JP2020534704A - 半導体多層構造 - Google Patents

半導体多層構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2020534704A
JP2020534704A JP2020537283A JP2020537283A JP2020534704A JP 2020534704 A JP2020534704 A JP 2020534704A JP 2020537283 A JP2020537283 A JP 2020537283A JP 2020537283 A JP2020537283 A JP 2020537283A JP 2020534704 A JP2020534704 A JP 2020534704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
multilayer structure
substrate
semiconductor
semiconductor multilayer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020537283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7157162B2 (ja
Inventor
アホ,アルト
イソアホ,リク
トゥキアイネン,アンッティ
ドレル グイナ,ミルセア
ドレル グイナ,ミルセア
ヴィヘリアラ,ユッカ
Original Assignee
テーテーユー‐サェーティェ アェスアェル.
テーテーユー‐サェーティェ アェスアェル.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テーテーユー‐サェーティェ アェスアェル., テーテーユー‐サェーティェ アェスアェル. filed Critical テーテーユー‐サェーティェ アェスアェル.
Publication of JP2020534704A publication Critical patent/JP2020534704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7157162B2 publication Critical patent/JP7157162B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/12Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a stress relaxation structure, e.g. buffer layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32316Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm comprising only (Al)GaAs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02441Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/0245Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02461Phosphides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02502Layer structure consisting of two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02505Layer structure consisting of more than two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/562Protection against mechanical damage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0206Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
    • H01S5/021Silicon based substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/125Distributed Bragg reflector [DBR] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/3201Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures incorporating bulkstrain effects, e.g. strain compensation, strain related to polarisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • H01L29/205Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/544Solar cells from Group III-V materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

本発明によれば、Geでできた層(2,24)を有する基板(5,7,17)と、半導体多層構造(3,4,9,11,19,23)であって、AlxGa1-xAs(xが約0.6)と、AlxGa1-x-yInyAs(0≦x≦0.6及び0≦y≦0.02)と、AlxGa1-x-yInyAs1-zPz、AlxGa1-x-yInyAs1-zNz及びAlxGa1-x-yInyAs1-z-cNzPc(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦0.3、及び0≦c≦1)と、AlxGa1-x-yInyAs1-z-cNzSbc(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦0.3、及び0≦c≦0.7)と、AlxGa1-x-yInyAs1-z-cPzSbc(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦1及び0≦c≦0.3)からなる群から選択された材料からなり、任意の材料に関して、全てのIII族元素の含有率の和が1であり、全てのV族元素の含有率の和が1である少なくとも1つの第1層と、GaInAsNSb、GaInAsN、AlGaInAsNSb、AlGaInAsN、GaAs、GaInAs、GaInAsSb、GaInNSb、GaInP、GaInPNSb、GaInPSb、GaInPN、AlInP、AlInPNSb、AlInPN、AlInPSb、AlGaInP、AlGaInPNSb、AlGaInPN、AlGaInPSb、GaInAsP、GaInAsPNSb、GaInAsPN、GaInAsPSb、GaAsP、GaAsPNSb、GaAsPN、GaAsPSb AlGaInAs及びAlGaAsからなる群から選択された材料からなり、任意の材料に関して、全てのIII族元素の含有率の和が1であり、全てのV族元素の含有率の和が1である少なくとも1つの第2層とを有する半導体多層構造(3,4,9,11,19,23)とを備え、前記半導体多層構造(3,4,9,11)が、前記基板(5,7,17)の前記Ge層(2,24)上に成長された半導体素子(1,10,20,30,40,50,60)が開示されている。【選択図】図1

Description

本開示は、AlxGa1-xAs(xが約0.6)、AlxGa1-x-yInyAs(0≦x≦0.6及び0≦y≦0.02)、AlxGa1-x-yInyAs1-zz、AlxGa1-x-yInyAs1-zz、及びAlxGa1-x-yInyAs1-z-czc(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦0.3、及び0≦c≦1)、AlxGa1-x-yInyAs1-z-czSbc(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦0.3、及び0≦c≦0.7)、及びAlxGa1-x-yInyAs1-z-czSbc(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦1、及び0≦c≦0.3)からなる群から選択された材料からなり、任意の材料に関して、全てのIII族元素の含有率の和が1であり、全てのV族元素の含有率の和が1である第1層と、GaInAsNSb、GaInAsN、AlGaInAsNSb、AlGaInAsN、GaAs、GaInAs、GaInAsSb、GaInNSb、GaInP、GaInPNSb、GaInPSb、GaInPN、AlInP、AlInPNSb、AlInPN、AlInPSb、AlGaInP、AlGaInPNSb、AlGaInPN、AlGaInPSb、GaInAsP、GaInAsPNSb、GaInAsPN、GaInAsPSb、GaAsP、GaAsPNSb、GaAsPN、GaAsPSb、AlGaInAs及びAlGaAsからなる群から選択された材料からなり、任意の材料に関して、全てのIII族元素の含有率の和が1であり、全てのV族元素の含有率の和が1である少なくとも1つの第2層とを有する半導体多層構造を含む半導体素子に関する。
ガリウムヒ素(GaAs)ベース材料の不活性層を有するGaAsベース構造が、端面発光レーザ(EEL)、垂直拡張共振器面発光レーザ(VECSEL)、垂直共振器面発光レーザ(VCSEL)、太陽電池(SC)、検出器、発光ダイオード(LED)、半導体光増幅器(SOA)、飽和性吸収体ミラー(SESAM)などのオプトエレクトロニクス装置を製造するための応用性の高い手法である。更に、AlGaAs材料又はGaAs材料の少なくとも1層を有するガリウムヒ素(GaAs)ベース構造は、高速トランジスタを製造するための手法である。
AlGaAs材料を主成分とする不活性層を含む半導体多層構造がGaAs基板上に製造されるとき、AlGaAs層は、層厚さが大きくなると格子整合せず、構造に対する圧縮歪みが蓄積する。Alの組成xが高いほどAlGaAs層が厚くなり、構造の公称歪みが大きくなる。
実験結果と臨界厚さ計算に基づいて、オプトエレクトロニクス部品の動作寿命は、構造の全歪みに強く依存する。歪みの蓄積によって、結晶成長中に不整合転位の形の歪み緩和が生じうる。不整合転位の形成は、素子性能の低下をもたらす。不整合転位がないと素子寿命を長くし、レーザ出力電力を高めうる。AlxGa1-xAs(x=0.6)を含むGaAs上に厚い層状構造を製造する際に過度の歪みが蓄積している可能性がある。そのような層は、典型的には、活性多層構造のクラッド層として使用され、半導体素子の寿命の短縮につながる。
したがって、GaAs材料を主成分とする少なくとも1つの層と、圧縮歪みの蓄積を回避するか少なくとも減少させる更に他の材料の少なくとも1つの層とを含む半導体多層構造を提供する必要がある。
マイクロエレクトロニクス素子の中又はその上にオプトエレクトロニクス又は光素子を集積回路のように一体化することが望ましい。しかしながら、例えば、1.3μmの電磁放射波長で動作するオプトエレクトロニクス素子を処理するには、AlGaAs材料を主成分とする不活性層が必要である。しかしながら、AlGaAs材料は、Si基板上に要求品質で直接成長できない。
したがって、III族元素とV族元素を主成分とするSiベースのマイクロエレクトロニクス及びオプトエレクトロニクス素子の集積化を提供するには、Si基板、Ge基板又はSiGe基板上に成長されたIII族元素とV族元素を主成分とする半導体多層構造が必要である。
更に、Si基板、Ge基板又はSiGe基板上の高速トランジスタの集積化が必要である。
上記の目的の少なくとも1つは、請求項1による半導体素子によって解決される。
一実施形態において、半導体多層構造は、不活性層を構成する複数の第1層と活性層を形成する複数の第2層とを含むオプトエレクトロニクス半導体多層構造である。
驚くべきことに、AlxGa1-xAs(xは約0.6)、AlxGa1-x-yInyAs(0≦x≦0.6及び0≦y≦0.02)、AlxGa1-x-yInyAs1-zz、AlxGa1-x-yInyAs1-zz、及びAlxGa1-x-yInyAs1-z-czc(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦0.3、及び0≦c≦1)、AlxGa1-x-yInyAs1-z-czSbc(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦0.3、及び0≦c≦0.7)、及びAlxGa1-x-yInyAs1-z-czSbc(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦1及び0≦c≦0.3)からなる群から選択された材料からなり、任意の材料に関して、全てのIII族元素の含有率の和が1であり、全てのV族元素の含有率の和が1である少なくとも1つの第1層と、GaInAsNSb、GaInAsN、AlGaInAsNSb、AlGaInAsN、GaAs、GaInAs、GaInNSb、GaInP、GaInPNSb、GaInPSb、GaInPN、AlInP、AlInPNSb、AlInPN、AlInPSb、AlGaInP、AlGaInPNSb、AlGaInPN、AlGaInPSb、GaInAsP、GaInAsPNSb、GaInAsPN、GaInAsPSb、GaAsP、GaAsPNSb、GaAsPN、GaAsPSb、AlGaInAs、及びAlGaAsからなる群から選択された材料からなり、任意の材料に関して、全てのIII族元素の含有率の和が1であり、全てのV族元素の含有率の和が1である少なくとも1つの第2層とを有する半導体多層構造の成長が、基板のGe層上で可能であることが分かった。
更に、材料のこの特定の組み合わせが、構造の圧縮歪みの累積的な蓄積を防ぐことが分かった。半導体多層構造の圧縮歪みの蓄積の低減は、半導体素子の予想動作寿命を実質的に増大させる。
本開示の一実施形態において、半導体多層構造は、能動オプトエレクトロニクス素子を構成する。一実施形態において、能動オプトエレクトロニクス素子は、電磁放射を生成し、検出し又は概して処理するための0.54μm〜1.7μmの単一波長又は複数波長で動作する。一実施形態において、能動オプトエレクトロニクス素子は、1.3μmの波長で動作する。
オプトエレクトロニクス半導体多層構造の場合の複数の不活性層など、少なくとも1つの第1層のいずれかの層間の格子不整合を減少させるには複数の手法がある。
開示の一実施形態において、半導体多層構造の第1層の少なくとも1つは、AlxGa1-xAs(xは約0.6)、AlxGa1-x-yInyAs(0<x≦0.6及び0<y≦0.02)、AlxGa1-x-yInyAs1-zz、AlxGa1-x-yInyAs1-zz、及びAlxGa1-x-yInyAs1-z-czc(0<x≦1、0<y≦1、0<z≦0.3、及び0<c≦1)、AlxGa1-x-yInyAs1-z-czSbc(0<x≦1、0<y≦1、0<z≦0.3、及び0<c≦0.7)、及びAlxGa1-x-yInyAs1-z-czSbc(0<x≦1及び0<y≦1、0<z≦1、及び0<c≦0.3)からなる群から選択された材料からなる。
更に他の実施形態において、半導体多層構造の第1層は、xが約0.6とするとAl組成xに依存して選択されたAlxGa1-xAs材料、0≦x≦0.6とするとAlxGa1-xAs材料、0≦y≦0.02又はx>0.6とするとAlxGa1-x-yInyAs材料、AlxGa1-x-yInyAs1-zz、AlxGa1-x-yInyAs1-zz、及びAlxGa1-x-yInyAs1-z-czc(0≦y<0.02、0≦z≦0.3、及び0≦c≦1)からなる群から選択される材料からなる。
更に別の実施形態において、半導体多層構造の第1層は、Al組成xに依存して選択されたAlxGa1-xAs材料からなり、xが約0.6であり、0≦x≦0.6ならば材料はAlxGa1-xAsであり、0<y≦0.02又はx>0.6ならば材料はAlxGa1-x-y-InyAsであり、材料はAlxGa1-x-yInyAs1-zz、AlxGa1-x-yInyAs1-zz及びAlxGa1-x-yInyAs1-z-czc(0<y≦0.02、0<z≦0.3、及び0<c≦1)からなる群から選択される。
複数の不活性層の材料として使用されうる上記のAlxGa1-xAs材料はそれぞれ、基板のGe層に対してかなり低い格子不整合を有する。
一実施形態において、オプトエレクトロニクス半導体多層構造の不活性層のいずれかの層など、半導体多層構造のうちの少なくとも1つの第1層が、GaAsの格子定数とGeの格子定数との差よりも小さく、基板のGe層の格子定数とは異なる格子定数を有する。
一実施形態において、半導体多層構造の第1層のいずれか又は第2層のいずれかが、ドープされてもドープされなくてもよい。層のいずれかが、n型又はp型導電率を提供するためにn型又はp型ドーピングを有してもよく、ドープされていなくてもよい。ドーパント要素の例は、Si、Se、Sn、S、Te、Be、C、Mg、Ge及びZnである。
本開示の一実施形態において、基板は、シリコン(Si)の層、シリコンゲルマニウム(SiGe)の層、ゲルマニウム(Ge)の第2層、又はSi、SiGe及びGeからなる群から選択された材料からなる複数の層のいずれかを有し、Ge層は、Si層上、又はSiGe層上、又は第2のGe層上、又はSi、SiGe及びGeからなる群から選択された材料からなる複数の層上に成長される。
本開示の更に他の実施形態において、基板のGe層は、歪み緩和され、Ge層は、基板のSi層、SiGe層又は第2のGe層と直接接触して成長される。
更に代替実施形態において、基板のGe層は、Si、SiGe及びGeからなる群から選択された材料からなる基板の更に他の層に対して圧縮歪みされ、基板は、更に、歪み補償層を有し、歪み補償層は、Ge層と半導体多層構造の間にGe層と直接接触して成長される。
一実施形態において、歪み補償層は、Si、SiGe、AlP、GaP、GaInP、AlInP、GaAsP、GaInAsP、GaNAsP、GaAsN、GaInAsN、GaInNP及びAlGaInAsPからなる群から選択された材料からなる。
基板のSi又はSiGe層上の基板の圧縮歪みGe層には、基板のGe層と半導体多層構造の層の間に歪み補償層が必要である。この場合、オプトエレクトロニクス多層構造の複数の不活性層などの第1層の格子定数を基板の歪みGe層の格子定数と一致させるために、複数の不活性層などの第1層の少なくとも1つの材料にN、P又はこの両方を添加することが必要とされうる。特定の実施形態において、基板の圧縮歪みGe層上のオプトエレクトロニクス多層構造の複数の不活性層などの半導体多層構造の少なくとも1つの第1層の材料が、AlGaInAsNPSbベース材料からなる群から選択される。
本開示による半導体素子は、Si、SiGe及びGeからなる群から選択された材料からなる少なくとも1つの層を含む基板上の半導体多層構造の成長を可能にする。
基本的に、Siベース基板は、製造価格を低減することを可能にする。更に、本開示の一実施形態において、Si、SiGe又はGeベース基板は、マイクロプロセッサ、メモリチップ及び論理構成要素などの超小形電子回路を半導体素子と同じ基板上に一体化することを可能にする。
一実施形態において、基板が、Si、SiGe及びGeからなる群から選択された材料からなる層を有し、基板のGe層が、Si、SiGe及びGeからなる群から選択された材料からなる層上に成長され、マイクロエレクトロニクス素子が、Si、SiGe及びGeからなる群から選択された材料からなる層上に製造される。
一実施形態において、オプトエレクトロニクス半導体多層構造は、レーザ利得構造を構成するヘテロ構造である。
別の実施形態において、オプトエレクトロニクス半導体多層構造は、AlGaAsベース材料の複数の層を有する分布型ブラッグ反射器(DBR)を有する活性半導体素子を含む。
別の実施形態において、半導体多層構造はトランジスタを含む。
本開示の更に他の利点、特徴及び用途は、実施形態の以下の記述並びにそれぞれの図から明らかになる。
本開示によるオプトエレクトロニクス半導体素子の一実施形態の概略断面図である。 本開示によるオプトエレクトロニクス半導体素子の代替実施形態の概略断面図である。 本開示によるオプトエレクトロニクス半導体素子の更に別の実施形態の概略断面図である。 本開示の一実施形態によるオプトエレクトロニクス半導体素子のより詳細な概略断面図である。 本開示の更に他の実施形態によるオプトエレクトロニクス半導体素子の詳細な概略断面図である。 本開示によるオプトエレクトロニクス半導体素子の更に別の実施形態の概略断面図である。 試験時間にわたる相対出力電力を表す相対グラフである。 図7のグラフの被測定素子の概略図である。 Ge基板上のGaAs層のX線回折信号を表わすグラフである。 本開示による半導体素子の概略断面図であり、半導体多層構造がトランジスタを含む。
図において、同一要素は同一引用符号によって示される。
図1から図4の概略断面図は、本開示の実施形態による半導体素子の基本設計を示す。
図1〜図6及び図10の半導体素子1,10,20,30は全て、Ge層2,3を有する基板を備える。例えばGaAs以外の本開示による選択されたIII−V材料の半導体多層構造が、圧縮歪みの実質的な蓄積なしにGe上に成長されうる。
驚くべきことに、GaInAsNSb、GaInAsN、AlGaInAsNSb、AlGaInAsN、GaAs、GaInAs、GaInAsSb、GaInNSb、GaInP、GaInPNSb、GaInPSb、GaInPN、AlInP、AlInPNSb、AlInPN、AlInPSb、AlGaInP、AlGaInPNSb、AlGaInPN、AlGaInPSb、GaInAsP、GaInAsPNSb、GaInAsPN、GaInAsPSb、GaAsP、GaAsPNSb、GaAsPN、GaAsPSb、AlGaInAs、及びAlGaAsからなる群から選択された材料からなる活性層を構成し、任意の材料に関して、全てのIII族元素の含有率の和が1であり、全てのV族元素の含有率の和が1である複数の第2層、並びにAlxGa1-xAs(xが約0.6)、AlxGa1-x-yInyAs(0≦x≦0.6及び0≦y≦0.02)、AlxGa1-x-yInyAs1-zz、AlxGa1-x-yInyAs1-zz、及びAlxGa1-x-yInyAs1-z-czc(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦0.3及び0≦c≦1)、AlxGa1-x-yInyAs1-z-czSbc(0≦x≦1及び0≦y≦1、0≦z≦0.3、及び0≦c≦0.7)、及びAlxGa1-x-yInyAs1-z-czSbc(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦1及び0≦c≦0.3)からなる群から選択された材料からなり、任意の材料に関して、全てのIII族元素の含有率の和が1であり、全てのV族元素の含有率の和が1である複数の不活性層とを有するオプトエレクトロニクス半導体多層構造をGe層2上に成長させて、電磁放射の波長0.54μm〜1.7μmの範囲の波長で有効に動作する能動オプトエレクトロニクス素子を形成できることが分かった。
図1〜図3の例において、半導体多層構造3は、GaInAsNSbからなる複数の活性層と、AlGaInAsNPからなる複数の不活性層とを含むレーザ構造である。
図1〜図3の多層構造3の不活性層には、GaAsの格子定数とGeの格子定数との差よりも大きく、基礎Ge層2,3の格子定数とは異なる格子定数はない。
図1と図2の実施形態は、基板2,5の特定の選択の点で異なる。
図1の実施形態において、基板は、Ge層2だけからなる。これと対照的に、図2の実施形態の基板5は、Ge層2並びにSi層6からなる。
図2の実施形態において、Ge層は、Si層6上に直接成長された歪み緩和Ge層である。半導体多層構造4は、緩和Ge層2上に直接成長される。
図2の実施形態は、基板5のSi層6を、オプトエレクトロニクス半導体多層構造4を支持する同一基板5上のマイクロエレクトロニクス素子のための基板として使用できるという利点を有する。
図に描かれてない代替実施形態では、図2の基板5のSi層6は、Ge又はSiGeからなる層と置き換えられうる。
図3の半導体素子20は、主に、その基板7の特定の選択が図2の実施形態と異なる。この実施形態において、Ge層24は、歪み緩和されないが、高い残留圧縮歪みを有し、したがって、図1と図2の歪み緩和Ge層2より小さい横方向格子定数を有する。
基板7上に多層構造3を更に成長できるようにするために、付加的な歪み補償層8、この場合はAlInPが、Ge層24上に成長され、Ge層24は、SiGe層16上に成長される。
この場合、基板7上に多層構造9を成長できるようにするために、不活性層の材料の格子定数を低くしなければならない。図3の実施形態の場合、Al0.6Ga0.39In0.01As0.9980.0010.001が選択された。
Si層6とGe層24の間のSiGe層16を使用することによって、格子定数は、SiからGeに向けて徐々に高められ、SiGe層は、Ge層がその上に成長される前に緩和される。Ge組成は、SiGe層16の厚さにより変化する。しかしながら、格子定数は、Ge層が成長されるまでGeの格子定数に達しない。したがって、Ge層24内に残留圧縮歪みが残り、この歪みは、AlInPの歪み補償層8の使用によって補償される。AlInPは、Ge層24と接するSiGe層16の部分より更に小さい格子定数を有する。
そのような構造上にAlGaAs材料を首尾良く成長させるには、不活性層のAlGaAs材料の格子定数を低くする必要がある。これは、AlGaInAsNPの適切な組成を選択することによって行うことができ、例えば、Al0.06Ga0.39In0.01As0.9490.0010.05を使用でき、ここで、zとcは、Geの格子定数より小さく歪み補償層8の格子定数より大きい所望の格子定数に達するように調整される。
図4は、図2の設計原理による半導体素子のより詳細な図を示す。
この場合も、基板5は、Si層6と歪み緩和Ge層2を有し、レーザ構造11が基板5上に成長される。図に描かれていない実施形態において、Si層6は、Ge層と適切に置き換えられうる。
図5の実施形態において、Si層6と歪みGe層24の間にSiGe層16がある。更に、Ge層24とオプトエレクトロニクス半導体多層構造11の間に歪み補償層8がある。この実施形態において、基板17は、Si層6、SiGe層16、Ge層24及び歪み補償層8によって構成される。
図4と図5のレーザ構造11は、多重量子井戸構造12を有する。多重量子井戸構造12は、量子井戸材料と障壁材料の複数の交互層を有する。量子井戸材料は、2つの障壁材料層の間に挿入されたときに電子とホールのポテンシャル井戸(量子井戸)を構成する障壁材料より小さいバンドギャップを有する。多重量子井戸構造12は、障壁材料によって分離された1つ以上の量子井戸によって構成される。
量子井戸構造12は、GaInAsの2つの導波路層13両方の間に挟まれる。GaInAs層14の機能は、導波路として働き、光場を多重量子井戸構造12の領域内に閉じ込めることである。そのような非活性導波路層13は、3μm以下の相当な厚さを有するが、構造に圧縮歪みを実質的に蓄積させない。
更に、オプトエレクトロニクス多層構造11は、Al0.6Ga0.4Asの2つのクラッド層14を有する。更に、上側クラッド層14の上に接点層15がある。
図6は、本開示による半導体素子40の代替実施形態の概略断面図を示す。基板5上に、上で図2及び図4を参照して述べたように、オプトエレクトロニクス半導体多層構造23が成長されている。
構造上の2つのクラッド層14と付加的な接点層15の間に埋め込まれた多重量子井戸構造12に加えて、分布型ブラッグ反射器18が多層構造23に一体化されている。前に詳述されたような基板5の代替設計が実現されうる。
図7は、数時間の試験時間にわたる相対出力電力を任意単位で示すグラフである。図7のグラフ内の実線は、比較構造の出力電力を表し、ここで、レーザダイオードは、GaAs基板上に製造されている。比較構造は、図8b)に概略的に表される。比較構造の相対出力電力は、試験時間の増大とともに減少する。
図7のグラフ内の破線は、Ge層を有する基板上に構成されたレーザダイオードを含む本開示による半導体素子の相対出力電力を表わす。比較構造は、図8a)に概略的に表される。比較構造の相対出力電力は、試験時間にわたってほぼ一定である。
図8c)は、図8a)と図8b)によるレーザダイオードのオプトエレクトロニクス多層構造のバンドギャップを示す。
図9は、Ge基板上に成長されたGaAs層のω−2θ角度にわたってX線回折信号をプロットするグラフである。回折ピークの差(アークセカンドで)は、GaAs層とGe層間の格子不整合にリンクされる。Ge層上のAlGaAs材料ベース層の不整合は、これを超えるべきでない。図8のGaAs層の歪みは引っ張りであり、これは、GaAsピークが、Geピークの右側にあることを意味する。しかしながら、Ge上のAlGaAsの歪みは圧縮でもよく、この場合、その回折ピークは、Geピークの左側になるが、距離は、GaAsピークとGeピークの距離と同じかそれよりも小さくなければならない。
図10は、トランジスタを構成するマイクロエレクトロニクス多層半導体構造19を有する半導体素子60の概略断面図である。基板17は、図5の基板17と同一である。半導体多層構造19によって構成されたトランジスタは、AlGaAsベース材料の層21と、AlGaInAsNSbからなる層22とを有する。トランジスタとして動作できるようにするため、多層構造19は、更に、それぞれトランジスタのゲート、ドレイン及びソースとして働く接点23及び25を有する。
本来の開示のため、この開示、図面及び特許請求の範囲から当業者に明らかな全ての特徴は、それらの特徴が単に更に他の特徴と共に記述された場合でも、明示的に除外されないか技術的に不可能でない場合は、それ自体又は本明細書で開示された特徴の全ての組み合わせと一緒に組み合わされうることに注意されたい。特徴の全てのあり得る組み合わせの包括的かつ明確な記述は、単に記述の可読性を提供するために省略される。
開示を限られた数の実施形態に関して述べたが、開示がそのような実施形態に限定されないことは理解されよう。様々な変更を含む他の実施形態は本開示の範囲から逸脱しない。詳細には、好ましい実施形態の説明は、明細書及び図面に明示的に示され記述されたことに限定されずかつ明細書と図面の開示を全体として包含すると理解されるべきである。
1,10,20,30,40,50 オプトエレクトロニクス半導体素子
60 マイクロエレクトロニクス半導体素子
2,24 Ge層
3,4,11,23 オプトエレクトロニクス半導体多層構造
5,7,17 基板
6 Si層
8 歪み補償層
12 多重量子井戸構造
13 導波路層
14 クラッド層
15 接点層
16 SiGe層
18 分布型ブラッグ反射器
19 マイクロエレクトロニクス半導体多層構造
21 AlGaAsベース層
22 AlGaInAsNSb層
25 ソース/ドレイン
26 ゲート

Claims (11)

  1. 半導体素子(1,10,20,30,40,50,60)であって、
    Geでできた層(2,24)を有する基板(5,7,17)と、
    半導体多層構造(3,4,9,11,19,23)であって、
    AlxGa1-xAs(xが約0.6)と、
    AlxGa1-x-yInyAs(0≦x≦0.6及び0≦y≦0.02)と、
    AlxGa1-x-yInyAs1-zz、AlxGa1-x-yInyAs1-zz及びAlxGa1-x-yInyAs1-z-czc(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦0.3、及び0≦c≦1)と、
    AlxGa1-x-yInyAs1-z-czSbc(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦0.3、及び0≦c≦0.7)と、
    AlxGa1-x-yInyAs1-z-czSbc(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦1及び0≦c≦0.3)からなる群から選択された材料からなり、任意の材料に関して、全てのIII族元素の含有率の和が1であり、全てのV族元素の含有率の和が1である少なくとも1つの第1層と、
    GaInAsNSb、GaInAsN、AlGaInAsNSb、AlGaInAsN、GaAs、GaInAs、GaInAsSb、GaInNSb、GaInP、GaInPNSb、GaInPSb、GaInPN、AlInP、AlInPNSb、AlInPN、AlInPSb、AlGaInP、AlGaInPNSb、AlGaInPN、AlGaInPSb、GaInAsP、GaInAsPNSb、GaInAsPN、GaInAsPSb、GaAsP、GaAsPNSb、GaAsPN、GaAsPSb AlGaInAs及びAlGaAsからなる群から選択された材料からなり、任意の材料に関して、全てのIII族元素の含有率の和が1であり、全てのV族元素の含有率の和が1である少なくとも1つの第2層とを有する半導体多層構造(3,4,9,11,19,23)とを備え、
    前記半導体多層構造(3,4,9,11)が、前記基板(5,7,17)の前記Ge層(2,24)上に成長された半導体素子(1,10,20,30,40,50,60)。
  2. 前記半導体多層構造が、
    不活性層を形成する複数の前記第1層と、
    活性層を形成する複数の第2層とを有するオプトエレクトロニクス半導体多層構造(3,4,9,11,23)である、請求項1に記載の半導体素子(1,10,20,30,40,50)。
  3. 前記半導体多層構造(3,4,9,11,19,23)の少なくとも1つの第1層が、xが約0.6であり、0≦x≦0.6ならば前記材料がAlxGa1-xAsであり、0≦y≦0.02又はx>0.6ならば前記材料がAlxGa1-x-yInyAsであり、前記材料が、AlxGa1-x-yInyAs1-z、AlxGa1-x-yInyAs1-zz及びAlxGa1-x-yInyAs1-z-czc(0≦y≦0.02、0≦z≦0.3、及び0≦c≦1)からなる群から選択されるという条件のうちの1つを満たすAlxGa1-xAs材料からなる、請求項1又は2に記載の半導体素子(1,10,20,30,40,50,60)。
  4. 前記半導体多層構造(3,4,9,11,19,23)の少なくとも1つの第1層が、GaAsの格子定数とGeの格子定数の差だけ又はこれより小さい前記基板(5,7,17)の前記Ge層(2,24)の格子定数とは異なる格子定数を有する、請求項1乃至3のいずれかに記載の半導体素子(1,10,20,30,40,50,60)。
  5. 前記基板(5,7,17)が、Si、SiGe及びGeからなる群から選択された材料の1つ以上の付加層(6)を含む、請求項1乃至4のいずれかに記載の半導体素子(1,10,20,30,40,50,60)。
  6. 前記Ge層(2)が、前記基板の前記少なくとも1つの付加層に対して歪み緩和された、請求項1乃至5のいずれかに記載の半導体素子(1,10,20,30,40,50,60)。
  7. 前記Ge層(24)が、前記基板(7)の前記少なくとも1つの付加層(6)に対して圧縮歪みされ、前記基板(7)が、更に、歪み補償層(8)を有し、前記歪み補償層(8)が、前記Ge層(2)と前記半導体多層構造(3,4,9,11)の間、又は前記Ge層(2)と前記基板(7)の別の層の間で前記Ge層(2)と直接接触して成長された、請求項6に記載の半導体素子(1,10,20,30,40,50,60)。
  8. 前記半導体多層構造(3,4,9,11)が、レーザ利得構造を構成するヘテロ構造である、請求項2に記載の半導体素子(1,10,20,30,40,50,60)。
  9. 前記基板(5,7)の前記更なる層(6)上にマイクロエレクトロニクス素子が製造された、請求項5に記載の半導体素子(1,10,20,30,40,50,60)。
  10. 前記オプトエレクトロニクス半導体多層構造(3,4,9,11)が、AlGaAsベース材料の複数の層を有する分布型ブラッグ反射器を含む、請求項2に記載の半導体素子(1,10,20,30,40,50,60)。
  11. 前記半導体多層構造がトランジスタである、請求項1乃至10のいずれかに記載の半導体素子(1,10,20,30,40,50,60)。
JP2020537283A 2017-09-18 2017-09-18 半導体多層構造 Active JP7157162B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2017/073521 WO2019052672A1 (en) 2017-09-18 2017-09-18 SEMICONDUCTOR MULTILAYER STRUCTURE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020534704A true JP2020534704A (ja) 2020-11-26
JP7157162B2 JP7157162B2 (ja) 2022-10-19

Family

ID=59955549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020537283A Active JP7157162B2 (ja) 2017-09-18 2017-09-18 半導体多層構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11688996B2 (ja)
EP (1) EP3685450A1 (ja)
JP (1) JP7157162B2 (ja)
CN (1) CN111095578B (ja)
CA (1) CA3071711C (ja)
WO (1) WO2019052672A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11688996B2 (en) 2017-09-18 2023-06-27 Tampere University Foundation, sr. Semiconductor multilayer structure

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11202002830TA (en) 2017-11-22 2020-04-29 Iqe Plc A strain-balanced semiconductor structure
CN110165555A (zh) * 2019-04-28 2019-08-23 西安理工大学 一种基于GexSi1-x可变晶格常数基体的红光半导体激光器

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05235485A (ja) * 1992-02-21 1993-09-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザの製造方法
JP2004221356A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Hitachi Cable Ltd 発光ダイオード
WO2005108654A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-17 Epispeed S.A. Method for producing virtual ge substrates for iii/v-integration on si(001)
US20070164311A1 (en) * 2003-09-05 2007-07-19 Hans Von Kaenel Ingaas/gaas lasers on-silicon produced by-lepecvd and mocvd
US20080149915A1 (en) * 2006-06-28 2008-06-26 Massachusetts Institute Of Technology Semiconductor light-emitting structure and graded-composition substrate providing yellow-green light emission
JP2009514252A (ja) * 2005-11-01 2009-04-02 マサチューセッツ・インスティテュート・オブ・テクノロジー モノリシックに集積化された半導体材料およびデバイス
JP2010225981A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Fujitsu Ltd 光半導体素子、集積素子、光半導体素子の製造方法
CN103794694A (zh) * 2014-01-21 2014-05-14 浙江大学 具有拉伸应变的硅基锗薄膜及其制备方法
US20170033261A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-02 International Business Machines Corporation Resonant cavity strained iii-v photodetector and led on silicon substrate

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002531959A (ja) 1998-12-03 2002-09-24 アリゾナ ボード オブ リージェンツ 光電式デバイスのための化合物半導体構造
EP2251912A1 (de) * 2009-05-11 2010-11-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Tunneldioden aus spannungskompensierten Verbindungshalbleiterschichten
CA3071711C (en) 2017-09-18 2023-03-21 Tty-Saatio Sr. Semiconductor multilayer structure

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05235485A (ja) * 1992-02-21 1993-09-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザの製造方法
JP2004221356A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Hitachi Cable Ltd 発光ダイオード
US20070164311A1 (en) * 2003-09-05 2007-07-19 Hans Von Kaenel Ingaas/gaas lasers on-silicon produced by-lepecvd and mocvd
WO2005108654A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-17 Epispeed S.A. Method for producing virtual ge substrates for iii/v-integration on si(001)
JP2009514252A (ja) * 2005-11-01 2009-04-02 マサチューセッツ・インスティテュート・オブ・テクノロジー モノリシックに集積化された半導体材料およびデバイス
US20080149915A1 (en) * 2006-06-28 2008-06-26 Massachusetts Institute Of Technology Semiconductor light-emitting structure and graded-composition substrate providing yellow-green light emission
JP2010225981A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Fujitsu Ltd 光半導体素子、集積素子、光半導体素子の製造方法
CN103794694A (zh) * 2014-01-21 2014-05-14 浙江大学 具有拉伸应变的硅基锗薄膜及其制备方法
US20170033261A1 (en) * 2015-07-31 2017-02-02 International Business Machines Corporation Resonant cavity strained iii-v photodetector and led on silicon substrate

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MICHAEL E. GROENERT ET AL.: "Monolithic integration of room-temperature cw GaAs/AlGaAs lasers on Si substrates via relaxed graded", JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, vol. Volume93, Number 1, JPN6021025899, 1 January 2003 (2003-01-01), pages 362 - 367, ISSN: 0004543009 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11688996B2 (en) 2017-09-18 2023-06-27 Tampere University Foundation, sr. Semiconductor multilayer structure

Also Published As

Publication number Publication date
CN111095578B (zh) 2023-10-27
WO2019052672A1 (en) 2019-03-21
JP7157162B2 (ja) 2022-10-19
US20200266610A1 (en) 2020-08-20
CN111095578A (zh) 2020-05-01
US20220021188A2 (en) 2022-01-20
EP3685450A1 (en) 2020-07-29
CA3071711C (en) 2023-03-21
CA3071711A1 (en) 2019-03-21
US11688996B2 (en) 2023-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3425185B2 (ja) 半導体素子
US5937274A (en) Fabrication method for AlGaIn NPAsSb based devices
US6372356B1 (en) Compliant substrates for growing lattice mismatched films
US8410523B2 (en) Misfit dislocation forming interfacial self-assembly for growth of highly-mismatched III-SB alloys
US8222657B2 (en) Light emitting apparatus
WO2005086868A2 (en) Metamorphic buffer on small lattice constant substrates
JP2014003329A (ja) 応力低減電子ブロッキング層を有する窒化ガリウム・ベース半導体デバイス
JP4825269B2 (ja) シリコン上のゲルマニウムレーザーの方法と構造
US20140299885A1 (en) Substrate structures and semiconductor devices employing the same
JP7157162B2 (ja) 半導体多層構造
JP2006303147A (ja) 光半導体素子
US9099842B2 (en) Laser emission systems, heterostructure and active zone having coupled quantum-wells, and use for 1.55 mm laser emission
JP4641230B2 (ja) 光半導体装置
JP5205729B2 (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP5149146B2 (ja) 光半導体素子及び集積素子
US11721954B2 (en) Vertical cavity surface emitting laser diode (VCSEL) having AlGaAsP layer with compressive strain
JP2006237045A (ja) 半導体量子ドット構造及びその製造方法
US7642565B2 (en) Radiation-emitting semiconductor component based on gallium nitride, and method for fabricating the semiconductor component
Deng et al. III-V Quantum Dot Lasers Monolithically Grown on Silicon
CN110581439A (zh) 具有缺陷阻隔层的激光二极管
JP4545573B2 (ja) 半導体薄膜構造とその製造方法
EP2438663B1 (en) Laser diode and method of fabrication the laser diode
US20220131033A1 (en) Growth Structure for a Radiation-Emitting Semiconductor Component, and Radiation-Emitting Semiconductor Component
CN114600325A (zh) 制造具有多个量子井的半导体结构
CN117595071A (zh) 层状结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7157162

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150