JP2020535646A - 加熱素子の破損を早期に認識するマルチゾーン縦型炉のリアルタイム監視 - Google Patents

加熱素子の破損を早期に認識するマルチゾーン縦型炉のリアルタイム監視 Download PDF

Info

Publication number
JP2020535646A
JP2020535646A JP2020517118A JP2020517118A JP2020535646A JP 2020535646 A JP2020535646 A JP 2020535646A JP 2020517118 A JP2020517118 A JP 2020517118A JP 2020517118 A JP2020517118 A JP 2020517118A JP 2020535646 A JP2020535646 A JP 2020535646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
thermal
measurement
alarm
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020517118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7271520B2 (ja
JP2020535646A5 (ja
Inventor
スヴェン グルーバー
スヴェン グルーバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
X Fab Semiconductor Foundries GmbH
Original Assignee
X Fab Semiconductor Foundries GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by X Fab Semiconductor Foundries GmbH filed Critical X Fab Semiconductor Foundries GmbH
Publication of JP2020535646A publication Critical patent/JP2020535646A/ja
Publication of JP2020535646A5 publication Critical patent/JP2020535646A5/ja
Priority to JP2023071909A priority Critical patent/JP2023109763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7271520B2 publication Critical patent/JP7271520B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D21/00Arrangements of monitoring devices; Arrangements of safety devices
    • F27D21/0014Devices for monitoring temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B17/00Furnaces of a kind not covered by any preceding group
    • F27B17/0016Chamber type furnaces
    • F27B17/0025Especially adapted for treating semiconductor wafers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D19/00Arrangements of controlling devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/14Measuring resistance by measuring current or voltage obtained from a reference source
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67288Monitoring of warpage, curvature, damage, defects or the like
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • H05B1/023Industrial applications
    • H05B1/0233Industrial applications for semiconductors manufacturing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D19/00Arrangements of controlling devices
    • F27D2019/0006Monitoring the characteristics (composition, quantities, temperature, pressure) of at least one of the gases of the kiln atmosphere and using it as a controlling value
    • F27D2019/0025Monitoring the temperature of a part or of an element of the furnace structure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/08Measuring resistance by measuring both voltage and current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Abstract

【課題】本発明は熱処理時のウエハ損失を回避する手段である。【解決手段】ウエハには1バッチ当たり最大で150,000ユーロの価値がある。よって、ウエハを処理するサーマル装置の予定外の破損は発生することが許されない。ウエハロットまたはウエハのバッチを収容および温度調節するためのサーマル装置(単数または複数100)を監視するための、提示される方法は、サーマル装置の複数の加熱ゾーン1’、2’、3’、4’、5’のうち少なくとも1つの加熱ゾーン1’における抵抗値R1の継続的に適用される測定値を用いる。関連する加熱ゾーン1’における抵抗器1の各現在測定値R1(i)は、同一の抵抗器1の以前の測定値(R1(i−1)と比較され、その比較により、同じ加熱ゾーン1’からの2つの抵抗値の偏差ΔRが検出されるとサーマル装置100のための警告および警報90が発せられるが、その警報および警報は、サーマル装置100における全加熱ゾーン1の破損の時間的前に既にセットされる。さらなる目的は、リソースのより良い計画可能性である。【選択図】図2

Description

本発明は、例えばTEL(Tokyo Electron Limited)のファイブ・ゾーン・オーブンAlpha8SEなどの、マルチゾーン縦型炉における、加熱素子のリアルタイム監視に取り組むものである。アクティブな運転状態におけるサーマル装置(請求項1)では、500℃を超えた値の高温になる。Equipment Datasheet、TEL―Alpha−8SE、2004年8月、2017年9月23日にアクセスしたwww.agsemiconductor.com/files/LM28.pdfを参照。
ウエハの場合、US2010/14749(Turlure、STM)は、温度センサ29が配置されたウエハオーブン(同文献10ページ、3欄、段落45、46)に関するものである。そこに取り付けられたカメラ26によって測定される温度が、予め設定される測定閾値を上回ると、オーブンが過度に高温になるか、またはオーブンが過度に高温であることでウエハ位置決めのために用いられるカメラが損傷する可能性がある。そこでは、ウエハ用のオーブンの欠陥発生を認識することは、意図されていない(不可能でもある)。
US2009/237102A1(Lou、Star Technologies)は、半導体のためのサーマル装置を記載し、オーブンの温度を制御するための温度コントロールを有する。それに加えて、オーブン内の半導体のためのテスト信号が提供される。
DE3910676A1(Pierburg、Loesing)は、大幅に異なる分野における空気流量の測定装置に関し、これは内燃機関、つまり車両におけるものである。例えば堆積または経年劣化などに起因した運用測定誤差を回避する必要がある。時間間隔をおいて測定が行われ、測定結果が比較され、その比較の結果によって補正が行われる。同文献5欄40〜51行、または1欄52行目から、またはオーム抵抗に関する4欄、12行以下を参照。
米国特許出願公開第2010/14749号明細書 米国特許出願公開第2009/237102号明細書 独国特許出願公開第3910676号明細書
一方、特許請求される発明は、冒頭で述べた(それぞれ少なくとも1つの加熱素子が配置されている)それぞれのヒートゾーン、従ってすべてのヒートゾーンを一緒に、早期損耗について監視することに関する。また、複数のシステムのそれぞれに複数のヒートゾーンを有する場合についても同様に監視することに関する。
現在、加熱ゾーン(=ヒートゾーン)の早期破損を認識する可能性はない。従って、1つの設備当たり150個あるウエハが失われるリスクが高い。日本の設備メーカであるTokyo Electron(TEL)では、ヒートゾーンの実際の破損を認識する方法しかない。温度の降下による欠陥の認識および当該設備において温度警報を発するという、この種類の熱の監視は、他のメーカによっても提供される。
TELによる上記の加熱装置は、600℃〜1150℃の範囲で運転される縦型5ゾーンヒータである。縦型配置と高温とによって、平坦に配置された個々のヒートコイル(巻線)が、時間ととともに変形し、ゾーン内の巻線の隣り合う2つの区分が接触し得るようになっている(図1を参照)。その結果、抵抗が数パーセント低下し、所定の時間が経過すると、その時点で巻線が破断する。
従来、設備のスタンバイ状態またはプロセス中に5つのゾーンの加熱装置の破損を検出することは、可能ではなかった。過去には破損が幾度も発生している。こうした事態は、一方ではプロセス中に(そのプロセス中断につながる)温度警報を発することで生じたが、スタンバイ状態においても、そのような中断が生じていた。
スタンバイ状態での破損時にも、設備において警報が発せられなかったので、ウエハの温度調節のプロセスを開始することができた。高価値のウエハを予め積載したプロセスが開始され、而してそれは温度警報によって中断されていた。
あらゆるプロセス中断は、結果として少なくとも150枚のウエハ(300,000ユーロの損失コスト)、ロット全体(またはバッチ)の生産が損われ、また設備の約12日に及ぶ長期使用不能を伴うこととなっていた。
本発明は、上記で説明した先行技術を出発点とし、以下の技術的課題に基づく。本発明が問題としているのは、1バッチ当たり150,000ユーロの価値のウエハ損失を回避するということである。さらに、サーマル装置の予定外の破損が生じないようにするとともに、リソースのより良好な計画可能性が生じるべきである。
特許請求される発明(請求項1または請求項18または請求項20)は、ウエハ損失を最小化する、または完全に回避する、および人員および材料の可用性をより良好に計画できるようにするために、損耗(ヒートコイルの素子または領域の接触またはヒートコイルにおける点状伝導箇所(punktuelle Leitstelle)の発生)を早期に認識する。
本発明によれば、そのために、各ヒートゾーンの(電圧および電流の測定から得られる)抵抗の継続的測定が行われる。抵抗の現在値が、その前の値と比較される。抵抗値における僅かな偏差でも、ヒートコイル全体が破損するよりも時間的に遥か以前に設備のための警報(警告)が発せられる。
本発明は、リアルタイム検出が個々の加熱ゾーンで恒久的に実施され、従って巻線内の接触が、巻線が最終的に壊れる前の早い段階で認識されるという効果を使用する。これらは、予想されるエラー(すでにアラームメッセージとして出力されているもの)と実際のエラー(巻線の破断として発生)である。
予想される欠陥を実際の運転の前(いわゆるスタンバイモード)に検出することも可能である(請求項5)。ここで欠陥予想が生じると、最初から全くオンにされない。
本発明によって得られる利点は、特に目前に迫った破損を検出した場合に設備を迅速に停止させ、例えば5ゾーンヒータを予防的に交換することができるか、または個々の加熱ソーンも新しいものと交換するか、あるいは修理が行われないうちはサーマル装置を全く始動させないことにより、ウエハ損失のリスクを最小限に抑えることを可能にする、ということである。
特許請求される画面表示(例えば請求項20)は、複数のサーマル装置の一目で把握できる監視を可能にすると共に、多数の設備または設備に含まれる抵抗を監視しなければならない場合でもユーザがシステムの状態を即座に認識できるようにする。
請求項1〜17のいずれか1項に記載の方法を実行するためにも、画像表示が(効率的に)適している。
画面表示は、サーマル装置の技術パラメータを表示するための構成窓領域と、サーマル装置の技術的測定値から算出された値を表示するための測定検出窓領域、好ましくは複数の独立した後者の窓領域とを有し、これらの窓領域のそれぞれ1つが、ただ1つのサーマル設備に割り当てられている。このようにして、複数の設備は、画面上に個別に表示されるが、混同されることはない。
ここで、それぞれの従属請求項が考慮される。
本発明の具体的な実施例については図(画像も)を参照されたい。しかし、これらの実施例は、それゆえに主な請求項に取り込まれるか、そこに不可避に現れる強制的な要素を含むと読み取られるべきでない。
このことも、例が請求項を補足するために適している開示を含まないことを意味しない。
各箇所および各分において「特に」または「例えば」という用語が読み取れない場合でも、好意的な当業者たる読み手においては、特許請求される発明の以下に記載される実施例が例示的要素、値、および機能を伴う実施例であるものと解されたい。
記載されていない要素について、その存在が特許請求から除かれるものと解されてはならない。要素、値、または機能の一例しか開示されない場合でも、当該分野の当業者によれば、それらを自明な仕方で変更することができる。
以下、各図(および画像)に本発明の実施例を示す。
ヒートゾーン1’における抵抗器1の巻線接触の実施例の図である。 複数の加熱ゾーン1’、2’、...、5’を有する(設備100におる)加熱装置の原理回路図である。 高電圧変圧器HT110の高電圧側(HV入力)の加熱装置の回路図である。 電圧変換器の群20からの電圧変換器21の実施例の図である。 電流変換機の群30からの電流センサ31の実施例の図である。 7つの設備100のモジュールm1〜m7を有する8スロット検出の図である。 4ページに分けた実施例による設備の電気回路図であり、実施例による設備の電気回路図である。 4ページに分けた実施例による設備の電気回路図であり、実施例による設備の電気回路図である。 4ページに分けた実施例による設備の電気回路図であり、実施例による設備の電気回路図である。 4ページに分けた実施例による設備の電気回路図であり、実施例による設備の電気回路図である。 抵抗測定および設備監視のブロック回路図である。 抵抗測定および設備監視のプログラム技術による解決策のフローチャートである。 抵抗測定および設備監視のプログラム技術による解決策のフローチャートである。 オシロスコープによる電圧および電流の測定の図である。 2ページに分けたUSERインターフェースのスタートページ211の、画面表示としてのソフトウェアレジスタの図である。 2ページに分けたUSERインターフェースのスタートページ211の、画面表示としてのソフトウェアレジスタの図である。 USERインターフェース(単数または複数)としての設備ページ212、212aの画面表示としてのソフトウェアレジスタの図である。 USERインターフェース(単数または複数)としての設備ページ212、212aの画面表示としてのソフトウェアレジスタの図である。 2ページに分けた履歴データ表示213の画面表示としてのソフトウェアレジスタの図である。 2ページに分けた履歴データ表示213の画面表示としてのソフトウェアレジスタの図である。 2つのページに分けた履歴データドリフトの画面表示としてのソフトウェアレジスタの図である。 2つのページに分けた履歴データドリフトの画面表示としてのソフトウェアレジスタの図である。 UI評価214の画面表示としてのソフトウェアレジスタの図である。 2ページに分けた第1巻線接触イベント310の早期の検出の図である。 2ページに分けた第1巻線接触イベント310の早期の検出の図である。 2ページに分けた第2巻線接触イベント310’の早期の検出の図である。 2ページに分けた第2巻線接触イベント310’の早期の検出の図である。
巻線の、すなわち巻回され平坦な形態のヒートコイル1としての、抵抗器1の拡大図が、図1に明確に示されている。ここには、2つの隣り合う加熱ワイヤ区分(黒色と暗色に見える)の接触によって生じる巻線損傷Fの領域(円内)において発生した巻線接触Fが示されている。
本明細書中に記載される発明、特に本明細書中に記載される実施例は、そのような損傷が生じる前に、その損傷を生じせとしめることとなる損傷として、予測することができる。
コイルの中心は示されていないが、その中心は、上方に、画像の略2倍の高さのところにあると考えられる。詳細が(右)下の縁領域に示されており、そのようなコイルについてヒートゾーン1’における抵抗器1を元にして説明する。加熱ワイヤは、巻線形状またはコイル形状に、中心から外に向かって渦状に巻回されている、連続した一本の線である。
図1において、明色に見て取れる径方向に向いたウェブは、この暗色で示された加熱ワイヤの位置を安定させる。加熱ワイヤの、それぞれ径方向に隣り合う2つの区分間(画像において暗色に見える)には、絶縁材料(画像において明色)が設けられている。縁領域において、この加熱ワイヤの符号が付された個々の区分を認識することができる。区分1.4、1.3、1.2、1.1は、加熱ワイヤ、すなわち巻線の隣り合う区分の全部である。最外側のワイヤ区分または導線区分1.1は、すべてのウェブ1.10〜1.14の下を通っている。この最外側の導線区分は、画像の左、ウェブ1.10の下で始まって右へ続き、ウェブ1.11、1.12に達し、すぐ次に続くウェブ1.13、1.14に達する。
これらのウェブは、周方向に略等しい間隔角度を有するが、(径方向に)その長手方向の延在長さは同じではなく、画像に見て取れるように、短めのものと、より長めのものとが、交互に配置されている。
区分1.3の内側の縁には、絶縁ゾーン1.6がある。ウェブは、加熱ワイヤ区分間にある絶縁ゾーン(より明色に示される)で支持されている。さらに内側には、加熱ワイヤの区分1.4に隣接して、次の絶縁ゾーン1.5がある。右に続く径方向ウェブ1.12と径方向ウェブ1.13との間の区分において、加熱ワイヤの前述の導線区分1.4、1.3、1.2、1.1が続く。
この中間ウェブ領域において、絶縁部1.6の幅が格段に広くなっている(区分1.6’)ことが見て取れる、すなわち、ヒートコイルの区分1.3および1.4が互いに遠ざかり、αFで示される次のウェブ間区分において、丸で囲んだ欠陥領域Fにおいてウェブ間区分αFにおける2つの導線区分1.3および1.4の接触Fが起こるまでに区分1.4が外側へ明らかにずれている。
円周コイル(約360°)の短絡につながる、この接触の局所的発生が、欠陥発生につながることとなる。この欠陥発生は、一箇所Fで導線破断につながり得る過度な昇温が生じた場合に、全ヒートコイル1が破損するという結果をもたらす。
このことが、破線で示した(左縁の)領域F’に見て取れる。ワイヤ区分1.1.および1.2を襲う(迫り来る)さらなる欠陥発生がある。
ハードウェアの実施例について、以下に説明する。
図2には、構造の原理回路図が明確に示されている。
抵抗器1〜5の各々における電圧が、各加熱ゾーン1’〜5’で直接それぞれ1つの光学的に電位分離された(図3の)電圧変換器20によって測定される。各ゾーン1’〜5’の電流検出30は、フェーズA〜EとSCRユニット40(サイリスレジスタカードロックまたはヒータ制御器)との間の(図4の)それぞれ1つの非接触式ホール電流センサにより実現される。図2は、変換器のそれぞれ1つの群20、30を示し、変換器21、31の2つがゾーン1’に割り当てられている。それぞれ1つの電流検出器31と電圧変換器21(合わせて「変換器」とも呼ばれる)は、ヒートゾーン1’の抵抗器1の測定値を表す。ゾーン2’(変換器22、32)および他のゾーンについても同じである。
非接触測定により、センサの欠陥発生時に加熱ゾーンに影響が及ばない。両方のタイプのセンサ(電流センサ30、電圧センサ20)が、電位分離供給電圧として、±15Vの直流電圧を使用する。
電流および電圧の信号を評価するべく、モジュールm1〜m7のために8スロット筐体が使用され、各モジュールにおいて電流のためのアナログ検出領域30aと電圧のためのアナログ検出領域20aとが設けられている。8スロット筐体は、この例示的な構造においてはNational InstrumentsのNI−cDAQ9188である。
筐体は、7個のアナログ入力モジュール(モジュールごとに16個のアナログ入力)と、8個のSSRリレー61〜68を有するソリッド・ステート・リレーモジュール60とを、収容している(図5を参照)。
このハードウェアを用いて、異なった設備のそれぞれ5つのゾーンの7個のヒータ(すなわち、少なくとも5つのゾーンを有する図2の7つの加熱設備100)を同時に監視することができる。
警報90を生成するために、リレー60を介してそれぞれのサーマル設備100への接続を形成することができる。
ハードウェアの電気配線は、図6に見ることができる(例えば(全)設備100の例、そのうちの7つが本明細書中に提示される拡張段(Ausbaustufe)に設けられていてもよい)。設備100は、図面6−1の右上の図6のように示される、4つの図面に分けられている。システム状態に応じた4つの図または1つの図である。各設備には、±15V(DCV)の電圧変換器20と電圧供給器80とが実装されている、配電箱がある。
干渉の影響を回避するために、電流センサ30に干渉除去コンデンサが繋がれてもよい。このような障害除去コンデンサは、設備における電力変圧器のすぐ近くに組み付けられる。これに加えて、遮蔽された多心線ケーブルを使用することができる。
電圧を取り出すために、不燃性の導線を使用することができる。
上記に手短に説明した全設備100の個々のコンポーネントについて、参照符号を用いつつ、より詳しく説明する。
図2にサイリスレジスタカードロック40の前に見ることができる電流センサ30については、先に手短に言及した。サーマル設備100の5つのゾーン1’、2’、3’、4’、5’の実施例では、トライアックとして接続されてもよい5つの双方向サイリスタが用いられる。これらの双方向サイリスタは、一般にヒータ制御器とも呼ばれている。双方向サイリスタの制御は、通常の手法に相当し、ここでは詳しく説明しない。その制御の作用については、既に説明した。
図2のサーマル設備100において、5つのゾーン1’〜5’が見て取れ、そこでは、それらのゾーンが5つの抵抗器1〜5とともに示されており、それらの5つの抵抗器の各抵抗器が、1つのゾーンに設けられている。その抵抗器は、各ゾーンとして、つまりゾーン1’における抵抗器1、ゾーン2’における抵抗器2、ゾーン3’における抵抗器3、ゾーン4’における抵抗器4、およびゾーン5’における抵抗器5と呼ばれる。実施例において、これらの抵抗器は、全て直列に接続されているので、上の抵抗器(Top)および下の抵抗器(Bottom)とも言うことができる。これらの抵抗器は、ヒータ100に相応に配置されている。図1を見ると、各抵抗器、例えば抵抗器1は、コイル(ヒートコイル)として形成されている。
抵抗器における電圧、すなわち各抵抗器における各電圧は、上記の電圧センサ20によって検知される。ここで、電圧センサ21は、ヒートゾーン1’において抵抗器1に設けられている。他のすべての電圧センサ22、23、24、25は、ヒートゾーン2’、3’、4’、5’に、もしくは関連する抵抗器2、3、4、5に対応する。
サイリスレジスタカードロック40における各サイリスタ、あるいはサイリスタのそれぞれの逆並列対、例えば41は、1つの抵抗器、実施例ではヒートゾーン1’における抵抗器1(ヒートコイル1)を制御する。ここでは、電流iが描かれており、この電流は(後から)説明される無電位の二次負荷電圧Aから、電流測定部31と、双方向に接続されたサイリスタ41と、関連する導線とを介して、Bに、次いでヒートゾーン1’に入って、抵抗器1を通り、最後に端子線Aから外へ流れる。この電流は、交流電流であり、図2aに基づいて以下に説明される電圧に由来する。
この電圧Aは、フェーズと、ここで「Top(Top)」と呼ばれる中間導体(Nullleiter)Aとを有している。この電圧は、共通の変圧器コア(Trafokern)における巻線に由来し、実施例では、これらの巻線が5つある。これらの巻線および巻線の、それぞれフェーズと中間導体とからの出力は、それぞれ無電位であり、A、B、C、D、Eで示される。図2において、これらはサイリスレジスタカードロック40の関連するフェーズ入力A、B、C、D、Eに接続され(それぞれフェーズ)、それぞれの中間導体A、B、C等々が、それぞれ中間導体A、B、C等々に接続されている。
加熱変圧器110(HT110)は、300V〜600Vであってもよく、好ましくは380Vの定格交流電圧である一次の高入力電圧を有する。フェーズU、V、Wからの関連する入力回路は、共通のコアに巻回された三角回路における3つの巻線W1、W2、W3に接続されている。この変圧器コアは二次側に、サーマル設備100における加熱ゾーンの数に適合する5つの無電位二次巻線を有する。
各二次巻線は、1つのヒートゾーンに供給し、そのヒートゾーンが抵抗器と直列に接続されているので、各巻線によって、サイリスレジスタカードロック40およびサイリスレジスタカードロックにおける双方向サイリスタを介して、それぞれのゾーンの個別の加熱を行うことができる。
図2aに描かれたスイッチは、ヒートゾーンとその供給電圧とをオンにするもので、ここではスイッチを略して「Sch」と呼び、図6の4つ1組の図の左下に示されている。そこに描かれた電圧は、電圧A〜Eに相当する(上から下へ)。右側にはサイリスレジスタカードロック40のサイリスタが見える。
加熱変圧器(Heiztrofos)110の供給の電流レベルは、抵抗器1〜5の電流耐性に適合させてある。その電流レベルは30A〜55Aである。加熱変圧器110の二次巻線の電圧も関連付けて適合させてあり、75V〜165Vである。ヒートゾーンにおける抵抗器は、中温度範囲では1.8Ω〜4.5Ωの値、高温度範囲では0.25Ωから0.9Ωの値を有する。
その電流は、150A以下であり得る。その抵抗器は、抵抗値として1Ω未満を有することができる。
以下の説明を整合させるために、今一度明確にしておきたいのは、ヒートゾーン1’が(物理的または物的な抵抗器としての)抵抗器1を具備するということである。図1に見えるように、抵抗器は、コイルとして形成されている。抵抗器の動作値(ここでは抵抗値と呼ぶ)は、Rである。
この実施例では、ヒートゾーン1’は上ヒートゾーン「Top」であり、センサ21による物理的抵抗器1における電圧測定を有する。図示された例では、この抵抗値Rを有する抵抗器1には、電流iが流れる。電圧測定21と電流測定31とによって検知される抵抗値は、Rとして算出され、測定の継続において複数の抵抗値が「推量(ermessen)」および算出される。なぜなら、抵抗器1のオーム値は変化し、その結果として、複数の測定抵抗値が継続する測定のi番目の測定値として生じるからであり、従って、R(i)、R(i+1)であり、ここにi=1〜n、nはサンプリング時間(厳密にはサンプリングインターバル)の倍数である。
物理的抵抗器2およびそのオーム抵抗値Rを有するヒートゾーン2’についても上記と同じことが当てはまり、時間に対してR(i)として連続し、ここにi=1〜nである。同じように、この説明は、それぞれ適切な添え字3、4もしくは5を有する図2の他の3つの抵抗器3、4、5にも適用される。
図3において、電圧変換器20が物理的に(図示されないスナップ方式のレールのための)嵌合筐体として示されている。電圧変換器は、無電位の入力端子と出力端子と有する。
電流センサ30については、図4が無電位で電流を測定する電流センサ31の一例を示し、電流は、例えばサイリスレジスタカードロック40からのバイポーラサイリスタ41に供給される。
複数の電流センサが、実施例では、サーマル設備100のための5つのゾーンに対応して5つの電流センサが使用される。より多くの設備が使用される場合、これに対応して、より多くの電流センサがある。実施例において、前の方に7つの設備100がある。
電流センサ30および電圧センサ20の数が非常に多くなり得るので、電流および電圧の測定信号を評価するために、入力モジュールが設けられ、実施例では、図5の入力モジュールが8スロット筐体30a(電流用)と20a(電圧用)として図6に示されている。ここでは、上記の7つの設備が実施例では例えばそれぞれ5つのヒートゾーンを有する。
モジュールごとに16個のアナログ入力が利用可能であるので、ここで実施例において接続されているよりもさらに多くのヒートゾーンをモジュールごとに収容することもできる。ここでは、電流信号用の5つの入力と電圧信号用の5つの入力とが使用され、図6の実施例では、物理的モジュールm1において機能領域30a(電流用)および20a(電圧用)がある。従って、1つのモジュールに1つのサーマル設備100が割り当てられていてもよい。
図6aから、1つのゾーン、およびそこに配置された抵抗器について実現することができる(回路としての)模式的ブロック回路図が見て取れる。
複数のゾーンが監視される場合、この模式図を複数のゾーンに適用することもでき、または多次元的に、サーマル設備において、厳密には例えばそれぞれ5つのヒートゾーンを有する7つの設備が監視される場合、1つのサーマル設備100または全部のサーマル設備において、測定されるべき抵抗器がある数だけ各機能ブロック50、52、...が存在すると考えらえてもよい。
ここでは、図6aに基づいて、サーマル設備100におけるゾーン1’の監視について説明する。
電圧測定21、および電流測定31に基づき、時間に対してそれぞれ割り当てられた時点iに存在する測定値が検出される(iは、デジタル検出の連続的変数であり、「time stamp(タイムスタンプ)」とも呼ばれる)。交流電圧は、好ましくは実効値であって瞬時値ではない。時点iの2つの測定信号、電圧、および電流は計算ユニット50に送られ、そこからtime stamp iとしての時間値に関連して関連する抵抗値R(i)が算出される。
この測定、およびこの算出は、設備100の運転中に持続的に行われ、その際、継続的に検知された抵抗値R(i)が、中間記憶装置52に記憶される。この中間記憶装置52は、現在値とその前の値、特に直前の値とを出力し、それを比較器または差分演算器54に供給する。
2つの抵抗値R(i)およびR(i−1)は減算されるか、または値が比較され、これらの2つの値の比較結果、特に差分ΔR(i)が出力される。一般に、抵抗値差分ΔR(i)であり、ここでj=1〜mであり、実施例においてm=5は5つのヒートゾーンを表す。
差分ΔR(i)は、閾値スイッチ56に出力され、その閾値スイッチ56は、所定の差分値ΔRを上回ると応答し(さらに上限と下限とを有する窓とも呼ばれる)、信号をSSRリレー60の1つである61に出力し、そしてそのリレーは警報信号90をトリガする。図6には、複数のSSRリレー60を見ることができ、それらのうちの1つであるSSR61が、ここではサーマル設備100のヒートコイル1において動作する。
入力された偏差ΔRは、応答感度を規定し、かつ領域Fにおける2つの隣り合う加熱ワイヤ区分の接触によって引き起こされた欠陥発生Fが起こりかけているか、またはすでに起こっているかを示す。すなわち、認識されたこの欠陥発生に関する警報90は、ここでは例として図6aおよび図1に示されている全加熱巻線またはヒートコイル1の破損よりも、かなり前の時点で発せられる。
連続する抵抗値の測定および算出により、巻線(より良くは:コイル)内の接触を、最終的な巻線破断または最終的に巻線破断に至る前に、早期に認識することができる。
割り当てられた措置としては、例えば、修理が行われる前に設備がオンにされないようにする、ということなどが可能である。設備は、破損の前にすでに停止され、全加熱装置が存在するすべての、特に5つのゾーンの、全加熱装置が新しくされてもよい。あるいは別の可能性は、スタンバイモードにおいて監視が行われること、および、迫り来る実際の欠陥発生(起こりかけている巻線破断)が(警報を生成する監視の「欠陥発生」として)認識されるとサーマル設備の始動が阻止されることである。
ソフトウェア的実現(プログラム技術的実現)について、以下に説明する。
測定データ検出と監視は、図6bが説明するプログラム技術によっても行うことができる。190は、プログラミングされた技術的フローチャートである。このフローチャートは、運転過程の実測定値で(抽象的データを処理せず、従って、「データ処理設備自体」ではない技術分野に割り当てられるプロセスコンピュータのように)動作する。
電流信号および電圧信号(すなわち測定値)の検出は、プログラミングされた機能110によって、アナログ入力ごとに、5,000値/secで以て全ての設備100について同時に実現される。その測定インターバルは4secであり、このことは、1アナログ入力当たり全部で20,000値に相当する。完全な測定データパケットは、例えばイーサネット(図示せず)などのネットワークを介して(技術的)ソフトウェアでプログラミングされた制御器に伝送されてもよく、制御器は、回路として示された図6aの機能を実装するか、またはソフトウェアフローチャート190において検出されるようにしてよい。
フィルタおよび評価
個々の加熱ゾーンの温度制御は、それぞれの設備100のサイリスタ制御器40が引き受ける。サイリスタ制御器は、出力設定(0%〜100%)に応じて、特定数のミリ秒の間、複数の電圧周期を通す(durchschalten)(例えば図7を参照)。
電流および電圧のための正確なRMS演算130(Root Mean Square、RMS、実行値)を実現するために、そのためにプログラミングされたフィルタによってゼロ通過がフィルタリングされ(UおよびIのゼロ通過点に段部241aを有する図12を参照)、評価のために負の半波のみが利用される、機能125。電力に応じてヒートゾーンが正の半波において相互に影響を及ぼし得るので、かつそれにより不正確な信号がもたらされかねないのでこのようにする。
機能122において、最低数の周期、例えば5周期が存在するかどうか検査されてもよい。存在しない場合、分岐122aとして、これらのデータは無視される。加熱装置の冷却時に電力が3%未満であり得、それにより最適なRMS演算のために十分な数の生データ(第1閾値)が存在しないかもしれないので、これは特に有意義である。
RMS演算130後に、機能140によって各加熱素子の抵抗値がオームの法則により求められ、タイムスタンプとともに適当なデータファイル、特にテキストデータファイルに記憶される。
続いて、さらに信号の干渉を不可能にするために、機能142により、検知された電圧および電流からの二乗値を有する抵抗値から電力プロファイルが検査される。比較144時の差分が設定値より大きい場合(第2閾値)、当該加熱ゾーンの(測定インターバルの)測定データが、分岐144a、機能145として、同様に無視される。
警報生成
プロセスデータ(「データ自体」ではない)が検知された後に、プロセスデータは警報ルーチンによって評価される。その際、機能150において、現在抵抗値が最後の値と比較される。第3閾値として、範囲外の偏差(例えば、単位パーセントで窓ΔRより±2.5%)である場合、照会151の後に、分岐151aを通って、機能161による関連する設備のSSRリレーの回路による警報発生90に進む。
必ずしも無電位のSSRリレーではなく、同電位のリレーによる別の警報生成も可能である。
これに加えて、後から信号プロファイルの分析を実行できるようにするために生データが記憶される。同様に、正の半波または負の半波用のサイリスタ対に不具合があるかどうかが評価されてもよい。このことは経過中に検知され、テキスト形式で表示される。
フローチャートにおいてまだ言及されていないのは、測定された生データのスケール設定(または正規化)が行われる機能120である。それによって、続く算出を妥当な大きさの値を用いて行うことができ、場合によっては、異なったゾーンの異なった電流の大きさを考慮する必要さえない。正規化によって、30A〜60Aの電流を、次の算出および欠陥検出のために同じ最大値または同じ実行値を有するように調整することができる。機能150による欠陥検出のためにパーセントの単位での偏差が重要である。
従って、パーセントによりΔRrelativとして表現するために、差分抵抗ΔRabsolutが前または現在の測定値R(i)またはR(iー1)に関係付けられてもよく、すなわち、ゾーンjのi番目の測定については{R(i)−R(i−1)}/R(i)となる。機能150においてΔRrelativが得られる。
偏差が閾値外であり、例えば窓ΔRrelativより±2.5%の場合、経過において、経路151aに進み、閾値外でない場合は機能110に戻る分岐151bに進み、分岐する帰路122aおよび145aも閾値が達成されない結果である。
挿入された種々の閾値がもう一度取り出される。閾値は結果を検証するために用いられる。結果は、151、151aにより警報欠陥発生および警報生成161と簡単に考えられるのではなく、(予想される現実の欠陥という意味で)真正な欠陥であるのかどうか、単に誤った測定値ではないのか、または外乱ではないのかの妥当性検査を受けることができる。
(a)照会122における周期の数は、十分に測定結果が得られるようにする。サイリスタ制御器40は、ここでは実施例において想定されたパルスパケット制御で動作し、すなわち、常に全正弦波を通過させ、1つまたは複数の正弦波を遮断するので、例えば3%未満の小さい電力で、360°の多数の全波がサンプリングされ、1つまたはいくつかの全波だけが通されてもよく、例えば1つの通された全波、および5つのトレースされた全波でもよい。後者の場合、照会122が、実効値算出のために十分な測定値があるということを支持し、表す。これは、ここでは抽象的に「第1閾値」とも呼ばれる第1検査ステップである。
(b)第2閾値は、電流および電圧に関する有効電力の検査である。機能140において抵抗が算出されると、この抵抗とともに、さらに設備またはゾーンに出力された、厳密には電圧に関しても電流に関しても有効電力が算出される。算出された有効電力の2つのプロセス値は、干渉を認識するために利用可能であり助けとなる。このことは第2閾値と呼ばれ、第2閾値は、本当の閾値ではなく、干渉がそれ以上生じないか、または干渉を欠陥警報としてトリガすることを防ぐべき閾値またはスイッチング閾値にすぎない。
(c)第3閾値は照会151にある。ここで、測定された、および前に測定された抵抗値(または以前に測定された抵抗値)の検出されるべき差分に偏差の最低限度が割り当てられる。この最低限度は、警報ルーチン151、151aおよび161により欠陥を本当の警報90としてトリガするために満たされなければならないものである。
閾値のうちの1つ、2つ、または3つ全部が、欠陥認識の確実性と信頼性とを向上させ、かつ誤った警報を大幅に、または略完全に回避する助けとなる。その際、設備の停止が、そこに含まれるウエハを失う危険と結びついているということが記憶に残っているかもしれない。まさにそれゆえ、早期の認識が可能あると同時に信頼性の高い認識も達成されなければならない。制御技術から、システムは、これが敏感に反応すればするほどそれだけ動作時に干渉され易いことが知られている。これらの2つの基準をともに満たすことは、警報161を実際にトリガしなければならないときに、克服されなければならないと上記された閾値に何度も持ち堪える(Vorhaltung)ことを実現する。
周期の最小数に適した値は、少なくとも5つの連続する電圧周期の数である。(電流に関して算出される)有効電力の検査のため、および(電圧から算出される)有効電力をそれぞれ前に算出された抵抗値と比較するために適した数は、5%未満、好ましくは2%未満の範囲である。欠陥発生のために抵抗差分が出なければならない窓または検査窓のために適した値は±2.5%である。この場合、言及しておきたいのは、欠陥発生を見逃さないため、または欠陥発生をなくすために、閾値(すなわち窓)を過度に大きく選択してはならず、またその一方で、頻繁に欠陥発生を受け付けても、図1において領域Fにおいて示されるような(または領域F’において起こりかけているような)実際の欠陥発生はそのうちのいくつかしかないので過度に小さく選択されるべきでない。
機能的ソフトウェア面(GUI、操作パネル)
GUI(Grafic User Interface)は、複数のレジスタカード210から構成されていてもよい。スタートページ211(図8を参照)には、以下の特性が設定されていてもよい。
測定システムの構成221について、
サンプリングレート、フィールド221a
値の数、フィールド221b
グラフの表示および記憶のための時間インターバル、フィールド221c、(単位:時間、24hに設定)
上記の第3閾値として、8つの窓の形態の警報限界、フィールド222、プラス/マイナス 単位:パーセント、
設備10ごとのデータ検出 アクティブ/非アクティブ、フィールド223、
個々の加熱ゾーン(ヒートゾーン)の警報評価から機能的取り出し、フィールド224。
タブ211を有するスタートページにおいて規定された、実施例では8つのサーマル設備PHOT−0400〜PHOT−1400を有する全設備の上方200は、上記の抽象的な記述からより具体的に示される。
測定システムは、221(サブタブ)で構成される。(第3閾値の)範囲は、サブタブ222において構成または決定され、厳密には+/−範囲により決定され、例えばPHOT−0400のためのここで設定された±2.5%の範囲は、警告または警報が出力されない範囲を示す。
別個のタブなしに操作面上に直接、m表示可能なボタンおよび領域を有するフィールド223がオンにされ、このフィールドにおいて、データ検出のために8つの上記の設備がアクティブにされる。グラフィック表示の下部分のサブタブ224に評価があり、には、サブタブ224があり、PHOT−0400〜PHOT−1400の各設備は、すべてのゾーン、ここではそれぞれ5つのゾーンとともに領域224aに表示される(Bottom、CTR1、CTR2、CTR3およびTop)。
すなわちタブ211により呼び出されたグラフィックレジスタカードは、測定システムの構成の、範囲の構成の、警報評価およびさらに、複数のサーマル設備の各々におけるデータ検出をアクティブにするフィールドの各構成を有する。
特別に、ここでは、システムを構成するためのすべての有意義なデータが挙げられ光学的に可視化される。重要な基準は、それぞれ警告が行われない個々の設備における抵抗差分のための窓サイズの設定である。タブ224によりフィールドにおいてアクティブにすることによって、またはオフにすることによって全ゾーンまたは全設備が警告から取り除かれてもよい。そのような評価は、多数のプロセスデータを外観できるようにし、サンプリングレート221a、サンプル221bの数、および予め設定された時間インターバルを認識可能にし、そのために測定データがグラフとして記憶されなければならない。それでも設備(単数または複数)および設備の欠陥発生を監視すること、予め設定すること、そして作動および停止することをユーザに可能にする機能的に容易に把握できる全体像が得られる。
後続のレジスタカード212、212a、212b、...(図9を参照)は、設備PHOT−0400、PHOT−0500...等々に割り当てられている。これらのレジスタカードには、現在検知されるデータが表示され、抵抗値がグラフ表示される。テキストフィールド、警報報知91において警報発生90が通知される。
レジスタ 履歴213(図10)において、個々の設備の過去の抵抗値を読み取ることができる。
抵抗変化(これについては図11)は、時間上に見ることができる。なぜなら各時間インターバルにおいて平均値が計算および記憶されるからである。
U1評価(これについては図12)の下にはエラー発生時の電圧および電流の生データを見ることができる。
次のタブ212、212a、212b等々におる機能認識は、ここでは図9をもとにして示される。各設備がここではより具体的に図示され、時間に対する抵抗プロファイルを示すチャート232を有する。ここではタブ212についてのみ説明する。タブ212a、212bは同様に形成され機能的に実現される。ユーザがタブ211のスタートページから離れると、タブ212のクリックによって設備PHOT−400が目に見えるように示される。
3つの比較的大きいフィールドが見て取れ、これらは実際のプロセスデータ(測定データおよび算出値)がフィールド230に、警報報知90がフィールド91に(現在は警報がフェードインされていず、すなわち設備は欠陥なしに動いている)、そして視覚的に理解を助ける少なくとも4つの抵抗プロファイル232のチャートが時間上に見て取れ、時間プロファイルにおいて2つの抵抗値が上下に、4.25Ohmと4.5Ohmとの間に位置してもよい。
実際の測定窓230において、この設備PHOT−400については、そこに設けられた5つのゾーン(Bottom、CTR1、RTR2、CTR3、およびTop)について、そこにあるすべての物理量である算出された抵抗、検出された電圧、測定された電流、算出された有効電力が目に見える。視覚的表示、例えばLEDシンボルは、警報がアクティブであるかどうかを表し、すでに行われた警報は、5つのゾーンの各々について比較的小さい窓に付加的に示されてもよい。
表示された各サーマル設備の個別化は、ユーザがプロセスで起こっていることを非常に具体的に、かつ詳細に理解できるようにし、さらに、1つまたは複数のプロセスの測定および他の結果を非常に抽象的に上位において概観できるようにし、示された結果を視覚的に評価できるようにし、これを非常に迅速に行うことができるようにする。ここに示された他の7つの設備PHOT−0500〜PHOT−1400を増やして、タブ212を例にとると、ユーザが簡単に把握して評価できるようにどれだけのデータ量が処理されるべきかがすぐにわかる。当然、警報イベントの自動評価はこれと独立しているが、自動評価は、GUIのスタートページ211のパラメータの設定に依存する。
その構成は、スタートページ211に集中している。それぞれの設備の、および設備内の、そしてそこに設けられたすべてのゾーン、実施例では全設備100における設備10ごとの5つのゾーンの関連する警報報知90とともにレジスタカード212、212a上にある。
オプションで、破損に至る抵抗コイルの検出だけでなく、(電力スイッチの例として)サイリスタユニット40の欠陥報知も警報と解することができる。
タブ213(図10および図11)とUI評価214(図12)は、欠陥発生を検査するため、および後から観察するために用いられる。多くの場合、欠陥発生の正確な経緯を後からもう一度表示して観察することは、有意義であり、多くの場合、欠陥がなぜ認識されたのか、またはどのように認識されたのかを分析することも有益であり、特に、誤って報知された警報が認識されるべきでないのになぜ認識されたのか、ということを分析することが有意義である。こうした全ての課題に対して、過去の記録(履歴、タブ213)、および抵抗が長期的にとる抵抗のドリフトの測定値の記録が、役立つ。このために、例えば図11によれば、毎日の平均値が記入されて、それぞれ図9、図10、図11において2つの垂直方向の区分間でx軸の図示されたスケール設定が次第に大きくなっていく。図9ではさらに、x軸のスケール設定が(タブ212、212a、212bにおけるそれぞれの設備ごとに)2minで区分されるので、タブ213における履歴表示は、スケールユニット当たり2hにまで拡大され、ドリフトは、2カ月というさらに長い時間に亘ってスケール設定されている。
測定データは、次第に圧縮され、それにより、測定データの長期的ステートメントおよび評価、同様に分グリッドでの短期的な確認も可能となる。
蓄積されたデータは、フィールド235上で読み取ることができる(テキストデータファイルが表示され、これらのデータを利用可能にする)。さらに、ドリフトデータをフィールド236で読み取ることができ、図11に、機能フィールド237として示すように、それぞれ設備に関連付けられる。1日を超える比較的長い期間に亘るドリフトデータの読み取り(図10の履歴データは、24時間の略1日を示す)は、図11の2カ月のグリッド、チャートドリフトデータ234’によって達成可能である。
ここに記載される全てのフィールドは、割り当てられたアクションをトリガするためにタッチセンシティブまたはクリックセンシティブとなっている。
監視および検査のために、アクティブ化可能なフィールド240による抵抗値と同等の電圧プロファイルの記録も役立つ。その際に現れる電圧プロファイル241は、データサンプルの数に関するx軸上にスケール設定される。
ゼロ通過がフェードアウトされていることが目につくが、このことについては、図6bに基づいて、機能121によるものとして既に説明した。これらの箇所のうちの1つが241aによって取り出されている。電圧の実効値の値、および電流の対応する値を算出するために4つまたは5つの周期が必要な場合には、UI評価のために電圧および電流のためのデータサンプルが遥かに多く記憶され、より厳密には、すべての設備の履歴213のときよりも長期的に記憶されることは明らかである。
図13および図14から、上述のとおり巻線接触の早期の検出が可能であったことが理解され、それは図13においては第1イベントと呼ばれ、図14においては第2イベントと呼ばれる。
ここで、履歴とそれに関連するタブ213とを用いて検証が行われ、上述した図10からの機能の経過に基づいて、発生した事象を後から、および振り返ってもう一度、分析することができる。図1にも示されているとおり、2hの時間グリッドが想定されて表示され、その際、図13の警報発生のための機能選択フィールド237に、設備PHOT−0900が示される。
図14における第2イベントについては、機能選択フィールド237において設備PHOT−1000が選択され、2つの表示においてスケールグリッドごとに2hのスケール設定が使用される。
図13では、時点310での欠陥発生の開始(7%の抵抗変化が生じる)を明らかにするために、部分拡大により、時間領域300が拡大されて300’とされる。抵抗器の破断は、5h後の320に現実の欠陥発生として示される。それにもかかわらず(迫り来る)現実の欠陥発生が観察されたときの警報生成は、時間的に早期であり、現実の欠陥がサーマルシステムを破損させる(そして積載物のバッチを使用不能にする)以前に、すでに当該システムによって、欠陥発生と評価されることとなる。
図14では、第2イベント(欠陥発生2)の開始(ここでも時点310’に7%の抵抗変化が生じる)を明らかにするために、同等の部分拡大によって、時間領域300が拡大され300’’とされる。抵抗器の破断は、3.5h後の320’に、第2の現実の欠陥発生として示される。警報生成は、3.5h前に行われる。
早期の認識の検証
出願人の内部設備におけるヒータ監視が設置されて以来、巻線接触の早期の認識の2つのイベント(第1イベントおよび第2イベント)が検証できた(図13および図14に示す)。
どちらの場合も、約7%の抵抗の変化があり、約3.5hもしくは5h後に巻線破断が起こった(サーマル設備におけるヒートコイルの破断)。
設備における警報報知(単数または複数)によって、生産ロットが救われた。

Claims (23)

  1. ウエハロットまたはウエハのバッチを収容および温度調節するための方法またはサーマル装置(100)を監視するための方法であって、
    前記サーマル装置(100)の複数の加熱ゾーン(1’、2’、3’、4’、5’)のうちの少なくとも1つの加熱ゾーン(1’)における抵抗器(1)の抵抗値(R)の継続的に適用される測定が行われ、
    関連する前記加熱ゾーン(1’)における前記抵抗器(1)の、それぞれの現在の測定値(R(i))が、同一の前記抵抗器(1)の、その前の測定値(R(i−1))と比較され、
    前記比較によって、同じ加熱ゾーン(1’)からの前記2つの抵抗値(R(i);R(i−1))の偏差(310、ΔR)が既に発生していることが検知された場合、前記サーマル装置(100)のための警告または警報(90)が発せられ、前記警告または警報は、前記サーマル装置(100)の全加熱ゾーン(1’)の破損の時間的前にセットされる、
    方法。
  2. 前記抵抗器(1)の電圧(21)および電流(31)の複数の測定からの前記抵抗器の前記継続的に適用される測定、および前記抵抗器(1)の前記値(R)のそれぞれの算出を得る、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記抵抗値(R)の前記継続的に適用される測定は、前記抵抗器(1)の前記値(R(i))の時間プロファイルを生成し、特に前記時間プロファイルは、i番目のサンプル値に対して発せられる、
    請求項2に記載の方法。
  4. 前記サーマル装置のための、前記発せられた警告または前記発せられた警報(90)は、前記加熱ゾーン(1’)における前記抵抗器(1)の交換をもたらす、
    少なくとも請求項1に記載の方法。
  5. 前記抵抗値(R)または前記抵抗器(1)の前記継続的に適用される測定は、前記サーマル装置(100)の実際の運転前の時間的範囲にまで及ぶ、
    少なくとも請求項1に記載の方法。
  6. 前記抵抗器(1)としてのヒートコイルの隣り合う箇所(1.3、1.4)の電気的接触(F)による前記時間的間隔をおいた2つの抵抗値の前記比較によって検出される前記偏差(ΔR)は、前記抵抗器(1)としてのヒートコイルの電流を遮断する破断の前である、
    少なくとも請求項1に記載の方法。
  7. 前記時間的間隔をおいた2つの抵抗値の前記比較によって検出される前記偏差(ΔR)は、無傷の損傷されていないヒートコイル(1)の前記抵抗値(R)の10%未満である、
    少なくとも請求項1に記載の方法。
  8. 前記時間的間隔をおいた2つの抵抗値の前記比較によって検出される前記偏差(ΔR)は、無傷の損傷されていないヒートコイル(1)の前記値7%未満、特に5%未満である、
    少なくとも請求項7に記載の方法。
  9. ヒートコイル(1)の破断は、前記時間的間隔をおいた、かつ測定された2つの抵抗値(R(i)、R(i−1))の前記比較によって検出された偏差(ΔR)の認識の1時間より後である、
    少なくとも請求項1に記載の、または請求項2〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記検出された偏差(ΔR)は、ヒートコイル(1)としての関連する加熱抵抗器を有する前記加熱ゾーン(1’)の破損の遥か以前にある、
    請求項1または請求項9に記載の方法。
  11. 前記複数のヒートゾーンまたはヒートゾーン(1’、2’、3’、4’、5’)において、前記それぞれの抵抗器が継続的に適用されて前記測定および前記比較が実行される、
    先行する請求項のいずれか1項に記載の方法。
  12. 複数の設備(100)の複数のヒートゾーンまたはヒートゾーン(1’、2’、3’、4’、5’)において、前記それぞれの抵抗器が継続的に適用されて前記測定および前記比較が実行される、
    先行する請求項のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記長期間適用された測定は、前記サーマル装置(100)、または前記サーマル装置のヒートゾーン(1’、2’、...)、または前記サーマル装置のヒートゾーンの1つが冷えるか、または冷却運転中の場合にも行われる、
    先行する請求項のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記測定から自動的に警報(90、61、161)を発するという結論を出す(151a)ために、前記測定の過程で克服されなければならない複数の閾値が設けられる(122、142、151)、
    先行する請求項のいずれか1項に記載の方法。
  15. (a)前記それぞれの抵抗器(1)に給電する電圧の周期の最低数が、関連する電力制御器(40)、特にサイリスタ制御器によって順次通されなければならず、
    および/または
    (b)前記算出された抵抗(149)から、ならびにそれぞれ前記測定電圧および前記測定電流から有効電力が算出され、かつ比較され、
    および/または
    (c)前記検出および算出された抵抗差(ΔR)がコントロール窓にかけられ、またはさらされ、前記抵抗差は前記コントロール窓から離さなければならない、
    請求項14に記載の方法。
  16. 少なくとも4つの周期が通されなければならず、および/または前記算出された有効電力を互いに比較したとき2%未満の偏差しか許されず、および/または算出された抵抗差(ΔR)の少なくとも2.5%が検出されていなければならない、
    請求項15に記載の方法。
  17. 前記1つ抵抗または前記複数の抵抗器の電流および電圧の正確なRMSを求めるために、ゼロ通過がフィルタリングされ、評価のために半波のみ、特に負の半波が利用される、
    先行する請求項のいずれか1項に記載の方法。
  18. 複数のサーマル装置(100)を監視するための、または前記請求項のいずれか1項に記載の方法を実行するための画面表示であって、
    (i)サンプリングレートおよびサンプル値を構成するためのセグメント(221a、221b)を有する第1フィールド(321)の形態の前記サーマル装置(100)の技術パラメータを示すための構成窓領域(211)と、算出された抵抗値のための窓サイズを設定するための第2フィールド(222)と、前記サーマル設備(100)におけるヒートゾーン(1’、2’、...)をアクティブまたはオフにするための第3フィールド(224、224a)と、前記サーマル設備全体をオンまたはオフするための第4フィールド(223)と、
    (ii)実際の、または算出された測定値(23a)、特に前記サーマル設備(100)の各ヒートゾーンの前記算出された抵抗値のための、少なくとも3つの可視に配置された他のフィールド(230、232、91)の形態の、前記サーマル設備(100)のうちの1つの技術測定値を示すための測定および検出窓領域(212)と、警報メッセージ(90)のためのフィールド(91)と、算出された抵抗値(R(i))の時間プロファイルを示すためのフィールドと、
    を備えた画面表示。
  19. 複数の測定および検出窓領域(212a、212b)が設けられており、かつ各々がサーマル設備(100)に割り当てられている、
    請求項18に記載の画面表示。
  20. 特に請求項18または19に記載の画面表示を備える、熱処理されたウエハロットまたはバッチを監視するための、先行する方法請求項のいずれか1項に記載の方法を実行するための監視装置を備える、
    サーマル装置。
  21. 算出装置と比較器(54)とが設けられており、
    前記算出装置(140)において、前記関連する加熱ゾーン(1’)の前記抵抗器(1)のそれぞれ現在測定値(R(i))が前記同一抵抗器(1)のその前の測定値(R(i−1))と比較可能である、
    請求項20に記載のサーマル装置。
  22. 前記同じ加熱ゾーン(1’)からの前記2つの抵抗値の偏差(310、ΔR)が前記比較器によって検出されると直ちに、前記サーマル装置(100)のための警告または警報(90)を誘発可能または生成可能であり、前記警告または警報は、前記サーマル装置(100)における1つの、または全加熱ゾーン(1)の破損の時間的前にセットされている、
    請求項21に記載のサーマル装置。
  23. 前記比較器(144、54)は、差分演算器である、
    請求項22に記載のサーマル装置。
JP2020517118A 2017-09-25 2018-09-25 加熱素子の破損を早期に認識するマルチゾーン縦型炉のリアルタイム監視 Active JP7271520B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023071909A JP2023109763A (ja) 2017-09-25 2023-04-26 加熱素子の破損を早期に認識するマルチゾーン縦型炉のリアルタイム監視

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017122205.7 2017-09-25
DE102017122205 2017-09-25
DE102018101010.9A DE102018101010A1 (de) 2017-09-25 2018-01-18 Echtzeit Monitoring eines Mehrzonen-Vertikalofens mit frühzeitiger Erkennung eines Ausfalls eines Heizzonen-Elements
DE102018101010.9 2018-01-18
PCT/IB2018/057414 WO2019058358A1 (de) 2017-09-25 2018-09-25 Echtzeit monitoring eines mehrzonen-vertikalofens mit fruehzeitiger erkennung eines ausfalls eines heizzonen-elements

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023071909A Division JP2023109763A (ja) 2017-09-25 2023-04-26 加熱素子の破損を早期に認識するマルチゾーン縦型炉のリアルタイム監視

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020535646A true JP2020535646A (ja) 2020-12-03
JP2020535646A5 JP2020535646A5 (ja) 2021-10-14
JP7271520B2 JP7271520B2 (ja) 2023-05-11

Family

ID=65638366

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020517118A Active JP7271520B2 (ja) 2017-09-25 2018-09-25 加熱素子の破損を早期に認識するマルチゾーン縦型炉のリアルタイム監視
JP2023071909A Withdrawn JP2023109763A (ja) 2017-09-25 2023-04-26 加熱素子の破損を早期に認識するマルチゾーン縦型炉のリアルタイム監視

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023071909A Withdrawn JP2023109763A (ja) 2017-09-25 2023-04-26 加熱素子の破損を早期に認識するマルチゾーン縦型炉のリアルタイム監視

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20200411343A1 (ja)
EP (1) EP3688394A1 (ja)
JP (2) JP7271520B2 (ja)
KR (1) KR102598971B1 (ja)
CN (1) CN111433547A (ja)
DE (1) DE102018101010A1 (ja)
TW (1) TWI808996B (ja)
WO (1) WO2019058358A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113063999B (zh) * 2021-03-11 2023-08-18 北京北方华创微电子装备有限公司 半导体工艺设备中加热器的诊断方法及系统
CN116302773A (zh) * 2021-12-03 2023-06-23 株洲瑞德尔智能装备有限公司 一种烧结设备的故障监测方法及装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006085907A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Kokusai Electric Semiconductor Service Inc 電源装置及び半導体製造装置
JP2006165200A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Kokusai Electric Semiconductor Service Inc 半導体製造装置における抵抗加熱ヒータの抵抗値検出装置、半導体製造装置における抵抗加熱ヒータの劣化診断装置及びネットワークシステム
JP2009281837A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Tokyo Electron Ltd 電力使用系の断線予測装置及び熱処理装置
WO2012165174A1 (ja) * 2011-06-01 2012-12-06 シャープ株式会社 抵抗加熱ヒータの劣化検出装置および方法
JP2013008677A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Wacker Chemie Ag 腐食性ガスの温度処理装置および温度処理方法
JP2013206618A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Tokyo Electron Ltd ヒータ素線検査方法、加熱装置、及びこれを備える基板処理装置
JP2014502037A (ja) * 2010-10-22 2014-01-23 ラム リサーチ コーポレーション 多重加熱器アレイのための故障検出の方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3910676C2 (de) * 1989-04-03 1999-03-04 Pierburg Ag Luftmassenstrom-Meßeinrichtung
DE19643698C2 (de) * 1996-05-11 2000-04-13 Aeg Hausgeraete Gmbh Vorrichtung zur Abschirmung von für kapazitive Messungen verwendeten Leiterbahnen eines Kochfeldes
JP2002352938A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Tokyo Electron Ltd 熱処理装置のヒ−タ素線の断線予測方法及び熱処理装置
JP3988942B2 (ja) * 2003-03-31 2007-10-10 株式会社国際電気セミコンダクターサービス ヒータ検査装置及びそれを搭載した半導体製造装置
JP4326570B2 (ja) * 2007-04-17 2009-09-09 東京エレクトロン株式会社 ヒータ素線の寿命予測方法,熱処理装置,記録媒体,ヒータ素線の寿命予測処理システム
US20090035463A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-05 Tokyo Electron Limited Thermal processing system and method for forming an oxide layer on substrates
TWI348726B (en) * 2007-08-07 2011-09-11 United Microelectronics Corp Semiconductor equipment and breakdown precautionary system and method thereof
US7675307B2 (en) * 2008-03-18 2010-03-09 Star Technologies Inc. Heating apparatus for semiconductor devices
FR2934083B1 (fr) * 2008-07-17 2010-09-10 St Microelectronics Rousset Procede et dispositif de reglage de la position de depot d'une plaquette de semi-conducteur dans un four
JP5567318B2 (ja) * 2009-11-20 2014-08-06 株式会社国際電気セミコンダクターサービス 電力供給システム、基板処理装置、半導体製造装置および劣化診断方法
JP2017073498A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 株式会社ニューフレアテクノロジー 気相成長装置および異常検出方法
DE102016120569B4 (de) * 2016-10-27 2018-07-19 Hermann Betz Elektrisch einstellbare Temperatursensor-Vorrichtung eines Heizsystems

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006085907A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Kokusai Electric Semiconductor Service Inc 電源装置及び半導体製造装置
JP2006165200A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Kokusai Electric Semiconductor Service Inc 半導体製造装置における抵抗加熱ヒータの抵抗値検出装置、半導体製造装置における抵抗加熱ヒータの劣化診断装置及びネットワークシステム
JP2009281837A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Tokyo Electron Ltd 電力使用系の断線予測装置及び熱処理装置
JP2014502037A (ja) * 2010-10-22 2014-01-23 ラム リサーチ コーポレーション 多重加熱器アレイのための故障検出の方法
WO2012165174A1 (ja) * 2011-06-01 2012-12-06 シャープ株式会社 抵抗加熱ヒータの劣化検出装置および方法
JP2013008677A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Wacker Chemie Ag 腐食性ガスの温度処理装置および温度処理方法
JP2013206618A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Tokyo Electron Ltd ヒータ素線検査方法、加熱装置、及びこれを備える基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7271520B2 (ja) 2023-05-11
KR102598971B1 (ko) 2023-11-03
TWI808996B (zh) 2023-07-21
EP3688394A1 (de) 2020-08-05
US20200411343A1 (en) 2020-12-31
WO2019058358A1 (de) 2019-03-28
DE102018101010A1 (de) 2019-03-28
KR20200100602A (ko) 2020-08-26
CN111433547A (zh) 2020-07-17
TW201923368A (zh) 2019-06-16
JP2023109763A (ja) 2023-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023109763A (ja) 加熱素子の破損を早期に認識するマルチゾーン縦型炉のリアルタイム監視
US9857433B2 (en) Load testing apparatus
EP1687881B1 (en) System and method for remotely detecting electric arc events in a power system
CN101071521B (zh) 用于监控火灾报警装置的信号线干扰的方法和设备
US5155441A (en) Automatic insulation tester for grounded and ungrounded electrical equipment
KR20070044419A (ko) 차단기 동작시간 측정용 디지털 진단시스템 및 그 진단방법
JPWO2019017345A1 (ja) 状態推定装置と方法とプログラム
US20080068027A1 (en) Power line surge arrestor monitoring system
US5172289A (en) Automatic insulation tester for grounded and ungrounded electrical equipment
KR100937363B1 (ko) 전력설비의 고장점 위치 파악 및 실시간 절연 상태 감지 기능을 갖는 수배전반
CN106802384B (zh) 基于红外和紫外光电传感融合的电气设备故障检测方法
CN117269743A (zh) 一种适用于继电器监测系统的检测模块
US6326598B1 (en) Non-intrusive fault location system for an overheat detection system
CN110702246A (zh) 一种开关柜主回路连接状态的监测方法及系统
KR101816896B1 (ko) 배전선로 절연 성능 자동 진단 시스템 및 방법
KR101073056B1 (ko) 가스절연개폐장치 고장구간 판정 시스템 및 방법
CN112083267A (zh) 一种配电网线路故障识别方法、装置及系统
KR20210029057A (ko) IoT 기술 기반의 CT/VT 보호장치를 구비한 수배전반용 단자대
KR20180000011A (ko) 조합형 센서에 의한 상시 사고고진단기록계를 포함하는 수배전반
JP2009005437A (ja) ディジタル保護制御装置及びその保守管理システム
JP3396004B2 (ja) ディジタル形保護制御装置
JP6202227B1 (ja) 配電線相管理支援システム
Kanase et al. Condition Monitoring and Controlling of Induction Motors based on PIC Microcontroller and GSM System
KR20240006294A (ko) 전력 설비의 결함 판정 방법 및 장치
JP2010044013A (ja) 半導体装置の試験方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7271520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150