座配位子を接触させることによって得た混合物のpH値を調整する部分工程をさらに含む。好ましくは、その塩基は、析出工程の前に加える。別の好ましい実施形態では、その混合物のpH値は、少なくとも9、好ましくは少なくとも10、最も好ましくは少なくとも11に調整する。
したがって、別の実施形態では、本発明の塗工剤の調製方法は、固体金属錯体の調製プロセスであって、
(a)前記2価または3価の金属カチオン及び対アニオンを含む金属塩を用意し、
(b)前記多座配位子を用意し、
(c)工程(a)で用意した金属塩と、工程(b)で用意した多座配位子を接触させて、混合物を得て、
(d)工程(c)で得た混合物から固体金属錯体を析出させて、
(e)好ましくは析出工程(d)の前及び/または最中、より好ましくは析出工程(d)の前に、工程(c)で得た混合物のpH値を上昇させる
プロセスをさらに含む。
pHを調整する工程は、例えば、固体の水酸化物もしくは炭酸塩の塩基、または対応する(水性)溶液、例えば、固体水酸化ナトリウム、固体炭酸ナトリウムまたは対応する水性溶液を加えることによって行ってよい。
上で言及した析出工程で得られる固体金属錯体は、例えば懸濁液の形態で直接使用してもよく、あるいは、当業者に知られているいずれかの方法によって単離してもよい。
別の実施形態では、本発明の固体金属錯体の調製プロセスは、析出工程で得た固体金属錯体を乾燥する工程をさらに含む。さらに別の実施形態では、本発明の固体金属錯体の総含水率は、その固体金属錯体の総重量に対して15重量%以下、好ましくは10重量%以下、より好ましくは5重量%以下、さらに好ましくは1重量%以下、最も好ましくは0.05〜0.5重量%である。
さらに別の実施形態では、本発明の固体金属錯体の調製プロセスは、上で言及した析出工程で得た固体金属錯体を粉砕する工程をさらに含む。前記粉砕工程は、湿式粉砕工程として行ってもよく、あるいは、そのプロセスが、上記のような乾燥工程を含む場合には、乾式粉砕プロセスとして行ってもよい。その粉砕プロセスは、いずれかの従来の粉砕装置で、例えば、主に二次物体との衝撃によって細砕が行われるような条件下で、すなわち、ボールミル、ロッドミル、振動ミル、ロールクラッシャー、遠心式衝撃ミル、縦型ビーズミル、アトリションミル、ピンミル、ハンマーミル、粉砕機、シュレッダー、デクランパー、ナイフカッターまたは当業者に知られているその他の同様の装置のうちの1つ以上において行ってよい。湿式粉砕の場合、粉砕工程は、自生粉砕が起きるような条件下で、及び/または横型ボールミルによって、及び/または当業者に知られているその他の同様のプロセスによって行ってよい。
本発明の塗工剤で用いる固体金属錯体は、特異的な粒径分布によって特徴付けることができる。一実施形態では、本発明の固体金属錯体は、
(i)d50(vol)が、0.1〜100μm、好ましくは0.2〜75μm、最も好ましくは0.5〜50μmの範囲であり、及び/または
(ii)d98(vol)が、0.5〜360μm、好ましくは1〜100μm、最も好ましくは2〜80μmの範囲である。
上ですでに開示したように、本発明の固体金属錯体は、金属塩と多座配位子を接触させて、混合物を得る工程と、金属錯体を前記混合物から析出させる工程を含むプロセスによって得ることができる。このようなプロセスでは、金属塩(すなわち、2価または3価の金属カチオン)及び多座配位子を所定のモル比で使用し得る。本発明の一実施形態では、金属カチオン及び多座配位子は、10:1〜1:10のモル比、好ましくは5:1〜1:5のモル比、より好ましくは2:1〜1:2のモル比、さらに好ましくは約1.5:1〜約1:1.5のモル比、最も好ましくは約1:1のモル比(すなわち等モル比)で使用する。
(F)本発明のさらなる態様
本発明はさらに、デジタル印刷媒体、及び本発明の塗工剤を用いることによって、その媒体を調製する方法に関するものである。
本発明のデジタル印刷媒体の調製方法は、
(a)少なくとも1つの印刷可能な表面を有する印刷可能な基材を用意する工程と、
(b)上で開示した塗工剤を用意する工程と、
(c)工程(a)で用意した印刷可能な基材の前記少なくとも1つの印刷可能な表面の上に、工程(b)で用意した塗工剤を塗布する工程と、
を含む。
本発明者は驚くべきことに、上記の方法によって得ることができるデジタル印刷媒体が、インク定着能及びインク濃度のような印刷特性を改善することを見出した。
本発明の塗工剤は、当業者に知られているいずれかの塗工方法によって塗布してよい。一実施形態では、本発明の塗工剤は、ブレードコーター、カーテンコーター、ロッドコーターまたはサイズプレスを用いることによって塗布する。本発明の好ましい実施形態では、塗工工程(b)は、ブレードコーターによって行う。
概して、本発明は、特定の種類のデジタル印刷媒体に限定されず、塗工剤は、多種多様な印刷可能な基材に塗布してよい。一実施形態では、本発明の印刷可能な基材は、プレ塗工もしくは非塗工のボール紙基材、プレ塗工もしくは非塗工の紙基材、ポリマー基材、織物ベースの基材、または木質基材であり、好ましくは、プレ塗工または非塗工のボール紙または紙基材であり、最も好ましくは、プレ塗工または非塗工の紙基材である。本発明の意味においては、「プレ塗工」という用語は、顔料を含む塗工剤を有する基材を指し、「非塗工」という用語は、顔料を含む塗工剤を有さない基材を指す。
上に記載したように、本発明の塗工剤は任意に、炭酸カルシウムを含む顔料のような顔料を含む。本発明による、顔料を含む塗工剤は、非塗工のボール紙または紙基材のような非塗工の基材の上に塗布するのに特に適する。顔料が必須成分として定められていない場合には、本発明の塗工剤は、プレ塗工のボール紙または紙基材のようなプレ塗工の基材の上に塗布するのに特に適する。
印刷可能な基材に塗布する塗工重量は、デジタル印刷媒体の所定のニーズに応じて変動し得るとともに、比較的高くてよいと同時に、その塗工剤の最適な粘度により、基材への塗布性が向上する。
本発明による一実施形態では、本発明の塗工剤の塗工重量は、0.5〜50g/m、好ましくは1〜30g/m、最も好ましくは2〜5g/mまたは5〜15g/mの範囲である。概して、本発明の塗工剤が無機顔料をさらに含む場合、塗工重量はさらに多くなる。塗工重量は、下記の実験に関する節に記載されているようにして求めることができる。
本発明の塗工剤及び対応するデジタル印刷媒体は、ステッカー、ラベル、タグ、チケット、ポスター、壁紙、文書、パスポート、身分証、紙幣または切手のようなデジタル印刷された多数の異なる製品、及び衣類またはカーテンのようなデジタル印刷された織物製品の製造に使用し得る。
カルシウム源としての塩化カルシウムから得たカルシウム−NTA錯体のSEM写真である。 図2aは、印刷した参照紙である。図2bは、実施例4Eの印刷した紙である。図2cは、実施例4Fの印刷した紙である。図2dは、実施例4Aの印刷した紙である。
本発明の実施形態を例示するように意図されている下記の実施例に基づき、本発明の範囲及び対象への理解を深めることができる。
(A)分析方法
本開示の全体を通じて定義されているとともに、下記の実施例で言及されているすべのパラメーターは、下記の測定方法に基づいている。
白色度(粉末)
固体の白色度は、Datacolorという企業のELREPHO450Xを用いて、ISO2469:2014に従って測定する。白色度の測定は、錠剤の調製直後に行った。得た値は、ISO白色度R457(%)として報告されている。
水溶性
溶解性の測定は、ISO787−3:2000に従って行う。溶液を24時間デカンテーションして、目開き0.2μmのフィルターを用いることによって、ろ過を23℃で行って、小粒子を全ろ過するようにした。
ブルックフィールド粘度
ブルックフィールド粘度は、粘度計Brookfield DV III Ultraによって、24℃±3℃において、100rpmで、Brookfield RVスピンドルセットの適切なスピンドルを用いて測定し、mPa・sで示す。スピンドルを試料に挿入したら、100rpmの一定の回転速度で測定を開始する。報告されているブルックフィールド粘度の値は、測定の開始から60秒後に示された値である。当業者は、その技術的知識に基づき、Brookfield RVスピンドルセットから、測定する粘度範囲に適するスピンドルを選択することになる。例えば、200〜800mPa・sの粘度範囲では、スピンドル番号3を使用でき、400〜1600mPa・sの粘度範囲では、スピンドル番号4を使用でき、800〜3200mPa・sの粘度範囲では、スピンドル番号5を使用でき、1000〜2000000mPa・sの粘度範囲では、スピンドル番号6を使用でき、4000〜8000000mPa・sの粘度範囲では、スピンドル番号7を使用できる。
総固形分量
総固形分量は、CEM Corporation(USA)のSmart System5を、温度120℃、自動スイッチオフ3、標準乾燥、試料サイズ2〜4gという設定で用いて測定した。
粒径分布
重量基準の中央粒径d50(wt)及びトップカットd98(wt)は、沈降法(重力場における沈降挙動の分析である)によって測定する。その測定は、Micromeritics Instrument Corporation,USAのSedigraph(商標)5120で行う。その方法及び計器は、当業者に知られており、填料及び顔料の粒径分布を求めるのに一般的に用いられている。その測定は、0.1重量%のNaの水性溶液で行う。高速攪拌機及び超音波処理を用いて、試料を分散させる。
体積基準の中央粒径d50(vol)及び体積基準のトップカット粒径d98(vol)は、Malvern Mastersizer2000 Laser Diffraction System(Malvern Instruments Plc.,Great Britain)を用いて評価する。Mie理論を用いて、その測定によって得た生データを分析し、粒子屈折率は1.57、吸収指数は0.005である。その方法及び計器は、当業者に知られており、填料及び顔料の粒径分布を求めるのに一般的に用いられている。固体金属錯体の体積基準の粒径分布を求めるために、溶媒としての水の中で測定を行い、測定する錯体で、その水を飽和する。そして、測定を開始する。
元素分析
元素分析(CHN分析)は、Elementar Analysensysteme GmbHのVario EL IIIで行う。その方法及び計器は、当業者に知られており、CHNの割合(%)を求めるのに一般的に用いられている。
総含水率(カールフィッシャー滴定)
本明細書で定義されているような総含水率は、カールフィッシャー電量滴定法に従って測定し、220℃のオーブンで10分、水分を脱離し、10分間、100ml/分で、乾燥窒素を用いて、連続的にカールフィッシャークーロメーター(Mettler ToledoのオーブンDO0337と組み合わせたMettler Toledo Coulometric KF Titrator C30)にかける。水を用いた検量線を記録し、試料を含めずに10分窒素フローしたブランクを考慮に入れる。
塗工重量
塗工紙の塗工重量は、標準方法のEN ISO536:2012に従って分析する。
紙の湿度
製造した紙の湿度は、標準方法のEN ISO287:2009に従って測定する。
pHの測定
pHは、25℃において、Mettler−Toledo Seven Easy pH Meter及びMettler−Toledo InLab Expert Pro pH Electrodeを用いて測定する。まず、pH値が20℃において4、7及び10である市販の緩衝溶液(Aldrich製)を用いて、計器の3点較正(線分法による)を行う。報告されているpH値は、計器によって検出された終点値である(シグナルは、最後の6秒にわたる平均との差が0.1mV未満である)。
インク濃度
インク濃度は、Techkon GmbHという企業のSpectroDensで、DIN16527−3:1993−11に従って分析する。インク濃度は、同じ紙の白色部分で較正後、10回の測定の平均から算出する。使用パラメーター:D50の光、角度2°、ISO E
金属錯体の顕微鏡写真
試料の粒子構造を示すために、二次電子検出器(SE2)を用いて、電界放射型走査電子顕微鏡(FESEM,Zeiss Sigma VP)下で写真を撮影する。その方法及び計器は、当業者に知られている。
印刷した紙の顕微鏡写真
PCE Instruments(UK Limited)のデジタル顕微鏡PCE−MM200で写真を撮影する。
(B)材料
すべての市販の材料及び試薬は、購入して、さらなる精製をせずに使用した。
化学物質
ニトリロ三酢酸三ナトリウム塩一水和物(#72565)は、Sigma−Aldrichから入手した。無水塩化カルシウムは、IMPAG AG(#17033)及びSigma−Aldrich(#C1016)から顆粒として入手した。炭酸ナトリウム(#S6014)は、Sigma−Aldrichから入手した。クエン酸(#C0759)は、Sigma−Aldrichから入手した。ニトリロ三酢酸(NTA)は、Sigma−Aldrich(#N9877)から入手した。クエン酸三カルシウム四水和物(粉末N、#M7090)は、Jungbunzlauer(Univar AG)及びSigma−Aldrich(#359734)から購入した。デンプン(C*Film(商標)07311)は、Cargillから入手した。実施例で用いたポリビニルアルコール(PVA)は、市販の完全加水分解BF−04グレードPVAであった。Rheocarb(商標)121は、Coatex Arkema Groupから入手した。Litex PX9460は、Synthomer Deutschland GmbHから購入した。Catiofast BPは、BASFから入手した。
下記の炭酸カルシウムを無機顔料として使用した。
・炭酸カルシウム1:重質天然炭酸カルシウム、懸濁液、固形分量72%、d98(wt)=4μm、d50(wt)=0.6μm
・炭酸カルシウム2:重質天然炭酸カルシウム、懸濁液、固形分量60%、d98(wt)=1.0μm、d50(wt)=0.37μm
・炭酸カルシウム3:重質天然炭酸カルシウム、懸濁液、固形分量60%、d98(wt)=0.8μm、d50(wt)=0.3μm
紙基材
・紙1:非塗工、Metsa Board Kemi Liner、135g/m
・紙2:非塗工、Rieger SpreeWhite C、125g/m
・紙3:プレ塗工、Metsa Board Kemiart Brite、135g/m
(C)実施例
下記の実施例は、いかなる場合も、請求項の範囲を限定するものと解釈すべきではない。
実施例1−金属錯体を調製するための一般的手順
本発明で用いる固体金属錯体を合成するために、様々な可能性を試験した。
実施例1A(カルシウム−NTA錯体)
E.R.Souaya et al.,Molecules 2000,5,1121−1129の修正手順:ニトリロ三酢酸(0.38モル)、重質天然炭酸カルシウム(0.38モル、d50(wt)=1.7μm、d98(wt)=5μm)及び炭酸ナトリウム(0.19モル、Sigma Aldrich、#S6014)をこの順序で3.8リットルのHOに加えた。その懸濁液を90℃まで3時間加熱した。加熱することによって、その体積を濃縮してから、その反応混合物を53℃まで放冷した。続いて、0.5リットルのエタノール(96体積%)を加えた。その混合物を室温まで冷却し、その懸濁液をろ過した(Whatman、グレード5、ポアサイズ2.5μm、d=185mm、#1005−185)。そのろ過ケーキを400mLのエタノール(96体積%)で2回洗浄し、105℃で一晩乾燥して、カルシウム錯体を白色粉末として得た。
実施例1B(カルシウム−NTA錯体)
ニトリロ三酢酸三ナトリウム塩一水和物(1モル当量)を水に40重量%の固形分量で溶解した。この溶液に、塩化カルシウムまたは硝酸カルシウムを溶液として(1〜3モル当量、HO中に35重量%)、攪拌しながら加え、白色固体を形成させた。続いて、得られた均一な懸濁液を、本発明の塗工剤の調製に直接使用するか、またはその固体をろ過し、110℃のオーブンで24時間乾燥して、カルシウム錯体を白色粉末として得るかした。
その固体は、Retsch GmbH(ドイツ)という企業のZM200という機械で粉砕してよい。
実施例1Bに従って得ることができるカルシウム−NTA錯体(塩化カルシウムをカルシウム源として使用した)のSEM写真が、図1に示されている。
異なる金属錯体のパラメーター
化学組成を確認するために、下記の金属錯体を例示として分析した。
実施例2−塗工剤の調製
実施例2A
第1段階に、IKA LabortechnikのHB4ベーシックヒーティングバス及びEurostarラボスターラー(1000rpm)を用いて、ポリビニルアルコール(BF−04、465.0g、25%、乾燥物質の総量に対して36.8重量%)を90℃の水に30分溶解した。同時に、CaCl溶液(166.0g、35%、乾燥物質の総量に対して18.1重量%)をNTA三ナトリウム溶液(363.0g、40%、乾燥物質の総量に対して45.1重量%)に加えることによって、カルシウム−NTA錯体を調製した。白色析出物の形成後、その懸濁液を上記のポリビニルアルコールに加え、その溶液を室温で15分攪拌してから、それを塗工機で使用した。
実施例2B
第1段階に、IKA LabortechnikのHB4ベーシック及びEurostar(1000rpm)を用いて、ポリビニルアルコール(BF−04、115.0g、25%、乾燥物質の総量に対して5.4重量%)を90℃の水に30分溶解した。続いて、溶解したポリビニルアルコールを炭酸カルシウム2(803.0g、60%、乾燥物質の総量に対して88.5重量%)に加えた。同時に、Ca(NO溶液(44.0g、35%、乾燥物質の総量に対して2.8重量%)をNTA三ナトリウム溶液(45.0g、40%、乾燥物質の総量に対して3.3重量%)に加えることによって、カルシウム−NTA錯体を調製した。白色析出物の形成後、その懸濁液を上記のポリビニルアルコール/炭酸カルシウムに加え、その混合物を室温で15分攪拌してから、それを塗工機で使用した。
実施例2C
第1段階に、IKA LabortechnikのHB4ベーシック及びEurostar(1000rpm)を用いて、ポリビニルアルコール(BF−04、116.0g、25%、乾燥物質の総量に対して5.5重量%)を90℃の水に30分溶解した。続いて、溶解したポリビニルアルコールを炭酸カルシウム2(808.0g、60%、乾燥物質の総量に対して89.8重量%)に加えた。同時に、CaCl溶液(21.1g、35%、乾燥物質の総量に対して1.4重量%)をNTA三ナトリウム溶液(45.0g、40%、乾燥物質の総量に対して3.3重量%)に加えることによって、カルシウム−NTA錯体を調製した。白色析出物の形成後、その懸濁液を上記のポリビニルアルコール/炭酸カルシウムに加え、その混合物を室温で15分攪拌してから、それを塗工機で使用した。
実施例2D(比較例)
第1段階に、IKA LabortechnikのHB4ベーシック及びEurostar(1000rpm)を用いて、ポリビニルアルコール(BF−04、114.0g、25%、乾燥物質の総量に対して5.3重量%)を90℃の水に30分溶解した。続いて、溶解したポリビニルアルコールを炭酸カルシウム3(793.7g、60%、乾燥物質の総量に対して86.1重量%)に加えた。攪拌しながら、市販のクエン酸三カルシウム(12.4g、100%、乾燥物質の総量に対して2.2重量%)を加えた。最後に、Catiofast(81.0g、44%、乾燥物質の総量に対して6.4重量%)を加え、その溶液を室温で15分攪拌してから、それを塗工機で使用した。
実施例2E(比較例)
第1段階に、IKA LabortechnikのHB4ベーシック及びEurostar(1000rpm)を用いて、ポリビニルアルコール(BF−04、119.0g、25%、乾燥物質の総量に対して5.3重量%)を90℃の水に30分溶解した。続いて、溶解したポリビニルアルコールを炭酸カルシウム3(832.0g、60%、乾燥物質の総量に対して86.1重量%)に加えた。攪拌しながら、市販のクエン酸三カルシウム(50.0g、100%、乾燥物質の総量に対して8.6重量%)を加えた。その溶液を室温で15分攪拌してから、それを塗工機で使用した。
実施例2F/2Gの塗工に用いるプレ塗工剤
炭酸カルシウム1(626kg、72%、乾燥物質の総量に対して90.5重量%)に、Litex PX9460(90kg、45%、乾燥物質の総量に対して9.0重量%)を加えた。その溶液を室温で攪拌し、Rheocarb(商標)121(9kg、25%、乾燥物質の総量に対して0.5重量%)を加えた。その混合物を15分、室温で攪拌してから、それを塗工機で使用した。
実施例2F(比較例)
第1段階に、ポリビニルアルコール(BF−04、181kg、25.5%、乾燥物質の総量に対して54.6重量%)を90℃の水に30分溶解した。クエン酸三カルシウムの水性懸濁液(96kg、40%、乾燥物質の総量に対して45.4重量%)をそのポリビニルアルコールに攪拌条件で加えた。その溶液を室温で15分攪拌してから、それを塗工機で使用した。
実施例2G(比較例)
第1段階に、事前にポリビニルアルコールに加えた炭酸カルシウム1(243kg、71.8%、乾燥物質の総量に対して92.0重量%)に、ポリビニルアルコール(BF−04、42kg、25%、乾燥物質の総量に対して5.7重量%)を90℃の水に30分溶解した。クエン酸三カルシウム懸濁液(11kg、40%、乾燥物質の総量に対して2.3重量%)を加えた。得られたpHは8.7であったので、調整は不要であり、その溶液を30分、室温で攪拌した。
実施例2H(比較例)
第1段階に、IKA LabortechnikのHB4ベーシック及びEurostar(1000rpm)を用いて、ポリビニルアルコール(BF−04、110.0g、25%、乾燥物質の総量に対して5.1重量%)を90℃の水に30分溶解した。続いて、溶解したポリビニルアルコールを炭酸カルシウム2(808.0g、60%、乾燥物質の総量に対して88.5重量%)に加えた。同時に、CaCl溶液(21.0g、35%、乾燥物質の総量に対して1.3重量%)をEDTA三ナトリウム溶液(69g、40%、乾燥物質の総量に対して5.1重量%)に加えることによって、カルシウムEDTA錯体を調製した。得られた混合物を上記のポリビニルアルコール/炭酸カルシウムに加え、その溶液を室温で15分攪拌してから、それを塗工機で使用した。
実施例2I(比較例)
この塗工剤の組成物は、インク定着剤として、炭酸カルシウム顔料100部当たり塩化カルシウムを2.5重量部含む市販の塗工剤に対応する。
第1段階に、IKA LabortechnikのHB4ベーシック及びEurostar(1000rpm)を用いて、ポリビニルアルコール(BF−04、49.1g、25%、乾燥物質の総量に対して5.3重量%)を90℃の水に30分溶解した。続いて、溶解したポリビニルアルコールを炭酸カルシウム3(341.3g、60%、乾燥物質の総量に対して86.1重量%)に加えた。続いて、Catiofast BP(34.9g、44%、乾燥物質の総量に対して6.4重量%)及びCaCl溶液(14.6g、35%、乾燥物質の総量に対して2.2重量%)をこの順序で加えた。得られた混合物を室温で15分攪拌してから、それを塗工機で使用した。
実施例2A〜2Iで調製した塗工剤の化学組成は、下記の表1及び2にまとめられている。
実施例3−塗工特性及び試験
実施例3A〜3E、実施例3H(比較例)
まず、実施例2A〜2E及び2Hで調製した塗工剤を特徴付けてから、異なる紙基材に塗布した。塗工実験は、ブレードコーターヘッドを備えたDurrer(スイス)製Webcoaterで行った。ブレードは、Durrer(スイス)から入手し、厚さ0.3mm、事前粉砕角度20°によって特徴付けた。この機械は、当業者に知られており、紙を塗工するのに一般的に用いられている。
実施例3F及び3G(比較例)
まず、実施例2F及び2Gで調製した塗工剤を特徴付けてから、対応するプレ塗工剤(実施例2を参照)を塗布した後に、異なる紙基材に塗布した。塗工実験は、Keskuslaboratorio−Centrallaboratorium Ab(KCL),Espoo,Finlandにある、ブレードコーターヘッドを備えたValmet塗工パイロット機で行った。KCLの機械で使用したブレードは、Uddeholmから供給されたものであり、厚さ0.381mm、事前粉砕角度40°によって特徴付けた。その機械は、当業者に知られており、紙を塗工するのに一般的に用いられている。
実施例3I(比較例)
実施例2Iで調製した塗工剤の物理的特性は、実施例2A〜2Hの塗工剤と同様に特徴付けた。
実施例3A〜3Iの塗工特性及び塗工試験の結果は、下記の表3にまとめられている。
上記の表3から推定できるように、実施例3A〜3Gで用いた本発明の塗工剤では、280〜1950mPa・sの範囲内の粘度が見られるので、これらは、塗工剤として用いるのに充分に適している。実施例3H(比較例)で用いた塗工剤は、粘度が166mPa・sで低く、塗工性能及び塗工結果に悪影響を及ぼし得る。実施例3I(比較例)で特徴付けた塗工剤は、粘度が高いが、固形分量は比較的低く、この塗工剤も、塗工性能に影響を及ぼし得る。
実施例4−印刷試験
実施例3A〜3Hに従って作製した紙に、HP Envy 5540において、オリジナルのHP顔料ベースのインクカートリッジを用いて、4800×1200dpiの解像度で印刷した。比較用に用いた参照紙は、Zweckform Inkjet 2578であった。
インク濃度
実施例4A〜4H(実施例3A〜3Hの、印刷した紙)のインク濃度の測定結果は、下記の表にまとめられている。
印刷結果
いくつかの印刷結果が、図2a〜2dに倍率200倍で示されている。印刷した参照紙(図2a)と比べて、実施例4E(図2b)及び実施例4F(図2c)で印刷した紙は、インク定着能が高かった。
実施例4Aの紙は、非塗工紙から作製し、塗工剤には、炭酸カルシウム顔料が含まれていなかった。それでも、インク濃度(図2d)は、参照紙(図2a)と同程度であった。
実施例5−比較試験
この実施例で用いた紙基材は、紙1であった。塗工組成物は、上記の手順に従って調製した。すなわち、プレ塗工剤では、炭酸カルシウム1に、Litex PX9460を加えた。その溶液を室温で攪拌し、Rheocarb(商標)121を加えた。その混合物を15分、室温で攪拌した。それぞれの組成物を調製するために、第1段階に、IKA LabortechnikのHB4ベーシック及びEurostar(1000rpm)を用いて、ポリビニルアルコール(BF−04)を90℃の水に30分溶解した。続いて、溶解したポリビニルアルコールを炭酸カルシウム3に加えた。攪拌しながら、ナトリウムNTAまたはナトリウムEDTAを加えた。最後に、CaCl溶液を加え、その溶液を室温で15分攪拌してから、それを塗工機で使用した。
上記のように、Techkon GmbHという企業のSpectroDensで、対応する塗工剤のインク濃度を分析した。結果は、下記の表5に示されている。
NTA配位子を含む塗工剤では、EDTAを含む対応する塗工剤よりも高いインク濃度が得られることが明らかになった。

Claims (26)

  1. ポリマーバインダーと、ISO787−3:2000に従って求めた水溶性が23℃において25g/l未満である固体金属錯体とを含むデジタル印刷媒体用塗工剤であって、
    前記固体金属錯体が、
    (i)2価または3価の金属カチオンと、
    (ii)多座配位子と、
    を含み、
    前記多座配位子が、下記の一般式Iの分子または対応するアニオンであることを特徴とし、
    式中、
    Xが、N、C−HまたはC−OHであり、
    が、−COHまたは−CH(R)COHから選択されており、Rが、H、または置換もしくは非置換のアルキル、好ましくは、H、または置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、最も好ましくは、H、または置換もしくは非置換のCアルキルであり、前記多座配位子が、ニトリロ三酢酸または対応するアニオンである、
    前記塗工剤。
  2. 前記固体金属錯体のISO白色度R457(%)が、少なくとも80、好ましくは少なくとも85、より好ましくは少なくとも90、さらに好ましくは少なくとも92、最も好ましくは少なくとも95であることを特徴とする、請求項1に記載の塗工剤。
  3. 前記塗工剤が、インクジェット印刷媒体またはフレキソ印刷媒体、好ましくはインクジェット印刷媒体用の塗工剤であることを特徴とする、請求項1または2のいずれかに記載の塗工剤。
  4. 前記固体金属錯体が、
    (4−a)前記2価または3価の金属カチオン及び対アニオンを含む金属塩を用意する工程と、
    (4−b)前記多座配位子を用意する工程と、
    (4−c)工程(4−a)で用意した前記金属塩と、工程(4−b)で用意した前記多座配位子を接触させて、混合物を得る工程と、
    (4−d)工程(4−c)で得た前記混合物から、前記固体金属錯体を析出させる工程と、
    を含むプロセスによって得ることができ、
    工程(4−a)で用意する前記金属塩、及び/または工程(4−b)で用意する前記多座配位子が、好ましくは水性調製物の形態、より好ましくは水性溶液の形態で用意されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の塗工剤。
  5. 請求項4に定義されている前記プロセスが、好ましくは析出工程(4−d)の前及び/または最中、最も好ましくは析出工程(4−d)の前に、塩基を加えることによって、工程(4−c)で得た前記混合物のpH値を上昇させる工程をさらに含むことを特徴とする、請求項4に記載の塗工剤。
  6. 前記金属カチオンが、2価の金属カチオン、好ましくはアルカリ土類金属カチオンであることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の塗工剤。
  7. 前記固体金属錯体の前記金属カチオンが、Al3+、Ba2+、Cr3+、Ca2+、Cd2+、Fe3+、Mg2+、Pb2+、Sr2+、Zn2+及びZr2+からなる群から選択されおり、好ましくは、前記金属カチオンが、Ca2+、Mg2+またはZn2+、最も好ましくは、Ca2+であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の塗工剤。
  8. 前記ポリマーバインダーが、デンプン、変性デンプン、変性セルロース、タンパク質及び合成ポリマーからなる群から選択されており、好ましくはデンプン、カルボキシメチルセルロース、カゼイン、スチレン−ブタジエンベースのコポリマーまたはポリビニルアルコールであり、最も好ましくはポリビニルアルコールであることを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の塗工剤。
  9. 前記塗工剤のブルックフィールド粘度が、250〜5000mPa・s、より好ましくは300〜3000mPa・s、さらに好ましくは400〜2500mPa・s、最も好ましくは700〜2000mPa・sの範囲であることを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載の塗工剤。
  10. 前記塗工剤の総固形分量に対して、
    −前記固体金属錯体が0.1〜60重量%、
    −前記ポリマーバインダーが0.1〜60重量%、
    −任意に、1つ以上の添加剤が0.01〜10重量%、
    という組成であり、
    前記固体金属錯体、前記ポリマーバインダー及び前記添加剤が、合計すると、前記塗工剤の総固形分量に対して100重量%となることを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載の塗工剤。
  11. 無機顔料、好ましくは炭酸カルシウムを含む顔料をさらに含むことを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載の塗工剤。
  12. −無機顔料が100重量部、
    −前記固体金属錯体が0.1〜30重量部、
    −前記ポリマーバインダーが0.1〜20重量部、
    −任意に、1つ以上の添加剤が0.001〜20重量部、
    という相対組成であることを特徴とする、請求項11に記載の塗工剤。
  13. 総固形分量が、前記塗工剤の総重量に対して25〜85重量%、好ましくは35〜75重量%、最も好ましくは50〜72重量%の範囲であることを特徴とする、請求項1〜12のいずれかに記載の塗工剤。
  14. デジタル印刷媒体用塗工剤の調製方法であって、
    (14−a)ポリマーバインダーを用意する工程と、
    (14−b)ISO787−3:2000に従って求めた水溶性が23℃において25g/l未満である固体金属錯体を用意する工程であって、前記固体金属錯体が、
    (i)2価または3価の金属カチオンと、
    (ii)多座配位子と、
    を含む前記工程と、
    (14−c)工程(14−a)で用意した前記ポリマーバインダーと、工程(14−b)で用意した前記固体金属錯体と、任意に無機顔料を混合する工程と、
    を含み、
    前記多座配位子が、下記の一般式Iの分子または対応するアニオンであることを特徴とし、
    式中、
    Xが、N、C−HまたはC−OHであり、
    が、−COHまたは−CH(R)COHから選択されており、Rが、H、または置換もしくは非置換のアルキル、好ましくは、H、または置換もしくは非置換のC〜Cアルキル、最も好ましくは、H、または置換もしくは非置換のCアルキルであり、前記多座配位子が、ニトリロ三酢酸または対応するアニオンである、前記方法。
  15. 前記固体金属錯体のISO白色度R457(%)が、少なくとも80、好ましくは少なくとも85、より好ましくは少なくとも90、さらに好ましくは少なくとも92、最も好ましくは少なくとも95であることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  16. 工程(14−b)で用意する前記固体金属錯体を調製するプロセスであって、
    (16−a)前記2価または3価の金属カチオン及び対アニオンを含む金属塩を用意し、
    (16−b)前記多座配位子を用意し、
    (16−c)工程(16−a)で用意した前記金属塩と、工程(16−b)で用意した前記多座配位子を接触させて、混合物を得て、
    (16−d)工程(16−c)で得た前記混合物から、前記固体金属錯体を析出させる
    前記プロセスをさらに含み、
    工程(16−a)で用意する前記金属塩及び/または工程(16−b)で用意する前記多座配位子を、好ましくは水性調製物の形態、より好ましくは水性溶液の形態で用意することを特徴とする、請求項14または15のいずれかに記載の方法。
  17. 工程(16−a)で用意する前記金属塩が、水溶性金属塩であることを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  18. 工程(16−a)で用意する前記金属塩の前記対アニオンが、1価または2価のアニオン、好ましくは1価のアニオン、より好ましくは、Br、Cl、I及びNO からなる群から選択したアニオン、さらに好ましくは、Cl及びNO から選択したアニオンであり、最も好ましくは、前記対アニオンが、Clであることを特徴とする、請求項16または17のいずれかに記載の方法。
  19. 請求項16で定義されている前記固体金属錯体の調製プロセスが、好ましくは析出工程(16−d)の前及び/または最中、最も好ましくは、析出工程(16−d)の前に、塩基を加えることによって、工程(16−c)で得た前記混合物のpH値を上昇させる工程をさらに含むことを特徴とする、請求項16〜18のいずれかに記載の方法。
  20. 請求項16で定義されている前記固体金属錯体の調製プロセスが、析出工程(16−d)で得た前記固体金属錯体を乾燥する工程をさらに含むことを特徴とする、請求項16〜19のいずれかに記載の方法。
  21. 請求項16で定義されている前記固体金属錯体の調製プロセスが、析出工程(16−d)で得た前記固体金属錯体を粉砕する工程をさらに含むことを特徴とする、請求項16〜20のいずれかに記載の方法。
  22. デジタル印刷媒体の調製方法であって、
    (22−a)少なくとも1つの印刷可能な表面を有する印刷可能な基材を用意する工程と、
    (22−b)請求項1〜13のいずれかで定義されているような塗工剤を用意する工程と、
    (22−c)工程(22−a)で用意した前記印刷可能な基材の前記少なくとも1つの印刷可能な表面の上に、工程(22−b)で用意した前記塗工剤を塗布する工程と、
    を含む、前記方法。
  23. ブレードコーター、カーテンコーター、ロッドコーターまたはサイズプレス、好ましくはブレードコーターを用いることによって、前記塗工剤を前記少なくとも1つの印刷可能な表面の上に塗布することを特徴とする、請求項22に記載の方法。
  24. 前記印刷可能な基材が、プレ塗工もしくは非塗工のボール紙基材、プレ塗工もしくは非塗工の紙基材、ポリマー基材、織物ベースの基材、または木質基材、好ましくは、プレ塗工または非塗工のボール紙または紙基材、最も好ましくは、プレ塗工または非塗工の紙基材であることを特徴とする、請求項22または23のいずれかに記載の方法。
  25. 請求項22〜24のいずれかに記載の方法によって得ることができるデジタル印刷媒体。
  26. ステッカー、ラベル、タグ、チケット、ポスター、壁紙、文書、パスポート、身分証、紙幣または切手のようなデジタル印刷された紙製品またはデジタル印刷されたボール紙製品、及び衣類またはカーテンのようなデジタル印刷された織物製品における、請求項25に記載のデジタル印刷媒体の使用。
JP2020513339A 2017-09-28 2018-09-24 デジタル印刷媒体用塗工剤 Active JP7114695B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17193881.4A EP3461651A1 (en) 2017-09-28 2017-09-28 Coating formulation for digital printing media
EP17193881.4 2017-09-28
US201762568367P 2017-10-05 2017-10-05
US62/568,367 2017-10-05
PCT/EP2018/075804 WO2019063482A1 (en) 2017-09-28 2018-09-24 COATING FORMULATION FOR DIGITAL PRINTING MEDIA

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020536764A true JP2020536764A (ja) 2020-12-17
JP7114695B2 JP7114695B2 (ja) 2022-08-08

Family

ID=60019697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020513339A Active JP7114695B2 (ja) 2017-09-28 2018-09-24 デジタル印刷媒体用塗工剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11155111B2 (ja)
EP (2) EP3461651A1 (ja)
JP (1) JP7114695B2 (ja)
KR (1) KR20200061331A (ja)
CN (1) CN111032363B (ja)
BR (1) BR112020003225A2 (ja)
CA (1) CA3071662A1 (ja)
RU (1) RU2020114771A (ja)
WO (1) WO2019063482A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11709155B2 (en) 2017-09-18 2023-07-25 Waters Technologies Corporation Use of vapor deposition coated flow paths for improved chromatography of metal interacting analytes
US11709156B2 (en) 2017-09-18 2023-07-25 Waters Technologies Corporation Use of vapor deposition coated flow paths for improved analytical analysis
US11918936B2 (en) 2020-01-17 2024-03-05 Waters Technologies Corporation Performance and dynamic range for oligonucleotide bioanalysis through reduction of non specific binding

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3501424A (en) * 1965-07-14 1970-03-17 Kuraray Co Coating composition containing alkaline and non-alkaline pigment with binder and dispersant
JP2002533524A (ja) * 1998-12-21 2002-10-08 アベシア・リミテッド 化学組成物
JP2005096384A (ja) * 2002-12-06 2005-04-14 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット記録用媒体及びインクジェット記録方法
US20110104407A1 (en) * 2008-06-27 2011-05-05 Xiaoqi Zhou Surface treatment composition, inkjet printable article and method of making the same
US20120105548A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Irving Mark E Aqueous inkjet printing fluid compositions
JP2012519093A (ja) * 2009-02-27 2012-08-23 イーストマン コダック カンパニー 画像品質が改良されたインクジェット媒体システム
US20130095333A1 (en) * 2011-10-14 2013-04-18 Lokendra Pal Surface Treated Medium

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3057811A (en) 1958-04-25 1962-10-09 American Cyanamid Co Self-insolubilizing mineral pigment coating compositions for paper comprising a water-soluble anionic polymer adhesive and a water-soluble alum-sequestering agent complex
US3107259A (en) * 1959-06-03 1963-10-15 Geigy Ag J R High molecular metal complexes
JPS5769054A (en) 1980-10-17 1982-04-27 Fuji Photo Film Co Ltd Water proofing method of ink jet recording
US4694302A (en) 1986-06-06 1987-09-15 Hewlett-Packard Company Reactive ink-jet printing
JP2667162B2 (ja) 1986-11-04 1997-10-27 日本製紙株式会社 インクジエツト記録用シート
US5206071A (en) 1991-11-27 1993-04-27 Arkwright Incorporated Archivable ink jet recording media
JP4452437B2 (ja) * 2002-09-30 2010-04-21 富士フイルム株式会社 インクジェット記録用ブラックインク
EP1712597A1 (en) 2005-04-11 2006-10-18 Omya Development AG Process for preparing precipitated calcium carbonate pigment, especially for use in inkjet printing pater coatings and precipitated calcium carbonate
EP1712523A1 (en) 2005-04-11 2006-10-18 Omya Development AG Precipitated calcium carbonate pigment, especially for use in inkjet printing paper coatings
DK2371766T3 (da) 2010-04-01 2013-05-06 Omya Development Ag Fremgangsmåde til at opnå præcipiteret calciumcarbonat
CN103119219B (zh) 2010-09-29 2015-04-15 三菱制纸株式会社 印刷用涂料纸和形成印刷图像的方法
ES2540248T3 (es) 2010-10-26 2015-07-09 Omya Development Ag Producción de carbonato de calcio precipitado de alta pureza
PL2524898T3 (pl) 2011-05-16 2016-02-29 Omya Int Ag Sposób wytwarzania strącanego węglanu wapnia z odpadów ze ścieralni
US9428398B2 (en) 2012-03-23 2016-08-30 Omya International Ag Process for preparing scalenohedral precipitated calcium carbonate
WO2016073565A1 (en) * 2014-11-06 2016-05-12 Board Of Trustees Of Michigan State University Polyacid-functionalized porous membranes, related methods, and related polyacid polymers

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3501424A (en) * 1965-07-14 1970-03-17 Kuraray Co Coating composition containing alkaline and non-alkaline pigment with binder and dispersant
JP2002533524A (ja) * 1998-12-21 2002-10-08 アベシア・リミテッド 化学組成物
JP2005096384A (ja) * 2002-12-06 2005-04-14 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット記録用媒体及びインクジェット記録方法
US20110104407A1 (en) * 2008-06-27 2011-05-05 Xiaoqi Zhou Surface treatment composition, inkjet printable article and method of making the same
JP2012519093A (ja) * 2009-02-27 2012-08-23 イーストマン コダック カンパニー 画像品質が改良されたインクジェット媒体システム
US20120105548A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Irving Mark E Aqueous inkjet printing fluid compositions
US20130095333A1 (en) * 2011-10-14 2013-04-18 Lokendra Pal Surface Treated Medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11709155B2 (en) 2017-09-18 2023-07-25 Waters Technologies Corporation Use of vapor deposition coated flow paths for improved chromatography of metal interacting analytes
US11709156B2 (en) 2017-09-18 2023-07-25 Waters Technologies Corporation Use of vapor deposition coated flow paths for improved analytical analysis
US11918936B2 (en) 2020-01-17 2024-03-05 Waters Technologies Corporation Performance and dynamic range for oligonucleotide bioanalysis through reduction of non specific binding

Also Published As

Publication number Publication date
EP3687822A1 (en) 2020-08-05
WO2019063482A1 (en) 2019-04-04
US11155111B2 (en) 2021-10-26
EP3461651A1 (en) 2019-04-03
CN111032363A (zh) 2020-04-17
JP7114695B2 (ja) 2022-08-08
BR112020003225A2 (pt) 2020-10-06
US20200282757A1 (en) 2020-09-10
CA3071662A1 (en) 2019-04-04
CN111032363B (zh) 2022-02-08
RU2020114771A (ru) 2021-10-28
KR20200061331A (ko) 2020-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2586205C (en) Pigment composition in the form of aqueous dispersion
JP6437600B2 (ja) 沈降炭酸カルシウム粒子及びその使用
JP7114695B2 (ja) デジタル印刷媒体用塗工剤
KR102169594B1 (ko) 표면 개질된 물질의 제조 방법
EP1957587B1 (en) Process to disperse and/or grind and/or concentrate calcium carbonate in aqueous media using an aqueous solution containing zirconium compounds
KR101617072B1 (ko) 자가 결합성 안료 하이브리드
US9328222B2 (en) High solids aqueous mineral and/or filler and/or pigment suspension in acidic pH environment
DE19534327A1 (de) Streichfarbe für Tintenstrahlpapier
US20150030869A1 (en) Pigment compositions
CN101563428B (zh) 制备含碳酸钙和高岭土的水性悬浮液或分散体的方法及其在纸涂料制备中的用途
KR20170126479A (ko) 잉크젯 인쇄 방법
HUE027523T2 (en) Production of pigments
JP5702590B2 (ja) 複合粒子、複合粒子内添紙及び塗工紙
JPH05426B2 (ja)
WO2016020687A1 (en) Compositions for use in paper coating
JP2014091876A (ja) 印刷用塗工紙およびそれを用いる印刷物製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7114695

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150