JP2020534542A - クロマトグラフィー装置 - Google Patents

クロマトグラフィー装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020534542A
JP2020534542A JP2020516802A JP2020516802A JP2020534542A JP 2020534542 A JP2020534542 A JP 2020534542A JP 2020516802 A JP2020516802 A JP 2020516802A JP 2020516802 A JP2020516802 A JP 2020516802A JP 2020534542 A JP2020534542 A JP 2020534542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chromatography
column
chromatography system
columns
modules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020516802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7330173B2 (ja
Inventor
ニルス・スタッフストローム
ラーシュ・オロフ・ニルス・ローセングレーン
シェシュティン・エリサベト・エリクソン
トマス・イングヴェ・アーグレン
イングヴェ・エル・ハレランド
ティム・フランソワ
アニタ・ヨンソン
ジャンヌ・チェン
アンナ・アンデション
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cytiva Sweden AB
Original Assignee
Amersham Bioscience AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amersham Bioscience AB filed Critical Amersham Bioscience AB
Publication of JP2020534542A publication Critical patent/JP2020534542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7330173B2 publication Critical patent/JP7330173B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/38Flow patterns
    • G01N30/44Flow patterns using recycling of the fraction to be distributed
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/32Control of physical parameters of the fluid carrier of pressure or speed
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/38Flow patterns
    • G01N30/46Flow patterns using more than one column
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6052Construction of the column body
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • G01N30/8696Details of Software
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/32Control of physical parameters of the fluid carrier of pressure or speed
    • G01N2030/326Control of physical parameters of the fluid carrier of pressure or speed pumps

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Abstract

開示されているものは、少なくとも1つのポンプ、および複数のクロマトグラフィーカラムに連結可能なカラム弁ユニット(8)を含む複数のモジュール(1〜25)と、制御装置(600)とを備え、制御装置は、ユニットにおける選択的な弁の開放による、1つだけのカラムを用いるクロマトグラフィー、および、2つ以上のカラムを用いるクロマトグラフィーを含む、異なるクロマトグラフ過程を実施するために上記ポンプまたは各ポンプおよびカラム弁を制御するように動作可能である、クロマトグラフィーシステム(100)である。本システムは、複数のモジュール(1〜25)が筐体の1つの概ね鉛直な面の開口に交換可能に装着可能な筐体(110)を含む、モジュールは、1つの面において、実質的に配管による選択的な流体相互連結のために適合されており、それにより、使用中に、モジュールおよび配管が、概ね鉛直に延びる体積を占めてシステムの接地面積を最小にする。

Description

本発明は、液体クロマトグラフィー装置に関し、特に、異なるクロマトグラフ処理および都合のよい自動化された使用のために都合のよい再構成を可能にする、汎用的な性質の研究用または「ベンチトップ型」の大きさの機器に関するが、これに限らない。本発明は、このような機器を動作させるための方法にも及ぶ。
液体クロマトグラフィーは、分子の混合物を分離するための、例えば液体試料中のタンパク質を分離するための、よく知られている処理である。タンパク質は、典型的には、流体中に懸濁され、緩衝液と共にクロマトグラフィー分離媒体を通じて駆動させられ得る。混合物の様々な試料分子が、クロマトグラフィー媒体を通じて異なる速度で進み、それらを分離させる。この分離は、例えばクロマトグラフィー装置の出口弁によって、移動相が異なる容器へ向けられ得る分別ステップによって完了され得る。
いくつかの用途、例えば生物薬剤学的分野では、遺伝子工学および細胞培養技術における最近の進歩は、発現レベルをこれまでより高いものに至らしめており、下流の浄化、特に分別ステップに対して、相当な負担を課している。新たなクロマトグラフィー媒体組成の導入が、従来の固定床クロマトグラフィーに基づく過程の効率を著しく改善する一方で、連続的な手法で動作させることで、追加的な利得が達成され得る。追加的な利得は、連続的な生物反応器、例えば潅流モードで動作させられる連続的な生物反応器などが用いられるときに、特に魅力的である。
連続クロマトグラフィーでは、2つ以上の同一のカラムが、方法の要件に応じて、カラムを直列および/または並列で動作させることを可能にする配置で連結される。したがって、すべてのカラムが、原則として同時に、ただし異なる段階で、実行され得る。処理は、各カラムが過程において数回にわたって充填され/詰め込まれ、溶離され、および再生されるように、繰り返され得る。単一のクロマトグラフィーサイクルが、いくつかの連続したステップ、例えば充填、洗浄、溶離、および再生などに基づく、「従来」のクロマトグラフィーと比較して、複数の同一のカラムに基づく連続クロマトグラフィーでは、すべてのこれらのステップが同時に、ただし異なるカラムで行われる。連続クロマトグラフィー動作は、クロマトグラフィー媒体組成のより良好な利用、処理時間の短縮、および緩衝流体の要件の低減をもたらし、これらのすべてが、過程の経済性にとって利益となる。連続クロマトグラフィーは、疑似移動床(SMB)クロマトグラフィーと表されることがある。
前述したように、各カラムは、過程において数回にわたって充填され/詰め込まれ、溶離され、洗浄され、および再生され得る。信頼できる連続クロマトグラフィー過程のための必須の要因は、使用されるカラムの品質であり、より明確には、各カラムにおける媒体の類似性または均一な密度である。カラム同士が同一でない場合、理論的な計算が正しくならず、効率的で堅牢な連続クロマトグラフィー過程を設計することが困難になる。しかしながら、カラムをクロマトグラフィー媒体組成で充填/詰込みすることは、再現可能な結果を得るために非常に複雑である。板の数または他の詰込み特性における小さな違いでさえ、最終結果に大きな影響を有することがある。
従来の解決策による問題は、連続クロマトグラフィーを実施することが面倒で複雑な時間の掛かる作業であることである。しばしば、過程は、流体継手/管の再連結の実施、カラムの詰込みまたはあらかじめ詰め込まれたカラムの装填、洗浄作業の実施などを行うために、中断されなければならない。
GB1710279 WO2007045491 GB1713993
したがって、連続クロマトグラフィーを実施するための改善されたクロマトグラフィー装置の必要性がある。
さらに、例えばGE HealthcareによるAKTApilotの商品名で販売されているものなど、前述の種類の連続クロマトグラフィーを実施するクロマトグラフィー装置が知られており、これらの知られている機器は良好に機能し、必要とされる場合に異なる機能のために再配管することができる汎用的な機器を提供しているが、これらの機器は、それらが用いられ得る唯一の特定の処理があるように、幾らかの機能性を欠いており、汎用性の拡張は商業的に魅力的であるが、機器の大きさ、汎用性の維持、内部および外部の洗浄の容易性などの実用上の側面、およびコストといった競合する制約の中で達成するのは容易ではない。
本発明の実施形態は、前述した問題に対処する。それによって、本発明の目的は、増加した機能性、例えば、連続クロマトグラフィーだけでなく、従来のバッチクロマトグラフィーにおいても動作することができること、より幅広い範囲の用途にわたって使用可能であること、実質的に増加した全体的な大きさまたは製造コストを有しないこと、および、動作させるのが簡単であること、のうちの1つまたは複数を伴うクロマトグラフィー機器を提供することである。
適正製造基準(GMP)は、従う場合に清浄度の基準を必要とするバイオプロセス処理のための指針を明示している。有利には、その基準は、提案される装置で達成することがより容易であり、その装置では、例えば、機器における流体通路が、少なくとも1つの構成では、実質的な淀み部分を伴わない連続的な流路を有し、それによって流体導路を分解する必要のない完全な洗浄を提供する。提案されている機器の実施形態は、GMP作業と非GMP作業との両方に適する衛生的で小規模なクロマトグラフィー機器を提供する。機器の機能的に幅広い流れおよび圧力の範囲は、機器を、技術的なバッチ処理とスケールアップ研究の生成と、GMPグレード材料の小規模な生成との両方に適したものとする。ポンプの高度な正確性および流量範囲は、広範囲なクロマトグラフィーカラムの大きさと、より再現可能な結果とを網羅する、正確な勾配の形成を可能にする。
実施形態では、モジュール式の構造が、様々な使用のために増加した機能性を提供する。双方向制御ソフトウェアは、変化がリアルタイムで行われること、および予期せぬ逸脱が素早く特定されることを可能にする。小さいベンチトップ型の大きさは、研究室の空間を解放する。機器は、機器に連結されている一方で、クロマトグラフ処理を実施する前に流体導管を連結解除する必要なく、その場でのカラムの詰込みを可能にし、つまり、2つ以上のカラムが使用される場合にカラムにおいて、または各カラムにおいて、クロマトグラフィー媒体を圧縮する能力を可能にする。
本発明の一態様によれば、装置の独立クレームにおいて明示されている特徴を有する、本明細書において特許請求されているようなクロマトグラフィー機器が提供され、さらなる好ましい特徴は、装置の従属クレームにおいて明示されている。
本発明の別の態様によれば、方法の独立クレームにおいて明示されている特徴を有する、本明細書において特許請求されているようなクロマトグラフィー機器を動作させるための方法が提供され、さらなる好ましい特徴は、方法の従属クレームにおいて明示されている。
本発明は、本明細書において記載されているいかなる特徴にも及ぶ。実施形態が、本明細書において特徴を組み合わせて図示および/または記載する場合、前記組み合わされた特徴のうちの1つまたは部分セットのみを含む請求項は、本明細書において開示されている本発明の範囲内に収まるように明示的に考慮されている。
本発明のさらなる利点および利益は、以下の詳細な記載を考慮すれば、当業者には容易に明らかとなるであろう。
ここで、本発明は、添付の図面を参照して、より詳細に記載される。
新たなクロマトグラフィー装置の透視図である。 図1に示した装置の概略図である。 先の図に示した装置の構成を示す図である。 先の図に示した装置の構成を示す図である。 先の図に示した装置の構成を示す図である。
図1は、本発明の一態様によるクロマトグラフィー装置100を示す。本装置は、後に列記されているような個別のモジュール1〜25を備えるが、これらに限定されず、個別のモジュール1〜25のうちの少なくとも一部は、装置100の筐体110の開口付き前パネル120から取り外し可能であり、1つの概ね鉛直の平面に装着され、そのため、モジュール間で必要とされる液体連結は前面120のみにおいて行うことができる。実際には、取り外し可能なモジュールは、必要とされる場合、異なる処理に適合するためにパネル120に再位置決めされ得る2つ以下の標準的な大きさを有する。各モジュールは、シリアルバス通信連結部と動力連結部とを有し、その物理的な位置は、制御装置にとっては重要ではなく、例えば筐体110に、または遠隔に位置させられる。それによって、モジュールは、モジュール式と解釈されることが可能であり、それによって再位置決め可能および/または交換可能と解釈されることが可能である。
図1に示したクロマトグラフィー装置は、以下のモジュール式モジュールを有する。
1 制御パネル
2 pHモニタ
3 出口弁1〜3、ポート1は廃棄のために使用され得る
4 出口弁4〜6
5 伝導性モニタ
6 出口弁7〜9
7 プレカラム伝導性モニタ
8 プレカラム圧力センサとポストカラム圧力センサとを含むカラム弁
9 ポンプ濯ぎ溶液のためのボトル
10 入口弁A1〜A3
11 入口弁A4〜A6
12 入口弁B1〜B3
13 入口弁B4〜B6
14 固定ゴム足部
15 調節可能足部
16 システムポンプA
17 システムポンプB
18 システム圧力モニタを含む流れ制限器
19 混合器モジュール
20 混合器弁
21 空気センサを含む空気トラップ弁
22 空気トラップ
23 オン/オフボタン
24 直列フィルタのための保持体(典型的には、図示されているフィルタカプセル)
25 UVモニタ
モジュールは、先に説明したように、省略または再位置決めされ得る。いくつかのモジュールが、他のモジュールで置き換えられ得ること、または、省略されたモジュールによって残された空間が、ブランキング板(例えば、図4の26を参照)で満たされ得ることは、明らかであろう。必要な場合には、同じ符号のモジュールのうちの2つ以上が使用され得る。
装置の流体取り扱いモジュール同士の間、つまり、モジュール1、15、23、および、例えば試料投入容器、緩衝流体容器、クロマトグラフィーカラム、分別捕集器具、および、図1において示されていないすべてのものを除く先に列記されたすべてのモジュール同士の間の流体相互連結は、この場合には柔軟なプラスチック配管の形態での流体導管を介して行われ、柔軟なプラスチック配管は、例えば、参照により本明細書に組み込まれている、2017年6月28日に出願された関連出願GB1710279において開示されているような継手を用いて、流体取り扱いモジュールの対応するポートに任意の所望の形態で容易に結合および結合解除され得る。
図2は、この場合では2つのクロマトグラフィーカラム200および300に連結されたクロマトグラフィー装置の主モジュール式モジュール同士の間の1つの可及的な液体相互連結構成を示しているが、装置は、モジュールと、複数のカラムおよび液体容器などの追加の部品との間の任意の作用可能な相互連結を可能にしている。再構成可能な液体相互連結は鎖線80によって示されている。
装置100の中心にはカラム弁8があり、カラム弁8は、この場合には、本出願と同日に出願された、「VALVE UNIT FOR A CHROMATOGRAPHY APPARATUS」という名称の同時係属中の特許出願に開示されているような構造を有し、この特許出願は、参照により本明細書に組み込まれている。弁ユニット8は、一方または両方のカラム200/300においていずれかの方向に(図面では上または下へ)流れを可能にするために、流れの複数の切り替えを提供する。ユーザは、上向き流または下向き流を選択することができる、または、一方もしくは両方のカラムを迂回するように選択することができる。流れは、廃棄へと、または、流路における次の構成要素へと向けられ得る。カラムは直列で連結されてもよい。カラム弁はプレカラム圧力センサとポストカラム圧力センサとを含む。また、弁は、例えば、カラム詰込みとしても知られているカラムの内容物の圧縮を提供するために、カラム200および300の一部である液圧シリンダ210および310の容積を変化させるために使用することができるポート150を有する。この詰込みの処理は自動化され得る。このようなシステムでは、約25〜250mmの間のカラム直径がこの方法で詰込み可能になることが見出されている。カラムは、あらかじめ詰め込まれ得るが、例えば、その開示内容が参照により本明細書に組み込まれているWO2007045491に記載されているような、知られている手順に従って、カラム内の圧力から生じる背圧を測定する弁ユニット8における圧力センサの助けで、濯がれて再び固められてもよい。
残りのシステム100は、液体緩衝液を収容する試料を含む選択可能な液体、および洗浄流体を提供するのに適した入口弁群AおよびB、10、11、12および13を備える。
入口弁は、2つのシステムポンプを供給し、それらシステムポンプは、一対のピストンと、関連付けられた逆止弁とを各々有し、各々1分間あたり0〜600ml(最大1200ml/分)の可変流量を提供し、流れの大きな体積および分解能によって正確な流量を維持させることができる。このような正確性は、幅広い範囲のカラム直径に対して結果の優れた再現性を可能にする。
ポンプは、汲み上げられた液体がカラム弁ユニット8へと分岐される前に、システム圧力モニタ、混合器弁20、および混合器モジュール19を含む、流れ制限器18を直列に供給する。
同伴された空気は、空気トラップ弁21および空気トラップ通気口22を介して逃げることができ、空気トラップ通気口22は、空気をカラム200および300からも逃がす。空気トラップは、2017年4月5日に出願された係属中の出願GB1713993に従って構築され得、この係属中の出願の開示内容は、参照により本明細書に組み込まれている。
液体は、カラム弁ユニットに到達すると、「VALVE UNIT FOR A CHROMATOGRAPHY APPARATUS」という名称の前記同時係属中の出願に記載されている構成に従って経路決定され得、それによって、真っ直ぐなクロマトグラフ分離過程が1つだけのカラムを使用して実施される単純なバッチ作業から、1つのものが使用のために準備される一方で他のものが分離のために使用される2つ以上のカラムが用いられ得る、より大きな規模の商業的な処理をより厳密に模した処理まで、クロマトグラフィーの数多くのモードが実施することができる。使用されている弁ポートの符号付けは、前記同時係属中の出願において使用されるものと同じであり、ここでは同じ構成を有する。
クロマトグラフィーカラムからの産出物は、ポート120を通じて伝導性モニタ5、UV光吸収モニタ25、およびpHモニタ2へと通され、次に、3つのモニタからの信号に依存して適切な保管容器へと向けられ、それによって分離された分別物は適切な容器501において捕集される。カラム洗浄物は廃棄容器500において捕集され得る。
図2における一点鎖線は、信号および電力を前述のモジュールと制御装置600との間でやり取りするシステムバス610を表す。信号を制御および監視することは、知られているプロトコルに従って無線で送信され、通信バスの必要性を排除することが、理解されるであろう。クロマトグラフィーシステム100は、表示画面30も含む。制御装置上で実行されるソフトウェアは、使用の容易性のため、画面30に複数のアイコンを表示し、アイコンをドラッグアンドドロップして、ユーザ定義のクロマトグラフィー制御方法を表す一連のアイコンを形成するために、画面上のアイコンのユーザ操作を可能にする。
図3、図4、および図5は、様々な構成のために配管と連結されたシステムを示しており、図1で言及したモジュールのうちの一部だけがこれらの図では所定位置に残っており、取り外されたモジュールによって残された開口は、筐体110への偶発的な液体の侵入を防止するために、開口を覆う場所でネジ留めされたブランキング板26で閉じられている。
図3では、規制された環境に適するモジュールの構成を伴うシステム100'が、工場において注文で作られている。システムは、装着、キャリブレーション、および性能試験されて運ばれており、GMP環境における作業に適している。図4は、一部のモジュールが取り外されている1つのシステムを示しており、図5は、図1と同様に、より多くのモジュールが所定位置にあるシステム100'''を示しており、典型的な管状の相互連結部80を示している。
使用中、モジュールは、システムに対して容易に取り外しまたは追加され、設置は、各モジュールを認識することができるソフトウェアにおけるワンクリックでの作動を通じて完了する。ソフトウェアは、分かりやすいカスタマイズ可能な動作制御と、予防保守とを提供することができる。前述したモジュールに加えて、入力-出力通信モジュールが、アナログおよび/もしくはデジタルの外部センサ、または、自動分別捕集装置などの他の機器とインターフェース接続するために使用され得る。幅広い流量および圧力の範囲は、25〜250mmの範囲の内径のカラムにおける40を超えるフォールドのスケーリングを可能にする。この幅広い範囲は、装置を、GMP環境への移行を埋めるのに適したものにする。
前述したシステムを用いてのクロマトグラフィーカラムの詰込み(および再詰込み)は、制御パネル1によって開始される制御装置600によって十分に制御可能である。制御装置600は、詰込みの過程および進行の視覚化を助けるために、表示画面30(図2)を駆動することができる。制御ソフトウェアは、アクセス可能なカラム詰込み記録を含む。そのため、カラム詰込み記録は、トレーサビリティおよび品質確保の目的のために、ソフトウェアから定義、作成、および更新することができる。また、記録は、カラム性能を監視するために、ならびに、使用、分離性能、および詰込み間隔についての統計値を提供するために、使用されてもよい。
表示画面は、動作ステップおよび警報を通じて、オペレータにシステムの機能、進行の概略を素早く提供する過程視覚化を提供することができ、各ステップにおいて所望の量の情報だけを提供する。ユーザエラーを最小にするため、作動中の流路は過程視覚化において常に表示される。リアルタイムの変化は、視覚画面上で適切な過程を選択すること、例えば画面上のアイコンを選択またはドラッグすることにより行われ得る。制御のグラフィカルインターフェースが、カラム弁8などの特定の区域に提供される。
あらかじめプログラムされたステップが用いられるが、これらは、追加されたカスタマイズのためのユーザによって定められたステップとして変形および保存されてもよい。
先に記載および図示されているシステムは、衛生的な環境のために設計されている。例えば、システムシャーシ110は、面の縁において以外に結合部、隙間、または著しい凹面のない平坦または湾曲であり、これは、埃および液体を拭き取ること、ならびに、埃および液体の捕集の機会を減らすことを容易にする。pHモニタ2はインラインキャリブレーションを有し、カラム弁8は進行中のカラム詰込みを提供し、そのため、動作を通じる閉じた流路が用いられてもよく、これは、流体通路における中断が、1つまたは複数のクロマトグラフィーカラム詰込み/再生の段階を通じて、および、分離動作を通じて行われる必要がないことを意味する。
本発明は、前述した実施形態によって限定されるものとして理解されるべきではなく、当業者にとっては容易に明らかであるように、添付の特許請求の範囲の範囲内で変化させることができる。
1〜25 モジュール
26 ブランキング板
30 表示画面
80 相互連結部
100、100'、100"、100''' クロマトグラフィー装置、クロマトグラフィーシステム
110 筐体
120 前パネル、前面、ポート
150 ポート
200、300 クロマトグラフィーカラム
210、310 液圧シリンダ
500 廃棄容器
501 容器
600 制御装置
610 システムバス

Claims (14)

  1. 少なくとも1つのポンプ、および複数のクロマトグラフィーカラムに連結可能なカラム弁ユニットを含む複数のモジュールと、
    前記カラム弁ユニットにおける選択的な弁の開放による、1つだけのカラムを用いるクロマトグラフィー、および、2つ以上のカラムを用いるクロマトグラフィーを含む、異なるクロマトグラフ過程を実施するために、前記ポンプまたは各ポンプおよび前記カラム弁を制御するように動作可能である制御装置と
    を備える、クロマトグラフィーシステム(100)。
  2. 前記選択的な弁の開放は、前記複数のクロマトグラフィーカラムのうちの1つまたは複数における使用中の流れ方向の反転を可能にする、請求項1に記載のクロマトグラフィーシステム(100)。
  3. ソフトウェアに従って前記モジュールを制御するように動作可能な制御装置と、表示画面とをさらに備え、前記ソフトウェアは、前記表示画面に複数のアイコンを表示するのに適しており、前記アイコンをドラッグアンドドロップして、ユーザ定義のクロマトグラフィー制御方法を表す一連のアイコンを形成するために、前記表示画面上の前記アイコンのユーザ操作を可能にする、請求項1または2に記載のクロマトグラフィーシステム(100)。
  4. 前記ユーザ定義の方法は、前記2つ以上のクロマトグラフィーカラムを用いる連続クロマトグラフィー過程を含む、請求項3に記載のクロマトグラフィーシステム(100)。
  5. 前記制御装置は、カラム詰込み、カラム詰込み試験、および前記クロマトグラフィーシステムの少なくとも一部の洗浄のうちの1つまたは複数を実施するようにさらに動作可能である、請求項1から4のいずれか一項に記載のクロマトグラフィーシステム(100)。
  6. 複数のクロマトグラフィーカラムをさらに備え、各カラムは、クロマトグラフ分離媒体を収容するための、容積が可変な室と、各前記容積を増加または減少させるために移動可能なアダプタとを含み、前記カラム弁ユニットは、各前記アダプタと流体連通しており、流体圧力変化を用いて各前記アダプタを独立してまたは集合的に移動させて、結果として、各前記容積を変化させるように、および、使用中に、前記カラムの各容積内の媒体の圧縮または圧縮からの解放をもたらすように、選択的に動作可能である、請求項1から5のいずれか一項に記載のクロマトグラフィーシステム(100)。
  7. システム筐体(110)と、
    前記システム筐体の1つの概ね鉛直な面の開口に交換可能に装着可能な複数のモジュール(1〜25)とを備えるクロマトグラフィーシステム(100)であって、
    前記モジュールは、実質的に配管による選択的な流体相互連結のために適合されており、前記モジュールのうちの少なくとも1つは、弁ユニットを含み、前記クロマトグラフィーシステムは、前記少なくとも1つの弁ユニットを制御して、前記配管において洗浄流体経路を形成するように動作可能な制御装置をさらに含む、クロマトグラフィーシステム(100)。
  8. システム筐体(110)と、
    前記システム筐体の概ね鉛直な1つの面の開口に交換可能に装着可能な複数のモジュール(1〜25)とを備えるクロマトグラフィーシステム(100)であって、
    前記モジュールは、前記1つの面において、実質的に配管による選択的な流体相互連結のために適合されており、それにより、使用中に、前記モジュールおよび前記配管が、概ね鉛直に延びる体積を占めて前記クロマトグラフィーシステムの接地面積を最小にする、クロマトグラフィーシステム(100)。
  9. 前記1つの面以外に、前記システム筐体は平坦なまたは湾曲した面を有し、前記平坦なまたは湾曲した面は、前記平坦なまたは湾曲した面の縁における以外に結合部がない、請求項8に記載のクロマトグラフィーシステム(100)。
  10. 前記モジュールは、pHモニタ、出口弁、伝導性モニタ、カラム弁、入口弁、システム液体ポンプ、流れ制限器、混合器、空気トラップ、およびUVモニタのうちの1つまたは複数を備える、請求項8または9に記載のクロマトグラフィーシステム(100)。
  11. 前記クロマトグラフィーシステムは、2つの液体ポンプを含み、前記液体ポンプのうちの1つが、選択的に単独で動作可能であり、または、両方の液体ポンプが、選択的に一緒に動作可能であり、それによって、2つ以上のモードのクロマトグラフィー過程に適した流体流れの範囲を提供する、請求項10に記載のクロマトグラフィーシステム(100)。
  12. 複数のモジュールと、ソフトウェアに従って前記モジュールを制御するように動作可能な制御装置と、表示画面とを備え、前記ソフトウェアは、前記表示画面に複数のアイコンを表示するのに適しており、前記アイコンをドラッグアンドドロップして、ユーザ定義のクロマトグラフィー制御方法を表す一連のアイコンを形成するために、前記表示画面上の前記アイコンのユーザ操作を可能にする、クロマトグラフィーシステム(100)。
  13. 前記ユーザ定義の方法は、2つ以上のクロマトグラフィーカラムを用いる連続クロマトグラフィー過程を含む、請求項12に記載のクロマトグラフィーシステム(100)。
  14. 前記連続クロマトグラフィー過程は、少なくとも1つのポンプの制御と、前記ポンプからの流体流れを、用いられる前記クロマトグラフィーカラムの各々において両方の方向で提供するために、前記ソフトウェアによって切り替えられるカラム弁ユニットの制御とを含む、請求項13に記載のクロマトグラフィーシステム(100)。
JP2020516802A 2017-09-22 2018-09-21 クロマトグラフィー装置 Active JP7330173B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1715403.0 2017-09-22
GBGB1715403.0A GB201715403D0 (en) 2017-09-22 2017-09-22 Chromatography apparatus
PCT/EP2018/075693 WO2019057936A2 (en) 2017-09-22 2018-09-21 CHROMATOGRAPHY APPARATUS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020534542A true JP2020534542A (ja) 2020-11-26
JP7330173B2 JP7330173B2 (ja) 2023-08-21

Family

ID=60244509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020516802A Active JP7330173B2 (ja) 2017-09-22 2018-09-21 クロマトグラフィー装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11740210B2 (ja)
EP (1) EP3685156A2 (ja)
JP (1) JP7330173B2 (ja)
CN (2) CN118033021A (ja)
GB (1) GB201715403D0 (ja)
WO (1) WO2019057936A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB202105909D0 (en) 2021-04-26 2021-06-09 Cytiva Sweden Ab Gb2105909.2

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07229885A (ja) * 1994-02-16 1995-08-29 Takeda Chem Ind Ltd 試料の自動分離装置
JP2000097924A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Shimadzu Corp 分析装置
JP2001255316A (ja) * 2000-03-08 2001-09-21 Shimadzu Corp 液体クロマトグラフ及び流路切替バルブ
WO2008156484A1 (en) * 2007-06-19 2008-12-24 Neal Arnold Apparatus, system, and method for low cost high resolution chemical detection
JP2012529650A (ja) * 2009-06-09 2012-11-22 ジーイー・ヘルスケア・バイオサイエンス・アクチボラグ 自動流体処理システム
JP2013137331A (ja) * 2007-03-06 2013-07-11 Ge Healthcare Bioscience Corp カラム及び媒体充填を自動化するためのシステム及び方法
US20160109473A1 (en) * 2014-10-16 2016-04-21 Practichem Llc Web-based interactive process facilities and systems management
US20170107476A1 (en) * 2015-10-16 2017-04-20 Lonza Limited System and Method for Regulating Cell Culture Based Production of Biologics

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3166929A (en) * 1961-07-13 1965-01-26 Technicon Chromatography Corp Chromatography analysis apparatus with standardization provision
JPS5248516B1 (ja) * 1964-11-06 1977-12-10
US7452471B2 (en) 2005-10-21 2008-11-18 Ge Healthcare Bio-Sciences Ab Automated packing system and method for chromatography columns
RU2397492C2 (ru) * 2005-05-20 2010-08-20 Джи-И Хелткер Байо-Сайенсиз АБ Устройство и способ автоматического уплотнения для хроматографических колонок
US7586102B2 (en) 2006-08-14 2009-09-08 Board Of Regents The University Of Texas System Automated system for formulating radiopharmaceuticals
US8656955B2 (en) 2010-05-20 2014-02-25 Bio-Rad Laboratories, Inc. Rotary column selector valve
KR101120943B1 (ko) * 2010-06-25 2012-03-05 고려대학교 산학협력단 다기능 선택밸브, 이를 포함하는 다기능 전자동 액체크로마토그래피 장치 및 이를 이용한 시료분석방법
CN203577372U (zh) * 2010-10-29 2014-05-07 赛默菲尼根有限责任公司 模块式多柱色谱盒
US9304518B2 (en) * 2011-08-24 2016-04-05 Bio-Rad Laboratories, Inc. Modular automated chromatography system
CN103907020B (zh) * 2011-10-28 2017-10-13 萨默费尼根有限公司 用于液相色谱流体监控的方法和系统
WO2015011522A1 (en) 2013-07-23 2015-01-29 Tubitak Ume Multi-task sample preparation system with reconfigurable modules for on-line dilution, enzymatic digestion and fractionation
US20170010243A1 (en) * 2014-02-11 2017-01-12 Büchi Labortechnik AG Multiple column chromatographic system and methods of use
CN105980847B (zh) * 2014-02-14 2018-12-04 通用电气健康护理生物科学股份公司 自动多步纯化系统
ES2897581T3 (es) * 2014-12-18 2022-03-01 Cytiva Sweden Ab Método y sistema para determinar el nivel de saturación de una columna de cromatografía basado en la detección de presión
JP6458504B2 (ja) * 2015-01-14 2019-01-30 株式会社島津製作所 超臨界流体−液体クロマトグラフとその分析方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07229885A (ja) * 1994-02-16 1995-08-29 Takeda Chem Ind Ltd 試料の自動分離装置
JP2000097924A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Shimadzu Corp 分析装置
JP2001255316A (ja) * 2000-03-08 2001-09-21 Shimadzu Corp 液体クロマトグラフ及び流路切替バルブ
JP2013137331A (ja) * 2007-03-06 2013-07-11 Ge Healthcare Bioscience Corp カラム及び媒体充填を自動化するためのシステム及び方法
WO2008156484A1 (en) * 2007-06-19 2008-12-24 Neal Arnold Apparatus, system, and method for low cost high resolution chemical detection
JP2012529650A (ja) * 2009-06-09 2012-11-22 ジーイー・ヘルスケア・バイオサイエンス・アクチボラグ 自動流体処理システム
US20160109473A1 (en) * 2014-10-16 2016-04-21 Practichem Llc Web-based interactive process facilities and systems management
US20170107476A1 (en) * 2015-10-16 2017-04-20 Lonza Limited System and Method for Regulating Cell Culture Based Production of Biologics

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019057936A3 (en) 2019-05-02
GB201715403D0 (en) 2017-11-08
US20230349867A1 (en) 2023-11-02
US11740210B2 (en) 2023-08-29
CN111094972B (zh) 2024-01-09
EP3685156A2 (en) 2020-07-29
JP7330173B2 (ja) 2023-08-21
US20200264140A1 (en) 2020-08-20
CN118033021A (zh) 2024-05-14
CN111094972A (zh) 2020-05-01
WO2019057936A2 (en) 2019-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101687119B (zh) 色谱方法
US20230349867A1 (en) Chromatography Apparatus
EP2081660B1 (en) Chromatography columns, systems and methods
EP2675540A1 (en) System and process for biopolymer chromatography
JP7011191B2 (ja) 生体液のソートのための自動マシン
US11648490B2 (en) Valve manifolds for simulated moving bed chromatography
EP3645927B1 (en) Chromatography system and couplings therefor
CN201161989Y (zh) 多通道蛋白质亲和层析纯化仪
EP2703809B1 (en) Mobile phase preparation device for liquid chromatography
US10843104B2 (en) System and process for biopolymer chromatography
CN209215064U (zh) 一种基于在线检测的亲疏水组分分离及收集装置
CN207923799U (zh) 一种中高压制备色谱的新型切换阀
CN104984587A (zh) 便携式野外水体固相萃取富集装置
Gebauer et al. Chromatography columns
CN220090560U (zh) 一种可拓展的色谱分离纯化装置
JP2009019889A (ja) クロマトグラフ
JP5863798B2 (ja) クロマトグラフィを実行する装置
CN206262156U (zh) 多柱色谱设备
CN115135398A (zh) 用于分离或净化大量的物质混合物的一次性设备
JPH02264862A (ja) 溶出試験機
Stein et al. Abdelaziz Toumi, Jules Dingenen, Joel Genolet, Olivier Ludemann-Hombourger, Andre Kiesewetter, Martin Krahe, Michele Morelli, Henner Schmidt-Traub
DeGiovanni et al. AKTA METAL CHELATING SOP
JP2008298173A (ja) 流路切換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7330173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150